
-2
本書の⾒かた
本書ではお⾞の各装置や装備の正しい取り扱
いかたと、快適ドライブ情報やお⼿⼊れのし
かた、万⼀のときの応急処置などを記載して
います。
◎ お⾞を安全・快適にお使いいただくた
め、ご使⽤前に必ずお読みください。
◎ 「警告」「注意」は安全のために特に重
要です。
よく読んでお守りください。
. グレードにより異なる装備またはオプ
ションのため、すべての⾞に付いていな
い装備は★マークで表⺬しています。
. 参照して読んでいただきたいページなど
を、
. ⽇産販売会社で取り付けられた装備
(ディーラーオプション)については、
その装備に付属の取扱説明書をお読みく
ださい。
. 点検・整備、保証については別冊のメンテ
ナンスノートをお読みください。
. その他、ご不明な点はカーライフアドバ
イザー(営業部員)にお申しつけくださ
い。
GUID-948BA226-119D-4A5D-B495-F49E4943D83B
マークで表⺬しています。
. 交通ルールやマナーを守って運転しましょ
う。
. ⾃然環境保護に配慮してください。
. 本書と別冊のメンテナンスノートはお⾞の中
に保管してください。
. お⾞をゆずられるときは次に所有される⽅の
ために、本書をお⾞に付けておいてくださ
い。
. ⾞両の仕様変更により、本書の内容が実⾞と
⼀致しない場合がありますのであらかじめご
了承ください。
. イラストは、記載している仕様などの違いに
より、実⾞の装備と⼀致しない場合がありま
す。
. 本書ではさまざまなシンボル(記号)が
使⽤されています。それらのシンボル
(記号)は、次の基準で⽤いられていま
す。
警告
守らないと⽣命の危険または重⼤な傷害
につながるおそれがあります。危険を避
けるために、記載内容に従ってくださ
い。
注意
守らないと傷害または⾞両の損傷につな
がるおそれがあります。危険を避けるた
めに、記載内容に従ってください。
SIC0697
上記のシンボル(記号)は、“禁⽌事
項”または“避けるべき状態”を表して
います。
NOS1274
上図の⽮印は、⽮印の向いている⽅向が
⾞両前⽅であることを表しています。

NOS1275
上図の⽮印は、動きまたは操作の⽅向を
表しています。
NOS1276
上図の⽮印は、イラスト中の場所または
操作の⽅向を表しています。
C
*
Copyright
2013 ⽇産⾃動⾞株式会社
本書の著作権は、⽇産⾃動⾞株式会社が
有しており、書⾯による事前の許可なく
していかなる複製も認めません。

⽬次
イラスト⽬次
必ずお読みください
シート、シートベルト、SRSエアバッグ
メーター、スイッチ、室内装備
⾛⾏する前に
エアコン、オーディオ
⾛⾏するとき
万⼀のとき
⾞との上⼿なつきあいかた
メンテナンスと点検
サービスデータ
さくいん
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11

イラスト⽬次
シート、シートベルト、SRSエアバッグ. ... .. .... . . . . .. . . . . 2
外観(フロント). . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . 3
外観(リヤ). . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . 4
室内.. . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . . 5
運転席まわり .. . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . .. 6
インストルメントパネル . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . .. 7
メーター .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . 8
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。

シート、シートベルト、SRSエアバッグ
E12-JPN-120510-410E5EAB-F85A-4C66-BDB8 -3E8FFE94D0ED
JVC0323X
1. 運転席・助⼿席SRSエアバッグシステム
(P.1-22)
2. SRSカーテンエアバッグシステム
★
(P.1-22)
3. 運転席・助⼿席シートベルト(P.1-8)
4. ヘッドレストレイント(P.1-5)
2 イラスト⽬次
5. 後席左右シートベルト(P.1-8)
6. 後席中央シートベルト(P.1-12)
7. 前席シート(P.1-2)
8. 後席シート(P.1-4)
9. ISO FIX対応チャイルドシート固定専⽤
アンカー(P.1-21)

外観(フロント)
E12-JPN-120510-0CBB9E22-D09E-4A8C-86AE-6 41CAE84C0CB
1. エンジンフード(P.3-17)
2. フロントウインドー
ワイパー・ウオッシャースイッチ
(P.2-26)
ワイパーの交換(P.8-6)
ウオッシャー液(P.8-7、9-3)
3. ⽅向指⺬器(前側)
スイッチの操作(P.2-24)
電球(バルブ)の交換(P.8-12)
4. ヘッドランプ
スイッチの操作(P.2-22)
電球(バルブ)の交換(P.8-13)
JVC0542X
5. ウインドー(P.2-28)
6. ドアミラー(P.3-24)
★
サイドカメラ
(P.4-2)
7. けん引フック(P.6-17)
★
★
(P.4-2)
★
(P.4-12)
8. フロントカメラ
9. フロントソナー
10. フォグランプ
スイッチの操作(P.2-25)
電球(バルブ)の交換(P.8-12)
11. ⾞幅灯
スイッチの操作(P.2-22)
電球(バルブ)の交換(P.8-12)
12. タイヤ
タイヤ・ホイール(P.8-18、P.9-5)
パンク(P.6-23)
13. ⽅向指⺬器(側⾯)
スイッチの操作(P.2-24)
電球(バルブ)の交換(P.8-12)
14. ドア
キー(P.3-2)
施錠・解錠(P.3-4)
リモートコントロールエントリーシ
★
ステム
インテリジェントキー
(P.3-5)
★
(P.3-7)
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
イラスト⽬次 3

外観(リヤ)
E12-JPN-120510-2829AD6C-D1F7-4636-95EE-92 6E9D3944A8
JVC0547X
8. 燃料補給⼝(P.3-21)
9. ⽅向指⺬器
スイッチの操作(P.2-24)
電球(バルブ)の交換(P.8-12)
10. 後退灯(P.8-12)
11. バックドア
★
インテリジェントキー
リモートコントロールエントリーシ
★
ステム
12. リヤカメラ
(P.3-5)
★
(P.4-2)
(P.3-7)
13. 番号灯(P.8-12)
14. バックソナー
★
(P.4-12)
1. 尾灯
スイッチの操作(P.2-22)
電球(バルブ)の交換(P.8-12)
2. 制動灯(P.8-12)
3. アンテナ(P.4-23)
4. ハイマウントストップランプ(P.8-12)
4 イラスト⽬次
5. リヤウインドーデフォッガー(P.2-27)
6. リヤワイパー
ワイパー・ウオッシャースイッチ
(P.2-26)
ウオッシャー液(P.8-7、9-3)
7. チャイルドセーフティドアロック(P.3-5)

室内
E12-JPN-120510-CA5E7FA1-CD4C-4AFA-9A44-C1E53CFBC854
JVC0326X
1. ルームミラー(P.3-23)
アラウンドビューモニター
★
(P.4-
ドアロックスイッチ(P.3-5)
5. ルームランプ(P.2-35)
2)
★
2. マップランプ
3. サンバイザー(P.2-34)
(P.2-35)
6. ヒューズボックス(P.8-10)
7. ラゲッジサイドフック(P.2-34)
4. ドアアームレスト
パワーウインドースイッチ(P.2-28)
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
イラスト⽬次 5

運転席まわり
E12-JPN-120510-D1B89E37-A5CF-4CCD-9010-5 9485513453C
1. ワイパー・ウオッシャースイッチ(P.2-25)
2. ハンドル
電動パワーステアリングシステム
(P.5-41)
ホーン(P.2-28)
運転席SRSエアバッグシステム
(P.1-22)
JVC0536X
3. ライトスイッチ・⽅向指⺬器スイッチ
(P.2-22)
★
フォグランプスイッチ
(P.2-25)
4. アイドリングストップOFFスイッチ
(P.5-16)
5. ドアミラースイッチ(P.3-24)
6. エマージェンシーブレーキ/踏み間違い
衝突防⽌アシストスイッチ
★
エマージェンシーブレーキ★(P.5-21)
踏み間違い衝突防⽌アシスト
★
(P.5-25)
7. 電源ソケット(P.2-31)
8. パーキングブレーキ(P.3-26)
★
(P.5-15)
★
(P.5-18)
9. 2WD↔4WD切替えスイッチ
10. ECOモードスイッチ
11. セレクトレバー(P.5-13)
12. カップホルダー(P.2-33)
13. ハンドル位置調節レバー(P.3-22)
14. キースイッチ
15. VDC(ビークルダイナミクスコントロー
ル)OFFスイッチ
★
(P.5-5)
★
(P.5-19)
16. ヘッドランプレベライザースイッチ
(P.2-24)
17. エンジンフードオープナー(P.3-17)
18. フューエルフィラーリッドオープナー
(P.3-21)
19. LDW(⾞線逸脱警報)スイッチ
★
★
(P.5-37)
6 イラスト⽬次

インストルメントパネル
E12-JPN-120510-8AC381DB-87FE-4981-8F4E-1 341FF68CBB0
JVC0605X
チ(P.2-27)
12. ヒューズボックス
★
(P.8-10)
1. 前席左右吹き出し⼝(P.4-16)
2. 助⼿席SRSエアバッグシステム(P.1-22)
3. インストアッパーボックス(P.2-32)
4. 前席中央吹き出し⼝(P.4-16)
5. ⾮常点滅表⺬灯スイッチ(P.6-2)
6. エンジンスイッチ
★
(P.5-6)
7. メーター(P.2-5)
8. モード切り替えスイッチ
調整スイッチ
9. 発炎筒(P.6-20)
10. グローブボックス(P.2-32)
11. エアコン(P.4-16)
リヤウインドーデフォッガースイッ
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
★
(P.2-30)
★
(P.2-8) /時計
イラスト⽬次 7

メーター
E12-JPN-120510-F210E898-38EC-46AB-92E5-7 CD113958D88
1. タコメーター(P.2-10)
2. スピードメーター(P.2-7)
3. エコドライブインジケーター(P.2-13)
4. ポジションインジケーター(P.2-12)
5. 燃料計(P.2-11)
タイプA
6. 警告灯・表⺬灯(P.2-15)
7. エコドライブインジケータースイッチ
(P.2-13)/エコペダルガイドスイッチ
(P.2-14)
8. ⾞両情報ディスプレイ(P.2-7)
トリップコンピューター(P.2-8)
時計(P.2-30)
JVC0329X
9. エコペダルガイド(P.2-14)
10. モード切り替えスイッチ(P.2-8)/イルミ
ネーションコントロールスイッチ
(P.2-12)/サービスインターバル設定ス
イッチ(P.2-10)
11. オドメーター/ツイントリップメーター
(P.2-8)/外気温度計
★
(P.2-13)
8 イラスト⽬次

1. タコメーター(P.2-10)
2. ⽔温計(P.2-11)
3. ⾞両情報ディスプレイ(P.2-7)
オドメーター/ツイントリップメー
ター(P.2-8)
トリップコンピューター(P.2-8)
時計(P.2-30)
7. イルミネーションコントロールスイッチ
(P.2-12)
8. ポジションインジケーター(P.2-12)
9. モード切り替えスイッチ(P.2-8)/サービ
スインターバル設定スイッチ(P.2-10)
JVC0330X
タイプB
外気温度計★(P.2-9)
イルミネーションコントロール
(P.2-12)
4. 燃料計(P.2-11)
5. スピードメーター(P.2-7)
6. 警告灯・表⺬灯(P.2-15)
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
イラスト⽬次 9

MEMO
10 イラスト⽬次

0 必ずお読みください
お出かけまえには. . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . 0-2
お⼦さまを乗せるときは. . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . .. 0-5
⾛⾏するときは. . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . 0-7
駐・停⾞するときは . . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . 0-9
オートマチック⾞を運転するときは . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . 0-9
こんなことにも注意 . . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . 0-11
こんなときは異常ではありません . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . .. 0-12
イベントデータレコーダ . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . 0-13
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。

お⾞を安全にお使いいただくため、必ず守っ
ていただきたい「警告」「注意」をまとめて
記載しています。
ご使⽤前には各章と合わせて必ずお読みくだ
さい。
お出かけまえには
E12-JPN-120510-770E580E-44FC-489A-8E C1-00284E5D6E69
⽇常点検は必ず実施
E12-JPN-120510-39228509-B733-4A7F-BB10-87 A79C74FC06
. ⾞を安全にお使いいただくため、⽇常点
検は必ず実施してください。
⾞の状態に応じて、適切な時期に実施す
ることが法律で義務づけられています。
メンテナンスノートをお読みくださ
い。
. いつもと違うことに気がついたら⽇産販
売会社で点検を受けてください。
(⾳、振動、臭い、⽔・油漏れなど)
タイヤの空気圧を点検する
E12-JPN-120510-EFFF16ED-FBFB-4DD8-BA1 4-4ED8BCA303A9
. タイヤの空気圧が不⾜したまま⾛⾏する
と、バースト(破裂)するなど思わぬ事
故につながるおそれがあります。⽇常点
検でタイヤの空気圧を点検してくださ
い。
“タイヤ空気圧の点検”(P.8-18)
バッテリーの液量を点検する
E12-JPN-120510-70579CD8-6132-4EA4-AAD3-B4B11 1DFA46E
. バッテリーの液量が下限(LOWER
LEVEL)以下になったまま使⽤、または
充電すると、バッテリーが爆発するおそ
れがあります。⽇常点検でバッテリーの
液量を点検してください。
メンテナンスノートをお読みくださ
い。
⾞にあった燃料を補給
E12-JPN-120510-76FC3D08-0878-4833-8 706-490B972C747D
. 指定以外の燃料は補給しないでくださ
い。
. 軽油や有鉛ガソリン、粗悪な燃料を使⽤
すると⾞に悪影響を与えます。
エンジン型式 指定燃料
HR12DE
HR12DDR
無鉛レギュラーガソリン
0-2 必ずお読みください

⾞庫や屋内ではエンジンをかけたま
まにしない
E12-JPN-120510-F2A3D77C-5C65-499E-AD92-4 DA3D834DF1D
. ⾞庫や屋内など換気が悪い所では、排気
ガスが充満しやすいため、エンジンをか
けたままにしないでください。排気ガス
には無⾊無臭で有害な⼀酸化炭素が含ま
れているため、吸い込むと⼀酸化炭素中
毒になるおそれがあります。
. 排気管に⽳や⻲裂がある場合や排気⾳に
異常があるときは、⽇産販売会社で点検
を受けてください。排気ガスが⾞内に侵
⼊するおそれがあり危険です。
正しい運転姿勢に調節
E12-JPN-120510-E97B5A7C-A840-47B8-9 33E-669DA04EA5EF
. ⾛⾏前にシート、ハンドル、ヘッドレス
トレイントの位置を正しい運転姿勢がと
れるように調節し、ドアミラー、ルーム
ミラーなどを後⽅視界が⼗分確認できる
位置に調節してください。
シートベルトは正しく着⽤
E12-JPN-120510-5DF840A2-448E-45D1-B4F4-ED 10C06792C0
. ⾛⾏する前に必ず全員がシートベルトを
着⽤してください。
. シートベルトは正しく着⽤しないと、ベ
ルトの効果が⼗分発揮できなかったり、
ベルトによりケガをするおそれがありま
す。正しい着座姿勢で正しく着⽤してく
ださい。
“シートベルトの正しい着⽤”(P.1-8)
運転席⾜元には物を置かない
E12-JPN-120510-B27A70D1-7BF9-456E-9D9F-47 74F1B664E0
. ⾜元のまわりにあき⽸などの物を置かな
いでください。
. ブレーキペダルやアクセルペダルに物が
挟まると、ペダルの操作ができなくな
り、思わぬ事故につながるおそれがあり
ます。
KVI0001X
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
必ずお読みください 0-3

⾞に合わないフロアカーペットは使
わない
E12-JPN-120510-009016AE-574A-4529-B342 -7A44DF68DE3F
. この⾞(年式)専⽤のフロアカーペット
を、床の上にしっかりと固定して正しく
使⽤してください。フロアカーペットが
ずれて各ペダルと⼲渉し、思わぬスピー
ドが出たりブレーキが効きづらくなるな
ど、重⼤な傷害につながるおそれがあり
ます。
“フロアカーペット★”(P.7-5)
KVI0002X
燃料が⼊った容器やスプレー⽸など
を積まない
E12-JPN-120510-32799E0D-6548-4F88-975F -D8EC3446CE57
. ガソリンや可燃性ガスの⼊ったスプレー
⽸などは積まないでください。引⽕や爆
発するおそれがあり危険です。
インストルメントパネルの上に物を
置かない
E12-JPN-120510-01CB1615-481B-4531-BDC7 -BF917B23A575
. アクセサリーや芳⾹剤などを置かないで
ください。SRSエアバッグが作動したと
きの衝撃で⾶び、思わぬ事故につながる
おそれがあります。
. ⾛⾏中に移動しやすい物や、視界を妨げ
るような⼤きい物は置かないでくださ
い。安全運転の妨げになり、思わぬ事故
につながるおそれがあります。
KVI0003X
荷物を積みすぎない
E12-JPN-120510-A8472E68-35A9-41E9-8D9F-F7 8CB91180FD
. 助⼿席や後席に荷物を重ねて積まないで
ください。急ブレーキなどのとき荷物が
落ちてきて、思わぬ事故につながるおそ
れがあります。
. ラゲッジルーム(荷室)に荷物を置くと
きは、背もたれの⾼さを越えないように
してください。
0-4 必ずお読みください

アクセサリーの取り付けに注意
E12-JPN-120510-0802B53D-84DB-4B57-A7 DE-9EC9A91FE5D1
. ウインドーにアクセサリーを取り付ける
と、視界の妨げになったり、吸盤がレン
ズの働きをして⽕災を起こしたり、SRS
エアバッグが作動したときアクセサリー
が⾶んでケガをするなど、思わぬ事故に
つながるおそれがあります。
KVI0004X
お⼦さまを乗せるときは
E12-JPN-120510-5D17D0E1-70A7-4FF4-9 5BB-6FA3BE96F257
お⼦さまは後席に
E12-JPN-120510-B4C0AD4A-6432-4850-AB1F -DC16C919589C
. 助⼿席に乗せるのは避けてください。お
⼦さまの動作が気になったり、スイッ
チ、レバー類のいたずらなど安全運転の
妨げになるおそれがあります。
また、助⼿席SRSエアバッグの格納部に
近づいていると、万⼀の事故などでSRS
エアバッグが作動したときに強い衝撃を
受け、重⼤な傷害につながるおそれがあ
ります。
お⼦さまにもシートベルトを着⽤
E12-JPN-120510-E121E81B-8826-4026-B A2B-414E17384D8F
. お⼦さまにも必ずシートベルトを着⽤さ
せてください。お⼦さまを抱いている
と、衝突時などに⽀えることができず重
⼤な傷害を受けるおそれがあります。
“シートベルトの着⽤のしかた”
(P.1-10)
. シートベルトが⾸や顔に当たったり、腰
⾻に掛からないような⼩さなお⼦さまに
は、チャイルドシートをお使いくださ
い。
“チャイルドシート”(P.1-15)
KVI0005X
チャイルドシートは後席に
E12-JPN-120510-4797BC4F-B1BD-47DC-936F-919439B 9BEA2
. チャイルドシートは後席に取り付け、⾛
⾏する前に確実に固定されていることを
確認してください。
固定⽅法および取り扱いかたは、チャイ
ルドシートに付属の取扱説明書に従って
ください。
. 助⼿席には、チャイルドシートを後ろ向
きに取り付けることはできません。SRS
エアバッグが作動したときに強い衝撃を
受け、⽣命にかかわる重⼤な傷害につな
がるおそれがあります。やむを得ず助⼿
席に取り付けるときは、シートをできる
だけ後ろに下げ、必ず前向きに取り付け
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
必ずお読みください 0-5

てください。
. チャイルドシートは使⽤していないとき
でもシートにしっかりと固定するか、荷
室などに収納してください。室内に放置
したままにすると、急ブレーキ時などに
思わぬ事故につながるおそれがありま
す。
KVI0006X
“チャイルドシート”(P.1-15)
ドア、ウインドーなどは⼤⼈が操作
E12-JPN-120510-558D879E-CC42-4B35-A3F 0-552BA8226354
. ドア、ウインドーなどの開閉は、お⼦さ
まには操作させないでください。
開閉時に⼿、⾸、⾜などを挟んだりし
て、重⼤な傷害につながるおそれがあり
ます。
. チャイルドセーフティドアロック
“チャイルドセーフティドアロッ
(
ク”(P.3-5) )やパワーウインドーロック
スイッチ(
“パワーウインドー”
(P.2-28) )を使⽤し、お⼦さまが操作でき
ないようにしてください。
窓から⼿や顔を出さない
E12-JPN-120510-AEC099F8-DA74-40AF-B5A0-3D ED4943041F
. お⼦さまが⼿や顔を出さないように注意
してください。急ブレーキ時に窓枠など
にぶつかったり、⾞外の障害物に当たっ
たりして、重⼤な傷害につながるおそれ
があります。
⾞内にお⼦さまだけを残さない
E12-JPN-120510-E6C32788-5CCF-4ABD-B 272-611DF97B6AAD
. ⾞から離れるときは、必ずお⼦さまを⼀
緒に降ろしてください。炎天下では⾞内
が⾼温になり、⽣命にかかわるおそれが
あり危険です。
. お⼦さまのいたずらで⾞の発進、⽕災な
ど、思わぬ事故につながるおそれがあり
ます。
0-6 必ずお読みください

⾛⾏するときは
E12-JPN-120510-1B366F74-91E0-455E-A610 -6C42758D0C6E
⾞のためにならし運転を
E12-JPN-120510-9D1587DB-8187-4160-A1 A9-CC1E677727BF
. エンジン本体、駆動系などこの⾞両の
持っている性能を⼗分に引き出すために
は、ならし運転が必要です。
⾛⾏距離約1,600kmまでは適度な⾞速、
エンジン回転数で運転してください。
“ならし運転”(P.5-3)
⾛⾏中は電話をしない
E12-JPN-120510-2D478700-D9E9-4361-889 9-A70448514239
. 運転しながらのハンズフリー以外の⾃動
⾞電話や携帯電話などの使⽤はやめてく
ださい。周囲への注意⼒が低下し、思わ
ぬ事故につながるおそれがあります。
⾛⾏中はエンジンを⽌めない
E12-JPN-120510-5DC0A102-4246-432F-88AF-0 F249FF6205C
. エンジンが⽌まると、極度にハンドル操
作⼒が重くなったり、ブレーキの効きが
悪くなり、思わぬ事故につながるおそれ
があります。
. エンジンをかけないで坂道を利⽤した移
動は、極度にブレーキの効きが悪かった
り、ハンドル操作⼒が重くなり、思わぬ
事故につながるおそれがあります。
⻑い下り坂ではエンジンブレーキを
併⽤
E12-JPN-120510-8E17F86E-DA5E-4B25-937 B-579E18C1DFA4
. ブレーキペダルを踏み続けると、ブレー
キが過熱して効きが悪くなるおそれがあ
り危険です。坂の勾配に応じてエンジン
ブレーキを併⽤してください。(エンジ
ンブレーキとは⾛⾏中アクセルペダルか
ら⾜を離したときに発⽣するブレーキ⼒
です。)
. 坂の勾配に応じて最適なエンジンブレー
キになるよう⾃動化してありますが、特
に強いエンジンブレーキが必要なとき
L
&
は、セレクトレバーを
⾬天時の⾛⾏は速度を落とす
E12-JPN-120510-23988565-5F10-444F-B443-3 07BF1ACE930
. 路⾯がぬれると滑りやすくなります。通
常より注意して安全運転に⼼がけてくだ
さい。
. わだちなどにできた⽔たまりに⾼速で進
⼊すると、タイヤが⽔に乗った状態(ハ
イドロプレーニング現象)になり、ハン
ドルやブレーキが効かなくなり危険で
す。スピードを落として⾛⾏してくださ
い。特に摩耗したタイヤは、ハイドロプ
レーニング現象が起こりやすいので注意
してください。
に⼊れます。
. 冠⽔路など深い⽔たまりは⾛⾏しないで
ください。エンジン破損や⾞両故障につ
ながるおそれがあります。
タイヤを傷つける運転をしない
E12-JPN-120510-AAE11DCD-05AC-4B39-9C2 2-4FAA2D1A673A
. 道路の縁⽯などにタイヤの側⾯を接触さ
せたり、道路上の凹みや突起物の乗り越
しなどは避けてください。タイヤを傷つ
けるおそれがあります。
⽔たまり⾛⾏後はブレーキの効きを
確認
E12-JPN-120510-045A8E97-61AE-48B7-B169-F9009E09 9AA4
. ⽔たまり⾛⾏後や洗⾞後は、ブレーキの
効きが悪くなることがあります。ブレー
キペダルを軽く踏んで効きを確認してく
ださい。
. 効きが悪いときは、周囲の安全に⼗分注
意しながら低速で⾛⾏し、効きが回復す
るまでブレーキペダルを繰り返し軽く踏
んでください。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
必ずお読みください 0-7

滑りやすい路⾯を⾛⾏するときは慎
重に
E12-JPN-120510-CE4D82B6-60E1-4ABC-9EE 3-6EADEA94D028
. ぬれた路⾯や凍結路、積雪路などではス
ピードを落としてください。
. 急加速、急ブレーキ、急ハンドル、急激
なエンジンブレーキは避けてください。
タイヤがスリップしやすく、思わぬ事故
につながるおそれがあります。
横⾵が強いときは
E12-JPN-120510-E124E1C9-1FB6-4CD6-BF6 1-09BAE16B0892
. 横⾵を受け、⾞が横に流されるようなと
きは、ハンドルをしっかり握ってスピー
ドを徐々に落としてください。
. トンネルの出⼝、橋の上、切り通しなど
は特に横⾵が発⽣しやすいので注意して
ください。
ブレーキペダルに⾜をのせたままに
しない
E12-JPN-120510-3DB110B2-8ADE-4B38-9791-7 2BA4F59198C
KVI0008X
. ブレーキペダルに⾜をのせたまま⾛⾏し
ないでください。ブレーキの部品が早く
摩耗したり、ブレーキが過熱し効きが悪
くなるおそれがあります。
⾛⾏中に異常があったら
E12-JPN-120510-9A630BC5-390B-4777-89FE-E F11AC37D2AE
. 警告灯( “警告灯・表⺬灯の⾒かた”
(P.2-15) )が点灯したら、ただちに安全な
場所に停⾞し、適切な処置をしてくださ
い。
そのまま⾛⾏すると思わぬ事故につなが
るおそれがあります。
. ⾛⾏中にタイヤがパンクやバースト(破
裂)したときは、あわてずにハンドルを
しっかり握ってスピードを徐々に落と
し、安全な場所に停⾞してください。急
ブレーキや急ハンドルを⾏うと、⾞両が
コントロールできなくなり危険です。
. 床下に強い衝撃を受けたときは、ただち
に安全な場所に停⾞し、ブレーキ液や燃
料の漏れ、マフラーなど⾞体下部の各部
に損傷がないか確認してください。漏れ
や損傷がある場合は、⽇産販売会社に連
絡してください。
0-8 必ずお読みください

駐・停⾞するときは オートマチック⾞を運転するときは
E12-JPN-120510-C49D01B6-A944-42F1-8716 -B93715D0C5BB
燃えやすい物の上や近くに駐・停⾞し
ない
E12-JPN-120510-FC4589EE-C549-4647-895 C-CB12C42B9524
. 枯れ草、紙、⽊材、油など燃えやすい物
の上や近くには駐・停⾞しないでくださ
い。排気管や排気ガスは⾼温になるため
着⽕するおそれがあり危険です。
⾞から離れるときは必ずエンジンを
⽌め施錠する
E12-JPN-120510-96489B4A-888D-4C95-BF70-7DAA 665E4EDD
. 無⼈で⾞が動き出したり、盗難など思わ
ぬ事故につながるおそれがあります。⾞
から離れるときは、必ずパーキングブ
レーキをかけ、エンジンを⽌めてから施
錠してください。
. お⼦さまや介護が必要な⽅を⾞内に残し
たままにしたり、貴重品を置いたままに
しないでください。
. 坂道駐⾞はパーキングブレーキを確実に
P
&
かけ、セレクトレバーを
さい。更にタイヤに輪⽌めをすると効果が
あります。
に⼊れてくだ
仮眠や⻑時間駐⾞するときは必ずエ
ンジンを⽌める
E12-JPN-120510-F1F0BCB0-73F6-48F2-93C 8-EE4549F3C75B
. 無意識にセレクトレバーを動かしたり、
アクセルペダルを踏み込んだりして思わ
ぬ事故やエンジン過熱による⽕災などに
つながるおそれがあり危険です。
. 以下の状況ではエンジンをかけたままに
しないでください。⼀酸化炭素中毒にな
るおそれがあります。
雪が積もった場所や降雪時
壁などに囲まれた換気の悪い場所
他⾞の排気⼝が近くにあるとき
ハンドルをいっぱいに切った状態を
⻑く続けない
E12-JPN-120510-BD39AFB6-CE4C-453C-8802-B E71A1F613C0
. ⾞庫⼊れなどで、エンジンをかけたまま
ハンドルをいっぱいに切った状態を⻑く
続けると、ハンドル操作⼒が重くなるこ
とがありますが異常ではありません。
“EPS(電動パワーステアリング)”
(P.5-41)
E12-JPN-120510-C52A4E3C-67F9-42B1-AA5 8-1AF92B172A8F
オートマチック⾞はその特性や操作上の注意
をよく理解することが⼤切です。
詳しくは、
“オートマチック⾞の運転の
しかた”(P.5-11) も合わせてお読みくださ
い。
クリープ現象に注意
E12-JPN-120510-53187AAF-268A-4C41-B0CC- B9826602E42A
. エンジンがかかっているとき、セレクト
P
&
レバーを
、&N以外に⼊れると、アク
セルペダルを踏まなくても⾞が動き出し
ます。(これをクリープ現象といいま
す。)
. 停⾞中はブレーキペダルをしっかりと踏
んでください。特にエンジン始動直後や
エアコン作動時など、エンジン回転数が
上がっているときは、動く⼒が強くなり
ますので、しっかりと踏んでください。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
必ずお読みください 0-9

キックダウンは適切に
E12-JPN-120510-623C6BC2-891F-44F7-8 5F2-D8C5971545A1
. セレクトレバーが &Dで⾛⾏中にアクセル
ペ ダルをいっぱいに踏み込むと、エンジ
ン回転数が上がって、⾃動的に低速ギヤ
に切り替わり急加速します。(これを
キックダウンといいます。)
. 滑りやすい路⾯や急カーブではキックダ
ウン操作を避けてください。キックダウ
ンすると、タイヤがスリップして思わぬ
事故につながるおそれがあります。
ペダルの位置を確認
E12-JPN-120510-42CFC950-5130-4E51-9D 4B-E594D9F04EB1
. ペダルの踏み間違いは思わぬ事故につな
がります。エンジンをかける前に必ずペ
ダルの位置を確認してください。
. アクセルペダルとブレーキペダルは右⾜
で操作してください。
KVI0007X
セレクトレバーの操作は正しく確実に
E12-JPN-120510-D6E1EBAA-7D8E-4A98-B9 48-72F31B2C214B
. 発進時はブレーキペダルを踏んでセレク
トレバーを操作してください。アクセル
ペダルを踏んだ状態で操作すると、急発
進して危険です。
. 後退したあとは、すぐセレクトレバーを
R
&
から &Nに戻す習慣をつけてくださ
い。
セレクトレバー位置は⽬で確認
E12-JPN-120510-6443E9FE-711C-457D-8F E6-BC56CCAF41E0
. エンジンをかけるときは &P、前進すると
D
&
きは
、後退するときは &Rにあること
を⽬で確認してください。
. キースイッチ(電源ポジション)がONのと
R
&
き、セレクトレバーを
に⼊れると、後
退位置を知らせるブザーが⾞内で鳴りま
す。(⾞外の⼈に注意するものではあり
ません。)
0-10 必ずお読みください

⾛⾏中は&Nにしない
E12-JPN-120510-4268B14B-24B4-4391-973C -2410A1C7D8D3
. ⾛⾏中にセレクトレバーを &Nにすると、
エンジンブレーキが全く効かなくなり、
思わぬ事故につながるおそれがありま
す。また、トランスアクスルが故障する
原因となります。
無⽤な空吹かしはしない
E12-JPN-120510-293F21F1-48E5-43EE-B452 -681D83BCBB9E
. 万⼀、セレクトレバーが &P、&N以外に
⼊っていると、急発進し、思わぬ事故に
つながるおそれがあります。
駐⾞するときは&Pにする
E12-JPN-120510-B92C437E-2845-4697-941E-D2 A78743CDED
. エンジンがかかったまま、セレクトレ
P
&
バーが
、&N以外に⼊っていると、ク
リープ現象で⾞が動き出したり、誤って
アクセルペダルを踏み込むと急発進した
りして、思わぬ事故につながるおそれが
あります。
シフトロックシステム
E12-JPN-120510-2343DD07-A65D-4C89-B34E-3E 6929B4F389
よく理解して正しく操作してください。
. キースイッチ(電源ポジション)がONのと
きは、ロック装置が作動し、ブレーキペ
P
&
ダルを踏んでいないと、
からセレクト
レバーを動かすことができません。
P
&
. セレクトレバーを
に⼊れないと、キー
スイッチ(電源ポジション)がLOCKになり
ません。
. セレクトレバーのボタンを押したままブ
レーキペダルを踏むと、セレクトレバー
を動かせないことがあります。
ブレーキペダルを踏んでから、セレクト
レバーのボタンを押してセレクトレバー
を動かしてください。
こんなことにも注意
E12-JPN-120510-2718B49F-89BE-4F6E-AACD-655B36 FB7094
炎天下で駐⾞するときは
E12-JPN-120510-08254FA7-96A4-435A-BC87-9661076D0 527
. 炎天下で駐⾞するときは、⾞内にライ
ターや炭酸飲料の⽸、サングラス、カメ
ラなどを置いたままにしないでくださ
い。⾞内が⾼温になり、爆発したり変形
するおそれがあります。
ガスライターにも注意
E12-JPN-120510-EECAFE12-0B89-405C-B831 -EA56E1681858
. 操作部が露出しているガスライターをグ
ローブボックスなどに⼊れておいたり、
床やシートのすき間に落としたままにし
ないでください。荷物を押し込んだとき
やシートを動かしたときに、ガスが噴出
して、⽕災につながるおそれがありま
す。
⼯具や布などの置き忘れに注意
E12-JPN-120510-74479239-9EC1-4A3E-BA8 A-DCEBE399150A
. 点検や清掃に使⽤した⼯具や布などを、
エンジンルーム内に置き忘れないように
してください。故障や⾞両⽕災につなが
るおそれがあります。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
必ずお読みください 0-11

ラジエーターが熱いときはキャップ
を外さない
E12-JPN-120510-264E66A7-9FFE-4175-90A8 -6629EEA48ADC
. ラジエーターやリザーバータンクが熱い
ときはキャップを外さないでください。
蒸気や熱湯が噴き出し危険です。
. 冷却⽔の補給は温度が下がってから⾏っ
てください。
冷却⽔に添加剤などを⼊れない
E12-JPN-120510-26D7670B-7220-45A3-81 BE-58CEED551027
. 冷却⽔には、市販されている⽔漏れ防⽌
剤などの添加剤を⼊れないでください。
冷却⽔に悪影響を及ぼし、⾞両故障につ
ながるおそれがあります。
. 冷却⽔は、⽇産純正スーパーロングライ
フクーラントを必ずご使⽤ください。
違法改造はしない
E12-JPN-120510-BA746BDE-B84E-4970-8A6C-E 19986F5EC91
. ⾞の性能や機能に適さない部品を装着し
たり、⾃⼰流のエンジン調整や配線など
を⾏わないでください。正常な性能を発
揮できなかったり、故障や⽕災など思わ
ぬ事故につながるおそれがあります。
. ⽇産⾃動⾞が国⼟交通省に届け出をした
部品以外の物を装着すると、違法改造に
なることがあります。
. 次のような場合には⽇産販売会社にご相
談ください。
タイヤ、ロードホイールの交換
指定以外のタイヤやロードホイールを
装着しないでください。性能や機能に
⽀障をきたし、安全な⾛⾏ができなく
なるおそれがあります。
電装品、無線機などの取り付け
適切でない電装品や無線機などを取り
付けないでください。電⼦機器部品に
悪影響を及ぼしたり、誤った配線は故
障や⽕災など、思わぬ事故につながる
おそれがあります。
また、バッテリー端⼦に電装品やアー
ス線などを直接つながないでくださ
い。バッテリーがあがる可能性があり
ます。
(詳しくは、⽇産販売会社へご相談く
ださい。)
ハンドルの取り外しや交換
ハンドルの取り外しや交換を不適切に
⾏うと、SRSエアバッグが正常に作動
しなかったり、不意に作動したりし
て、思わぬ傷害を受けるおそれがあり
ます。
こんなときは異常ではありません
E12-JPN-120510-81CC05A4-72E1-4595-A668 -E62E229DF836
ブレーキペダルを踏むと⾳がする
E12-JPN-120510-4C4D7043-02CF-48D6-9252 -4F57E48DB333
. 朝⼀番および⻑時間駐⾞後の⾛り始め、
または降⾬後や洗⾞後など湿気が多いと
きにブレーキペダルを踏む
と、“キー”という⾳がする場合があり
ます。この⾳はブレーキパッドが⽔分を
吸収し、表⾯の摩擦⼒が⼀時的に変化し
たためで異常ではありません。
. これらの⾳がときどきするのは異常では
ありませんが、頻繁に⾳がする場合は、
すみやかに⽇産販売会社で点検を受けて
ください。
. ブレーキペダルをゆっくりと奥まで踏み
込むと、“カチッ”という⾳とブレーキ
ペダルに若⼲の振動を感じることがあり
ますが、ブレーキアシスト機構が正常に
作動しているためで異常ではありませ
ん。
0-12 必ずお読みください

ヘッドランプなどのレンズ内⾯がく
もる
E12-JPN-120510-5E412374-DFDF-4283-BD 7E-E6D94675E42E
. ヘッドランプ、制動灯などは、⾬天⾛⾏
や洗⾞などにより、レンズ内⾯が⼀時的
にくもることがあります。またヘッドラ
ンプ内と外気との温度差により、レンズ
内⾯が結露することもあります。これは
⾬天時などに窓ガラスがくもるのと同様
の現象で、機能上の問題ではありませ
ん。
また、レンズの構造上、レンズのふちに
⽔滴が付着することがありますが、機能
上の問題ではありません。
ただし、ランプ内に⽔がたまっている場
合やレンズ内⾯に⼤粒の⽔滴が付着して
いる場合は、⽇産販売会社にご相談くだ
さい。
イベントデータレコーダ
E12-JPN-120510-F19611B1-000F-429E-9E6D-AA 360FFDB566
⾞両データの記録・蓄積について
E12-JPN-120510-8D178F0A-C5CE-47DC-A882 -E58D439523EA
この⾞両に装備されている以下システムの各
コンピュータはEDR(イベントデータレコー
ダ)機能を備えています。
以下システムの各コンピュータは正常に作動
しているかどうかを常に診断し、EDRで⾞両
が衝突したときの⾞両データを記録・蓄積し
ています。
SRSエアバッグシステム
E12-JPN-120510-EDF8B4A9-2FA8-4D2F-B7F3-6C4B40146DFC
SRSエアバッグシステムが作動したときに下
記⾞両データを記録・蓄積します。
. エアバッグシステムの作動に関する情報
. エアバッグシステムの故障診断情報
EDR(イベントデータレコーダ)は⼀般的な
データレコーダとは異なり、会話などの⾳声
や映像は記録しません。
データの扱いについて
E12-JPN-120510-36986280-9B8F-4511-A07 F-F7ED5AE95D7D
⽇産⾃動⾞および⽇産⾃動⾞が委託した第三
者は、EDRに記録されたデータを⽇産⾃動⾞
の⾞両衝突安全性能の向上を⽬的として、取
得・利⽤することがあります。
なお、⽇産⾃動⾞および⽇産⾃動⾞が委託し
た第三者は、取得したデータを以下の場合を
除き、第三者へ開⺬・提供することはありま
せん。
. ⾞両の使⽤者の同意がある場合
. 裁判所命令など、法的強制⼒のある要請
に基づく場合
. 統計的な処理を⾏うなど、使⽤者や⾞両
が特定できないように加⼯したデータを
研究機関などに提供する場合
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
必ずお読みください 0-13

MEMO
0-14 必ずお読みください

1 シート、シートベルト、SRSエアバッグ
シート.. . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... 1-2
前席シート. . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . . 1-2
後席シート. . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . . 1-4
ヘッドレストレイント. . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . . 1-5
アームレスト
シートベルト. . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . .. 1-8
シートベルトの正しい着⽤. . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. 1-8
シートベルトの着⽤のしかた. . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . 1-10
前席ロードリミッター付プリテンショナー
シートベルト. . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . 1-14
★
... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . 1-6
チャイルドシート . . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . 1-15
チャイルドシートについて . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . 1-15
チャイルドシート適合表 . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . . 1-17
ISO FIX対応チャイルドシート固定専⽤アンカーに
ついて ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . .. 1-21
SRSエアバッグ . . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... 1-22
SRSエアバッグの作動 . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . 1-22
SRSエアバッグが作動するとき . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . 1-25
SRSエアバッグが作動しにくいとき . . ... . . . . ... . . . . . 1-27
SRSエアバッグが作動しないとき . . . ... . . . . .. . . . . ... . 1-28
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。

シート
E12-JPN-120510-0E4D48F2-87EB-41C3-92C E-212C2CB24BDC
. 室内を清掃するときやシートの下に落
とした物を拾うときなど、シートの下
に⼿を⼊れるときは⼗分に注意してく
ださい。シートレールやシートフレー
ムに当たりケガをするおそれがありま
す。
前席シート
E12-JPN-120510-42A7490D-1067-4CAC-9A39-544D8 4F10BB7
警告
警告
. 背もたれを倒したまま⾛⾏しないでく
ださい。シートベルトが効果を⼗分発
揮せず、衝突時などに重⼤な傷害を受
けるおそれがあります。
. ⾛⾏中に乗員を保護するために、背も
たれは起こした状態にしてください。
必ずシートに深く腰掛け、シートベル
トを適切な位置に調節してください。
“シートベルト”(P.1-8) )
(
1-2 シート、シートベルト、SRSエアバッグ
SSS0133A
注意
. 調節するときは、動いている部分に⼿
や⾜などを近づけないでください。挟
まれてケガをするおそれがあります。
. 背もたれを調節するときは、背もたれ
を⽀えながら調節してください。顔や
⾝体に当たり思わぬケガをするおそれ
があります。
. 背もたれと背中の間にクッションなど
を⼊れないでください。運転姿勢が不
安定になり、思わぬ事故につながるお
それがあります。
. シートの調節は安全のため必ず⾛⾏前
に⾏ってください。⾛⾏中に調節をす
ると前⽅不注意となり危険です。
. 調節したあとは確実に固定されたこと
を確認してください。シートが固定さ
れていないと突然運転姿勢が変わり、
思わぬ事故につながるおそれがありま
す。

調節のしかた
E12-JPN-120510-4630BA8F-468A-4657-ABF6-27 A2A17D208D
警告
調節後はシートが確実にロックされたこ
とを確認してください。確実にロックさ
れていないと、シートが突然動き、思わ
ぬ事故につながるおそれがあります。
前後位置調節(スライド):
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
1. 調節レバー①を引き上げます。
2. シートを適切な位置にスライドさせま
す。
3. 調節レバーから⼿を離し、シートをロッ
クさせます。
JVR0086X
“シートベルト”(P.1-8) )
(
上下位置調節(リフター)★:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
シートを適切な⾼さに合わせます。調節レ
バー③を引き上げると⾼くなり、押し下げる
と低くなります。
背もたれの⾓度調節(リクライニング):
1. 調節レバー②を引き上げます。
2. 背もたれを適切な位置に動かします。
3. 調節レバーから⼿を離し、背もたれを
ロックさせます。
前後位置と背もたれを調節し、シートベルト
が適切に着⽤できる位置にしてください。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
シート、シートベルト、SRSエアバッグ 1-3

後席シート
E12-JPN-120510-6FD3C15F-36F5-4011-A8E8-6D 78143C44C7
背もたれの倒しかた
E12-JPN-120510-8769CEAE-89CE-43A6-B9FB-00B 9FFD2C5DA
警告
. ラゲッジルーム(荷室)や背もたれを
倒したままの後席に⼈を乗せて⾛⾏し
ないでください。急ブレーキをかけた
ときなど、重⼤な傷害につながるおそ
れがあります。
. 後席に⼈が乗っていたり、物や飲物な
どを置いたまま操作を⾏うと、ケガを
したり、物を壊したり、室内を汚すお
それがあります。特にラゲッジルーム
(荷室)側から背もたれを倒すとき
は、後席が⾒えにくいので注意してく
ださい。
. 荷物が動かないように、荷物はしっか
りと固定してください。また、ラゲッ
ジルーム(荷室)に荷物を置くとき
は、背もたれの⾼さを越えないように
してください。
. 背もたれを戻すときは、ロック位置で
確実に固定されたことを確認してくだ
さい。急ブレーキをかけたときなど、
重⼤な傷害につながるおそれがありま
す。
JVR0293X
ベンチタイプ付⾞
1-4 シート、シートベルト、SRSエアバッグ
JVR0294X
6:4分割付⾞

1. シートベルトを格納します。
後席左右のシートベルトの格納について
“ELR(緊急固定)付3点式シート
は、
ベルト (前席、後席左右)”(P.1-10) をお読
みください。
後席中央のシートベルトの格納について
“ELR(緊急固定)付3点式シート
は、
ベルト (後席中央)”(P.1-12) をお読みくだ
さい。
2. ノブを引きながら、背もたれを前⽅に倒
します。
注意
. ラゲッジルーム(荷室)に荷物を積む
ときは、シートベルトに傷をつけない
よう注意してください。
. 後席中央のシートベルトをガイドⒶか
ら外したときは、次のことをお守りく
ださい。
後席の背もたれを元の位置に戻し
たあと、シートベルトをガイ
ドⒶに通す。
背もたれを操作するときは、シー
トベルトに傷をつけないよう注意
する。
JVR0006X
ヘッドレストレイント
E12-JPN-120510-2877BE91-3DF9-4E31-A05F-A99B 13C3F000
SSS0287
警告
ヘッドレストレイントを取り外したまま
⾛⾏しないでください。万⼀のとき、頭
部への衝撃を防ぐことができなくなり、
重⼤な傷害につながるおそれがありま
す。
ヘッドレストレイントの適切な調節位置は、
イラストを参照してください。
ヘッドレストレイントの中⼼が⽿の⾼さにな
るように調節します。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
シート、シートベルト、SRSエアバッグ 1-5

ヘッドレストレイントの使いかた
E12-JPN-120510-540BCE23-88F2-4B25-B321-7E 1C79DEE164
注意
ヘッドレストレイントはロック位置まで
上げ、確実に固定されていることを確認
してから使⽤してください。格納状態で
は機能が⼗分に発揮できません。
アームレスト
E12-JPN-120510-0D483ADC-82D8-447F-BD BC-3C51B0B77FE8
運転席/後席
E12-JPN-120510-93866274-495E-42DF-A60 8-4662C6C92B29
★
SSS0288
前席ヘッドレストレイントの上下調節:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
1. 上げるときは、そのままヘッドレストレ
イントを引き上げます。
2. 下げるときは、ロックボタン①を押しな
がらヘッドレストレイントを下げます。
後席ヘッドレストレイントの上下調節:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
ヘッドレストレイントは、格納位置からロッ
クする位置まで上げた状態で使います。
1-6 シート、シートベルト、SRSエアバッグ
脱着のしかた:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
. 取り外すときは、ロックボタン①を押し
ながらヘッドレストレイントを引き上げ
ます。
. 取り付けるときは、ロックボタン①を押
しながらヘッドレストレイントを差し込
みます。
注意
. 取り付けるときは、前後の向きを間違
えないでください。
. 取り付けたあとは、ヘッドレストレイ
ントを持ち上げ、抜け出さないことを
確認してください。万⼀のとき、ヘッ
ドレストレイントが効果を⼗分発揮せ
ず、思わぬケガをするおそれがありま
す。
JVR0024X
運転席

後席
アームレストを前に倒します。
JVR0295X
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
シート、シートベルト、SRSエアバッグ 1-7

シートベルト
E12-JPN-120510-5AE42803-1B2E-465B-A3B7-AD 95E7CB9EA2
シートベルトの正しい着⽤
E12-JPN-120510-1ED03607-3E4F-4B7B-B01 6-F0F55FFA4E15
. ⾛⾏する前に全員が必ずシートベルトを
着⽤してください。
. シートベルトは正しい姿勢で正しく着⽤
しないと、シートベルトの効果が⼗分発
揮できなかったり、ベルトによりケガな
どをするおそれがあります。
. 次の使⽤⽅法、警告にしたがって正しく
着⽤してください。
LVR0049X
1-8 シート、シートベルト、SRSエアバッグ
警告
. ⾛⾏する前に全員がシートベルトを着
⽤してください。着⽤しないと、万⼀
の事故時や急ブレーキ時に、⽣命にか
かわる重⼤な傷害につながるおそれが
あります。
. シートベルトを正しく着⽤しないと、
万⼀のとき重⼤な傷害につながるおそ
れがあります。着⽤するときは次のこ
とを必ずお守りください。
運転者は正しい運転姿勢で、同乗
者は正しい着座姿勢で着⽤してく
ださい。

ベルトは1⼈⽤です。2⼈以上で1
本のベルトを使わないでくださ
い。
ベルトはねじれた状態で着⽤しな
いでください。ねじれがあるとベ
ルトの幅が狭くなり、万⼀のとき
衝撃⼒が分散できず、局部的に強
い⼒を受けることがあります。
腰部ベルトは腰⾻のできるだけ低
い位置にぴったりと着⽤してくだ
さい。ベルトが腰⾻からずれてい
ると、腹部に強い圧迫を受けるこ
とがあります。
肩ベルトは脇の下を通さず、確実
に肩に掛けてください。肩に⼗分
掛かっていないと、上半⾝を拘束
しないことがあります。
シートベルトをクリップなどで故
意にたるみをつけ、⾝体から浮い
た状態に調節しないでください。
ベルトにたるみがあると、⼗分な
効果を発揮しないことがありま
す。
. シートの背もたれを倒したまま⾛⾏し
ないでください。シートベルトが効果
を⼗分発揮せず、衝突時などに⾝体が
シートベルトの下に⼊り込み、ベルト
により重⼤な傷害を受けるおそれがあ
ります。
. バックルや巻き取り装置の中に異物を
⼊れないでください。シートベルトが
正常に機能を発揮せず、万⼀のとき重
⼤な傷害につながるおそれがありま
す。
. 妊娠中や疾患のある⽅も、万⼀のとき
のためにシートベルトを着⽤してくだ
さい。ただし、局部的に強い圧迫を受
けるおそれがありますので医師に相談
し、注意事項を確認してください。妊
娠中の⽅は、腰ベルトを腹部から避け
て腰部のできるだけ低い位置にぴった
りと着⽤してください。肩ベルトは、
確実に肩を通し、腹部を避けて胸部に
掛かるように着⽤してください。
. お⼦さまにも必ずシートベルトを着⽤
させてください。お⼦さまをひざの上
に抱いていると、衝突時などにお⼦さ
まを⽀えることができず、お⼦さまが
重⼤な傷害を受けるおそれがありま
す。
. シートベルトが⾸や顔に当たるなど、
適正な着⽤ができない⼩さなお⼦さま
には、チャイルドシートをお使いくだ
さい。
“チャイルドシート”(P.1-15)
. ⼀度強い衝撃を受けたシートベルトや
ベルト部分に傷がついたり破れたりし
ているシートベルトは、機能を⼗分発
揮しないことがあります。事故などに
より衝撃を受けたり傷がついた場合
は、⽇産販売会社に点検を依頼してく
ださい。
. シートベルトの清掃は中性洗剤かぬる
ま湯で⾏い、乾かしてからお使いくだ
さい。ベンジンやガソリンなどの有機
溶剤は絶対に使わないでください。ベ
ルトの性能が落ち、シートベルトが機
能を⼗分発揮しないことがあります。
:
. 運転者がシートベルトを着⽤していない
と、シートベルト警告灯やシートベルト
⾮着⽤警報が作動します。
“シートベ
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
シート、シートベルト、SRSエアバッグ 1-9

ルト警告灯”(P.2-18) および “シート
ベルト⾮着⽤警報(シートベルトリマイ
ンダー)”(P.2-22)
シートベルトの着⽤のしかた
E12-JPN-120510-72522D75-256A-457D-959 A-C4448628F4FC
ELR(緊急固定)付3点式シートベルト
(前席、後席左右)
E12-JPN-120510-6E241F0C-081A-46DA-BB50-07823 5F0F75F
通常は⾝体の動きに合わせて伸縮しますが、
衝突時など強い衝撃を受けると、ベルトが⾃
動的にロックし⾝体を固定します。
1. タングを持ってベルトをゆっくり引き出
します。
ベルトがロックして引き出せないとき
は、⼀度ベルトを強く引いてからゆる
め、再度ゆっくり引き出してください。
2. ベルトを腰⾻のできるだけ低い位置に掛
け、たるみがないように密着させます。
LVR0051X
LVR0050X
3. ベルトがねじれないようにして、タング
をバックルに“カチッ”と⾳がするまで
確実に差し込みます。
1-10 シート、シートベルト、SRSエアバッグ

4. 前席は、肩ベルトのアンカー位置の⾼さ
を調節します。
.
ノブ①を引きながらアンカー部②を上
下させ、ベルトが肩に確実に掛かる位
置に調節し⼿を離します。
.
⼿を離したあと、“カチッ”と⾳がす
るまで動かし固定させます。
JVC0036X
警告
. 肩ベルトのアンカー位置は確実に肩に
掛かるように調節してください。ま
た、アンカーは確実に固定されている
ことを確認してください。ベルトが肩
から外れたり、万⼀のときシートベル
トが⼗分効果を発揮せず、重⼤な傷害
につながるおそれがあります。
外すときは、バックルのボタンを押し、タン
グを持ってゆっくり戻します。
LVR0052X
注意
後席シートを倒すときは、シートベルト
のタングを格納スペースに格納してから
操作してください。操作するときはシー
トベルトが背もたれに巻き込まれないよ
うに注意してください。
JVR0099X
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
シート、シートベルト、SRSエアバッグ 1-11

ELR(緊急固定)付3点式シートベルト
(後席中央)
E12-JPN-120510-D0432BD1-A46B-44A2-B9FE- CD00BC190E42
警告
. 後席中央のシートベルトは、必ずガイ
ドⒶにシートベルトを掛けた状態で着
⽤してください。
JVR0006X
着⽤のしかた:
1. タング1を持ってベルトをゆっくり引き出
します。
ベルトがロックして引き出せないとき
は、⼀度ベルトを強く引いてからゆる
め、再度ゆっくり引き出してください。
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
2. ベルトを腰⾻のできるだけ低い位置に掛
け、たるみがないように密着させます。
JVR0110X
3. ベルトがねじれないようにして、タング1
をバックル1に“カチッ”と⾳がするまで
確実に差し込みます。
JVR0111X
警告
後席中央⽤のタングとバックルは2個ずつ
あります。着⽤するときは必ずタング1と
2、バックル1と2を正しく差し込んでお使
いください。正しく固定されていない
と、万⼀のときシートベルトが⼗分効果
を発揮せず、重⼤な傷害につながるおそ
れがあります。
1-12 シート、シートベルト、SRSエアバッグ

:
:
注意
6:4分割シート付⾞の右側シートの背もたれを
倒した状態で、後席中央シートベルトを着⽤
するときは、倒した背もたれの下からバック
ル1を引き出して使⽤してください。
外すときは、バックル1のボタンを押し、タ
ングを持ってゆっくり戻します。
JVR0112X
注意
ベルトを外すとき、タングが急に戻るこ
とがありますので、タングから⼿を離さ
ないでください。
バックル1は、「CENTER」と表⺬されている
ものをご使⽤ください。
格納のしかた:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
後席シート背もたれを倒すときは、ラゲッジ
ルームに格納します。
タング2を持ってバックル2の⽳にキーなどを
押し込んでロックを解除します。
JVR0138X
ガイドⒶからシートベルトは外して、ラゲッ
ジルーム(荷室)の側⾯にシートベルトを格
納します。
ベルトを外すとき、タングが急に戻るこ
とがありますので、タングから⼿を離さ
ないでください。
取り付けかた:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
タング2をラゲッジルーム(荷室)からゆっ
くり引き出し、タング2をバックル2に“カ
チッ”と⾳がするまで確実に差し込みます。
シートベルトをガイドⒶに通します。
JVR0114X
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
シート、シートベルト、SRSエアバッグ 1-13

前席ロードリミッター付プリテン
ショナーシートベルト
E12-JPN-120510-2DA56258-49C9-4A34-BD6 C-EAF8A6349572
正⾯衝突など⾞両前⽅から強い衝撃を受けた
とき、装着したシートベルトを瞬時に巻き取
るプリテンショナーと乗員に加わるシートベ
ルトの拘束⼒を⼀定レベルに保つロードリ
ミッターが付いています。
. 運転席・助⼿席SRSエアバッグシステムと
同時に作動します。
“SRSエアバッグが作動するとき”
(P.1-25)
LVR0055X
警告
使⽤⽅法は通常のシートベルトと同じで
す。正しく着⽤しないと、プリテンショ
ナーおよびロードリミッターの効果が⼗
分発揮できず、重⼤な傷害につながるお
それがあります。
注意
キースイッチ(電源ポジション)をON後
約7秒間はシステムチェックを⾏うため、
プリテンショナーは作動しません。SRSエ
アバッグ警告灯が消灯してから⾛⾏して
ください。
プリテンショナーシートベルト付⾞の取
り扱いについて
E12-JPN-120510-FE2B4335-0763-47E6-83A5 -65F61A0BB41B
警告
プリテンショナーシートベルトの部品や
配線を修理したり、電気テスターを使っ
てプリテンショナーのシステムの回路診
断をしないでください。誤って作動した
り、正常に作動しなくなるおそれがあり
ます。
注意
廃⾞にするときやプリテンショナーシー
トベルトを廃棄するときは、必ず⽇産販
売会社にご相談ください。
. プリテンショナーが作動したとき作動⾳
や⽩煙が出ますが、⽕災ではありませ
ん。
. プリテンショナーは、⼀度作動すると再
使⽤できません。衝突を起こしたときは
必ず⽇産販売会社で点検を受け、作動済
みの場合は交換してください。
1-14 シート、シートベルト、SRSエアバッグ

チャイルドシート
E12-JPN-120510-79B67E68-3D8C-416E-A30F-AE9 1991278E2
チャイルドシートについて
E12-JPN-120510-03777FBA-C2B8-4DA9-9A7 C-C58DE9A6B47E
乳児⽤チャイルドシート、チャイルドシー
ト、ジュニアチャイルドシートの総称とし
て、「チャイルドシート」と呼んでいます。
チャイルドシートの固定機構を使ってチャイ
ルドシートを固定することができます。
注意
. お⼦さまの年齢や体格にあった、適切
なチャイルドシートをお選びくださ
い。
. 固定⽅法および取り扱いかたは、チャ
イルドシートに付属の取扱説明書に
従ってください。
ECE R44認可マークについて
E12-JPN-120510-EE347F3D-CCDB-43A2-97 DF-79E100894693
ECE R44の基準に適合した汎⽤(ユニバーサ
ル)チャイルドシートには、下記の認可マー
クが表⺬されています。必ずECE R44の基準
に適合したチャイルドシートをお使いくださ
い。
チャイルドシートの質量グループ
E12-JPN-120510-5FB797D8-D7A8-4B9C-8C 9D-A07B84BF305B
ECE R44の基準に適合するチャイルドシート
はお⼦さまの体重により次のように分類され
ます。
質量グループ お⼦さまの体重
グループ0 10kgまで
グループ0+ 13kgまで
グループⅠ 9∼18kgまで
グループⅡ 15∼25kgまで
グループⅢ 22∼36kgまで
チャイルドシートの種類(例)
E12-JPN-120510-534894C4-0E53-4C87-A5 16-23562368923F
乳児⽤チャイルドシート:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
:
※
この⾞はECE R44
対応チャイルドシート固定専⽤アンカーを標
準装備しています。
※ECE R44はチャイルドシートに関する国際
法です。
の基準に適合したISO FIX
① 法規番号
② チャイルドシートのカテゴリー
(UNIVERSALは汎⽤品の認可であるこ
とを表します。)
③ 対象となるお⼦さまの体重範囲
④ 当該装置を認可した国番号
⑤ 当該装置認可番号
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
LVR0043X
LVR0044X
ECE R44基準のグループ0、0+に相当しま
シート、シートベルト、SRSエアバッグ 1-15

す。
チャイルドシート:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
LVR0045X
ECE R44基準のグループ0+、Ⅰに相当しま
す。
ジュニアチャイルドシート:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
LVR0046X
ECE R44基準のグループⅡ、Ⅲに相当しま
す。
1-16 シート、シートベルト、SRSエアバッグ

チャイルドシート適合表
E12-JPN-120510-62737A5E-9D98-4A7D-8821 -6623DE28F773
チャイルドシートの固定⽅法には、シートベルトで取り付ける⽅法と、ISO FIX対応チャイルドシート固定専⽤アンカーで取り付ける⽅法があり
ます。次の表から各着席位置でどのチャイルドシートが使⽤できるかを確認してください。
シートベルトで取り付けるチャイルドシートについて
E12-JPN-120510-C6824C9F-9E63-4617-92 AB-1333318E78AF
選択の⽬安:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
詳しくは、チャイルドシートに付属の取扱説明書をお読みください。
質量グループ
0 (10kgまで) 6 U 6 6
0+ (13 kgまで) 6 U 6 L
Ⅰ (9 - 18 kg) L U 6 L
Ⅱ(15 - 25kg) L U L L
Ⅲ(22 - 36kg) L U L
前席(助⼿席) 後席左右 後席中央(アームレスト無) 後席中央(アームレスト付)
着席位置
凡例
U: この質量グループでの使⽤を認可された汎⽤(ユニバーサル)カテゴリーのチャイルドシートに適合しています。
L: 次の表に記載されている⽇産純正チャイルドシートの取り付けが可能です。
X: チャイルドシートを取り付けることはできません。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
シート、シートベルト、SRSエアバッグ 1-17
L

⽇産純正チャイルドシート:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
質量グループ 取り付け向き 商品名
0(10kgまで) - -
+
(13kgまで) 後向き
0
Ⅰ(9∼18kg) 前向き
Ⅱ(15∼25kg) 前向き
Ⅲ(22∼36kg)
前向き
チャイルドセーフティシート
(E4 04443812)
ジュニアセーフティシート
(E4 04443515)
ISO FIX対応チャイルドセーフティシート
(E4 04443716)
注意
. 表に記載されていないチャイルドシートを使⽤するときは、チャイルドシート製造業者または販売業者にご相談ください。
1-18 シート、シートベルト、SRSエアバッグ

ISO FIX対応チャイルドシート固定専⽤アンカーで取り付けるチャイルドシートについて
E12-JPN-120510-0A5448A9-EF5A-44EB-808F- 9204E9FC7814
選択の⽬安:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
詳しくは、チャイルドシートに付属の取扱説明書をお読みください。
質量グループ
キャリコット
0 (10kgまで) E ISO/R1 6 -
0+ (13 kgまで)
I (9 - 18 kg)
Ⅱ(15 - 25kg) - (1) 6 -
Ⅲ(22 - 36kg) - (1) 6
サイズ等
級
F ISO/L1 6 -
G ISO/L2 6 -
E ISO/R1 IL -
D ISO/R2 6 -
C ISO/R3 6 -
D ISO/R2 6 -
C ISO/R3 6 -
B ISO/F2 IUF -
B1 ISO/F2X IUF -
A ISO/F3 IUF -
固定具
後席左右 後席中央
⾞両ISO FIX位置
-
凡例
IUF:この質量グループでの使⽤を認可された汎⽤(ユニバーサル)カテゴリーのISO FIX対応前向きチャイルドシートに適合しています。
IL: この質量グループでの使⽤を認可された、次の表に記載されている「⽇産純正ISO FIX対応ベビーシート」に適合しています。
X: チャイルドシートを取り付けることはできません。
(1): サイズ等級表⺬の無いチャイルドシートの各シート位置でのISO FIX対応チャイルドシート固定機構の取り扱いについては販売業者にご相談
ください。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
シート、シートベルト、SRSエアバッグ 1-19

⽇産純正ISO FIX対応チャイルドシート:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
質量グループ サイズ等級 固定具 商品名 取り付け向き カテゴリー
0+ (13 kgまで) E ISO/R1 ⽇産純正ISO FIX対応ベビーシート 後向き
準汎⽤
注意
. ⽇産純正ISO FIX対応ベビーシートの取り付けには別売りのベースキットが必要です。
. ISO FIX対応のチャイルドシートをすでにお持ちの場合、ご使⽤前にECE R44の基準に適合していることを確認してください。適合してい
ないチャイルドシートは取り付けられません。詳しくは⽇産販売会社にご相談ください。
1-20 シート、シートベルト、SRSエアバッグ

ISO FIX対応チャイルドシート固定
専⽤アンカーについて
E12-JPN-120510-74A7A2E6-6D61-4A0F-A891-FF1 E033F337C
後席シート左右には、ISO FIX対応チャイルド
シートを取り付けるためのアンカー(固定装
置)が装備されています。
アンカーの場所
E12-JPN-120510-2B598A01-67EF-4B02-99F4-5AB D6CBC4BA2
JVR0296X
ISO FIX対応チャイルドシート⽤ロアアンカー
は、マーク下側にあります。
JVR0297X
テザーアンカー①は、背もたれ後ろ側にあり
ます。
取り付けかたおよび取り外しかたは、チャイ
ルドシートに付属の取扱説明書をお読みくだ
さい。
警告
. チャイルドシートを取り付けるとき
は、アンカー部周辺に異物がないこと
や、シートベルトなどのかみ込みがな
いことを確認してください。異物や
シートベルトなどをかみ込むと チャイ
ルドシートが固定されず、衝突時や急
ブレーキ時にお⼦さまが重⼤な傷害を
受けるおそれがあります。
. チャイルドシートは確実に固定してく
ださい。確実に固定されていないと、
衝突時や急ブレーキ時にお⼦さまが重
⼤な傷害を受けるおそれがあります。
注意
. ISO FIX対応チャイルドシートを取り付
けるときは、ヘッドレストレイントを
ロックする位置にしてください。
. チャイルドシートの形状により、チャ
イルドシートまたはテザーストラッ
プ②がヘッドレストレイントと⼲渉す
ることがあります。その場合はヘッド
レストレイントを取り外してチャイル
ドシートを取り付けてください。
:
シートカバーを装着するときは、スリットが
あるものを使⽤してください。⽇産純正シー
トカバーをおすすめします。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
シート、シートベルト、SRSエアバッグ 1-21

SRSエアバッグ
E12-JPN-120510-61AF897C-479A-48E0-A9 2F-EF6A5290B6DB
SRSエアバッグの作動
E12-JPN-120510-01F90A26-444E-45DF-9721-D 494186DE1C7
SRSエアバッグは、シートベルトと併⽤する
ことで安全性を⾼めます。シートベルトは必
ず着⽤してください。
※SRSとは、Supplemental Restraint Systemの
略でシートベルトの補助拘束装置の意味で
す。
キースイッチ(電源ポジション)がONのとき
作動可能です。
警告
. SRSエアバッグはシートベルトを補助
する装置です。SRSエアバッグだけで
は、⾝体の⾶び出しなどを防⽌するこ
とはできません。SRSエアバッグの効
果を発揮させるため、必ずシートベル
トを正しい姿勢で正しく着⽤してくだ
さい。
. 乗⾞するときは必ず次のことをお守り
ください。守らないと、SRSエアバッ
グが誤って作動したり正常に作動しな
くなり、重⼤な傷害につながるおそれ
があります。
ハンドルまわり、⾞両前部、イン
ストルメントパネルまわり、前席
シートまわり、センターピラー
(ロックピラー)まわり、セン
ターコンソールまわり、ルーフサ
イド部などのSRSエアバッグ格納
部を修理するときは、⽇産販売会
社にご相談ください。また、SRS
エアバッグ格納部に傷がついてい
たりひび割れがあるときは、その
まま使⽤せず⽇産販売会社で交換
してください。
SRSエアバッグ格納部に過度の衝
撃を与えないでください。
電気テスターを使ってSRSエア
バッグの回路診断をしたり、回路
を変更しないでください。
エアロパーツなどを取り付けたり
サスペンションを改造するとき
は、⽇産販売会社にご相談くださ
い。不適正な改造をすると衝撃を
正しく検知できません。
注意
. キースイッチ(電源ポジション)を
ONにしたあと約7秒間はメーター内の
SRSエアバッグ警告灯が点灯し、シス
テムチェックを⾏うため、SRSエア
バッグは作動しません。警告灯が消灯
してから⾛⾏してください。
. SRSエアバッグは膨らんだあと⾼温に
なるため、30分以内はさわらないでく
ださい。やけどをするおそれがありま
す。
. SRSエアバッグは⾼温のガスにより⾼
速で膨らむため、事故の状態によって
は、擦過傷、打撲、やけどなどを負う
ことがあります。
. SRSエアバッグが膨らむとき、作動⾳
や⽩煙が出ますが⽕災ではありませ
ん。また、発⽣するガスによりむせる
ことがありますが毒性はありません。
ただし、SRSエアバッグ作動時の残留
物(カス)などが⽬や⽪膚に付着した
ときは、できるだけ早く⽔で洗い流し
てください。⽪膚の弱い⽅などは、ま
れに⽪膚に刺激を感じることがありま
す。
1-22 シート、シートベルト、SRSエアバッグ

. 廃⾞にするときやSRSエアバッグを廃
棄するときは必ず⽇産販売会社にご相
談ください。SRSエアバッグの作動に
より、思わぬ傷害を受けるおそれがあ
ります。
運転席・助⼿席SRSエアバッグシステム
E12-JPN-120510-73EEA09F-F0A4-45C4-AC1 D-8BBFCBC09B32
警告
必ず次のことをお守りください。守らな
いと、SRSエアバッグ作動時に強い衝撃を
受けたり正常に作動しなくなり、重⼤な
傷害につながるおそれがあります。
:
. 助⼿席SRSエアバッグが作動した衝撃で
フロントガラスが割れることがありま
す。
. 運転席、助⼿席SRSエアバッグは膨らん
だあとすぐにしぼむので、視界の妨げに
なることはありません。
. SRSエアバッグは、⼀度膨らむと再使⽤
できません。⽇産販売会社で交換してく
ださい。
⾞両前⽅から強い衝撃を受けたときSRSエア
バッグが瞬時に膨らみ、乗員の頭部にかかる
衝撃を緩和するシステムです。
. 運転席SRSエアバッグは、ハンドル部に
格納されています。
. 助⼿席SRSエアバッグは、助⼿席側イン
ス トルメントパネル部に格納されていま
す。 乗員がいなくても運転席と同時に作
動します。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
LVR0029X
. 運転席SRSエアバッグシステム
ハンドルから顔をできるだけ(約
30cm 以上)離し、ハンドルにも
たれかかるなどSRSエアバッグ格
納部に⼿や顔、胸などを不必要に
近づけないでください。 また、内
がけでのハンドル操作はしないで
ください。
不適正なハンドルに交換したり、
センターパッド部(SRSエアバッ
グ格納部) にステッカーなどを貼
らないでください。
シート、シートベルト、SRSエアバッグ 1-23

前⾯ガラスにアクセサリーなどを
付けないでください。
. 助⼿席SRSエアバッグシステム
インストルメントパネル(SRSエ
アバッグ格納部)に⼿や⾜を置い
たり、顔や胸などを近づけないで
ください。また、お⼦さまをSRS
エアバッグ格納部の前に⽴たせた
りひざの上に抱いたりせず、後席
に乗せてください。
LVR0032X
LVR0033X
チャイルドシートは後席シートに
取り付けてください。やむを得ず
助⼿席シートに取り付けるとき
は、シートをできるだけ後ろに下
げ、必ず前向きに取り付けてくだ
さい。
“チャイルドシート”(P.1-15)
チャイルドシートは⾛⾏する前に
確実に固定されていることを確認
してください。固定⽅法および取
り扱いかたは、チャイルドシート
に付属の取扱説明書に従ってくだ
さい。
LVR0034X
インストルメントパネル上⾯およ
び前⾯にステッカーなどを貼った
り、アクセサリーや芳⾹剤などを
置かないでください。
1-24 シート、シートベルト、SRSエアバッグ

SRSカーテンエアバッグシステム
E12-JPN-120510-40AFB5EB-622A-4AC1-8264-E9CD 15BCDEF6
★
LVR0031X
⾞両側⾯から強い衝撃を受けたとき、衝撃を
受けた側のSRSカーテンエアバッグが瞬時に
膨らみ、乗員の主に頭部にかかる衝撃を緩和
するシステムです。
SRSカーテンエアバッグは左右のルーフサイ
ドに格納されています。助⼿席側は乗員がい
なくても作動します。
警告
. 必ず次のことをお守りください。守ら
ないと、SRSエアバッグ作動時に強い
衝撃を受けたり正常に作動しなくな
り、重⼤な傷害につながるおそれがあ
ります。
ドアにもたれるなど、前席シート
背もたれ側⾯(外側)のSRSカー
テンエアバッグ格納部に近づかな
いでください。特にお⼦さまが窓
から腕を出したり、前席シートの
背もたれを抱えたりしないように
注意してください。
LVR0035X
前席ドアをガラスが割れるほど強
く閉めないでください。SRSエア
バッグが誤作動するおそれがあり
ます。
センターピラー(ロックピラー)
まわり、ルーフサイド部などの
SRSカーテンエアバッグ格納部付
近に、アクセサリーやハンガーな
どを取り付けないでください。
SRSエアバッグが作動するとき
E12-JPN-120510-8CF22768-87E9-4188-A2A5-0 B095BDEA462
正⾯衝突時や側⾯衝突時において、乗員が
シートベルトを正しく着⽤していても重⼤な
傷害を受けるおそれのあるような衝撃を受け
た場合に作動します。しかし衝撃が⾞体で吸
収または分散され、⾞両の損傷は⼤きくても
乗員への衝撃が強くならない場合には、必ず
しも作動するとはかぎりません。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
シート、シートベルト、SRSエアバッグ 1-25

運転席・助⼿席SRSエアバッグシステム
E12-JPN-120510-D4FA6F60-E991-4A7A-BF2C-9BBFA6EBA7AD
JVR0116X
LVR0036X
次のような衝撃が強いときに作動します。
. 25km/h以上の速度で厚いコンクリートの
ような壁に正⾯衝突したとき。
. ⾞両前⽅左右、約30度以内の⽅向から強
い衝撃(上記と同等)を受けたとき。
次のような、⾞両下部に強い衝撃を受けたと
きも作動することがあります。(⾞両の損傷
は少なくても乗員への衝撃は強いとき)
. ⾼速で縁⽯などに衝突したとき。
. 深い⽳や溝に落ち込んだとき。
1-26 シート、シートベルト、SRSエアバッグ
. ジャンプして地⾯にぶつけたとき。
SRSカーテンエアバッグシステム
E12-JPN-120510-35E638C5-2B05-479D-A18 1-2B327ED93DA1
★
次のような衝撃が強いときに作動します。
. ⼀般的な乗⽤⾞に25km/h以上の速度で側
⾯に真横から衝突されたとき。

SRSエアバッグが作動しにくいとき
E12-JPN-120510-985A36AF-E6D3-48C0-B912- 0E6E1FD0B97F
次のような衝撃が弱いときは作動しないこと
があります。衝突したものが変形したり移動
したときや、衝突したものの形状や衝突の状
態によって衝突時の衝撃が緩められたとき
は、作動しにくくなります。
運転席・助⼿席SRSエアバッグシステム
E12-JPN-120510-6C5A7830-DD60-4AA6-B9 9E-B6FAE4DE1DA2
. 停⾞している同クラスの⾞に約50km/h以
下の速度で衝突したとき。
. 衝突時に折れない電柱などに約30km/h 以
下の速度で正⾯衝突したとき。
. トラックなどの荷台の下にもぐり込んだ
ようなとき。
. 斜め前⽅からガードレールなどに衝突し
たとき。
LVR0039X
SRSカーテンエアバッグシステム
E12-JPN-120510-01C0BD06-08F7-428B-A8 4C-A01C0B53DD46
★
. 側⾯に斜め⽅向から衝突されたとき。
. 側⾯にバイクが真横から衝突したとき。
. エンジンルーム(ラゲッジルーム)に衝
突されたとき。
. 横転、転覆したとき。
. 斜め前⽅から衝突したとき。
. 電柱などに衝突したとき。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
シート、シートベルト、SRSエアバッグ 1-27

LVR0040X
SRSエアバッグが作動しないとき
E12-JPN-120510-37D6FED1-318D-4FF0-8D8 C-6B943CA80BFE
⼀度、SRSエアバッグが作動したあとに衝突
しても作動しません。また、次のようなとき
は作動しません。
運転席・助⼿席SRSエアバッグシステム
E12-JPN-120510-58706692-6337-4DA0-B26 B-4C33927C8D29
. 横⽅向や後ろから衝突されたとき。
. 横転、転覆したとき。
LVR0041X
SRSカーテンエアバッグシステム
E12-JPN-120510-A78012A3-F3C3-4C91-90EB -A249565835EC
★
. 停⾞中や⾛⾏中の⾞に正⾯衝突したと
き。
. 後ろから衝突されたとき。
LVR0042X
1-28 シート、シートベルト、SRSエアバッグ

2 メーター、スイッチ、室内装備
運転席まわり. . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . .. 2-3
インストルメントパネル. . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . .. 2-4
メーター. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . . 2-5
⾞両情報ディスプレイ. . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . . 2-7
スピードメーター(速度計). . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . 2-7
オドメーター(積算距離計)・ツイントリップ
メーター(区間距離計). ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . 2-8
トリップコンピューター. . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . 2-8
サービスインターバル. . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . 2-10
タコメーター. . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . 2-10
⽔温計(タイプB). . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . .. 2-11
燃料計.. . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . 2-11
ポジションインジケーター. . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . . 2-12
イルミネーションコントロール. . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... 2-12
★
外気温度計
⽇産エコメーター
警告灯・表⺬灯の⾒かた . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . . 2-15
警告灯・表⺬灯の点検 . . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . 2-15
警告灯.. . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . 2-15
表⺬灯.. . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . 2-20
警報ブザー. . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . 2-21
(タイプA) . . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . .. 2-13
★
... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . 2-13
ライトスイッチ・⽅向指⺬器スイッチ. ... . . . . ... . . . . ... . . . 2-22
ライトスイッチ . . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . 2-22
バッテリーセーバー . . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . 2-23
ヘッドランプレベライザースイッチ . . ... . . . . ... . . . . . 2-24
⽅向指⺬器スイッチ . . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . 2-24
★
フォグランプスイッチ
ワイパー・ウオッシャースイッチ. . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . 2-25
フロントワイパー・ウオッシャースイッチ. .. . . . . ... 2-26
リヤワイパー・ウオッシャースイッチ. ... . . . . ... . . . . . 2-26
リヤウインドーデフォッガースイッチ . . ... . . . . ... . . . . .. . 2-27
ホーンスイッチ . . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... 2-28
パワーウインドー . . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . 2-28
パワーウインドー . . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . .. 2-28
時計 ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... 2-30
時刻の設定 .. . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . 2-30
電源ソケット .. . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . 2-31
収納 ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... 2-32
グローブボックス . . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . .. 2-32
インストアッパーボックス . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . 2-32
カードホルダー . . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . 2-33
カップホルダー . . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . 2-33
... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . 2-25
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。

ボトルホルダー. . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . . 2-34
ラゲッジサイドフック. . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . 2-34
サンバイザー. . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . . 2-34
室内照明 .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . 2-35
マップランプ
★
/ルームランプ . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . . 2-35

運転席まわり
E12-JPN-120510-CC18C6D1-F76E-43B2-B5 98-E83224E7A2D6
JVC0536X
7. 電源ソケット
8. パーキングブレーキ
9. 2WD↔4WD切替えスイッチ
10. ECOモードスイッチ
★
★
11. セレクトレバー
12. カップホルダー
13. ハンドル位置調節レバー
14. キースイッチ
15. VDC(ビークルダイナミクスコントロー
ル)OFFスイッチ
★
★
16. ヘッドランプレベライザースイッチ
17. エンジンフードオープナー
18. フューエルフィラーリッドオープナー
19. LDW(⾞線逸脱警報)スイッチ
★
1. ワイパー・ウオッシャースイッチ
2. ハンドル
電動パワーステアリングシステム
ホーン
運転席SRSエアバッグシステム
3. ライトスイッチ・⽅向指⺬器スイッチ
フォグランプスイッチ
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
★
4. アイドリングストップOFFスイッチ
5. ドアミラースイッチ
6. エマージェンシーブレーキ/踏み間違い
衝突防⽌アシストスイッチ
エマージェンシーブレーキ
踏み間違い衝突防⽌アシスト
★
★
★
★
メーター、スイッチ、室内装備 2-3

インストルメントパネル
E12-JPN-120510-9E0FC3A6-0157-4E09-9E8D -334A80EF176F
JVC0605X
チ
12. ヒューズボックス
★
1. 前席左右吹き出し⼝
2. 助⼿席SRSエアバッグシステム
3. インストアッパーボックス
4. 前席中央吹き出し⼝
5. ⾮常点滅表⺬灯スイッチ
6. エンジンスイッチ
2-4 メーター、スイッチ、室内装備
★
7. メーター
8. モード切り替えスイッチ
イッチ
★
★
/時計調整ス
9. 発炎筒
10. グローブボックス
11. エアコン
リヤウインドーデフォッガースイッ

メーター
E12-JPN-120510-907734FC-12DD-47F2-8AC 5-A3DE1D56A157
1. タコメーター
2. スピードメーター
3. エコドライブインジケーター
4. ポジションインジケーター
5. 燃料計
タイプA
6. 警告灯・表⺬灯
7. エコドライブインジケータースイッチ/
エコペダルガイドスイッチ
8. ⾞両情報ディスプレイ
トリップコンピューター
時計
JVC0329X
9. エコペダルガイド
10. モード切り替えスイッチ/イルミネー
ションコントロールスイッチ/サービス
インターバル設定スイッチ
11. オドメーター/ツイントリップメー
ター/外気温度計
★
キースイッチ(電源ポジション)をOFFにして
からしばらくして指針が振れることがありま
すが故障ではありません。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
メーター、スイッチ、室内装備 2-5

1. タコメーター
2. ⽔温計
3. ⾞両情報ディスプレイ
オドメーター/ツイントリップメー
ター
トリップコンピューター
時計
タイプB
外気温度計
★
イルミネーションコントロール
4. 燃料計
5. スピードメーター
6. 警告灯・表⺬灯
7. イルミネーションコントロールスイッチ
8. ポジションインジケーター
9. モード切り替えスイッチ/サービスイン
ターバル設定スイッチ
キースイッチ(電源ポジション)をOFFにして
からしばらくして指針が振れることがありま
すが故障ではありません。
JVC0330X
2-6 メーター、スイッチ、室内装備

⾞両情報ディスプレイ
E12-JPN-120510-4C2A94FC-C599-4034-9065-F8 3A94183241
タイプA
E12-JPN-120510-94FB2C46-D8C0-45C5-88BC-F D241B797F02
タイプB
E12-JPN-120510-5673A8F7-C041-464E-941B -197D91DC0912
スピードメーター(速度計)
E12-JPN-120510-A922885E-959F-4662-B3C0 -896EEF5BDDD6
JVI0485X
キースイッチ(電源ポジション)がONのと
き、⾞両情報ディスプレイに次の情報が表⺬
されます。
. トリップコンピューター
. 時計
キースイッチ(電源ポジション)がONのと
き、⾞両情報ディスプレイに次の情報が表⺬
されます。
. オドメーター/ツイントリップメーター
. トリップコンピューター
. 時計
. 外気温度計
. イルミネーションコントロール
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
JVI0180X
タイプA
★
タイプB
JVI0486X
JVI0172X
メーター、スイッチ、室内装備 2-7

スピードメーターは、⾛⾏速度を表⺬しま
す。
オドメーター(積算距離計)・ツイン
トリップメーター(区間距離計)
E12-JPN-120510-4EE9921B-8A6E-4E9A-8B 7C-611F0EC62C0D
JVI0468X
タイプA
JVI0173X
タイプB
次のときに表⺬します。
. キースイッチ(電源ポジション)がONの
とき。
. キースイッチ(電源ポジション)をOFF
にしてから30秒間(タイプA)
オドメーター①は、⾞両の総⾛⾏距離を表⺬
します。
ツイントリップメーター②は、トリップA・ト
リップBの2種類の区間⾛⾏距離を表⺬しま
す。
は
スイッチ③を押すごとに、表⺬は次の順で切
り替わります。
タイプA:
トリップA ? トリップB ? トリップA
タイプB:
オドメーター ? トリップA ? トリップB ?
トリップコンピューターモード ? オドメー
ター
ツイントリップメーターをリセットするには
0(ゼロ)にしたいほうを表⺬させ、スイッ
チ③を約1秒以上押します。
トリップコンピューター
E12-JPN-120510-112A0104-A2E2-4526-A029 -F83A367F1514
2-8 メーター、スイッチ、室内装備
ツイントリップメーターの表⺬を変更するに
JVI0487X
タイプA

JVI0174X
タイプB
モード切り替えスイッチⒶは、メーターの右
側(タイプA)またはメーターパネル(タイ
プB)にあります。
モード切り替えスイッチⒶで選択した項⽬
は、ディスプレイⒷに表⺬されます。
キースイッチ(電源ポジション)がONのと
き、モード切り替えスイッチⒶを押してト
リップコンピューターを選択できます。
モード切り替えスイッチⒶを押すごとに、次
の順で各モードに切り替わります。
タイプA:
瞬間燃費 ? 平均燃費 ? 航続可能距離 ?平均
⾞速 ?⾛⾏時間
タイプB:
オドメーター ? トリップA ? トリップB ?
瞬間燃費 ? 平均燃費 ? 航続可能距離 ? 外気
★
温度計
瞬間燃費
? 時計調整モード
E12-JPN-120510-0716F973-6A80-44EB-98C9-B 19D4E40532D
⾛⾏中の瞬間燃費を表⺬します。
平均燃費
E12-JPN-120510-D0600C67-9472-4ABF-B9A 0-CEA0B7CCAA1E
リセットしてから次にリセットするまでの平
均燃費を表⺬します。
リセットするときは、モード切り替えスイッ
チⒶを約1秒以上押します。
表⺬は30秒ごとに更新されます。リセット
後、約500m⾛⾏するまでは、“---”が表⺬
されます。
航続可能距離
E12-JPN-120510-CBB1BCDD-3623-4772-A7ED-B82E7 159A26F
現在の燃料残量と平均燃費から⾛⾏可能な距
離を表⺬します。
航続可能距離が少なくなったとき(燃料残量
が少なくなったとき)は、表⺬が点滅しま
す。
燃料残量がさらに少なくなると、“----”に変
化します。
表⺬は約30秒ごとに更新されます。
. 補給した燃料が少量の場合は、キース
イッチ(電源ポジション)をOFFにする
直前の表⺬が表⺬され続けることがあり
ます。
. 坂道やカーブなどを⾛⾏すると、タンク
内の燃料が移動し、⼀時的に表⺬が変化
することがあります。
平均⾞速(タイプA)
E12-JPN-120510-875B4793-132A-4496-B747-88 77B77BD4C7
リセットしてから次にリセットするまでの平
均⾞速を表⺬します。
リセットするときは、モード切り替えスイッ
チⒶを1秒以上押します。
⾛⾏時間(タイプA)
E12-JPN-120510-D470C2C0-953A-44B4-B00 C-A16E46902E6E
リセットしてから次にリセットするまでの⾛
⾏時間を表⺬します。
リセットするときは、モード切り替えスイッ
チⒶを1秒以上押します。
外気温度計★(タイプB)
E12-JPN-120510-1F5D3B98-0A21-4C77-9AB E-37BFAA94E41E
外気温を表⺬します。
外気温が38C以下になると、外気温の表⺬を
点滅させて運転者に知らせます。
点滅表⺬は、約1分経過するか外気温が48C以
上になると通常表⺬に戻ります。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
メーター、スイッチ、室内装備 2-9

:
. タイプAの外気温については、
★
温度計
(タイプA)”(P.2-13) をお読みく
“外気
ださい。
時計
E12-JPN-120510-6DA75A70-8A09-4385-9CB 1-2C37EB8D7763
時計の調整については、 “時計”(P.2-30)
をお読みください。
トリップコンピューターをリセットする
には
E12-JPN-120510-9A22C714-4885-436B-BB 9A-5B716671193C
タイプA:
平均燃費・平均⾞速・⾛⾏時間を表⺬している
ときに、モード切り替えスイッチⒶを約3秒
以上押します。平均燃費・平均⾞速・⾛⾏時間
が同時にリセットされます。
タイプB:
平均燃費またはトリップBが表⺬されている
ときに、モード切り替えスイッチⒶを約3秒
以上押します。平均燃費とトリップメーター
(トリップBのみ)が同時にリセットされま
す。
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
サービスインターバル
E12-JPN-120510-C72C2B26-BFFE-41A3-B205 -EE96A0C477A1
キースイッチ(電源ポジション)をONにする
と、メンテナンス情報(レンチの記号
と
整備項⽬の交換までの距離)が約5秒間点灯
した後、消灯します。
整備項⽬の交換距離を設定するには
1. キースイッチ(電源ポジション)をONに
してから5秒以内に、サービスインターバ
ル設定スイッチを約3秒以上押します。
(メンテナンス情報が点滅)
2. サービスインターバル設定スイッチを押
すごとに、交換距離が延⻑されます。
⼀回押すたびに、距離は1,000km延⻑さ
れます。交換距離は0∼30,000kmまでの
範囲内で設定できます。
3. 5秒間以上何の操作も⾏わないと、新たな
交換距離が設定されます。
交換距離を0(ゼロ)に設定すると、キース
イッチ(電源ポジション)をONにしてもメン
テナンス情報は表⺬されません。
タコメーター
E12-JPN-120510-F01CE1CD-E218-43A5-BB30-B 5BEDEE6E743
タイプA
JVI0467X
2-10 メーター、スイッチ、室内装備
JVI0176X
タイプB

タコメーターは、1分間当たりのエンジン回
転数を表⺬します。
注意
⽔温は外気温と⾛⾏条件によって変化しま
す。
注意
注意
燃料計が0(ゼロ)になる前に燃料を補給し
てください。
レッドゾーン①に⼊らないように運転し
てください。レッドゾーンではエンジン
が過回転となり故障の原因になります。
⽔温計(タイプB)
E12-JPN-120510-A7B78993-7E79-4AFC-BDE 0-E59D4D95BC83
JVI0177X
⽔温計①はエンジン冷却⽔の温度を表⺬しま
す。
⽔温は、②の範囲内にあるときは標準値で
す。
. ⽔温計が標準範囲の⾼温側(H)付近
の⽔温を表⺬した場合、速度を落とし
て⽔温を下げてください。
. ⽔温計が標準範囲を超えた場合は、た
だちに安全な場所に停⾞してくださ
い。
. エンジンがオーバーヒートしたまま⾞
両の使⽤を続けると、エンジンに重⼤
な損傷を与えるおそれがあります。
(応急処置については、
“オーバー
ヒートしたときは”(P.6-34) をお読み
ください。)
燃料計
E12-JPN-120510-3B5182A9-CC28-468E-87B B-E2BF5A06BF4F
⽮印( )は、燃料補給⼝が⾞両左側にあ
ることを⺬しています。
燃料計が0(ゼロ)を⺬していても、タンク内に
は少量の燃料が残っています。
JVI0470X
タイプA
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
メーター、スイッチ、室内装備 2-11

JVI0178X
タイプB
燃料計①は、キースイッチ(電源ポジショ
ン)がONのとき、燃料の残量を表⺬します。
坂道やカーブなどでは、タンク内の燃料が移
動するため、燃料計の表⺬が上下することが
あります。
燃料残量警告灯②は、タンク内の燃料の残量
が少なくなると点灯します。燃料計が0(ゼ
ロ)になる前に、できるだけ早く燃料を補給
してください。
ポジションインジケーター
E12-JPN-120510-39E0C81E-527C-4935-98D 1-F4AF77D545EE
タイプA
タイプB
JVI0471X
JVI0179X
ポジションインジケーターⒶは、キースイッ
チ(電源ポジション)がONのときにセレクト
レバーのセット位置を表⺬します。
イルミネーションコントロール
E12-JPN-120510-43377123-53CD-44A7-8 D3B-68904F627F33
タイプA
E12-JPN-120510-0B1D2A20-8A75-4DE1-94B E-63E531D88DBE
JVI0473X
キースイッチ(電源ポジション)がONのとき
にメーター照明の明るさを調節できます。
スイッチⒶを右に回すと明るくなり、左に回
すと暗くなります。スイッチⒶを回すと、
ディスプレイにレベル表⺬Ⓑがしばらく表⺬
されます。
明るさのレベルが最⼤または最⼩に達する
と、⾳が鳴ります。
2-12 メーター、スイッチ、室内装備

タイプB
E12-JPN-120510-19859A75-28C9-402E-BFD8-AB C5DEC4ED3F
上になると通常表⺬に戻ります。
:
エコドライブインジケーター
GUID-62C34220-B6B4-43E7-9B2B-78D1D54EC 501
JVI0517X
キースイッチ(電源ポジション)がONのとき
にメーター照明の明るさを調節できます。
スイッチⒶを押すごとに暗くなります。ス
イッチⒶを押すと、ディスプレイにレベル表
⺬Ⓑがしばらく表⺬されます。
明るさのレベルが最⼩に達すると、⾳が鳴
り、最⼤に戻ります。
外気温度計★(タイプA)
GUID-68C2B3F3-71DD-4252-BA06-889D7079 DEFE
外気温を表⺬します。
外気温が38C以下になると、外気温の表⺬を
点滅させて運転者に知らせます。
点滅表⺬は、約1分経過するか外気温が48C以
. タイプBの外気温については、
★
温度計
(タイプB)”(P.2-9) をお読みく
“外気
ださい。
⽇産エコメーター
GUID-FFBB52EA-5298-4D69-A40E-885B0DD32CD 9
★
警告
運転中に画⾯を注視すると、交通事故の
原因となります。⾛⾏中に画⾯を⾒ると
きは、必要最低限にし、注視するのは避
けてください。
JVI0520X
ECOモードで⾛⾏中、アクセルペダル操作に
応じてエコドライブインジケーター①が3段
R
&
階で点灯します。(セレクトレバーが
の
ときは、点灯しません。)
エコドライブをするほど、②の⽅向にインジ
ケーターが広範囲点灯します。
スイッチ③を約2秒以上押すと、エコインジ
ケーターおよびエコペダルガイドの表⺬/⾮
表⺬を切り替えることができます。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
メーター、スイッチ、室内装備 2-13

エコペダルガイド
GUID-29A6D958-1B15-44CB-8D20-0D6750DC7556
エコドライブレポート
GUID-3FEDC7AE-93F7-445E-8E85-4495763B3F8 7
⾞両情報
ディスプ
レイ
スコア
エコドライブイン
ジケーター
ECO度
(アクセルペダル
の踏み加減)
JVI0521X
ECOモードで⾛⾏中、アクセルペダルの踏み
加減を①に表⺬します。(セレクトレバーが
R
&
のときは、表⺬しません。)
アクセルペダルの踏み加減①がエコ運転領
域②に⼊るように調整することで、燃費向上
につながります。
スイッチ③を短押しすると、エコインジケー
ターおよびエコペダルガイドの表⺬/⾮表⺬
を切り替えることができます。
JVI0524X
⾛⾏中(キースイッチ(電源ポジション)を
ONにしてからOFFにするまで)にエコドライ
ブができていたかを運転後に評価します。
キースイッチ(電源ポジション)をOFFにす
ると⾞両情報ディスプレイ①とエコドライブ
インジケーター②にスコアを表⺬します。
5
3
1
良い
普通
低い
次の場合は、スコアが表⺬されません。
. ECOモードでの⾛⾏時間が10分以下のと
き。
. キースイッチ(電源ポジション)をOFF
にする前にECOモードをOFFにしたと
き。
. キースイッチ(電源ポジション)をOFF
にする前に運転席ドアを開けたとき。
:
アイドリング中や信号待ちなどの停⾞時間
は、⾛⾏時間に含まれません。
2-14 メーター、スイッチ、室内装備

警告灯・表⺬灯の⾒かた
E12-JPN-120510-BAA97314-9A1C-4CC9-B3 E6-8F876AC2D7D7
ABS警告灯 故障警告灯(MIL) ヘッドランプ上向き表⺬灯
ブレーキ警告灯
充電警告灯 シートベルト警告灯 低⽔温表⺬灯(緑⾊表⺬)
半ドア警告灯 SRSエアバッグ警告灯 セキュリティーインジケーター
EPS(電動パワーステアリング)警告灯 VDC警告灯
油圧警告灯 LDW(⾞線逸脱警報)警告灯
4WD警告灯
⾼⽔温警告灯(⾚⾊表⺬)
KEY警告灯
★
★
★
燃料残量警告灯 フォグランプ表⺬灯
警告灯・表⺬灯の点検
E12-JPN-120510-DAFB3A62-57B4-4D69-9BE0 -4358B5F1433C
次のランプは、すべてのドアを閉め、パーキ
ングブレーキをかけ、シートベルトを着⽤
し、キースイッチ(電源ポジション)をONにし
たとき、エンジンを始動していない状態で点
灯します。
、 、 、 、 、
★
★
、
次のランプは、数秒間点灯後、消灯します。
P
&
戻し忘れ警告灯
エマージェンシーブレーキ/踏み間違い衝
突防⽌アシスト警告灯
ECOモードインジケーター
エンジン始動操作表⺬灯
、 、 、
★
、 (⾚⾊表⺬)★、 (緑⾊表
⺬)
★
、
★
★
★
★
★
★
★
★
★
、
★
、
ランプが点灯しない場合は、電装システムが
故障しているおそれがあります。すみやかに
⽇産販売会社でシステムの点検を受けてくだ
さい。
アイドリングストップ表⺬灯
★
★
★
テールランプ表⺬灯
SPORT表⺬灯
⽅向指⺬表⺬灯
VDC OFF表⺬灯
警告灯
E12-JPN-120510-E0FF291B-185D-4A5A-AB17-12 67283D18F4
ABS警告灯
E12-JPN-120510-5BE9956F-572D-4251-97F3-EB 1B3610C134
★
キースイッチ(電源ポジション)をONにすると
数秒間点灯後、消灯します。
エンジン回転中にABS警告灯が点灯したとき
は、ABSが正常に作動していないおそれがあ
ります。すみやかに⽇産販売会社で点検を受
けてください。
ABSに異常が発⽣したときは、ABSは作動し
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
メーター、スイッチ、室内装備 2-15

ませんが、ABSのない普通のブレーキ性能は
確保されています。
“ABS(アンチロック
ブレーキシステム)”(P.5-42)
ブレーキ警告灯
E12-JPN-120510-5AB86BD3-FF13-4A3A-96D C-97A93020EE64
警告
. ブレーキ液の量がブレーキリザーバー
タンクの最低(MIN)マークよりも下
の場合は、⽇産販売会社で点検を受け
てください。
. ブレーキ液が不⾜しているときはブ
レーキの効きが悪いため、制動距離が
⻑くなったりブレーキペダルを踏み込
む⼒が通常より必要になることがあり
ます。ブレーキの効きが悪いときは、
ブレーキペダルを強く踏んで停⾞して
ください。
. パーキングブレーキを解除しても点灯
し続けるときは、点灯したまま⾛⾏し
ないでください。また、ブレーキ液が
規定量以下になっていたら⾛⾏しない
でください。ブレーキの効きが極度に
悪くなり、思わぬ事故につながるおそ
れがあります。
注意
パーキングブレーキの解除のし忘れに注
意してください。パーキングブレーキを
かけたまま⾛⾏すると、パーキングブ
レーキ戻し忘れ警報が鳴りま
“パーキングブレーキ戻し忘れ警
す。
報 ”(P.2-22)
ブレーキ警告灯は、パーキングブレーキの作
動状態、ブレーキ液量不⾜、ABSの異常を⺬
します。
パーキングブレーキの警告表⺬:
ブレーキ警告灯は、キースイッチ(電源ポジ
ション)がONのとき、パーキングブレーキが
かかっていると点灯します。エンジン始動
後、パーキングブレーキを解除すると、消灯
します。
パーキングブレーキを完全に解除しないと、
ブレーキ警告灯は点灯し続けます。⾛⾏前に
ブレーキ警告灯が消灯していることを必ず確
認してください。
(P.3-26)
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
“パーキングブレーキ”
ブレーキ液不⾜の警告表⺬:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
エンジン始動後、パーキングブレーキを解除
しているときにブレーキ警告灯が点灯した場
合は、ブレーキ液が不⾜しているおそれがあ
ります。
⾛⾏中にブレーキ警告灯が点灯したときは、
できるだけ早く安全な場所に停⾞し、すみや
かに⽇産販売会社で点検を受けてください。
ABSの警告表⺬:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
パーキングブレーキを解除し、ブレーキ液の
量が⼗分なときにABS警告灯と同時に点灯し
た場合は、ABSが正常に作動していないおそ
れがあります。すみやかに⽇産販売会社で点
検を受けてください。
“ABS警告灯”
(P.2-15)
充電警告灯
E12-JPN-120510-E94F9BD7-CE98-4064-92 08-A955C7402B45
キースイッチ(電源ポジション)をONにする
と点灯し、エンジンがかかると消灯します。
エンジン回転中に充電警告灯が点灯したとき
は、バッテリーの充電系統が正常に作動して
いないおそれがあります。
⾛⾏中に充電警告灯が点灯したときは、でき
るだけ早く安全な場所に停⾞し、⽇産販売会
社に連絡してください。
2-16 メーター、スイッチ、室内装備

注意
充電警告灯が点灯したまま⾛⾏しないで
ください。バッテリーが破損したり、エ
ンジンが突然停⽌し、思わぬ事故につな
がるおそれがあります。
半ドア警告灯
E12-JPN-120510-3B9FB7E3-A064-4CF4-A0E3 -D03691F1419D
キースイッチ(電源ポジション)がONのと
き、いずれかのドアが開いているか、完全に
閉まっていないとき点灯します。
注意
⾛⾏前に消灯していることを確認してく
ださい。ドアが完全に閉まっていない
(半ドア)と⾛⾏中に突然開き、思わぬ
事故につながるおそれがあります。
EPS(電動パワーステアリング)
警告灯
E12-JPN-120510-23DA4F88-2C00-4E7D-A28 A-186AC475C1F8
キースイッチ(電源ポジション)をONにする
と点灯し、エンジンがかかると消灯します。
エンジン回転中にEPS警告灯が点灯したとき
は、電動パワーステアリングシステムの作動
に異常があるおそれがあります。すみやかに
⽇産販売会社で点検を受けてください。
エンジン回転中にEPS警告灯が点灯したとき
は、ハンドルの補助機能は働かなくなります
が、引き続きハンドルを操作することはでき
ます。その場合、特に急カーブや低速⾛⾏時
に、ハンドル操作⼒が重くなります。
“EPS(電動パワーステアリング)”(P.5-41)
油圧警告灯
E12-JPN-120510-8BD634C4-8D62-47F8-9B1 8-FB18B5067E7F
キースイッチ(電源ポジション)をONにする
と点灯し、エンジンがかかると消灯します。
エンジン回転中に油圧警告灯が点灯した場
合、エンジン内部を潤滑しているオイルの圧
⼒が低下しているおそれがあります。
ただちに安全な場所に停⾞してエンジンを⽌
め、⽇産販売会社に連絡してください。
注意
油圧警告灯が点灯したまま⾛⾏しないで
ください。エンジンを破損するおそれが
あります。
4WD警告灯
E12-JPN-120510-2883D424-BBB9-4C44-A961- DC4DF9E031CE
★
キースイッチ(電源ポジション)をONにする
と点灯し、エンジンがかかると消灯します。
エンジン回転中、4WDシステムに異常が発⽣
するか、前後輪の回転数または半径に差があ
る場合、4WD警告灯が点灯または点滅しま
“4WD (モーターアシスト⽅式)★”
す。
(P.5-18)
⾼⽔温警告灯(⾚⾊表⺬)
E12-JPN-120510-DBEEB663-F200-45A0-9662-3 B1D52EF599B
★
キースイッチ(電源ポジション)をONにする
と、約1秒間点灯後、消灯します。
エンジン回転中、エンジン冷却⽔の温度が異
常に⾼くなったときに点灯します。
注意
エンジン回転中に⾼⽔温警告灯(⾚⾊表
⺬)が点灯した場合は、ただちに安全な
場所に停⾞してください。
そのまま⾛⾏を続けると、エンジンが故
障する原因となり、⽕災につながるおそ
れがあります。(必要な応急処置につい
ては、
(P.6-34) をお読みください。)
“オーバーヒートしたときは”
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
メーター、スイッチ、室内装備 2-17

KEY警告灯
E12-JPN-120510-01F1323F-CB53-43E4-87E 8-3A89786AE29E
★
電源ポジションをONにすると約2秒間点灯
後、消灯します。
KEY警告灯は次のように点灯または点滅しま
す。
. 電源ポジションがACCまたはONのとき、
インテリジェントキーが⾞外へ持ち出さ
れると⻩⾊で点滅します。インテリジェ
ントキーは必ず⾞内で携帯してくださ
い。
. インテリジェントキーの電池切れが近く
なると、緑⾊で点滅します。電池を新品
と交換してください。
“キーの電池交
換”(P.8-8)
. ステアリングロックやインテリジェント
キーのシステムに異常があると、⻩⾊で
点灯します。
エンジン停⽌中にKEY警告灯が⻩⾊に点灯し
ているときは、ステアリングロックを解除で
きないか、エンジンを始動できないおそれが
あります。エンジン回転中にKEY警告灯が点
灯しても⾛⾏を続けることができますが、そ
の場合でも、できるだけ早く⽇産販売会社に
連絡してください。
燃料残量警告灯
E12-JPN-120510-873D7089-BB17-4FF0-B9F7-8 4C05C607FE4
キースイッチ(電源ポジション)がONのと
き、タンク内の燃料残量が少なくなると点灯
します。燃料計が0(ゼロ)になる前に、で
きるだけ早く燃料を補給してください。燃料
計が0(ゼロ)を⺬していても、タンク内に
は少量の燃料が残っています。
故障警告灯(MIL)
E12-JPN-120510-1508C699-B2C3-425A-B DAA-BF1108AF353B
キースイッチ(電源ポジション)をONにする
と点灯しエンジンがかかると消灯します。
エンジン回転中にMILが点灯または点滅した
ときは、エンジン電⼦制御システムに異常が
発⽣したおそれがあります。ただちに⽇産販
売会社に連絡してください。
注意
点灯したまま⾛⾏を続けると、⾛⾏性の
低下、燃費の悪化、エンジンの破損など
につながるおそれがあります。
&P
戻し忘れ警告灯
E12-JPN-120510-04F63909-FA92-40BE-8846-C2249425457D
★
セレクトレバーが &P以外のとき、電源ポジ
ションをONからOFFにすると点灯します。
この警告灯が点灯した場合は、セレクトレ
P
&
バーを
にするか、電源ポジションをONに
してください。
点灯と共に⾞内警報ブザーが鳴ります。
“トラブルシューティング”(P.3-14)
シートベルト警告灯
E12-JPN-120510-905907A4-9945-4F2E-A6AA-336F373 83C75
キースイッチ(電源ポジション)がONのと
き、運転者がシートベルトを着⽤するまで点
灯し続けます。
運転者がシートベルトを着⽤していない状態
で⾛⾏すると(15km/h以上)、シートベル
ト警告灯は点滅に変わり、警報ブザーが鳴り
ます。警報ブザーはシートベルトを着⽤する
まで約90秒間鳴ります。
“シートベルト”(P.1-8) )
(
SRSエアバッグ警告灯
E12-JPN-120510-514A3583-550D-4C14-8B11 -DB90B464DA12
キースイッチ(電源ポジション)をONにする
と約7秒間点灯後、消灯します。
キースイッチ(電源ポジション)がONのと
き、SRSエアバッグのシステム、プリテン
2-18 メーター、スイッチ、室内装備

ショナー機能に異常があると、点灯または点
滅を続けます。
キースイッチ(電源ポジション)をONにして
も点灯しないとき、または約7秒間たっても
点灯、点滅を続けるときは、すみやかに⽇産
販売会社で点検を受けてください。
点灯したときはVDCの作動は停⽌しますが、
VDCのない普通の⾞として⾛⾏できます。滑
りやすい路⾯では注意して⾛⾏し、すみやか
に⽇産販売会社で点検を受けてください。
“VDC(ビークルダイナミクスコントロー
★
”(P.5-19)
ル)
“SRSエアバッグ”(P.1-22)
LDW(⾞線逸脱警報)警告灯
警告
キースイッチ(電源ポジション)をONに
しても点灯しないときや、点灯、点滅を
続けるときは、放置したまま⾛⾏しない
でください。万⼀のときSRSエアバッグ、
プリテンショナーシートベルトが正常に
作動せず、重⼤な傷害につながるおそれ
があります。
VDC警告灯
E12-JPN-120510-C5AC2AFB-ADC4-4DCD-A019- 8C3615F2531A
キースイッチ(電源ポジション)をONにする
と数秒間点灯後、消灯します。
VDC作動中に点滅します。
キースイッチ(電源ポジション)がONのとき
VDCのシステムに異常があると点灯します。
点灯したときは、すみやかに⽇産販売会社で
点検を受けてください。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
★
右側もしくは、左側のレーンマーカーに近づ
いたと判断すると、点滅します。
LDW(⾞線逸脱警報)に異常があると、点灯
します。
“LDW (⾞線逸脱警報)★”(P.5-37)
:
点灯したときは、安全な場所に停⾞し、⼀度
エンジンを停⽌してから再始動してくださ
い。 エンジン再始動後も警告灯が点灯し続け
るときは、システムの異常が考えられます。
通常⾛⾏には⽀障はありませんが、⽇産販売
会社で点検を受けてください。
エマージェンシーブレーキ/踏み間
違い衝突防⽌アシスト警告灯
正常なときは、電源ポジションをONにすると
点灯し、エンジンがかかると消灯します。
★
GUID-F60C3468-C6E8-4A24-9825-5A53A48 6D9E3
★
GUID-0CAD7903-7C62-4AC8-82E3-C4796297B81 8
エマージェンシーブレーキ付⾞はエマージェ
ンシーブレーキが作動中に点滅します。
踏み間違い衝突防⽌アシスト付⾞は踏み間違
い衝突防⽌アシストが作動中に点滅します。
次の場合に点灯します。
. エマージェンシーブレーキ/踏み間違い衝
突防⽌アシストスイッチをOFFにしてい
るとき
. VDCをOFFにしているとき
. エマージェンシーブレーキ⼜は踏み間違
い衝突防⽌アシストのシステムに異常が
発⽣しているとき
次の場合に点滅します。
. フロントガラスの汚れなどにより、カメ
ラが前⽅を認識できなくなったとき
. 前⽅からの強い光により、カメラが前⽅
を認識できなくなったとき
. 炎天下に駐⾞したときなど、カメラが⾼
温になったとき
:
. エマージェンシーブレーキ/踏み間違い
衝突防⽌アシストスイッチでシステムを
OFFにしているときは、ONにすると消灯
します。
メーター、スイッチ、室内装備 2-19

. VDCをOFFにしているときは、ONにする
と消灯します。
. エンジン再始動後も警告灯が点灯し続け
るときは、システムの異常が考えられま
す。通常⾛⾏に は⽀障はありませんが、
⽇産販売会社で点検を受けてください。
. フロントガラスが汚れているときは、フ
ロントガラスを清掃し、警告灯が消灯し
たことを確認してください。
. 室内の温度が⾼いときなどは、温度が下
がると⾃動的に作動を復帰します。
“エマージェンシーブレーキ★”(P.5-21)
“踏み間違い衝突防⽌アシスト★”
(P.5-25)
“VDC OFFスイッチ”(P.5-21)
表⺬灯
E12-JPN-120510-09B38E16-00AE-4261-814F-BFACCE95D422
ECOモードインジケーター
E12-JPN-120510-B58BFF1D-4249-49F2-B72E-A DAC8E7FE92A
★
ECOモードスイッチをONにすると点灯しま
“ECOモード★”(P.5-15)
す。
エンジン始動操作表⺬灯
E12-JPN-120510-11F28B59-1C09-4921-92F4-52 A87AF08BA3
★
ブレーキペダルを踏みながらエンジンスイッ
チを押して、エンジンを始動することを表⺬
します。
フォグランプ表⺬灯
GUID-98E7C66E-8810-4318-B478-720138 26F0DD
★
フォグランプを点灯させると点灯します。
ヘッドランプ上向き表⺬灯
E12-JPN-120510-3DDEAD02-756A-4757-948 3-78381AEB1179
ヘッドランプの上向きを点灯させると点灯し
ます。元の位置に戻すと消灯します。
“ラ
イトスイッチ・⽅向指⺬器スイッチ”(P.2-22)
アイドリングストップ表⺬灯
E12-JPN-120510-EFB0B778-BD1B-4376-AD9C-069CA3 4F272E
★
アイドリングストップ中またはアイドリング
ストップが可能な状態のときに点灯します。
アイドリングストップ中にエンジンフードが
開いていると速く点滅します。
アイドリングストップに異常があると遅く点
滅します。
:
. アイドリングストップ表⺬灯が速く点滅
したとき(約1秒間に2回)は、エンジン
フードが開いていないか確認してくださ
い。エンジンフードが開いていると、エ
ンジンは通常のエンジン停⽌状態になり
ます。その場合は、エンジンをかけ直し
てください。
. アイドリングストップ表⺬灯が遅く点滅
したとき(約2秒間に1回)は、すみやか
に⽇産販売会社で点検を受けてくださ
い。
. 停⾞前にアイドリングストップ表⺬灯が
点灯していても、坂道やハンドル操作な
どによってはアイドリングストップしな
いことがあります。
低⽔温表⺬灯(緑⾊表⺬)
E12-JPN-120510-8D0C9C1D-0577-4F5D-9109 -7430BB11CF7C
★
⽔温が低いときに点灯します。
エンジン冷却⽔の温度が正常の場合、キース
イッチ(電源ポジション)をONにすると、⾼
⽔温警告灯(⾚⾊表⺬)が約1秒間点灯後、
約1秒間点灯して消灯します。その場合、エ
ンジン冷却⽔の⽔温センサーは正常に作動し
ています。
エンジンが⼗分に暖機されたあとも点灯して
いるときは、⽔温センサーの異常が考えられ
ます。すみやかに⽇産販売会社で点検を受け
てください。
⾚⾊が点灯し続けるときは、⾼⽔温警告灯
2-20 メーター、スイッチ、室内装備

(⾚⾊表⺬)をお読みください。( “⾼⽔
★
温警告灯(⾚⾊表⺬)
”(P.2-17) )
⽅向指⺬表⺬灯
E12-JPN-120510-0C08F9BE-1259-4C32-A5C E-565955DD4D37
⽅向指⺬器または⾮常点滅表⺬灯を作動させ
★
セキュリティーインジケーター
E12-JPN-120510-0FC987D0-EBCA-4B35-8971 -A91C6642E9B0
電源ポジションがON以外のときに点滅しま
す。この機能は、⾞両に搭載されているセ
キュリティーシステムが作動していることを
⺬します。
ると点滅します。(
向指⺬器スイッチ”(P.2-22) または
点滅表⺬灯スイッチ”(P.6-2) をお読みくださ
い。)
:
電源ポジションをONにしたあとも点灯し続け
る場合は、システムの異常が考えられます。
(詳細については、
ザー (盗難防⽌装置)
“エンジンイモビライ
★
”(P.3-17) をお読みくだ
さい。)
テールランプ表⺬灯
E12-JPN-120510-E36ED1F8-2782-4AFF-AD7F-C 0EE4329B180
⾞幅灯、メーター照明、尾灯、番号灯を点灯
させると点灯します。
SPORT表⺬灯
E12-JPN-120510-9070A2CE-6F32-4BE0-9D0D -9B5378CDB880
スポーツモードスイッチをONにすると点灯し
ます。(スポーツモードスイッチの使いかた
“オートマチック⾞の運転のしかた”
は、
(P.5-11) をお読みください。)
⽅向指⺬器のランプの電球が切れたときは点
滅が速くなります。電球を交換してくださ
い。
(P.8-12)
VDC OFF表⺬灯
VDC OFFスイッチを押すと点灯します。
VDC OFFスイッチがOFFのときは、VDCシス
テムは作動しません。
イナミクスコントロール)
警報ブザー
ブレーキパッド摩耗警報
E12-JPN-120510-42101CDF-43F6-4D32-B9 D2-ACD007C7F0D4
ディスクブレーキのパッド(摩擦材)が摩耗
すると、⾛⾏中にブレーキ付近から⾦属⾳
(キーキー⾳)が発⽣します。⾦属⾳が発⽣
したときは、すみやかに⽇産販売会社で点検
を受けてください。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
“ライトスイッチ・⽅
“⾮常
“電球(バルブ)を交換するときは”
★
E12-JPN-120510-25535B06-DD4B-40D0-A31A-92 B5F12BA576
“VDC(ビークルダ
★
”(P.5-19)
E12-JPN-120510-25FC9D17-6455-4813-AF47 -458687DA2DE8
注意
⾦属⾳が発⽣したまま⾛⾏を続けると、
ブレーキが効かなくなり、事故につなが
るおそれがあります。
キー忘れ警報
E12-JPN-120510-B0650CF7-195A-446D-B67C -5A71CDF5E373
次のいずれかの操作を⾏うと鳴ります。
リモートコントロールエントリーシステム付
⾞:
. エンジンを⽌め、キーを差したまま、運
転席ドアを開く。
インテリジェントキー付⾞:
. 電源ポジションがACCのときに運転席ド
アを開く。
ドアを開けるときはキーを携帯し、必ずキー
スイッチをLOCK(電源ポジションをOFF)に
してください。
インテリジェントキー付⾞は、特定の状況で
⾞内または⾞外警報ブザーが鳴ります。ブ
ザーが鳴ったときは、⾞両およびインテリ
ジェントキーの確認を⾏ってくださ
“インテリジェントキー★”(P.3-7)
い。
メーター、スイッチ、室内装備 2-21

ヘッドランプ消し忘れ警報
E12-JPN-120510-28B837DE-A230-45E3-9A43-5 D64A24A7C76
ライトスイッチが または 位置で、
キースイッチ(電源ポジション)がACC、
OFF、LOCKのいずれかの位置のときに運転
席ドアを開けると、ブザーが鳴ります。
ライトスイッチは必ずOFFにしてから降⾞し
てください。
パーキングブレーキ戻し忘れ警報
E12-JPN-120510-B80A3D8C-224E-48DA-A89C- D15FFA961236
パーキングブレーキを戻し忘れたまま7km/h
以上の速度で⾛⾏するとブザーが鳴ります。
停⾞してからパーキングブレーキを解除して
ください。
シートベルト⾮着⽤警報(シートベルト
リマインダー)
E12-JPN-120510-B99FE89D-3C9F-4A4C-A B65-E1DD2FF63913
運転者がシートベルトを着⽤していない状態
で⾛⾏すると(約15km/h以上)、約90秒間ブ
ザーが鳴ります。
アイドリングストップ警告ブザー
E12-JPN-120510-61FF4939-1265-434D-9B 5F-81EA5059E1C8
アイドリングストップ中にエンジンフードを
開けると、ブザーが鳴ります。
エンジンフードが開いていないか確認してく
ださい。エンジンフードが開いていると、通
常のエンジン停⽌状態になります。その場合
は、エンジンをかけ直してください。
★
リバースブザー
E12-JPN-120510-40BC14E0-9CE2-43A9-86A 0-68A5FFF0D733
キースイッチ(電源ポジション)がONのと
R
&
き、セレクトレバーを
にすると、⾞内で
ブザーが鳴ります。
R
&
ブザーを鳴らして、セレクトレバーが
に
⼊っていることを運転者に知らせます。⾞外
の⼈に対する警報ではありません。
ライトスイッチ・⽅向指⺬器スイッチ
E12-JPN-120510-6CE214B9-19DE-4159-84D8- 2460178800A4
注意
エンジン停⽌時に⻑時間点灯させないで
ください。バッテリーがあがりエンジン
の始動ができなくなります。
ライトスイッチ
E12-JPN-120510-2E6B824B-C09F-4F4C-A9 42-556DF911636C
JVI0491X
AUTO位置(オートライトシステム)
E12-JPN-120510-18F93F07-C0E5-49D3-8400-F828 9D4AE07E
キースイッチ(電源ポジション)がONのとき
に使えます。
ライトスイッチをAUTOの位置①に合わせる
と、周囲の明るさに応じてヘッドランプ、⾞
幅灯、メーター照明、尾灯などのランプが⾃
★
2-22 メーター、スイッチ、室内装備

動的に点灯します。
⼣暮れ時や⾬天時(フロントワイパーの連続
作動時)にランプが⾃動的に点灯します。
キースイッチ(電源ポジション)をOFFにす
ると消灯します。
JVH0234X
注意
センサーⒶの上に物を置いたり、ガラス
クリーナーなどを吹きかけないでくださ
い。センサーの感度が低下し、正常に作
動しなくなります。
:
オートライトの感度を調整したい場合は、⽇
産販売会社へご相談ください。
位置
E12-JPN-120510-7647D991-88A6-4CB7-AA85 -C2350DF02974
の位置②にすると、⾞幅灯、メーター照
明、尾灯などが点灯します。
位置
E12-JPN-120510-15242FF5-B58E-467A-A6D4-1 2842D922048
の位置③にすると、他のランプと合わせ
てヘッドランプが点灯します。
ヘッドランプの上向き(ハイビーム)切
り替え
E12-JPN-120510-0C0A4D5C-3E27-4F0D-BC1 0-9D8C3DFF89A5
チを⾞両前⽅①に押します。
下向き(ロービーム)にするときは、スイッ
チを元の中⽴位置②に戻します。
⼀時的にハイビーム(パッシング)にすると
きは、スイッチを⼿前の位置③へ引きます。
パッシングは、ヘッドランプが点灯していな
いときでも使えます。
バッテリーセーバー
E12-JPN-120510-713E42AB-EEF1-4D55-8934 -279E2D0B6096
次の場合は、運転席ドアを開けたときにヘッ
ドランプ消し忘れ警報が鳴ります。
. ライトスイッチが
または で、
キースイッチ(電源ポジション)が
ACC、OFFまたはLOCKになっていると
き。
必ずライトスイッチをOFFにしてください。
ライトスイッチが
または のときにド
アを閉め、リモコンまたはリクエストスイッ
チ(インテリジェントキー付⾞)で施錠する
とバッテリーあがりを防⽌するためにライト
が消灯します。次回運転席ドアを開けるとラ
イトが再点灯します。
上向き(ハイビーム)にするときは、スイッ
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
JVI0493X
メーター、スイッチ、室内装備 2-23

注意
バッテリーあがりを防⽌するために、エ
ンジン回転中以外はランプを⻑時間点灯
させないでください。
ヘッドランプレベライザースイッチ
E12-JPN-120510-F6B313F5-3338-4533-ADF9 -2EB54D27B875
JVI0477X
ヘッドランプレベライザーは、キースイッチ
(電源ポジション)をONにし、ヘッドランプ
を点灯させているときに照らす向きを調整し
ます。
重い荷物を積んでいないときや、平坦な路⾯
を⾛⾏するときは、“0”の位置にします。
乗⾞する乗員数と積荷の重さが変化すると、
ヘッドランプの光軸は適切な⾼さよりも上向
きになることがあります。
上り坂を⾛⾏するときは、ヘッドランプが前
⽅を⾛る⾞両のルームミラーやドアミラーま
たは対向⾞両のフロントウインドーに直接当
たる場合があり、他の運転者の視界を妨げる
おそれがあります。
スイッチを回し、スイッチに表⺬される数字
が⼤きくなるほど、ヘッドランプの照らす向
きが下側になります。
次の表はスイッチ位置の⽬安です。
スイッ
前席シー
チ
ト乗員数
位置
0 1または2 0 積載なし
2 2 3 積載なし
3 2 3
3 1 0
後席シー
ト乗員数
ラゲッジルーム
の積載重量
2WD : 約104kg
4WD : 約95kg
2WD : 約330kg
4WD : 約298kg
⽅向指⺬器スイッチ
E12-JPN-120510-4ADE663B-AD64-4741-B0F4-B 89959A0DD95
JVI0847X
注意
⽅向指⺬器スイッチは、ハンドルを規定
の⾓度以上回さないと⾃動的に元の位置
に戻りません。右左折や⾞線変更などで
の操作後、⽅向指⺬器スイッチが元の位
置に戻っていることを確認してくださ
い。
2-24 メーター、スイッチ、室内装備

⽅向指⺬
E12-JPN-120510-2A2EA500-A3AA-499B-8E53-BC 04AC2D4B00
⽅向指⺬器スイッチを上①または下②に動か
します。右左折が完了すると、⽅向指⺬器は
⾃動的に消灯します。
⾞線変更
E12-JPN-120510-DB1475AD-64F8-4B52-93B F-FCFFF5FE8D8B
⾞線変更するときは、⽅向指⺬器が点滅する
位置まで⽅向指⺬器スイッチを上①または
下②に動かします。
フォグランプスイッチ
GUID-1B52ED21-7BAB-4F69-9CD5-C8FBB08B7B90
★
ワイパー・ウオッシャースイッチ
E12-JPN-120510-78CEE670-06F4-4BD5-9E8 1-EFC68202A59F
警告
寒冷時は、ウインドーガラスに吹きつけ
られたウオッシャー液が凍結し、視界を
妨げ、思わぬ事故につながるおそれがあ
ります。ウオッシャー液を噴射する前
に、ヒーターを使ってウインドーガラス
を温めてください。
ライトが点灯しているときに使えます。
霧などで視界が悪いときに使います。
. スイッチの
わせると点灯します。
(メーター内の表⺬灯が点灯)
. スイッチのOFFマークを
わせると消灯します。
(メーター内の表⺬灯が消灯)
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
SIC3813
マークを の位置に合
の位置に合
注意
. 雪が降りそうなときや降雪時にはワイ
パーアームを起こしておいてくださ
い。ワイパーに雪が積もり、破損する
おそれがあります。
. ワイパー作動中、雪などの障害物によ
りワイパーが作動できなくなると、
モーター保護のためにワイパーの作動
が停⽌することがあります。その場合
は、スイッチをOFFにし障害物を取り
除いたあと、モーターが冷えるまで
(約1分程度)待ってから、再度ス
イッチをONにしてください。ワイ
パーが作動を開始します。
メーター、スイッチ、室内装備 2-25

. 凍結などでブレードがガラスに張り付
いているときは、作動させないでくだ
さい。ワイパーが損傷したり、モー
ターが故障するおそれがあります。
. ガラスが乾いているときは、ウオッ
シャー液を噴射してからワイパーを
使ってください。ガラスが乾いた状態
でワイパーを使⽤すると、ガラスやブ
レード(ゴム部)を傷つけるおそれが
あります。
. ウオッシャー液が出ないときは、その
ままで30秒以上作動させないでくださ
い。モーターが故障する原因となりま
す。
. ウオッシャー液を補給しても液が出な
いときは、⽇産販売会社にご相談くだ
さい。
フロントワイパー・ウオッシャース
イッチ
E12-JPN-120510-5CA3AD80-E072-4B97-943D-CF 6B722C6853
フロントワイパーとウオッシャーは、キース
イッチ(電源ポジション)がONのときに作動
します。
ワイパーの使いかた
E12-JPN-120510-20B65FEC-07B9-4627-94D 1-96E057067C89
JVI0271X
スイッチ位置がINT①のときは、ワイパーは
間けつ作動します。
. 間けつ作動の間隔は、スイッチをⒶ(低
速)またはⒷ(⾼速)の⽅向に回すと調
節できます。
. 間けつ作動の間隔は、⾞速に応じて変化
する⾞速感知式です。
スイッチ位置がLO②のときは、ワイパーは低
速で連続作動します。
スイッチ位置がHI③のときは、ワイパーは⾼
速で連続作動します。
ワイパーを停⽌させるときは、スイッチを
OFF位置にします。
スイッチ位置がMIST④のときは、ワイパーは
1回作動します。スイッチは⾃動的にOFFの位
置に戻ります。
:
⾞速感知機能のON/OFFを切り替えたい場合
は、⽇産販売会社へご相談ください。
ウオッシャーの使いかた
E12-JPN-120510-AC0D5C6D-91CC-4578-B C19-51AEC13399E2
ウオッシャーを作動させるには、スイッチを
⼿前に引きます⑤。⾃動的にワイパーが数回
作動します。
リヤワイパー・ウオッシャースイッチ
GUID-28BA8957-28B3-48F8-BD13-A8517AC778D 8
リヤワイパーとウオッシャーは、キースイッ
チ(電源ポジション)がONのときに作動しま
す。
2-26 メーター、スイッチ、室内装備

ワイパーの使いかた
GUID-E5134FF7-AD88-4717-8B5C-14B9539 99186
リヤウインドーデフォッガースイッチ
E12-JPN-120510-35378547-D6E8-499E-8B 5F-4F8F15CEA719
リヤウインドーガラスとドアミラー(ヒー
ター付ドアミラー付⾞のみ)のくもりを取り
ます。
スイッチ①を押すと、表⺬灯②が点灯し、リ
ヤウインドーデフォッガーが約15分間作動し
ます。リヤウインドーデフォッガーは⾃動的
にOFFになります。
作動中に⽌めるときは、スイッチ①をもう⼀
度押します。
SIC4076
スイッチ位置がINT①のときは、ワイパーは
間けつ作動します。
スイッチ位置がON②のときは、ワイパーは連
続作動します。
ワイパーを停⽌させるときは、スイッチを
OFF位置にします。
ウオッシャーの使いかた
GUID-4F7D1088-2C4C-4D8E-8869-62B47EDB4F67
ウオッシャーを作動させるには、適量のウ
オッシャー液がリヤウインドーに噴射される
までスイッチを⾞両前⽅に押します③。⾃動
的にワイパーが数回作動します。
キースイッチ(電源ポジション)がONのとき
に作動します。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
タイプA
タイプB
SIC4127
SIC4145
注意
. リヤウインドーデフォッガーを連続し
て作動させるときは、必ずエンジンを
かけてください。消費電⼒が⼤きいた
めバッテリーがあがるおそれがありま
す。
. リヤウインドーの内側を清掃するとき
は、リヤウインドーデフォッガーの熱
線に傷を付けたり、損傷させたりしな
いように注意してください。
メーター、スイッチ、室内装備 2-27

ホーンスイッチ パワーウインドー
E12-JPN-120510-B2FF5DD3-CD6B-4EA8-A8 85-A186CC9CFD4F
E12-JPN-120510-FBA7CD71-3B24-4A68-86F 1-856C726917D8
パワーウインドー
E12-JPN-120510-0425354A-A743-48F4-A2D E-EF938744F47B
. ⾛⾏中は顔や⼿、物などを⾞外に出さ
ないでください。⾞外のものに当たっ
たり、急ブレーキ時に重⼤な傷害につ
ながるおそれがあります。
. 窓ガラスを閉めるときは、⼿や⾸など
を挟まないよう注意してください。
SIC4434
. お⼦さまを乗せているときは、パワー
ウインドーロックスイッチを押し込
キースイッチ(電源ポジション)の位置に関
係なく作動します。
ホーンスイッチを押している間、ホーンが鳴
ります。スイッチから⼿を離すと、ホーンは
鳴りやみます。
み、操作させないようにしてくださ
い。重⼤な傷害につながるおそれがあ
ります。
. お⼦さまや介護が必要な⽅を⾞内に残
したまま、絶対に⾞から離れないでく
ださい。誤ってスイッチ類を操作し、
思わぬ事故につながるおそれがありま
す。
キースイッチ(電源ポジション)がONのとき
に操作できます。
ウインドーを開けるときは、パワーウイン
ドースイッチを押し下げます。
ウインドーを閉めるときは、パワーウイン
警告
ドースイッチを引き上げます。
運転席スイッチ
E12-JPN-120510-11F8D37E-AB6C-4CFC-88A1-D0 E5BA663170
SIC4404
運転席スイッチで、全ての席の窓ガラスを開
閉できます。
ウインドーロックのしかた:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
パワーウインドーロックスイッチ①を押し込
むと、助⼿席と後席の窓ガラスの開閉ができ
なくなります。
パワーウインドーロックスイッチ①をもう⼀
回押すと、ロック機能は解除されます。
2-28 メーター、スイッチ、室内装備

助⼿席スイッチ・後席スイッチ
E12-JPN-120510-879E902B-8E84-46FE-B06 7-9F3C3196E063
ワンタッチ開閉
E12-JPN-120510-E32069C0-BAE6-4271-BCF 2-D8434F16F2FC
キーOFF後作動機構:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
運転席の窓ガラスはキースイッチ(電源ポジ
ション)をACCまたはOFFにしたあとでも、
約15分間は開閉することができます。ただ
し、その15分間に運転席ドアを開けて閉める
(ドアが開いているときは閉める)と、窓ガ
ラスの開閉はできなくなります。
SIC3854
助⼿席スイッチ、後席スイッチで、⾃席の窓
ガラスの開閉ができます。
運転席スイッチのロックスイッチが押し込ま
れているときは、助⼿席・後席窓ガラスの操
作ができません。
ワンタッチ開閉機能は、 のマークが付い
たスイッチで使⽤できます。
スイッチを強く押すと全開します。スイッチ
を強く引き上げると全閉します。スイッチか
ら⼿を離しても、窓ガラスは⾃動的に全開ま
たは全閉します。途中で⽌めたいときは、ス
イッチを操作した反対側に軽く押すか引きま
す。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
SIC4405
挟み込み防⽌機構:
ZE0-J01-6BCA1D23-EB62-4A61-AF49-37508F0C5AB7
警告
窓ガラスを確実に閉めるため、閉め切る
直前の部分では挟み込みを感知できない
領域があります。指などを挟まれないよ
う注意してください。
挟み込み防⽌機能は、ワンタッチ開閉で窓ガ
ラスを閉めているときに異物の挟み込みを感
知すると、窓ガラスの上昇が停⽌し⾃動で少
し下降し⽌まります。
環境や⾛⾏条件により、異物を挟んだときと
同じような衝撃や荷重が窓ガラスに加わる
と、挟み込み防⽌機構が作動することがあり
ます。
メーター、スイッチ、室内装備 2-29

:
故障などで挟み込み防⽌機構が作動してしま
い、窓ガラスを⾃動で閉めることができない
ときは、スイッチを上側へ引き続けて閉めて
ください。
正常に作動しないときは
E12-JPN-120510-955BEF18-311C-4AF0-8E6C-B E60F57D555F
バッテリーを外したり、開閉操作を連続して
⾏うと、⼀部のパワーウインドー機能(ワン
タッチ開閉機能、挟み込み防⽌機能など)が
正常に作動しなくなります。次の操作を⾏
い、パワーウインドー機能を初期設定してく
ださい。
1. キースイッチ(電源ポジション)をONに
します。
2. 運転席スイッチを押し、窓ガラスを全開
します。
3. 運転席スイッチを引き上げ続け、窓ガラ
スが全閉して3秒以上たってから⼿を離し
ます。
4. パワーウインドー機能が正常に作動する
ことを確認します。
前述の操作を⾏ってもパワーウインドー機能
が正常に作動しないときは、前述の操作を繰
り返してください。必要に応じて⽇産販売会
社で点検を受けてください。
時計
E12-JPN-120510-660FF281-6C8B-4DF2-AF40-962E641 7D2CD
メーター内にあります。
時計は、バッテリーケーブルを外すとリセッ
トされ、正しい時刻が表⺬されなくなりま
す。バッテリー接続後、正しい時刻に調整し
てください。
時刻の設定
E12-JPN-120510-D0AE35B7-5D04-459E-8287-66 DD94138341
タイプA
E12-JPN-120510-077570E3-FA3C-4C93-ACF4-58B57E807FD 2
JVI0474X
時計①は、キースイッチ(電源ポジション)
がONのときに表⺬されます。
時計を表⺬させるには、時計調整スイッ
チ②を押します。時刻を調整するには、次の
⼿順に従ってください。
1. 時計調整スイッチ②を1.5秒以上押し、時
刻設定モードにします。
2. 時計調整スイッチ②を押し、「時」を調
整します。
.
調整後、約3秒経過すると「分」の表
⺬が点滅し、「分」調整モードになり
ます。
3. 時計調整スイッチ②を押し、「分」を調
整します。
「秒」の表⺬“:”が点滅を開始するま
で、約3秒間待ちます。
選択した時刻は、60秒間そのままにするか、
時計調整スイッチ②で時刻を再設定すると保
存されます。
時計調整スイッチ②を短押しすると、24/12
時間表⺬を切り替えることができます。
2-30 メーター、スイッチ、室内装備

タイプB
E12-JPN-120510-63AA03EA-DB36-419B-87C0-B 60A2574B78D
JVI0523X
時計①は、キースイッチ(電源ポジション)
をONのときに表⺬されます。時刻を調整する
には、次の⼿順に従ってください。
★
1. ⾛⾏可能距離または外気温度計
が表⺬
されているときにスイッチ②を押すと、
時計の表⺬が点滅します。
2. スイッチ②を約1.5秒間押します。「時」
の表⺬が点滅し始めます。
3. スイッチ②を押し、「時」を調整しま
す。時刻を進めるには、スイッチ②を押
し続けます。
.
調整後、約3秒経過すると「分」の表
⺬が点滅し、「分」調整モードになり
ます。
4. スイッチ②を押し、「分」を調整しま
す。時刻を進めるには、スイッチ②を押
し続けます。「秒」の表⺬“:”が点滅
を開始するまで、約3秒間待ちます。
選択した時刻は、60秒間そのままにするか、
時計調整スイッチ②で時刻を再設定すると保
存されます。
電源ソケット
E12-JPN-120510-B787B9C4-9391-4868-B834 -53E7E1F541DB
JVI0478X
カーアクセサリーの電源をとるときや、市販
の⾞載電話および携帯電話の⾞載キットの電
源をとるときに使います。
注意
. 使⽤中や使⽤直後は、ソケットや相⼿
プラグが熱くなっていることがあるた
め注意してください。
. シガーライターを差し込んで使⽤する
ようには設計されていません。
. 12V、120W(10A)を超えるアクセサ
リーは使⽤しないでください。2マタ
ソケットを使⽤したり、複数の電装ア
クセサリーを同時に使⽤しないでくだ
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
メーター、スイッチ、室内装備 2-31

さい。
. バッテリーあがりを防⽌するために、
エンジンをかけて使⽤してください。
. 相⼿プラグを挿⼊したり抜いたりする
前に、使⽤機器側の電源スイッチを
OFFにするか、キースイッチ(電源ポ
ジション)をOFFにしてください。
. 相⼿プラグをソケットの奥まできちん
と挿⼊して使ってください。挿⼊が不
完全な状態では、プラグが異常発熱
し、⾞両のヒューズが切れる場合があ
ります。
. ソケットに⽔などがかからないように
注意してください。
. ソケットには指や⾦属などを⼊れない
でください。
. 使⽤しないときは、必ずキャップをし
てください。
. アイドリング状態で⻑時間使ったり、
エアコン、ヘッドランプ、リヤウイン
ドーデフォッガーなどを同時に使わな
いでください。
収納
E12-JPN-120510-06B59626-1E6A-42AC-A B4D-575DE0F40B40
警告
. 開閉は停⾞中に⾏ってください。
. ふたを開けたまま⾛⾏しないでくださ
い。収納した物が⾶び出したりして、
思わぬケガをしたり、事故につながる
おそれがあります。
. ふたを開けるときは、ゆっくり開けて
ください。ふたを全開にしたとき、⾝
体に当たるおそれがあります。
グローブボックス
E12-JPN-120510-589D5762-590C-485B-BF53-8171B B7A9152
JVI0287X
閉めるときは、ふたを押してロックさせま
す。
ふたの裏⾯にはカードホルダーが付いていま
す。
インストアッパーボックス
E12-JPN-120510-10E15B60-0B5C-4BEC-8D23-2 3E1ECB11B62
JVI0479X
開けるときは、ふたを持ち上げます。
閉めるときは、ふたを下ろします。
2-32 メーター、スイッチ、室内装備
ノブを⼿前に引いて開けます。

カードホルダー
E12-JPN-120510-AE1089FF-BCD6-4FEC-B235-1 50064202C06
やけどをするおそれがあります。
前席⽤カップホルダー
E12-JPN-120510-E4B3CEE9-3ADD-44F1-924E -38B8CEF3E8A2
後席⽤カップホルダー
E12-JPN-120510-DE59E54B-5B33-4230-89 75-AFE8F9A65C8D
★
JVI0516X
カードをスライドさせ、カードホルダーⒶに
差し込みます。
カップホルダー
E12-JPN-120510-19691200-1B1F-4D2D- 9506-5179C614CF6C
注意
運転中は、信号待ちなどの停⾞中に使っ
てください。⾛⾏中に飲物を出し⼊れす
ると前⽅不注意となり、思わぬ事故につ
ながるおそれがあります。
飲み物がこぼれることがあるため、カッ
プホルダー使⽤時は急発進や急ブレーキ
を避けてください。飲み物が⾼温の場合
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
JVI0915X
後席アームレストを前に倒して使います。
JVI0480X
センターコンソール前側
メーター、スイッチ、室内装備 2-33

ボトルホルダー
E12-JPN-120510-65326B42-670C-4D99-9F1B-97 D68EF1592D
ラゲッジサイドフック
GUID-42D730CD-5FAD-4B4A-96E1-2C07BE17D9C9
サンバイザー
E12-JPN-120510-CC4906A6-2759-4E26-B7 58-AA8982212CA4
JVI0481X
注意
. ボトルホルダーには、急ブレーキや事
故の際に投げ出され、ケガの原因にな
る物を収納しないでください。
. ペットボトルのふたを閉めてから収納
してください。
2-34 メーター、スイッチ、室内装備
JVI0509X
買い物袋などを引っ掛けるときに使います。
注意
. 3kg以上の物を掛けないでください。
フックが破損するおそれがあります。
SPA1909
. 前⽅からの⽇差しを防ぐときは、下に下
げて使います①。
. 横からの⽇差しを防ぐときは、下に下げ
てフックから外し、横にして使いま
す②。

室内照明
E12-JPN-120510-08B7A8D3-8B72-49E3-8FDA-3 0A428F63828
注意
. バッテリーあがりを防⽌するため、エ
ンジン停⽌時には⻑時間点灯させない
でください。
マップランプ★/ルームランプ
E12-JPN-120510-260A14C1-F9AD-4CE5-A5 10-9CAB64FAA04D
JVI0482X
マップランプスイッチおよびルームランプス
イッチには、ON、OFF、中⽴位置(DOOR)が
あります。
ON位置
E12-JPN-120510-F4866831-16DD-4A40-A8 82-B279A93C8FC1
マップランプおよびルームランプは常時点灯
します。
OFF位置
E12-JPN-120510-39B97031-E67C-4B4F-8 B8E-866760E3C6D9
マップランプおよびルームランプは常時消灯
します。
中⽴位置(DOOR)
E12-JPN-120510-BDF74C0C-FA58-4DEE-9D5F-DEC6B95AC1B 1
マップランプおよびルームランプは次の場合
に点灯します。
. 電源ポジションをOFFにしたとき(イン
テリジェントキー付⾞)
約15秒間点灯します。
. キースイッチからキーを抜いたとき(リ
モートコントロールエントリーシステム
付⾞)
約15秒間点灯します。
. キースイッチ(電源ポジション)がOFF
のときに、解錠
スイッチまたはリク
エストスイッチ(インテリジェントキー
付⾞)を押してドアを解錠したとき
約15秒間点灯します。
. キースイッチがLOCK(リモートコント
ロールエントリーシステム付⾞)または
電源ポジションがOFF(インテリジェン
トキー付⾞)の状態でドアを開けてから
閉めたとき
約15秒間点灯します。
. ドアを開けたとき
:
キー連動室内照明システムのON/OFFを切り
替えたい場合は、⽇産販売会社へご相談くだ
さい。
バッテリーセーバー
E12-JPN-120510-4C305DD2-959A-4745-9897 -0B7530A4EAD0
マップランプスイッチおよびルームランプス
イッチを中⽴位置にし、ドアを開けたまま15
分以上放置した場合には、バッテリーあがり
を防⽌するためランプが消灯します。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
メーター、スイッチ、室内装備 2-35

MEMO
2-36 メーター、スイッチ、室内装備

3 ⾛⾏する前に
キー.. . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . 3-2
リモートコントロールエントリーシステム
インテリジェントキー
★
... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . . 3-2
★
... . . . . . 3-2
ドア.. . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . 3-4
キーによる施錠・解錠 . . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . . 3-4
ロックノブによる施錠・解錠 . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . 3-4
ドアロックスイッチによる施錠・解錠 . . ... . . . . ... . . . . .. 3-5
チャイルドセーフティドアロック. . ... . . . ... . . . . ... . . . . . 3-5
リモートコントロールエントリーシステム
★
... . . . . .. . . . 3-5
リモートコントロールエントリーシステムの
使いかた. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . 3-6
★
インテリジェントキー
... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . 3-7
インテリジェントキーについて. . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . 3-8
インテリジェントキーの作動範囲. . ... . . . ... . . . . ... . . . . 3-10
インテリジェントキー機能の使いかた. ... . . . . ... . . . . . 3-10
バッテリーセーバー. . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... 3-13
警告灯・警報ブザー . . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. 3-13
トラブルシューティング. . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . 3-14
リモートコントロールエントリー機能. ... . . . . ... . . . . . 3-15
⾮常点滅表⺬灯および⾞外警報ブザーの作動... . . . . 3-16
★
エンジンイモビライザー (盗難防⽌装置)
... . . . . .. . . . . . 3-17
セキュリティーインジケーター . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . 3-17
エンジンフード . . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... 3-17
開けかた .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . 3-18
閉めかた .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . 3-18
バックドア .. . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . .. 3-19
開けかた .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . 3-19
閉めかた .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . 3-20
⾮常時のバックドアの施錠・解錠. . ... . . . . .. . . . . ... . . . . 3-20
燃料補給⼝ .. . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . .. 3-21
開けかた .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . 3-21
キャップについて . . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . .. 3-22
ハンドル .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . 3-22
ミラー ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . 3-23
ルームミラー .. . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . ... . . . . . 3-23
ドアミラー .. . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . 3-24
★
運転席バニティミラー
... . . . . .. . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . 3-26
パーキングブレーキ . . . . . ... . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . ... . . . . .. . . 3-26
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。

キー
E12-JPN-120510-474CE877-D8D3-4CC0-A4 77-C8DD76387FDF
キー番号を打刻したタグは、⼤切に保管して
ください。キー番号を⽇産販売会社に連絡す
ると購⼊できます。
キーを紛失したときは、盗難などを防ぐた
め、ただちに⽇産販売会社にご相談くださ
い。
警告
航空機内ではリモコン(インテリジェン
トキー)のスイッチを押さないでくださ
い。また、バッグなどに収納するとき
は、荷物などでスイッチが押されないよ
うにしてください。万⼀スイッチが押さ
れると電波が発信され、航空機の運航に
⽀障をきたすおそれがあります。
注意
⾞内にキーを残したまま、⾞から離れな
いでください。
リモートコントロールエントリーシ
ステム
リモコンは同じ⾞両で最⼤5個まで使うこと
ができます。ご購⼊やご使⽤開始⽅法につい
ては、⽇産販売会社にご相談ください。
★
E12-JPN-120510-5CA599B4-CF98-4F92-B957-9 01AC71E2B5F
SPA2367
1. キー(リモコン付)
2. キー
3. キー番号タグ
インテリジェントキー
E12-JPN-120510-50A5ADA8-CF6B-4C12-A3 FA-E8A51666DDA5
★
SPA2502
1. インテリジェントキー(2個)
2. メカニカルキー(インテリジェントキー
内)(2個)
3. キー番号タグ
インテリジェントキーは同じ⾞両で最⼤4個
まで使うことができます。ご購⼊やご使⽤開
始⽅法については、⽇産販売会社にご相談く
ださい。
3-2 ⾛⾏する前に

注意
. インテリジェントキーは運転者が必ず
携帯してください。⾞内にインテリ
ジェントキーを残したまま、⾞から離
れないでください。
. インテリジェントキーは送信機が内蔵
された精密電⼦機器です。故障を防⽌
するため、次のことに注意してくださ
い。
⽔にぬらさないでください。ぬれ
たときは、すぐにふいて、完全に
乾かしてください。
無理に曲げたり、落としたり、強
い衝撃を与えたりしないでくださ
い。
極端に気温が低いときは、電池の
性能が低下するため、システムが
作動しないことがあります。
⻑時間⾼温になる場所に置かない
でください。
変更または改造を⾏わないでくだ
さい。
磁気を帯びたキーホルダーなどを
付けないでください。
磁気を帯びた機器(テレビ、オー
ディオ、パソコン、携帯電話な
ど)の近くに置かないでくださ
い。
. キーを紛失したときは、盗難などを防
ぐため、ただちに⽇産販売会社にご相
談ください。
メカニカルキー
E12-JPN-120510-2D840B4A-9FC2-4A2A-A743 -FA184E537385
SPA2033
メカニカルキーを取り外すときは、インテリ
ジェントキー裏側のロックノブを解除しま
す。
メカニカルキーを取り付けるときは、ロック
ノブがロック位置に戻るまでインテリジェン
トキーに確実に差し込みます。
運転席ドアのキーシリンダーでメカニカル
キーを使いドアの施錠・解錠ができま
“ドア”(P.3-4)
す。
注意
インテリジェントキーは必ずメカニカル
キーを内蔵した状態で携帯してくださ
い。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
⾛⾏する前に 3-3

ドア
E12-JPN-120510-9B82D15B-F84B-4FEE-9E79-03D9C1B 618C3
警告
注意
ロックノブによる施錠・解錠
E12-JPN-120510-0CC1AA36-156F-4E54-AB2B-84 A084E86C52
. ドアの開閉はお⼦さまにはさせないで
ください。⼿、⾸、⾜などを挟んだり
して、重⼤な傷害につながるおそれが
あります。
. ドアを開けるときは、周囲の安全を⼗
分確認してください。後続⾞や通⾏⼈
にぶつかるおそれがあります。⾵が強
いときは特に注意して開けてくださ
い。
. ⾛⾏する前にドアを確実に閉めてくだ
さい。⾛⾏中に突然ドアが開き、思わ
ぬ事故につながるおそれがあります。
. お⼦さまや介護を必要とする⽅だけを
⾞内に残して、絶対に⾞から離れない
でください。誤ってスイッチ類を操作
して、重⼤な傷害につながるおそれが
あります。
⾞から離れるときは、盗難や事故防⽌の
ため、必ずエンジンを⽌め施錠してくだ
さい。
キーによる施錠・解錠
E12-JPN-120510-7C574FB7-951B-4BE4-8A F9-23C0206265BE
JVP0076X
キーを⾞両前⽅に回すと全ドアが施錠しま
す①。
キーを⾞両後⽅に回すと全ドアが解錠しま
す②。
SPA2760
注意
⾞内のロックノブでドアを施錠するとき
は、キーを⾞内に置き忘れないよう注意
してください。
前席ドアを施錠するときは、⾞内のロックノ
ブを押して施錠位置①にし、ドアハンドルを
引きながらドアを閉めます。
後席ドアを施錠するときは、⾞内のロックノ
ブを押して施錠位置①にし、ドアを閉めま
す。
運転席のロックノブで施錠・解錠すると、全
3-4 ⾛⾏する前に

ドアが同時に施錠・解錠します。
解錠するときは、⾞内のロックノブを引き、
解錠位置②にします。
運転席ドアは、施錠したままでも⾞内のドア
ハンドルを引くとドアが開けられます。その
とき、全ドアが同時に解錠します。
ドアロックスイッチによる施錠・解錠
E12-JPN-120510-0FB5E404-5394-4CE4-B1E5 -0E49FB73A06F
SPA2761
注意
ドアロックスイッチでドアを施錠すると
きは、キーを⾞内に置き忘れないよう注
意してください。
施錠するときは、ドアロックスイッチの施錠
位置①を押します。
解錠するときは、ドアロックスイッチの解錠
位置②を押します。
チャイルドセーフティドアロック
E12-JPN-120510-9F6A8E00-458C-40FD-8AB2-7 4A4A066142C
JVP0124X
⾞内のロックノブの位置に関係なく、後席ド
アを⾞内から開けられなくなります。この機
能は、主にお⼦さまを乗せるときに使いま
す。
レバーをLOCK位置①にすると、後席ドアは
⾞内から開けられなくなります。
ロックを解除するには、レバーを元の位
置②に戻します。
リモートコントロールエントリーシス
★
テム
E12-JPN-120510-37F6AEB0-0D7B-4E4C-A 863-36E7A4128BF0
離れたところ(約1m)から全ドアの施錠・解
錠ができます。周囲の状況によっては作動す
る距離が変わることがあります。
リモコンは同じ⾞両で最⼤5個まで使うこと
ができます。ご購⼊やご使⽤開始⽅法につい
ては、⽇産販売会社にご相談ください。
リモコンは次の場合は作動しません。
. ⾞から離れすぎているとき。
. リモコンの電池が切れているとき。
. キーをキースイッチに差し込んでいると
き。
. ドアが完全に閉まっていない(半ドア)
とき。(解錠のみできます)
注意
. リモコンでドアを施錠するときは、
キーを⾞内に置き忘れないよう注意し
てください。
. ⽔にぬらさないでください。システム
が正常に作動しなくなるおそれがあり
ます。
. 無理に曲げたり、落としたり、強い衝
撃を与えたりしないでください。
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
⾛⾏する前に 3-5

. ⻑時間⾼温になる場所に置かないでく
ださい。
. 極端に気温が低いときは、電池の性能
が低下するため、システムが作動しな
いことがあります。
キーを紛失したときは、盗難などを防ぐた
め、ただちに⽇産販売会社にご相談くださ
い。
電池の交換⽅法については、
“キーの電池
交換”(P.8-8) をお読みください。
リモートコントロールエントリーシ
ステムの使いかた
E12-JPN-120510-8287647C-B851-4A53- 869E-07C61CE4FFC3
ドアの施錠
E12-JPN-120510-3EDA15FE-6B90-4C05-83 2A-8A24AC5278EF
1. キースイッチからキーを抜き取ります。
2. すべてのドアを閉めます。
3. リモコンの施錠
スイッチ①を押しま
す。
4. 全ドアが施錠されます。
5. ドアハンドルを操作し、ドアが確実に施
錠されたかを確認します。
ドアの解錠
E12-JPN-120510-13E7D7B4-B5A3-4810-AD9B-4C AE2FC73936
1. リモコンの解錠 スイッチ②を押しま
す。
2. 全ドアが解錠されます。
ドアが施錠された状態で、リモコンの解
スイッチ②を押してから30秒以内に次
錠
のいずれかの操作を⾏わないと、全ドアは⾃
動的に施錠されます。
その30秒間にリモコンの解錠スイッチを押す
と、全ドアはその時点からさらに30秒が経過
したあとに⾃動的に施錠されます。
. いずれかのドアを開ける。
. キースイッチにキーを差し込む。
作動表⺬灯
E12-JPN-120510-20033071-DCC1-4CC4-8D 8A-BD641B6B2AA3
作動表⺬灯③は、スイッチを押すと点灯しま
す。点灯しない場合は、電池の消耗が考えら
れます。電池の交換⽅法について
“キーの電池交換”(P.8-8) をお読み
は、
ください。
3-6 ⾛⾏する前に
JVP0142X

インテリジェントキー
E12-JPN-120510-AA8F2495-E4F4-4D68-87E 4-C0AF32CFFA15
★
SPA2502
1. インテリジェントキー(2個)
2. メカニカルキー(インテリジェントキー
内)(2個)
3. キー番号タグ
インテリジェントキーは、インテリジェント
キーを携帯することにより、キーを取り出す
ことなく全ドア(バックドアを含む)の施
錠・解錠やエンジンの始動ができます。作動
環境や条件によっては作動しないことがあり
ます。
インテリジェントキーを使⽤するときは、次
のことをお守りください。
注意
. インテリジェントキーは運転者が必ず
携帯してください。
エンジンの始動やドアの施錠・解錠な
ど、⾞を操作するためにはなくてはな
らないものです。⼤切に保管してくだ
さい。
. 駐⾞するときは、インテリジェント
キーを⾞内に残したまま⾞から離れな
いでください。
. 極端に気温が低いときは、電池の性能
が低下するため、システムが作動しな
いことがあります。
インテリジェントキーは微弱な電波を使⽤し
ています。次のような使⽤環境では機能に障
害が起こるため、正常に作動しない場合があ
ります。
. 近くにテレビ塔、発電所、放送局など強
い電波を発⽣する設備があるとき。
. 無線機や携帯電話などの無線通信機器を
⼀緒に携帯しているとき。
. インテリジェントキーが⾦属性のものに
接したり、覆われたりしているとき。
. 近くで電波式リモコンを使⽤していると
き。
. インテリジェントキーをパソコンなどの
電気製品の近くに置いたとき。
. コインパーキングに駐⾞したとき。
. 近くで電波式侵⼊警報装置を使⽤してい
るとき。
上記のような使⽤環境では、インテリジェン
トキー機能を使⽤する前に⼲渉の原因となる
物を遠ざけるか、メカニカルキーを使⽤して
ください。
電池の寿命は使⽤状況によりますが、2年程
度です。電池が切れた場合は、新しい電池と
交換してください。
電池の交換⽅法については、
“キーの電池
交換”(P.8-8) をお読みください。
インテリジェントキーをテレビやパソコンな
どの電化製品の近くに置かないでください。
電池を著しく消耗することがあります。
インテリジェントキーの電池が切れたとき
は、ブレーキペダルを踏みながら、インテリ
ジェントキーの裏側をエンジンスイッチに接
触させます。その後ブザーが鳴ってから10秒
$:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
⾛⾏する前に 3-7