Page 1

3-249-960-02(1)
準
備
す
る
デジタルデータビューアー
DD-IC7100
デジタルデータビューアー
取扱説明書・保証書
Operating Instructions on page 146
お買い上げいただきありがとうございます。
電気製品は安全のための注意事項を守らない
と、火災や人身事故になることがあります。
この取扱説明書は、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の
取り扱いかたを示しています。この取扱説明書をよくお読みの
うえ、製品を安全にお使いください。お読みになったあとは、
いつでも見られるところに必ず保管してください。
基
本
操
作
辞
書
を
ひ
く
便
利
な
機
能
そ
の
他
DD-IC7100
©2003 Sony Corporation
辞
書
に
つ
い
て
裏表紙に保証書が印刷されています。
Page 2

安全のために
ソニー製品は安全に充分配慮して設計されています。しかし、電
気製品はすべて、まちがった使いかたをすると、火災や感電など
により人身事故になることがあり危険です。事故を防ぐために次
のことを必ずお守りください。
v
安全のための注意事項を守る
ページの注意事項をよくお読みください。
8〜9
故障したら使わない
動作がおかしくなったら、すぐにお買い上げ店またはソニーサー
ビス窓口に修理をご依頼ください。
万一、異常が起きたら
変な音・においがしたら、
煙が出たら
1 電池を取り出す
2 お買い上げ店または
b
ソニーサービス窓口
に修理を依頼する
警告表示の意味
取扱説明書および製品で
は、次のような表示をし
ています。表示の内容を
よく理解してから本文を
お読みください。
この表示の注意事項を守
らないと、火災・感電・
漏液・発熱・破裂などに
より死亡や大けがなどの
人身事故が生じます。
この表示の注意事項を守
らないと、火災・感電な
どにより死亡や大けがな
ど人身事故の原因となり
ます。
この表示の注意事項を守
らないと、感電やその他
の事故によりけがをした
り周辺の家財に損害を与
えたりすることがありま
す。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
2
Page 3

この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(
技術装置です。この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置がラ
ジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。
取扱説明書に従って正しい取り扱いをしてください。
本機に収録した各辞典の内容は、本書に記載の出版社および編者の著作物を各社のご協力を
得て編集したものです。
本機に収録されているデータの一部または全部および本書に記載されている著作物(イラス
トや関連ドキュメント等)の一部または全部を無断で複写することは、著作権法で禁止され
ています。
また、個人としてご利用になるほかは、当社に無断では使用できませんのでご注意ください。
)の基準に基づくクラスB情報
VCCI
本機には次の辞書が収録されています
岩波書店
広辞苑
第五版
逆引き広辞苑
日立システムアンドサービス
マイペディア
大修館
ジーニアス英和辞典 第3版
監修カタカナ発音英単語検索辞典
ジーニアス和英辞典
学研
監修漢字字典
四字熟語早引き辞典
暮らしのことわざ早引き辞典
カタカナ新語実用辞典
世界の名言・名句
もっとうまい
この取扱説明書に表示されている画面の内容は、本機改良のため、一部異なる場合があ
ります。あらかじめご了承ください。
(第五版対応)
辞書版
IC
メールの書き方
e
三省堂
手紙実用文辞典
旺文社
冠婚葬祭マナー事典
DHC
英会話とっさのひとこと辞典
三修社
監修ペラペラ・英米旅行会話
監修ペラペラ・ドイツ旅行会話
監修ペラペラ・フランス旅行会話
監修ペラペラ・スペイン旅行会話
監修ペラペラ・イタリア旅行会話
じほう
薬の事典ピルブック
3
Page 4

目次
・ ..........................................................................
準備する
各部のなまえ ...........................................................................
ジョグダイヤルについて ...............................................................
電池を入れる ...........................................................................
基本操作
文字を入力する........................................................................
入力画面 ........................................................................................
入力方法を選ぶ..............................................................................
文字を入力する..............................................................................
入力した文字を修正する ...............................................................
ことばを調べる (前方一致検索).............................................
検索結果を見る..............................................................................
検索結果画面でのキー操作............................................................
関連項目を見る(ハイパージャンプ機能).....................................
つづりの一部がわからないことばを調べる ............................
始まりがわからないことばを調べる(後方一致検索)...................
つづりの一部がわからないことばを調べる
(ワイルドカード検索)..................................................
8
10
12
13
15
15
17
18
20
21
23
23
25
29
29
31
辞書をひく
広辞苑を使う ...........................................................................
ことばの終わりからひく(逆引き広辞苑).....................................
慣用句を調べる..............................................................................
マイペディアを使う ................................................................
キーワードで検索する...................................................................
ジャンル別に調べる(ジャンル別事典11冊)................................
33
34
35
37
38
39
4
Page 5

ジーニアス英和辞典を使う......................................................
うろ覚えのスペルの英単語からさがす(あいまい検索)...............
カタカナ発音で英単語を探す(カタカナ発音英単語検索辞典).....
成句(英熟語)を調べる.................................................................
辞書に出てくる用例を調べる ........................................................
41
42
43
44
45
準
備
す
る
ジーニアス和英辞典を使う......................................................
辞書に出てくる用例を調べる ........................................................
学研監修漢字字典を使う .........................................................
漢字を調べる .................................................................................
四字熟語早引き辞典を使う......................................................
四字熟語を分類から調べる............................................................
暮らしのことわざ早引き辞典を使う .......................................
ことわざをキーワードで調べる(キーワード検索).......................
ことわざを分類から調べる............................................................
カタカナ新語実用辞典を使う ..................................................
アルファベット略語を調べる ........................................................
世界の名言・名句を使う .........................................................
目的別に名言や名句を調べる ........................................................
人名から名言や名句を調べる ........................................................
手紙実用文辞典を使う.............................................................
文例から探す .................................................................................
キーワードで調べる ......................................................................
目次から調べる..............................................................................
47
48
49
50
57
58
61
62
63
65
66
67
68
70
71
72
73
74
基
本
操
作
辞
書
を
ひ
く
便
利
な
機
能
冠婚葬祭マナー事典を使う......................................................
冠婚葬祭を目次で調べる ...............................................................
基本マナーを目次で調べる............................................................
英会話とっさのひとこと辞典を使う .......................................
目次から調べる..............................................................................
キーワードで調べる ......................................................................
ペラペラ・旅行会話を使う......................................................
旅行会話を分類から調べる............................................................
77
78
80
83
84
86
87
88
そ
の
他
辞
書
に
つ
い
て
5
Page 6

もっとうまいeメールの書き方を使う.....................................
メールの書き方を調べる .............................................................
e
そのまま使える実例集を調べる ....................................................
91
92
94
薬の事典ピルブックを使う......................................................
薬の名前から探す ..........................................................................
巻の辞書から検索する(マルチ検索)....................................
9
うろ覚えのスペルの英単語からさがす(あいまい検索)............
辞書に出てくる用例を調べる .....................................................
便利な機能
設定を変える .........................................................................
オートパワーオフ時間を設定する..............................................
光インジケーターを設定する .....................................................
文字サイズを変更する...........................................................
履歴を見る.............................................................................
暗記帳を使う .........................................................................
暗記帳に登録する .......................................................................
暗記帳を見る ..............................................................................
登録した項目を削除する ............................................................
その他
使用上のご注意......................................................................
97
98
99
100
101
102
102
103
104
105
106
106
107
107
108
故障かな?と思ったら...........................................................
もしも本機の操作ができなくなったら.......................................
疑問?に思ったら(
保証書とアフターサービス....................................................
主な仕様 ................................................................................
ローマ字→かな対応表...........................................................
)..........................................................
FAQ
109
109
109
110
111
111
6
Page 7

辞書について
辞典の内容について ..............................................................
マイペディア
辞書版について...........................................
IC
ジーニアス英和辞典について ................................................
ジーニアス和英辞典について ................................................
カタカナ新語実用辞典について ............................................
Operating Instructions
......................................................
索 引 ......................................................................................
113
116
118
136
145
146
149
準
備
す
る
基
本
操
作
辞
書
を
ひ
く
便
利
な
機
能
そ
の
他
辞
書
に
つ
い
て
7
Page 8

下記の注意事項を守らないと火災・感電
により死亡や大けがの原因となります。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると火災や感電の原因となります。万一、水や異
物が入ったときは、すぐにスイッチを切り、電池をはずして、
お買い上げ店またはソニーサービス窓口にご相談ください。
推奨品以外の電池を使わない
破裂・液漏れや、過熱などにより、火災、けがや周囲の汚損の
原因となります。
運転中は使用しない
自動車、オートバイなどの運転をしながら表示画面を見るこ
•
とは絶対におやめください。交通事故の原因となります。
また、歩きながら使用するときも、事故を防ぐため、周囲の
•
交通や路面状況に充分にご注意ください。
下記の注意事項を守らないとけがをしたり周辺の家財に
損害を与えたりすることがあります。
ぬれた手で本体をさわらない
感電の原因となることがあります。
液晶画面のガラスに注意
画面(表示部)はガラスでできています。画面をひねる、また
本体を落としたり、肘などをついたり、重いものを載せたりす
ると、割れてしまい、破片でケガをすることがあります。
カバンなどで持ち運ぶときも、混み合った通勤電車やバスでは
圧力が強くかかり、画面が割れる場合がありますのでご注意く
ださい。
8
Page 9

電池についての安全上のご注意
液漏れ・破裂・発熱・発火による大けがや失明を避けるため、下記の注
意事項を必ずお守りください。
本機では以下の電池を
お使いいただけます。
電池の種類について
は、電池本体上の表示
をご確認ください。
乾電池
形
単
4
(13ページ参照)
乾電池が液漏れしたとき
乾電池の液が漏れたときは素手で液をさわらない
液が本体内部に残ることがあるため、お客様ご相談センター
またはソニーサービス窓口にご相談ください。
液が目に入ったときは、失明の原因になることがあるので目
をこすらず、すぐに水道水などのきれいな水で充分洗い、た
だちに医師の治療を受けてください。
液が身体や衣服についたときも、やけどやけがの原因になる
ので、すぐにきれいな水で洗い流し、皮膚に炎症やけがの症
状があるときには医師に相談してください。
機器の表示に合わせて+と−を正しく入れる。
•
充電しない。
•
火の中に入れない。分解、加熱しない。
•
コイン、キー、ネックレスなどの貴金属類と一緒に携帯・保管
•
しない。ショートさせない。
液漏れした電池は使わない。
•
使いきった電池は取りはずす。長時間使用しないときも取りは
•
ずす。
新しい電池と使用した電池、種類の違う電池を混ぜて使わな
•
い。
火のそばや直射日光のあたるところ・炎天下の車中など、高温
•
の場所で使用・保管・放置しない。
外装のビニールチューブをはがしたり傷つけたりしない。
•
指定された種類以外の電池は使用しない。
•
9
Page 10

準備する
各部のなまえ
1 上ぶた
Cover
2
表示画面
Display
3 電源 入/切キー(14ページ)
Power On/Off key
4 文字/数字 キー(18ページ)
Letter/Number keys
5
6
登録/削除 キー(17、
103、106、107、148
Setting screen/Register/Delete key
検索モード キー
辞書9巻検索(22、23、
101、107、147、148
Search in 9 dictionaries key
広辞苑(18、21、23、31、34、
35、107、147、148
KOJIEN
ページ)
100
ページ)
ページ)
詳しい説明は、( )内のページをご覧ください。
百科(21、23、29、38、39、
147、148
MYPEDIA
英和/カタカナ発音(21、23、42、
ページ)
43、44、45、107、147、148
English-Japanese dictionary・Japanese
pronunciation dictionary key
102
、
和英(22、23、48、
ページ)
Japanese-English dictionary key
漢字/全15巻(22、23、51、58、62、
107、147、148
63、66、68、70、72、73、74、78
80、84、86、88、92、94、98
、
107、147、148
Chinese-characters dictionary
15 dictionaries key
ページ)
107
ページ)
、
・
、
、
10
Page 11

本体裏面
準
備
す
る
7 履歴/暗記帳 キー(24、
ページ)
History/Memo key
8 文字サイズ キー(24、
ページ)
Letter size key
9 ジャンプ キー(24、25、26、
ページ)
Jump key
q; 光インジケーター(
ジ)
Light indicator
キーが押されるとそれに反応して光りま
す。
qa ・文字決定 キー(20、29、31、
35、38、44、45、48、50、62
73、86、101、147
&・Asterisk・Select key
qs
(音引き)文字範囲/あいまいス
ペルキー(
100、112
Letter Select key・Spell check
20、25、42、43
ページ)
105、107
104、148
102、103
ページ)
27
ペー
、
、
qd
qf
qg ジョグダイヤル
qh
qj コントラストつまみ(13ページ)
qk 電池ケース部(13ページ)
ql リセットボタン
w; オープンボタン
Cursor keys
キー
Enter key
Jog-Dial
キー
Cancel key
Contrast key
Battery compartment
(13
Reset button
(13
Open button
キー
ページ)
ページ)
11
Page 12

ジョグダイヤルについて
ジョグダイヤルを使うと、画面のスクロールや項目選びが簡単にできます。
ジョグダイヤル
スクロールさせる
表示画面に内容を表示しきれない場合は、
ジョグダイヤルを上下に回して画面表示を
上下に動かすことができます。
z
一行ずつスクロールさせるときは
ゆっくりとジョグダイヤルを回します。ジョグダ
イヤルを速く回したり押しながら回したりする
と、項目や表示画面ごとに画面がスクロールしま
す。
項目を選ぶ ジョグダイヤルを上下に回して項目を選びます。
z
画面に
ジョグダイヤルを上下に回して、 の指示を表示
させたい項目のところへ移動させます。
が表示された場合には
押す ジョグダイヤルを押して決定します。
12
Page 13

電池を入れる
はじめに、必ず以下の準備をしてください。
手順1:乾電池(付属)を入れる。
4リセットボタンを先の
細いもので押す。
準
備
す
る
1
1電池ケースのふたを手前に引い
てから、上に持ち上げる。
:上ぶたを開ける。
手順
2
1オープンボタンを押してロック
をはずす。
自動的に電源が入ります。
2
b
e
3
2電池(付属)を入れる。
3電池ケースのふたを閉める。
4リセットボタンを押す。
2
1
2上ぶたを開く。
E
e
E
手順3:表示画面の明るさを調節する。
本体右側にあるコントラストつまみで調節してください。
画面が真っ暗のとき、またはうすいときもこのつまみで調節します。
濃くなる淡くなる
13
Page 14

z
上ぶたの開閉と電源について
上ぶたを開けると、自動的に電源が入ります(電源ポン機能)。
本機を使用中、上ぶたを閉めると電源が切れます。
上ぶたを開けているときに電源を入り/切りするときは、電源 入/切キーを押してく
ださい。
z
乾電池の残量が少なくなると
画面右下に マークが出ます。その後画面中央
に右図のようなメッセージが表示されます。
電池残量が少ないまま使用すると誤動作、誤表示
を起こすことがあります。また、履歴(
ジ)、暗記帳(
あります。
マークやメッセージが表示されたら、早めに電池を交換してください。
使用時間のめやす:
約
110
約40時間 (単4形マンガン乾電池、ソニーの標準測定条件時)
約
150
約55時間 (単4形マンガン乾電池、画面表示で連続放置時)
z
乾電池を交換したときは、必ずリセットボタン(13ページ)を先の細いもので押
してください。
ページ)の情報が消えることも
106
時間 (単4形アルカリ乾電池、ソニーの標準測定条件時)
時間 (単4形アルカリ乾電池、画面表示で連続放置時)
105
ペー
ご注意
本機に付属の乾電池は、お試し用です。新しい乾電池にくらべ、使用時間が短いこ
•
とがあります。お使いになる場合は、持続時間の長い単4形アルカリ電池をお買い
求めいただくことをおすすめします。
本機を使わずに長期間放置しておいても、電池は消耗して容量がなくなります。
•
この場合、履歴や暗記帳の情報も消えます。
本機を長期間使わない場合は、電池をはずして保管してください。
•
電池交換時のメモリー保持時間は約1分間です。この時間以内で新しい電池に交換
•
すれば、履歴、暗記帳の情報は保持されます。
オートパワーオフ機能について
キー操作がないまま一定時間経つと、見ていた画面を記憶して自動的に電
源が切れます(オートパワーオフ機能)。再び電源を入れると、もとの画面
が表示されます(リジューム機能)。自動的に電源が切れる時間(オートパ
ワーオフ時間)を設定するには、「オートパワーオフ時間を設定する」(
ページ)をご覧ください。
14
102
Page 15

基本操作
文字を入力する
まず、本機での文字の入力のしかたを覚えましょう。
入力画面
入力画面は、以下のように構成されています。
入力前の画面(各辞書の表紙画面)
A 現在使用して
いる辞書
基
本
操
作
B 検索モード
入力中の画面(該当項目画面)
E 入力した文字
項目
A現在使用し
ている辞書
B検索モード
C 入力方法
D 入力欄
F 該当項目
G 該当項目数
表示される内容
検索のために選んだ辞書名
(例)「岩波 広辞苑 第五版」など
使用している検索の種類
15
Page 16

項目
表示される内容
C入力方法
D入力欄
F該当項目
ひらがなやカタカナ、英字を入力するときの入力文字
ローマ字
ひらがな
カタカナ
入力した文字(E)
入力した文字に該当する項目すべて
本文の一部が表示されます。
項目を選ぶときのめやすとなります。
G該当項目数
該当項目数が
件未満のときは、全項目数と順番数が
100
表示されます。
(例)
該当項目が
:全部で93の該当項目があり、 マークが
23 / 93
番目の該当項目を指していることを示しています。
件を越えているときは、「>
100
されます。
z
入力した文字が入力欄を超えるときは
入力した文字は順に左に送られていきます。
英
数
23
」が表示
100
16
Page 17

入力方法を選ぶ
ひらがなやカタカナを入力する方法には、ローマ字入力とひらがな入力があ
ります。
ローマ字入力とは:
文字キーのアルファベットを組み合わせて、ローマ字でひらがなとカタカ
ナを入力する方法です。組み合わせかたについては、「ローマ字→かな対応
表」(
111
ひらがな入力とは:
文字キーに割り当てられたひらがなから、直接入力する方法です。
z お買い上げいただいたときは、ローマ字入力の状態になっています。
ひらがなで入力するには、以下の手順にしたがって入力方法の設定を変え
てください。
ご注意
本書の21ページ以降の説明でひらがなを入力するときは、すべてローマ字で入力す
る場合の例を説明しています。
ひらがな入力にするには
各辞書の表紙の画面で、 キーを
1
押す。
設定画面が表示されます。
ページ)をご覧ください。
基
本
操
作
ジョグダイヤルを回して「かな」を
2
選び、押して決定する。
ジョグダイヤルを回して「初期画面に戻る」を選び、押して決定する。
3
表紙の画面に戻ります。
17
Page 18

ご注意
次の辞書は表紙画面がないため、設定画面を表示することができません。
「
漢字字典
•
「
•
「
•
「
•
「
•
「
•
設定画面を表示するには、表紙画面のある辞書を選んでください。
」
ペラペラ・英米旅行会話
ペラペラ・ドイツ旅行会話
ペラペラ・フランス旅行会話
ペラペラ・スペイン旅行会話
ペラペラ・イタリア旅行会話
」
」
」
」
」
z ジョグダイヤルのかわりにキーを使って操作することもできます。
ジョグダイヤルを回す:
ジョグダイヤルを押す:
または
キーを押す
キーを押す
文字を入力する
例
[広辞苑]キーを押して表示される「岩波 広辞苑 第五版」の入力画面で、
「電子」と入力する
ローマ字入力のときは
18
[D]・[E]キーを押す。
1
文字入力するごとに、入力した文字
1
に該当する項目が一覧表示されます。
[N]・[N]キーを押す。
2
「で」に該当する項目
「でん」に該当する項目
Page 19

[S]・[I]キーを押す。
3
「でんし」に該当する項目
ひらがな入力のときは
[D]
(だ)キーを4回押す。
1
[D]
キーを1回押すと「だ」が、もう
回押すと「ぢ」が表示されます。
押すごとに、「だ」、「ぢ」、「づ」、
「で」、「ど」・・・と切り換わります。
[L]
(ん)キーを1回押す。
2
[E]
(さ)キーを2回押す。
3
「で」に該当する項目
1
「でん」に該当する項目
「でんし」に該当する項目
基
本
操
作
19
Page 20

ひらがな入力中、こんなときは
以下のように操作します
同じキーに割り当てられた文字
が続くときは
濁点を付けるには
半濁点を付けるには
小文字(ぁぃぅぇぉゃゅょ
っゎ)を入力するには
音引き(ー)を入力するには
z
[Z]
キー、[X]キーについて
回押すごとに表示が切り換わります。
1
例)[Z]キー :「が」t「か」t「が」、「ば」t「ぱ」t「は」t「ば」
[X]キー :「ゃ」t「や」t「ゃ」
はじめの文字を入力したあと、
字決定)キーを押して確定する。続いて
次の文字を入力する。
例)あう:[Q]・
文字のキーを押してから、
キーを
例)ぎゃ:[H]・[Z]
文字のキーを押してから、
キーを
例)ぴゃ:[V]・[Z]・[Z]
文字のキーを押してから、[X](小文字)
キーを1回押す。
例)ふぃ:[Y]・[Y]・[Y]・[Q]・[Q]・[X]
回押す。
1
回押す。
2
キーを押す。
・[Q]・[Q]・[Q]
(文
[Z](゛゜)
[Z](゛゜)
入力した文字を修正する
入力した文字を修正するには、 キーを押します。終りから1文字ずつ
消えていきます。
20
Page 21

ことばを調べる (前方一致検索)
前方一致検索は、調べたいことばの頭の文字から順に入力して検索する基
本の検索方法です。
例
広辞苑で「電子」の意味を調べる
[広辞苑]キーを押して「岩波 広辞
1
苑
第五版」の「広辞苑」を反転させ
る。
「広辞苑」の入力画面が表示されます。
[D]・[E]・[N]・[N]・[S]・[I] と入力す
2
る。
該当項目が表示されます。すべてのつ
づりを入力しなくても、入力するごと
に該当する項目が絞られていきます。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
3
び、押す。
検索結果が表示されます。
基
本
操
作
その他の辞書を使う場合は
手順1で、以下のようにそれぞれの辞書の入力画面を表示させます。
マイペディアを使うとき
[百科]キーを押して「百科事典
を反転させる。
ジーニアス英和辞典を使うとき
[英和/カタカナ発音]キーをくり返し押して「ジーニアス英和辞典
」の「英和」または「カタカナ発音」を反転させる。
G3
マイペディア
辞書版」の「言葉」
IC
21
Page 22

ジーニアス和英辞典を使うとき
[和英]キーを押して「ジーニアス和英辞典」の「和英」を反転させ
る。
四字熟語早引き辞典を使うとき
[漢字/全
び、ジョグダイヤルを押す。ジョグダイヤルで
「四字熟語を調べる」を選ぶ。
暮らしのことわざ早引き辞典を使うとき
[漢字/全
選び、ジョグダイヤルを押す。ジョグダイヤルで
「ことわざを調べる」を選ぶ。
カタカナ新語実用辞典を使うとき
[漢字/全
選び、ジョグダイヤルを押す。ジョグダイヤルで
「カタカナ語を調べる」を選ぶ。
巻検索を使うとき
辞書
9
[辞書
転させる。
ご注意
辞書によっては前方一致検索ができないことがあります。それぞれの辞書の説明の最
初のページを参照してください。
巻]キーをくり返し押して「四字熟語早引き辞典」を選
15
を移動させて
巻]キーをくり返し押して「暮らしのことわざ辞典」を
15
を移動させて
巻]キーをくり返し押して「カタカナ新語実用辞典」を
15
を移動させて
巻検索]キーをくり返し押して「国語」または「英単語」を反
9
22
Page 23

検索結果を見る
検索結果の画面には、以下のような表示が出ます。
B 参照項目の表示
A 検索辞書
項目 内容
A検索辞書 現在表示している辞書。
ジャンプ機能(
は、検索のときに選択した辞書が表示される。
B参照項目 関連項目を見ることができる。(28ページ)
ジョグダイヤルを回して参照したい項目の
させ、押す。
C見出し語 現在表示している本文の見出し語。
検索結果画面でのキー操作
こんなときは
画面を上に送る
画面を下に送る
前の項目または前の
ページを表示する
C 見出し語
25〜28
こうします
ジョグダイヤルを上に回す。
ジョグダイヤルを下に回す。
ジョグダイヤルを速く上に回す。
ページ)を使って検索を続けた場合
を反転(
基
本
操
作
)
次の項目または次の
ページを表示する
各検索モードへ移る
ジョグダイヤルを速く下に回す。
[辞書
[漢字/全
巻検索]キー、[広辞苑]キー、[百科]
9
キー、[英和/カタカナ発音]キー、[和英]キー、
巻]キーを押す。
15
23
Page 24

こんなときは
こうします
文字サイズを変える
つ前の画面に戻る
1
ほかのことばを調べる
(連続検索)
z
ジョグダイヤルのかわりにキーを使って操作することもできます。
ジョグダイヤルを回す :
ジョグダイヤルを速く回す :
ジョグダイヤルを押す :
その他使えるキーについて
キー 働き
履歴/暗記帳 履歴を見る(
ジャンプ ジャンプ機能を使う(25〜27ページ)。
登録 暗記帳に登録する(
[文字サイズ]キーを押す(
キーを押す。
検索結果画面で次に調べたいことばを入力する。
または
または
キーを押す
ページ)。/暗記帳を使う(
105
106
キーを押す
キーを押す
ページ)。
104
ページ)。
106
ページ)。
24
Page 25

関連項目を見る(ハイパージャンプ機能)
検索結果画面の本文中に調べたいことばがあるときは(日本語ジャンプ)
調べたいことばの意味や漢字、それに対応する英語を調べることができます。
日本語ジャンプが使える辞書:
学研監修
日本語ジャンプで使用する検索辞書:
広辞苑、マイペディア、ジーニアス英和辞典、ジーニアス和英辞典、学
研監修
典、カタカナ新語実用辞典
例)
21
検索結果画面で、[ジャンプ]キーを
1
押す。
画面の本文中の最初の文字または英単
語が選ばれて、文字の白黒が反転しま
す。(ジャンプモード)
ジョグダイヤルで反転を移動させ、
2
調べたいことばの最初の文字を選
ぶ。
漢字字典以外のすべての辞書
漢字字典、四字熟語早引き辞典、暮らしのことわざ早引き辞
ページの「電子」の検索結果画面にある「絶対値」を調べる
基
本
操
作
(文字範囲)キーをくり返し押
3
し、調べたいことばを反転させる。
25
Page 26

ジョグダイヤルを押す。
4
該当項目が複数あるときは、検索辞書
と該当項目が一覧で表示されます。
該当項目が
検索結果にジャンプします。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
5
び、押す。
選んだ検索辞書の検索結果が表示され
ます。
の画面(「電子」の検索結果画面)に戻
ります。
途中でジャンプモードを解除したいと
きは、もう一度[ジャンプ]キーを押
すか
z
ジャンプ先の本文中のことばをさらに調べることができます。
ページの操作をくり返してください。
25〜26
つの場合は、その単語の
1
キーを押すと、ジャンプする前
キーを押します。
選んだ検索辞書
26
ご注意
ジャンプモードの画面で白黒が反転してもジャンプ先がない場合があります。その場
合は、「該当項目はありません。」と表示され、もとの画面に戻ります。
Page 27

検索結果画面の本文中に英単語があるときは(英単語ジャンプ)
英単語の意味を調べることができます。
英単語ジャンプが使える辞書:
学研監修
英単語ジャンプで使用する検索辞書:
ジーニアス英和辞典、学研
漢字字典以外のすべての辞書
カタカナ新語実用辞典(アルファベット略語)
ページの「電子」の検索結果画面にある「
例)
21
検索結果画面で、[ジャンプ]キーを
1
押す。
画面の本文中の最初の文字または英単
語が選ばれて、文字の白黒が反転しま
す。(ジャンプモード)
ジョグダイヤルで反転を移動させ、
2
調べたい英単語を選ぶ。
ジョグダイヤルを押す。
3
調べたい英単語の検索結果画面にジャ
ンプします。
該当項目が複数あるときは、検索辞書
と該当項目が一覧で表示されます。
該当項目が
の検索結果にジャンプします。
つの場合は、その英単語
1
electron
」を調べる
基
本
操
作
キーを押すと、ジャンプする前の画面(「電子」の検索結果画面)
に戻ります。
途中でジャンプモードを解除したいときは、もう一度[ジャンプ]キー
を押すか
z
ジャンプ先の本文中の英単語をさらに調べることができます。
このページの操作をくり返してください。
キーを押します。
27
Page 28

ご注意
ジャンプモードの画面で白黒が反転してもジャンプ先がない場合があります。その場
合は、「該当項目はありません。」と表示され、もとの画面に戻ります。
検索結果画面の本文中に
検索結果画面の中にある
ることを示しています。それらの関連項目をさらに調べることができます。
例)
ページの「電子」の関連項目「レプトン」を参照する
21
検索結果画面で、ジョグダイヤルを
1
回して、参照したい関連項目の
を反転(
ジョグダイヤルを押す。
2
検索結果が表示されます。
の画面(「電子」の検索結果画面)に戻
ります。
z
ジャンプ先の本文中の
このページの操作をくり返してください。
マークがあるときは(参照ジャンプ)
マークは、検索したことばに関連する項目があ
)させる。
キーを押すと、ジャンプする前
付きのことばをさらに調べることができます。
28
Page 29

つづりの一部がわからないことばを調べる
始まりがわからないことばを調べる(後方一致検索)
ことばの始まりがわからない場合でも、調べたいことばの後ろの部分(接
尾辞など)を入力して調べることができます。はじめに「*」(
入力し、続けてことばの後ろの部分を入力します。
例
マイペディアで「かぜ」で終わることばを調べる
[百科]キーを押して「百科事典 マ
1
イペディア
反転させる。
辞書版」の「言葉」を
IC
キー)を
基
本
操
作
2
3
その他の辞書を使う場合は
21〜22
表示してください。
・[K]・[A]・[Z]・[E] と入力す
る。
該当項目が表示されます。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
び、押す。
検索結果が表示されます。
ページの「その他の辞書を使う場合は」を参照し、それぞれの辞書の入力画面を
「油風」を調べたときの例
29
Page 30

z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
ご注意
辞書によっては後方一致検索ができないことがあります。それぞれの辞書の説明の最
初のページを参照してください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
30
Page 31

つづりの一部がわからないことばを調べる(ワイルドカード検索)
調べたいことばの一部やつづりの一部がわからないときでも、わからない
文字の部分に「*」(
広辞苑で「歴史」に関する「学問」を検索して意味を調べる
例
[広辞苑]キーを押して「岩波 広辞
1
苑
第五版」の「広辞苑」を反転させ
る。
[R]・[E]・[K]・[I]・[S]・[I]・ ・
2
[G]・[A]・[K]・[U] と入力する。
該当項目が表示されます。
キー) を入力して調べることができます。
基
本
操
作
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
3
び、押す。
検索結果が表示されます。
その他の辞書を使う場合は
ページの「その他の辞書を使う場合は」を参照し、それぞれの辞書の入力画面を
21〜22
表示してください。
「歴史言語学」を調べたときの例
z「*」の入力について
「*」を入力できるのは、1つのことばにつき1か所のみです。「*」 を入力すると、「*」
の部分になにかの文字列が入る単語が、該当項目として表示されます。
31
Page 32

z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
ご注意
辞書によってはワイルドカード検索ができないことがあります。それぞれの辞書の説
明の最初のページを参照してください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
32
Page 33

辞書をひく
広辞苑を使う
「広辞苑」 では以下の方法で検索することができます。
検索方法については、それぞれのページを参照してください。
ことばを調べる(前方一致検索)......................................
検索方法は「ことばを調べる(前方一致検索)」(21ページ)を参
照してください。
つづりの一部がわからないことばを調べる
(ワイルドカード検索).....................................................
検索方法は「つづりの一部がわからないことばを調べる(ワイル
ドカード検索)」(31ページ)を参照してください。
ことばの終わりからひく(逆引き広辞苑).......................
慣用句を調べる ................................................................
広辞苑については、別冊の「広辞苑について」もご覧ください。
21
31
34
35
辞
書
を
ひ
く
33
Page 34

ことばの終わりからひく(逆引き広辞苑)
ことばの後ろの部分(接尾語など)を入力して調べます。
「婚式」で終わることばを調べる
例
[広辞苑]キーをくり返し押して「岩
1
波 広辞苑 第五版」の「逆引き広辞
苑」を反転させる。
[K]・[O]・[N]・[N]・[S]・[I]・[K]・[I]
2
と入力する。
該当項目が表示されます。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
3
び、押す。
検索結果が表示されます。
「結婚式」を調べたときの例
34
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
ご注意
検索結果画面は広辞苑のならびになっています。前後の該当項目を調べたいときは、
キーで手順2の画面に戻って項目を選び直してください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
Page 35

慣用句を調べる
慣用的な表現を、キーワードで検索して調べます。2語以上は「&」(
キー)で区切って入力します。
例
「手」と「取る」を用いた慣用句を調べる
[広辞苑]キーをくり返し押して
1
「岩波
広辞苑 第五版」の「慣用句」
を反転させる。
[T]・[E]・ ・[T]・[O]・[R]・[U] と
2
入力する。
該当項目が表示されます。
辞
書
を
ひ
く
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
3
び、押す。
検索結果が表示されます。
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
ご注意
慣用句の全文を入力して調べることはできません。
付きのことばの説明にジャンプするこ
「手に取るよう」を調べたときの
例
35
Page 36

36
Page 37

マイペディアを使う
「マイペディア」では以下の方法で検索することができます。
検索方法については、それぞれのページを参照してください。
ことばを調べる(前方一致検索)......................................
検索方法は「ことばを調べる(前方一致検索)」(21ページ)を参
照してください。
ことばの終わりから引く(後方一致検索).......................
検索方法は「ことばの始まりがわからない単語を調べる(後方一
致検索)」(29ページ)を参照してください。
つづりの一部がわからないことばを調べる
(ワイルドカード検索).....................................................
検索方法は「つづりの一部がわからないことばを調べる(ワイル
ドカード検索)」(31ページ)を参照してください。
キーワードで検索する .....................................................
ジャンル別に調べる(ジャンル別事典11冊)...................
マイペディアについては、
ページもご覧ください。
116
21
29
31
38
39
辞
書
を
ひ
く
37
Page 38

キーワードで検索する
単語を限定せず、関連項目を広い範囲で調べます。キーワードになる単語
」( キー)で区切って入力します。
を「
&
「染料」と「色素」に関する項目を調べる
例
[百科]キーをくり返し押して「百科
1
事典 マイペディア
「キーワード」を反転させる。
[S]・[E]・[N]・[N]・[R]・[Y]・[O]・
2
[U]・
[O]
該当項目が表示されます。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
3
び、押す。
検索結果が表示されます。
・[S]・[I]・[K]・[I]・[S]・
と入力する。
IC
辞書版」の
「食用色素」を調べたときの例
38
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
Page 39

ジャンル別に調べる(ジャンル別事典11冊)
ジャンル別に分類された一覧から調べることができます。
ジャンルの一覧
人名
•
地名
•
地理
•
自然
•
例
「自然」ジャンルの中から調べる
[百科]キーをくり返し押して「百科
1
事典
マイペディア
「ジャンル別事典11冊」を反転させ
る。
ジョグダイヤルを押す。
2
ジャンルの一覧が表示されます。
歴史
•
宗教・思想
•
社会
•
文化
•
IC
辞書版」の
暮らし
•
技術
•
スポーツ
•
辞
書
を
ひ
く
ジョグダイヤルで調べたいジャンル
3
を選び、押す。
選んだジャンルの分類が表示されま
す。
ジョグダイヤルで調べたい分類項目
4
を選び、押す。
該当項目が表示されます。
「自然」を選んだとき
「雲」を選んだとき
39
Page 40

ジョグダイヤルで調べたい項目を選
5
び、押す。
検索結果が表示されます。
「笠雲」を調べたときの例
z 手順
『このジャンルを全て検索する』または調べたい項目の含まれているジャンルを選ん
だら項目名を入力し、ジョグダイヤルを押してください。(「笠雲」を調べたいとき
は、[K]・[A]・[S]・[A]・[G]・[U]・[M]・[O] と入力してジョグダイヤルを押す。)
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
で、調べたい項目がわかっているときは
3
付きのことばの説明にジャンプするこ
40
Page 41

ジーニアス英和辞典を使う
「ジーニアス英和辞典」では以下の方法で検索することができます。
検索方法については、それぞれのページを参照してください。
英和辞典をひく(前方一致検索)......................................
検索方法は「ことばを調べる(前方一致検索)」(21ページ)を参
照してください。
単語の終わりから調べる(後方一致検索).......................
検索方法は「ことばの始まりがわからない単語を調べる(後方一
致検索)」(29ページ)を参照してください。
スペルの一部がわからない単語を調べる
(ワイルドカード検索).....................................................
検索方法は「つづりの一部がわからないことばを調べる(ワイル
ドカード検索)」(31ページ)を参照してください。
うろ覚えのスペルの英単語からさがす(あいまい検索)...
カタカナ発音で英単語を探す
(カタカナ発音英単語検索辞典).......................................
成句(英熟語)を調べる ...................................................
辞書に出てくる用例を調べる ..........................................
ジーニアス英和辞典については、
ページもご覧ください。
118
21
29
31
42
43
44
45
辞
書
を
ひ
く
41
Page 42

うろ覚えのスペルの英単語からさがす(あいまい検索)
うろ覚えの英単語でも、似たスペルの英単語から調べることができます。
例
「
schedule
」を、うろ覚えのスペル「
[英和/カタカナ発音]キーを押して
1
「ジーニアス英和辞典
和」を反転させる。
[S]・[K]・[E]・[D]・[U]・[L]・[E] と
2
入力する。
右の画面のようなメッセージが表示さ
れます。
(あいまいスペル)キーを押す。
3
該当すると思われる単語が表示されま
す。
G3
skedule
」の「英
」を入力して検索する
42
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
4
び、押す。
検索結果が表示されます。
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
Page 43

カタカナ発音で英単語を探す(カタカナ発音英単語検索辞典)
発音をカタカナで入力して英単語を調べます。
「スクール」(
例
school
[英和/カタカナ発音]キーをくり返
1
し押して「ジーニアス英和辞典
の「カタカナ発音」を反転させる。
[S]・[U]・[K]・[U]・ ・[R]・[U] と
2
入力する。
該当項目が表示されます。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
3
び、押す。
検索結果が表示されます。
)という英単語を調べる
G3
」
辞
書
を
ひ
く
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
ご注意
カタカナ検索では、後方一致検索やワイルドカード検索、あいまい検索ができませ
ん。
付きのことばの説明にジャンプするこ
43
Page 44

成句(英熟語)を調べる
成句を構成するそれぞれの単語を「&」( キー)で区切って入力して調べ
ます。
例
「
so far as
」を調べる
[英和/カタカナ発音]キーをくり返
1
し押して「ジーニアス英和辞典
の「成句」を反転させる。
[S]・[O]・ ・[F]・[A]・[R]・ ・
2
[A]・[S]・ と入力する。
該当項目が表示されます。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
3
び、押す。
検索結果が表示されます。
G3
」
44
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
Page 45

辞書に出てくる用例を調べる
用例に含まれる単語を「&」( キー)で区切って入力して調べます。
例
「
time
」と「
money
[英和/カタカナ発音]キーをくり返
1
2
3
」が含まれる用例を調べる
し押して「ジーニアス英和辞典
の「用例」を反転させる。
[T]・[I]・[M]・[E]・ ・[M]・[O]・
[N]・[E]・[Y]・ と入力する。
該当項目が表示されます。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
び、押す。
検索結果が表示されます。
G3
」
「
a margin for time [money]
を調べたときの例
辞
書
を
ひ
く
」
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
45
Page 46

46
Page 47

ジーニアス和英辞典を使う
「ジーニアス和英辞典」では以下の方法で検索することができます。
検索方法については、それぞれのページを参照してください。
和英辞典をひく(前方一致検索)......................................
検索方法は「ことばを調べる(前方一致検索)」(21ページ)を参
照してください。
単語の終わりから調べる(後方一致検索).......................
検索方法は「ことばの始まりがわからない単語を調べる(後方一
致検索)」(29ページ)を参照してください。
一部がわからないことばを調べる
(ワイルドカード検索).....................................................
検索方法は「つづりの一部がわからないことばを調べる(ワイル
ドカード検索)」(31ページ)を参照してください。
辞書に出てくる用例を調べる ..........................................
ジーニアス和英辞典については、
ページもご覧ください。
136
21
29
31
48
辞
書
を
ひ
く
47
Page 48

辞書に出てくる用例を調べる
用例に含まれる単語を「&」( キー)で区切って入力して調べます。
例
「
time
」と「
money
[和英]キーをくり返し押して「ジー
1
2
3
」が含まれる用例を調べる
ニアス和英辞典」の「用例」を反転
させる。
[T]・[I]・[M]・[E]・ ・[M]・[O]・
[N]・[E]・[Y]・ と入力する。
該当項目が表示されます。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
び、押す。
検索結果が表示されます。
「
Time is money.
の例
」を調べたとき
48
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
Page 49

学研監修漢字字典を使う
漢字の読みや部首名、総画数などの条件を入力して漢字を調べます。
漢字を調べる....................................................................
50
辞
書
を
ひ
く
49
Page 50

漢字を調べる
調べたい漢字を構成するパーツ(部品)の読み・漢字の読み・部首名・総画
数・パターン(構造)の中から、わかっている条件を入力して調べます。
検索条件について
•
•
•
•
•
(構造)の一覧小画面が出ます。調べたい項目をジョグダイヤルまたは数
パーツ読み
漢字を各パーツ(部品)に分解したときの各パーツの読みかたを「
キー)で区切って入力します。
例)「朧」を調 べたい場合、「月」と「龍」というパーツに分解し、
[T]・[U]・[K]・[I]・ ・[R]・[Y]・[U]・[U] と入力します。
音訓読み
漢字の音読みや訓読みを、「
部首名
漢字の部首のなまえを入力します。
れていますが、部首の呼びかたが
区切って入力します。
総画数
漢字の画数を数字キーで入力します。
パターン
ジョグダイヤルで
字キーで選びます。
(カーソル)を「パターン」に移動させると、パターン
_
」( キー)で区切って入力します。
&
つの漢字は1つの部首だけで分類さ
1
つ以上わかる場合、「&」( キー)で
2
」(
&
50
例)「詔」を調べたい場合、
の「 左右」を選びます。
Page 51

漢字のパターン(構造)には以下の6種類があります。
パターン(型) 例
(上下) 「杏」など
(左右) 「利」など
(たれ) 「灰」など
(にょう) 「近」など
(かまえ) 「国」など
(全体) 「戒」など
どれに分類するかわからないものは■(全体)にしてください。
*
または、「パターン」には条件を入力しないで検索します。
「側」という漢字を調べる
例
[漢字/全15巻]キーを押して「漢
1
字字典」を選ぶ。
ジョグダイヤルを押す。
2
入力画面が表示されます。
辞
書
を
ひ
く
ジョグダイヤルで_(カーソル)を移
3
動させ、検索する条件を入力する。
(前ページ参照)
該当項目が右側に表示されます。
すべての条件を入力しなくても、入力
するごとに該当する漢字が絞られてい
きます。
51
Page 52

ジョグダイヤルを押す。
4
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
5
び、押す。
検索結果が表示されます。
調べたい文字は、数字キーを押して選
ぶこともできます。
•
•
•
キーを押すと手順4の画面に戻ります。
文章が途中で切れているときは、ジョグダイヤルを回すと続きが見られま
す。
本文の最後部に
ンプしたり、文字を拡大したりすることができます。(
マークがあるときは、それぞれの辞書の関連項目にジャ
53〜56
ページ)
z 入力欄と入力モードについて
「パーツ読み」、「音訓読み」、「部首名」を入力するときはひらがなに、「総画数」を入力
するときは数字になります。
z 入力条件について
条件を全部入力しなくても、入力した条件だけで調べたい漢字の情報を見ることができ
ますが、入力する条件が多いほど該当項目を絞り込むことができます。
52
Page 53

検索結果画面の本文に
その漢字を拡大して見ることができます。正確に確認したいときに便利で
す。
ページで検索した「側」を拡大する
例)
51
ジョグダイヤルで本文の最後部まで
1
移動し、
を反転(
ジョグダイヤルを押す。
2
拡大した「側」が表示されます。
と、ジャンプする前の画面(「側」の検
索結果画面)に戻ります。
z 検索結果画面全体を拡大して見たいときは、文字サイズキーを押してください。
詳しくは、
)させる。
キーまたは
ページをご覧ください。
104
があるときは
マークの
キーを押す
辞
書
を
ひ
く
53
Page 54

検索結果画面の本文に
その漢字を含むことばを広辞苑で調べることができます。(広辞苑ジャン
プ)
ページで検索した「側」を広辞苑で調べる
例)
51
ジョグダイヤルで本文の最後部まで
1
移動し、
を反転(
ジョグダイヤルを押す。
2
広辞苑の「側」を含む項目の一覧が表示
されます。
の画面(「側」の検索結果画面)に戻りま
す。
)させる。
キーを押すと、ジャンプする前
があるときは
マークの
54
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
3
び、押す。
検索結果が表示されます。
「入側」を調べたときの例
z ジャンプ先の本文中の画面にあることばや英単語、
らにジャンプすることができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にさ
Page 55

検索結果画面の本文に
その漢字を含むことわざの意味を、ことわざ辞典で調べることができま
す。(ことわざジャンプ)
ページで検索した「側」をことわざ辞典で調べる
例)
51
ジョグダイヤルで本文の最後部まで
1
移動し、
反転(
ジョグダイヤルを押す。
2
ことわざ辞典の「側」を含む項目の一覧
が表示されます。
の画面(「側」の検索結果画面)に戻りま
す。
キーを押すと、ジャンプする前
があるときは
)させる。
マークの
を
辞
書
を
ひ
く
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
3
び、押す。
検索結果が表示されます。
「夏座敷と鰈は縁側がよい」を調
べたときの例
z ジャンプ先の本文中の画面にあることばや英単語、
らにジャンプすることができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にさ
55
Page 56

検索結果画面の本文に
その漢字を含む四字熟語の意味を、四字熟語辞典で調べることができま
す。(四字熟語ジャンプ)
ページで検索した「側」を四字熟語辞典で調べる
例)
51
ジョグダイヤルで本文の最後部まで
1
移動し、
を反転(
ジョグダイヤルを押す。
2
四字熟語辞典の「側」を含む項目の一覧
が表示されます。
の画面(「側」の検索結果画面)に戻りま
す。
キーを押すと、ジャンプする前
があるときは
)させる。
マークの
56
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
3
び、押す。
検索結果が表示されます。
「輾転反側」を調べたときの例
z ジャンプ先の本文中の画面にあることばや英単語、
らにジャンプすることができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にさ
Page 57

四字熟語早引き辞典を使う
「四字熟語早引き辞典」では以下の方法で検索することができます。
検索方法については、それぞれのページを参照してください。
四字熟語を調べる(前方一致検索)..................................
検索方法は「ことばを調べる(前方一致検索)」(21ページ)を参
照してください。
四字熟語を分類から調べる ..............................................
21
58
辞
書
を
ひ
く
57
Page 58

四字熟語を分類から調べる
四字熟語をジャンルやキーワードで分類された一覧から調べます。
分類の一覧
数字を含むもの
•
動物が入ったもの
•
色を含むもの
•
身体にまつわるもの
•
苦労・努力を表すもの
•
z
上記の分類にあてはまらない四字熟語も収録しています。
「気持ちを表すもの」に関連する四字熟語を調べる
例
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
1
して「四字熟語早引き辞典」を選
ぶ。
選んだらジョグダイヤルを押す。
自然・天候にまつわるもの
•
気持ちを表すもの
•
才能・人柄をほめるもの
•
めでたさを表すもの
•
58
ジョグダイヤルで
2
「四字熟語を分類から調べる」を選
ぶ。
ジョグダイヤルを押す。
3
分類の一覧が表示されます。
を移動させて
Page 59

ジョグダイヤルで調べたい分類項目
4
を選び、押す。
該当項目が表示されます。
「気持ちを表すもの」を選んだとき
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
5
び、押す。
検索結果が表示されます。
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
「意気揚揚」を調べたときの例
付きのことばの説明にジャンプするこ
辞
書
を
ひ
く
59
Page 60

60
Page 61

暮らしのことわざ早引き辞典を使う
「暮らしのことわざ早引き辞典」では以下の方法で検索することができま
す。
検索方法については、それぞれのページを参照してください。
ことわざを調べる(前方一致検索)..................................
検索方法は「ことばを調べる(前方一致検索)」(21ページ)を参
照してください。
21
辞
書
を
ひ
く
ことわざをキーワードで調べる(キーワード検索).........
ことわざを分類から調べる ..............................................
62
63
61
Page 62

ことわざをキーワードで調べる(キーワード検索)
ことわざを構成することばを入力して、意味を調べます。キーワードになる
ことばを「
「得」と「朝」を含むことわざを調べる
例
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
1
して「暮らしのことわざ辞典」を選
ぶ。
選んだらジョグダイヤルを押す。
」( キー)で区切って入力します。
&
ジョグダイヤルで
2
「ことわざを調べる」を選ぶ。
[T]・[O]・[K]・[U]・ ・[A]・[S]・
3
[A]
と入力する。
該当項目が表示されます。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
4
び、押す。
検索結果が表示されます。
を移動させて
「朝起きは三文の得」を調べたと
きの例
62
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
Page 63

ことわざを分類から調べる
ことわざを、ジャンルとキーワードで分類された一覧から調べます。
分類の一覧
食と健康
•
災害と幸・不幸• 鳥
•
天候と予知
•
処世術
•
家庭
•
「天候と予知」に関連することわざを調べる
例
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
1
して「暮らしのことわざ辞典」を選
ぶ。
選んだらジョグダイヤルを押す。
ジョグダイヤルで
2
「ことわざを分類から調べる」を選
ぶ。
家畜など
•
魚など
•
虫など
•
飯・米・餅
•
を移動させて
茶
•
野菜・果物類など
•
魚介類
•
酒
•
味噌・豆類・その他
•
辞
書
を
ひ
く
ジョグダイヤルを押す。
3
分類の一覧が表示されます。
ジョグダイヤルで調べたい分類項目
4
を選び、押す。
該当項目が表示されます。
「天候と予知」を選んだとき
63
Page 64

ジョグダイヤルで調べたい項目を選
5
び、押す。
検索結果が表示されます。
「秋の空は七度半変わる」を調べ
たときの例
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
64
Page 65

カタカナ新語実用辞典を使う
「カタカナ新語実用辞典」では以下の方法で検索することができます。
検索方法については、それぞれのページを参照してください。
カタカナ語を調べる(前方一致検索)..............................
検索方法は「ことばを調べる(前方一致検索)」(21ページ)を参
照してください。
アルファベット略語を調べる ..........................................
カタカナ新語実用辞典については、
ページもご覧ください。
145
21
66
辞
書
を
ひ
く
65
Page 66

アルファベット略語を調べる
アルファベットの略語を入力して意味を調べます。
例
「IT」を含む略語を調べる
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
1
して「カタカナ新語実用辞典」を選
ぶ。
選んだらジョグダイヤルを押す。
ジョグダイヤルで
2
「アルファベット略語を調べる」を選
ぶ。
[I]・[T] と入力する。
3
該当項目が表示されます。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
4
び、押す。
検索結果が表示されます。
を移動させて
「IT」を調べたときの例
66
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
Page 67

世界の名言・名句を使う
「世界の名言・名句」では以下の方法で検索することができます。
検索方法については、それぞれのページを参照してください。
目的別に名言や名句を調べる ..........................................
人名から名言や名句を調べる ..........................................
68
70
辞
書
を
ひ
く
67
Page 68

目的別に名言や名句を調べる
目的別に分類された一覧から名言や名句を調べます。
分類項目の一覧
チャンスをつかみたい人のために•企画力を培(つちか)うには
•
困難に直面したときのために
•
敗北から立ち直るには
•
自信をなくしたら
•
チャレンジする人のために
•
決断に迷ったときに
•
人間関係に悩む人のために することになったら
•
「チャレンジする人のために」の中から調べる
例
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
1
して「世界の名言・名句」を選ぶ。
選んだらジョグダイヤルを押す。
交渉を成功に導くには
•
人使いの難しさを感じている人に
•
リーダーの器か,と悩む人に
•
成功をめざす人に
•
挨拶(あいさつ)・スピーチを
•
68
ジョグダイヤルで
2
「目的別
ジョグダイヤルを押す。
3
分類の一覧が表示されます。
名言・名句」を選ぶ。
を移動させて
Page 69

ジョグダイヤルで調べたい分類項目
4
を選び、押す。
該当項目が表示されます。
「チャレンジする人のために」を
選んだとき
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
5
び、押す。
検索結果が表示されます。
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
「未来とは今である」を調べたと
きの例
付きのことばの説明にジャンプするこ
辞
書
を
ひ
く
69
Page 70

人名から名言や名句を調べる
人名を入力し、その人の名言や名句を調べます。
例
「エジソン」の名言・名句を調べる
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
1
して「世界の名言・名句」を選ぶ。
選んだらジョグダイヤルを押す。
ジョグダイヤルで
2
「人名から探す」を選ぶ。
[E]・[Z]・[I]・[S]・[O]・[N]・[N] と
3
入力する。
該当項目が表示されます。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
4
び、押す。
検索結果が表示されます。
を移動させて
「天才とは1パーセントの
調べたときの例
....
」を
70
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
Page 71

手紙実用文辞典を使う
「手紙実用文辞典」では以下の方法で検索することができます。
検索方法については、それぞれのページを参照してください。
文例から探す....................................................................
キーワードで調べる.........................................................
目次から調べる ................................................................
72
73
74
辞
書
を
ひ
く
71
Page 72

文例から探す
文例を表示し、参考とする手紙文を探します。
「応募状」についての文例を探す
例
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
1
して「手紙実用文辞典」を選ぶ。
選んだらジョグダイヤルを押す。
ジョグダイヤルで
2
「文例から探す」を選ぶ。
[O]・[U]・[B]・[O] … と入力する。
3
該当項目が表示されます。
すべてのつづりを入力しなくても、入
力するごとに該当する項目が絞られて
いきます。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
4
び、押す。
検索結果が表示されます。
を移動させて
72
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
Page 73

キーワードで調べる
キーワードを入力し、参考とする手紙文を探します。キーワードになること
ばを「
例
「就職」と「報告」を含む文例を探す
1
」( キー)で区切って入力します。
&
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
して「手紙実用文辞典」を選ぶ。
選んだらジョグダイヤルを押す。
ジョグダイヤルで
2
「キーワードで調べる」を選ぶ。
[S]・[Y]・[U]・[U]・[S]・[Y]・[O]・
3
[K]・[U]・
る。
該当項目が表示されます。
すべてのつづりを入力しなくても、入
力するごとに該当する項目が絞られて
いきます。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
4
び、押す。
検索結果が表示されます。
・[H]・[O] … と入力す
を移動させて
辞
書
を
ひ
く
「就職報告」を調べたときの例
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
73
Page 74

目次から調べる
手紙実用文辞典の目次から調べます。
「手紙に関する知識」について調べる
例
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
1
して「手紙実用文辞典」を選ぶ。
選んだらジョグダイヤルを押す。
ジョグダイヤルで
2
「目次を見る」を選ぶ。
ジョグダイヤルを押す。
3
目次が表示されます。
ジョグダイヤルで調べたい目次項目
4
を選び、押す。
選んだ目次項目の分類が表示されま
す。
を移動させて
「手紙に関する知識」を選んだとき
74
Page 75

ジョグダイヤルで調べたい分類項目
5
を選び、押す。
該当項目が表示されます。
「手紙の構成」を選んだとき
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
6
び、押す。
検索結果が表示されます。
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
「前文」を調べたときの例
付きのことばの説明にジャンプするこ
辞
書
を
ひ
く
75
Page 76

76
Page 77

冠婚葬祭マナー事典を使う
「冠婚葬祭マナー事典」では以下の方法で検索することができます。
検索方法については、それぞれのページを参照してください。
冠婚葬祭を目次で調べる..................................................
基本マナーを目次で調べる ..............................................
78
80
辞
書
を
ひ
く
77
Page 78

冠婚葬祭を目次で調べる
冠婚葬祭のマナーを目次から調べることができます。
「鏡餅の飾り方」について調べる
例
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
1
して「冠婚葬祭マナー事典」を選
ぶ。
選んだらジョグダイヤルを押す。
ジョグダイヤルで
2
「冠婚葬祭を目次で調べる」を選ぶ。
ジョグダイヤルを押す。
3
ジョグダイヤルで調べたい項目
4
(「祭」)を選び、押す。
分類の一覧が表示されます。
を移動させて
「祭」を調べたとき
78
Page 79

ジョグダイヤルで調べたい分類項目
5
を選び、押す。
該当項目が表示されます。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
6
び、押す。
検索結果が表示されます。
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
辞
書
を
ひ
く
79
Page 80

基本マナーを目次で調べる
基本マナーを目次から調べることができます。
目次項目の一覧
(1)礼儀作法の基本 (6)電話のマナー
(2)言葉づかいのマナー (7)手紙のマナー
(3)公共の場でのマナー (8)贈答のマナー
(4)訪問のマナー (9)紹介のマナー
(5)接客のマナー (10)家庭のマナー
「訪問のマナー」について調べる
例
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
1
して「冠婚葬祭マナー事典」を選
ぶ。
選んだらジョグダイヤルを押す。
ジョグダイヤルで
2
「基本マナーを目次で調べる」を選
ぶ。
ジョグダイヤルを押す。
3
分類の一覧が表示されます。
ジョグダイヤルで調べたい分類項目
4
を選び、押す。
該当項目が表示されます。
を移動させて
「訪問のマナー」を選んだとき
80
Page 81

ジョグダイヤルで調べたい項目を選
5
び、押す。
検索結果が表示されます。
「履き物の脱ぎ方」を調べたとき
の例
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
辞
書
を
ひ
く
81
Page 82

82
Page 83

英会話とっさのひとこと辞典を使う
「英会話とっさのひとこと辞典」では以下の方法で検索することができま
す。
検索方法については、それぞれのページを参照してください。
目次から調べる ................................................................
キーワードで調べる.........................................................
84
86
辞
書
を
ひ
く
83
Page 84

目次から調べる
目次から、参考となる英会話表現を調べます。
目次の一覧
第1章 毎日の生活でつかうひとこと
第2章 会話を楽しくするひとこと
第3章 理解しあえるひとこと
第4章 感情をあらわすひとこと
第5章 冠婚葬祭でつかうひとこと
第6章 海外旅行ででつかうひとこと
第7章 ビジネス・レターに役立つひとこと
第8章 会話によくでることわざ・決まり文句
コラム
例
会話を楽しくする英会話表現を調べる
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
1
して「英会話とっさのひとこと」を
選ぶ。
選んだらジョグダイヤルを押す。
84
ジョグダイヤルで
2
「目次から調べる」を選ぶ。
ジョグダイヤルを押す。
3
目次の一覧が表示されます。
を移動させて
Page 85

ジョグダイヤルで調べたい目次項目
4
を選び、押す。
選んだ目次項目の分類が表示されま
す。
「第2章 会話を楽しくするひとこ
と」を選んだとき
ジョグダイヤルで調べたい分類項目
5
を選び、押す。
選んだ分類項目の該当項目が表示され
ます。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
6
び、押す。
該当項目が表示されます。
さらにジョグダイヤルで調べたい項
7
目を選び、押す。
検索結果が表示されます。
「心をこめて述べる」を
「礼に応える」を選んだとき
「お役にたててうれしいです。」
を調べたときの例
選んだ
とき
辞
書
を
ひ
く
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
85
Page 86

キーワードで調べる
英語または日本語のキーワードを入力し、参考となる英語表現を調べます。
キーワードになることばを「
例
日本語の「ゴルフ」と「予約」を含む英会話表現を調べる
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
1
して「英会話とっさのひとこと」を
選ぶ。
選んだらジョグダイヤルを押す。
」( キー)で区切って入力します。
&
ジョグダイヤルで
2
「英語で調べる」または「日本語キー
ワードで調べる」を選ぶ。
[G]・[O]・[R]・[U]・[H]・[U]・ ・
3
[Y]・[O]・[Y]・[A]・[K]・[U] と入力
する。
該当項目が表示されます。
すべてのつづりを入力しなくても、入
力するごとに該当する項目が絞られて
いきます。
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
4
び、押す。
検索結果が表示されます。
を移動させて
「ゴルフの予約をしたいのですが。」
を調べたときの例
86
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
Page 87

ペラペラ・旅行会話を使う
(英米語/ドイツ語/フランス語/スペイン語/イタリア語)
「ペラペラ・旅行会話」では以下の方法で検索することができます。
検索方法については、それぞれのページを参照してください。
旅行会話を分類から調べる ..............................................
88
辞
書
を
ひ
く
87
Page 88

旅行会話を分類から調べる
カ国のことば(英米語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア
5
語)の会話の例を調べます。
英米語の会話の例を調べるとき: ペラペラ・英米旅行会話
ドイツ語の会話の例を調べるとき: ペラペラ・ドイツ旅行会話
フランス語の会話の例を調べるとき: ペラペラ・フランス旅行会話
スペイン語の会話の例を調べるとき: ペラペラ・スペイン旅行会話
イタリア語の会話の例を調べるとき: ペラペラ・イタリア旅行会話
米英語で、観光中に美術館への行きかたを訪ねるときの会話の例を調べる
例
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
1
して「ペラペラ・英米旅行会話」を
選ぶ。
ジョグダイヤルを押す。
2
分類の一覧が表示されます。
88
ジョグダイヤルで調べたい分類項目
3
を選び、押す。
該当項目が表示されます。
「観光」を選んだとき
Page 89

ジョグダイヤルで調べたい項目を選
4
び、押す。
検索結果が表示されます。
「美術館へ行きたいのですが」を
調べたときの例
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
辞
書
を
ひ
く
89
Page 90

90
Page 91

もっとうまいeメールの書き方
を使う
「もっとうまいeメールの書き方」では以下の方法で検索することができま
す。
検索方法については、それぞれのページを参照してください。
メールの書き方を調べる ...............................................
e
92
辞
書
を
ひ
く
そのまま使える実例集を調べる.......................................
94
91
Page 92

メールの書き方を調べる
e
メールの書きかたを分類の一覧から調べます。
e
分類の一覧
メールの常識・非常識(基本編)
•e
海外とのビジネスのeメールの使い方
•
もっと上手なメールの書き方(中級編)
•
もっと楽しく使えるメール&インターネット
•
携帯電話のメールマナーと常識
•
例
「海外とのビジネスのeメールの使い方」の文例を調べる
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
1
して「もっとうまい
方」を選ぶ。
選んだらジョグダイヤルを押す。
メールの書き
e
ジョグダイヤルで
2
「
メールの書き方編」を選ぶ。
e
ジョグダイヤルを押す。
3
分類の一覧が表示されます。
ジョグダイヤルで調べたい分類項目
4
を選び、押す。
該当項目が表示されます。
を移動させて
「海外とのビジネスのeメールの使
い方(中級編)」を選んだとき
92
Page 93

ジョグダイヤルで調べたい項目を選
5
び、押す。
検索結果が表示されます。
「英文メールでよくある失敗」を
調べたときの例
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
辞
書
を
ひ
く
93
Page 94

そのまま使える実例集を調べる
メールを書くときに参考になる文例を探すことができます。
e
分類の一覧
社内メール
•
社外メール
•
プライベートメール
•
パブリックメール
•
英文メール
•
例
プライベートメールについての文例を調べる
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
1
して「もっとうまい
方」を選ぶ。
選んだらジョグダイヤルを押す。
メールの書き
e
ジョグダイヤルで
2
「そのまま使える実例集編」を選ぶ。
ジョグダイヤルを押す。
3
分類の一覧が表示されます。
ジョグダイヤルで調べたい分類項目
4
を選び、押す。
さらに詳しい分類項目が表示されま
す。
を移動させて
「プライベイトメール」を選んだ
とき
94
Page 95

ジョグダイヤルで調べたい項目を選
5
び、押す。
該当項目が表示されます。
「お礼のメール」を選んだとき
さらにジョグダイヤルで調べたい項
6
目を選び、押す。
検索結果が表示されます。
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
「お世話になったお礼」を調べた
ときの例
付きのことばの説明にジャンプするこ
辞
書
を
ひ
く
95
Page 96

96
Page 97

薬の事典ピルブックを使う
「薬の事典ピルブック」では以下の方法で検索することができます。
検索方法については、それぞれのページを参照してください。
薬の名前から探す ............................................................
薬の事典 ピルブックについては
ページをご覧ください。
115
98
辞
書
を
ひ
く
97
Page 98

薬の名前から探す
薬の名前や成分を入力して調べることができます。
「葛根湯(かっこんとう)」を調べる
例
[漢字/全15巻]キーをくり返し押
1
して「薬の事典ピルブック」を選
ぶ。
ジョグダイヤルを押す。
2
[K]・[A]・[K]・[K]・[O]・[N]・[N] …
3
と入力する。
該当項目が表示されます。
すべてのつづりを入力しなくても、入
力するごとに該当する項目が絞られて
いきます。
98
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
4
び、押す。
検索結果が表示されます。
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
付きのことばの説明にジャンプするこ
Page 99

巻の辞書から検索する(マルチ検索)
9
「辞書9巻検索」では以下の方法で検索することができます。
検索方法については、それぞれのページを参照してください。
ことばを調べる(前方一致検索)* ......................................
検索方法は「ことばを調べる(前方一致検索)」(21ページ)を参
照してください。
ことばの終わりから引く(後方一致検索)* ......................
検索方法は「ことばの始まりがわからない単語を調べる(後方一
致検索)」(29ページ)を参照してください。
つづりの一部がわからないことばを調べる
(ワイルドカード検索)* ........................................................
検索方法は「つづりの一部がわからないことばを調べる(ワイル
ドカード検索)」(31ページ)を参照してください。
うろ覚えのスペルの英単語からさがす(あいまい検索)...
辞書に出てくる用例を調べる .......................................
* ことばを調べる(前方一致検索)、ことばの終わりから引く(後方一
致検索)、つづりの一部がわからないことばを調べる(ワイルドカー
ド検索)でことばを調べる場合、ひらがなやカタカナのことばを調
べたいときは「辞書9巻検索」キーをくり返し押して「国語」を反転
させ、英語の言葉を調べるときは「英単語」を反転させてください。
21
29
31
100
101
辞
書
を
ひ
く
99
Page 100

うろ覚えのスペルの英単語からさがす(あいまい検索)
うろ覚えの英単語でも、似たスペルの英単語から調べることができます。
「ジーニアス英和辞典」、「カタカナ新語実用辞典」(アルファベット略語)か
ら調べることができます。
例
「
schedule
」を、うろ覚えのスペル「
[辞書9巻検索]キーをくり返し押し
1
て「辞書
転させる。
[S]・[K]・[E]・[D]・[U]・[L]・[E] と
2
入力する。
右の画面のようなメッセージが表示さ
れます。
3
該当すると思われる単語が、検索辞書
の種類といっしょに表示されます。
巻検索」の「英単語」を反
9
(あいまいスペル)キーを押す。
skedule
」を入力して検索する
100
ジョグダイヤルで調べたい項目を選
4
び、押す。
「
schedule
す。
」の検索結果が表示されま
z 検索結果画面にあることばや英単語、
とができます。
詳しくは25〜28ページをご覧ください。
選んだ検索辞書
付きのことばの説明にジャンプするこ