Samsung SW-60C3S User Manual [ja]

Page 1
保証とアフターサービスについて
保証書(別添)
保証書は、必ず「お買上げ日・販 売店名」などの記入をお確かめの うえ、販売店から受け取っていた だき、内容をよくお読みのあと、 大切に保管してください。
お買上げ日から1年です。
修理を依頼されるときは 出張修理
25〜26ページの表に従って調べていただき、なお異常のあるときはご使用を中止し、必ず電源プラグを抜いてからお買上げの販売店にご連絡く ださい。
■ 保証期間中は
修理に際しましては保証書をご提示ください。 保証書の規定に従って販売店、または指定サービス店が修理させ ていただきます。
■ご連絡していただきたい内容
補修用性能部品の
最低保有期間
洗濯機の補修用性能部品の最低 保有期間は、製造打ち切り後 6年です。 この期間は、経済産業省の指導 によるものです。補修用性能部 品とは、その商品の機能を維持 するために必要な部品です。
ご不明な点や修理に関す
るご相談は
修理に関するご相談ならびに ご不明な点は、お買上げの販 売店、または別紙「お客さま サービスご相談窓口一覧表」 の窓口にお問い合わせくださ い。
リサイクル法に
ついて
廃棄時にご注意願います。 2001年4月施行の家電リサイク ル法では、お客様がご使用済み の洗濯機を廃棄される場合は、 収集・運搬料金と再商品化等料 金をお支払いいただき、対象品 を販売店や市町村に適正に引き 渡すことが求められています。
■ 保証期間が過ぎているときは
修理して使用できる場合には、 ご希望により修理させていただきます。
■修理料金の仕組み
サムスン全自動洗濯機 SW-60C
年   月   日 できるだけ具体的に 付近の目印なども併せてお知らせください。
品名 形名 お買上げ日 故障の状況 ご住所 お名前 電話番号 訪問ご希望日
技術料
部品代
出張料
故障した製品を正確に修理するための料金です。技術者 の人件費、技術教育費、測定機器などの設備費、一般管 理費などが含まれます。
修理に使用した部品代金です。その他修理に必要な部 品などを含む場合もあります。
商品のある場所へ技術者を派遣する場合の費用です。 別途、駐車料金をいただく場合があります。
愛情点検
長年ご使用の洗濯機点検を
ご使用中止
このような症状のとき は、故障や事故防止の ためスイッチを切り、 コンセントから電源プ ラグを抜いて、必ず販 売店に点検・修理をご 相談ください。
便利メモ
日本サムスン株式会社
〒103-8488 東京都中央区日本橋浜町2-31-1浜町センタービル TEL:03-5641-9860 (代) 東京サービスセンター
〒136-0072 東京都江東区大島2-32-8 TEL:03-3683-0364 (代) FAX : 03-3683-0381
フリーダイヤル
0120-327-527 Code No. : DC68-00733C
ご購入年月日 日 ご購入店名 TEL.
お客様へ: お買上げ日、販売店名を記入されますと修理などの依頼のときに便利です。
ご使用の際、 このような症 状はありませ
んか?
・ 脱水槽が止まりにくい。 ・
水漏れがする。(ホース、水槽、給水栓つぎて)
・ 焦げ臭いにおいがしたり、運転中に異常な
音や振動がある。 ・ 本体に触るとビリビリ電気を感じる。 ・ 捉え付けが傾いたりグラグラしている。 ・ スイッチを入れても、動かないときがある。 ・ 電源コード、プラグが異常に熱い。 ・ その他、異常、故障がある。
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page ii
Page 2
サムスン全自動洗濯機
SW-60C
取扱説明書
安全にお使いいただくために必ずお守りください。
ー サムスン洗濯機をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。 ー ご使用の前に必ずこの取扱説明書をお読みの上、正しくお使いください。 ー この製品を使用できるのは日本国内のみで、海外ではご使用できません。 ーこの洗濯機を初めて取り付ける際に、排水ホースから水が出ることがあり
ますが、これは性能検査の後の残り水で、製品に問題はありません。
ーお読みになった後は、紛失しないように必ず保管してください。
みんなで家電リサイクル、つくろう循環型社会ー
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page iii
Page 3
2
☆はじめに
安全上のご注意.............................4
各部のなまえ.................................6
操作部のなまえとはたらき.........8
終了ブザー音を消したい時.........9
洗濯する前に ..............................10
ふだんのお洗濯をしたい時
(標準コース)................12
つけおき洗いをしたい時
(つけおきコース)........12
よく使うタオルや汚れの少ない 洗濯物を急いで洗濯したい時
(を急ぎコース)............12
「手洗い」の表示があるセーター
など (手洗いコース)............14
毛布、ベッドカバー、カーテン
など (毛布コース)................14
目 次
自動洗濯
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 2
Page 4
3
お手入れについて ...................18
水平調整方法 ...........................20
据え付け方法 ...........................21
給水ホース連結 .......................22
排水ホースの取り付け方法 ...24
異常だと思ったら ...................25
このような表示が出たら .......26
製品規格 ...................................27
お客様サービスご相談窓口
一覧表 .......................................28
お手入れについて
予約して洗濯する時
(予約)............................14
予約洗濯
洗いだけを行う場合 ...............16
すすぎだけを行う場合 ...........16
脱水だけを行う場合 ...............16
排水を行う場合 .......................16
洗い―すすぎを行う場合 .......16
すすぎー脱水を行う場合 .......16
洗いー脱水を行う場合 ...........16
おこのみ洗濯
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 3
Page 5
4
安全上のご注意
ここに書いてある「安全上のご注意事項」は、誤った取り扱いで発生する事故を防ぐための 内容です。製品を安全にお使いいただくために必ずお読みの上、正しくお使いください。
洗濯の際、使用できる温水の温度は50℃までです。
プラスチックで作られた部品の変形や損傷などで感電、火事が発生するおそれがあります。
安全にお使いいただくために必ずアースをしてください。
本体を勝手に開けたり、分解 したり、改造したりしないで ください。
修理が必要な場合には直ちに サービスセンターに依頼して ください。感電、 火事のおそ れがあ ります。
洗濯機が完全に止まるまで手を入 れないでください。
けがをするおそれがあります。 万一、カバーを開けても止まらな い場合には、直ちにサービスセン ターまで連絡してください。
損傷した電源コードやプラ グ、ゆるいコンセントは絶 対に使用しないでください。
感電や火事のおそれがあ ります。
ガソリン、ベンゼン、シンナ ー、アルコール等がついた洗 濯物を入れたり、近くに置い たりしないでください。
爆発や火事のおそれがあり ます。
電源コードをつかんで引き抜 いたり、濡れた手でプラグを さわったりしないでください。
感電や火事のおそれがあり ます。
電源コードを損傷、破損、加工 したり、無理に曲げたりしない でください。
感電や火事のおそれがあり ます。
電気ストーブやろうそく、 たばこなどを洗濯機の近く に置いたり、使用したりし ないでください。
火事のおそれがあります。
洗濯機の底まで水が溜まった 場合には、その水に触れない でください。
感電のおそれがありますの で水を排水してください。
作動中には洗濯機の底に手を入 れたり、金属性物質を入れたり しないでください。
手にけがをするおそれがあり ます。
警告
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 4
Page 6
5
注意
「安全上のご注意」は‘警告’と‘注意’の二つの項目に区分されて
おり、次のような意味を表します。
この表示項目を無視して使用すると危険である項目や操作を表示します。 警告:この表示項目を無視して使用すると深刻な障害や死亡事故を起こす
可能性がある場合に表示します。
注意:この表示項目を無視して使用すると軽いけがや製品の損傷を起こす
可能性がある場合に表示します。
注意
浴室などの湿気が多いところや 雨、雪などで濡れるところには 取り付けないでください。
感電や火事のおそれがありま す。
洗濯機の中を子供一人で覗かない ようにしてください。
洗濯機の中に入っってしまう ととても危険です。
本体のお手入れの際には、水を 直接かけたりしないでください。
洗濯機の寿命が短くなりま す。また感電や火事のおそれ があります。
一つのコンセントで、いくつかの 電気製品と一緒に使用しないでくだ さい。
火災の原因になります。
ガスが漏れたりする場合には、電源プ ラグに触らないで換気してください。
スパークすると、爆発や火事の
おそれがあります。
洗濯機から異常な匂いや音がしたり、 煙が出たりしたら直ちに電源 プラグを引き抜いてからサービス センターに連絡してください。
感電や火事のおそれがあります。
電源プラグについているほこりや水な どはよく拭いてからお使いください。
感電や火事のおそれがあります。
キリやピンなどでボタンを押さない でください。
感電と故障の原因になります。
電源コードやコンセントが扱いやす い場所に設置し、必ず電源プラグを コンセントから抜いてください。
感電や火事のおそれがあります。
防水性のシートや衣類は洗濯および脱水しないでください。 洗濯物が傷んだり、脱水中に異常振動してけがをする恐れがあります。
<例> 雨ガッパ、釣用具(上着・ズボン)、スキーウェア、
ダウンジャケット等 水を通しにくいふとんカバーやシーツ類
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 5
Page 7
6
ふた
乾燥機用排水ホース接続口
ネットフィルター
漂白剤入れ
操作・ディスプレーパネル
高さ調節キャップ
排水ホース
各部のなまえ
アース線
電源コード
ホース掛け
(左右)
洗剤ケース
柔軟剤
予約用投入口 粉末洗剤
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 6
Page 8
7
給水ホース
電源は、
付属品
※もし付属品を破損、紛失し、ご入用の際には、日本サムスンサービス
センターへご相談ください。
給水ホース 排水ホース 取扱説明書
この製品は100V専用です。
ご使用の前に必ずアースをしてください。
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 7
Page 9
8
洗濯量選択ボタン
洗濯量に適切な洗剤量を 表示します。
残りの時間、予約時間、洗い時間、すすぎ回数、 脱水時間が表示されます。
行程ボタン
洗い、すすぎ、脱水などを 別々に行う時に使います。
予約ボタン
予約をして洗濯する時に 使います。 何時間後に終了させるかを 選ぶことができます。
操作部のなまえとはたらき
すすぎ選択ボタン
すすぎの回数、種類を選ぶ
ときに使います。
お知らせ
ボタンを押すと下記のように表示が変わり、「ピ」と音が鳴ります。
それぞれ1ヶ所だけ「ピピ」と長く鳴るところがあります。
各ボタンの近くに点字がついています。
2
3
4
Q
10
12
消灯
2回
1回
注水2回
2回
注水1回
ピピ
ピピ
ピピ
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 8
Page 10
9
コースボタン
5種類の洗濯コースを選 ぶことができます。
スタート/一時停止ボタン
洗濯を始める時や 一時停止したい時 に使います。
電源ボタン
電源を入れるときや、途中で 電源を切るときに使います。
転が終了すると電源は自動的に切れ ます。(オートオフ)
洗いのみ
すすぎのみ
脱水のみ
洗い+すすぎ
すすぎ+脱水
洗い+脱水
洗い+すすぎ+脱水
スタート を押しながら 電源 切/入 を3秒以上押し続けます。
ブザーが鳴り、表示が「 」とな り、終了ブザーは鳴らなくなります。
ブザーありに戻すには、1と2の操 作を再度行ってください。 ブザーが鳴り、 表示が「 」と なります。
1 押しながら
2 押す
ピピ
ピピ
終了ブザー音を消したい時
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 9
Page 11
10
洗剤と柔軟剤の投入方法
洗剤入れを手前に引き出します。
洗濯
量に合わせて洗剤投入口に粉末洗剤を入れます。
1回分の適量の洗剤を洗剤入れからこぼれないよラに 投入します。
柔軟剤は基準線を越えないよう投入します。
柔軟剤が溢れないようゆっくり入れます。
柔軟剤は最後のすすぎの際、自動的に投入されます。
基準線を越えて 柔軟剤を入れ過ぎると 投入時期に関係なく 投入されるおそれがあります。
柔軟剤入れ
柔軟剤 基準線
粉末洗剤
柔軟剤投入の際には、 中にあるキゃップを取 り外さないでください。
漂白剤の入れ方
漂白剤入れに1回分の液体漂白剤を入れます。
粉末の漂白剤を使用する場合には水と混ぜ て直接洗濯機の中に入れてください。
洗濯する前に
洗剤の入れ方
まんべんなく、洗濯物の上に振りかけます。
洗剤の入れ過ぎないように適量を入れ て下さい。
予約して洗濯するとき
洗剤が溶けにくい場 合は、ぬるま湯で溶 かしてからご使用く ださい。
水分を乾いた布でよく拭い てから入れてください。
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 10
Page 12
11
まず確認してください。
洗濯を始める前に
誤作動や洗濯物の損傷を防ぐために必ず守ってください。
1
水道の栓を開けます。
2
電源を入れます。
3
排水ホースをつないで水が 排水口に流れるようセット します。
1
2
3
ポケットの中にある所持品を取り出します。
洗濯機が故障する原因になります。
洗濯物が損傷す る原因になり ます。
白い靴下や服の袖、襟など垢がつきやすい 洗濯物はまずその汚れた部分を洗い落とし てから洗濯するときれいに洗うことができ ます。
部分洗濯をする場 合には粉末か液 体洗剤を使用し てください。
石鹸は使用しないでく ださい。
毛玉が生じる洗濯物は裏返して洗濯してく ださい。
できるだけ他の洗濯物と別に洗 うことをお勧めします。
黒系の服やタオルなどは 毛玉がつきやすいので 別に洗ってください。
赤ちゃんのためには、
赤ちゃん用の衣類は必ず分けて洗濯して ください。 普通の洗濯物と一緒に洗濯 すると汚れがつくことがあります。
必ず確認してください。
衣類についている装身具または下着、ブ ラジャーのワイヤーなどは洗濯機の騒音 や故障の原因になります。
鉄で作られたジッパーやホックなどがつい ているジーンズ、作業服などはジッパーや ホックを閉めてから洗濯してください。
コート、作業服、シーツ、 ジーンズなどは他の洗濯物 とは別々に洗濯すること をお勧めします。
布団など、大きくて軽い洗濯物は浮かんで しまい、洗濯機の故障及び洗濯物が損傷す るおそれがあります。この場合には洗濯用 ネットを使って洗ってください。
ひものついている服、長 い洗濯物などはもつれや すいので洗濯用ネットを 使って洗ってください。
服についたほこりや土 などを払い落として ください。
EIGHTY EIGHT
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 11
Page 13
12
1. 洗濯物を入れて 電源を入れます。
2. コースを選択して ください。
1. 洗濯物を入れて 電源を入れます。
「標準」にランプが点灯します。
洗濯物に合わせて自動的 にスタートします。
標準コース
つけおきコース
お急ぎコース
2. スタート/一時停止 ボタンを押します。
自動洗濯
1. 洗濯物を入れて 電源を入れます。
2. コースを選択して ください。
ふだんのお洗濯を したい時に。
洗濯物をつけておい た後、洗濯したい時 に。
よく使うタオルや汚 れの少ない洗濯物を 急いで洗濯したい時 に。
つけおきコース を選択してくだ さい。
お急ぎコース を選択してく ださい。
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 12
Page 14
13
3. 洗剤を入れてふたを閉めてください。
3. スタート/一時停止 ボタンを押します。
4. 洗剤を入れてふた を閉めてください。
水を溜めていない状態で 洗濯機が作動し、洗濯物 の量を測定し、適量の水 位を自動的に表示します。
水を溜めていない状態で洗濯機が 作動し、洗濯物の量を測定し、適 量の水位を自動的に表示します。
表示されている水位に合 わせて洗剤を入れてくだ さい。
洗剤や柔軟剤を入れ、ふ たをします。
表示されている水位に合わ せて洗剤を入れてください。
洗剤や柔軟剤を入れ、ふた をします。
ピンなどでボタン を押さないでくだ さい。
つめを使わないで 指先でボタンを押 してください。
洗濯中にすすぎ選 択ボタンを押す と<すすぎ>の回 数と種類を調節で きます。(1〜2 回、注水)
P10
P10
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 13
Page 15
14
1. 洗濯物を入れて電源を入れます。
下のように畳んで入れます。
ホットカーベット、カーペット類は絶對に洗濯しないできださい。
予約ボタン を押して< 予約 >を 選択してく ださい。
コースボタンを押 して選択してくだ さい。
表示があるセーターなど。
1.2 kg 以下
何時間後に終了させ るかを選ぶことがで きます。
手洗いコース
予約
1.
洗濯物を入れて 電源を入れます。
2. 予約を選択 します。
3. コースを 選択 します。
自動洗濯
毛布コース
予約洗濯
布團、ぺッドカベー、 カーテソなど。
予約は2時間後から12 時間後まで1時間単位 で設定できます。
予約ボタンをはなすと 3秒後に元の表示にも どりますので再度予約 を選択してください。
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 14
Page 16
15
ボタンを押して<手洗い> を選択してください。
傷みやすい洗濯物は洗濯用 ネットを使ってください。
表示されている水 位に合わせて洗剤 を入れてください。
洗剤や柔軟剤を入 れ、ふたをします。
洗濯物が少ない場合に は適切な水位に合わせ てください。
4.
スタート/一時停止 ボタンを押します。
水を溜めていない状態で洗 濯機が作動し、洗濯物の量 を測定し、適量の水位を自 動的に表示します。(手洗 いコース 毛布コースは行 いません)
表示されている水位に合 わせて洗剤を入れてくだ さい。
洗剤や柔軟剤を入れ、ふ たをします。
5.
洗剤を洗剤ケースに入れ てふたを閉めてください。
スタート/一 時停止ボタン を押します。
洗濯を始めま す。
毛布コースの場合 は液体洗剤を使用 してください。
ボタンを押して<毛布> を選択してください。
4.
洗剤を入れてふた を閉めてください。
5.スタート/一時停 止ボタンを押しま す。
2. コースを 選択し てください。
3. 水位を 選択 します。
高水位に設定してくだ さい。
予約の取消電源を<切>に してください。
予約の変更一度電源を< 切>にし、予約しなおし てください。
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 15
Page 17
16
1. 電源を入れます。
2.「洗い」を選択します。
洗いだけを
行う場合
洗い、すすぎ、脱水を行うことができます。
おこのみ洗濯
1. 電源を入れます。
2.「すすぎ」を選択します。
すすぎだけを
行う場合
1. 電源を入れます。
2.「脱水」を選択します。
脱水だけを
行う場合
1. 電源を入れます。
2.「洗い」と「すすぎ」を選択します。
洗いーすすぎを
行う場合
1. 電源を入れます。
2.「すすぎ」と「脱水」を選択します。
すすぎー脱水を
行う場合
1. 電源を入れます。
2.「洗い」と「脱水」を選択します。
洗いー脱水を
行う場合
排水
を行う場合
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 16
Page 18
17
3. スタート/一時停止 ボタンを押します。
洗い時間を調節する には
行程ボタンを押し て設定できます。
3〜25分
(水位測定中には 設定できません)
洗濯が終わっても水が 流れ出ず、そのまま残 ります。排水するため には、<脱水>を選択し て水を 流し出してく ださい。
3. スタート/一時停止 ボタンを押します。
すすぎの回数、種類を 調節するには
すすぎ選択ボタン を押して設定でき ます。
1〜2回、注水
すすぎが終わっても水 が流れ出ず、そのまま 残ります。排水するた めには、<脱水>を選択 して水を 流し出して ください。
3. スタート/一時停止 ボタンを押します。
脱水時間を調節する には
行程ボタンを押し て設定できます。
1〜7分
残り時間表示には排水 や停止にかかる時間が 含まれます。
3. スタート/一時停止 ボタンを押します。
すすぎ選択ボタン でです。すすぎの 回数、種類を調節 できます。
1〜2回、注水
(洗い時間の変更はできません)
すすぎが終わっても水 が流れ出ず、そのまま 残ります。排水するた めには、<脱水>を選択 して水を 流し出して ください。
3. スタート/一時停止 ボタンを押します。
すすぎ選択ボタン です。すすぎの回 数、種類を調節で きます。
1〜2回、注水
(脱水時間の変更はできません)
す。
3. スタート/一時停止 ボタンを押します。
(洗い、脱水時間の 変更はできません)
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 17
Page 19
18
きれいに洗濯していただくために次のように掃除してください。
洗剤・柔軟剤投入口の掃除
1
洗剤・柔軟剤投入口を手前に引き 出してください。
2
内部の洗剤ごみをブラシなどで掃 除します。
3
元通りに引き出しを戻します。
洗濯機のボディーは乾いた 布で拭いてください。
絶対に水をかけながら掃 除しないでください。
中にボタンなどの異物が落 ちたら、洗濯を止め直ちに とってください。
排水口が詰まり、故障の 原因になります。
お手入れについて
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 18
Page 20
19
給水ホース部ノズルフィルター
フィルターの掃除の仕方
1
ノズルフィルターを引き出して 取り出した後、水に流しながら 洗います。
2
ノズルフィルターを取り付けて ノズルをしっかりと締めてくだ さい。
しっかり締めないと水が漏れ ることがあります。
きれいに洗濯するため、ごみが半分 以上溜まったら、掃除してください。
1
ツマミを下に押さえなから糸くず フィルターを手前に引いてはずし ます。
2
屑取り網をひっくり返して中にあ るごみを捨てて下さい。
3
水で洗ってからもとどおりにして 下さい。
4
糸くずフィルターを元どおり取 りつけます。 糸くずフィルターの凸部を本体 フィルター取付部の穴に差し込 んでから押し込みます。
給水ホース部ノズルフィルター を再び取り付けた場合には水が 漏れないようしっかり固定して ください。
つなぎ口
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 19
Page 21
20
洗濯機を上げて
調節脚を左に回して高さを調節します。
調節した後、洗濯機を 元に下ろし、
高さに合わせて締め てください。
ロック用ナットを必 ず締めてください。 ロック用ナットをし っかり締めないと調 節脚がはずれること もありますのでご注 意ください。
調節脚を回しながら水平をとってく ださい。
水平調整方法
冬に凍る心配があるとこ ろは避けてください。
湿気が多いところは避け てください。
直接日光が当たる所は避け てください。
水平調整方法
水平をとらないで設置すると、騒音や故障の原因になります。必ず水平を確認してか ら設置してください。
洗濯機と壁面との距離は10センチ以上開けてください。
据え付け時の注意事項
衣類乾燥機をご使用の場合
1. 乾燥機用排水ホース接続口のキャップを手で 押しながらはずします。
2. 乾燥機の排水ホースを洗濯機の奥まで確実に 差し込みます。
詳しい取り付け方は衣類乾燥機の取扱説明書をご覧ください。
乾燥機用排水コース
乾燥機ホース連結管
キャップ
接続口
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 20
Page 22
21
床が固く水平なところ に据え付けてください。
通風がよくできるところ に据え付けてください。
ストーブ、熱器具に近い ところは避けてください。 火災の危険があり、外観 に変形が生じるおそれが あります。
アースは確実に取り付けてください。
故障や漏電のときに感電する恐れ があります。
アース工事は必ず販売店にご相談 ください。
電気工事士の有資格者が第3種接 地工事をするよう法令で定められ ています。
銅板につなげる場合
アース線を銅板につなげ、湿気 の多い地中に75cmの深さで埋 めてください。
アース1
アース2
アース3
警告
アース端子がある AC100V専用コンセント
※ 絶対アースしてはいけません。
落雷時とても危険なので、電話線や避雷 針には絶対にアースしないでください。
ガス管は爆発の危険があるので、 絶対にアースし ないでください。
アース線
漏電遮断機
感電と漏電の防止のためにぜひ!
アースは漏電や感電を予防するため必ず必要です。
アース線
据え付け方法
据え付け時の注意事項
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 21
Page 23
1
3
2
4
22
12 3
給水弁つぎて分離
絵のように、スリーブを 押して給水弁つぎてから 給水ホースを抜いてくだ さい。
給水ノズル確認
給水ノズルが半分ほど開い た状態になっているか確認 してください。
水道栓に合うように4個の ネジをゆるめてください。
水道栓に給水弁 つぎて組立
水道栓に黒いゴムパッ キングが密着するよう にはさんだ後、水が漏 れないようにネジ4個を 1→3→2→4の順にしっ かり締めてください。
内部部品
給水ノズル
ゴムパッキング
給水弁つぎて
スリーブ
給水ホース
水道の栓は一般型が適切です。
四角い水道栓の場合
四角い水道栓は、下(1連結器分離) のように、給水弁つぎてより内部部品 を抜いた後、一般水道栓と同一の方法
(1番〜6番)で組み立ててください。
一般型水道栓 四角い水道栓 自在型水道栓
内部部品
給水ホース連結
給水ホース連結
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 22
Page 24
1
23
45 6
給水ノズルを 締める
給水弁つぎてについ ているステッカーを はがして、水が漏れ ないように給水ノズ ルを右側にしっかり 締めてください。
給水弁つぎてと ホースの連結
スリーブを押して、給水 ホースを給水弁つぎてに はさみ、手を置き「カチ ッ」と音が出れば連結さ れます。
洗濯機と連結
冷水給水ホースをつな いでください。
給水ノズル
スリーブ
水が漏れる場合
水道栓から水が漏れる場合は給水ホース連結 の説明2番からもう一度行ってください。
給水ホースから水が漏れる場合にはゴムパッ キングがあるか確認し、しっかり密着するよ うもう一度締めてください。
給水ホース連結口の網の掃除方法
給水ホース連結口の異物は、歯ブ ラシなどで掃除してください。
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 23
Page 25
24
排水ホースの取り付け方法
総長さが3メートル を超えないようにし てください。
排水ホースの先端が 水につかないように してください。
排水ホースを取り付ける時の注意
排水ホースの付け替えかた
排水ホースをもので支 える場合には高さが5 センチを超えないよう にしてください。
排水ホースが本体の 底に挟まらないよう にしてください。
3m以下
3m以下
5cm 以下
排水場所によって、排水ホースは左側に付け替えできます。
必ず、電源プラグをコンセントから 抜いてください。また、濡れた手で 抜き差ししないでください。感電や けがをすることがあります。
1
3
4
2
バックカバーとホース穴キャップをは ずします。
内部ホースを次の手順で組み立ててく ださい。
① 内部ホース固定部のフックを押し
てケースに取り付けてください。
② 固定用バンドを↓方向に内部ホー
スがねじらないようにして取りつ けてください。
内部ホースの方向を付け替える際、ホースがねじらないようにしてください。 ホースがねじれた状態で使用すると排水不良の原因になります。
① 左側の固定用スクリューを組立ててくださ
い。
② 右側のキャップを取りつけてからスクリュ
ーを組み立てます。
③ 外部の排水ホースを取りつけた後、必ずバ
ンドリングを取りつけてください。
内部ホースを次の手順で取り外してください。
① バンドを↑方向に分離してください。 ② 側面の固定用スクリューを取り外してくだ
さい。
③ ケースの内部ホース固定部をフックを押し
てホースを取り外してください。
※市販の延長コースの種類によってはつなぎ目から水が漏れる可能性がありますので
しっかり取り付けを行ってください。
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 24
Page 26
25
使用する電圧は合っていますか。 電源プラグがコンセントにしっ
かりと差し込まれていますか。
この製品は100V専用です。 電源プラグをしっかり差し込ん
でください。
電源が
入らない
確認1
確認2
脱水をして水を抜いた後、洗濯し直してください。
水が漏れたり、
あふれ出る
排水ホースが下方向に向いてい ますか。
ホースが絡まっていませんか。
排水口が詰まっていませんか。
下方向に向けるようにセットし ます。
ホースが絡まないようにしてく ださい。
ごみを取り、きれいに掃除して ください。
排水
されない
確認1
確認2
確認3
ふたが開いていませんか。
「一時停止」状態ではないですか。
水位は適量ですか。
蛇口を閉めていませんか。
ふたをしてください。 スタート・一時停止ボタンをも
う一度押して作動するか確認し てください。
水位があまり低い場合には時間 がかかります。
蛇口を開けてください。
作動しない
確認1
確認2
確認3
確認4
給水弁つぎてをしっかり取り付 けていますか。
給水弁つぎてにゴムパッキング は入っていますか。
ホースが絡まっていませんか。
水圧が高すぎませんか。 水道栓から水が漏れてはいませ
んか。
最初から付け直してください。
(給水ホースの取り付け方を参照)
水道栓にゴムパッキングが密着 するように締め直してください。
ホースが絡まらないようにして ください。
水圧を調節します。 水道栓を修理してください。
給水弁つぎ てから水が
漏れる
確認1
確認2
確認3
確認4
確認5
給水選択後、スタート・一時停 止ボタンを押しましたか。
水道栓をねじっていますか。 給水ホースの連結口の網に異物
はついていませんか。 断水ではないですか。
スタート・一時停止ボタンを押さ ないと水が出ません。
水道栓を開いてください。 連結口の網についた異物をブラシ
などで掃除してください。 断水の際には、水道栓を止め、
電源を切ります。
水が出ない
確認1
確認2
確認3
確認4
異常だと思ったら
水道栓に温水をかけて給水ホースを取り外してから温水につけ ておいてください。
洗濯槽に温水を入れ、10分ほど温めます。
給水ホースの連結口に熱いタオルをおきます。
給水ホースが解けたら、つなぎ直した後、再確認してください。
給水ホース や洗濯槽な どが凍った
場合には
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 25
Page 27
26
このような表示が出たら
洗濯物が偏っていないか確認し てください。
水平に設置されたか確認してく ださい。
水平調節キャップが緩んでいま せんか。
洗濯機の周辺が整理整頓されて いない。
洗濯物を入れ直してから再開し てください。
水平をとってください。
しっかりと固定してください。
要らない物は片づけてください。
脱水の際、
騒音、振動
がひどい
確認1
確認2
確認3
確認4
サービスセンターにご連絡ください。
上記の内容で異
常がない場合
表示
症状
点検するところ
運転を再開するとき
(ユー1)
(ユー3)
(ユー4)
(デー2)
(デー3)
O
「スタート」を押しましたか。
運転しない
電源を<切>にして、再び電源 を<入>に設定しなおし、<ス タート>を押してください。
OO
O
ふたが開いていませんか。
脱水できない
ふたを閉めてください。 脱水が始まります。
OO
O
洗濯物が片寄っていませんか。
据え付けががたついていま せんか。
脱水できない
洗濯物を均等に入れなおしてふたを閉 め、、「スタート」を押してください。 たびたび出るようならば、運転終了後、 水平に据え付けられているか確認してく ださい。
OO
O
水道栓は開いていますか。
水道栓は全開いていますか。
給水ホースは折れていませんか。
断水していませんか。
凍結していませんか。
給水口の網にゴミがつまって いませんか。
給水しない 給水が遅い
電源を<切>にして、原因を取 り除いてから、再び電源を
「入」にし設定しなおし、「ス
タート」を押してください。
OO
O
排水できない排水ホースは正し くセットしましたか。
排水ホースがつぶれていませんか。
排水ホースの先端がふさがれて いませんか。
凍結していませんか。
排水口のゴミ詰まりはありませ んか。
運転しない
OO
P 20
P 19
P 24
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 26
Page 28
27
種類
電源
洗濯方式
脱水方式
外形寸法(mm)
製品重量
標準洗濯容量
洗濯
脱水
高水位使用水量
標準使用水量
使用水圧
定格消費 電力
全自動電気洗濯機
単相交流100V 50/60Hz共用
全自動洗濯方式
遠心脱水式
幅540×奥行560×高さ915
31kg
6.0kg(乾燥した洗濯物の重量を基準)
300W/50Hz・360W/60Hz
210W/50Hz・240W/60Hz
56ℓ
150ℓ
0.05~0.78MPa(0.5~8kgf/cm
2
)
※製品の外観及び製品改良のため、予告なく変更することがあります。
モデル名 SW-60C
製品規格
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 27
Page 29
28
お客様サービスご相談窓口 サービス代行協力店一覧表
〈サービス代行協力店一覧表〉
製品の故障で修理が必要な場合は、下記においても修理を行っておりますので、お近くのサービス代行店にご相談ください。
地区名県名住所 電話番号 北海道地区
K-サービス札幌 北海道 札幌市東区東苗穂13条2-1-13 011-792-3071 テクニカルショップ イシイ 北海道 函館市富岡町 3-30-19 0138-43-3858 デンキのヤエガシ 北海道 旭川市神楽岡2条5丁目2-3 0166-65-1387 飯野デンキ 北海道 帯広市西17条北2-47-23 0155-34-2026 北海道リペアセンター 北海道 室蘭市中島1-4-3 0143-44-8039 西若電気商会 北海道 北見市北央町110-33 0157-24-6339
東北地区
アイヴィック 八戸出張所 青森県 八戸市青葉1-14-7 0178-45-6792 アキデン商事 秋田県 秋田市仁井田潟中町9-12 0188-39-5676 アイヴィック 盛岡 岩手県 盛岡市永井1-13-1 019-638-5190 アイヴィック 仙台支店 宮城県 仙台市若林区卸町東1-1-60 022-782-5290 山王電子サービス 山形県 酒田市松原南21-4 0234-22-1832 秋田電化サービス 福島県 郡山市朝日1-20-30 024-923-2511
甲信越地区
石井電気サービス 新潟県 新潟市東出来島4-21 025-284-8293 テクノアクセス 新潟県 上越市春日山町2-11-15 0255-26-5881 佐藤家電サービス 新潟県 長岡市川崎6-1250-4 0258-32-4235 トランジスタ長野 長野県 長野市上松1-14 SBC通り 026-234-4141 ATOMICフジワラ 長野県 東筑摩郡四賀村会田591-5 026-364-2205 リーベック 長野県 諏訪郡下諏訪町1816-4 026-628-5187 上田家電修理センター 長野県 小県郡東部町海善寺649-12 026-864-2697 安藤電化 山梨県 甲府市宝1-5-8 055-224-3158
関東地区
トマルエンジニアリング 群馬県 勢多郡北橘村八崎1799-4 0279-23-8669 エリントテクノサービス 茨城 茨城県 水戸市中河内町117 029-227-5566 熊谷ワイエスサービス 埼玉県 行田市小針2867-2 048-564-6141 エフ・ティー・エス(FTS) 埼玉県 岩槻市上野3-3-2 048-794-6341 最上電器 埼玉県 越谷市南荻島1-1989-1 0489-77-2443 ジェイティーエヌ 埼玉県 坂戸市仲町2-10 0492-89-3763 新日本ビデオ 千葉事務所 千葉県 千葉市美浜区幸町1-2-2 桑田ビル4F 043-241-0568 小関家電代行サービス 千葉県 旭市に1905-11 0479-62-2143 サンセイAVサービス 東京都 板橋区双葉町1-11 03-3964-7186 A&Vテクニカル 東京都 八王子市絹ヶ丘1-3-9 0426-37-7773 ビジュアルサポート 東京都 八王子市石川町885-6 0426-31-4558 東京テクノサービス 神奈川県 横浜市神奈川区六角橋5-6-42 045-481-8325 アライ電器 神奈川県 横浜市港北区新羽町2037 045-531-0145 MKネットワーク 神奈川県 横浜市戸塚区原宿1-11-3 045-858-6204
東海地区
サンケイ 東海(営) 静岡県 静岡市井宮町7-16 054-252-1460 黒井デンキ 静岡県 静岡市新富町6-5 054-251-4756 カトウ電器 静岡県 藤枝市大東町757-2 054-635-9020 ヤスマツ電器 静岡県 浜松市安松町1883-3 0534-64-4007 菊地電器店 静岡県 田方郡修善寺町横瀬299 0558-72-0906 エルテック 愛知県 西春日井郡師勝町大字片場字大石62 0568-23-8738 (株)ジェイティエヌ愛知 愛知県 丹羽郡扶桑町南山名別レ塚56-2 0587-93-7196 家電サービスT.K.S 愛知県 尾西市冨田173 0572-27-7533 (有)オースリーシステム 愛知県 新城市庭野字東萩野46-14 0536-22-4305 住友サービス 岐阜県 可児市中恵土2359-353 0574-61-1348 高柳電子サービス 岐阜県 多治見市旭ヶ丘8-29-261 0572-27-7533 テクノエージェント飛騨 岐阜県 高山市石浦町7-36 0577-34-9585 大河内電化サービス 三重県 四日市市堀木2-17-5 059-354-0153 つちやサービス 三重県 一志郡一志町大字片野154-3 059-293-6161
北陸地区
宇部電業 石川県 金沢市笠舞本町2-3-1 076-221-2175 原田サービス 福井県 福井市北今泉町14-1 0776-54-6273
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 28
Page 30
29
※お願い:製品に関する相談や取扱については、必ず弊社のサービスセンターにご相談ください。 ※代行店:電話、所在地などについては、変更される場合がありますので、その節はご了承ください。
地区名 県 名 住 所 電話番号 近畿地区
I・D・K 大阪府 門真市打越町30-16 072-885-0440 ユニオン通信サービス 大阪府 箕面市船場東1-15-8 0727-28-8875 長谷川電器サービス 兵庫県 神戸市北区山田町下谷上字柴山11 078-582-3512 甲南クレセント 兵庫県 神戸市東灘区甲南町4-10-10 078-451-1800 阪神サービス 兵庫県 神戸市北区八多町附物921-1 078-982-6630 御国電化サービス 兵庫県 姫路市御国野町御着709-1 0792-53-3089 円山電気S.S 兵庫県北部支店 兵庫県 養父郡養父町広谷1012 0796-64-0312 太陽社 京都府 京都市右京区太秦安井辻ノ内町15 075-802-2451 電化センター津田 京都府 舞鶴市字浜2006-15 0773-63-8822 円山電気S.S 奈良県 天理市岩室町212 0743-63-5960 野瀬電化 滋賀県 大津市際川 2-5-37 077-521-8388 ビデオサービスJAPAN 和歌山県 和歌山市宇治薮下20-4 0734-31-3185 ソネダデンキサービス 和歌山県 和歌山市粟428-2 0734-51-9581
中国地区
ソーデン社 岡山県 岡山市箕島2572−1 086-282-3900 みまき電化サービス 岡山県 岡山市福田538-17 086-263-8859 サービスセンター広島 広島県 広島市中区光南3-12-17 082-247-1030 (有)コーヨー電機サービス 広島県 広島市西区観音本町1-2-4 082-291-4171 第一電化 広島県 福山市沖野上町5-8-24 0849-21-2099 田中オーディオサービス 鳥取県 鳥取市立川町5-240-1 0857-29-1489 テクピット 島根県 松江市西津田4-5-40 0852-31-4398 ライフ家電サービス 山口県 玖珂郡周東町祖生6909 0827-85-0891
四国地区
西讃電子サービス 香川県 丸亀市土器町東3-12 0877-23-8546 ソーデン社 (高松営業所) 香川県 高松市円座258-1 087-885-6474 電化社 徳島県 徳島市北田宮4-1-23 088-631-7707 みの電子パーツ 徳島県 徳島市中吉野町 2-18-2 088-655-5958 濱電気サービス 愛媛県 宇和島市 伊吹町東四区 0895-25-7371 イトウ電気機器サービス 愛媛県 西条市飯岡382-10 0897-55-6496 ソーデン社 (松山営業所) 愛媛県 松山市北土居町265 089-969-6791 中村電子サービス 高知県 中村市不破1-29 0880-34-3120 ソーデン社 (高知営業所) 高知県 高知市神田2384-6 0888-32-6551
九州地区
システム高木 福岡県 福岡市博多区竹下5-22-5 092-472-8198 テレビのお医者 福岡店 福岡県 福岡市東区二又瀬4-15 マサキビル3号 092-624-4433 九州AVサービス 福岡県 北九州市門司下二十町7-27 093-391-8586 オーディオサービスエンジニアリング 福岡県 宗像郡福間町手光字持石2021-1 0940-43-7709 YDサービス 長崎県 大村市諏訪2-187 0957-52-8155 有明電子サービス 熊本県 熊本市長嶺150 096-380-7203 電化サービス 熊本県 人吉市大工町24番地 0966-22-2666 テレビのお医者 佐伯店 大分県 佐伯市女島区9027-3 0972-23-7760 テレビのお医者 津久見店 大分県 津久見市中央町4-15 0972-82-7580 テレビのお医者 本店 大分県 大分市中津留1-3-15 0975-58-2848 テレビのお医者 大南店 大分県 大分市大字河原内4472-1 0975-96-1736 テレビのお医者 別府店 大分県 別府市石垣西7-1番45号 0977-23-6554 テレビのお医者 中津店 大分県 中津市新大塚780-3 0979-24-3222 福岡電子サービス 宮崎県 宮崎市大工1-4-10 0985-29-3458 電化ショップ東福 鹿児島県 鹿児島市西伊敷4-12-12 099-228-8486 ホクト家電サービス 沖縄県 浦添市前田127 098-878-8672 フォワード沖縄(株)南海ショップ 沖縄県 浦添市港川410 098-876-6322 シモジ家電サービス 沖縄県 平良市西仲宗根120-1 09807-2-8634
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 29
Page 31
30
お買い上げいただきました弊社製品についてご相談や取り扱い、サービスに関するお問い合わせ、 サービス受付/修理は、サービスセンターにて承っております。
名    称
東京サービスセンター
大阪サービスセンター
福岡サービスセンター
電   話
03-3683-0364 (代)
06-6641-0360 (代)
092-413-1991 (代)
所   在   地
東京都江東区大島2-32-8
大阪府大阪市浪速区日本橋4-5-20ホリノビル2F
福岡市博多区博多駅前3-2-8
〈お客さまサービスご相談窓口・ 弊社サービスセンター〉
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 30
Page 32
メモ
SW-60C-JP-00733C 2003.10.9 9:43 AM Page 31
Loading...