Sigma DP2S User Manual [ja]

The SIGMA DP2s
世界唯一、一眼レフ基準の
一体型フルスペック・コンパクトカメラの、
新たな可能性は、深化する。
The world’s only all-in-one compact camera
Well, now we’ve gone taken things even deeper.
First came the DP1.
Meet the Sigma DP2s.
あるべきカメラ、深化する可能性。
The camera as it was meant to be—now more than ever.
写真は、ほぼ実物大です。
私たちが変えてきたもの。 それは、写真表現の自由を、撮るひとの手に委ねること。 表現するよろこびを、撮るひとの心に取り戻すこと。
私たちが変えずにきたもの。 それは、「真実をありのままに写し取る」という 写真の原理原則を、どこまでも貫き通すこと。
たとえ、かたちやしくみが変わろうとも、
「よい写真」を撮ることができるカメラの基準は、
いつの時代もひとつです。
SIGMA
のこの基本思想のもとに誕生したDP1は、 コンパクトなボディから驚くべき最高画質を生み出せる 新カテゴリの高性能カメラとして、 多くの人々を魅了してきました。
そして今また、「最高の一枚」を求めるすべての人に、 あるべきカメラの可能性を示してきた
DP2
さらなる充実のもとに登場します。
SIGMA DP2s 
リファインメントの歓び。
が、
02
カメラ:
SIGMA DP2、
画質モード:
X3F Raw、
露出モード:絞り優先AE、
ホワイトバランス:オート、 シャッタースピード:
ISO 100、
1/30秒、
絞り:
F2.8、
焦点距離
: 24.2mm
03
04
カメラ:
SIGMA DP2、
画質モード:
X3F Raw、
露出モード:絞り優先AE、
ホワイトバランス:オート、 シャッタースピード:
ISO 100、
1/60秒、
絞り:
F2.8、
焦点距離
: 24.2mm
あなた自身の写真。
Photos that Only You Could Take.
世界に賞賛された
Sigma DP: The world's new favorite camera series
An amazing little camera.」
のエッセンスをコンパクトなボディに収めた世 界初のフルスペックコンパクトデジタルカメラ、
SIGMA DP
売以 来たびたびこう評されてきました。その ルックスからは想像もできないような超高画質 の写真を体験した人はみな、一様にこの小さな カメラを驚嘆をもって賞賛してきました。
実際、
X3
の立体感やクリアなシャープネスにより、デジ タル一眼レフカメラというよりは、むしろ、中判 カメラに近い像質を感じさせるとして世界中の 写真愛好家に愛されるカメラとなりました。
どこへでも携行できるサイズながら、大伸ばし のプリントにも十分耐えうる最高画質を実現す る
DP1
しいカテゴリを確立し、多くの写真愛好家の写
真ライフと撮影スタイルにポジティブな影響を 与えたことは、作り手であるシグマにとっても大
きな喜びとなりました。しかしそれはあくまでも、
自らの写真に対する変わらぬ思いを追求した結 果のひとつに過ぎません。
が生み出す画像は、独自の3層構造
DP1
ダイレクトイメージセンサーがもたらす独特
。フルスペックコンパクトカメラという新
SIGMA DP
。そのデビューを飾った
の誕生
一眼レフ
DP1
は、発
「傑作写真」は日常にこそ宿る
Ordinary life. That's where you get extraordinary photos.
一眼レフカメラに代表される高性能カメラは、 どちらかといえばわざわざ持ち出すものと目 されてきました。高価で大型なカメラは、家族や
友人と祝う記念日や旅先など、何かのイベント などで明確な目的のために存在するともいえ ます。そうした撮影にはまた違う楽しみや思い 入れがあるものですが、一生のうちで「これは」 と思えるような素晴らしい写真は、必ずしも特 別な日にだけ撮れるものではないはずです。
いつもの通勤路で目にした朝日や落日の思い もよらない美しさ。あるいは街角で遭遇した人 間ドラマの妙味や、無名の花を道端に発見した ときの新鮮な感覚…。写真を愛する人なら誰し も、心動かされる「その瞬間」が待ち構える類の ものではなく、日々の一隅にこそ息づいている ことを知っているのではないでしょうか。
ひとりひとりに主体性を問うカメラ
The camera that grants independence to the individual
一方、かけがえのない感動を最高の一枚に仕 上げたいと願うのも撮り手の真情です。本格的 な写真表現と携行性の高いコンパクトネスを 両立させうる唯一のカメラ、
かでも、この りのライフスタイルや精神性に寄り添いなが ら、新たな表現の深みへと誘うカメラとして開
発されました。
「きわめて個人的な感覚体験である心象風景
を、たった1枚の画に表現する写真だからこそ、
その道具であるカメラには、撮り手がより主体
的に関わり、創意工夫できる余地を残しておき
たい」。このシグマの基本思想を磨きながら、写
真表現の選択肢を広げ、洗練させられるカメラ を目指しました。
シリーズは、撮り手ひとりひと
DP2
SIGMA DP
のな
05
表現の楽しみを、またひとつ。
Another Dimension in Photographic Expression.
シリーズの新しい系譜
DP
The DP series: a new lineage
DP2 /DP2s 35mm換算41mm
る標準レンズを搭載しています。 載された レンズの焦点距離では表現しきれなかっ た写真効果を可能にするため、スナップや ポートレートなどにより適した標準域の焦 点距離を採用しました。
しかしながら、
別な立体感 」や「 質感」を再現するべく、
などの単一指標だけに頼らない、総
MTF
合的なレンズの性能を追 求し、焦点 距離 やF値などの差異をのぞいた画像の質感 にはDPシリーズとしての共通性を意識的 に持たせています。
さらに をよりダイレクトに反映できるようにユー ザーインターフェースを洗練させ、撮り手 の主体性を尊重しながらも、撮影の必要 機能を集約。軽量コンパクトだからこそ毎 日携行できるよう、ツールとしてのカメラ の完成度を高めています。
には、新 規 に 開発 さ れ た
相当の専用設計によ
35mm換算28mm
の命でも あった「特
DP1
DP2/DP2 s
では、撮影者の 意図
に搭
DP1
相当の広角
 「日常を非日常化する」カメラ
The camera that turns ordinary into awesome.
の広角レンズがパースペクティブを
DP1
活かしたダイナミックな風景、建築 物、記 念写真などの撮影に向くのに対し、
に搭載された標準レンズの画角は
DP2s
それよりも狭いため、被写体を「切り取る」 効果が強まります。つまり、撮影者の主観 や心象的な印象をより強く表現できるよう になるのです。ポートレートはもちろんの こと、日常の一コマを切り取って被写体の 美を抽出する表 現において、標準レンズ が最適とされるのはこのためです。
また、 値が明るいことにより、ボケ味の美しい絵 づくりが可能になります。こうして「切り取
よりも焦点距離が長く、開放
DP1
DP2/
られた」被写体は、背景から浮かび上がるよ うな効果を得て、印象的な輝きを放つよう になるのです。その意味で、
「日常を非日常化できるカメラ」といえるか
もしれません。
DP2/DP2s
「単焦点レンズは不便」か
The single-focal length lens: hassle or helpful?
「単焦点レンズは使いにくく、不便である」。
あなたもそんな印象をお持ちでしょうか? 以前はスタンダードであった単焦点レンズ
も、高性能なズームレンズの登場とともに、
そのメインストリームとしての地位を譲り、 特別な存在となってからすでに長い年月が 経過していますから、単焦 点レンズが「特 殊」だと目されるのも無理はありません。
実際、撮影範囲の限られた場所では、広角 から望遠までをカバーする高倍率ズームレ
ンズのカバーフィールドの広さは、無敵の利
便性を発揮すると言っても過言ではないで
しょう。一方、そのような状況で、適正でない
画角の単焦点レンズをつけたカメラを使っ て撮影したなら、「どうにも写真にならない」
ケースに少なからず直面することでしょう。
しかしながら、そのような「不便さ」を認めて
なお、多くの写真愛好家が単焦点レンズを
愛用し、傑作写真を生み出し続けているこ とも事実です。もちろん、F2以上の大口径 レンズや、超望遠・超広角レンズ、マクロレ ンズ、魚眼レンズなどの場合には、単焦点レ ンズのほうがトータルバランスに優れてい るということは事実ですが、理由はほかにも
あります。
「撮ること」を取り戻させるレンズ
A lens that takes you back to basics.
単焦点レンズには、写真の原点に気づかせ
てくれる効用があります。シグマは、写真を
撮る行為とは、あくまで主体的なものであ るべきだと考えます。被写体を選び取り、そ
F
の被写体が最も美しく見える角度を見極め、
その角度に最適なフレームを与える。被写
体に注ぐ光や影、色に配慮する。これらはす べて写真を撮ることそのものであり、それ
らを通じて初めて撮影者が被写体と写真に
主体的に関われるのだと考えています。
そして、そのようにして撮影された写真こそ が、撮影者にとってかけがえのない一枚、感 情移入された傑作となって、多くの人の共 感をも呼ぶことになるのだと。もちろん、こ のような一連の撮影プロセスは、ズームレ ンズであっても基本的には同じです。
しかし、ズームリングの回転一つで適切な
画角が与えられるズームレンズの場合、こ の一連の過程が疎かになりやすいことも否 定できません。ズームレンズは、利便性を理 解した上で写真撮影のプロセスで使い倒 すのであれば、メリットを最大限に享受す ることができますが、その利便性ゆえに、写 真撮影において最も面白く、最も重要な部 分を減じる場合があることにもご注意いた だきたいと思います。
「無いことで豊かになれる」
Less is more.
便利なズーム機能がない単焦点レンズは、 撮り手が自ら動き、フレームを決めなけれ ばなりません。けれども、写真を撮るのは カメラではなく撮影者であるという基本的 な考えに立ち戻れば、避けては通れない撮 影行為の基本であるはずです。たとえそれ が単焦点レンズであれズームレンズであ れ。むしろ単焦点レンズでは、撮り手自身 が動かなければフレームが決まらないこ とによって、思いがけず被写体の魅力や美
しさを発見させてくれるのです。写真撮影
の魅力を広げ、写真ライフを豊かなものに する本質的な楽しみが、そこにはあります。
Less is more.
ではありません。
手にした撮影者に表現の本質を迫るカメラ、 それが
DP2
のカメラでどのような写真を撮りますか?
。単焦点レンズは、欠点
シリーズです。さて、あなたはこ
06
07
08
カメラ:
SIGMA DP2、
画質モード:
X3F Raw、
露出モード:絞り優先AE、
ホワイトバランス:オート、 シャッタースピード:
ISO 100、
1/640秒、
絞り:
F2.8、
焦点距離
: 24.2mm
カメラ:
SIGMA DP2、
画質モード:
X3F Raw、
露出モード:絞り優先AE、
ホワイトバランス:オート、 シャッタースピード:
ISO 100、
1/640秒、
絞り:
F2.8、
焦点距離
: 24.2mm
09
10
カメラ:
SIGMA DP2、
画質モード:
X3F Raw、
露出モード:絞り優先AE、
ホワイトバランス:オート、 シャッタースピード:
ISO 100、
絞り:F8、 焦点距離
1/6秒、
: 24.2mm
1 1
カメラ:
12
SIGMA DP2、
画質モード:
X3F Raw、
露出モード:絞り優先AE、
ホワイトバランス:オート、 シャッタースピード:
ISO 100、
1/1000秒、
絞り:
F5.6、
焦点距離
: 24.2mm
13
イメージセンサーも、やはり大きいほどよい。
Sometimes Bigger is Better. Image Sensors are a Case in Point.
フィルムもデジタルも 撮像素子は大きいほどよい
Big photoreceptors mean high image quality.
フィルムサイズは大きいほど画質が良い。 これは、フィルムカメラの世界では常識で す。実際、ブローニーフィルムで高品質の 写真を楽しんでいる方、あるいはそうした 経験のある方なら、フィルムサイズが大き ければ大きいほど画質も指数関数的に良
くなることを実感としてご存知でしょう。デ
ジタルカメラも基本的には同じ。センサー の性能に大差ない限りは、デジタルカメラ であっても
CCDやCMOS
などの撮像 素
子が大きい分だけ高画質になるのです。
フィルムカメラの時 代には、カメラボディ が一眼レフタイプであろうとコンパクトカ メラタイプであろうと、
35mm
版システム であれば、同じサイズのフィルムが使われ ており、画質の差はレンズ性能の差のみが 決定していました。実際、小さな筐体なが
らも、高画質を提供するコンパクトフィル
ムカメラはかつて存在し、多くの写真愛好 家を魅了していたのです。しかし、カメラが フィルムからデジタルに変わるなか、一眼 レフタイプとコンパクトデジタルカメラタ イプでは、採用されるイメージセンサーを 変えることが常識になっていったのです。
誰もが夢見たデジタルカメラ
The digital camera of anyone's dreams
センサーのコストの高さ、レンズ設計の難
しさ、画像 処 理 エンジンに求められる処
理能力の高さ、回路基板の大規模化、メモ
リー容量の増大など、大型センサーを採用
するには数多くの困難を克服せねばなら ず、デジタル一眼レフカメラには大型のセ ンサー、コンパクトカメラには小型のセン サーをそれぞれ採用することが一般的で
した。小型のセンサーは、先のような開発
上の問題を効果的に解消しましたが、一方 でそれらとトレードオフの関係にある画質 は犠牲となったのです。
「一眼レフと同じ大型イメージセンサーを
搭載したコンパクトデジタルカメラがほし い」、「気軽に持ち歩けるサイズで本格的 な撮 影が楽しめるデジタルカメラがほし い」…。デジタル時代になって、写真愛好家 たちから寄せられるこうした切なる願いに 応え、コンパクトなボディに大型イメージセ ンサーを搭載するべく、誰もが夢見たデジ タルカメラとして誕生したのが、
シリーズでした。
DP
SIGMA
立ち上がる臨場感を実現
Startlingly evocative image quality
SIGM A DP
には、
メージセンサー(
20.7×13.8mm
1,400
万画素大 型イ
)が搭載
されています。これは、一般的なコンパク
トデジタルカメラで使われている
インチ程度のイメージセンサーに対
1/1.8
1/2.5
し、面積比で7〜12倍程度の大きさになり
ます。この余裕のサイズが、一般的なコン パクトデジタルカメラとは別次元の高画質 を提供します。
小さなレンズを通して運ばれた光を小さな センサーで取りこんで生成された画像と、 大きなレンズを通して運ばれた光を大きな センサーで取り込んで生成された画像と では、画像の質そのものが本質的に異なり ます。プリントやモニターで鑑賞したときに、 拡大倍率が極 端に大きくなる小型イメー ジセンサーの場合には、被写体本来が持つ 躍動感や立体感を表現するのは困難な作 業ですが、
SIGMA DP
に搭載された大型
イメージセンサーではそれが可能です。
一眼レフのような自然なボケ味
The natural background-blur you get with an SLR.
また、一般的なコンパクトデジタルカメラ で撮った画像の、どこか平板でメリハリに 欠ける印象も、イメージセンサーの小ささ に由来します。イメージセンサーが小さい とレンズの焦点距離が短くなります。レン ズの焦点距離が短ければ、ピントの合う範
囲を意味する被写界深度も深くなるとい
う特質を持っています。
一般的なコンパクトデジタルカメラの画 像が与える単調な印象は、小さいイメー
ジセンサーならではの被写界深 度によっ
て、被写体 の手前から奥まですべてに満 遍なくピントが合ってしまい、画像内 の 抑揚 がなくなるために生じるものです。
DP2/DP2s
では、デジタル一眼レフ用の
大型イメージセンサーを搭載しているた
め、
35mm換算41mm
かつ開放F値が
F2.8
の標準レンズで、
と明るいレンズの効
果もあり、一眼レフカメラのような自然な
ボケ味を活かした作画が可能です。
イメージセンサーサイズ比較写真
Image Sensor Size Comparison
SIGMA DP's Direct Image Sensor
上は、 ているダイレクトイメージセン サー。左は、一般 的なコンパク
Conventional
Compact
Digital Camera's
Image Sensor
SIGMA DP
万画素 大型イメージセンサー( 搭載。一般的なコンパクトデジタルカメラで使われて いる
1/2.5〜1/1.8
比較すると、面積比で7〜12倍程度に相当します。こ の余裕のある大型イメージセンサーが一般的なコン パクトデジタルカメラとは別次元の高画質を実現し ます。また、 センサーの画素ピッチは余裕の なコンパクトデジタルカメラのように、小さいセンサ ーサイズを細分化して画素数だけを増やす「高画素」 とはちがい、大きな画素ピッチに配置された大きな フォトダイオードが、ピュアでリッチな光を効率よく捉 え、素性のよい画像信号を確保。高い解像度、豊かな 階調をもつ真の高画質を約束します。
トデジタ ルカメラに搭 載さ れ
ているイメージセンサー。
(写真は等倍率での比較)
には一眼レフカメラで使用される
インチ程度のイメージセンサーと
SIGMA DP
に搭載されているイメージ
SIGMA DP
20.7×13.8mm
ミクロン。一般的
7.8
に搭載され
1,400
)を
14
このページの写真は、ほぼ実物大の
SIGMA DP2/DP2s
の内部構造を示したもので、ボディサイズに対するセンサーサイズは等しい倍率で印刷されています。
15
高純度の画を生む唯一のカラーセンサー。
A Color Sensor Delivering Pictures with Unique Purity
SIGMA DP
に採用されている ダイレクトイメージセンサーは、光 の波長を短 い方から順に垂直方向 に吸収するシリコンの特性を活かし て、単板式センサーとしては世界で 初めて、カラーフィルターを必要と せずに
RGBの3
原色が揃ったフル カラーキャプチャを実現したイメー ジセンサーです。
精緻で繊細な色表現を可能にしてい
X3
ます。色をにじませるベイヤー式イ メージセンサーとは次 元の違う、圧 倒的な色解像度を誇ります。
また、カラーフィルターを必要としな いダイレクトイメージセンサーは、 原理的にカラーフィルターによる偽 色を発生 させないので、当然 、光学
R: 100% G: 100% B: 100% R: 25% G: 50% B: 25%
ローパスフィルターも必要としませ 3つの層で すべての色 情報を取り 込むことができるので、ベイヤー式 イメージセンサーで は必要だった 後段での色の補間処理を必要とせ ず、ピクセルロケーション単位での
16
ん。あらゆる空間 周波 数成 分と、す
べての3原色を取り込むことのでき
るフルカラーキャプチャシステムだ
からこそ、あくまで自然 なのに非 常
に精緻な表現を可能にするのです。
ダイレクトイメージセンサー
X3
ダイレクトイメージセンサーなら、
X3
層の感色層によって、初めから
3
%取り込むことができます。
100
RGB 3
色の色情報を
ベイヤー式イメージセンサー
従来方式のベイヤー式イメージセンサーでは、
緑(G)50%、青(B)と赤(R)はたった25%の
色情報しか捕らえることができません。
進化する 色の取り込み方式
The evolution of color-handling in photography
年、フランスのリュミエール兄弟が
1907
初めてカラー感光材料を発明し、世界を驚 かせました。「オートクローム」と呼ばれる この手法は、光の3原色であるR・G・Bの 粒子状フィルターをガラス板の上に配置し、 水平方向に色を記録する方式でした。この
フィルターは、ジャガイモのでんぷん
RGB
を原料とする素朴なものでしたが、今見て も、
年前のものとは思えないほど鮮や
100
かなカラー写真として残されています。
しかしその後、カラーフィルムは色の感光
層を垂直方向に配置する方式で発展しな がら現在に至っており、オートクロームの ように水平展開方式での発展を見ること はありませんでした。時代が変遷し、現在、 カメラの主流はフィルムからデジタルに
変わりましたが、このデジタル化によって、
色の取り込み方式は再び水平展開方式が
主流となりました。
一般のデジタルカメラは
「モノクロームセンサー」
Conventional digital cameras use monochrome sensors.
シグマのSDシリーズ及びDPシリーズ以
外の、市場で売られているほぼ全てのデジ タルカメラのセンサーは、基本的にはそれ だけでは色を取り込むことができないモノ クロームセンサーです。これらのセンサー は色情報を取り込むことができないので、 センサー 表 面に
RGBの3
原色を規則 的
に配置したカラーフィルターを配置して、
水平方向に色を記録しています。その際、 フォトセンシングを行う各フォトダイオード
の上には3原色のうちの1色だけのフィル ターが配置されるので、1ピクセルで1色し か取り込むことができず、その他の2つの
色情報は切り捨てられてしまいます。
もちろん、このままでは「オートクローム」
同様、
の粒子がそのまま記録される
RGB
写真になってしまうので、後段の画像処理
工程で「デモザイク」と呼ばれる色の補間
処理を行って、各ピクセルが失った色を復
元させています。この補間処理は、基本的 に隣接するピクセルから失った色を推測
で取り込むことによって行われています。
後からの画像処理が
ディテールを損ねる
Post-processing the image leads to a loss of detail
こうした画像処理方法は長い年月をかけ て改善され、かなりの程度熟成されてき
たため、色の補間処理という点では、かな り正確に行われるようになってきました。 しかしながら、隣接ピクセルから色を補間
するということは、被写体が本来持ってい る精緻な色のディテールを失うということ をも意味します。
さらに、このようなカラーフィルターアレイ を使用している一般的なデジタルカメラ
では、前述の「デモザイク」処理時に、偽色 と呼ばれる被写体とは何ら関連のない色
がつくことがあります。これは、ある一定以
上の細かいもの(高周波成分)を写したと きに、
のフィルターが規則的に配置
RGB
されたカラーフィルター(一般的には、ベ イヤー式フィルターと呼ばれます)と作用
することによって発生してしまうものです。
このようなベイヤー式カラーフィルター を採用する一般的なデジタルカメラは、 この偽色を抑えるために光 学 ローパス フィルターと呼ばれるもう一つのフィル ターをレンズとセンサーの間に配置して
います。この光学ローパスフィルターは、
撮像レンズで高解像度に結像した像のう
ち、偽色を発生させる精緻な要素(一定以
上の高周波成分)をセンサーの直前でカッ
トする役割を果たすので、偽色の発生は
効果的に抑えることができますが、その
一方で、当然ながら画像の解像度を落と してしまうことになります。
空気感まで写しとる
Foveon X3
The Foveon X3 captures the very feeling in the air.
デジタルカメラで生成される画像に、何か
不自然な印象をお持ちになったことはな
いでしょうか? 非常にエッジが強調されて
いて、メリハリのある画像だけれども、「何
かが違う」と感じたことはないでしょうか。
シグマのSDシリーズやDPシリーズで生
み出される画質には、「感動がある」と言 われています。その感動とは、一般的なデ ジタルカメラの画像とは一線を画す、クリ アで、精緻な、
ダイレクトイメージセ
X3
ンサーだけが作り出すことができる独特 の画質がもたらすものです。その場の空 気感までをも写し込むとも表現されるそ
の独特の画質は、上述の「色補間を必要と しない垂直方式カラーキャプチャシステ ム」と「光学ローパスフィルターを必要と しない」ことでのみもたらされます。
一方、色をにじませ、さらに高周波成分を もカットしている一般的なイメージセン
サーでは、このシャープネス処理を強めに かけて全体的なメリハリをつけることに よって「解像感」を得ているために、全体 として不自然な印象の画像に陥りがちな
傾向にあります。それなりの色味は後から でも調整することができますが、あらかじ め失われた情報のディテールを取り返す ことはできません。X3のピュアでリッチ なデータだけが実現する、圧倒的な画質 を体感してください。
光と色を捨てず、加えない
Discards none of the original light and color.
And adds none either.
SIGMA DP
に採用されている
X3
ダイレ
クトイメージセンサーは、光の波長を短い
方から順に垂直方向に吸収するシリコン
の特性を活かして、単板式センサーとし ては世界で初めて、カラーフィルターを
必要とせずに
RGBの3
原色が揃ったフル カラーキャプチャを実現したイメージセ ンサーです。現代のカラーフィルム同様、
の色を垂直方向に取り込む方式を採
RGB
用しています。
「色補間」と「ローパスフィルター」を必要
としないX3は、その取り込んだ状態です でにシャープな画像であるので、後段の画
像処理過程でエッジを立たせて輪郭を強 調するシャープネス処理を最小限で済ま
すことが可能です。
これが、「X3で撮影された画像は非常に精
緻でシャープ感があるが、あくまで自然で、 上品な画質」と評価される所以なのです。
17
目の醒めるような像を結ぶレンズ。
A Lens That Produces an Astonishing Image
Glassmold
Aspherical Lens
標準レンズを搭載した
The DP2/DP2s features an integral standard lens
35mm換算40mm〜60mm
DP2/DP2s
相当のレ ンズは、人間 の視線に近い自然な遠近感 が得られることから「標準レンズ」と呼ば れてきました。標準レンズの一般的な定義 は、画面の 対角線に近 い焦点距離を持つ レンズとされていますが、 レンズの 焦点距離が
24.2mm
DP2/DP2s
であるの に対し、イメージセン サーの 対 角線長は
24.86mm。DP2/DP2s
のレンズはまさ
に標準レンズと言えます。
これまで標準レンズには、伝統的にガウス タイプかテッサータイプと呼ばれるレンズ が採用されてきました。ガウスタイプは基 本的に高性能で大口径化に向いています が、たとえば点光源を写したときに、鳥が 羽根を広げたようになってしまうサジタル コマフレアが発生しやすくなったり、周辺 まで光量を確保するのが難しいなどの欠 点があります。一方 、テッサータイプはシ ンプルな構成で小型化しやすいメリットが ある一方で、大口径レンズでは高性能化し にくいという欠点を持っています。
一眼レフカメラ用の技法を独自に応用
Adapting SLR lens technology for our own purposes
写真はレンズで決まるという信念を持つ シグマは、これらの伝統的な標準レンズ設 計手法では
DP2/DP2s
で目指すべき高 画質は達 成できないと判断し、開発段 階 で設計を変更して最高のレンズ性能を追
求。本来は一眼レフカメラ用広角レンズに 使われるレトロフォーカスタイプを敢えて 採用しました。
このレトロフォーカスタイプは、デジタルカ メラ用レンズにおいて重要なテレセントリ ック性に優れており、像面湾曲・非点収差を
抑えやすく、周辺まで光量を確保しやすい などの多くの利 点を持っています。半面、 必然的にレンズが長くなるという難点を持 ち合わせています。ですから可能な限りレ
ンズの 全長を抑 制しながらも理想的 な高
画質を実現するために、前群に高屈折率ガ ラスを、後群にグラスモールド非球面レン ズを、それぞれ2枚ずつ採用することによ
って全長を短く抑えつつ、最高の光学性能
を持った標準レンズとして開発することに 成功しました。
中心から周辺までフラットな 超高性能レンズ
A lens that's flat as a pancake right to the edge
画面中心から周辺まで高い解像力とコント ラストを維持し、またアウトフォーカス部は 美しいボケ味が出るよう配慮され、
MTF
どの単一指標だけに頼らない総合的なレン
ズの性能を追求し、仕上がりの写真をイメ ージしながら改良を重ねて完成した
DP2
の レンズは、レンズメーカーのリーディングカ ンパニー・
SIGMA
の面目躍如といっても過
言ではない出来上がりであると自負してい
ます。
DP2/DP2s
のレンズが結ぶ、目の覚
めるような像質の衝撃を体験してください。
専用設計レンズの構成
The construction of the special-design lens
DP2/DP2s
スタイプを採用しています。デジタルカメラ用レンズにおいて 重要なテレセントリック性に優れており、像面湾曲・非点収差を 抑えやすく、周辺まで光量を確保しやすいなどの多くの利点を 持っています。半面、必然的にレンズが長くなるという難点を持 ち合わせています。ですから可能な限りレンズの全長を抑制し ながらも理想的な高画質を実現するために、前群に高屈折率 ガラスを、後群にグラスモールド非球面レンズを、それぞれ 枚ずつ採用することによって全長を短く抑えつつ、最高の光学 性能を持った標準レンズとして開発することに成功しました。
また、フォーカスタイプにはリアフォーカス式を採用するととも に、そのフォーカスレンズをグラスモールド非球面レンズにする ことで、収差変動を極限まで抑制することも可能にしました。ま た、 ティングにはスーパーマルチレイヤーコートを施し、ゴーストや フレアを極限まで抑えることにも成功しています。
さらに、レンズの一部にハイパークロマティックレンズと呼ばれ るレンズ構成を採用することによって、他の収差には影響を与 えずに、色収差だけを高度に補正することも可能にしています。 これにより、絞り解放でも、画面 周辺まで色フレアの少ない、 鮮鋭かつヌケの良い画像を実現。圧倒的な色解像度を誇る ダイレクトイメージセンサーが生成する最高レベルの「感動画 質」にも大きく貢献しています。
に搭載されている標準レンズには、レトロフォーカ
DP2/DP2s
のレンズを構成するすべてのレンズ面のコー
Sigma Lens 24.2mm F2.8 MTF
1
0.9
0.8
0.7
コントラスト
0.6
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
0
0 2.5
空間周波数 サジタル(放射)方向 メリジオナル(同心円)方向
10 lp 30 lp
● この
MTF
5 7.5 10 12.43
曲線は、絞り開放で撮影した場合のものです。
像高(mm)
X3
曲線
2
18
19
「最高の一枚」に仕上げるために。
A Photoprocessing Engine Designed to Deliver Priceless Images
新開発画像処理エンジン
TRUE II
The brand-new “TRUE II” image-processing engine
シグマは、
トイメージセンサー専用の画像 処 理エン
ジン「
TRUEII
ました。ダイレクトイメージセンサーの画 像生成メカニズムを知り尽くしたシグマ の、独自のアルゴリズムによって、ダイレク
トイメージセンサ ー独特 の精緻で立 体的
な描写力を最大限に活かしながら、画像処 理時 間と、カメラ内画像処理 の最適 化に 成功しています。
センサーが取り込んだピュアでリッチな光 信号を最適化し、記録することに力を注いで
」搭載
に搭 載した
DP 1
」をさらに進化・発展させ た
TR UE
」を開 発、初めて
X3
DP2
ダイレク
に搭載し
きたシグマが、一眼レフの開発を通じて追求
してきた「最高画質」を、DPシリーズという、
コンパクトでユニークな存在感をもつカメ ラでも完全に再現するために、より洗練させ た「
TRUE II
ダイレクトイメージセンサーが運んでき
X3
た豊かな光信号を情感豊かな画像に仕上げ る重要な役割を担っています。
」は、高性能レンズと画期的な
シグマの考える仕上がりイメージ、
モード
JPEG
In JPEG mode, images are finished at Sigma's discretion
SIGMA DP
グマがもっとも適切と考える「出来上がりの 写真」です。 れが自分の求めていた写真である」と全面 的に賛成していただけるのならば、 設定による便利で快適な撮影を楽しんでい ただきたいと思います。そのままプリンタに つないで印刷するのも、友人や家族とその まま画像データをシェアするのも自在です。 共有やコネクティビティという点で、カメラ 内
JPEG
しかしながら、画像を作り上げてから非可逆
(元に戻らない)圧縮を施してファイル化す
JPEG
はそれほど多く残されていません。自身の 内にある印象そのままに再現することの難
で撮影される
設定で撮影し、もしも「こ
JPEG
の利便性は極めて優れています。
画像には、随意に補正できる余地
JPEG
画像は、シ
JPEG
しさは、 く一般的なコンパクトデジタルカメラで撮
影したことのある方ならおわかりいただけ ると思います。残念ながら、カメラのお仕着 せで提供する 表現者としての思いを十分に再現すること は至難の業と言えるのです。
ファイルの力を引き出す
Raw
モードしか備えていない、ご
JPEG
画像だけで、撮り手の
JPEG
Sigma Photo Pro
X3F mode and the exclusive image-processing software
SIGMA DP
極端に落とすことなく、センサーがとらえ たすべての画像信号を記録できる ード( もしあなたが、自分自身の目と手で写真表 現を完 成させたいのであれば、この
ファイルを専 用 の画像 処 理ソフトウェア
Sigma Photo Pro
げることをおすすめします。 像と聞いて「敷居が高く、高度 な知 識と技 術を必要とするもの」という印象を持たれ る方であっても、ひとたび
Pro
とに気づかれると思います。
Sigma Photo Pro
な写真を仕上げるために本当に必要な機能 だけを厳選し、数ある
は、カメラのパフォーマンスを
X3F
ファイル形式)を備えています。
Raw
X3F
で最適な写真に仕上
データ現
Raw
Sigma Photo
を使えば、それが誤った認識であるこ
は、アーティスティック
現像ソフトウェア
Raw
20
の中で も最 高 水 準と 言えるほど、わかりや すく直 観 的 な インタ ーフェースに集約され ていま す 。つまり、初 めて する方でも簡 単に 写 真を仕 上 げ ることが できるように工夫され ています。画像補正に
必要 なのは、「調整パ レット」にまとめられた 露出、コントラスト、シ ャドー、ハイライト、彩 度、シャープネス、 フィルライトの7つの パラメータと、新たに 加わったノイズリダク ションの2つのパラメータ、そして色を調 整するカラーホイールのみ。これらを操作 して調整するだけで、リアルタイムに画像 が変 化するので、撮 影時の 心象風 景に思 いを馳せながら、理想的な写真に仕上げる ことが可能です。
Raw
現像に挑戦
X3
質感・色感に優れたファイルフォーマット
Proprietary X3F file format for outstanding texture and color
実は、 つのメリットがあります。デジタルカメラは
ファイルでの撮影にはもうひと
X3F
R G Bの3
捉えられた画像信 号を
う色空間に変 換し
て 記 録します 。
は輝 度、
色差を表していま す。一 般 的なデジ
タルカメラでは、
YCbCr 4:2:2
いって、輝度 信号
に対して色信号を
半分にしてしまうフ
ァイルフォーマット
が採用されていま す。これは、かつて
カラーテレビが開
発され た際に、限 られた帯域の中で色情報を効率的に送信す るために、人間の肉眼が「色情報に対する感 度は輝度情報に対するそれよりも鈍い」と いう特性に着目して開発されたフォーマット です。この歴史あるフォーマットが脈々と受 け継がれて、今日のデジタルカメラにもその 主要フォーマットとして採用されています。
けれどもデジタルカメラの性能が飛躍的に 向上した現在、その鑑賞方法はテレビモニ ターよりも、PCモニターでの拡大表示や大
原 色 で
YCbCr
CbCr
とい
きな写真プリントが主流になっています。さ
らに、出力環境の品質改善が著しい今日に
おいては、このような信号伝送効率を重視
したフォーマットだけですべての撮影者の
要求を満たすことはできない、とシグマは
Y
考えています。
自然なバランスを保った
X3F images preserving the balance of the natural data
SIGMA DP
イルフォーマットの標準規格である 格どおりに が、一つのピクセルロケーションで べての色情報を取り込めるダイレクトイメー
ジセンサーは、輝度情報と色情報をもとから
の形式で取り込んでいるため、
1:1
タである 輝度情報と色情報を なっています。この画像を
で現像すれば、
Pro
でも、 ば、
YCbCr 4:4:4
「えもいわれぬ臨場感、質感」といもいうべ
SIGMA DP
報のバランスを保った に由来しているのです。最高の一枚を最高 の画質で残したいときには、ぜひ
ドで撮影することをおすすめします。
も、カメラ内
YCbCr 4:2:2
ファイルには、補間に頼らずに
X3F
クォリティの7〜12を選択すれ
JPEG
の画質はまさに、自然な情
X3F
JPEG
で出力しています
で持つことが可能に
1:1
Sigma Photo
に保存する場合
JPEG
で保存されます。
の画像データ
X3F
画像
では、ファ
EXIF
RGB
Raw
X3F
デー
モー
21
妥協のない使用感へ。
To achieve even smoother operation.
ELECTRONIC FLASH : EF-140 DG
HOOD ADAPTER : HA-21
VIEW FINDER : VF-21
個性をさらに深化させた「新しい
The new DP2s” with enhanced performance.
DP2
圧倒的 画質と高 い機能性で 好評をいた だいた
に登場した
の後継機種として、今回新た
DP2
SIGMA DP2s
。この
DP2s
は、オートフォーカス(AF)のアルゴリズム
を最適化することで、AFスピードの高速
化を実現。素早いピント合わせにより快適 な撮影を可能にしています。
また、
では消費電力を抑えるパワー
DP2s
セーブモードを新設。このパワーセーブモ ードを設定することで、消費電力を抑える アルゴリズムに切り替わり、トータル撮影
可能枚数を向上させることができます。さ らに、背面パネルのデザインを変更し、い っそう視認性を高めています。特に、撮影
時は白、画像 再生時は赤と色別表示する ことで、正確でクイックな操作が可能に。
本来の個性はそのままに、細部の深
DP2
化をはかった新しい
DP2、SIGMA DP2s
に、ご期待ください。
直観的な操作を実現した
A truly intuitive user interface
UI
「写真を撮る」という営みを、撮影者の手
に取り戻すこと。撮影者が、表現者として
の主 体 性をもって写真に臨めること。シ
CLOSE-UP LENS : AML-1
グマが作っているのは、写真の本 質を究
めるためのエキップメントです。撮り手が
「撮影」という本来のパフォーマンスに集
中できることが、シグマのデザインポリシ ーであり、そのための機能性と信頼性は 何にも優先されます。
多くの付加的機能は潔いまでに集約。ユ ーザーインターフェースも、ややシンプル であった
に比べ、より撮影者の意図
DP1
にダイレクトが反映できるものに変更し、 軽量コンパクトだからこそ毎日携行でき るツールとしてのカメラの完成度にこだ わりました。
表現者のための新しいスタイル
A stylish new outlet for your inner artist
DP2/DP2s
では、撮影者が直感的に操 作でき、携行性と耐久性を強化すること で、いつでも、どこへでも気軽に持ち歩け ることを大切にしました。
シンプルで個性 的な 小型のボディは、多 くの目を惹きつけることでしょう。そして、 ポケットに収まるその小さな筺体の内部 に、想像を超える最高画質を生み出す要 素が格納されていることを知って、誰も が、必ずや驚嘆することでしょう。
は、デジタル一眼レフカメラやコン
DP2s
DP2/
HARD CASE : HC-11
パクトデジタルカメラといった既存のカ メラカテゴリそのものが、撮影者に対して 無意識に課してきたさまざまな制約を解 き、さらに本格的な写真表現の可能性を 軽やかに実 現できるチャンスを与えてく れるはずです。
アクセサリー
SIGMA DP2/DP2s ACCESSORIES
フードアダプター
希望小売価格(税別) レンズの描写に悪影響を与える有害光を効果的に遮る専用レ ンズフードと、φ アダプターとのセットです。
ビューファインダー
希望小売価格(税別) カメラのホットシューに装着する、小型の光学ファインダーで す。
41mm
います。
エレクトロニックフラッシュ
希望小売価格(税別)
シリーズ専用小型フラッシュです。内蔵フラッシュの
DP
のガイドナンバーにより、撮影範囲を広げます。
クローズアップレンズ
希望小売価格(税別) 別売りのフードアダプター 写が楽しめます。専用設計により、画面中心から周辺まで優れ た描写を実現しました。
ハードケース
希望小売価格(税別) 携帯時に傷や衝撃からカメラを守る専用ハードケースです。 素材は使い込むほどに深みがでる黒色の高級本革を採用。ス
トラップを付けたまま取り外しが可能です。
● このカタログ記載の「希望小売価格」は消費税抜きの価格で、 ご購入の際には、別に消費税が加算されます。
: HA-21
………………………………
2,000
汎用フィルターなどを装着する際の
46mm
: VF-21
………………………………
20,000
相当(
判カメラ換算)のフレームがついて
35mm
: EF-140 DG
………………………………
10,000
: AML-1
………………………………
8,500
に装着するだけで、手軽に接
HA-21
: HC-11
………………………………
16,000
2.4
円 倍
22
23
SIGMA DP2/DP2s | COMPACT DIGITAL CAMERA | PRINCIPAL SPECIFICATIONS :
主な仕様
■ 撮像素子
型式 撮像素子サイズ 画素数
アスペクト比
■ レンズ
焦点距離
カメラ換算有効画角
35mm
開放F値
レンズ構成
撮影範囲
■ 記録形式
記録媒体 記録フォーマット 記録モード
ファイルサイズ・静止画
ファイルサイズ・動画
感度
ISO
推奨露光指数
ISO感度(
■ ホワイトバランス
種類
■ オートフォーカス
方式 測距点
フレーム選択
AF
フォーカスロック
マニュアルフォーカス
■ シャッター
型式
シャッター速度
ダイレクトイメージセンサー (
X3
20.7×13.8mm
総画素
: 14.45MP(2,688×1,792×3
有効画素:
14.06MP(2,652×1,768×3
3: 2
24.2mm
相当
41mm F2.8
6群7
〜∞(
28cm
メモリーカード
SD Exif 2.21
ロスレス圧縮
JPEG(High、Wide、Medium、Low
動画( ボイスレコード
モード)
FULL
/SDHC
準拠、
)、音声付静止画(撮影直後10秒
AVI
DCF2.0
RAW(12-bit
(WAV)
準拠、
RAW High 2,640 x15.4
JPEG
High 2,640
Fine
:
Normal
:
Basic
:
Wide 2,640
Fine
:
Normal
:
Basic
:
Medium 1, 872
Fine
:
Normal
:
Basic
:
Low 1, 31 2
Fine
:
Normal
:
Basic
:
QVGA : 320 x 240
1GBで約30
) AUTO(ISO 100–ISO 200
ISO 50、 ISO 100、 ISO 200、 ISO 400、 ISO 800
ISO 1600 及び ISO 3200 はRAW
種(オート、晴れ、日陰、曇り、白熱電球、蛍光灯、フラッシュ、カスタム)
8
コントラスト検出方式
9
点より1点選択
9
シャッター半押しによる
(メニュー設定によりAEロックボタンによるAFロック可)
ダイアル式
電子制御式レンズシャッター
1/2000秒−15秒
分録画可能
(30コマ/秒)
CMOS
) )
メモリーカード、マルチメディアカード
DPOF準拠
)、
)、
秒の音声記録)、
/30
MB
MB
3.3
MB
1.9
MB
1.4
MB
2.7
MB
1.6
MB
1.2
MB
1.6
MB
0.9
MB
0.7
MB
0.8
MB
0.5
MB
0.3
):フラッシュ撮影時(
ISO 100–ISO 400
データのみ選択可能)
2,640 2,640
2,640 2,640
1, 872 1, 872
1, 31 2 1, 31 2
■ 露出制御
測光方式
露出制御方式
露出補正
ロック
AE
オートブラケット
開放測光 :
TTL
評価測光、
[ 1 ]
プログラムAE、
[P]
絞り優先AE、
[A]
±
3EV(1/3
ロックボタンを押す
AE
補正は、
1/3EV
中央部重点平均測光、
[2 ]
[S ]
[M ]
ステップ)
ステップ、最大±
シャッター優先AE、
マニュアル
3EV
[3]
スポット測光
■ フラッシュ
内蔵フラッシュ 型式 内蔵フラッシュ ガイドナンバー 内蔵フラッシュ 到達距離 フラッシュ制御 フラッシュモード 外部フラッシュシンクロ
手動ポップアップ式
6 (ISO 100/m 28cm − 3m (ISO 200 TTL
強制発光、 赤目軽減発光、 スローシンクロ、 調光補正 ホットシュー(X接点、専用フラッシュ連動接点付)
制御方式
時)
■ ドライブ関連
ドライブモード
[ 1 ] 1
コマ撮影、
[2]
連続撮影、
セルフタイマー(2秒
[3]
/10
秒)
■ 液晶モニタ
1,760
x
1,760
x
1,760
x
1,760
x
1,485
x
1,485
x
1,485
x
1,248
x
1,248
x
1,248
x
880
x
880
x
880
型式 画面サイズ 画素 数
■ メニュー機能
表示言語 日本語、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、
■ インターフェース
PC/IF AUDIO/VIDEO
■ 電源
電源 リチウム電池(
カラー液晶モニタ
TFT
2.5
約23万ドット
中国語(簡体字)、韓国語、ロシア語
USB端子 (USB 2.0
ビデオ出力端子 (
充電器(バッテリーチャージャー
NTSC/PAL
Li-ion
バッテリーパック
)、オーディオ出力端子(モノラル)
)、
BP-31
BC-31)、 AC
アダプター
SAC-3
(別売)
■ 大きさ・質量
大きさ 質量
)、
同梱品
DP2s
バッテリーパック(
• Li-ion
ネックストラップ(
ケーブル •ビデオケーブル
• USB
取り扱い説明書
• DP2s
NS-11) •
幅:
113.3mm ×
260g
バッテリーチャージャー(
BP-31) •
ソフトケース(
専用現像ソフトウェア「
保証書
保証規定書
高さ:
CS-70) •
59.5mm ×
ホットシューカバー(
(電池、カード除く)
奥行:
56.1mm
レンズキャップ(
BC-31) •
SIGMA Photo Pro
HSC-11)
LCP-11)
」ディスク
■ 価格
本体 オープン価格……………………………………………………………………………
DP2s
■ 別売アクセサリー
アダプター(
• AC
フィルター(
• DG UV
クローズアップレンズ(
● 製品の外観、仕様などは改善のため予告なしに変更することがあります。
● 本カタログに使用されている実写写真は、すべて
SAC-3) •
46mm) •DG
AML-1) •
フードアダプター(
HA-21) •
ワイド・サーキュラー
エレクトロニックフラッシュ(
ビューファインダー(
フィルター(
PL
EF-140DG) •
で撮影されたものです。
DP2
VF-21)
46mm)
ハードケース(
HC-11
www.SIGMA-DP.com/DP2s
株式会 社シグマ
215- 8530
フリーコール:
www.sigma-photo.co.jp
神奈川 県川崎 市麻生 区栗木2丁目4番16号
0120-9977-88
 携帯からは:
044-989-7436
ご注意 : 正しく安全にお使いいただくために、ご使用前に必ず使用説明書をよくお読みください。
● シグマ製品のご用命は
月現在
Copyright© 2010 Sigma Corporation All Rights Reserved.
2010年2
Loading...