Sony DCR-SR60 User Manual [ja]

Page 1
x 製品についてのサポートのご案内
ホームページで調べる
ハンディカムの最新サポート情報
(製品に関する
http://www.sony.co.jp/cam/support/
ハンディカムホームページ
http://www.sony.co.jp/cam
ハンディカムの最新情報、撮影テクニック、アクセサリーなどに関する情報 を掲載しています。
付属ソフトウェア(
Q&A
ImageMixer for HDD Camcorder
http://www.pixela.co.jp/oem/sony/j/
2-887-134-01(1)
、パソコンとの接続方法など)
)のサポート情報
電話で問い合わせる(おかけ間違いにご注意ください)
テクニカルインフォメーションセンター
●ナビダイヤル ................
(全国どこからでも市内通話料でご利用いただけます)
●携帯電話・
(ナビダイヤルが使用できない場合はこちらをご利用ください)
<電話受付時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土、日曜日、祝日 午前
お電話の際は、本機をお手元にご用意ください。
でのご利用は
PHS
9
時〜午後5時
ImageMixer for HDD Camcorder
ピクセラユーザーサポートセンター
【電話番号】
<電話受付時間> 月〜日曜日 午前9時〜午後5時(ただし、年末 、年始、祝日を除く)
06-6633-3900
修理のお申し込み
指定宅配便での修理品のお引き取りから修理後の製品のお届けまでを一括 して行います。テクニカルインフォメーションセンターへお電話いただく
サイトをご覧ください。
か、
WEB
http://www.sony.co.jp/di-repair/
x カスタマー登録のご案内
カスタマー登録していただくと、安心、便利な各種サポートが受けられます。 詳しくは、同梱のチラシ「カスタマー登録のご案内」もしくはご登録
ご覧ください。
http://www.sony.co.jp/di-regi/
登録後は登録者専用お問い合わせ窓口をご利用いただけます。 詳しくは下記の
http://www.sony.co.jp/cam/contact/
この説明書は 有機化合物)ゼロ植物油型インキを使用しています。
%古紙再生紙と
100
Printed in Japan
をご覧ください。
URL
(揮発性
VOC
0570-00-0066
. . . . . . . . 0466-38-0253
に関するお問い合わせ窓口
WEB
サイトを
取扱説明書
DCR-SR60
電気製品は安全の
ための注意事項を 守らないと、火災や人身事故になる ことがあります。
DCR-SR60
「ハンディカム ハンドブック」(
あわせてご覧ください
付属の
CD-ROMにPDF
「ハンディカム
な活用方法を説明しています。
ハンドブック」では、本機の詳細
© 2006 Sony Corporation
形式で収録されている
PDF
)も
この取扱説明書には、事故を防ぐた めの重要な注意事項と製品の取り 扱いかたを示しています。取扱説明 書をよくお読みのうえ、製品を安全 にお使いください。お読みになった あとは、いつでも見られるところに 必ず保管してください。
Page 2
安全のために
t30〜31ページも
あわせてお読みください。
誤った使いかたをしたときに生じる感電や傷害 など人への危害、また火災などの財産への損害を
未然に防止するため、次のことを必ずお守りくだ さい。
v
「安全のために」の注意事項を守る
定期的に点検する
度は、電源コードに傷がないか、電源プラグ
1年に1
部とコンセントの間にほこりがたまっていないか、 故障したまま使用していないか、などを点検してく ださい。
故障したら使わない
カメラや充電器などの動作がおかしくなったり、破 損していることに気がついたら、すぐにテクニカル インフォメーションセンターへご相談ください。
万一、異常が起きたら
変な音・においがし たら煙が出たら
裏表紙テクニカルインフォメーションセンター の連絡先があります。
1 電源を切る
b
2 電池をはずす 3 テクニカルインフォ
メーションセンター に連絡する
警告表示の意味
この取扱説明書や製品では、次のよ うな表示をしています。
この表示のある事項を守らないと、 極めて危険な状況が起こり、その結 果大けがや死亡にいたる危害が発 生します。
この表示のある事項を守らないと、 思わぬ危険な状況が起こり、その結 果大けがや死亡にいたる危害が発 生することがあります。
この表示のある事項を守らないと、 思わぬ危険な状況が起こり、 けがや財産に損害を与えることが あります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
万一、電池の液漏れが起きたら
1 すぐに火気から遠ざけてください。漏れた液や
気体に引火して発火、破裂の恐れがあります。
2 液が目に入った場合は、こすらず、すぐに水道水
などきれいな水で充分に洗ったあと、医師の治 療を受けてください。
3 液を口に入れたり、なめた場合は、すぐに水道水
で口を洗浄し、医師に相談してください。
4 液が身体や衣服についたときは、水でよく洗い
流してください。
2
行為を指示する記号
電池について
「安全のために」の文中の「電池」と
は、バッテリーパックも含みます。
Page 3
使用前に必ずお読みください
本機は防じん、防滴、防水仕様ではありません。
「取り扱い上のご注意」をご覧ください(
ジ)。 本機の電源ランプ(8ページ)やアクセスランプ
が点灯中に本機からバッテリーやACアダプ
*
ターを取り外すと、ハードディスクが壊れた り、記録した映像が失われる場合があります。
26
ペー
録画/録音に際してのご注意
事前にためし撮りをして 、正常な録画/録音を
確認してください。 万一、ビデオカメラレコーダーなどの不具合に
より記録や再生がされなかった場合、画像や音 声などの記録内容の補償については、ご容赦く ださい。
あなたがビデオで録画/録音したものは個人と
して楽しむほかは、著作権法上、権利者に無断 で使用できません。なお、実演や興業、展示物な どのうちには、個人として楽しむなどの目的が あっても、撮影を制限している場合があります のでご注意ください。また、著作権保護のため の信号が記録されている映像を本機で録画す ることはできません。
電波障害自主規制について
この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制 協議会( 術装置です。この装置は、家庭環境で使用するこ とを目的としていますが、この装置がラジオや テレビジョン受信機に近接して使用されると受 信障害を引き起こすことがあります。取扱説明 書に従って正しい取り扱いをしてください。
)の基準に基づくクラスB情報技
VCCI
撮影した画像データは保存してくださ い
万一のデータ破損に備えて 、撮影した画像デー
タを保存してください。画像データはパソコン を使って
。ビデオ
*
こともできます 撮影後は定期的に保存することをおすすめし
ます。
に保存することをおすすめしま
DVD
機器で画像データを保存する
/DVD
*
カメラに振動や衝撃を与えないでくだ さい
本機のハードディスクが認識されなくなった
り、記録や再生ができなくなることがありま す。
落下検出について
落下による衝撃から内蔵ハードディスクを保
護するため、本機は[落下検出]機能 ています。そのため、本機が落下状態になった り、無重力状態になると、ハードディスク保護 のための動作音が録音されることがあります。 また、繰り返し落下状態を検出した場合は、撮 影や再生が停止することがあります。
本機の温度に関するご注意
本機の温度が高すぎたり、低すぎたりすると、
カメラを保護するために撮影や再生ができな くなることがあります。この場合は、本機の液 晶画面にメッセージが表示されます( ジ)。
パソコンと接続したときのご注意
パソコンから本機のハードディスクをフォー
マットしないでください。正常に動作しなくな ります。
高地などでの使用に関するご注意
気圧の低い場所(海抜
は本機の電源を入れないでください。ハード ディスクを破損する恐れがあります。
カメラの廃棄/譲渡に関するご注意
本機で[
ても、ハードディスク内のデータは完全には消 去されないことがあります。本機を譲渡すると きは[ スク内のデータの復元を困難にすることをお すすめします。本機を廃棄するときは、本機を 物理的に破壊することをおすすめします。内蔵 されたハードディスクの破壊によって、ハード ディスク内のデータの復元を困難にすること ができます。
本書について
画像の例としてスチルカメラによる写真を
使っています。実際に見えるものとは異なりま す。
本書の説明に使用しているパソコンの画面は、
• WindowsXP
て画面表示は異なります。
「ハンディカム ハンドブック」(
*
ださい。
メートル以上)で
3,000
初期化]*やフォーマットを行っ
HDD
データ消去]*を行って、ハードディ
HDD
のものです。お使いのOSによっ
PDF
を搭載し
*
ペー
25
)をご覧く
3
Page 4
目次
安全のために 使用前に必ずお読みください
.......................................... 2
.................... 3
準備する
準備1:付属品を確かめる 準備2:バッテリーを充電する 準備3:電源を入れて、
日付
時刻をあわせる
準備4:撮影前の調整をする
......................... 5
.................. 6
..................... 8
...................... 9
撮る/見る
撮る
..................................................... 10
見る
..................................................... 11
本体各部の名前と役割 画面表示の意味 画像を削除する テレビにつないで見る パソコンを活用して楽しむ
............................ 12
..................................... 14
..................................... 16
............................ 16
...................... 17
多彩な機能を使いこなす−セットアップ
故障かな?と思ったら
故障かな?と思ったら 自己診断表示と警告表示
............................ 23
......................... 25
... 20
商標について
ハンディカム 、は
ソニー株式会社の登録商標です。
メモリースティック  デュオ、
商標または商標登録です。
• InfoLITHIUM
ニー株式会社の商標です。
• ImageMixer for HDD Camcorder
株式会社ピクセラの商標です。
、ドルビー、およびダブルD記号
•Dolby
は、ドルビーラボラトリーズの商標で す。
ドルビーデジタルステレオクリエー
ターはドルビーラボラトリーズの商標 です。
•DVD-R、DVD-RW、DVD+RW
標です。
•Microsoft、Windows、Windows
Media
国およびその他の国における登録商標 または商標です。
•MacintoshはApple Computer, Inc.
米国およびその他の国における商標で す。
• PentiumはIntel Corporation
標または商標です。
その他の各社名および各商品名は各社の 登録商標または商標です。なお、本文中で
マークは明記していません。
.TM、®
はソニー株式会社の
(インフォリチウム)はソ
ロゴは商
Microsoft Corporation
の登録商
の米
その他
取り扱い上のご注意 主な仕様
............................................... 27
保証書とアフターサービス 安全のために
........................................ 30
4
............................... 26
...................... 29
Page 5
準備1:付属品を確かめる
箱を開けたら、付属品がそろっているか確 認してください。万一、不足の場合はお買 い上げ店にご相談ください。
( )内は個数。
アダプター(1)(6ページ)
AC
電源コード
ハンディカムステーション(
接続ケーブル (1)(16ページ)
AV
(1)(6
ページ)
1)(6
ページ)
ケーブル (1)
USB
ワイヤレスリモコン (1)
ボタン型リチウム電池があらかじめ取り付けら れています。
リチャージャブルバッテリーパック
NP-FP50(1)(7
CD-ROM(1)(17
–「ImageMixer for HDD Camcorder
(ソフトウェア) 「ハンディカム ハンドブック」(
取扱説明書 <本書> (1)
保証書
(1
ページ)
ページ)
PDF
準備する
リモコンについて
絶縁シートを引き抜いてからリモコンを 使ってください。
絶縁シート
リモコンの電池を交換するには
1 タブを内側に押し込みながら、溝に爪をか
けて電池ケースを引出す。
2 +面を上にして新しい電池を入れる。 3 電池ケースを「カチッ」というまで差し込
む。
タブ
リモコンには、ボタン型リチウム電池
)が内蔵されています。
CR2025
の電池を使用しないでください。
CR2025
以外
5
Page 6
準備2:バッテリーを充電する
1
スイッチ
5
バッテリー
3
端子
DC IN
プラグ
DC
アダプター
AC
本機で使えるバッテリーは、専用のイン フォリチウムバッテリー( す。
バッテリーを「カチッ」というまで
1
矢印の方向にずらして取り付ける。
電源スイッチを「切(充電)」(お買
2
い上げ時の設定)にする。
アダプターのDCプラグのv
AC
3
マークを上にして、ハンディカム ステーションの ぐ。
P
DC IN
シリーズ)で
端子につな
5
(満充電)。本機をハンディカムステー
バッテリーを取り外すには
電源スイッチを「切(充電)」にする。
(バッテリー)取り外しレバーをずらしな
がら、バッテリーを取り外す。
2
電源
5
充電
ランプ
電源コード
4
本機をハンディカムステーション に取り付ける。
充電ランプが点灯し、充電が始まる。 充電ランプが消えたら充電終了です
ションから取り外してください。
コンセントへ
BATT
電源コードをACアダプターとコ
4
ンセントにつなぐ。
6
(バッテ
BATT
リー)取り外し レバー
バッテリーは、本機の電源ランプ(8ページ)が
点灯していないことを確認してから取り外し てください。
Page 7
アダプターのみで充電するには
AC
電源スイッチを「切(充電)」にした状態で、 本機の
端子に直接ACアダプターを
DC IN
つないで充電する。
電源スイッチ
DC IN
端子
プラグ
DC
端子カバーを開ける
付属バッテリー
NP-FP50
での
充電/撮影/再生時間
充電時間:バッテリーを使い切った状態からのお よその時間
撮影/再生時間:満充電からのおよその時間
( 単 位:分 )
充電時間(満充電) 撮影可能時間  連続撮影時
 実撮影時
再生可能時間
1)
それぞれの時間は次の条件によるものです
([録画モード]は[
上段:液晶画面バックライトが[入]のとき 下段:液晶画面バックライトが[切]のとき
2)
実撮影時とは、録画スタンバイ、電源スイッチ の切り換え、ズームなどを繰り返したときの 時間です。
3)
液晶画面バックライトが[入]のとき。
1)
2)
3)
])。
HQ
125
100
105
55
55
115
バッテリーについて
バッテリーの交換は、電源スイッチを「切(充
電)」にしてから行ってください。 電源コードをコンセントから抜いても、ACア
ダプターが本機の る限り、バッテリーからは電源供給されませ ん。
充電
/撮影/
•25℃(10〜30
間です。 低温の場所で使うと、撮影/再生可能時間はそ
れぞれ短くなります。 使用状態によって、撮影/再生可能時間が短く
なります。
アダプターについて
AC
アダプターは手近なコンセントを使用して
•AC
ください。本機を使用中、不具合が生じたとき はすぐにコンセントからプラグを抜き、電源を 遮断してください。
アダプターを壁との隙間などの狭い場所に
•AC
設置して使用しないでください。
アダプターのDCプラグやバッテリー端子
•AC
を金属類でショートさせないでください。故障 の原因になります。
端子につながれてい
DC IN
再生可能時間について
℃が推奨)で使用したときの時
お願い
リチウムイオン電池はリサイクルできます。 不要になったこれらの電池は、金属部分にセ ロハンテープなどの絶縁テープを貼って充電 式電池リサイクル協力店へお持ちください。
リチウムイオン電池
充電式電池の収集・リサイクルおよび リサイクル協力店については
有限責任中間法人
JBRC
ホームページ
http://www.jbrc.net/hp/contents/index.html
を参照してください。
準備する
7
Page 8
準備3:電源を入れて、日付/時刻をあわせる
1
画面のボタンをタッチする
アクセス
初めて電源を入れたときは、 液晶画面に自動的に[日時あ わせ]画面が表示されます。
日時あわせ
2,3
エリア14
サマータイム 日時
2006 年1 AM
トウキョウ、ソウル
1 12 00
GMT +9.0
OK
緑のボタンを押しながら、電源ス
1
イッチを矢印の方向にずらして、 本機の電源を入れる。
撮影や再生するときは、該当の電源ラ ンプが点灯するまで電源スイッチを矢 印の方向へ繰り返しずらす。
(動画):動画を撮影するとき
(静止画):静止画を撮影するとき
(見る
編集):撮影した動画や静止画を本
/
機の画面で見るときや、画像を編集 とき
をタッチしてエリアを選
/
2
び、 をタッチ。
8
削除する
/
同様にサマータイム、[年]、[月]、
3
[日]、時、分を設定して、 をタッ
チ。
時計が動き始める。
本機で[サマータイム]を[入]にすると、時計が
時間進みます。
1
時刻は撮影時には表示されません。自動
•日付/
的に記録され、再生時に表示させることができ ます。
日付時刻を設定しなおすときは
t [セットアップ] t 時間設
t [日時あわせ]で設定できます(
定 ページ)。
20
Page 9
準備4:撮影前の調整をする
最大
180º
まで
1
まで
90º
最大
まで
90º
液晶画面を見やすく調節する。
1
液晶画面を 度に調節する(2)。
電源スイッチを繰り返しずらし
2
て、ランプを点灯させる。
まで開き(1)、見やすい角
90º
(動画):動画を撮影するとき (静止画):静止画を撮影するとき
2
アクセス
準備する
ワイド
3
切換
ワイド(
4
ベルトをイラストの順番でしっかり締め、 正しく構えます。
4
16:9
ベルトを締めて正しく構える。
3
(静止画)ランプを点灯させると、画像
の比率が自動的に
ワイド切換ボタンを繰り返し押し
3
て、希望の設定にする。
に切り換わります。
4:3
9
Page 10
撮る
レンズカバー
電源スイッチに連動して開く
60
123
FINE
3.0M
フォト フォト
軽く押して ピント合わせ
スタート/ストップボタン
1
スタート/ストップ ボタンA
スタート/
ストップ
電源スイッチを矢印の方向に繰り返しずらして、ランプを点灯させる。
1
「切(充電)」から電源を入れるときは、緑のボタンを押しながら矢印の方向へずらす。
撮影を始める。
2
60
録画
00:01:00
P.
メニュー
[スタンバイ]t[z録画]
点滅t点灯
アクセス
P.
メニュー
深く押して 撮影
動画のとき 静止画のとき
スタート/ストップボタンA(または B)を押す。
撮影をやめるときは、もう一度押す。
撮影終了後にアクセスランプが点灯しているときは 、ハードディスクにデータを書き込み中です。本機
に衝撃や振動を与えたり、バッテリーや 動画と静止画は同時に撮影できません。
本機のハードディスクに[HQ]画質で7時間20分程度撮影できます 。撮影可能時間は被写体の状態に
よって変動します。 動画の連続撮影が可能な時間は、約13時間です。
アダプターを取り外さないでください。
AC
フォトボタンを押す。
「カシャ」と鳴り、 が消えると記録され
る。
10
Page 11
見る
60
電源スイッチを繰り返しずらして、 (見る/編集)ランプを点灯させる。
1
液晶画面にビジュアルインデックス画面が表示される。
撮影日時から選択する。
編集
撮影日
前の6枚
次の
6
再生を始める。
2
(動画)タブ
60
動画のとき 静止画のとき
(動画)タブをタッチし、見たい
画像をタッチする。
タッチする 画像の先頭 前の動画へ
たびに、再生
/
一時停止
/
(静止画)タブ
次の動画へ
日付
12: 34:012006 12 21
P.
メニュー
(プレイリスト)タブ
(静止画)タブをタッチし、見たい
画像をタッチする。
最後に撮影/再生した動画に はiがつきます。iがつい た動画をタッチすると、前回 途中で止めた位置から再生 できます。
スライドショーボタン
撮る
/
見る
001-1000
停止(ビジュアル インデックス画面へ)
早戻し
P.
早送り
/
選んだ動画から最後の動画まで再生さ れると、ビジュアルインデックス画面に 戻る。
動画再生の一時停止中に
チすると、スロー再生が始まります。
•/は1
タッチすると約
度タッチすると約60倍速で動作します。
速、
4
ハードディスクからデータを読み出すときに、ア
クセスランプが点灯
度タッチすると約5倍速、2度
倍速、3度タッチすると約30倍
10
/
/
点滅します。
メニュー
をタッ
101-0001
ビジュアルイン デックス画面へ
次の静止画
/
を表示
動画の音量を調節する
→[音量]をタッチし、
タッチして調節する。
で見つからないときは[セットアップ]
から選びます(
ページ)。
22
P. メニュー
/
11
Page 12
本体各部の名前と役割
ハンディカムステーション
[撮る]とき
1
NIGHTSHOT PLUS
[入]にすると、暗い場所で撮影できる。
と[
される。)
NIGHTSHOT PLUS
2ズームレバー
ずらすとズームする。軽く動かすとゆっく り、さらに動かすと速くズームする。
:広 角
W
 広範囲を撮る
:望 遠
T
 拡大して撮る
5内蔵ステレオマイク
音声を記録する。
6リモコン受光部
リモコンからの信号を受ける。
7録画ランプ
録画時に赤く点灯する。本機のハードディ スクやバッテリーの残量が少なくなると 点滅する。
スイッチ
12
]が表示
8三脚用ネジ穴(本体底面)
三脚(別売り、ネジの長さが を取り付ける。
5.5mm
以下)
9ズームボタン
押すとズームする。
q;液晶画面
まで開いてから(1)、レンズ側に
90º
回して(2)、自分撮り(対面撮影)できる。
180º
qsショルダーストラップ取り付け部
ショルダーストラップ(別売り)を取り付 ける。
qd逆光補正ボタン
押すと.が表示され、逆光を補正する。解 除するにはもう
度押す。
1
Page 13
qf
押すと、日時を含めすべての設定が解除さ れる。
qg
画面表示を切り換えたり、バッテリーの残 量を確認できる。
(リセット)ボタン
RESET
画面表示/バッテリーインフォボタン
qhシンプルボタン
押すと、本機のほとんどの設定を自動化し て、簡単に操作(シンプル操作)できるよう になる。シンプル操作中は操作できないボ タンがある。
[見る]とき
2ズームレバー 9ズームボタン
画像を ズーム)できる。
1 拡大したい画像を表示する 2
(望遠)で画像を拡大する 。
T
画面に枠が表示される。
3 画面中央に表示したい部分をタッチ。
タッチした部分が画面中央に移動する。
4
(広角)
W
する。
終了するには、[終了]をタッチする。
qaスピーカー
再生時の音声を聞くことができる。
qhシンプルボタン
[撮る]ときと同じ。
倍の範囲でズーム(再生
1.1〜5
(望遠)で画像の大きさを調節
/ T
外部機器をつなぐとき
qjql…端子カバーを開ける
3シューカバー
アクティブインターフェースシューを 使うときに開ける。
4アクティブインターフェースシュー
専用マイクやフラッシュ(別売り)など を使うときに、本機から電源供給し、本 機の電源スイッチに連動して接続機器 の電源の入
qj
DC IN
AC
qk
A/V
接続ケーブルをつなぐ。
AV
ql
REMOTE
別売りのアクセサリーを接続する。
w;ワンタッチ
パソコンとつないで
waインターフェースコネクタ
本機とハンディカムステーションを接 続する。
ws
USB
USB
切ができる。
/
端子
アダプターのDCプラグをつなぐ。
端子
端子
ボタン
DVD
を作成する。
DVD
)端子
ケーブルをつなぐ。
撮る
/
見る
13
Page 14
画面表示の意味
動画を撮影中 静止画を撮影中
00:01:00
60
録画
[
]
60
P. メニュー
60
FINE
P.
112
メニュー
1 バッテリー残量の目安
2 録画モード(
HQ / SP / LP
3 撮影状態([スタンバイ]
z 録画])
/
8 画像サイズ
9 画質([
FINE]/[STD
q; 撮影可能枚数
4 カウンター( 時:分:秒)
5 撮影可能時間
6 レビューボタン
7 パーソナルメニューボタン
動画を再生中 静止画を再生中
60
60
101-0001
qa 再生表示
qs 記録フォルダ
ファイル名
/
qd 動画操作ボタン
qf 再生中の動画の番号
画の数
qg 前の画像
次の画像ボタン
/
100/112
01:01:00
P.
メニュー
記録している動
/
qh 記録フォルダ
qj ビジュアルインデックス表示ボタン
qk 前の画像
ql 再生中の静止画の番号
静止画の数
w; スライドショーボタン
102-0001
次の画像ボタン
/
])
ファイル名
/
1/12
P.
メニュー
記録している
/
14
Page 15
液晶画面の表示
撮影/再生中や、設定を変更したときに次 の表示が出ます。
画面左上 画面中央上 画面右上
スタンバイ
60
画面下 画面中央
画面左上
表示 意味
セルフタイマー撮影
 連
フラッシュ
マイク基準レベル低
画面中央上
表示 意味
スライドショー繰り返し 設定
0:01:00
[
]
60
オーバー
ラップ
P.
メニュー
ブラケット撮影
/
画面中央
表示 意味
NightShot plus
Super NightShot plus
Color Slow Shutter
PictBridge
E
警告
画面下
表示 意味
ピクチャーエフェクト
デジタルエフェクト
9
.
n
手動フォーカス
プログラム
逆光補正
ホワイトバランス
ワイド(
手ぶれ補正切
フレキシブルスポット測 光
接続中
AE
16:9
カメラ明るさ
/
)切換
撮る
/
見る
画面右上
表示 意味
フェーダー
液晶バックライト切
落下検出切
落下検出
撮影時のデータについて
撮影時の日付時刻と撮影条件を示したカ メラデータが、自動的に記録されます。 これらのデータは、撮影中には表示されま せんが、再生時に日時
カメラデータとし
/
て確認できます。
15
Page 16
画像を削除する
すべての動画または静止画を一括削除
ビジュアルインデックス画面から
1
動画または静止画を表示する。
[編集]→[削除]をタッチし、削除
2
したい画像をタッチ。
選んだ画像に がつく。
[はい]をタッチ。
t
3
する
手順2で[編集]t[全削除]をタッチし、画 面の指示に従う。
日付ごとに削除する
1 ビジュアルインデックス画面で[日付]を
タッチし、削除したい撮影日をタッチ。
2 t[編集]t[ この日を全て削除 ]t
[はい]の順にタッチ。
撮影した画像を確認して削除する
直前に撮影した画像を確認して、そのまま 削除できます。
1 電源スイッチを (動画)または (静
止画)にして、 をタッチ。
2 をタッチ。 3[はい]をタッチ。
テレビにつないで見る
接続ケーブル(付属)(1)、またはS映像端子付きAV接続ケーブル(別売り)(2)で本機
AV
をテレビやビデオの入力端子につなぎます。詳しくは「ハンディカム をご覧ください。
ハンドブック」(
PDF
16
端子
A/V
:信号の流れ
(黄) (白)
入力
S(S1、S2)
ビデオ
(赤)
映像 音声
テレビやビデオ
Page 17
パソコンを活用して楽しむ
付属の
CD-ROM
います。
「ハンディカム ハンドブック」(
本機の楽しみかたを紹介するハンドブックです。
–「ImageMixer for HDD Camcorder
本機とパソコンをつないでパソコン上で画像 を見たり/編集したり めのソフトウェアです。
以下の手順にしたがって、お手持ちのパソ コンにインストールしてください。
には、以下が収録されて
PDF
を作ったりするた
/DVD
「ハンディカム ハンドブック」 (
)を見る
PDF
ご覧になるには
x
Windows
1 パソコンの電源を入れる。 2 パソコンのディスクドライブに
ROM
インストールの選択画面が表示される。
3
[ハンディカム ハンドブック]をクリック。
「ハンディカム ハンドブック」のインス
トール画面が表示される。
Adobe Reader
をお使いの場合
(付属)をセットする。
が必要です。
CD-
5[終了]t[終了]をクリックし 、パソコン
から
CD-ROM
x
Macintosh
1 パソコンの電源を入れる。 2 パソコンのディスクドライブに
(付属)をセットする。
ROM
3
CD-ROM
ら「
JP_SR60
Handbook.pdf
アンドドロップ。
インストールしたら、「 をダブルクリックすると、ハンドブックを ご覧になれます。
を取り出す。
をお使いの場合
内の「
Handbook
」フォルダを開き、
」をパソコンにドラッグ
Handbook.pdf
CD-
」フォルダか
付属ソフトウェアをインストー ルする
ImageMixer for HDD Camcorder
Macintosh
本機を には、下記のホームページで紹介して いる対応ソフトウェアを使用してくだ さい。
•Macintosh
のホームページをご覧ください。
ピクセラホームページ:
には対応しておりません。
Macintosh
につないで使用する
で必要な環境についても 、下記
http://www.pixela.co.jp/oem/sony/j/
対応ソフトウェア:
– Capty MPEG Edit EX – Capty DVD/VCD 2( DVD
ソフト
(編集ソフト)
オーサリング
撮る
/
見る
4[日本語]とお使いの機種名を選択し、[ハ
ンディカム リック。
インストールが開始される。終了すると、 デスクトップに「ハンディカム ブック」のショートカットが表示される。
お使いの機種名は、本機の底面に記載され
ています。
ハンドブック(
PDF
)]をク
ハンド
x 使用環境
付属のソフトウェアを使うには、下記のパ ソコン環境が必要です。
OS:Windows 2000 Professional
Service Pack3
以降)
/Windows XP Home Edition/Windows XP Professional
17
Page 18
上記のOSが工場出荷時にインストールさ
れていることが必要です。上記 アップグレードした場合は動作保証いたし ません。
CPU:Pentium III 800MHz
Pentium4 1.7GHz
以上
以上を推奨しま
す。)または同等のプロセッサー
必要なソフトウェア:
DirectX
ますので、お使いの際は
DirectX 9.0c
テクノロジに対応しており
DirectX
み込まれている必要があります。)
サウンドカード:
ビットのステレオサ
16
ウンドカードおよびスピーカー
メモリー:
Windows 2000 Professional
の場合:
128MB
以上(
256MB
推奨)
Windows XP Home Edition / Professional Edition
以上(
512MB
ハードディスク:インストールに必要な容
量: 作業フォルダとして必要な容量:
14GB
合は
画像をパソコンに取り込むときは、上記の
他に画像の保存用の容量が必要です。
ディスプレイ:
ビデオカード、解像度は ドット以上、 ラー 満、 ん。
端子:標準装備(
USB
カメラは
に対応しています。
フェースに接続すると、高速な画像転送
USB
ターフェースに接続した場合、 当の転送速度( す。
以上
300MB
以上(二層式
以上)
28GB
4MBのVRAM
HighColor(16
色)。
65 000
色以下では正常に動作しませ
256
Hi-Speed USB(USB2.0
準拠)対応の
USB2.0
Hi-Speed
転送)が行えます。
USB2.0
の場合:
以上を推奨)
を使用する場
DVD
1024×768
800×600
USB2.0
Hi-Speed USB
インター
USB
準拠)に未対応の
full-speed
転送)になりま
を搭載した
18
でも
OS
以降
が組
以上を
256MB
ビット カ
ドット未
推奨)
準拠)
Hi-Speed
USB
USB1.1
イン
ディスクドライブ:
作成可能なディ
DVD
スクドライブ
上記環境を満たしたすべてのパソコンについ
ての動作を保障するものではありません。
x インストール手順
本機をパソコンにつなぐ前に、ソフトウェ アをインストールします。
度インストー
1
ルすれば、次回からインストールは不要で す。
1 パソコンに本機がつながれていないこと
を確認する。
2 パソコンの電源を入れる。
• Administrator権限/
理者でログオンしてください。 使用中のアプリケーションは、インストー
ルの前に終了させておいてください。
3 パソコンのディスクドライブに
(付属)をセットする。
ROM
インストールの選択画面が表示される。
4
ImageMixer for HDD Camcorder
クリック。
インストール画面が表示される。
インストール画面が表示されないとき は、次の操作を行ってください。
1[スタート]t[マイコンピュータ]の
順にクリック。( 合は、デスクトップ画面の[マイコン ピュータ]をダブルクリック。)
2
CAMCORDERSOFT(E:
)*をダブルクリック。
ROM
ドライブ文字((E:)など)は、使うパソ
*
コンによって異なることがあります。
3
install.exe
5[インストール ]をクリック。 6[日本語]を選び、[次へ]をクリック。
コンピューターの管
CD-
Windows2000
)](
CD-
]をダブルクリック。
]を
の場
Page 19
7[次へ]をクリック 。 8 使用許諾契約の内容をよく読み、同意する
場合は[使用許諾契約の全条項に同意しま す]にチェックを入れ、[次へ]をクリック。
9 インストール先を選択して、[次へ]をク
リック。
1 使用許諾契約の内容をよく読んでか
ら、[次へ]をクリック。
2[次へ]をクリック。
3[完了]をクリック。
撮る
/
見る
0
qa[インストール準備の完了]画面の[インス
qs もし[
:主 に 日 本 、アメリカなどの方式で
NTSC
す。]にチェックを入れ、[次へ]をクリッ ク。
トール]をクリック。
ImageMixer for HDD Camcorder
インストールが始まります。
Microsoft(R) DirectX(R)
トールしています]画面が表示されたら、
DirectX 9.0c
以下の手順を行う。表示されない場合は、 手順qdに進む。
をインストールするために
をインス
qd[はい、今すぐコンピュータを再起動しま
す]がチェックされていることを確認し て、[完了]をクリック。
パソコンの電源がいったん切れたあと、自 動的に電源が入ります(再起動)。
インストールが完了すると、デスクトップ画 面に[
ImageMixer for HDD Camcorder
と[
ImageMixer
トカットが表示されます。
qf パソコンから
保存先フォルダ]のショー
CD-ROM
を取り出す。
19
Page 20
多彩な機能を使いこなす−セットアップ
電源スイッチを矢印の方向に繰り返しずらして、ランプを点灯させる。
1
:「動画」の設定 :「静止画」の設定
編集」の設定
:「見る
/
液晶画面をタッチして、項目を設定する。
2
灰色で表示されるセットアップ項目は、使用できません。
アクセス
x パーソナルメニューのショート
カットを使うときは
パーソナルメニューには、よく使うセッ トアップ項目へのショートカットが 登録されています。
詳しくは「ハンディカム ハンドブック」
)をご覧ください。
PDF
1 をタッチする。
スタンバイ
60
カメラ明るさ
セットアップ
スポット
フェーダー
フォーカス
スポット測光
フォーカス
2 希望のセットアップ項目をタッチす
る。 画面にないときは、 して表示させる。
3 希望の設定にし、 をタッチする。
/
をタッチ
x セットアップ項目を変更すると
きは
パーソナルメニューに登録されていない セットアップ項目も設定できます。
1 →[セットアップ]をタッチ。 2 設定するセットアップ項目を選ぶ。
をタッチして選び、 を
/
タッチして決定する(手順3も同様の 操作です)。
3 設定する項目を選ぶ 。
設定する項目をタッチしても選べます。
4 希望の設定にする 。
設定し終わったら、 → (閉じ る)の順にタッチして、セットアップ項 目画面を消す。 設定を変更しないで戻るときは、
をタッチ。
x シンプル操作中にセットアップ
項目を変更するときは
は表示されません。[セットアッ プ]をタッチして、セットアップ項目を表 示させてください。
20
Page 21
セットアップ項目一覧
電源ランプの点灯位置によって、操作可能なセットアップ項目が異なります。操作できない 項目は、本機の液晶画面上でグレーで表示されます。さらに詳しい情報は、「ハンディカム
ハンドブック」(
)をご覧ください。
PDF
カメラ設定
プログラムAE: 場面に合わせた効果的な撮影をします。 スポット 測光: 画面の中で露出を調整する場所を設定します。 カメラ明 るさ: 撮影時の画像明るさの調整方法を設定します。 ホワイト バラ ンス: 撮影環境に合わせて色合いを調整します。 オートシ ャッ ター: シャッタースピードの自動調整を設定します。 スポット フォ ーカス: 画面中央から外れた部分でピントを合わせます。 フォーカ ス: ピント合わせの方法を設定します。 フラッシ ュ設 定: 外付けのフラッシュの設定をします。
SUPER NSPLUS:NightShot plus
ライト:
NS COLOR SLOW S
セルフタイマー: 動画撮影時のセルフタイマーを設定します。
セルフタ イマ ー: 静止画撮影時のセルフタイマーを設定します。 デジタル ズー ム: デジタル処理を使ってズームします。 手ぶれ補 正: 撮影時の手ぶれを補正します 。
NightShot plus
薄暗い場所でも明るくカラーで撮影します。
よりもさらに高感度で撮影します。 撮影時、赤外線ライトを点灯させます。
静止画設定
連写: 連続撮影(連写)の設定をします。 画質: 撮影する静止画の画質を設定します。 画像サイズ: 撮影する静止画の画像サイズを設定します。
撮る
/
見る
ピクチャーアプリ
フェーダ ー: 効果を入れながらつなぎ撮りします。 デジタル エフ ェクト: デジタル効果を使って撮影します。 ピクチャーエフェクト: 特殊効果を使って撮影します。 録画操作: 他の機器の画像を本機で録画するときの操作画面を表示します 。
機能選択*:パ
USB
デモモー ド: 本機の機能のデモンストレーションを行います。
プリンターなどを接続するときの機能設定をします。
/
21
Page 22
設定
HDD
初期化: 内蔵ハードディスクを初期化(フォーマット)します。
HDD
情報: 内蔵ハードディスクの空き容量などの情報を表示します 。
HDD
落下検出: 落下状態を検知したとき、データ保護のため 、本機を動作しなくな
るように設定します。
データ消去: 内蔵ハードディスク上のデータの復元を困難にします。
HDD
アダプターをつないだ状態で 、画面表示/バッテリーインフォボタ
–AC
ンを押しながら電源を入れたときのみ表示されます。
基本設定
録画モード: 撮影する動画の画質を設定します。 音量: 動画再生時の音量を調整します。 バイリンガル: 他の機器から録画した二重音声を本機で再生するときの設定をし
ます。 マイク標準レ ベル: 記録時のマイクレベルを設定します。 パネル設定: 液晶画面の設定をします 。
タイプ: 出力する画像の縦横比を設定します 。
TV
スピード:
USB
カメラデータ 表示: 再生時に撮影日時やカメラデータを表示します。
日付
/
表示枚数: ビジュアルインデックス画面の表示枚数を設定します。
残量表示: ハードディスク内の動画撮影用の残量表示を設定します。 リモコン: リモコン操作を受け付けるか設定します 。 録画ランプ: 録画中に本体前面の録画ランプを点灯するか設定します 。 操作音: 操作時に音を出すか設定します。 画面表示出力: 画面表示の出力先を設定します。 セットアップ操作方向: セットアップ画面の項目の動作方向を設定します。 自動電源オフ: 操作をしないとき、自動的に電源オフにします。 キャリブレー ショ ン: 液晶画面の反応位置を調整します。
のデータ転送速度を設定します。
USB
時間設定
日時あわせ: 日付/時刻をあわせます。 エリア設定: 海外での使用時、時計を止めずに時差補正をします。 サマータイム: 夏時間(サマータイム )に設定します。
本機とパソコンなどを
*
ケーブルで接続すると 、自動的に表示されます。
USB
22
Page 23
故障かな?と思ったら
修理に出す前に、もう1度点検してください。それでも正常に動作しないときは、 テクニカルインフォメーションセンター(裏表紙)にお問い合わせください。
修理に出される場合のご注意
修理内容によってはハードディスクの初期化または交換が必要となることがあります 。その場合、ハー
ドディスク内のデータはすべて消去されますので、修理をお受けになる前にハードディスク内のデー タを保存(バックアップ)してください(データの保存(バックアップ)について詳しくは、「ハンディカ
ハンドブック」(
ム 容赦ください。
修理において、不具合症状の発生/改善の確認のために 、必要最小限の範囲でハードディスク内のデータ
を確認させていただく場合があります。ただし、それらのデータをソニー側で複製 ません。
電源が入っているのに操作できない。
電源(バッテリーまたはACアダプターの電源コード)を取り外し、約1分後に電源を取り付け
直す。それでも操作できないときは、 ので押す(パーソナルメニュー項目以外のすべての設定が解除される)。
本機の温度が著しく高くなっている。電源を切り、涼しい場所でしばらく放置する。
本機の温度が著しく低くなっている。電源を入れた状態でしばらく放置する。それでも操作で
きないときは一度電源を切り、暖かい場所に移動して、しばらくしてから電源を入れる。
ボタンが操作できない。
シンプル操作中は、使える機能が限られます。シンプル操作を解除する。シンプル操作につい
て詳しくは、「
)をご覧ください)。修理によってデータが消去された場合の補償については、ご
PDF
保存することはあり
/
(リセット)ボタン(13ページ)を先のとがったも
RESET
ハンディカム ハンドブック」(
)をご覧ください。
PDF
故障かな?と思ったら
電源が入らない。
バッテリーが取り付けられていない。バッテリーを取り付ける(6ページ)。
バッテリーが消耗している、または消耗間近。バッテリーを充電する(6ページ)。
アダプターのプラグがコンセントから外れている。コンセントにつなぐ(6ページ)。
•AC
本機をハンディカムステーションに正しく取り付ける(6ページ)。
電源が途中で切れる。
お買い上げ時の設定では、操作しない状態が約5分以上続くと、自動的に電源が切れる(自動
電源オフ)。[自動電源オフ]の設定を変更するか、もう ターを使用する。
バッテリーが消耗している、または消耗間近。バッテリーを充電する(6ページ)。
度電源を入れる、またはACアダプ
1
23
Page 24
スタート/ストップボタンやフォトボタンを押しても撮影できない。
再生画面になっている。電源スイッチをずらして、 (動画)または (静止画)のランプを
点灯させる( 直前に撮影した画像を本機のハードディスクに書き込んでいる。[キャプチャー]または
本機のハードディスクの空き容量がない。不要な画像を削除する。または[
う。 本機の温度が著しく上昇している。電源を切り、涼しい場所でしばらく放置する。
本機の温度が著しく低くなっている。電源を入れた状態でしばらく放置する。それでも操作で
きないときは一度電源を切り、暖かい場所に移動して、しばらくしてから電源を入れる。
ページ)。
8
表示中はフォトボタンを押せません。
HDD
録画が止まる。
本機の温度が著しく高くなっている。電源を切り、涼しい場所でしばらく放置する。
本機の温度が著しく低くなっている。電源を切り、暖かい場所に移動して、しばらくしてから
電源を入れる。 連続撮影可能時間は約13時間です。
セットアップ項目が灰色で表示される。
その項目は選択できません。
ブザーが5秒間鳴り続けている。
本機の温度が著しく上昇している。電源を切り、涼しい場所でしばらく放置する。
本機に異常が発生している。電源を入れなおして再び操作する。
初期化]を行
24
Page 25
自己診断表示と警告表示
液晶画面には、次のように表示されます。 お客様自身で対応できる場合でも、
2、3
回 繰り返しても正常に戻らないときは、テク ニカルインフォメーションセンター(裏表 紙)にお問い合わせください。
C:04:00
(またはE:)□□:□□ (自己診断表示)
C:
□□
C:04:
インフォリチウム以外のバッテリーが
使われている。必ずインフォリチウム バッテリーを使う
アダプターのDCプラグをハンディカ
•AC
ムステーションもしくは本機の 子にしっかりつなぐ(
C:13:□□ / C:32:
電源をいったん取り外し、取り付け直し
てからもう
*
6
□□
度操作し直す。
1
DC IN
ページ)。
E:20:□□ / E:31:□□ / E:40:□□/
□□
E:61: E:94:
100-0001
遅い点滅
/ E:62:□□ / E:91:□□ /
□□
修理が必要なため、テクニカルインフォ メーションセンター(裏表紙)にご連絡い ただき、
から始まる数字すべてをお知ら
E
せください。
(ファイル関連の警告)
ファイルが壊れている 。 扱えないファイル。
(本機のハードディスクに関する警告)
速い点滅
本機のハードディスクドライブの容量が
いっぱいである。 本機のハードディスクドライブに異常が
発生した可能性がある。
E(バッテリー残量に関する警告)
遅い点滅
バッテリー残量が少ない 。
使用状況や環境、バッテリーパックに
よっては、バッテリー残量が約 も警告表示が点滅することがある。
(温度の上昇関連の警告)
遅い点滅
本機の温度が上昇中である 。
電源を切り、涼しい場所でしばらく放置する。
速い点滅
*
本機の温度が著しく上昇している。
電源を切り、涼しい場所でしばらく放置する。
(温度の低下関連の警告)
速い点滅
本機の温度が著しく低下している。
本機を暖める。
(手ぶれ警告)
光量不足のため、手ぶれが起こりやすい状
況になっているので、フラッシュ(別売り) を使う。 手ぶれが起こりやすくなっているので、
本機を両手でしっかりと固定して撮影す る。ただし、手ぶれマークは消えません。
*
分程で
20
その他
*
(本機のハードディスクに関する警告)
*
速い点滅
本機のハードディスクドライブに異常が
発生した可能性がある。
警告表示・お知らせメッセージが出るときに、
*
「操作音」が鳴ります。
25
Page 26
取り扱い上のご注意
使用や保管場所について
使用中、保管中にかかわらず、次のような 場所に置かないでください。
異常に高温、低温または多湿になる場所
炎天下や熱器具の近く、夏場の窓を閉め切った 自動車内は特に高温になり、放置すると変形し たり、故障したりすることがあります。
激しい振動や強力な磁気のある場所
故障の原因になります。 強力な電波を出す場所や放射線のある場所
正しく撮影できないことがあります。
、ラジオやチューナーの近く
•TV
雑音が入ることがあります。 砂地、砂浜などの砂ぼこりの多い場所
砂がかかると故障の原因になるほか、修理でき なくなることもあります。
液晶画面やファインダー 、レンズが太陽に向い
たままとなる場所(窓際や室外など) 液晶画面やファインダー内部を傷めます。
x 長時間使用しないときは
本機の性能を維持するために定期的に電源を
分間入れ、撮影および再生を行ってください。 バッテリーは使い切ってから保管してくださ
い。
3
液晶画面について
液晶画面を強く押さないで下さい。画面にムラ
が出たり、液晶画面の故障の原因になります。 寒い場所でご使用になると 、画像が尾を引いて
見えることがありますが、異常ではありませ ん。
使用中に液晶画面のまわりが熱くなりますが、
故障ではありません。
x お手入れ
液晶画面に指紋やゴミが付いて汚れたと きは、別売りのクリーニングクロスを使っ てきれいにすることをおすすめします。 別売りの液晶クリーニングキットを使う ときは、クリーニングリキッドを直接液晶 パネルにかけず、必ずクリーニングペー パーに染み込ませて使ってください。
本機表面のお手入れについて
汚れのひどいときは、水やぬるま湯を少し含ま
せた柔らかい布で軽く拭いた後、からぶきしま す。
本機の表面が変質したり塗装がはげたりする
ことがあるので、以下は避けてください。
シンナー、ベンジン、アルコール、化学ぞうき
ん、虫除け、殺虫剤、日焼け止めのような化学 薬品類
上記が手に付いたまま本機を扱う
ゴムやビニール製品との長時間接触
カメラレンズのお手入れと保管につい て
レンズ面に指紋などが付いたときや、高温多湿
の場所や海岸など塩の影響を受ける環境で 使ったときは、必ず柔らかい布などでレンズの 表面をきれいに拭いてください。
風通しの良いゴミやほこりの少ない場所に保
管してください。 カビの発生を防ぐために 、上記のお手入れは定
期的に行ってください。また本機を良好な状態 で長期にわたって使っていただくためにも、月
回程度、本機の電源を入れて操作すること
1
をおすすめします。
内蔵の充電式電池について
本機は日時や各種の設定を電源の入/切と 関係なく保持するために、充電式電池を内 蔵しています。充電式電池は本機を使って いる限り常に充電されていますが、使う時 間が短いと徐々に放電し、
か月近くまっ
3
たく使わないと完全に放電してしまいま す。充電してから使ってください。 ただし、充電式電池が充電されていない場 合でも、日時を記録しないのであれば本機 を使えます。
x 充電方法
本機を付属のACアダプターを使ってコン セントにつなぐか、充電されたバッテリー を取り付け、電源スイッチを「切(充電)」に して
時間以上放置する。
24
26
Page 27
主な仕様
システム
映像圧縮方式
ハードディスク
音声圧縮方式
記録フォーマット
映像信号
録画
撮影可能カット数
撮像素子
レンズ
MPEG2/JPEG
(静止画)
30GB
容量は、 の数値です。また管理用ファイルなどを含む ため、実際使用できる容量は若干減少する場 合があります。
Dolby Digital2ch
ドルビーデジタルステレオクリエーター搭載
動画
MPEG2-PS
静止画
Exif Ver.2.2
カラー、
NTSC
再生時間
/
HQ:約440分 SP:約650 LP:約1 250
動画:
9 999
静止画:
3.27mm(1/5.5型)CCD
総画素数:約 動画有効画素数( 動画有効画素数( 静止画有効画素数( 静止画有効画素数(
カール
ツァイス バリオテッサー
フィルター径:
倍(光学)、24倍
12
億バイトで計算した場合
1GBを10
*1
標準方式
EIA
枚数
/
9 999
万画素
107
4:3 16:9
4:3 16:9
30mm
/800
固体撮像素子
):約69万画素
):約67万画素
):約
万画素
100
):約75万画素
倍(デジタル)
F値=1.8〜2.5
焦点距離
(焦点距離)=
f 35mm
動画撮影時
46〜628.5mm(16:9 48〜576mm(4:3
静止画撮影時
40〜480mm(4:3
43.6〜523.2mm(16:9
色温度切り換え
[オート]、[ワンプッシュ]、[屋内]( [屋外](
3.0〜36mm
カメラ換算:
5800K
*2
3200K
)、
最低被写体照度
(ルクス)(
15 lx
(ルクス)(
0 lx
*1
(社)電子情報技術産業協会(
れた、撮影情報などの付帯情報を追加すること ができる静止画用のファイルフォーマット
*2
広角画素読み出しによる実動作値
ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づ
き製造されています。
F1.8
NightShot plus
JEITA
時)
)にて制定さ
入/出力端子
端子
A/V
ピン特殊コネクター
10
入力
出力自動切り換え
/
映像:
出力 
Y
出力 
C
音声: ダンス
Ω以下
k
1 Vp-p、75
327mV(47k
47k
Ω不平衡
1Vp-p、75
0.286Vp-p、75
Ω不平衡
Ω不平衡
Ω負荷時)、入力インピー
Ω以上、出力インピーダン ス
REMOTE
ステレオミニミニジャック(リモート)端子
ø2.5mm
液晶画面
画面サイズ
6.9cm(2.7型
総ドット数
123 200
アスペクト比
ドット 横
16:9
560×縦220
電源部、その他
電源電圧
バッテリー端子入力
端子入力
DC
消費電力
2.8W
動作温度
0℃〜+40
保存温度
20℃〜+60
外形寸法
69×71×117mm
(突起部含む)
69×71×117mm
(突起部含む、付属バッテリーパック
装着状態)
FP50
7.2V
8.4V
(幅×高さ×奥行き)
(幅×高さ×奥行き)
NP-
2.2
その他
27
Page 28
本体質量
(本体のみ)
350g
撮影時総質量
(バッテリーパック
390g
む)
付属品
ページをご覧ください。
5
NP-FP50
ハンディカムステーション
DCRA-C160
入/出力端子
端子
A/V
ピン特殊コネクター
10
入力
出力自動切り換え
/
映像:
1Vp-p、75
出力 
Y
出力 
C
音声:
327mV(47k
ダンス
Ω以下
2.2k
端子
USB
mini-B
アダプター 
AC
電源
AC100〜240V、50/60Hz
消費電力
18W
定格出力
DC8.4V*
動作温度
0℃〜+40
保存温度
20℃〜+60
外形寸法
56×31×100mm
(幅×高さ×奥行き)
質量
190g
その他の仕様についてはACアダプターのラ
*
ベルをご覧ください。
Ω不平衡
1Vp-p、75
0.286Vp-p、75
47k
Ω不平衡
Ω不平衡
Ω負荷時)、入力インピー
Ω以上、出力インピーダン ス
AC-L25A/L25B
(最大突起部をのぞく)
(本体のみ)
を含
リチャージャブルバッテリーパック
NP-FP50
最大電圧
DC8.4V
公称電圧
DC7.2V
容量
4.9wh(680mAh
最大外形寸法
31.8×18.5×45.0mm
(幅×高さ×奥行き)
質量
40g
使用温度
0℃〜+40
使用電池
Li-ion
28
Page 29
保証書とアフターサービス
保証書
この製品には保証書が添付されています ので、お買い上げの際お買い上げ店でお受 け取りください。所定事項の記入と記載内 容をお確かめの上、大切に保管してくださ い。 このデジタルビデオカメラレコーダーは国 内仕様です。海外で万一、事故、不具合が生じ た場合の現地でのアフターサービスとその 費用については、ご容赦ください。
アフターサービス
x 調子が悪いときはまずチェックを
「故障かな?と思ったら」の項を参考にし
て故障かどうかお調べください。
x それでも具合の悪いときは
テクニカルインフォメーションセンター
(裏表紙)にお問い合わせください。
x 保証期間中の修理は
保証書の記載内容に基づいて修理させて いただきます。詳しくは保証書をご覧くだ さい。
x 保証期間経過後の修理は
修理によって機能が維持できる場合は、ご 要望により有料修理させていただきます。
x 修理に出される前に
修理に出される場合のご注意(23ページ) をご覧ください。
x 部品の保有期間について
当社はデジタルビデオカメラレコーダー の補修用性能部品(製品の機能を維持する ために必要な部品)を製造打ち切り後 間保有しています。この部品保有期間が経 過したあとも、故障箇所によっては修理可 能な場合がありますので、テクニカルイン フォメーションセンターにお問い合わせ ください。
x 部品の交換について
この製品は、修理の際に交換した部品を再 生、再利用する場合があります。その際、交 換した部品は回収させていただきます。
8
その他
29
Page 30
安全のために
t2ページもあわせてお読みください。
下記の注意事項を守らないと、火災、大けが 死亡にいたる危害が発生することがあります。
分解や改造をしない
火災や感電の原因となります。内部点 検や修理はテクニカルインフォメー ションセンターにご依頼ください。
内部に水や異物(金属類や燃えや すい物など)を入れない
火災、感電の原因となります。万一、水 や異物が入ったときは、すぐに電源を 切り、電池を取り出してください。 アダプターや充電器などもコンセント から抜いて、テクニカルインフォメー ションセンターにご相談ください。
AC
運転中に使用しない
自動車、オートバイなどの運転をしな がら、撮影、再生をしたり、液晶画面を 見ることは絶対おやめください。交通 事故の原因となります。
撮影時は周囲の状況に注意をは らう
周囲の状況を把握しないまま、撮影を 行わないでください。事故やけがなど の原因となります。
指定以外の電池、ACアダプター、 充電器を使わない
火災やけがの原因となることがありま す。
機器本体や付属品は乳幼児の手 の届く場所に置かない
電池などの付属品を飲み込む恐れがあ ります。乳幼児の手の届かない場所に 置き、お子様がさわらぬようご注意く ださい。万一飲み込んだ場合は、直ちに 医師に相談してください。
電池やショルダーベルト、スト ラップを正しく取り付ける
正しく取り付けないと、落下によりけ がの原因となることがあります。
また、ベルトやストラップに傷がない か使用前に確認してください。
電源コードを傷つけない
熱器具に近づけたり、加熱したり、加工 したりすると火災や感電の原因となり ます。また、電源コードを抜くときは、 コードに損傷を与えないように必ずプ ラグを持って抜いてください。
下記の注意事項を守らないと、けがや財産に
損害を与えることがあります。
湿気やほこり、油煙、湯気の多い 場所では使わない
火災や感電の原因になることがありま す。
ぬれた手で使用しない
感電の原因になることがあります。
30
不安定な場所に置かない
ぐらついた台の上や傾いた所に置いた り、不安定な状態で三脚を設置すると、 製品が落ちたり倒れたりして、けがの 原因となることがあります。
Page 31
コード類は正しく配置する
電源コードやパソコン接続ケーブル、
接続ケーブルなどは、足に引っ掛け
AV
ると製品の落下や転倒などによりけが の原因となることがあるため、充分注意 して接続・配置してください。
通電中のACアダプター、充電器、 充電中のバッテリーや製品に 長時間ふれない
長時間皮膚が触れたままになっている と、低温やけどの原因となることがあ ります。
使用中は機器を布で覆ったりし ない
熱がこもってケースが変形したり、火 災、感電の原因となることがあります。
長期間使用しないときは、電 源を外す
長期間使用しないときは、電源プ ラグをコンセントから外したり、 電池を本体から外して保管して ください。火災の原因となること があります。
レンズや液晶画面に衝撃を与え ない
レンズや液晶画面はガラス製のため、 強い衝撃を与えると割れて、けがの原 因となることがあります。
電池や付属品、アクセサリーなど を取りはずすときは、手をそえる
電池などが飛び出すことがあり、けが の原因となることがあります。
電池についての安
全上のご注意とお願い
バッテリーパックは指定された充電器以外で充電しな
い。 電池を分解しない、火の中へ入れない、電子レンジや
オーブンで加熱しない。 電池を火のそばや炎天下、高温になった車の中などに
放置しない。このような場所で充電しない。 電池をコインやヘアーピンなどの金属類と一緒に携
帯、保管しない。 電池を水・海水・牛 乳・清涼飲料水・石鹸水などの液体で
濡らさない。濡れた電池を充電したり、使用したりしな い。
電池をハンマーなどでたたいたり、踏みつけたり、落下
させたりするなどの衝撃や力を与えない。 ボタン電池は充電しないでください。
電池を使い切ったときや、長時間使用しない場合は機
器から取りはずしておく。
漏液、発熱、発火、破裂、誤飲による大けが やけど、火災などを避けるため、下記の注意事項
をよくお読みください。
その他
31
Loading...