デジタルビデオカメラ
取扱説明書
品番 NV-EX21
安全 他
安全 他
使う
使う
前に
前に
撮 る
撮 る
見 る
見 る
サーチ
サーチ
調 整
調 整
上手に使って上手に節電
保証書別添付
このたびは、デジタルビデオカメラをお買い上げいただき、
まことにありがとうございました。
この取扱説明書と保証書をよくお読みのうえ、正しくお使い
ください。そのあと保存し、必要なときにお読みください。
保証書は、「お買い上げ日・販売店名」などの記入を必ず確か
め、販売店からお受け取りください。
VQT9353
効果
効果
演出
演出
カード
カード
編 集
編 集
その他
その他
も
くじ
安 全 他
安全上のご注意(必ずお守りください) ........... 4
付属品 ............................................................................................................. 8
使う前に
使う前に ....................................................................................................... 9
まず、撮って見てみましょう .................................................. 12
各部の名前と働き ............................................................................ 14
バッテリーを充電する ................................................................ 20
バッテリーを付ける ...................................................................... 20
電源コンセントにつないで使う ...................... 21
車で使う ....................................................................................................22
カセットを入れる ............................................................................ 22
電源 / 操作モードスイッチを使う ................. 23
ファインダーを使う ...................................................................... 24
液晶モニターを使う ...................................................................... 24
リモコンを使う .................................................................................. 25
グリップベルトを調整する ..................................................... 26
三脚に取り付ける ............................................................................ 26
レンズキャップを付ける ........................................................... 27
メニュー画面を操作する .................................... 28
撮影前の確認(撮影準備) .....................................29
撮 る
テープに撮る(撮影)...............................................30
((
テープに静止画を撮る
連写フォトショット連写フォトショット
連写フォトショット
連写フォトショット連写フォトショット
より高画質な静止画を撮る
((
プログレッシブ機能プログレッシブ機能
(
プログレッシブ機能
((
プログレッシブ機能プログレッシブ機能
長時間撮影する
大きくまたは広く(広角に)撮る
((
ズームインズームイン
(
ズームイン
((
ズームインズームイン
自分を撮る
ぶれを少なくして撮る
風の強いときに撮る
証明写真サイズで撮る
ワイドテレビに対応した映像を撮る
((
シネマシネマ
(
シネマ
((
シネマシネマ
・・
アウトアウト
・
アウト
・・
アウトアウト
((
対面撮影対面撮影
(
対面撮影
((
対面撮影対面撮影
))
) ..................................................................................................... 38
))
テープフォトショットテープフォトショット
(
テープフォトショット
((
テープフォトショットテープフォトショット
//
デジタル静止画デジタル静止画
/
デジタル静止画
//
デジタル静止画デジタル静止画
))
) ................................................................. 32
))
(LP(LP
モードモード
(LP
(LP(LP
))
モード
) ...................................................33
モードモード
))
//
デジタルズームデジタルズーム
/
デジタルズーム
//
デジタルズームデジタルズーム
))
) .................................................................. 35
))
((
手ぶれ補正手ぶれ補正
(
手ぶれ補正
((
手ぶれ補正手ぶれ補正
((
ウインドウインド
(
ウインド
((
ウインドウインド
((
証明写真機能証明写真機能
(
証明写真機能
((
証明写真機能証明写真機能
))
) ..............................36
))
NR)NR)
NR) ................................ 36
NR)NR)
))
) ........................37
))
))
) ................... 30
))
))
) .................... 34
))
見 る
その場で見る(再生)...............................................39
音量を調整する .................................................................................. 40
ヘッドホンを使う ............................................................................ 40
2
((
見たいところをさがす
巻戻し再生巻戻し再生
巻戻し再生
巻戻し再生巻戻し再生
スローモーションで再生する
((
スロー再生スロー再生
(
スロー再生
((
スロー再生スロー再生
静止画再生と 1 コマごとの再生をする
((
静止画再生静止画再生
(
静止画再生
((
静止画再生静止画再生
ジョグ再生ジョグ再生
ジョグ再生
ジョグ再生ジョグ再生
テレビで見る ........................................................................................44
//
可変速サーチ可変速サーチ
/
可変速サーチ
//
可変速サーチ可変速サーチ
))
) .........................................................................................43
))
//
コマ送り再生コマ送り再生
/
コマ送り再生
//
コマ送り再生コマ送り再生
))
) ...........................................................................................44
))
早送り再生早送り再生
(
早送り再生
((
早送り再生早送り再生
))
) .................................................. 42
))
//
/
//
サーチ
撮影の一時停止中に撮った場面を見る
((
カメラサーチカメラサーチ
(
カメラサーチ
((
カメラサーチカメラサーチ
撮った作品の頭出しをする
((
フォトサーチフォトサーチ
(
フォトサーチ
((
フォトサーチフォトサーチ
撮った最後の部分をさがす
((
ブランクサーチブランクサーチ
(
ブランクサーチ
((
ブランクサーチブランクサーチ
))
) ...................................................................................46
))
//
シーンサーチシーンサーチ
/
シーンサーチ
//
シーンサーチシーンサーチ
))
) .............................................................................47
))
))
) .........................................46
))
調 整
手動でピントを合わせて撮る
((
マニュアルフォーカスマニュアルフォーカス
(
マニュアルフォーカス
((
マニュアルフォーカスマニュアルフォーカス
自然な色合いで撮る
動きの速いものを撮る
((
電子シャッター電子シャッター
(
電子シャッター
((
電子シャッター電子シャッター
明るさを調整して撮る
逆光で撮る
いろいろな場面で撮る
//
/
//
((
逆光補正逆光補正
(
逆光補正
((
逆光補正逆光補正
))
) ........................................................... 48
))
((
白バランス白バランス
(
白バランス
((
白バランス白バランス
))
) .............................................................................50
))
((
絞り絞り
//
ゲインゲイン
(
絞り
/
ゲイン
((
絞り絞り
//
ゲインゲイン
))
) .................................................................. 51
))
(AE(AE
設定設定
(AE
(AE(AE
))
設定
) ....................................... 52
設定設定
))
効果 演出
映像と音声を徐々に現して撮る
((
フェードインフェードイン
(
フェードイン
((
フェードインフェードイン
映像と音声を徐々に消して撮る
((
フェードアウトフェードアウト
(
フェードアウト
((
フェードアウトフェードアウト
特殊効果を使って撮る
((
デジタル機能デジタル機能
(
デジタル機能
((
デジタル機能デジタル機能
9 画面の連続画像を撮る
((
ストロボマルチモード撮影ストロボマルチモード撮影
(
ストロボマルチモード撮影
((
ストロボマルチモード撮影ストロボマルチモード撮影
9 画面の任意画像を撮る
((
マニュアルマルチモード撮影マニュアルマルチモード撮影
(
マニュアルマルチモード撮影
((
マニュアルマルチモード撮影マニュアルマルチモード撮影
子画面を表示する
ワイプ / ミックス機能を使って撮る .............................. 59
映像効果を入れて再生する
((
再生映像効果再生映像効果
(
再生映像効果
((
再生映像効果再生映像効果
再生映像から連続で 9 画面取り込む
((
ストロボマルチモードストロボマルチモード
(
ストロボマルチモード
((
ストロボマルチモードストロボマルチモード
))
) ...................................................................................52
))
))
) .............................................................................53
))
//
効果効果
))
/
効果
) .................................................................. 54
//
効果効果
))
))
) ............................................... 56
))
))
) ......................................... 57
))
((
子画面子画面
P in PP in P
(
子画面
P in P
((
子画面子画面
P in PP in P
))
) ...................................................................................60
))
))
) ........................................................... 61
))
//
/
//
))
) ....................................48
))
))
) ......................... 50
))
機能機能
))
機能
) .......................58
機能機能
))
再生映像から任意に 9 画面取り込む
((
マニュアルマルチモードマニュアルマルチモード
(
マニュアルマルチモード
((
マニュアルマルチモードマニュアルマルチモード
再生映像からインデックス信号で 9 画面
((
取り込む
再生の 9 画面表示した画像から 1 枚さがす
((
マルチ画面サーチマルチ画面サーチ
(
マルチ画面サーチ
((
マルチ画面サーチマルチ画面サーチ
再生画面を大きくする
インデックスマルチモードインデックスマルチモード
(
インデックスマルチモード
((
インデックスマルチモードインデックスマルチモード
))
) .................................................. 62
))
))
) .................... 63
))
))
) .................................................................... 64
))
((
再生ズーム再生ズーム
(
再生ズーム
((
再生ズーム再生ズーム
))
) ........................... 65
))
カード
バッテリーアダプターユニットとは .......................... 66
バッテリーアダプターユニットを
取り付ける ........................................................................................... 67
※
カードを入れる ........................................................ 69
カードに静止画を記録する
((
カードフォトショットカードフォトショット
(
カードフォトショット
((
カードフォトショットカードフォトショット
カードに動画を記録する
(MPEG4(MPEG4
(MPEG4
(MPEG4(MPEG4
カードに音声を記録する
((
ボイスレコーダー機能ボイスレコーダー機能
(
ボイスレコーダー機能
((
ボイスレコーダー機能ボイスレコーダー機能
ビデオフラッシュを使う
((
フラッシュ撮影フラッシュ撮影
(
フラッシュ撮影
((
フラッシュ撮影フラッシュ撮影
テープ映像や入力映像をカードに
記録する .......................................................................... 74
カードを再生する
((
静止画再生静止画再生
(
静止画再生
((
静止画再生静止画再生
マルチ画面からの再生マルチ画面からの再生
マルチ画面からの再生
マルチ画面からの再生マルチ画面からの再生
ナンバー指定ナンバー指定
ナンバー指定
ナンバー指定ナンバー指定
カードのメモリー画像をテープに
記録する .......................................................................... 79
スライドショーの設定をする ..................... 80
テープとカードの間で画像を
自動伝送する
タイトルを入れる
((
タイトルインタイトルイン
(
タイトルイン
((
タイトルインタイトルイン
タイトルを作る
((
タイトル作成タイトル作成
(
タイトル作成
((
タイトル作成タイトル作成
ファイルを誤消去防止する
((
ロック設定ロック設定
(
ロック設定
((
ロック設定ロック設定
ファイルを消去する
((
メモリー消去メモリー消去
(
メモリー消去
((
メモリー消去メモリー消去
カードをフォーマットする
((
フォーマットフォーマット
(
フォーマット
((
フォーマットフォーマット
プリント情報をカードに書き込む
(DPOF(DPOF
(DPOF
(DPOF(DPOF
手早くメニュー設定を行う
((
ショートカットメニューショートカットメニュー
(
ショートカットメニュー
((
ショートカットメニューショートカットメニュー
動画撮影動画撮影
動画撮影
動画撮影動画撮影
//
動画再生動画再生
/
動画再生
//
動画再生動画再生
))
) ........................................................... 75
))
((
画像伝送画像伝送
(
画像伝送
((
画像伝送画像伝送
))
) ......................................................... 83
))
))
) ......................................................... 84
))
))
) ............................................................... 86
))
))
) ......................................................... 87
))
))
) ......................................................... 88
))
設定設定
))
設定
) ............................................................... 89
設定設定
))
))
) ................................. 70
))
))
) .............................................. 71
))
))
) ................................. 71
))
//
赤目軽減赤目軽減
/
赤目軽減
//
赤目軽減赤目軽減
))
) ..................... 73
))
//
音声再生音声再生
/
音声再生
//
音声再生音声再生
//
/
//
))
) .................................. 82
))
))
) ........................... 90
))
//
/
//
編 集
撮った後に別の音声を入れる
((
アフレコアフレコ
(
アフレコ
((
アフレコアフレコ
外部機器(ビデオ機器やテレビ)の内容を
録画する ................................................................................................. 92
S-VHS/(VHS)カセットにコピーする
((
ダビングダビング
(
ダビング
((
ダビングダビング
デジタルビデオ機器とつないで使う
((
デジタルダビングデジタルダビング
(
デジタルダビング
((
デジタルダビングデジタルダビング
デジタルビデオカセットレコーダーを
つないで使う ..................................................................................... 96
ワイヤレスでパソコンにデータを送る ................... 97
パソコンを使って静止画編集する ............................... 98
パソコンを使って動画編集する ................................. 100
映像コミュニケーションソフトを
使う .......................................................................................................... 101
パソコンでカードを使う ..................................................... 102
))
) ............................................................................................ 90
))
))
) ............................................................................................ 94
))
))
) .................................................................... 95
))
その他
使い終わったら ............................................................................ 103
メニュー画面の表示 ................................................................ 104
液晶モニター / ファインダーを
調整する ..............................................................................................108
内蔵日付用電池を充電する ............................................... 108
年月日 / 時刻を合わせる .....................................................109
画面の表示 ........................................................................................110
撮影のテクニックガイド ..................................................... 115
使用上のお願い ............................................................................ 116
つゆつきについて ...................................................................... 119
ヘッドよごれについて .......................................................... 119
その他(レンズフードについて) ..................................... 120
海外で使う .................................................... 120
用語解説 ..............................................................................................122
故障?と思ったら(Q&A) ........................................................ 126
仕様 .......................................................................................................... 132
保証とアフターサービス
(よくお読みください).............................................................134
索引(アイウエオ順) ..................................................................138
※
カード編では、タイトルごとに DV カメラス
タイル・SDカメラスタイルのどちらで使用可
能な機能かを分かりやすくするために、タイト
ルの前に
マークを付けています。
3
安全上のご注意
お使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に防止するため、必ずお守りいただく
ことを、次のように説明しています。
■表示内容を無視して誤った使い方をしたときに生じる危害や損害の程度を、次の表
示で区分し、説明しています。
この表示の欄は、「死亡または重傷などを負う危険が切迫して生じることが想
危険
定される」内容です。
必ずお守りください
警告
注意
■お守りいただく内容の種類を、次の絵表示で区分し、説明しています。(下記は絵表
示の一例です)
この表示の欄は、「死亡または重傷などを負う可能性が想定される」内容です。
この表示の欄は、「傷害を負う可能性または物的損害のみが発生する可能性が想
定される」内容です。
このような絵表示は、気をつけていただきたい「注意喚起」内容です。
このような絵表示は、してはいけない「禁止」内容です。
このような絵表示は、必ず実行していただく「強制」内容です。
危険
バッテリーの充電は、専用の充
電器を使う
機器の形状が同じでも性能が
異なると、バッテリーの液も
れ・発熱・発火・破裂につながり
ます。
●
バッテリーを指定以外の機器に使わない
でください。
バッテリーの端子部(+と-)に金
属物(ネックレスやヘアピンなど)
を接触させない
液もれ・発熱・発火・破裂につな
がります。
禁 止
●ビニール袋などに入れ、金属物と接触さ
せないようにしてください。
4
バッテリーを分解、加工(はんだ
付けなど)、加圧、加熱、火中投入
などをしない
液もれ・発熱・発火・破裂につな
がります。
禁 止
●
不要(寿命)になったバッテリーについて
は、117 ページをご参照ください。
バッテリーを炎天下(特に真夏の
車内)など、高温になるところに
放置しない
液もれ・発熱・発火・破裂につな
がります。
禁 止
警告
煙が出ている、異常に熱い・にお
い・音がするときなどは、使うの
をやめ、電源プラグを抜く
火災・感電につながります。
●
バッテリーで使っている場合は、バッテ
リーを外してください。
●
販売店にご相談ください。
電源プラグのほこりなどは取る
湿気などでショートや絶縁不
良となり、火災・感電につながり
ます。
●
プラグを抜き、乾いた布でふいてくださ
い。
●
プラグは時々点検してください。
内部に金属物や燃えやすいもの
などを入れない
火災・感電・故障につながりま
す。
内部に水や異物などが入ったと
きや外装ケースが破損したとき
は、使うのをやめ、電源プラグを
安
全
抜く
他
火災・感電につながります。
電源プラグ
を抜く
●
バッテリーで使っている場合は、バッテ
リーを外してください。
●
販売店にご相談ください。
電源プラグは、根元までしっかり
と差し込む
接触不良で火災・感電につなが
ります。
●
いたんだプラグやゆるんだコンセント
は、使わないでください。
●
プラグは時々点検してください。
ぐらついた台の上や傾いたとこ
ろなど、不安定なところに置かな
い
禁 止
●
乳幼児にご注意ください。
交流 100 ボルト~ 240 ボルト以
外では使わない
また、配線器具の仕様をこえる使
いかたをしない
たこ足配線などの場合も、
過電流で発熱し、火災・故障
につながります。
禁 止
落下すると、けがや製品の故障
につながります。
禁 止
電源コードやプラグを破損させ
ない
無理なねじり、引っ張り、加工、
重いものの下敷きなどは、コー
ド破損の原因となり、火災・感
禁 止
●
破損したときは、使うのをやめ、販売店に
ご相談ください。
電につながります。
5
安全上のご注意(つづき)
必ずお守りください
警告
水をかけたり、ぬらしたりしない
内部に水が入ると、火災・感
電・故障につながります。
水ぬれ禁止
●
水が入ったときは、販売店にご相談くだ
さい。
●
雨天、降雪中、海岸、水辺など、水がかかり
やすいところで使うときは、ぬらさない
ようにご注意ください。
自動車など、乗り物を運転しなが
ら使わない
事故の誘発につながります。
禁 止
●
歩きながら使うときも、周囲の状況、路面
の状態などに十分ご注意ください。
不安定な状態で使わない
分解や改造をしない
火災・感電・故障につながり
ます。
分解禁止
●
修理や内部の点検は、販売店にご相談く
ださい。
●
お手入れ時で、部品の取り外しや取り付
けなどが必要な場合は、説明書の指示に
従ってください。
雷が鳴り出したら、本機の金属部
や AC アダプターなどの電源プラ
グにふれない
落雷すると、感電につながり
ます。
接触禁止
コイン電池は、乳幼児の手の届く
ところに置かない
転落すると、死亡や大けがにつ
ながります。
禁 止
安定した足場、安定した体勢を確保して
●
ください。
ぬれた手で電源プラグを抜き差
ししない
感電につながります。
ぬれ手禁止
●必ず、乾いた手で持ってください。
6
誤って飲み込むと、身体に悪影
響を及ぼします。
禁 止
●
万一飲み込んだと思われるときは、すぐ
に医師にご相談ください。
注意
フラッシュ発光中に、近くで発光
部を直接見ない
強い光により、目をいためるお
それがあります。
禁 止
注意
高温になるところに放置しない
特に真夏の車内、車のトラン
クの中は、想像以上に高温
(約 60℃以上)になります。
カセットテープやビデオカ
メラ、バッテリー、アダプ
ターなどを絶対に放置しな
禁 止
いでください。 熱で外装
ケースが変形し内部部品が
破損すると火災・感電のおそ
れがあります。
お手入れの際や長期間使わない
ときは、安全のため、電源プラグ
を抜く
電源プラグ
を抜く
誤って内部にふれると、感電
するおそれがあります。 ま
た、通電状態で放置、保管する
と、絶縁劣化、漏電などによ
り、火災につながるおそれが
あります。(テープ保護のた
め、カセットも取り出してお
いてください)
レンズやファインダーを太陽や
強い光源に向けたままにしない
集光により、内部部品が破損
し、火災のおそれがあります。
禁 止
本機の上に重いものを置いたり、
乗ったりしない
重量で外装ケースが変形し、内
部部品が破損すると、火災・感
電・故障のおそれがあります。
禁 止
飛行機内で使うときは、航空会社
の指示に従う
本機が出す電磁波などにより、
飛行機の計器に影響を及ぼす
おそれがあります。
●
病院などで使うときも、 病院の指示に
従ってください。
安
全
他
電源コードを持って抜かない
コード破損の原因となり、火
災・感電のおそれがあります。
禁 止
●
必ず、電源プラグを持ってください。
カセット入れ口に指をはさまれ
ないように注意する
けがをするおそれがありま
す。
指に注意
●
乳幼児にご注意ください。
充電中や使用中は、機器の上に布
などをかぶせない
熱で外装ケースが変形し内部
が発熱すると、火災・感電・故障
のおそれがあります。
禁 止
コイン電池は、
+・-
を確かめ、正
しく入れる
間違えると、液もれ・発熱・発火・
破裂などを起こし、けがをする
おそれがあります。
7
安全上のご注意(つづき)
必ずお守りください
注意
油煙、湯気、湿気、ほこりなどが多
いところ、振動が激しいところで
使わない
水やほこりが入ったり、振動な
どで内部部品が損傷すると火
災・感電のおそれがあります。
禁 止
●
3 年に一度ぐらいは、販売店に点検をご
相談ください。(特に湿度が高くなる梅雨
期の前に点検をすると、効果的です)
●
費用についても、そのときお確かめくだ
さい。
コイン電池の
(ネックレスやヘアピンなど)を接
触させない
禁 止
●
ビニール袋などに入れ、金属物と接触さ
せないようにしてください。
コイン電池を分解、加工(はんだ
付けなど)、加圧、加熱、火中投入
+・-
液もれ・発熱・発火・破裂などを
起こし、けがをするおそれがあ
ります。
部に金属物
などをしない
指定以外の電池を使わない
指定以外を使うと、液もれ・発
熱・発火・破裂などを起こし、け
がをするおそれがあります。
禁 止
電池が液もれしたときは:
●
万一、液もれが発生し、液が手や衣服に付いたときは、水でよく洗い流してください。
●
液が目に入ったときは、失明のおそれがあります。目をこすらずに、すぐにきれいな水で洗っ
たあと、医師にご相談ください。
禁 止
液もれ・発熱・発火・破裂のおそ
れがあります。
付
属品
以下の付属品がすべて入っているかお確かめください。
リモコン
N2QAFC000003
コイン電池
CR2025
映像 / 音声コード
(ミニジャック対応)
K2KC4CB00002
記載の品番は 2001年6 月現在のものです。
8
S 映像コード
K2KZ4CA00002
レンズキャップ
VYP8266
メガ静止画用
フード
VYP8344
使
う前に
まずお読みください!
事前に必ずためし撮りをしてください。
大切な撮影(結婚式など)は、必ず事前にためし
撮りをし、正常に撮影(録画など)や録音されて
いることを確かめてください。 特に「特殊効
果」や「逆光補正」をご使用の際は設定をご確認
ください。
撮影内容の補償はできません。
本機およびカセット(テープ)、カードの不具合
で撮影(録画など)や録音されなかった場合の
内容の補償についてはご容赦ください。
著作権にお気を付けください。
あなたが撮影(録画など)や録音したものは、個
人として楽しむ以外は、著作権法上権利者に無
断では使用できません。個人として楽しむ目
的であっても、撮影を制限している場合があり
ますのでお気を付けください。
カードの画像について
他機で記録、作成した画像の本機での再生、本
機で記録した画像の他機での再生はできない
場合がありますので、あらかじめお確かめくだ
さい。
本書内の写真、イラストについて
本書内の写真は、説明のためスチル写真から合
成しています。
また、本書内の製品姿図・イラスト・メニュー画
面などは実物と多少異なりますが、ご了承くだ
さい。
本機用のアクセサリーキット(別売)は以下の
ものです。
VW-PEX21
(アクセサリーキット)
●
バッテリーアダプターユニット
●
AC アダプター
・電源コード
・DC コード
●
バッテリーパック
●
16MB SD メモリーカード
●
SD ロゴは商標です。
●
Microsoft Windowsは米国Microsoft Corporation の商標です。
●
Macintosh、MacOS、漢字 Talk は Apple
Computer Inc.の登録商標または商標です。
●
i.LINKはIEEE1394-1995仕様およびその拡
張仕様、¥ は i.LINK に準拠した製品につけら
れるロゴです。 i.LINK、¥ は商標です。
●
LEICA/ ライカはライカマイクロシステム
IRGmbH の登録商標です。
●
DICOMAR/ ディコマーはライカカメラ AG
の登録商標です。
●
商標は Bluetooth SIG社(アメリ
カ)によって所有され、松下電器産業株式会社
に許可された商標です。
●
その他、この説明書に記載されている各種名
称、会社名、商品名などは各社の商標または登
録商標です。
安
全
他
使
う
前
に
参照ページについて
参照いただくページを(P00)で示していま
す。
本機で使用できるカセットは
Ò マークの付いたデジタルビデオカセッ
トテープです。
本機で使用できるカードは
SD メモリーカード、マルチメディアカードで
す。
この装置は、情報処理装置等電波障害自主規
制協議会(VCCI)の基準に基づくクラス B 情
報技術装置です。 この装置は、家庭環境で
使用することを目的としていますが、この装
置がラジオやテレビジョン受信機に近接し
て使用されると、受信障害を引き起こすこと
があります。
取扱説明書に従って正しい取り扱いをして
ください。
9
本機の特長
本機は状況に合わせて2種類の形態に変化で
きるデジタルビデオカメラです。
通常の DV カメラスタイルと、別売のアクセサ
リーキット(VW-PEX21)に付属のバッテリー
アダプターユニットを装着することで、より小
型化かつ軽量化され、持ち運びなどが便利にな
るSDカメラスタイルを上手に使い分けてくだ
さい。
例えば、テープに撮って大切な思い出を残した
いときは DV カメラスタイルを、常に携帯した
いときなどはSDカメラスタイルを選んでいた
だくなど、それぞれのスタイルの特長を生かし
た使い方ができます。
●
小さくて軽い
●
いつも携帯できる
●
ただし、テープには
記録できません
●
テープ・カードのどちら
も使える
ホームページへのアクセスをお待ちしています
ビデオの撮りかたや新製品情報など、パナソ
ニックビデオ / ビデオカメラのホームページ
をご覧ください。
10
画面は 2001年6 月現在のものです。
その他の機能
約108 万画素の高精細静
止画記録
カードにEメール用動画を
記録できる
カードに音声を約1時間記
録(16MB 使用時)
高画質静止画記録を実現
光学 10 倍ズームとデジタ
ル 25 倍ズームでワイドか
ら望遠まで
スーパーデジタルズームで
さらに大きく 100 倍まで
ネットワークを広げる豊
富な端子群
撮りたいシーンに合わせ
て、シャッター速度や絞
りを自動で調整
撮影時、13 種の機能 / 効
果で楽しいビデオ作品に
再生時にも 11 種の効果
で作品に彩りを
再生中に画面の一部を最
大10 倍までアップ
ピント/白バランス/電子
シャッター / 絞りを手動
で調整
使
う
前
に
パソコンの USB 端子に接
続してファイル転送
ワイヤレスで静止画をパソ
コンに転送
静止画撮影用にフラッ
シュを内蔵
11
ま
ず、撮って見てみましょう
■ DV カメラスタイル
(カード記録もできますが、ここではテープ記録のみ紹介します)
1機材の準備
2電源・カセットの準備(P20~ 22)
2 付けて
AC アダプター
電源コード
本機
バッテリー
3撮りましょう(P30)
1「撮影」モードにして…
4見てみましょう(P39)
1 充電して…
カセット
3 入れる
2 撮る
1「再生」モードにして…
12
2 見る(聞く)
■ SD カメラスタイル
1機材の準備
本機(カメラユニット)
バッテリーアダプター
AC アダプター
電源コード
バッテリー
3撮りましょう(P70、71)
1「撮影」モードに
して…
ユニット
カード
2 カードモード
を選んで…
2
電源・カードの準備(P20、68、69)
1 充電して…
2 付けて
3 入れる
3 静止画
を撮る
使
う
前
に
4見てみましょう(P75 ~ 77)
1「カード再生」モード
にして…
3 MPEG4 動画
( ボイス) を記
録する
2 カードモード
を選んで…
3 見る(聞く)
13
各
部の名前と働き
14
マルチプッシュダイヤルの基本操作
クルッと
回して
選択する
ポンと
押し込んで
設定する
1 液晶モニター
2 メニューボタン
メニューを表示します。(P104 ~107)
3 タイトルインボタン
映像にタイトルを入れるとき、消すときに
使います。(P83)
4 マルチ / 子画面ボタン
マルチ画面表示や子画面表示するときに使
います。(P56 ~ 58)
5 逆光補正 / 再生(1)ボタン
撮影: 逆光補正します。(P51)
再生: 再生します。(P39)
2 回押すと、可変速サーチモードに
なります。(P42)
カ再ー ド
: カードのデータを再生します。
生
(P75 ~ 77)
6 静止画(;)ボタン
撮影: 静止画にします。(P31)
再生: 静止画再生します。(P44)
カ再ー ド
: カード再生を一時停止します。
生
(P75 ~ 77)
7 フェード / 停止(■)ボタン
撮影: フェード効果に使います。
(P52、53)
再生: テープ走行を停止します。(P39)
カ再ー ド
: カード再生を停止します。
生
(P75 ~ 77)
8 サーチ / 早送り(5)/ 巻戻し(6)/
撮影チェック(S)ボタン
撮影: カメラサーチ(P46)、撮影チェック
(P31)をします。
再生: 早送り・早送り再生、巻戻し・巻戻し
再生します。(P39、42)
カ再ー ド
: カードのファイル送り/ 戻し再生し
生
ます。(P75 ~ 77)
9 液晶開くボタン
液晶モニターを開くときに使います。
(P24)
: バッテリー取付け部
; AV 入出力 / ヘッドホン端子
テレビで映像を見るとき、アフレコ、ダビン
グをするときや、ヘッドホンで音声を聞く
ときなどに使います。
(P40、41、44、45、91~94)
< バッテリー取外しレバー
バッテリーを取り外します。
= スピーカー
> 内蔵ステレオマイク
? レンズフード(P120)
@ レンズ(LEICA DICOMAR)
A 撮影お知らせランプ
記録中に点灯して、記録していることを知
らせます。(P29、71)
リモコン受信時は、点滅します。
B リモコンセンサー
リモコンからの信号を受けるセンサーで
す。(P25)
手などでふさがないでください。
C フォトショットボタン
V が「テープ」のとき:
テープに記録します。(P30)
V が「カード」のとき:
カードに記録します。(P70)
D マルチプッシュダイヤル
●
メニューの項目選択・設定(P28)
●
電子シャッター、絞り/ ゲインの選択・設定
(P50)
●
音量調整(P40)
●
再生時のジョグ操作(P44)
●
可変速サーチの速度調整(P42)
●
マルチ画面のファイルを選択(P64)
●
白バランスの選択・設定(P48)
●
手動でのピントの調整
(マニュアルフォーカス)(P48)
E S2(S1)映像入出力端子
テレビで映像を見るときやダビングすると
きなどに使います。(P44、92 ~ 94)
F デジタル静止画端子
パソコン静止画キット(別売)や
アダプターキット(別売)を使って、パソコン
に画像を取り込むときに使います。(P99)
G DV 端子(¥)
デジタル信号の入出力用端子です。 DV端
子(i.LINK 端子)を持つデジタルビデオ機器
やパソコンと接続します。
(P95、96、100、101)
使
う
前
に
15
各
部の名前と働き(つづき)
16
リセット
H
RESET ボタン
電源が入っているのに操作できないなど、
トラブルがおこったときに、先の細いもの
で押してください。(P131)
I 操作モード(電源)ランプ
操作モード(撮影/再生/カード再生)のラン
プが点灯します。(P23)
J 動作中ランプ
カードのデータにアクセスしているときに
点灯します。(P69)
K カードモード選択スイッチ
カード記録・ 再生をするときに静止画、
MPEG4(動画)、ボイスの中から選択しま
す。(P70、71、74 ~ 77、79)
L 電源 / 操作モード切換えスイッチ
電源の「入」「切」操作をします。
右にずらすごとに操作モードが切り換わり
ます。(P23)
R レンズキャップひも取付け穴(P27)
S カード挿入口
T 撮影開始 / 一時停止ボタン
撮影を始めるとき、一時停止するときに使
います。(P30、71)
U フォトショットボタン
C と同じ機能です。
V テープ / カード選択スイッチ
テープ、カードのどちらに記録するか選択し
ます。(P30、70、71、74、79)
W ズームレバー
ズーム操作に使います。(P34)
X ファインダー
液晶モニターを閉じたときに、映像を見る
ところです。(P24、118)
対面撮影時はファインダーにも映像が映り
ます。(P35)
使
う
前
に
M カード取出しレバー(P69)
N モード切換えスイッチ
●
フルオート / マニュアルの切り換え
●
手動でのピント(フォーカス)調整
O カメラ取外しレバー(P67)
カメラユニットの取り外しに使います。
取り外したカメラユニットにバッテリーア
ダプターユニットを取り付けることができ
ます。
カメラユニットの取り外しは、必ず電源ス
イッチ「切」の状態で行ってください。
P USB 接続用端子
パソコンの USB 端子と接続するときに使
います。 接続には USB 接続キット /VWDTU1(別売)が必要です。(P98)
Q 白バランスセンサー
白バランスを自動的に切り換えるセンサー
です。(P49)
手などでふさがないでください。
Y 視度調整レバー
視力に合わせてファインダーを調整すると
きに使います。(P24)
Z カセットホルダー
この中にカセットを入れます。(P22)
[ カセット取出しレバー
カセット取出しふたを開くときに使いま
す。(P22)
\ 三脚取付け穴(P26)
] カセットカバー
カセットを入れたあと、ここを押して閉じ
ます。(P22)
^ カセット取出しふた
「カチッ」と音がするまで開くと、カセット
ホルダーが出ます。(P22)
_ グリップベルト
手の大きさに合わせて調整できます。
(P26)
17
各
部の名前と働き(つづき)
※リモコンは DV カメラスタイルでのみ
使用できます。
1 表示出力ボタン
画面の機能表示をテレビに表示させます。
(P45)
2 年月日 / 時刻ボタン
年月日、時刻を表示させます。(P41)
3 撮影操作 / 音量調整部
フォトショットボタン
(P30、70)
ビデオカメラ本体のボタンと同じ機能です。
撮影開始 / 停止ボタン(P30、71)
ビデオカメラ本体の「撮影開始/一時停止ボ
タン」と同じ機能です。
ズーム / 音量ボタン
撮影: ズーム操作に使います。(P34)
再生: 内蔵スピーカーの音量を調整すると
きに使います。(P41)
再生ズームの倍率を変えるときに使
18
います。(P65)
4 表示切換ボタン(P111)
カウンターモードを切り換えます。
5 リセットボタン(P124)
( リニア) カウンターの値がゼロになりま
す。
6 タイトルインボタン(P83)
ビデオカメラ本体のボタンと同じ機能で
す。
7 録画ボタン(●)(P92、95)
再生: 再生ボタンと同時に押して、録画を
開始します。
8 マルチ / 子画面ボタン(P56 ~ 58)
ビデオカメラ本体のボタンと同じ機能で
す。
9 アフレコボタン(P90)
再生: アフレコ操作に使います。
: 再生操作部
巻戻しボタン(6)
(P31、39、42、46、75 ~ 77)
ビデオカメラ本体のボタンと同じ機能で
す。
早送りボタン(5)(P42、46、75~ 77)
ビデオカメラ本体のボタンと同じ機能で
す。
再生ボタン(1)
再生: 再生します。(P39)また、録画ボタ
ンと同時に押して、録画します。
(P92、95)
カ再ー ド
: カードのデータを再生します。
生
(P75 ~ 77)
スロー / コマ送りボタン(E、D)
(P43、44)
再生: 再生中に押すと、スロー再生、一時停
止中に押すと、コマ送り再生になり
ます。
(E は逆方向、D は正方向です)
頭出しボタン(K、L)
再生: 撮影した映像を頭出しします。
(P46)
(K は逆方向、L は正方向で
す。)
停止ボタン(■)
再生: テープ走行を停止します。(P39)
カ再ー ド
: カード再生を停止します。
生
(P75 ~ 77)
一時停止ボタン(;)
再生: 静止画再生します。(P44)
カ再ー ド
: カード再生を一時停止します。
生
(P75 ~ 77)
; 可変速サーチボタン(P43)
再生: 可変速サーチモードになります。
< 映像効果部
選択ボタン(P60)
再生: 「デジタルセッテイ」メニューの「コ
ウカセンタク」のモードを設定しま
す。
メモリーボタン(P60)
再生: 「コウカセンタク」のワイプ、ミック
ス時のメモリー画像を決定するとき
に使います。
切 / 入ボタン(P60)
再生: 選択モードを一時解除するとき・有
効にするときに使います。「コウカ
センタク」のワイプ、ミックス効果を
始めるときにも使います。
= 再生ズームボタン(P65)
再生: 再生映像を拡大するときに使いま
す。
> メニュー設定 / 再生ズーム操作部
メニューボタン
ビデオカメラ本体のボタンと同じ機能で
す。(P29)
方向ボタン
再生ズーム時、画面を上下左右に動かすこ
とができます。(P65)
メニュー画面表示時は、メニュー内の項目
を選ぶ項目ボタンや選んだ項目の値やモー
ドを設定する設定ボタンに変わります。
(P29)
π∫ ボタンで、可変速サーチのサーチ速度
を変更できます。(P43)
使
う
前
に
19
バ
ッテリーを充電する
バッテリーは充電すると使えるようになります。
マークにそってバッテリーを水平
にのせ、スライドさせる
電源コードをつなぐ
「100%」が点灯で満充電完了
●
「急速」ランプ点灯で約 50 分連続撮影できま
す。( 別売のアクセサリーキットに付属の
バッテリーは急速充電未対応です)
バッテリーをACアダプターから外す
●
充電時は DC コードをつながないでください。
●
上表は常温(温度20℃/湿度60%)での時間です。 高温、低温時は充電時間が長くなります。 め
やすにしてください。上表の間欠撮影可能時間とは、撮影、停止などをくり返したときにテープ
に記録できる時間です。 実際には使用環境などにより、これより短くなることがあります。
バ
ッテリーを付ける
充電済みのバッテリーを付けると、ビデオカメ
ラを操作できるようになります。
バッテリーの取り付け / 取り外しは必ず電源
スイッチを「切」にして、電源ランプの消灯を確
認してから行ってください。
マーク
電源スイッチを「切」にしておく。
マークにそってバッテリーを合わせ、
「カチッ」と音がするまで、横にずらす
バッテリーを外す
バッテリー取外しレバーをスライドさせて、横
20
にずらして外す
電
源コンセントにつないで使う
ACアダプターを使って、電源コンセントにつ
なぐと、バッテリーの消耗を気にせず使えま
す。
電源スイッチを「切」にしておく。
DC コードをつなぐ
電源コードをつなぐ
●
バッテリーの取り付け/ 取り外しおよび電
源コードの接続は、内部の電気回路とメモ
リーカードのデータ保護のため、電源ス
イッチ「入」の状態では行わないでくださ
い。
AC アダプター、バッテリーについて
●
DC コードが AC アダプターにつながっていると、充電できません。
●
使用後や充電後はバッテリーが温かくなります。また、使用中はビデオカメラ本体も温か
くなりますが、故障ではありません。
●
急速充電対応のバッテリーを AC アダプターに付けると、「急速」ランプが点滅します。
●
ビデオカメラからバッテリーを外すときは、電源スイッチを「切」にして、電源ランプが消灯
したことを確認してから外してください。
●
ビデオカメラからバッテリーを外すときは、バッテリーを落下させないように手で支えて
おいてください。
●
バッテリーの長期保管については、117 ページをご参照ください。
●
AC アダプターは海外でも使うことができます。(P120)
●
アクセサリーキットの説明書もよくお読みください。
●
別売のバッテリーパック(VW-VBD5)を使うと、1 個のバッテリーで長時間撮影すること
ができます。 詳しくはバッテリーパックの説明書をお読みください。
使用時の接続充電時の接続
使
う
前
に
21
車
で使う
カーアダプター /VW-KA7(別売)を使うと、車
のシガレットライターソケットから電源を供
給できます。 また、バッテリーの充電にも使
えます。
車のエンジンをかける
DC コードをつなぐ
●
DC コードは AC アダプターに付属のものを
お使いください。
●
カーアダプター使用時は急速充電できません。
●
エンジンをかける前に接続すると、ヒューズ
が切れるおそれがあります。
●
長時間使用すると、ビデオカメラ本体が温か
くなりますが、故障ではありません。
カ
セットを入れる
カーアダプター
●
使用後は、必ずシガレットライターソケット
から外してください。
●
電源を外すときは、電源スイッチを「切」にし
て、電源ランプが消灯したことを確認してか
ら外してください。
●
カーアダプター、アクセサリーキットの説明
書もお読みください。
をつなぐ
レバーをずらした状態で、 「 カ
チッ」と音がするまで水平に開く
カセットホルダーが開いてから、
入れる
●
カセット窓の方向を図のようにして、奥まで
入れてください。
「押 閉じる」マークを押して閉じる
カセットホルダーが完全に納まっ
てから、閉じる
使用できる当社のカセット
(2001年6 月現在)
カセット品番
AY-DVM30
AY-DVM60
AY-DVM80
22
使用できる時間
SP
30 分
60 分
80 分
LP
045 分
090 分
120 分
カセットを取り出す
カセット取出しレバーをずらして「カチッ」と
音がするまでカセットカバーを開き、出てきた
カセットをまっすぐ抜き取る
SP(標準):
Standard Playの
意味です。
LP(長時間):
Long Playの意味
です。(P33)
●
カセットは絶対に高温の場所に置
かないでください。 テープがい
たんで再生時にモザイク状のノイ
ズが出る場合があります。
電
源 / 操作モードスイッチを使う
●
電源が入り、「撮影」ランプが点灯します。
●
スライドするごとに「再生」→「カード再生」
→「撮影」と切り換わります。
電源を入れる
中央のボタンを押しながら、「入」
にずらす
操作モードを切り換える
「入」の状態から右にずらす
使
●
カセットホルダーが納まらない場合は、以下
の処置を行ってください。
カセットを出し入れするときは
●
カセットの出し入れは本機の電源が供給されて
いれば、電源スイッチ「切」の状態でもできます。
●
誤動作する場合がありますので、必ずカメラ
ユニットを装着した状態でカセットを出し
入れしてください。
●
カセットカバーを閉じるときは、グリップベ
●
●
●
カセットホルダーが出てこない場合は、以下
の処置を行ってください。
●
ルトやレンズキャップひもをはさみこまな
いように気を付けてください。
●
グリップベルトが当たって、カセットホルダー
が完全に開かないことがありますので、当たら
ないように気を付けてください。
●
カセットを入れるときは、方向をよく確か
め、最後まで確実に入れてください。
●
使用途中のカセットを入れたときは、カメラサーチ
機能(P46)やブランクサーチ機能(P47)を使って、
続けて撮影する部分をさがしておきましょう。
●
特に、一度使用したカセットに重ね撮りする
●
誤消去防止つまみについて
撮影後は、誤って撮影内容を消さないため
に、カセットの誤消去防止つまみを「SAVE」
側( 開く) にしておくことをおすすめしま
す。 こうしておくと、撮影ができなくなり
ます。「REC」側に
戻すと、撮影が可能
になります。
場合、必ず続けて撮影する部分をさがしてか
ら、撮影してください。
電源を切る
「切」にずらす
電源が切れ、ランプが消灯します。
●
操作モードを切り換えるときは、切り換
わったことをランプで確認してから操作し
てください。
「押 閉じる」マークを押してカセットカバー
を確実に閉じる
電源スイッチを入れ直す
バッテリーが消耗していないか確認する
カセット取出しふたを一度完全に閉じてか
ら、再度「カチッ」と音がするまで開く
バッテリーが消耗していないか確認する
う
前
に
23
フ
ァインダーを使う
液
晶モニターを使う
使う前に、視力に合わせてファインダー内の文
字が一番よく見えるようにします。
液晶モニターを閉じておいてください。(開い
ていると、ファインダーは点灯しません)
「入」にする
ファインダーを引き出す
レバーを動かして調整する
●
メニューでファインダーの明るさが調整で
きます。(P108)
液晶モニターを見ながら撮ることもできま
す。
24
「入」にする
ボタンを押して、液晶モニターを
開く
●
ファインダーが消灯します。
液晶モニターの角度の調整
撮影する角度によって、液晶モニターの角度を
調整する
●
レンズ方向に 180°、手前方向に 90° まで回
転します。それ以上に無理な力で回したり、
90° 回転した状態でレンズ方向に回すと、本
機の故障につながります。
●
液晶モニターを閉じる時は、確実に閉じて
ください。
●
メニューで液晶モニターの色の濃さ、明る
さが調整できます。(P108)
●
液晶モニターをレンズ方向へ回転させたと
き(対面撮影時)は、ファインダーと液晶モニ
ターが同時に点灯します。
リ
モコンを使う
●
リモコンの操作範囲は、室内での使用時の値
です。 屋外やリモコンセンサー部に強い光
が当たっているときは、この範囲内であって
も操作できない場合があります。
コイン電池について
●
コイン電池(CR2025)が消耗した場合は、新
しい電池と交換してください。(電池の寿命
は使用頻度にもよりますが、約 1 年です)リ
モコンを本機のリモコンセンサーの近くで
操作しても動作しない場合は、電池が消耗し
ています。
●
コイン電池は、幼児の手の届かないところに
置いてください。
同時に 2 台のビデオカメラを使う場合の
リモコンの設定
1台のビデオカメラとリモコンの設定を
「VTR1」に、もう1台のビデオカメラとリモ
コンを「VTR2」に設定すると、2台の間でのリ
モコンの誤作動を防ぐことができます。(出
荷時設定は「VTR1」です。 またコイン電池
を交換すると、設定が「VTR1」になります)
リモコンは DV カメラスタイルでのみ使用で
きます。
付属のコイン電池をリモコンに入れる
つまみを矢印の方向に押しなが
ら、ホルダーを引き抜く
+
マークを上に向け、入れる
●
電池の向きをよく確認して入れてください。
ホルダーを元に戻す
リモコンを使う
操作モードを希望のモード(P23)
にし、リモコンセンサーに向けて
リモコンの操作ボタンを押す
●
各ボタンの働きについては、18 ページをご
参照ください。
●
近距離(約1m 以内)で操作するときは、セ
ンサー横(液晶モニター側)からもリモコン
操作ができます。
設定のしかた
リモコン側:
右図参照
ビデオカメラ側:
「 ソノタセッテ
イ」 メニューの
「リモコン」の項
目で設定(P105)
●
ビデオカメラとリモコンの設定が違うとき
は、画面に「リモコン」と表示が出ます。 電
源を入れたあとの最初の操作時のみ「リモ
コンのセッテイをカクニンしてください」
のメッセージが表示されます。(P114)
液晶モニターについて
液晶モニターは、精密度の高い技術で作られ
ていますが、液晶モニターの画面上に黒い点
が現れたり、常時点灯(赤や青、緑の点)するこ
とがあります。 これは故障ではありませ
ん。 液晶モニターの画素については 99.99
%以上の高精度管理をしておりますが、0.01
%以下で画素欠けや常時点灯するものがあり
ます。
使
う
前
に
25
グ
リップベルトを調整する
三
脚に取り付ける
手の大きさに合わせて調整してください。
カバーをめくる
長さを調整する
カバーを元に戻す
●
カセットを出し入れするときは、グリップ
ベルトが当たって、カセットホルダーが完
全に開かないことがあります。 グリップ
ベルトが当たらないように気をつけてくだ
さい。
●
SD カメラスタイル時も同様にグリップベ
ルトを調整できます。
別売の三脚を使うとズーム時でも安定した撮
影ができます。
26
本機の三脚取付け穴に合わせて、
カメラ台を付ける
カメラ台を三脚に取り付ける
●
カメラ台のボス(位置決めピン)がひっこむ
タイプの三脚を使用してください。 ボス
がひっこまないものは使用できません。
●
三脚にグリップベルトをはさみ込まないよ
うにしてください。
●
SD カメラスタイル時には三脚は取り付け
られません。
●
三脚の説明書をよくお読みください。
レ
ンズキャップを付ける
撮影をしないときは、付属のレンズキャップ
を付けて、レンズ面を保護してください。
レンズキャップひもの先端をレン
ズキャップひも取付け穴に通す
ひもの反対側をひもの輪の部分に
通す
矢印の方向に引っ張る
レンズキャップを付ける
レンズキャップについて
レンズキャップはレンズキャップ取付け部
に付けておくことができます。
●
メガ静止画用フードを取り付けると、レン
ズキャップは取り付けられません。
使
う
前
に
27
メ
ニュー画面を操作する
■メニューを表示させる
■項目を設定する
「入」にする
●
スライドを繰り返して操作モードを切り換え
ます。(P23)
押す
●
手順1で選んだ操作モードのメインメニュー
が出ます。
回して表示させたいサブメニュー
項目を選ぶ
●
ダイヤルを回すとサブメニュー項目が反転表
示します。
押し込む
●
手順 3 で選んだサブメニューが出ます。
●
メニュー画面の各項目の説明については、「メニュー
画面の表示」をご参照ください。(P104 ~107)
●
撮影中、録画中にメニューは表示されません。ま
た、メニュー表示中に撮影、録画はできません。
●
メニュー表示中は操作モードを切り換えない
でください。
回して設定したい項目を選ぶ
●
ダイヤルを回すと項目が反転表示します。
押し込んで設定する
●
ダイヤルを押し込むごとに項目内を 1 が移
動します。
28
押して項目の設定を終了する
●
メニュー画面が消えます。
サブメニューからメインメニューに戻るには
ダイヤルを回して「まえのメニューに戻る」を
選び、押し込む
●
メニューの設定項目などによって選択できな
い項目は濃い青色で表示されます。
メニュー画面の動きかた(手順 5、6)
1 設定項目の移動
マルチプッシュダイヤルを回すと、下画面
1
の
の矢印の順に項目が移動します。
2 設定
マルチプッシュダイヤルを押すごとに下
2
画面の
の矢印の順に1が移動します。
撮
影前の確認(撮影準備)
撮影前のチェックポイント
大切な撮影です。 撮影前には、以下の項目を
よく確認しておきましょう。
●
バッテリー / カセット / カードの準備
(P20、22、69)
●
SP/LP モードの設定
●
あとで編集、アフレコなどをする場合:「SP」
●
音声記録モードの設定(P90)
●
アフレコする場合:「12bit 」
●
シネマモードの設定(P38)
●
特殊効果の設定(P54)
●
逆光補正の設定(P51)
フルオートモードについて
モード切換えスイッチを「フルオート」にする
と、自動でピントや色合いを合わせて撮ること
ができます。(「フルオート」表示が出ます)
また光源や撮る場面によっては、ピントや色合
いが自動では合いません。 その場合は、手動
で調整します。
(ピント: P48、122)(色合い: P48、123)
撮影時の基本的な構えかた
●
グリップベルトに手を通す
●
両手で持つ
●
足を少し開く
●
わきをしめる
●
マイク部や白バランスセンサーを手などで
ふさがないようにする
グリップベルトの握り
正しい姿勢
マイク部
白バランス
センサー
使
う
前
に
リモコンを使ってメニュー設定する
リモコンでもメニュー操作ができます。 項
目を選択するときは項目ボタン、設定すると
きは設定ボタンを使います。
メニューボタン
設定ボタン
項目ボタン
お知らせブザーについて
●
「ソノタセッテイ」 メニューの「おしらせブ
ザー」を「切」にすると、お知らせブザーは鳴
らなくなります。(P105)
撮影お知らせランプについて
●
記録中に点灯します。
●
「ソノタセッテイ」メニューの「サツエイラ
ンプ」を「切」にすると、点灯しなくなりま
す。(P105)
●
リモコン受信時は点滅します。
29
テ
ープに撮る(撮影)
撮影モードにしておく。
「テープ」にする
押す
●
撮影が始まります。
撮影を一時停止する
撮影中に押す
撮影を終了する
「切」にする
撮影をチェックする
撮影の一時停止中に撮影チェック(S)ボ
タンをポンと押す
●
撮影した最後の部
分を約2、3 秒間再
生します。チェッ
ク後は撮影の一時
停止に戻ります。
テ
ープに静止画を撮る
■テープフォトショット / 連写フォトショット
フォトショット機能を使って静止画を撮るこ
とができます。
撮影モードにして「テープ」にしておく。
●
シャッター効果を入れて撮る
「ソノタセッテイ」メニューの「シャッターコウ
カ」を「入」にしてからフォトショットボタンを
押す
●
連写フォトショットで撮る
●
「カメラキノウ」メニューの「プログレッシブ」
が「入」、「オート」の場合、連写フォトショット
は使えません。(P32)
30
「ソノタセッテイ」メニューの「シャッターコウ
カ」を「入」にしてからフォトショットボタンを
押し続ける
●
押す
約 7 秒間静止画を撮影すると、撮影の一時停
止になります。
シャッター映像とシャッター音が記録されます。
約 0.7 秒間隔で連写フォトショットします
。