
࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼ ࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼ ࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼
SuperLoader™ 3
SuperLoader 3
81-81317-07 A01

Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド、81-81317-07 A01、2010 年 2 月
この出版物の内容は「現状のまま」で提供されており、Quantum Corporation による明示的お
よび暗示的な保証(市販性や特定の目的への適合性に関する保証およびその他の保証)は一切含
まれておりません。 Quantum Corporation は、事前の通知なしでこの出版物を改定することがあ
ります。
著作権情報
Copyright 2010 by Quantum Corporation. All rights reserved.
このマニュアルを複写する権利は、著作権法により制限されています。 Quantum Corporation か
らの書面による事前の許可なしに、このマニュアルを複写および改作することは法律により禁じ
られており、法侵害として処罰の対象となります。
商標情報
Quantum、DLT、LTtape、The Quantum Logo、The DLTtape Logo はすべて Quantum
Corporation の登録商標です。 Quantum、DLT、LTtape 、および Super DLTtape は Quantum
Corporation の商標です。
その他の商標はその所有会社に帰属します。

目次
前書き xv
第 1 章はじめに 1
概要. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
ホスト インターフェイス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
テープドライブ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
前面パネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
SuperLoader 3 LTO-2 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
SuperLoader 3 LTO-3 と LTO-3 ( モデル B) . . . . . . . . . . . . . . . . 3
SuperLoader 3 LTO-4 と LTO-4 ( モデル B) . . . . . . . . . . . . . . . . 4
SuperLoader 3 LTO-5 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
SuperLoader 3 VS160 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
SuperLoader 3 DLT-V4 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
SuperLoader 3 SDLT 600 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
SuperLoader 3 DLT-S4 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
第 2 章 インストールと設定 7
インストールの概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
SCSI インターフェイス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
Fibre Channel インターフェイス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
SAS インターフェイス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
設置場所の選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド iii

目次
UL 要件 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
運転環境温度の上昇 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
換気状態の劣化. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
機械的ロード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
回路過負荷 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
確実なアース ( 接地 ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
SCSI バスの要件. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
オートローダの開梱 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
付属品. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
オートローダのラックへの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
オートローダの機能について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
一般機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
ケーブルの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
SCSI および電源ケーブルの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
Fibre Channel および電源ケーブルの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . 19
SAS および電源ケーブルの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21
ホストの準備とその接続の検証. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
Windows オペレーティング システムのサポート . . . . . . . . . . . . . . . . 23
オートローダのデバイス ドライバ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
テープドライブのデバイス ドライバ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
バーコードリーダー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
DLTSage ダッシュボード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
第 3 章 オートローダの操作 27
操作パネル機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
パスワードの入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
ログアウト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
カートリッジの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
単一カートリッジの挿入. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
単一カートリッジの移動. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
単一カートリッジの取り出し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
マガジンおよびマガジン ブランクの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
マガジンの取り出し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
マガジンのロード / アンロード コマンド . . . . . . . . . . . . . . . . 38
マガジンのインストール. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
マガジンの手動操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
iv Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

目次
ステータス情報の参照. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
SuperLoader 3 オートローダ ステータスの参照 . . . . . . . . . . . 42
ファームウェア バージョンの参照 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
エレメント ステータスの参照. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
テープ ドライブ ステータスの表示. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
テープ ドライブ バージョンの表示. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
イーサネット情報の参照. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
インベントリの実行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
データ圧縮 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
第 4 章 オンボード リモート管理 49
オンボード リモート管理の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
オンボード リモート管理の起動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
ステータス情報の表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
デフォルト ユーザー名とパスワード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
時間表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
ページのフィードバック. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
設定ページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
システム操作オプション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
ページのアップデート. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64
診断ページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65
診断テストの実行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65
エラーまたは履歴ログの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
診断 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
識別 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67
システム リセットの実行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67
コマンド ページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67
インベントリ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68
ホームに設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68
連続運転 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 69
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド v

目次
第 5 章 システム管理 71
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71
オートローダの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 72
SCSI オートローダ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 75
SAS オートローダ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 75
Fibre Channel オートローダ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
イーサネットの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
IP アドレスの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
サブネットマスクの設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79
IP ゲートウェイの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80
システム時間 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80
タイムゾーンの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81
日付と時刻の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81
変更モードの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 82
Sequential Mode (連続モード運転) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 84
セキュリティの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85
マガジンの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85
パスワードの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86
パスワードを紛失したとき . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 87
第 6 章診断 89
電源投入時の自己診断テスト(POST). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89
POST の実行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90
POST の結果の解析 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
前面パネルからの診断テスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
セキュリティの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92
診断テストの停止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92
前面パネル診断テスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93
オンボード リモート管理診断テスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94
オンボード リモート管理からの診断 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95
vi Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

目次
第 7 章 CRU ( カスタマ交換可能ユニット )97
マガジンまたはマガジンブランクの交換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97
マガジンの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 98
マガジンブランクの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 98
マガジンの再取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99
マガジンブランクの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99
向きの変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99
オートローダのラックへの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102
ラック取り付け時の一般的な準備. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104
固定ラックの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104
第 8 章 ログとトラブルシューティング 111
カスタマサポートまでお問い合わせの前に . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111
オートローダのログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116
ログのタイプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116
ハードログの取得 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 118
ハードログ例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 119
タイムスタンプ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 120
エラー フィールド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 120
テープ ドライブログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 130
ログのフィールド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 130
POST 障害ログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 131
保守サービスのためのオートローダの返送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 132
オートローダの発送準備. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 132
オートローダのラックからの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . 132
オートローダの梱包 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 133
付録 A 仕様 135
オートローダ仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 136
オートローダ性能仕様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 137
オートローダ環境仕様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 140
オートローダ電源仕様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141
オートローダ振動仕様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 141
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド vii

目次
オートローダ ショック仕様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
テープドライブ仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
LTO-2 ドライブ仕様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 142
メディア容量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143
メディア仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 143
LTO-3 と LTO-3 ( モデル B) ドライブ仕様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144
メディア容量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 144
メディア仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 145
LTO-4 と LTO-4 ( モデル B) ドライブ仕様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 145
メディア容量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 146
メディア仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 146
LTO-5 ドライブ仕様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 147
メディア容量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 147
メディア仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 148
VS160 ドライブ仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 148
メディア容量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 149
メディア仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 149
DLT-V4 ドライブ仕様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 150
メディア容量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 150
メディア仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 150
SDLT 600 ドライブ仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 151
メディア容量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 152
メディア仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 152
DLT-S4 ドライブ仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 153
メディア容量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 153
メディア仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 153
付録 B ドライブエラー ログ 155
テープドライブのエラー ログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 155
エラー ログ表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 155
SCSI チェック条件エラー ログ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 156
Bugcheck エラーログ (SDLT 600 のみ ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 160
イベント エラー ログ (SDLT 600 のみ ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 162
A500: ハード読み取りエラー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 163
A501: SDLT ハード書き込みエラー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 165
A502: SDLT ローダ通信エラー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 168
viii Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

目次
A503: SDLT ドライブ サーボ エラー . . . . . . . . . . . . . . . . . . 169
A507/A508: ディレクトリ読み取り障害 /
ディレクトリ書き込み障害 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 174
付録 C 規制準拠声明 183
FCC 声明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 183
台湾 声明. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 184
日本 通知. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 184
カナダ 通知 (Avis Canadien) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 184
欧州連合 通知 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 185
製品安全性 静電気放電 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 185
接地方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 186
環境コンプライアンス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 186
電気機器および電子機器の廃棄 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 187
用語集 189
索引 205
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド ix

目次
x Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

図
図 1 前面パネルの概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
図 2 後方パネルの概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
図 3 ケーブル コネクタ(SCSI テープ ドライブ) . . . . . . . . . . . 18
図 4 ケーブル コネクタ (Fibre Channel テープ ドライブ) . . . 20
図 5 ケーブル コネクタ(SAS テープ ドライブ) . . . . . . . . . . . 21
図 6 前面パネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
図 7 左側マガジン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
図 8 オートローダステータス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
図 9 システムメニューツリー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 74
図 10 左側マガジン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 100
図 11 ハンドルのねじの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101
図 12 ラック取り付けのクリアランス要件 . . . . . . . . . . . . . . . . 103
図 13 取り付けに必要なパーツ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105
図 14 クリップナット 2 個の取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 106
図 15 オートローダ用ブラケットの取り付け . . . . . . . . . . . . . . 107
図 16 支持
図 17 オートローダをラックに挿入 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 109
図 18 前方合わせ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 109
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド xi
ブラケットの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108

図
図 19 支持ブラケットの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 110
図 20 POST 障害イベント ログのサンプル . . . . . . . . . . . . . . . . 131
xii Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

表
表 1 設置場所の条件. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
表 2 前面パネルの LED . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
表 3 ファームウェア バージョン フィールド . . . . . . . . . . . . . . 44
表 4 ドライブ ステータス フィールド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
表 5 ドライブ バージョン フィールド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
表 6 イーサネット情報フィールド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
表 7POST の説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90
表 8 一般的な原因とその対処方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112
表 9 ログ取得方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 118
表 10 エラーの種類の一覧と推奨処置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 122
表 11 ログ フィールド説明. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 130
表 12 POST 障害固有フィールド. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 132
表 13 エラー ログ表示フィールドの説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . 156
表 14 SCSI チェック条件エラーログのフィールド説明 . . . . . . . 157
表
15 センス キー フィールドの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 157
表 16 ASC/ASCQ フィールド説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 159
表 17 バグチェック ログ フィールド説明. . . . . . . . . . . . . . . . . 160
表 18 エラー イベント ログ フィールド説明 . . . . . . . . . . . . . . 162
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド xiii

表
表 19 ハード読み取りエラー / ハード書き込みエラー
ブロック記述子 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 163
表 20 ハード読み取り / ハード書き込みエラー
フィールド記述 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 164
表 21 ハード読み取りエラー / ハード書き込みエラー
ブロック記述子 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 166
表 22 ハード読み取りエラー / ハード書き込みエラー
フィールド記述 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 166
表 23 ローダ通信エラー ブロックの説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . 168
表 24 ローダ通信エラー フィールドの説明 . . . . . . . . . . . . . . . 168
表 25 ドライブ サーボ エラー ブロック記述子. . . . . . . . . . . . . 169
表 26 ドライブサーボ エラー
フィールドの説明記述 . . . . . . . . 170
表 27 ディレクトリ読み取り障害 /
書き込み障害ブロック記述子 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 175
表 28 ディレクトリ読み取り /
書き込み障害フィールドの説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 176
xiv Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

前書き
本書は、Quantum のお客様とシステム専門家の皆様に SuperLoader 3
オートローダをご理解いただくための使いやすい情報源として提供され
ています。
対象読者 本書は、SuperLoader 3 オートローダを取り付けおよび使用されるエン
ド ユーザーを対象読者としています。
目的
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド xv
本書には、次のような
• 製品の説明
• 取り付け手順
• 操作手順
• オートローダのリモートおよび前面パネル管理
• 診断
• 顧客交換可能ユニット (CRU) 手順
• システム ログ ファイルとエラーログ
• トラブルシューティング
• 仕様
• 規格準拠および声明
SuperLoader 3
に関する情報が記載されています。

前書き
本書の構成 本書は次のように構成されています。
• 第
1 章、 はじめに では、製品の概要について簡単に説明します。
2 章、 インストールと設定 では、通常の取り付け、SCSI バス要
• 第
件、アクセサリ、オートローダの設置場所の選択、UL 要件、機能、
製品概要および製品コンポーネント ID、バーコード リーダー、製品
コンポーネントの識別、SCSI ( または Fibre Chanel または SAS) と電
源ケーブル接続、ホストの準備と接続の確認、およびデバイス ドラ
イバの取り付けについて説明します。
• 第
3 章、 オートローダの操作 には、カートリッジ、マガジンおよび
マガジン ブランクの使用、ステータス情報の表示、インベントリと
データ圧縮の実行などの操作制御パネル機能に関する情報が含まれ
ています。
• 第
4 章、 オンボード リモート管理 では、設定、更新、診断、コマン
ド ページなどのオンボード リモート管理の概要について説明しま
す。
5 章、 システム管理 では、オートローダの設定と SCSI ID、イーサ
• 第
ネット、時間、変更モード、セキュリティ、マガジン、およびパス
ワードの設定について説明します。
• 第
6 章、 診断 では、POST について、および前面パネルとオンボー
ド リモート管理機能を使った診断テストについて説明します。
• 第
7 章、 CRU ( カスタマ交換可能ユニット ) には、自己修理可能なコ
ンポーネントに関する情報が含まれています。
• 第
8 章、 ログとトラブルシューティング では、ログ、トラブル
シューティング、および修理サービスのためのオートローダの返品
について説明します。
• 付録
A、仕様 には、オートローダとテープ ドライブの仕様を掲載し
ます。
• 付録
B、ドライブエラー ログ では、テープ ドライブ エラー、SCSI
チェック条件エラー ログ、および SDLT 600 用のバグチェック エ
ラーとイベント エラー ログを一覧表示します。
• 付録
C、規制準拠声明 では、オートローダに該当する規制ガイドを
一覧表示します。
本書の終わりには、用語集と索引が用意されています。
xvi Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

表記上の規則 本書では、次の表記法を使用しています。
注: 主要項目に関する重要情報を強調します。
注意: 機器損傷の可能性があることを示し、機器への損傷を防ぐ
ために記載されています。
警告: 人体上の安全に危険を及ぼす可能性があることを示し、
負傷を防ぐために記載されています。
• オートローダの右側 — 説明しているコンポーネントを正面から見た
右側を指します。
• オートローダの左側 — 説明しているコンポーネントを正面から見た
左側を指します。
• パワーサイクル — オートローダまたはシステムをオンにしてから、
再度オフにする ( またはオフにしてから、再度オンにする ) 操作を
指します。
前書き
• 図の寸法 — 寸法はすべて単位の指定なしに表示されています ( 特に
指定がない限りはインチを採用 )。
関連文書 Quantum SuperLoader 3 に関係する文書は次に示すとおりです。
文書番号 文書タイトル 文書説明
81-81313 Quantum
SuperLoader 3 ク
イック スタート
ガイド
81-81237 Quantum
SuperLoader の運
送方法
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド xvii
このガイドでは、オートロー
ダの開梱、取り付け、および
セットアップについて推奨さ
れる手順を順番に説明しま
す。
このガイドは、修理のために
オートローダを返却される際
の正しい梱包についての情報
を提供します。

前書き
SCSI-2 仕様
SCSI-2 通信仕様は、1990 年 3 月 9 日付けの情報システムに対する米国
標準規格で提案されたものです。 コピーは下記から入手できます。
Global Engineering Documents
15 Inverness Way, East
Englewood, CO 80112
(800) 854-7179 または (303) 397-2740
お問い合わせ Quantum へのお問い合わせ先
Quantum 本社
< 製品名 > またはその他の製品の資料は、下記にご注文ください。
Quantum Corporation ( 本社 )
1650 Technology Drive, Suite 700
San Jose, CA 95110-1382
技術文書
既存のマニュアルに対するご意見は、次のアドレスまで電子メールにて
お寄せください。
doc-comments@quantum.com
Quantum ホームページ
Quantum ホームページをご訪問ください。
http://www.quantum.com
詳細情報のお問い合わせ
およびサポートについて
xviii Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド
StorageCare™ は、クアンタムが提供する包括的なサービスシステムで
す。クロス環境においてのデータアクセスおよび診断技術に関する最新
技術を駆使し、バックアップに関する問題の迅速かつ低コストな解決を
実現します。

前書き
クアンタム独自の StorageCare サービスをご利用いただくことで、より
迅速に問題を解決することができます。
• サービスとサポート ウェブサイト - 製品の登録、ソフトウェアのラ
イセンス、クアンタム ラーニング コースの参照、バックアップ ソ
フトウェアとオペレーティング システムのサポート、マニュアル、
FAQ、ファームウェア ダウンロド、製品アップデートおよびその他
の情報が集約されています。 早速ご利用ください。
http://www.quantum.com/ServiceandSupport/Index.aspx
• eSupport - オンラインによるサービス要請、連絡先情報の更新、
添付ファイルの追加、および電子メールによる最新情報の受信など
をご利用いただけます。 クアンタムのオンライン サービス アカウン
トは無料です。 このアカウントは、製品サポート情報の宝庫である
クアンタムのナレッジベースへのアクセスにもご利用いただけます。
早速ご登録ください。
http://www.quantum.com/ServiceandSupport/eSupport/Index.aspx
• StorageCare Guardian - Quantum ハードウェアと診断データを周
辺ストレージ エコシステムから Quantum のグローバル サービス
チームに安全にリンクし、迅速で正確な根本原因の診断を行います。
StorageCare Guardian は、インターネット経由で簡単にセットアッ
プでき、クアンタムのセキュア サービス センターとの安全な双方向
通信を可能にします。 StorageCare Guardian の詳細情報は下記をご
覧ください。
http://www.quantum.com/ServiceandSupport/Services/
GuardianInformation/Index.aspx
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド xix

前書き
その他のサポートやトレーニングをご要望の場合は、下記のクアンタム
カスタマ サポート センターまでお問い合わせください。
ワールドワイド エンド
ユーザー製品保証
米国
EMEA(欧州・中東・アフリカ)
APAC(アジア太平洋地域)
ワールドワイド サポート:
http://www.quantum.com/ServiceandSupport/Index.aspx
クアンタムのワールドワイド エンドユーザー向け標準製品限定保証につ
いては、下記をご覧ください。
http://www.quantum.com/pdf/QuantumWarranty.pdf
800-284-5101
( フリーダイヤル )
949-725-2100
00800-4-782-6886
( フリーダイヤル )
+49 6131 3241 1164
+800 7826 8887
( フリーダイヤル )
+603 7953 3010
xx Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

概要
第 1 章
はじめに
データのバックアップはかけがえのない情報を保護する上で極めて重要
です。 磁気テープへのデータのバックアップは、手軽でコスト効率のよ
い手段であるため、多くの中小企業が利用しています。 しかし大企業の
場合、ほとんどが一本のバックアップ テープには納まらないほど大量に
データを取り扱うため、その情報を多数のテープに拡散せざるをえない
のが現状です。 テープを繰り返し手動で交換しなければならない状況を
避けるために、多くのテープ バックアップ システムが Quantum
SuperLoader 3 オートローダを採用しています。
オートローダは、テープ ドライブとテープ カートリッジ用のマガジン
( 1 台または 2 台)で構成されたロボットとして作動します。 ユーザー
のアプリケーションは、データ バックアップまたはデータ取得のため必
要に
応じて自動的にテープ カートリッジをロード / アンロードすること
ができます。 Quantum SuperLoader 3 オートローダは、コンパクトで大
容量でありながら、低コストで手軽な無人データ バックアップ手段を提
供します。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 1

第 1 章 はじめに
概要
ホスト インターフェイス Quantum SuperLoader 3 は SCSI、Fibre Channel 、またはシリアル接続
SCSI (SAS) 接続を介してホスト サーバーに接続されるので、ホストが自
動的にデータやコマンドを送信できます。 イーサネット接続を通じて
オートローダに接続して、管理機能の実行やシステム アップデートのダ
ウンロードを行うこともできます。
テープドライブ Quantum SuperLoader 3 には、次のテープドライブのひとつ、および最
高 8 巻のテープ カートリッジを収納するマガジンが 1 本または 2 本含
まれています。
• SuperLoader 3 LTO-2
• SuperLoader 3 LTO-3
または SAS)
• SuperLoader 3 LTO-4
• SuperLoader 3 LTO-5
• SuperLoader 3 VS160
• SuperLoader 3 DLT-V4
• SuperLoader 3 SDLT 600
• SuperLoader 3 DLT-S4
(SCSI)
と LTO-3 ( モデル B) (SCSI、Fibre Channel 、
と LTO-4 ( モデル B) (SCSI または SAS)
(SAS)
(SCSI)
(SCSI)
(SCSI)
(SCSI または Fibre Channel )
前面パネル オートローダの前面パネルには、LCD (液晶ディスプレイ)スクリーン
と四つの機能キーがあります。 LCD スクリーンのスクロール メニューで
は、オートローダからの情報取得やコマンド入力が行えます。 さらに
LED (発光ダイオード)が 2 個あり、オートローダの準備完了ステータ
スやエラー ステータスを示します。
全面パネルにあるパスワード保護されたメールスロットから 1 巻のテー
プ カートリッジを直接テープ ドライブに挿入できます (ドライブに既
にカートリッジが入っていない場合)。 また、テープ カートリッジをマ
ガジン スロットにロードすることもできます (スロットに既にカート
リッジが入っていない場合)。
2 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 1 章 はじめに
概要
SuperLoader 3 LTO-2 このオートローダは SCSI-3 と互換性があり、一つの SCSI ID と 2 つの
LUN を持つデータ ストレージ デバイスとして動作します。
Quantum SuperLoader 3 LTO-2 オートローダは Quantum LTO-2 テープ
ドライブを搭載し、最大 16 巻の Ultrium 2 データ カートリッジをマガ
ジン 2 本に収納することができます。圧縮容量は 6.4 テラバイトを実現
し、また継続データ転送速度は、ネイティブで毎時 93.6 GB、2:1 圧縮
で最高毎時 187.2 GB を可能とします。
SuperLoader 3 LTO-3 と
LTO- 3 ( モデル B)
オートローダは、ほとんどのオペレーティング システムと
SCSI-3 LVD
多くの機能を完全に利用するにはオペレーティング
サポートか、互換性のあるバックアップ
このオートローダは SCSI-3 と互換性があり、一つの SCSI ID と 2 つの
LUN を持つデータ ストレージ デバイスとして動作します。 また、Fibre
Channel またはシリアル接続 SCSI (SAS) データ ストレージ デバイスと
しても利用できます。
Quantum SuperLoader 3 オートローダは Quantum LTO-3 テープドライ
ブを搭載し、最大 16 巻の Ultrium 3 データ カートリッジをマガジン 2
本に収納することができます。圧縮容量は 12.8 テラバイトを実現し、
また継続データ転送速度は、ネイティブで毎時 245 GB、2:1 圧縮で最
高毎時 490 GB を可能とします。
オートローダは、ほとんどのオペレーティング システムと
SCSI-3 LVD
多くの機能を完全に利用するにはオペレーティング
サポートか、互換性のあるバックアップ
Fibre Channel は、ループ設定において最大 126 個のデバイスに対応で
きます。 長波長トランシーバー (Fibre Channel ケーブル装備 ) は最大 10
キロメートルの距離、短波長トランシーバー (Fibre Channel ケーブル装
備 ) は最大 500 メートルの距離にそれぞれ対応できます。
インターフェイスをサポートする環境に互換性を持ちますが、
アプリケーションが必要です。
インターフェイスをサポートする環境に互換性を持ちますが、
アプリケーションが必要です。
Ultra 160
システムからの直接
Ultra 160
システムからの直接
SuperLoader 3 LTO-3 の Fibre Channel バージョンは、最高 2 ギガビット
(Gb)/ 秒の速度で動作します。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 3

第 1 章 はじめに
概要
SuperLoader 3 LTO-4 と
LTO- 4 ( モデル B)
このオートローダは SCSI-3 と互換性があり、一つの SCSI ID と 2 つの
LUN を持つデータ ストレージ デバイスとして動作します。 これは、シリ
アル接続 SCSI (SAS) データ ストレージ デバイスとしても利用できます。
Quantum SuperLoader 3 オートローダは Quantum LTO-4 テープドライ
ブを搭載し、最大 16 巻の Ultrium 4 データ カートリッジをマガジン 2
本に収納することができます。圧縮容量は 25.6 テラバイトを実現し、
また継続データ転送速度は、ネイティブで毎時 432 GB、2:1 圧縮で最
高毎時 864 GB を可能とします。
オートローダは、ほとんどのオペレーティング システムと
SCSI-3 LVD
多くの機能を完全に利用するにはオペレーティング
サポートか、互換性のあるバックアップ
インターフェイスをサポートする環境に互換性を持ちますが、
アプリケーションが必要です。
Ultra 320
システムからの直接
SuperLoader 3 LTO-5 このオートローダは、シリアル接続 SCSI (SAS) データ ストレージ デバ
イスです。
Quantum SuperLoader 3 オートローダは Quantum LTO-5 テープドライ
ブを搭載し、最大 16 巻の Ultrium 5 データ カートリッジをマガジン 2
本に収納することができます。圧縮容量は 48 テラバイトを実現し、
また継続データ転送速度は、ネイティブで毎時 500 GB、2:1 圧縮で最
高毎時 1000 GB を可能とします。
オートローダは、ほとんどのオペレーティング システムと SCS イン
ターフェイスをサポートする環境に互換性を持ちますが、多くの機能を
完全に利用するにはオペレーティング システムからの直接サポートか、
互換性のあるバックアップ アプリケーションが必要です。
SuperLoader 3 VS160 このオートローダは SCSI-3 と互換性があり、一つの SCSI ID と 2 つの
LUN を持つデータ ストレージ デバイスとして動作します。
Quantum SuperLoader 3 VS160 オートローダは Quantum VS160 テープ
ドライブを搭載し、最大 16 巻の VS1 データ カートリッジをマガジン 2
本に収納することができます。圧縮容量は 2.5 テラバイトを実現し、
また継続データ転送速度は、ネイティブで毎時 28.8 GB、2:1 圧縮で最
高毎時 57.6 GB を可能とします。
4 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 1 章 はじめに
概要
オートローダは、ほとんどのオペレーティング システムと SCSI LVD イ
ンターフェイスをサポートする環境に互換性を持ちますが、多くの機能
を完全に利用するにはオペレーティング システムからの直接サポート
か、互換性のあるバックアップ アプリケーションが必要です。
SuperLoader 3 DLT-V4 このオートローダは SCSI-3 と互換性があり、一つの SCSI ID と 2 つの
LUN を持つデータ ストレージ デバイスとして動作します。
Quantum SuperLoader 3 オートローダ DLT-V4 は Quantum DLT-4 テープ
ドライブを搭載し、最大 16 巻の DLT VS1 データ カートリッジをマガジ
ン 2 本に収納することができます。圧縮容量は 5.1 テラバイトを実現
し、また継続データ転送速度は、ネイティブで毎時 36 GB、2:1 圧縮で
最高毎時 72 GB を可能とします。
オートローダは、ほとんどのオペレーティング システムと
SCSI-3 LVD
多くの機能を完全に利用するにはオペレーティング
サポートか、互換性のあるバックアップ
インターフェイスをサポートする環境に互換性を持ちますが、
アプリケーションが必要です。
Ultra 160
システムからの直接
SuperLoader 3 SDLT 600 このオートローダは SCSI-3 と互換性があり、一つの SCSI ID と 2 つの
LUN を持つデータ ストレージ デバイスとして動作します。
Quantum SuperLoader 3 SDLT 600 オートローダ DLT-V4 は Quantum
SDLT 600 テープドライブを搭載し、最大 16 巻の DLT VS1 データ カート
リッジをマガジン 2 本に収納することができます。圧縮容量は 9.4 テラ
バイトを実現し、また継続データ転送速度は、ネイティブで毎時 129.6
GB、2:1 圧縮で最高毎時 259.2 GB を可能とします。
このオートローダは、ほとんどのオペレーティング システムと 16 ビッ
ト Ultra 160 SCSI-3 LVD インターフェイスをサポートする環境に互換性
を持ちますが、多くの機能を完全に利用するにはオペレーティング シス
テムからの直接サポートか、互換性のあるバックアップ アプリケーショ
ンが必要です。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 5

第 1 章 はじめに
概要
SuperLoader 3 DLT-S4 このオートローダは SCSI-3 と互換性があり、一つの SCSI ID と 2 つの
LUN を持つデータ ストレージ デバイスとして動作します。 これは、
Fibre Channel データ ストレージ デバイスとしても利用できます。
Quantum SuperLoader 3 DLT-S4 オートローダ DLT-V4 は Quantum
DLT-S4 テープドライブを搭載し、最大 16 巻の DLTtape S4 データ カー
トリッジをマガジン 2 本に収納することができます。圧縮容量は 25.6
テラバイトを実現し、また継続データ転送速度は、ネイティブで毎時
216 GB、2:1 圧縮で最高毎時 432 GB を可能とします。
オートローダは、ほとんどのオペレーティング システムと
SCSI-3 LVD
多くの機能を完全に利用するにはオペレーティング
サポートか、互換性のあるバックアップ
インターフェイスをサポートする環境に互換性を持ちますが、
アプリケーションが必要です。
Ultra 320
システムからの直接
Fibre Channel は、ループ設定において最大 126 個のデバイスに対応で
きます。 長波長トランシーバー (Fibre Channel ケーブル装備 ) は最大 10
キロメートルの距離、短波長トランシーバー (Fibre Channel ケーブル装
備 ) は最大 500 メートルの距離にそれぞれ対応できます。
SuperLoader LTO3 DLT-S4 の Fibre Channel バージョンは、最高 4 ギガ
ビット (Gb)/ 秒の速度で動作します。
6 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 2 章
インストールと設定
この章では、オートローダの取り付全般ついて説明します。 以下のト
ピックが含まれます。
• ページの 8「
• ページの 11「設置場所の選択」
• ページの 12「UL 要件」
• ページの 12「SCSI バスの要件」
• ページの 14「オートローダの開梱」
• ページの 15「オートローダのラックへの取り付け」
• ページの 16「オートローダの機能について」
• ページの 16「前面パネルの概要」
• ページの 17「後方パネルの概要」
• ページの 18「ケーブルの接続」
• ページの 22「ホストの準備とその接続の検証」
• ページの 23「Windows オペレーティング システムのサポート」
• ページの 25「バーコードリーダー」
• ページの 25「DLTSage ダッシュボード」
インストールの概要」
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 7

第 2 章 インストールと設定
インストールの概要
インストールの概要
SuperLoader 3 は、ホスト コンピュータにインターフェイスする SCSI
デバイスです(SCSI
LTO-3 または DLT-S4 ネイティブ Fibre Channel テープ ドライブが搭載さ
れている場合は、オートローダの Fibre Channel バージョンを使用でき
ます(Fibre Channel
LTO-3 、LT O -4、LTO -5 SAS テープ ドライブが搭載されている場合は、
オートローダのシリアル接続 SCSI (SAS) バージョンを使用できます
( SAS
インターフェイス を参照)。
SCSI インターフェイス SCSI オートローダのインストールは次の手順で構成されています。
詳細については、後ほどこのセクションで説明いたします。
1 Quantum SuperLoader 3 オートローダのインストール準備を行いま
す ( ページの 11「
インターフェイス を参照)。
インターフェイス を参照)。
設置場所の選択」 を参照 )。
2 正しい SCSI バスのタイプを確認しておきます ( ページの 12「
バスの要件」を参照 )。
3 オートローダに添付される付属品を確認しておきます ( ページの 15
付属品」を参照 )。
「
4 オートローダをコンピュータ ラックに取り付けます。またはホスト
サーバー付近のテーブルや机上などに置きます。 ラック マウント ユ
ニットを取り付ける場合は、ページの 102「
への取り付け」 を参照してください。
5 サーバーをシャットダウンまたは電源オフ状態にして、そのサー
バーに取り付けられているデバイスをすべて取り外します。
6 SCSI ケーブルをオートローダとサーバーの SCSI ホスト アダプタに
取り付けます ( ページの 18「
照 )。
7 電源ケーブルをオートローダに取り付け、その電源ケーブルを近く
のコンセントに差し込みます ( ページの 18「
ルの接続」を参照 )。 オートローダの電源をオンにし、電源投入時の
自己診断テスト (POST) をパスすることを確認します。
8 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド
SCSI および電源ケーブルの接続」を参
オートローダのラック
SCSI および電源ケーブ
SCSI

第 2 章 インストールと設定
インストールの概要
8 オートローダに SCSI ID を設定します ( ページの 75「SCSI オート
ローダ」を参照 )。
Fibre Channel
インターフェイス
9 ホストをセットアップし、接続状態を確認します ( ページの 22「
ストの準備とその接続の検証」を参照 )。
10 デバイス ドライバをインストールします(ページの 23「
オペレーティング システムのサポート」 を参照)。
Fibre Channel オートローダのインストールは次の手順から構成されてい
ます。詳細については、後ほどこのセクションで説明いたします。
1 Quantum SuperLoader 3 オートローダのインストール準備を行いま
す ( ページの 11「
2 オートローダに添付される付属品を確認しておきます ( ページの 15
「
付属品」を参照 )。
3 オートローダをコンピュータ ラックに取り付けます。またはホスト
サーバー付近のテーブルや机上などに置きます。 ラック マウント ユ
ニットを取り付ける場合は、ページの 102「
への取り付け」 を参照してください。
4 Fibre Channel ケーブルをオートローダと Fibre Channel スイッチま
たはサーバーの Fibre Channel ホストアダプタに接続します(ペー
ジの 19「
Fibre Channel および電源ケーブルの接続」 を参照)。
設置場所の選択」 を参照 )。
オートローダのラック
Windows
ホ
5 電源ケーブルをオートローダに取り付け、その電源ケーブルを近く
のコンセントに差し込みます ( ページの 19「
電源ケーブルの接続」を参照 )。 オートローダの電源をオンにし、電
源投入時の自己診断テスト (POST) をパスすることを確認します。
6 デバイス ドライバをインストールします(ページの 23「
オペレーティング システムのサポート」 を参照)。
Fibre Channel および
Windows
SAS インターフェイス シリアル接続 SCSI (SAS) オートローダのインストールは次の手順から構
成されています。詳細については、後ほどこのセクションで説明いたし
ます。
1 Quantum SuperLoader 3 オートローダのインストール準備を行いま
す ( ページの 11「
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 9
設置場所の選択」 を参照 )。

第 2 章 インストールと設定
インストールの概要
2 オートローダに添付される付属品を確認しておきます ( ページの 15
付属品」を参照 )。
「
3 オートローダをコンピュータ ラックに取り付けます。またはホスト
サーバー付近のテーブルや机上などに置きます。 ラック マウント ユ
ニットを取り付ける場合は、ページの 102「
オートローダのラック
への取り付け」 を参照してください。
4 SAS ケーブルをオートローダ(コネクタタイプ:SFF-8088)とサー
バーの SAS ホストアダプタに接続します(ページの 21「
SAS および
電源ケーブルの接続」 を参照)。
5 電源ケーブルをオートローダに取り付け、その電源ケーブルを近く
のコンセントに差し込みます ( ページの 21「
SAS および電源ケーブ
ルの接続」を参照 )。 オートローダの電源をオンにし、電源投入時の
自己診断テスト (POST) をパスすることを確認します。
6 デバイス ドライバをインストールします(ページの 23「
オペレーティング システムのサポート」 を参照)。
Windows
10 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

設置場所の選択
オートローダは、ラックの奥行きに合わせて長いブラケットまたは短い
ブラケットを使用して、19 インチの標準ラックに収まるように設計さ
れています。 次の条件を満たす場所を選択します ( 付録
オートローダには標準ラック マウント用金具を使用します。
表 1 設置場所の条件
条件 説明
ラックの要件 高さ 2U の標準 19 インチ ラック
室温 10 ~ 35° C (50 ~ 95° F)
電源 AC 電圧 : 100–127 VAC; 200–240 VAC
回線周波数 : 50–60 Hz
注: オートローダの付近にある AC コンセントを探します。 AC 電源ケー
ブルは、製品の電源を切る際に主要なデバイスとなるので、常時ア
クセスできる状態でなくてはなりません。
第 2 章 インストールと設定
設置場所の選択
、仕様を参照 )。
重量 14.1 kg (31 ポンド ) 本体のみ
17.2 kg (38 ポンド ) マガジン 2 台とカートリッジ 16 本を搭載時
空気の清浄性 微粒子などの汚染要因を最小限に抑えること。 ドアの開け閉めや人通りの多
い場所、エアコン空気の出口や排気口
所、プリンタ、煙が充満する場所、これらの付近は避けること。
注意: ほこりや物の破片などが極端に多いところでは、テープやテープ
ドライブが損傷を負う可能性があります。
湿度 20–80% RH ( 結露なし )
クリアランス間隔 後方 : 最低 43.2 cm (17 インチ )
前方 : 最低 68.6 cm (27 インチ )
側方 : 最低 5.08 cm (2 インチ )
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 11
、ほこりがたまり易い物品の保管場

第 2 章 インストールと設定
UL 要件
UL 要件
運転環境温度の上昇 密封型マルチユニット ラック アセンブリに取り付けている場合、
ラック内の運転環境温度は室温以上に上がっている可能性があります。
そのため、機器を設置する際は、その環境が製造元の最高推奨環境温度
に適合していることに注意を払う必要があります。
換気状態の劣化 ラックに機器を設置する際は、その機器が安全に作動するために充分な
換気が行われていることが必要です。
機械的ロード ラックへ機器を取り付ける際には、均等でない機械的ロードによって危
険な状態を起こさないように注意します。
回路過負荷 供給回路への機器の接続、および回路過負荷が過電流保護や供給配線に
対して与える影響に注意してください。 この問題に対応するためには、
機器のネームプレート定格を適切に考慮する必要があります。
確実なアース ( 接地 ) ラックマウント機器については確実なアース取り付けが必要です。 電源
コードの使用など、分岐回路への直接接続以外の供給接続には特に注意
してください。
SCSI バスの要件
Quantum SuperLoader 3 LTO-2 と Quantum SuperLoader 3 VS160/SDLT
600 の両オートローダには若干の違いがあります。
12 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 2 章 インストールと設定
SCSI バスの要件
SuperLoader 3 LTO-2
Quantum SuperLoader 3 LTO-2 は次のいずれかの SCSI バスのタイプに
接続する必要があります。
• Ultra2 SCSI 低電圧ディファレンシャル (LVD)、シングルエンド (SE)
SCSI バス
注: このオートローダは高電圧ディファレンシャル (HVD) SCSI バス
には対応していません。
SuperLoader 3 VS160/SDLT 600
Quantum SuperLoader 3 VS160 または Quantum Superloader 3 SDLT
600 を、次のいずれかの SCSI バスに接続する必要があります。
• Ultra 320 SCSI-3、LVD SE SCSI バス
• Ultra 160 SCSI-3、LVD SE SCSI バス
一般情報
SCSI ホスト アダプタ カードも、このオートローダの接続に用いる SCSI
バス種別に対応する必要があります。 LVD SCSI バスの使用時は、高密
(HD) 68 ピン ケーブル接続のあるホスト アダプタ カードを使用してく
ださい。
注: シングルエンド(SE)SCSI バスを使用する場合は、テープ ド
ライブ性能は、このバスのデータ転送速度の最高に限定されま
す。
注: SCSI バス 1 本がサポートするオートローダ数は最大 2 台までで
す。
注: オートローダを RAID コントローラに接続すると、複数の SCSI
LUN と共に動作できない可能性があります。 オートローダを
RAID コントローラとともに使用することは推奨できません。 こ
の問題が発生した場合は、ホストかサーバー上の別の SCSI バ
ス コントローラにオートローダを接続することを推奨します。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 13

第 2 章 インストールと設定
オートローダの開梱
オートローダの開梱
作業を始める前に、机やテーブルの上にオートローダの開梱が行える場
所を設けます。 作業場所から静電気放電 (ESD) の要因となる条件をすべ
て取り除いておいてください。 身体からの静電気は、コンピュータの金
属製シャーシなどの接地が確認されている面に触れて放電しておいてく
ださい。
パッケージに添付される『
ド
』に、オートローダを正しく開梱して点検する手順が記載されていま
す。 『
Quantum SuperLoader 3 クイック スタート ガイド』の手順に従ってく
ださい。
注意: オートローダの作業場の温度と出荷場所や保管場所の温度
との差が 15° C (30° F) 以上ある場合は、箱を開く前に少な
くとも 24 時間オートローダを室温で保管してその温度に
なじませてください。
Quantum SuperLoader 3 オートローダを注意深く開梱して、運送中に損
傷などを受けていないことを確認します。
1 輸送用の箱に損傷がないかどうか点検します。 損傷を見つけたら、
すぐに運送業者へ連絡します。
2 輸送用の箱を開け、付属品のパッケージを取り出します。 付属品
パッケージはひとまず横に置いておきます。
3 オートローダと梱包材を持ち上げながら箱から取り出し、上部が上
を向くようにして作業場所に置きます。 オートローダの後部や側面
が作業面に付くような置き方はしないこと。
4 オートローダの左右の輸送用梱包材を慎重に取り外します。 オート
ローダにかけられた袋を取り外します。
Quantum SuperLoader 3 クイック スタート ガイ
5 梱包材料は将来オートローダの移動や輸送が必要となったときのた
めに保管しておきます。
14 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 2 章 インストールと設定
オートローダのラックへの取り付け
付属品
次のアクセサリは、
バージョンの
• Quantum SuperLoader 3 クイック スタート ガイド
•SCSI テープドライブ キット
•SCSI ホストまたはサーバー ケーブル
•SCSI ターミネータ(シリアル接続 SCSI には含まれていません)
• Fibre Channel テープドライブ キット
• Fibre Channel ケーブル
• オートローダ ラック マウント用の金具
•T8 および T10 TORX
• マガジンブランク 1 本
• 電源ケーブル
• マニュアル CD - Adobe
全マニュアルを掲載
• バーコードラベル
SCSI、Fiber Channel
Quantum SuperLoader 3
®
L 型ドライバ
®
Portable Document Format (PDF) 形式で
、または
オートローダに同梱されています。
SAS
インターフェイス
オートローダのラックへの取り付け
ラックマウントする場合は、オートローダをホスト制御するサーバー付
近に、空いている 2U コンピュータ ラックを選択しておいてください。
オートローダを標準 19 インチ ラックに取り付ける際の説明について
は、ページの 102「
ださい。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 15
オートローダのラックへの取り付け」を参照してく

第 2 章 インストールと設定
オートローダの機能について
オートローダの機能について
一般機能 オートローダは、ほとんどのオペレーティング システムおよび SCSI、
Fibre Channel、または SAS(シリアル接続 SCSI) インターフェイスをサ
ポートする環境と互換性を持ちますが、多くの機能を最大限に利用する
にはオペレーティング システムからの直接サポートか、互換性のある
バックアップ アプリケーションが必要です。
注意: オートローダのパワーサイクルを行うときは、必ず 10 秒
間待ってから再度電源を入れてください。 キャパシタが放
電するために少なくとも 2 ~ 3 秒を要します。 これで電源
ダウンにおけるシステム リセットを万全にし、システムエ
ラーを回避することができます。
図 1 前面パネルの概要
1
2
3
4
5
電源スイッチ
メールスロット
前面パネルの LED
前面パネルの LCD スクリーン
機能キー
16 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 2 章 インストールと設定
オートローダの機能について
図 2 後方パネルの概要
6
7
1
左側マガジン ( またはブランク )
右側マガジン ( またはブランク )
68 ピン HD SCSI コネクタ、Fibre Channel、または SAS コネ
クタ
2
3
ファン通気孔
電源コネクタ
4
5
注:
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 17
リモート管理イーサネット コネクタ
電源スイッチ
カバーの取り外しを要する場合、取り外すねじは
26
本あります。

第 2 章 インストールと設定
ケーブルの接続
ケーブルの接続
SCSI および電源ケーブル
の接続
図 3 ケーブル コネクタ
(SCSI テープ ドライブ)
SCSI および電源ケーブルをオートローダに接続するときは、次の手順に
従います。
1 選択したサーバーをシャット ダウンし、電源を切ります。 プリンタ
やその他の SCSI デバイスなど、取り付けられた付属デバイスの電源
をすべて切ります。
2 付属品キットに含まれている SCSI ケーブルの一端をオートローダの
背面パネルのコネクタの 1 つに取り付けます(図
3 を参照)。
SCSI ターミネータ
SCSI ケーブル
3
イーサネットケーブル
SCSI
ケーブルの反対側の端を
SCSI
その
バス上に以前からあるデバイスのコネクタに取り付けます。
SCSI
ホスト アダプタのコネクタか、
添付の SCSI ケーブルが SCSI ホスト アダプタにうまく接続しない場合
は、その SCSI ホスト アダプタが互換性をもたないものであるか、また
は別途ケーブル アダプタを購入する必要があります。 詳細については、
サービス担当員か、ご使用の SCSI ホスト アダプタの製造元までお問い
合わせください。
18 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 2 章 インストールと設定
ケーブルの接続
4 このオートローダが終端である場合や SCSI バス上で唯一のデバイス
である場合は、後方パネルにある残りの SCSI コネクタに、ターミ
ネータを取り付けます。 それ以外の場合は、ケーブルを SCSI バス上
の次のデバイスに取り付けます。 SCSI バス上の最後のデバイスには
必ず終端処理を行ってください。
5 リモート管理用に、イーサネット ケーブルの一端をオートローダの
背面パネル上のイーサネット ポートに接続します。
6 イーサネット ケーブルの他端をホスト ネットワーク ポートまたは
ルーターに接続します。
7 電源ケーブルのメスコネクタをオートローダバックパネルの電源コ
ネクタに取り付けます(図
電源ケーブルを最寄りの適切なアース付きコンセントに差し込みます。
8
2 を参照)。
9 ホストサーバーまたはワークステーションおよび以前から取り付け
られていたデバイスをすべてつなぎます。
Fibre Channel および電
源ケーブルの接続
10 オートローダ前面パネルの電源スイッチを
On (オン) に設定して電
源を入れます。 電源を切っていたその他のデバイスすべてに電源を
入れます。 LCD スクリーンをチェックして、オートローダが電源供
給を受けていることを確認します。 電源が供給されていない場合は、
電源の接続とその供給元を確認します。
電源投入時の自己診断テスト (POST) 中、両方の LED が瞬間的に点
灯してから、Ready/Activity (使用可能 / アクティブ) LED が点滅し
始めます。 初期化シーケンスが完了すると、LCD スクリーンが
( ホーム ) スクリーンを表示します。
Home
11 サーバーをオンにします。
Fibre Channel および電源ケーブルをオートローダに接続するときは、
次の手順に従います。
1 付属品キットに含まれている Fibre Channel ケーブルの一端をオー
トローダのバックパネルのコネクタの 1 つに取り付けます(図
4 を
参照)。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 19

第 2 章 インストールと設定
ケーブルの接続
図 4 ケーブル コネクタ
(Fibre Channel
テープ ドライブ)
Fibre Channel ケーブル
イーサネットケーブル
2 Fibre Channel ケーブルの他端を Fibre Channel ホストに接続します。
3 リモート管理用に、イーサネット ケーブルの一端をオートローダの
背面パネル上のイーサネット ポートに接続します。
4 イーサネット ケーブルの他端をホスト ネットワーク ポートまたは
ルーターに接続します。
5 電源ケーブルのメスコネクタをオートローダバックパネルの電源コ
ネクタに取り付けます(図
2 を参照)。
6 電源ケーブルを最寄りの適切なアース付きコンセントに差し込みま
す。
7 オートローダ前面パネルの電源スイッチを
On (オン) に設定して電
源を入れます。 電源を切っていたその他のデバイスすべてに電源を
入れます。 LCD スクリーンをチェックして、オートローダが電源供
給を受けていることを確認します。 電源が供給されていない場合は、
電源の接続とその供給元を確認します。
電源投入時の自己診断テスト (POST) 中、両方の LED が瞬間的に点
灯してから、Ready/Activity (使用可能 / アクティブ) LED が点滅し
始めます。 初期化シーケンスが完了すると、LCD スクリーンが
( ホーム )
20 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド
スクリーンを表示します。
Home

第 2 章 インストールと設定
ケーブルの接続
SAS および電源ケーブル
の接続
図 5 ケーブル コネクタ
(SAS テープ ドライブ)
SAS および電源ケーブルをオートローダに接続するときは、次の手順に
従います。
1 付属品キットに含まれている SAS ケーブルの一端をオートローダの
バックパネルのコネクタの 1 つに取り付けます(図
イーサネットケーブル
SAS ケーブル(コネクタタイプ:
SFF-8088)
5 を参照)。
2 SAS ケーブルの他端を SAS ホストに接続します。
3 リモート管理用に、イーサネット ケーブルの一端をオートローダの
背面パネル上のイーサネット ポートに接続します。
4 イーサネット ケーブルの他端をホスト ネットワーク ポートまたは
ルーターに接続します。
5 電源ケーブルのメスコネクタをオートローダバックパネルの電源コ
ネクタに取り付けます(図
2 を参照)。
6 電源ケーブルを最寄りの適切なアース付きコンセントに差し込みま
す。
7 オートローダ前面パネルの電源スイッチを
On (オン) に設定して電
源を入れます。 電源を切っていたその他のデバイスすべてに電源を
入れます。 LCD スクリーンをチェックして、オートローダが電源供
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 21

第 2 章 インストールと設定
ホストの準備とその接続の検証
給を受けていることを確認します。 電源が供給されていない場合は、
電源の接続とその供給元を確認します。
電源投入時の自己診断テスト (POST) 中、両方の LED が瞬間的に点
灯してから、Ready/Activity (使用可能 / アクティブ) LED が点滅し
始めます。 初期化シーケンスが完了すると、LCD スクリーンが
( ホーム )
スクリーンを表示します。
ホストの準備とその接続の検証
必要に応じて、SCSI、Fibre Channel、または SAS ホスト アダプタを取
り付け、ソフトウェアと互換性のあるドライバをインストールします。
手順の詳細は、ホスト コンピュータ、あるいは SCSI、Fibre Channel、
または SAS ホスト アダプタのマニュアルを参照してください。 また、
次の一般ガイドラインに従います。
• ホスト サーバーを電源オンにしたら、オートローダと互換性のある
ソフトウェアやドライバをインストールします ( ページの 23
「
Windows オペレーティング システムのサポート」を参照 )。 ソフト
ウェア互換性に関する情報は www.quantum.com
バックアップ ソフトウェア パッケージは、そのほとんどがオート
ローダ ロボティックスと通信するためのモジュールを別途必要とし
ます。
Home
をご覧ください。
• ホスト サーバーがネットワークに接続されている場合、システム管
理者に確認をとってから電源オフにします。
• 静電気放電 (ESD) 防止のための適切な手続きをとります。 内部コン
ポーネントを取り扱う際は、帯電防止用リスト ストラップおよび帯
電防止用マットを使用します。
•
ホスト サーバーに空いている拡張スロットがあることを確認します。
• バックアップ アプリケーションが SCSI、Fibre Channel、ま た は SAS
ホスト アダプタに対応することを確認してください。
•SCSI オートローダ インターフェイスの場合:
• サーバー構成によっては、オートローダの SCSI ID の変更が必要
な場合があります ( ページの 75「
22 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド
SCSI オートローダ」を参照 )。

第 2 章 インストールと設定
Windows オペレーティング システムのサポート
•
オートローダの終端処理が正しく行われていることを確認しま
す。
オートローダが、選択された
SCSI
イスである場合(
必要があります。
的に最後の
SCSI
要とします。
トにはすでにターミネータが取り付けられているはずです。
• Microsoft® Windows® 2000、Microsoft Windows XP、Windows
®
Server
デバイス マネージャ > テープ ドライブ または メディア チェンジャ で、
オートローダとホストの間の接続を検証します。 SCSI デバイス接続
の検証の詳細については、そのオペレーティング システムの文書を
参照してください。
2003 の 設定 > コントロール パネル > システム > ハードウェア >
SCSI
バス上で物理的に先頭と最後のデバイスのみが終端処理を必
ホストが
ホスト アダプタを除く)、終端処理を行う
同様に、このオートローダが
デバイスである場合も、終端処理が必要です。
SCSI
SCSI
バス上で唯一の
SCSI
バスの先頭に位置する場合、そのホス
SCSI
デバ
バス上で物理
Windows オペレーティング システムのサポート
SuperLoader 3 オートローダに関係するデバイス ドライバは 2 種類あり
ます。 一つはオートローダ自身用、もう一つはオートローダに搭載され
るテープドライブ用のものです。
注: Microsoft Windows ネイティブ バックアップ アプリケーショ
ンを使う場合はデバイス ドライバが必要です。 市販のバック
アップ アプリケーションは、必要とするデバイス ドライバの
サポートをすべて提供します。 互換性のあるバックアップ アプ
リケーションのリストは、www.quantum.com
さい。
Microsoft Windows NT
ポートがないのでご注意ください。 SuperLoader 3 オートロー
ダを Microsoft Windows NT で使用する場合、バックアップ ア
プリケーションを使用する必要があります。
®
には、オートローダのネイティブ サ
を参照してくだ
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 23

第 2 章 インストールと設定
Windows オペレーティング システムのサポート
オートローダのデバイス
ドライバ
テープドライブのデバイ
ス ドライバ
• SuperLoader 3 オートローダ:
http://www.quantum.com/ServiceandSupport/
SoftwareandDocumentationDownloads/SuperLoader3/
Index.aspx#Drivers.
• LTO-2 ドライブ:
http://www.quantum.com/ServiceandSupport/
SoftwareandDocumentationDownloads/LTO-2Drives/
Index.aspx#Drivers
• LTO-3 ドライブ:
http://www.quantum.com/ServiceandSupport/
SoftwareandDocumentationDownloads/LTO-3Drives/
Index.aspx#Drivers
• HP LTO-4 SCSI ドライブ:HP ウェブサイトの [ ドライバ & ソフト
ウェア ダウンロード ]
• LTO-4 SAS ドライブ:
http://www.quantum.com/ServiceandSupport/
SoftwareandDocumentationDownloads/LTO-4Half-Height/
Index.aspx.
• LTO-5 SAS ドライブ:
http://www.quantum.com/ServiceandSupport/
SoftwareandDocumentationDownloads/LTO-5Half-Height/
Index.aspx.
•VS160 ドライブ:
http://www.quantum.com/ServiceandSupport/
SoftwareandDocumentationDownloads/DLTVS160/
Index.aspx#Drivers
•DLT-V4 ドライブ:
http://www.quantum.com/ServiceandSupport/
SoftwareandDocumentationDownloads/DLTV4/Index.aspx#Drivers
• SDLT 600 ドライブ:
http://www.quantum.com/ServiceandSupport/
SoftwareandDocumentationDownloads/SDLT600/
Index.aspx#Drivers
•DLT-S4 ドライブ:
http://www.quantum.com/ServiceandSupport/
SoftwareandDocumentationDownloads/DLTS4/Index.aspx#Drivers
24 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

バーコードリーダー
バーコードリーダーはオートローダの本体に内蔵されています。 バー
コードリーダーは、電源投入時、リセット後、インポート / エクスポー
ト後、または再インベントリ コマンド発行時に ( ページの 47「
ントリの実行」を参照 ) マガジン内の各カートリッジを自動的にスキャ
ンします。 これ以外には、前面パネル オペレータ コントロールや LCD
スクリーンを経由したバーコードリーダーとのユーザーインターフェイ
スはありません。 各ラベルの情報はメモリに格納され、コンピュータの
オペレーティングシステムまたはバックアップ アプリケーションに対し
ては、SCSI およびオンボード リモート管理を通して利用可能です。
バーコードリーダーを利用する場合は、バーコードラベルを用いて、
それを各カートリッジの前面にある正しいスロットの中へ挿入する必要
があります。 このラベルは ANSI/AIM BC1 -1995 Uniform Symbology
Specification Code 39 に適合する必要があります。 バーコードラベルの
セットはあらかじめオートローダに含まれています。 バーコード ラベル
の取得法に関連する詳しい情報は www.quantum.com
さい。
第 2 章 インストールと設定
バーコードリーダー
インベ
を参照してくだ
DLTSage ダッシュボード
DLTSage ダッシュボードを使うと、テープ格納環境をさらに効率的に管
理および保護できます。このダッシュボードは、Windows の
メニューとデバイス マネージャからアクセスできます。 ダッシュボード
に搭載されたテープ セキュリティ機能によって、電子キーをテープ
カートリッジに追加できます。 これによって、カートリッジの喪失 / 盗
難時に、データへの無断アクセスを防止できます。 ダッシュボードの
Status (ステータス) タブからは、ドライブとメディアの現在の正常性、
ドライブの次回クリーニング時を示すダイヤル、およびカートリッジの
空き容量などを迅速かつ簡単に表示できます。
DLT-V4
新バージョンは、クアンタムのウェブサイトからダウンロードできます。
www.quantum.com/ServiceandSupport/
SoftwareandDocumentationDownloads/SDLT600/Index.aspx#Drivers
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 25
および
DLT-S4
テープ ドライブ用の
DLTSage
ダッシュボードの最
スタート

第 2 章 インストールと設定
DLTSage ダッシュボード
26 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 3 章
オートローダの操作
この章では、オートローダの運用全般について説明します。 以下のト
ピックが含まれています。
• 操作パネル機能
• ページの 30 「カートリッジの使用」
• ページの 36 「マガジンおよびマガジン ブランクの使用」
• ページの 42 「ステータス情報の参照」
• ページの 47 「インベントリの実行」
• ページの 48 「データ圧縮」
操作パネル機能
注: セキュリティ有効時に、パスワードを入力しないでコマンド実
行を行おうとすると、パスワード入力が行われるまで、オート
ローダは
ます。 パスワードが入力されると、オートローダはパスワード
入力を行う前のコマンド画面に戻ります。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 27
Enter Password ( パスワードの入力 ) 画面を表示し続け

第 3 章 オートローダの操作
操作パネル機能
図 6 前面パネル
前面パネルは 2 つの LED、4 つのボタン、および 2 行 x 16 文字の LCD
スクリーンで構成され、このパネルからオートローダのステータスの監
視やすべての機能の制御を行うことができます。
1
2
3
4
5
電源スイッチ
前面パネルの LCD スクリーン
前面パネルの LED
スクロール アップ ボタン
スクロール ダウン ボタン
6 Escape
7 Enter
前面パネルの 2 つの LED の機能を 表 2 に示します。
28 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

表 2 前面パネルの LED
第 3 章 オートローダの操作
操作パネル機能
機能 緑色 黄色
電源オフ
準備完了
正常動作 点滅
オートローダ の要注意
オートローダのエラー
OFF OFF
ON OFF
OFF
OFF
点滅
OFF ON
スクロール メニューからアクセスされる全機能にはパスワード保護が適
用されています。 メニューには 2 種類のセキュリティ レベルが組み込ま
れています。 低位レベルのセキュリティはオペレータ レベル、高位レベ
ルのセキュリティは管理者レベルです。 各レベルに一つずつパスワード
があります。
管理者パスワードでは利用可能な機能のすべてにアクセスできます。
オペレータ パスワードでは、
( ステータス ) サブメニューの全機能にアクセスできます。
Command ( コマンド ) および Status
パスワードの入力 オートローダの多くの機能は、データ保全のためパスワード保護を適用
することができます。 パスワード保護が適用されている機能の実行に必
要なメニュー項目にアクセスするためには、パスワード入力が必要にな
ります。 パスワードはすべて数字 6 桁です。
パスワードを入力すると、ブラウザのセッションを終了するまでパス
ワード保護が適用されている機能のすべてが利用可能となります。 ある
一定時間、前面パネルを使用しないでいると、LCD にメイン画面が表示
されます。 メイン画面が表示されると、ユーザーは自動的にログアウト
されたことになります。 メニュー機能を再度アクセスするには、パス
ワードの再入力が必要となります。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 29

第 3 章 オートローダの操作
カートリッジの使用
ログアウト オートローダからログアウト :
1 メインメニューで
2
注: Escape (Esc) を押してもログアウトできます。 一定の間 Escape
カートリッジの使用
初めてオートローダをインストールするときは、通常マガジンにカート
リッジをロードしてから、そのマガジンをオートローダにロードしま
す。 しかし、メールスロットを使用してカートリッジを個々に挿入や取
出しすることや、またはマガジンを取り出し、手動でカートリッジを
ロードおよびアンロードしてから、そのマガジンをオートローダへロー
ドし直すことも可能です。 オートローダはマガジン スロット内から自動
的にカートリッジの存在を検出します。
Command ( コマンド ) へスクロールし、Enter を押
します。
Command ( コマンド ) サブメニューから Log out ( ログアウト ) までス
クロールし、
が LCD に表示されます。
(Esc) を押し続けているとメイン画面が表示されます。
Enter を押します。 Session Complete ( セッション完了 )
注: 前面パネルのメニューに Enter または Eject ( 取り出し ) が表示
されているときは、カートリッジがメールスロットを通じて
オートローダに出入りしていることを意味します。
または Unload ( アンロード ) が表示されているときは、カート
)
リッジがテープ ドライブにロードまたはアンロードされている
ことを意味します。
不正な操作を行おうとすると、オートローダはその操作を拒否します。
たとえば、メールスロット経由でドライブにカートリッジをロードしよ
うとした際、そのドライブにすでにカートリッジが存在している場合
は、メールスロットはロックを解除しません。 オートローダがテープに
書き込みを行っている最中に、そのドライブのカートリッジをアンロー
ドしようとすると、そのコマンドは前の書き込みコマンドが完了するま
で実行されません。
30 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド
Load ( ロード

第 3 章 オートローダの操作
カートリッジの使用
警告:
電源投入時にテープのカートリッジによってメールスロッ
トのドアが開いたままなっていると、ロボットは作動しま
せん。
システムは、メールスロットのドアが開かれている
ことは検出しますが、カートリッジの存在は検出できませ
ん。
メールスロットのドアが開いていると、バー コード ス
キャナのレーザー光がドアの外に放出されて身体を害する
恐れがあります。
メールスロットのドアが開いたままになっている時は、そ
のメールスロットのドアから手などを入れないでください。
これはこのロボットを原因とするケガを防止するためです。
注意事項を正しく守り、この状態でロボットを機能させる
ことを防止してください。
作動中にテープ
カートリッジによってメールスロットのド
アが開かれたままになった場合、システムはそのテープの
動きを追跡しながら、ロボット動作を続行します。
これは、
ロボットがメールスロットのドアを通してカートリッジを
取り出した場合に発生します。
単一カートリッジの挿入 単一のカートリッジをオートローダにロードする場合、メールスロット
を利用できます。 ただし、
なっている場合、このカートリッジをロードする前に、正しいパスワー
ドを入力してメールスロットのロックを解除しておく必要があります。
メールスロットを通してカートリッジを挿入すると、それをテープ ドラ
イブにロードすることや、マガジン スロット内に格納しておくことが可
能です。
Security ( セキュリティ ) オプションがオンに
テープ ドライブへのカートリッジ挿入方法:
1 メインメニューで
Command ( コマンド ) へスクロールし、Enter を押
します。
2
Command ( コマンド ) サブメニューから Enter までスクロールし、
Enter を押します。
Enter サブメニューから To Drive ( 移動先ドライブ ) までスクロール
3
し、
Enter を押します。 Insert Tape, Push Until Prompted ( テープを挿入
し、指示があるまで押してください )
というメッセージが LCD に表示さ
れます。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 31

第 3 章 オートローダの操作
カートリッジの使用
注: Insert Tape, Push Until Prompted ( テープを挿入し、指示があるまで
押してください )
というメッセージが LCD に表示されたら、カー
トリッジを挿入します。 5 秒ほど経過すると、カートリッジが
挿入されていることが自動的に確認され、処理が続行されま
す。 正常に処理を完了すると、
ました ) というメッセージが表示されます。
Tape Loaded ( テープがロードされ
注: オートローダでは、止まるまでカートリッジを押します。 カー
トリッジはメールスロット内の約 7.5 cm (3 インチ ) の場所に
配置されます。 この時、指をメールスロットの挿入口の内部に
入れて押さなければならない場合があります。 挿入後は、カー
トリッジの端部がメールスロット挿入口の後ろに見えます。
4 カートリッジを挿入したら、
Enter を押します。
注: カートリッジの挿入機能が異常終了すると、カートリッジが取
り出されますので、手順 3
( テープがありません ) というメッセージが表示されます。
Exit ( 終了 ) を押して、コマンドをクリアすると、メニューに戻りま
5
と 4 を繰り返します。 Missed Tape
す。
マガジンスロットへのカートリッジの挿入方法:
1 メインメニューで
Command ( コマンド ) へスクロールし、Enter を押
します。
Command ( コマンド ) サブメニューから Enter までスクロールし、
2
Enter を押します。
Enter サブメニューから To Location ( 移動先の場所 ) までスクロール
3
Enter を押します。 Insert Tape, Push Until Prompted ( テープを挿入
し、
し、指示があるまで押してください )
というメッセージが LCD に表示さ
れます。
32 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 3 章 オートローダの操作
カートリッジの使用
注: Insert Tape, Push Until Prompted ( テープを挿入し、指示があるまで
押してください )
というメッセージが LCD に表示されたら、カー
トリッジを挿入します。 5 秒ほど経過すると、カートリッジが
挿入されていることが自動的に確認され、処理が続行されま
す。 正常に処理を完了すると、
ました ) というメッセージが表示されます。
Tape Loaded ( テープがロードされ
注: オートローダでは、止まるまでカートリッジを押します。 カー
トリッジはメールスロット内の約 7.5 cm (3 インチ ) の場所に
配置されます。 この時、指をメールスロットの挿入口の内部に
入れて押さなければならない場合があります。 挿入後は、カー
トリッジの端部がメールスロット挿入口の後ろに見えます。
4 カートリッジを挿入したら、
Enter を押します。
注: カートリッジの挿入機能が異常終了すると、カートリッジが取
り出されますので、手順 3
( テープがありません ) というメッセージが表示されます。
Exit ( 終了 ) を押して、コマンドをクリアすると、メニューに戻りま
5
と 4 を繰り返します。 Missed Tape
す。
単一カートリッジの移動 オートローダ内のある場所から他の場所への単一カートリッジの移動は
簡単に行うことができます。
1 メインメニューで
します。
Command ( コマンド ) サブメニューから Move ( 移動 ) までスクロール
2
Enter を押します。
し、
Move ( 移動 ) 画面が From ( 移動元 ) : に表示されます。 移動するカート
リッジの現在の場所までスクロールします。 データ カートリッジが
占有しているスロットはアスタリスク (
3To (移動先 ) : から、カートリッジを移動する場所までスクロールし
ます。 データ カートリッジが占有しているスロットはアスタリスク
(
*) 表示されます。 Enter を押します。
Command ( コマンド ) へスクロールし、Enter を押
*) 表示されます。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 33

第 3 章 オートローダの操作
カートリッジの使用
4 Enter を押します。
単一カートリッジの取り
出し
空いている場所を選択すると、
が LCD に表示されます。 別の場所を選択します。
なし )
すでに占有されている場所を選択すると、
が LCD に表示されます。 別の場所を選択します。
ル )
No Source Element ( ソース エレメント
Destination Full ( 移動先フ
オートローダから単一のカートリッジを取り外すときは、必要とする
カートリッジをバー コードまたは場所で指定するか、テープ ドライブ
に現在あるカートリッジを選択することができます。
バー コードでカートリッジを取り出す方法 ( バーコードリーダーがある
場合 ):
1 メインメニューで
Command ( コマンド ) へスクロールし、Enter
を押します。
2
Commands ( コマンド ) サブメニューから Eject ( 取り出し ) までスク
ロールし、
(
取り出し
3
Mailslot (
Enter を押します。
)
サブメニューから
メールスロット
)
までスクロールしてから、
Tape (
テープ
)
までスクロールし、
Enter
を押します。
4 By Barcode ( バーコード使用 ) までスクロールします。
バー コード ラベルが表示されます。
5 取り出すカートリッジに該当するラベルまでスクロールしてます。
Enter を押します。
カートリッジを場所指定で取り出す方法:
1 メインメニューで
Command ( コマンド ) へスクロールし、Enter
を押します。
Commands ( コマンド ) サブメニューから Eject ( 取り出し ) までスク
2
ロールし、
Eject ( 取り出し )
3
Mailslot (
34 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド
Enter を押します。
サブメニューから
メールスロット
)
Tap e (
テープ
)
までスクロールしてから、
までスクロールし、
Enter
を押します。

第 3 章 オートローダの操作
4 By Location ( 場所指定 ) までスクロールします。
カートリッジの使用
データ カートリッジが占有しているスロットはアスタリスク (
示されます。 Auto Clean ( 自動クリーニング) が有効になっている場
合、クリーニング テープが入っているスロットは
@ マークで示さ
れます。 取り出すカートリッジが入っているスロットまでスクロー
ルします。
5
Enter を押します。
指定したカートリッジがメールスロットから取り出されます。
テープ ドライブからのカートリッジの取り出し方法:
1 メインメニューで
Commands ( コマンド ) へスクロールし、Enter
を押します。
2
Commands ( コマンド ) サブメニューから Eject ( 取り出し ) までスク
ロールし、
Eject ( 取り出し ) サブメニューから Cartridge ( カートリッジ ) までス
3
クロールし、
From Drive ( 移動元ドライブ ) までスクロールし、Enter を押します。
4
Enter を押します。
Enter を押します。
指定したカートリッジがメールスロットから取り出されます。
*) 表
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 35

第 3 章 オートローダの操作
マガジンおよびマガジン ブランクの使用
マガジンおよびマガジン ブランクの使用
図 7 左側マガジン
左側マガジンの内縁
左側マガジンの外縁
左側マガジンのブランク
36 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 3 章 オートローダの操作
マガジンおよびマガジン ブランクの使用
両方のマガジンの開口部が正しく閉じられていないと、オートローダは
作動しません。 この開口部を閉じる唯一の方法はマガジンを 2 個使うこ
とです。 マガジンが 1 個のみの場合は、もう一つのマガジンの開口部に
マガジン ブランクを入れてユニットが作動できるようにします。
注: マガジン、マガジンブランク、およびマガジン ハンドルは異な
るドライブ種別どうしで併用することはできません。 これらの
品目を交換する際は、正しいパーツ番号でご注文ください。
マガジンの取り出し 複数のカートリッジを同時に取り外す際は、まずマガジンを取り出しま
す。
マガジンの取り出し方法:
1 メインメニューで
Commands ( コマンド ) へスクロールし、Enter
を押します。
Commands ( コマンド ) サブメニューから Eject ( 取り出し ) までスク
2
ロールし、
Eject ( 取り出し ) サブメニューから Right Magazine ( 右マガジン ) ま
3
たは
Enter を押します。
Left Magazine ( 左マガジン ) までスクロールし、Enter を押しま
す。
該当するマガジンがオートローダから取り出されるときは、機械の
外れる音がします。
り出されました ) または Right magazine has been ejected ( 右側マガジン
が取り出されました )
Left magazine has been ejected ( 左側マガジンが取
が LCD に表示されます。
注: オートローダまたはマガジンの損傷を防ぐため、オート
ローダからマガジンを取り外すときは、両方の手でマガジ
ン全体を均等に支えるように持ちます。
4 マガジンのハンドルを手でつかんで引っ張りながら、もう片方の手
で底を支えます。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 37

第 3 章 オートローダの操作
マガジンおよびマガジン ブランクの使用
注: マガジンが取り出されたら、それを完全に取り外すか、完
全に挿入し直すかしてから、オートローダの電源をオフに
します。 マガジンをオートローダへ戻すときは、その前に
マガジン側面にある車輪を手で回します。 楽に回せたら、
カートリッジは正しく納まっています。 この車輪が楽に回
らない場合は、カートリッジをチェックし、必要に応じて、
取り付けし直します。
マガジンのロード / アン
ロード コマンド
• オートローダに対して ロード / アンロード コマンドを実行すると、
右側のマガジンが自動的に取り出されます。 ロード / アンロード コ
マンドを使用して左側のマガジンを取り除くには次の手順に従いま
す。
1 右のマガジンを取り出す。
2 右のマガジンをマガジンブランクと取り替える。
3 「ロード / アンロード」のコマンドを再度発行する。 これにより、
左のマガジンが取り出されます。
4 右側のベイにマガジンを保持したい場合は、右側のベイにあるマガ
ジンブランクをカートリッジ マガジンと交換します。
マガジンのインストール オートローダへのマガジンの取り付け方法:
1 マガジンのハンドルを手でつかみ、もう片方の手で底を支えます。
2 カチッという音がするまで、マガジンをマガジン ベイに挿入しま
す。
マガジンが正しい位置に納まっていることを確認します。 マガジン
ベイの中はスムーズにスライドするはずです。 何か抵抗を感じるよ
うであれば、マガジンの方向を確認します。
カチッと適所に納まる感じがして前面が前面パネルとそろったら、
マガジンは正しく取り付けられています。
ン挿入済み )
または Right Mag Inserted ( 右マガジン挿入済み ) が LCD に
Left Mag Inserted ( 左マガジ
表示されます。 オートローダは自動的にインベントリの実行を開始
します。
38 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 3 章 オートローダの操作
マガジンおよびマガジン ブランクの使用
注意: マガジンの一部がオートローダに入っているときは、
マガジン側面のノブをオンにしないよう注意してください。
これを行うと、マガジンやオートローダにさまざまな損傷
を引き起こす要因となります。
マガジンの手動操作 次のセクションでは、マガジンの操作方法について説明します。
マガジンの各端には 2 つのノブがあります。 これらの 2 つのノブを回
し、スロットがこの 2 つの 開口部のうち 1 つとそろうようにすること
で、マガジン内のスロットを移動することができます。
1
1
/
3
4
1
/
6
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 39

第 3 章 オートローダの操作
マガジンおよびマガジン ブランクの使用
カートリッジ キャリアに直接手を入れて、押したりして、マガジンを回
転させないでください。 マガジンの開口部を利用して、各マガジンにあ
る 8 個のスロットからカートリッジをロード / アンロードすることがで
きます。
3
/
1
1
6
/
14
注: カートリッジをロード / アンロードするときは、マガジンを完
全に取り外しておくことを推奨します。 マガジン が完全に取り
外されていないと、マガジンは回りません。
スロットの場所の確認方法:
各スロットには、マガジンの上側のセクションに行くと見える識別番号
が付いています。 マガジンをオートローダから取り外した状態では、マ
ガジン上面にある 2 つの窓のうち 1 つを通して、マガジン上部からこの
識別マークを確認することができます。
各マガジン キャリアには、1/9、2/10、3/11 のようにラベル付けされて
います。 低い数値 1 ~ 8 は左側マガジンのスロットを示します。 高い数
値 9 ~ 16 右側マガジンのスロットを示します。
40 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 3 章 オートローダの操作
マガジンおよびマガジン ブランクの使用
完全に取り出されているマガジンへのカートリッジのロード方
法:
1 カートリッジをマガジンにロードするときは、マガジン側面にある
開口部の 1 つの中央にスロットを合わせます。
2 カートリッジを正しい向きにします。
注: カートリッジが完全に正しい方向に挿入されるよう、各スロッ
トには特別な仕組みが施されています。
3 カートリッジをスロットに完全に挿入します。
カートリッジをスロットの中に押し込む際、カートリッジがスロッ
トのラッチに正しく納まる前に軽い抵抗 ( 戻り留 ) が感じられます。
カートリッジが完全に挿入されると前方への動きはまったく止まり
ます。
カートリッジを取り外すときも挿入時と同様に行うことができます。
ノブを使ってマガジン側面の求めるスロットを開口部の中央に合わせま
す。
親指と人差し指でカートリッジをつかんで引き出します。 軽い抵抗を
感じますが、そのまま機械から離れるまでカートリッジを引き続けます。
完全に取り出されているマガジンからのカートリッジのアンロー
ド方法:
1 取り出されたマガジンを上側の大きなスロットが見える所まで引っ
張ります。
2 求めるスロットを所定の位置まで回転させます ( 開口部の中央 )。
カートリッジをその場所にロードまたはアンロードします。 マガジ
ンを手動で操作しているときは上側の大きな開口部より先が見えな
いようにします。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 41

第 3 章 オートローダの操作
ステータス情報の参照
ステータス情報の参照
オートローダのステータス、ファームウェア バージョン、エレメントの
状態、テープ ドライブのステータス、テープ ドライブのバージョン、
およびイーサネット情報を LCD のスクロール メニューから表示するこ
とができます。
SuperLoader 3 オート
ローダ ステータスの参照
図 8 オートローダステータス
ステータス メッセージ 説明
オートローダ ステータスは以下の情報を提供します。
• マガジン取り付けの有無
•SCSI、SAS、または Fibre Channel 接続状態
• イーサネット接続状態
• バーコード リーダーの取り付けの有無
オートローダ ステータスの表示方法:
1 メインメニューから
を押します。
Status (ステータス)サブメニューから Autoloader ( オートローダ )
2
までスクロールし、Enter を押します。
Autoloader ( オートローダ ) サブメニューから Status ( ステータス )
3
までスクロールし、
次のようなメッセージ一覧が表示されます。
Status ( ステータス ) までスクロールし、Enter
Enter を押します。
マガジン
SCSI ID
42 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド
L=*
R=*
0 ~ 7 の数値 ( デ
フォルトは 5)
左マガジンが存在します。
右マガジンが存在します。
オートローダに割り当てられた SCSI ID。

ステータス メッセージ 説明
第 3 章 オートローダの操作
ステータス情報の参照
SAS SAS Interface
SAS 接続
(SAS インター
フェイス)
トポロジ
(Fibre Channel)
オートネゴシエー
ション、ループ、
Fibre Channel 接続の設定
または P2P
速度
(Fibre Channel)
オートネゴシエー
ション、1 ギガま
Fibre Channel 速度の設定
たは 2 ギガ
ループ ID
0 – 127
トポロジがループに設定されているときにのみ有効。
(Fibre Channel)
モード ランダム 変更モードは、ランダムに設定されています。
連続 変更モードは、連続 l に設定されています。
BC リーダー 「はい」か「いい
バーコードリーダーが存在しています。
え」
ファームウェア バージョ
ンの参照
現在のファームウェア バージョンを参照するときは、次の手順にしたが
います。
1 メインメニューから
Status ( ステータス ) までスクロールし、Enter
を押します。
2
Status (ステータス)サブメニューから Autoloader ( オートローダ )
までスクロールし、Enter を押します。
Autoloader ( オートローダ ) サブメニューから Version ( バージョン )
3
までスクロールし、
Enter を押します。
LCD にメッセージ一覧が表示されます。 ファームウェア バージョン
は、
Firmware: VX.XX ( ファームウェア : VX.XX) のように表示され、
X.XX で現在インストール済みのファームウェア バージョンが示され
ます。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 43

第 3 章 オートローダの操作
ステータス情報の参照
表 3 ファームウェア バージョ
ン フィールド
エレメント ステータスの
参照
フィールド 説明
Firmware
( ファームウェ
この番号は、ファームウェアバージョンを示しま
す。
ア )
EDC
この番号は、ファームウェアがインストールされた
ときに生成される Error Correction Code (誤り訂正
符号)を示します。 オートローダはこの番号を使用
して、そのファームウェアとそれを保持するメモリ
との整合性を検証します。
HW Rev
ME Rev
この番号は、ハードウェア バージョンを示します。
この番号は、機械のバージョンを示します。
エレメント ステータスは、マガジン スロットのステータスを報告しま
す。 このステータスは、スロット内のカートリッジの有無、およびク
リーニング カートリッジ用に割り当てられたスロットを示します。 エレ
メント ステータスの表示方法:
1 メインメニューから
Status ( ステータス ) までスクロールし、Enter
を押します。
Status (ステータス)サブメニューから Autoloader ( オートローダ ) ま
2
でスクロールし、
Autoloader ( オートローダ ) サブメニューで Element Status ( エレメン
3
ト ステータス )
Enter を押します。
4
Enter を押します。
までスクロールし、Enter を押します。
各スロットにスクロールすることができます。 データ カートリッジ
が占有しているスロットはアスタリスク (
*) 表示されます。 クリーニ
ング カートリッジ用のスロットが空の場合は、そのスロットは感嘆
!) で示されます。 クリーニング カートリッジが入っているスロッ
符 (
トは、アットマーク (
44 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド
@) で示されます。

第 3 章 オートローダの操作
ステータス情報の参照
5 ラベルを参照するカートリッジまたは移動するカートリッジの入っ
たスロットまでスクロールし、
Element Status ( エレメント ステータス ) 画面が表示され、そのカート
Enter を押します。
リッジのバーコードラベルが示されます。 画面には移動コマンドも
表示されます。
注: Move ( 移動 ) コマンドは、セキュリティが無効になってい
る場合、または管理者かオペレータとしてログインしてい
る場合にのみ表示されます。
カートリッジを移動するときは、To ( 移動先 ) : の下に移動する場所
が表示されるまでスクロールし、
移動しない場合は、
Escape (Esc) を押します。
Enter を押します。 カートリッジを
テープ ドライブ ステー
タスの表示
表 4 ドライブ ステータス
フィールド
テープ ドライブ ステータスの表示方法:
1 メインメニューから
Status ( ステータス ) までスクロールし、Enter
を押します。
2
Status ( ステータス ) サブメニューで Drive ( ドライブ ) までスクロール
Enter を押します。
し、
Drive ( ドライブ ) サブメニューで Status ( ステータス ) までスクロー
3
ルし、
Enter を押します。
メッセージ一覧が表示されます。 これらのメッセージには次の内容
が含まれます。
フィールド 説明
SCSI ID or
Fibre Channel
ドライブの SCSI ID または Fibre Channel ドライブ
を示します。
(SCSI ID または
Fibre Channel)
SAS Interface
SAS ドライブを示します。
(SAS インター
フェイス)
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 45

第 3 章 オートローダの操作
ステータス情報の参照
フィールド 説明
テープ ドライブ バー
ジョンの表示
Loader LUN
(ローダ LUN)
Compression
メディア チェンジャ デバイスの論理装置番号
(LUN) を示します。
テープ ドライブの圧縮が有効か無効を示します。
( 圧縮 )
Drive Tape
テープ ドライブ存在の有無を示します。
( ドライブ
テープ )
テープドライブ バージョンの表示方法:
1 メインメニューから
Status ( ステータス ) までスクロールし、Enter
を押します。
2
Status ( ステータス ) サブメニューで Drive ( ドライブ ) までスクロール
し、
Enter を押します。
Drive ( ドライブ ) サブメニューで Version ( バージョン ) までスクロー
3
ルし、
Enter を押します。
メッセージ一覧が表示されます。 これらのメッセージには次の内容
が含まれます。
表 5 ドライブ バージョン
フィールド
フィールド 説明
Product Type
取り付けられているドライブの種別を示します。
( 製品種別 )
Version
ドライブのバージョン番号を示します。
( バージョン )
イーサネット情報の参照 イーサネット情報の表示方法:
1 メインメニューから
を押します。
46 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド
Status ( ステータス ) までスクロールし、Enter

第 3 章 オートローダの操作
インベントリの実行
2 Status ( ステータス ) サブメニューで Ethernet ( イーサネット ) までス
クロールし、
メッセージ一覧が表示されます。 これらのメッセージには次の内容
が含まれます。
Enter を押します。
表 6 イーサネット情報フィー
ルド
フィールド 説明
MAC Address
(MAC アドレ
ス )
IP Address
(IP アドレス )
Network ( ネッ
トワーク )
インベントリの実行
電源を入れ直した時、またはマガジンを挿入した時、オートローダは自
動的にインベントリを実行します。 インベントリは、各マガジン スロッ
ト、ドライブ、ピッカー、およびメールスロットをチェックして、カー
トリッジの存在を確認します。 カートリッジが存在する場合、バー コー
ド ラベルが利用可能であれば、その読み取りを行います。 これら以外の
時にインベントリを実行する場合は、手動で実行します。
オートローダ固有に付けられたネットワーク識別子
を示します。
静的 IP アドレスまたは現在割り当てられている動
的 IP アドレスを示します。 この場合
トが表示されます。
オートローダのネットワーク接続の有無およびネッ
トワークの速度を示します。
DHCP のテキス
注: テープがピッカーにある場合、バー コード ラベルは読み取り
できません。
インベントリの手動実行方法:
1 メインメニューで
を押します。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 47
Commands ( コマンド ) へスクロールし、Enter

第 3 章 オートローダの操作
データ圧縮
データ圧縮
2 Commands ( コマンド ) サブメニューで Inventory ( インベントリ ) まで
スクロールし、
カートリッジについてバーコードスキャンを行います。
データ圧縮とは、同じテープ サイズに、オートローダがより多くのデー
タを書き込むようにすることです。 データを圧縮することにより SCSI バ
ス間のデータ転送性能も向上します。 データ圧縮はドライブに依存する
ため、前面パネルやオンボード リモート管理からは設定できません。
圧縮についての情報は、バックアップ アプリケーション パッケージに
も記載されている場合があります。 前面パネル表示は、データ圧縮が
Enabled ( 有効 ) か Disabled ( 無効 ) かを示します。
Enter を押します。 オートローダは存在するすべての
48 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 4 章
オンボード リモート管理
この章では、オートローダの リモート管理ユニット(RMU) の操作、
設定、およびトラブルシューティングについて説明します。 以下のト
ピックが含まれています。
• オンボード
• ページの 52 「設定ページ」
• ページの 64 「ページのアップデート」
• ページの 65 「診断ページ」
• ページの 67 「コマンド ページ」
リモート管理の概要
オンボード リモート管理の概要
Quantum SuperLoader 3
ローダをリモート管理するイーサネットインターフェイスが含まれていま
このインターフェイスは、オンボード リモート管理と呼ばれ、その中
す。
には
HTML (Hypertext Markup Language)
Interface)
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 49
によるユーザーフレンドリーな
オートローダのファームウェアには、オート
ベースの
Web
GUI (Graphic User
サーバーが含まれます。

第 4 章 オンボード リモート管理
オンボード リモート管理の概要
オンボード リモート管理機能を使って、前面パネルで行う機能の多くを
リモートから実行できます。 これらの機能には、テープの移動、連続運
転、システム操作オプション、ネットワーク オプション、セキュリティ
オプション、診断テストの実行、およびシステム アップデートの実行な
どが含まれます。
注: オートローダがアイドル状態でホスト バックアップ / リストア
アプリケーションが使用できない場合のみ、
Diagnostic ( 診断 )
コマンドを使用してください。 ホスト アプリケーションがオー
トローダを使用している間は、オンボードリモート管理から
Diagnostic ( 診断 ) コマンドを発行しないでください。 オート
ローダは、ドライブまたはオートローダによるホスト コマンド
の実行を検出し、アプリケーション障害を引き起こさないよう
に適切に対応します。 ホスト アプリケーション コマンドの間に
発行された
Diagnostic ( 診断 ) コマンドは正しく認識されず、
バックアップ / リストア ジョブなどのアプリケーション エラー
を引き起こす可能性があります。
注: システムからログアウトするには、ブラウザをすべて閉じ、
セッションを終了する必要があります。
オンボード リモート管理
の起動
オンボード リモート管理には HTML インターフェイスが装備されている
ため、起動するときはブラウザを使用します。 次の Web ブラウザに対応
しています。
• Microsoft Windows—Microsoft Internet Explorer 5.5 以降
• Microsoft Windows Server 2003—Microsoft Internet Explorer 6.0
以降 ( 最新セキュリティ パッチを含む )
®
• Redhat
2.1—Mozilla™ 1.4.2
• Firefox™ 1.0
Commands ( コマンド ) ページにアクセスするためには、オペレータ パス
ワードが必要です。
Updates ( アップデート ) の各ページにアクセスするときは、管理者パス
Configurations ( 設定 ) 、Diagnostics ( 診断 )、および
ワードが必要です。
オンボード リモート管理の起動方法:
50 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 4 章 オンボード リモート管理
オンボード リモート管理の概要
1 使用するコンピュータで、Web ブラウザを開きます。
2 ブラウザのアドレス フィールドに、オートローダの IP アドレスを入
力します ( ページの 46 「
イーサネット情報の参照」を参照 )。
ブラウザ ウィンドウに
Home ( ホーム ) ページが表示されます。
注: Microsoft Internet Explorer からオンボード リモート管理ペー
ジを使用するには、必ず
み込み ) オプションを有効にしてください。
Allow META REFRESH ( ページの自動読
Internet Explorer のバージョン 6.0 においてこのオプションは、
Tool s ( ツール ) > Internet Options ( インターネット オプション ) メ
ニューを選択することにより開くダイアログの
リティ ) タブ内にあります。
Security ( セキュ
ステータス情報の表示 ステータス情報は、Home (ホーム) ページと、Updates (アップデート)
ページを除くオンボード リモート管理の各ページの右側に表示されま
す。 このステータス情報は 10 秒おきに更新されます。 ステータスの変更
は、ステータス ウィンドウ アップデートに表示されますが、最新の内
容が表示されるまで約 60 秒かかります。
新する ) をクリックして、アップデート内容を即座にシステムに取り入
れることもできます。
このメニュー見出しは各ページの一番上にも表示されます。 メニュー見
出しの機能にアクセスするときは、それぞれのメニュー見出しをクリッ
クします。 初めて接続するときは、オンボード リモート管理からユー
ザー名とパスワードの入力要求があり、その後にそのメニューの起動
ページが表示されます。
Refresh Status ( ステータスを更
デフォルト ユーザー名と
パスワード
オンボード リモート管理のデフォルトのユーザー名は guest です。 この
デフォルトのパスワードは
guest です。
ユーザー名とパスワードは大文字と小文字の区別があるので、この場合
はすべてを小文字で入力する必要があります。 このデフォルトのユー
ザー名とパスワードは、他にユーザー名を設定するまで有効です。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 51

第 4 章 オンボード リモート管理
設定ページ
時間表示 表示される時間は一般時刻または電源オン時間です。 一般時刻は、
月 / 日 / 年 時刻の形式で、たとえば「
れます。 電源オン時間は電源サイクル数 (POC) / 電源オン時間数 (POH)
で、具体的には
POC:00121, POH:00002:07:45 のように表されます。
• POC (5 桁の数字 ) は、システムの製造以来の累積ブート回数です。
•POH は、システムが最後にブートされてからの時間数+分数+秒数
です。
Nov/21/2004 19:28」のように表さ
ページのフィードバック 送信した要求に対してフィードバックがある場合、そのフィードバック
内容は
情報を表示するにはスクロールしなければならない場合があります。
Submit ( 送信 ) ボタンの下に表示されます。 このフィードバック
設定ページ
Configurations ( 設定 ) ページの左側にはサブメニューがあります。
System Operations ( システム操作 ) 、Networking ( ネットワーク ) 、および
Security ( セキュリティ ) の各オプションはこのページから設定できます。
システム操作オプション System Operations ( システム動作 ) のオプションには SCSI ID ( または
Fibre Channel)
Tape ( クリーニングテープ )
( システム時間 ) があります。
、SAS、Mode ( モード )、Compression ( 圧縮 )、Cleaning
、Magazines ( マガジン )、および System Time
SCSI ID
ドライブの SCSI ID は、オンボード リモート管理から変更できます。
SCSI ID の変更方法:
1 任意のページで、
Configuration ( 設定 ) 画面が表示されます。
2
System Operations ( システム操作 ) で SCSI ID を選択します。
52 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド
Configuration ( 設定 ) の見出しをクリックします。

第 4 章 オンボード リモート管理
設定ページ
3 ドロップダウン ボックスをクリックして、新たな SCSI ID として割
り当てる番号を選択します。
Submit ( 送信 ) をクリックします。
4
注: 新たな SCSI ID を有効にするには、システム リセットを実
行するか、または前面パネルでパワーサイクルを行います。
Fibre Channel
オンボード リモート管理から Fibre Channel パラメータを選択できます。
注: ネイティブ Fibre Channel デバイスでは、動的ワールドワイド
ネーミングがサポートされています。
Fibre Channel パラメータの選択:
1 任意のページで、
Configuration ( 設定 ) 画面が表示されます。
2
System Operations( システム動作 ) から、Fibre Channel を選択します。
Fibre Channel で、該当する Topology ( トポロジ ) を選択します。
3
Configuration ( 設定 ) の見出しをクリックします。
• Auto Negotiate ( オートネゴシエーション )
• Peer to Peer ( ピアツーピア )
• Loop ( ループ )
• Loop ID ( ループ ID)
Fibre Channel から、該当する Speed ( 速度 ) を選択します。
4
• Auto Negotiate ( オートネゴシエーション )
•1 Gig (1 ギガ )
•2 Gig (2 ギガ )
Submit ( 送信 ) をクリックします。
5
注: 変更を有効にするには、システムリセットを実行するか、
または前面パネルでパワーサイクルを行います。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 53

第 4 章 オンボード リモート管理
設定ページ
SAS
SAS パラメータを選択して、トランスポート層での再試行を有効または
無効にすることができます。
SAS パラメータの設定:
1 任意のページで、
Configuration ( 設定 ) 画面が表示されます。
2 このページの
ます。 選択を変更するには、他のオプションを選択します。
( 送信 )
をクリックします。
Configuration ( 設定 ) の見出しをクリックします。
SAS セクションでは、現在の選択にマークが付いてい
submit
注: 新たに選択したモードを有効にするには、システムリセッ
トを実行するか、または前面パネルでパワーサイクルを行
います。
Mode (モード)
オートローダの設定は Random ( ランダム ) または Sequential ( 連続 ) のい
ずれかを選択できます。 デフォルトの変更モードは
です。
Random ( ランダム ) モードでは、ユ-ザー(またはバックアップ ソフト
ウェア)が使用するカートリッジとその行き先を指定することができま
す。 通常、このモードが用いられます。
Sequential ( 連続 ) モードは、メディア管理を行わない特定のバックアッ
プ アプリケーションに対応します。 バックアップ中に読み取りまたは書
き込みがテープの終わりに達すると、自動的にオートローダはそのカー
トリッジをスロットに戻した後、その次に番号の大きなスロットから
カートリッジを取り出し、それをテープドライブにロードして読み書き
を継続させます。 これは、バックアップ ソフトウェアがドライブのアク
セスを停止するか、カートリッジのすべてが連続アクセスし終わるまで
続行されます。 オートローダは、ホストが SCSI アンロード コマンドを
通じてテープドライブにテープのアンロードを要求するまで、メディア
を動かしません。
Random ( ランダム )
54 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 4 章 オンボード リモート管理
設定ページ
注: Sequential ( 連続 ) モードでは、メディア チェンジャが Device
Manager ( デバイス マネージャ )
Random ( ランダム ) モードに戻すと、Device Manger ( デバイス
マネージャ )
にメディア チェンジャが再び表示されます。 これ
に表示されません。 システムを
は、複数の LUN をサポートしないオペレーティングシステムを
使用できるようにするためです。
Sequential ( 連続 ) モードのオプションである Sequential Cycle( 連続回転 )
モードでは、最後のカートリッジ ( スロット 16 または使用中の最高位
スロット ) を使用し終わると,オートローダは自動的にマガジン スロッ
ト 1 へ戻ります。 この変更モードを設定していない場合、最後のカート
リッジを使用し終わるとオートローダは停止します。
( 連続回転 )
モードでは、ユーザーが停止するまでオートローダは繰り返
Sequential Cycle
しを続行します。
モード の設定方法:
1 任意のページで、
Configuration ( 設定 ) 画面が表示されます。
2 このページの
Configuration ( 設定 ) の見出しをクリックします。
Mode ( モード ) セクションでは、現在のモードに
チェックマークが付いています。 モードを変更するときは、別のオ
プションを選択します。
場合、
Sequential Cycle ( 連続回転 ) チェック ボックスは無視されま
Sequential ( 連続モード ) が選択されていない
す。
Submit ( 送信 ) をクリックします。
3
注: 新たに選択したモードを有効にするには、システムリセッ
トを実行するか、または前面パネルでパワーサイクルを行
います。
Compression (圧縮)
Quantum SuperLoader 3 オートローダの場合、データ圧縮はドライブに
依存します。 前面パネルおよびオンボード リモート管理は、圧縮が有効
か否かを表示します。
データ圧縮は、同じテープ サイズに、ドライブがより多くのデータを書
き込むようにすることです。 データを圧縮することによって、SCSI バス
間のデータ転送性能も向上します。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 55

第 4 章 オンボード リモート管理
設定ページ
注: 圧縮は、オートローダの前面パネルやオンボード リモート管理
からは変更できません。
圧縮設定の参照方法:
任意のページで、
Configuration ( 設定 ) 画面が表示されます。 Compression ( 圧縮 ) 見出し
に、現在の圧縮設定が
Compression Disabled ( 圧縮は無効です ) として表示されます。
Configuration ( 設定 ) の見出しをクリックします。
Compression Enabled ( 圧縮が有効です ) または
Cleaning Tape (クリーニングテープ)
Auto Clean ( 自動クリーニング ) 機能を有効または無効にするときは、ク
リーニング テープ カートリッジにフル スロットを指定しておくことが
必要です。 スロットが指定されていない場合は、ボックスには
( なし ) が表示されます。 クリーニング テープ スロットの指定方法:
Command ( コマンド ) ページでクリーニング テープを空のスロット
1
にロードします。
2 チェック ボックスを選択して
Auto Clean ( 自動クリーニング ) を有効
または無効にします。
注: Auto Clean ( 自動クリーニング ) を無効にすると、クリーニン
グ テープは自動的にメールスロットから取り出されます。
クリーニングは、インストールされているバックアップ
パッケージが代わりに管理します。
Auto Clean ( 自動クリーニング ) の設定方法:
None
1 任意のページで、
Configuration ( 設定 ) 画面が表示されます。
2
Cleaning Tape ( クリーニング テープ ) までスクロールします。
Auto Clean ( 自動クリーニング ) のボックスにチェック マークが入っ
ていたら、このオプションは有効です。
を無効にするときは、このボックスをクリックしてチェック マー
)
クを外します。
Configuration ( 設定 ) の見出しをクリックします。
Auto Clean ( 自動クリーニング
Auto Clean ( 自動クリーニング ) のボックスにチェック
マークが入っていなかったら、このオプションは無効になっていま
す。
Auto Clean ( 自動クリーニング ) を有効にするときは、このボック
スをクリックしてチェック マークを入れます。
56 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 4 章 オンボード リモート管理
設定ページ
3 Cleaning Tape Location ( クリーニングテープの場所 ) フィールドに、
クリーニング テープが置かれているスロットの場所を選択します。
Auto Clean ( 自動クリーニング ) が無効になっている場合は、クリーニ
ングはインストールされているバックアップ パッケージが代わりに
管理します。
4
Submit ( 送信 ) をクリックします。
Setting the Magazines (マガジンの設定)
この設定を用いて、格納エレメントの数およびエレメント アドレスが
SCSI ホストへ報告されます。 正しい情報を報告するためには、この設定
は物理構成と一致する必要があります。 この設定は、SCSI ホストへ報告
される情報のみに影響を与えるもので、 前面パネルやオンボード リモー
ト管理からのマガジン スロットへのアクセスには影響しません。 これら
のインターフェイスは物理構成に基づいています。
Both ( 両方 ) のマガジンに設定されている場合、オートローダは常に 16
個の格納エレメントについて SCSI ホストへ報告します。 これにより、
ホストへの報告内容に影響を与えることなく、マガジンの取り外しや再
取り付けを行うことができます。
ている場合、オートローダは常に 8 個の格納エレメントについて SCSI
ホストへ報告します。
Left ( 左 ) または Right ( 右 ) に設定され
エレメント アドレスはマガジンの設定によって異なります。 物理的には
両方のマガジンが取り付けられているにもかかわらず、
Right ( 右 ) の一方を選択した場合は、ユーザが前面パネルやオンボード
Left ( 左 ) または
リモート管理から選択されていないマガジンへアクセスすることはでき
ますが、SCSI ホストはそのマガジンにアクセスできません。
Magazines (マガジン) オプションの設定方法:
1 任意のページで、
Configuration ( 設定 ) 画面が表示されます。
2
Magazines ( マガジン ) までスクロールします。 Magazines ( マガジン )
Configuration ( 設定 ) の見出しをクリックします。
オプションが表示されます。
現在有効なモードの後ろにチェック マークが示されます。
3 次のいずれかを行ってください。
• この
Magazines ( マガジン ) モードを変更しない場合は、Esc を押
します。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 57

第 4 章 オンボード リモート管理
設定ページ
• この Magazines ( マガジン ) 設定を変更するときは、希望の所ま
でスクロールし、該当するチェック ボックスに選択マークを入
Submit ( 送信 )
れ、
をクリックします。 これらの設定には、Both ( 両方 )、Right
( 右 )、および Left ( 左 ) があります。
This will require a power cycle and ISV configuration change. Enter
To Con t i n u e . (これを行うとパワーサイクルと ISV 設定の変更が必要
となります。続行するときは Enter を押してください。)
というメッ
セージが表示されます。
• 変更を続行するときは、
cycle the tape autoloader and reconfigure the ISV app. ( テープ オー
トローダのパワーサイクルと ISV アプリケーションの再設定を行って
ください。)
というメッセージが表示されます。
submit ( 送信 ) を押します。 Please power
Setting the System Time (システム時間の設定)
システム時間は、オンボード リモート管理から表示され、内部でイベン
トやエラーのログをとるときに使用されます 。
この時間は、タイムサーバーの設定を行うと、自動的にリセットできま
す。 それ以外の場合は、On-board Remote Management ( オンボード リ
モート管理 ) を使って設定してください。 タイムゾーン設定は電源を
切っても失われません。
注: オンボード リモート管理機能を使って時間を設定した場合は、
タイム サーバーに接続されているかどうかにかかわらず、オー
トローダは自動的に夏時間の調整を行います。 夏時間調整が正
しく行われない場合は、手動で行う必要があります。
システム時間の設定方法:
1 まず、
Time Zone ( タイム ゾーン ) の横にあるドロップダウンリスト
を使って、現地時刻とグリニッジ標準時 (GMT) との差異時間数を選
択します。
注: たとえば、コロラド州の場合は、この時間差異は夏時間で
–6 時間、冬時間で –7 時間です。
2 Time Zone ( タイム ゾーン ) フィールドの下にある当 Month ( 月 )
ドロップダウン リストを選択します。
58 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 4 章 オンボード リモート管理
設定ページ
3 Day ( 日 ) フィールドに、その月の当日値を入力します。
4
Year ( 年 ) フィールドに、当年値を入力します。
5
Hour ( 時間 ) テキスト ボックスに、現在時を 24 時間フォーマットで
入力します。
6
Minute ( 分 ) テキスト ボックスに、現在分を入力します。
Submit ( 送信 ) をクリックして、情報を保存します。
7
ネットワーク オプションの設定
オートローダを初めて設置する際は、前面 LCD パネルからイーサネット
の設定を行います。 しかし、この設定はオンボード リモート管理で変更
することができます。 このオプションには、
( 現在のネットワーク パラメータ ) 、Set IP (IP の設定 )、および Network
Configuration ( ネットワーク構成の設定 ) などがあります。 イーサネット設
定の変更方法:
Current Network Parameters ( 現在のネットワーク パラメータ ) の参照方法:
Current Network Parameters
1 任意のページで、
Configurations ( 設定 ) 画面が表示されます。
2
Configurations ( 設定 ) メニューから Networking ( ネットワーク ) をク
Configuration ( 設定 ) の見出しをクリックします。
リックします。
Current Network Parameters ( 現在のネットワーク パラメータ ) 領域に
は、現在の IP アドレス、MAC アドレス、およびイーサネット接続
の速度設定が表示されます。
Set IP (IP の設定 ) セクションで、DHCP のボックスにチェック マークが
入っている場合は、動的 IP アドレス オプションが有効です。 これは、シ
ステムのリセットを行うたびに、ネットワーク管理者の設定に応じて IP
アドレスが変更されるということです。
Set IP (IP の設定 ) の方法:
1
DHCP フィールドが適用されている場合、そのチェック マークを取
り去ってチェック ボックスの選択を解除します。
2 IP アドレス フィールドに、
<Tab > (タブ) キーでボックス間を移動
しながら静的 IP アドレスを入力します。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 59

第 4 章 オンボード リモート管理
設定ページ
3 DHCP のボックスにチェック マークが入っていない場合は、この静
的 IP アドレス オプションが有効になっています。 静的 IP アドレス
を変更するときは、
<Tab > (タブ) キーでボックス間を移動しながら
新たなアドレスを IP アドレス フィールドに入力します。
4 IP アドレスを静的アドレスから動的アドレスへ切り替えるときは、
DHCP の横のボックスをクリックします。
ネットワーク構成の設定 方法:
1 サブネット マスク、ゲートウェイ、SNMP (Simple Network
Management Protocol) サーバー、またはタイムサーバーの値を変更
するときは、
<Tab > (タブ) キーでボックス間を移動しながら新たな
アドレスを入力します。
Submit ( 送信 ) をクリックします。
2
セキュリティ オプションの設定
セキュリティ オプションを有効にすると、ユーザーはオートローダの前
面パネル機能へアクセスする際にパスワードの入力が必要になります。
パスワードには管理者レベルのアクセスかオペレータレベルのアクセス
があります ( ページの 85 「
ティの設定方法:
セキュリティの設定」を参照 )。 セキュリ
1 任意のページで、
Configurations ( 設定 ) 画面が表示されます。
2 画面の左側にある
System Security ( システム セキュリティ ) セクションが表示されます。
3 前面パネルのセキュリティを有効にする場合は、
Security Enabled ( 前面パネルのセキュリティを有効にする )
Configurations ( 設定 ) の見出しをクリックします。
Security ( セキュリティ) をクリックします。 画面に
Front Panel
のチェック
ボックスを選択します。
4 このチェック ボックスがオフの場合は、前面 LCD パネルのセキュリ
ティ オプションは無効です。
submit ( 送信 ) をクリックします。
5
前面パネルのパスワードのリセット方法:
1 任意のページで、
Configurations ( 設定 ) 画面が表示されます。
2 画面の左側にある
60 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド
Configurations ( 設定 ) の見出しをクリックします。
Security ( セキュリティ ) をクリックします。

第 4 章 オンボード リモート管理
設定ページ
3 Reset Front Panel Password ( 前面パネルのパスワードのリセット ) の横
にあるチェックボックスを選択すると、 チェック マークが表示され
ます。
submit ( 送信 ) をクリックします。
4
User Administration ( ユーザー管理 ) の設定方法:
1 任意のページで、
Configuration ( 設定 ) 画面が表示されます。
2 画面の左側にある
3
Select User Type ( ユーザー種別の選択 ) ドロップダウン リストから
Operator 1 ( オペレータ 1) 、 Operator 2 ( オペレータ 2) 、Administrator 1
( 管理者 1)、Administrator 2 ( 管理者 2) のいずれかを選択します。
4
User Name ( ユーザー名 ) フィールドにユーザー名を入力します。
5
Password ( パスワード ) フィールドに新たなパスワードを入力しま
Configuration ( 設定 ) の見出しをクリックします。
Security ( セキュリティ ) をクリックします。
す。
6
Verify Password ( パスワードの検証 ) フィールドにもう一度新たなパ
スワードを同じ内容で入力します。
7
submit ( 送信 ) をクリックします。
注: 現在までの定義済みのユーザーの一覧を表示するには、
Select User Type ( ユーザー種別の選択 ) で submit ( 送信 ) をク
リックします。
注: ユーザーを削除するには、 Select User Type ( ユーザータイプ
の選択 )
( パスワード ) フィールドを空白にしたままで submit ( 送信 )
を選択し、User Name ( ユーザー名 ) と Password
をクリックします。
Client Authorization Control (クライアント認証管理) の設定方法:
1 任意のページで、
Configuration ( 設定 ) 画面が表示されます。
2 画面の左側にある
Client Authorization Contral ( クライアント認証管理 ) までスクロールし
Configuration ( 設定 ) の見出しをクリックします。
Security ( セキュリティ ) をクリックします。
ます。 このセクションには、オンボード リモート管理を利用してこ
の特殊ユニットの機能を実行することを認証された IP アドレスの一
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 61

第 4 章 オンボード リモート管理
設定ページ
覧があります。 IP アドレスのボックスには 2 つのセットがあります。
このセットは個々に有効 / 無効および設定を行うことができます。
• 有効にした場合、各セットを使って、このユニットを管理する
IP アドレスを範囲で指定することも、特定の IP アドレスのペア
で指定することもできます。 また、セット内の「a」 および 「b」
の両部分に同じ IP アドレスを入力すると、その単一の IP アドレ
スを指定することができます。 IP アドレスを範囲で指定する場
合は、各アドレス セットの 「b」 の部分が、そのアドレス セッ
トの 「a」の部分よりも大きな値でなくてはなりません。
• 両方
のセットが無効な場合は、すべての IP クライアントがユ
ニットを管理できることになります。 一方のセットのみが有効な
場合は、そのセットが指定するテストに合格したクライアント
のみが管理者アクセスを得ます。 両方のセットが有効な場合は、
2 つのフィルタリング テストに合格したクライアントのみがユ
ニットを管理できます。
Web サーバーは、 認証済みクライアント一覧やオーバラップ制御ポ
リシーにかかわらず、クライアントがユニットのステータス情報を
参照することを常時許可します。
3 ドロップダウン ボックスを使って
( 無効 ) を選択します。
Enable ( 有効 ) または Disabled
4 IP アドレスを該当するボックスに入力します。
submit ( 送信 ) をクリックして保存します。
5
Client Overlap Control ( クライアント オーバーラップ制御 ) は、認証済みク
ライアント一覧上の複数クライアントからのオーバラップ制御要求につ
いて、Web サーバーがどのように扱うかを制御する管理ポリシーです。
このオプションのポリシーには、
( フル ロック )
、および Time-Based Locking ( タイムベース ロック ) があり
No Locking ( ロックなし )、Full Locking
ます。
No Locking ( ロックなし ) は、認証済みクライアント一覧に載るクラ
•
イアントすべてに、システムに対する無制限アクセスを与えます。
•
Full Locking ( フル ロック ) は、一度に一名の認証済みクライアントの
みに対して制御要求の発行を許可します。 許可されたクライアント
は、ページの上部フレームにある
Home (ホーム) オプションをク
リックすることでロックを解除して、他のクライアントに制御アク
セスを与えます。
62 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 4 章 オンボード リモート管理
設定ページ
• Time-Based Locking ( タイムベース ロック ) は Full Locking ( フル ロッ
ク ) に似ており、一度にに認証済みクライアント一名のみが制御ア
クセス権を持ちますが、このロックはアクションがないまま一定の
秒数がたつと自動的に解放されます。
チェック ボックスをクリックして該当するポリシーを選択し終えたら、
submit ( 送信 ) をクリックして変更を保存します。
1 任意のページで、
Configurations ( 設定 ) 画面が表示されます。
2 画面の左側にある
3 セキュリティ オプションを次の
オーバラップ制御 ) オプションから選択します。
No Locking ( ロックなし ) は、複数のユーザーがシステムにアク
•
Configurations ( 設定 ) の見出しをクリックします。
Security ( セキュリティ ) をクリックします。
Client Overlap Contro ( クライアント
セスし、要求を発行することを許可します。
•
Full Locking ( フルロック ) は、一名のユーザーのみがシステムに
アクセスし、要求を発行できるようにします。
•
Time-Based Locking ( タイムベース ロック ) では、一名のユーザー
のみがシステムにアクセスし、要求を発行できますが、一定時
間 ( 秒単位 ) アクションがないと期限切れ再びロックがかかりま
す。
•
Home ( ホーム ) は、フルロックまたはタイムベース ロックを解
除し、別のユーザーがシステムにアクセスすることを許可する
際に使用します。
注: ロックは認証済みクライアント一覧に載るユーザーについ
てのみ利用可能です。
4 submit ( 送信 ) をクリックします。
注: システムからログアウトするには、ブラウザをすべて閉じ、
セッションを終了する必要があります。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 63

第 4 章 オンボード リモート管理
ページのアップデート
注: 不正な範囲の IP アドレスを入力すると、すべての IP クライ
ページのアップデート
システム アップデートはブラウザを使って検索し、そのアップデートを
アップロードすることができます。 システム アップデートの取得方法:
アントがオートローダの管理からロックアウトされる可能
性があります。 この問題が発生したら、前面パネルの
Configuration Menu(設定メニュー) から Restore Default
(デフォル値のリストア) を実行して、デフォルト値をリスト
アすることができます。
1 任意のページで、
す。
Firmware Update ( ファームウェアのアップデート ) 画面が表示され
Updates ( アップデート ) の見出しをクリックしま
ます。
2
Browse ( 参照 ) をクリックして、そのアップデート ファイルのある
ホスト システムまでナビゲートします。 ファイルは
.img 拡張子付き
にする必要があります。
3
Upload ( アップロード ) をクリックします。
4 確認ボックスへの応答として
OK をクリックします。 オートローダ
は自動的に新規コードをアップロードし、システムに対してその処
理を実行します。
64 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 4 章 オンボード リモート管理
診断ページ
注: Microsoft 関連の問題があると、オンボード リモート管理イン
ターフェイスからドライバまたはファームウェアをアップデー
トできません。 Windows Server 2003 Service Pack 1 (SP1) また
は Microsoft セキュリティ更新 MS05-019 がインストールされ
ている場合、この問題が発生します。 この問題が発生すると、
前面パネルに 6F 通信エラー メッセージが表示され、警告灯が
点灯します。 オンボード リモート管理には、オートローダのス
テータスが
Microsoft は、テクニカルサポート記事 898060 (http://
support.microsoft.com/default.aspx?scid=898060) 内でこの問
題の回避策を説明しています。 この問題が発生したら、更なる
通信エラーを回避するためにオートローダを再起動してくださ
い。
初期化 であると続けて表示されます。
診断ページ
Diagnostics ( 診断 ) ページからは、オートローダに対してさまざまなテ
ストを実行することができます。 エラーや履歴のログ参照、進捗テスト、
ラック中の物理ユニットの識別やシステムのリセットも行えます。
診断テストの実行 オンボード リモート管理から実行可能な診断テストは次のとおりです。
• ローダ — ピッカー テスト
• ローダ — マガジン テスト
• ローダ — インベントリ テスト
• ランダム移動
注:
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 65
診断テストはすべてオンボード リモート管理から要求できます
が、カートリッジの挿入が必要なテストは、制限時間以内にカー
トリッジを手動で挿入しないと自動的にタイムアウトします。

第 4 章 オンボード リモート管理
診断ページ
エラーまたは履歴ログの
表示
エラーまたは履歴ログの表示方法:
1 任意のページで、
Diagnostics ( 診断 ) 画面が表示されます。
2
View Error and History Logs ( エラーおよび履歴ログの表示 ) で、View
Logs ( ログの表示 )
Diagnostics ( 診断 ) の見出しをクリックします。
をクリックします。 Save Logs ( ログの保存 ) をク
リックして、ログをファイルに保存することも可能です。 ログを
ファイルに保存する場合は、60 秒以内に保存先フォルダを選択しな
ければなりません。
注: View Logs ( ログの表示 ) を使うと、オートローダのハードウェ
ア、ソフトウェア、および更新ログの概要を表示できます。
Save Logs ( ログの保存 ) を使うと、詳細なログ情報をオート
ローダ用のファイルに保存できます。 一部のブラウザでは、
ログの保存後にオンボード リモート管理機能に戻るために
Home ( ホーム ) をクリックしなければならない場合があります。
診断 さまざまな診断オプションの表示方法:
1 任意のページで、
Diagnostics ( 診断 ) 画面が表示されます。
Diagnostics ( 診断 ) の見出しをクリックします。
2
Diagnostics ( 診断 ) セクションで、Test ( テスト ) ドロップダウン メ
ニューから実行する診断テストを選択します。
3 必要に応じて、ループ回数を指定します。
4
Start Test ( テストの開始 ) をクリックします。
5 テストの実行中は、そのテストのステータスを参照することができ
View Diagnostic Test Progress ( 診断テスト進捗の参照 ) で View
ます。
Status ( ステータスの参照 ) をクリックします。
別の画面に実行中のテスト、その診断テストの現在のステータスが
示されます。
6 ステータス情報を更新にするには、
( 診断テスト進捗の参照 )
の参照 )
66 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド
を再度クリックします。
をクリックしてから、View Status ( ステータス
View Diagnostic Test Progress

第 4 章 オンボード リモート管理
コマンド ページ
識別 LCD バックライトを指定した秒数の間点滅するように設定する、オート
ローダの
材室内のオートローダの場所を識別するときに役立ちます。
Identification ( 識別 ) 機能を利用することができます。これは機
1 任意のページで、
Diagnostics ( 診断 ) 画面が表示されます。
2
Identification ( 識別 ) で、秒数を Time (secs) [ 時間 ( 秒 )] フィールドに
Diagnostics ( 診断 ) の見出しをクリックします。
入力します。
3
Identify ( 識別する ) をクリックします。 オートローダの LCD バックラ
イトが指定された秒数の間点滅します。
システム リセットの実行 SCSI ID の変更、モードの変更、マガジンの変更、および IP アドレスの
変更を行ったときは、
システム リセットは、テープがドライブに挿入されている場合は少なく
とも 3 分間、それ以外の場合には約 30 秒かかります。 システム リセッ
トの実行方法:
1 任意のページで、
Diagnostics ( 診断 ) 画面が表示されます。
2
System Reset ( システム リセット ) セクションの System Reset
( システム リセット ) をクリックします。
System Reset ( システム リセット ) を使用します。
Diagnostics ( 診断 ) の見出しをクリックします。
コマンド ページ
Commands ( コマンド ) ページからは、テープの移動、システム インベン
トリの実行、ピッカーをホーム位置へ戻すためのリセット、および連続
運転の実行が可能です。
ページが表示されます。
リモートの場所から、テープをある場所から別の場所へ移動する要求が
行えます。 テープの移動方法:
1 任意のページで、
Commansd ( コマンド ) 画面が表示されます。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 67
Commands ( コマンド ) をクリックすると、この
Commands ( コマンド ) の見出しをクリックします。

第 4 章 オンボード リモート管理
コマンド ページ
2 そのページの Moving Tapes ( テープの移動 ) セクションで From
( 移動元 ) : の下のドロップダウン メニューをクリックし、移動する
テープの場所を選択します。
注: オートローダ マガジンの図にあるスロットをクリックして、
カートリッジを選択して移動させることも可能です。
To ( 移動先 ) : の下のドロップダウン メニューからテープを移動する
3
場所を選択し、
submit ( 送信 ) をクリックします。
インベントリ 電源を入れた時、またはマガジンを挿入した時に、オートローダは自動
的にインベントリを実行します。 インベントリをこれ以外の時に実行す
るには、オンボード リモート管理を使ってリモートから実行します。
インベントリの実行方法:
1 任意のページで、
Commands ( コマンド ) 画面が表示されます。
2
Commands ( コマンド ) ページの Inventory ( インベントリ ) をクリック
Commands ( コマンド ) の見出しをクリックします。
します。 オートローダはインベントリを即座に起動します。
ホームに設定 オートローダが Moving Tapes ( テープの移動 ) または Inventory ( インベン
トリ ) コマンドの実行を正常終了できなかった場合、Set to Home ( ホーム
に設定 )
度実行し直されます。
Set to Home ( ホームに設定 ) コマンドは、オートローダを予期せぬ内部条
件から回復させるためにリセットを行います。
る方法:
コマンドが実行されて、移動またはインベントリ コマンドは再
Home ( ホーム ) に設定す
1 任意のページで、
Commands ( コマンド ) 画面が表示されます。
2
Commands ( コマンド ) ページの Set to Home ( ホームに設定 ) をクリッ
Commands ( コマンド ) の見出しをクリックします。
クします。 これによってオートローダに対するリセットコマンドを
実行します。
68 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 4 章 オンボード リモート管理
コマンド ページ
連続運転 Sequential Operations ( 連続運転 ) モードは、メディア管理を行わない特
定のバックアップ アプリケーションをサポートするものです。 バック
アップ中、カートリッジの読み取りまたは書き込みがテープの終わりに
達すると、オートローダは自動的にそのカートリッジを指定のスロット
に戻した後、その次の番号の大きなスロットからカートリッジを取り出
し、それをテープドライブにロードして読み書きを継続させます。 これ
は、バックアップ ソフトウェアがドライブのアクセスを停止するか、
カートリッジのすべてが連続アクセスし終わるまで続行されます。 ホス
トがテープ ドライブへアンロードを要求するまで、オートローダはメ
ディアを移動させません。
注: Sequential Operations ( 連続運転 ) を使用するには、
Configurations ( 設定 ) ページからローダのモードを、Sequential
( 連続 ) モードに指定する必要があります。
1 任意のページで、
Commands ( コマンド ) 画面が表示されます。
2
Commands ( コマンド ) ページの Sequential Operations ( 連続運転 )
Commands ( コマンド ) の見出しをクリックします。
までスクロールします。
3
Sequential Operations ( 連続運転 ) を起動するときは、Start ( 開始 )
をクリックします。 これで、最初に利用可能なカートリッジが格納
スロットからドライブへ移動します。
•
Sequential Operations ( 連続運転 ) を停止するときは、Stop ( 停止 )
をクリックします。 これで、カートリッジがドライブから取り外さ
れ、カートリッジの以前の格納スロットへ戻されます。
•
Sequential Operations ( 連続運転 ) を再開するときは、Resume ( 再開 )
をクリックします。 これで次のカートリッジがテープ ドライブへ移
動されます。
注: Start ( 開始 ) または Resume ( 再開 ) コマンドを実行して、カー
トリッジをテープ ドライブの中にロードしてから、ホストの
バックアップを起動する必要があります。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 69

第 4 章 オンボード リモート管理
コマンド ページ
70 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 5 章
システム管理
この章では、オートローダをホスト ネットワークにインターフェイスす
るために必要な事項を説明します。 以下のトピックが含まれています。
はじめに
• ページの 71「
• ページの 72「オートローダの設定」
• ページの 77「イーサネットの設定」
• ページの 82「変更モードの設定」
• ページの 85「セキュリティの設定」
• ページの 85「マガジンの設定」
• ページの 86「パスワードの設定」
Quantum SuperLoader 3 オートローダの電源を初めてオンにすると、
電源投入時の自己診断テスト(POST)が自動実行されます。 この POST
中は、左 ( 緑 ) の LED が点滅します。 この POST が終了すると、左 ( 緑 )
と右 ( 黄 ) の LED が交互に点滅します。 次のいずれかを行ってください。
はじめに」
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 71

第 5 章 システム管理
オートローダの設定
• オートローダの電源投入が完了したら、オートローダの設定を続行
します(オートローダの設定
注: 前面パネルに設定を変更するための 6 桁のパスワード入力する
必要があります(ページの 86「
理者に対する LCD 前面パネルのデフォルト パスワードは
000000 です。 オペレータのデフォルト パスワードは 111111
です。
• オートローダが正常に電源オンされなかった場合は、次を確認しま
す。
• 電源スイッチがオンになっている。
• 電源ケーブルが正しく挿し込まれている。
•SCSI (または SAS、または Fibre Channel) ケーブルがオートロー
ダとホスト コンピュータに接続されている。
•SCSI バスが終端されている (SCSI オートローダ )。
• オートローダの LCD にエラーコードが表示されていない。
を参照)。
パスワードの設定」 を参照)。 管
• 問題解決できない場合は、サービス担当者に連絡するか、または
www.quantum.com
オートローダの初回電源投入時には、IP (Internet Protocol) アドレスは
静的に
Configuration Protocol) を使用して IP アドレスを変更する場合は、ペー
ジの 77「
に IP アドレスを特定するには、イーサネットステータス情報 ( ページの
46「
192.168.20.128 に設定されています。 DHCP (Dynamic Host
IP アドレスの設定」を参照してください。 DHCP を使用する際
イーサネット情報の参照」を参照 ) を表示します。
を参照してください。
オートローダの設定
オートローダの設定を行うときは、前面パネルのメインメニューから操
作を始めます。 メインメニューが LCD 上に表示されていない場合は、
Enter を押します。
オートローダの電源を初めてオンにした状態では、デフォルトとしてパ
スワード保護は適用されていません。 ただし、セキュリティオプション
72 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 5 章 システム管理
オートローダの設定
を設定した後は、すべての設定にパスワード保護を適用できます。 オー
トローダの設定には、システム管理者レベルのパスワードが必要です。
Quantum SuperLoader 3 オートローダの設定を行うときは、次の設定を
確認する必要があります。
•SCSI、SAS、または Fibre Channel オートローダ。
• マガジン。
• イーサネット IP アドレス (DHCP を使用していない場合 )。
• タイムゾーン、日付、時刻。
• 制御モード。
• セキュリティ オプション。
前面パネル メニューには、次のオプションがあります ( 図
9 を参照 )。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 73

第 5 章 システム管理
オートローダの設定
図 9 システムメニューツリー
Status
Autoloader
Status
Version
Element Status
Drive
Status
Version
Ethernet
Enter To View
IPv6 Link Local
Commands
Eject
Tape (Mailslot)
By Barcode
By Location
From Drive
Right Magazine
Left Magazine
Enter (Mailslot)
Autoloader
Autoloader
To Drive
Autoloader
To Location
Move
Inventory
Enter Password
Operator
Administrator
Log Out
Sequential Ops
Start
Resume
Stop
Home
Configuration
SCSI ID
or
SAS
Set TLR
or
Fibre Channel
Fibre Channel
Set Topology
Set FC Speed
Set Loop Id
Ethernet
Set IPv4 Addr
Set IP
Set Subnet Mask
Set Gateway
Set IPv6 Addr
Set IP
Time
Set Timezone
Set Date/Time
Change Mode
Random
Sequential
Seq Cycle Mode
Barcode Reader
SCSI Barcode
Cleaning Tape
Auto Clean
Magazines
Both
Left
Right
Security
Security
Set Password
Operator
Administrator
Restore Default
Diagnostics
Error Logs
Hard
Tape Alert Logs
End Curr. Test
Picker Test
Magazine Test
Inventory Test
Random Moves
Last Test Log
74 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 5 章 システム管理
オートローダの設定
SCSI オートローダ サーバーやワークステーションに接続される SCSI デバイスには、それ
ぞれ固有の SCSI ID があります。 SCSI SuperLoader 3 オートローダには、
SCSI ID が 1 つ必要です。
SCSI ID の設定方法:
1 メインメニューが表示されていない場合は、
2 メインメニューから、
Configuration ( 設定 ) へスクロールし、Enter
Enter を押します。
を押します。
3
Configuratation ( 設定 ) サブメニューから SCSI ID までスクロールし、
Enter を押します。
4 オートローダの SCSI ID に設定する番号までスクロールしてから、
Enter を押します。 Cycle Power new SCSI ID ( パワーサイクル 新規 SCSI
ID) が LCD に表示されます。
System Shutdown wait 60 sec ( システム シャットダウン 60 秒間お待ちく
5
ださい )
たままにします。 LCD に
が LCD に表示されるまで、前面パネルの電源ボタンを押し
Power Off ( 電源オフ ) が表示されたら、
オートローダはシャットオフされています。
6 電源ボタンを再度押して、オートローダの電源をオンにします。
これで新たな SCSI ID が有効になります。
SAS オートローダ SAS テープドライブを持つオートローダでは、 SAS が SCSI ID に置き換
わります。
トランスポート層 (TLR) の再試行を有効または無効にするために、SAS
パラメータを設定または変更する方法:
1 メインメニューが表示されていない場合は、
2 メインメニューから、
Configuration ( 設定 ) へスクロールし、Enter
Enter を押します。
を押します。
Configuratation ( 設定 ) サブメニューから SAS Interface (SAS インター
3
フェイス )
4 設定または変更したいパラメータの
retries (トランスポート層の再試行を有効または無効にする)
ロールし、
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 75
までスクロールし、Enter を押します。
Enable or Disable transport layer
までスク
Enter を押します。

第 5 章 システム管理
オートローダの設定
5 LCD に Please Cycle Power ( パワーサイクルしてください ) と表示され
たら、前面パネルの電源ボタンを押し続けます。
Fibre Channel
オートローダ
6 LCD に
Power Off ( 電源オフ ) が表示されたら、オートローダは
シャットオフされています。
7 電源ボタンを再度押して、オートローダの電源をオンにします。
新しい SAS パラメータが有効になります。
Fibre Channel テープ ドライブを持つオートローダでは、Fibre Channel
が
SCSI ID を置き換えます。
注: ネイティブ Fibre Channel デバイスでは、動的ワールドワイド
ネーミングがサポートされています。
Fibre Channel パラメータを設定または変更するには、
1 メインメニューが表示されていない場合は、
2 メインメニューから、
Configuration ( 設定 ) へスクロールし、Enter
Enter を押します。
を押します。
Configuratation ( 設定 ) サブメニューで Fibre Channel までスクロー
3
Enter を押します。
ルし、
4 設定または変更したいパラメータである、
設定 )、Set FC Speed (FC 速度の設定 )、または Set Loop ID ( ループ ID
の設定 )
までスクロールし、Enter を押します。
Set Topology ( トポロジの
Set Topology ( トポロジの設定 ) では、Auto Negotiate ( オートネゴ
•
シエーション )、Loop ( ループ )、または P2P を選択できます。
Set FC Speed (FC 速度の設定 ) では、Auto Negotiate ( オートネゴシ
•
エーション )、1 Gig (1 ギガ )、または 2 Gig (2 ギガ ) を選択できま
す。
Set Topology ( トポロジの設定 ) で Loop ( ループ ) が選択されてい
•
る場合は、
として
5 LCD に
Please Cycle Power ( パワーサイクルしてください ) と表示され
Set Loop ID ( ループ ID の設定 ) で Loop ID ( ループ ID)
0 ~ 127 を選択できます。
たら、前面パネルの電源ボタンを押し続けます。
76 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

6 LCD に Power Off ( 電源オフ ) が表示されたら、オートローダは
7 電源ボタンを再度押して、オートローダの電源をオンにします。
新しい Fibre Channel パラメータが有効になります。
イーサネットの設定
イーサネットは、オートローダがネットワーク アクセスするときに用い
られる手段です。 イーサネット接続を利用することで、ネットワーク上
のオートローダへのリモート アクセスが可能です。 イーサネット接続を
使用するときは、次の定義が必要です。
• オートローダの動的または静的 IP アドレス ( 必須 )
• サブネットマスク ( 必須 )
第 5 章 システム管理
イーサネットの設定
シャットオフされています。
•IP ゲートウェイ ( オプション )
• SNMP (Simple Network Management Protocol) サーバー ( オプショ
ン )
• タイムサーバー、または時刻とタイムゾーンの手動設定 ( オプショ
ン )
IP アドレスの設定 IP アドレスは、ネットワークに接続されるすべてのデバイスに割り当て
られるアドレスです。 どのデバイスにも、それぞれ固有の IP アドレスが
必要です。 IP アドレスは、四つの番号の組み合わせからなり、それぞれ
をドットで区切って示し、範囲は
ります。
IP アドレスは、不変のものと動的に割り当てられるものとがあります。
不変のものを静的アドレスと呼び、そのデバイスがネットワークに接続
するときは、常に同じ値が用いられます。 動的アドレスでは、そのデバ
イスがネットワーク サーバーに接続されるたびに、DHCP (Dynamic
Host Configuration Protocol) から異なる値が与えられます。
0.0.0.0 から 255.255.255.255 までとな
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 77

第 5 章 システム管理
イーサネットの設定
動的 IP アドレスの設定方法:
1 メインメニューから
Configuration ( 設定 ) へスクロールし、Enter
を押します。
Configuration ( 設定 ) メニューから Ethernet ( イーサネット ) までスク
2
ロールし、
Ethernet ( イーサネット ) サブメニューから Set IP ( IP の設定 ) までス
3
クロールし、
DHCP までスクロールし、Enter を押します。 Please reboot to use
4
DHCP (DHCP を使用するためにリブートしてください ) が LCD スク
Enter を押します。
Enter を押します。
リーンに表示されます。
System Shutdown wait 60 sec ( システム シャットダウン 60 秒間お待ちく
5
ださい )
たままにします。 LCD に
が LCD に表示されるまで、前面パネルの電源ボタンを押し
Power Off ( 電源オフ ) が表示されたら、
オートローダはシャットオフされています。
6 電源ボタンを再度押して、オートローダの電源をオンにします。
IP アドレスが変更されます。
静的 IP アドレスの設定方法:
1 メインメニューから
Configuration ( 設定 ) へスクロールし、Enter
を押します。
Configuration ( 設定 ) メニューから Ethernet ( イーサネット ) までスク
2
ロールし、
Enter を押します。
Ethernet ( イーサネット ) サブメニューから Set IP ( IP の設定 ) までス
3
クロールし、
Static IP ( 静的 IP) までスクロールし、Enter を押します。 1 桁目に
4
Enter を押します。
カーソルが自動表示されます。
5 IP アドレスの各位置では上下の矢印を使用して各数値を変更できま
Enter を押すとカーソルは次の桁へ進みます。
す。
IP アドレスの全桁を進み終えると、
Enter to save (Enter を押して保存 )
が表示されます。
注: 間違いがあった場合は、Escape (Esc) を押して変更の必要
な桁へ戻ります。
78 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド

第 5 章 システム管理
イーサネットの設定
6 Enter を押します。 Configuration ( 設定 ) サブメニューが表示され、
静的 IP が有効になります。 オートローダをリブートする必要はあり
ません。
Escape (Esc) または Enter を押すと、イーサネット サブメニューに
7
戻ります。
サブネットマスクの設定 サブネットマスク作成は、IP ネットワークを連続したサブグループ、
またはサブネットに分割して、性能やセキュリティ面の改善を図る手段
の一つです。
サブネットマスクの設定方法:
1 メインメニューから
Configuration ( 設定 ) へスクロールし、Enter
を押します。
2
Configuration ( 設定 ) メニューから Ethernet ( イーサネット ) までスク
ロールし、
Ethernet ( イーサネット ) サブメニューから Set Subnet Mask ( サブネッ
3
トマスクの設定 )
Enter を押します。
までスクロールし、Enter を押します。
4 サブネットマスクアドレスの各位置では、上下の矢印を使用してそ
れぞれの数値を変更できます。
Enter を押すとカーソルは次の桁へ進
みます。
サブネットマスク アドレスの全桁を進み終えると、
(Enter を押して保存 ) が表示されます。
Enter to save
注: 間違いがあった場合は、Escape (Esc) を押して変更の必要
な桁へ戻ります。
5Enter を押します。 New Subnet Mask xxx.xxx.xxx ( 新規サブネット マス
ク xxx.xxx.xxx)
が LCD に表示されます。 オートローダをリブートす
る必要はありません。
Escape (Esc) または Enter を押すと、イーサネット サブメニューに
6
戻ります。
Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド 79

第 5 章 システム管理
イーサネットの設定
IP ゲートウェイの設定 IP ゲートウェイの設定方法:
1 メインメニューから
Configuration ( 設定 ) へスクロールし、Enter
を押します。
2
Configuration ( 設定 ) メニューから Ethernet ( イーサネット ) までスク
ロールし、
Ethernet ( イーサネット ) サブメニューから Set Gateway ( ゲートウェイ
3
の設定 ) までスクロールし、Enter を押します。 1 桁目にカーソルが自
Enter を押します。
動表示されます。
4 ゲートウェイ アドレスの各位置では、上下の矢印を使用してそれぞ
れの数値を変更できます。
Enter を押すとカーソルは次の桁へ進みま
す。
ゲートウェイ アドレスの全桁を進み終えると、
を押して保存 )
が表示されます。
Enter to save (Enter
注: 間違いがあった場合は、Escape (Esc) を押して変更の必要
な桁へ戻ります。
5 Enter を押します。 New Gateway is xxx.xxx.xxx ( 新規ゲートウェイは
xxx.xxx.xxx) が LCD に表示されます。 オートローダをリブートする必
要はありません。
6
Escape (Esc) または Enter を押すと、イーサネット サブメニューに
戻ります。
システム時間 システム時間は、オンボード リモート管理から表示され、内部でイベン
トやエラーのログをとるときに使用されます。 システム時間は、一般時
刻または電源オン時間として表されます。 一般時刻は、月 / 日 / 年 時刻
の形式で、たとえば「Nov/21/2004 19:28」のように表されます。 電源オ
ン時間は、電源オンサイクル数 / 電源オン時間数です。 たとえば、「
00121, POH: 00002:07:45
」のように表され、POC は製造されて以来の累
積ブート時間、POH は最後にシステム ブートしてからの時間、分、
および秒数を示します。 一般時刻がわかっている場合は、それを用い、
わからない場合は電源オン時間を用います。
80 Quantum SuperLoader 3 ユーザーズガイド
POC: