M-audio NRV10 User Manual [ja]

NRV
NRV
1
1
0
0
ユーザーズマニュアル
日本語
はじめに
製品パッケージ内容
NRV10
特徴技術仕様
システム必要環境
コントローラとコネクタの概要
コントローラとコネクタの詳細
コントロールパネルソフトウエア
アナログミキサーを使用する
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3
について
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
グローバルコントロール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
メータービューオプション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
設定のオプション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
メーターページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
Meter
Hardware
About
ハードウエアページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
アバウトのページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
プロジェクトスタジオレコーディング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
ライブレコーディング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
ライブパフォーマンスミキシング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
キューバスを使用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
FireWire
デジタルエフェクトプロセッサ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
技術仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21
製品保証 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
付録
わせ
接続使用する
でルーティング/モニタリングを操作する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
DAW
にトラックを送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
DAW
Pre/Post-EQ
録音しながらオーディオをライブでモニタリングする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
DAW
ローカルモニタリング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
テープリターンモニタリング
テープリターンモニタリング
センド1(モノラル)を使用して独立ミックスをモニタリングする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
Aux
トラックを
保証規定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
ユーザー登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
ブロックダイアグラム
DAW
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
スイッチを使用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
個別ミキサーチャンネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
総合リターンチャンネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
からリターンする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
NRV10
ユーザーガイド
| 3

はじめに

1
-AudioのNRV10 FireWire
M
オ10チャンネルまでを テンシーの クトスタジオでもライブでも理想的にご使用頂けます
NRV10
ーブ/ディレイ/コーラスのエフェクトをミックスにえるための統合したデジタルエフェクトプロセッサをくのプロフェッショナルな機 能搭載されています
EQ
ンターフェイスを統合した高品位のアナログミキサーです
直接録音することができますまたアナログミキサーチャンネルへオーディオをすことができますレイ
DAW
FireWire
れたサウンドのマイクロフォンプリアンプを装備する
専用フェーダを装備したコントロールルーム出力端子搭載されています
ドライバは最大
NRV10
ミキサーをおきましてうございます
NRV10のFireWire
24-bit/96kHz
には8系統のラインレベルの入力端子2系統のモノラルエフェクトセンド各入力チャンネルには3バンド
のサンプリングレートをサポートしコンパクトな形状によりホームスタジオでもプロジェ
入力端子切換可能なファンタム電源柔軟なモニタリング機能、リバ
XLR
NRV1010
オーディオインターフェイスにより、最大オーディ
入出力
FireWire
オーディオ

製品パッケージ内容

2
ミキサーをご使用になる製品パッケージに以下製品まれることを確認してさい
NRV10
<
M-Audio NRV10
<
Pro Tools M-Powered
<
6ピン-6ピンFireWire
<
6ピン-4ピンFireWire(IEEE-1394a
< 外部電源アダプタ
<
M-Audio FireWire Series CD-ROM
< 製本版クイックスタートガイド
デモ
ケーブル
CD-ROM
ケーブル
ドライバ関連書類
NRV 10 interFX
ソフトウエアを
NRV10
ユーザーガイド
| 4
NRV10
について
3
アナログとデジタルのそれぞれの長所を組み合わせて一つのコンパクトなユニットに統合し素晴らしいサウンドを出すめて多目的なア
RV10
ナログ・ミキサーとプロフェッショナルなクオリティの
N
NRV108
ステレオ ンはそれぞれに3バンドEQを装備する4系統のモノラル入力チャンネルと2系統のステレオ入力チャンネルにモニターとFXセンドを提供します 統合した を幅広提供フロントパネルのロータリースイッチで操作できます アナログミックス端子やコントロールルーム出力ペアが装備されています ターミックスキューミックスにえることができ究極柔軟性提供します
NRV10 DAW
からデジタルまたデジタルからアナログへ変換するコンバータを装備したプロフェッショナルなクオリティの高品位 フェイスを提供しますまた ンピュータに
系統のアナログライン入力端子5系統のファンタム電源装備
リターンを装備プロジェクトスタジオやライブレコーディング機器として完璧なインターフェイスですミキサーセクショ
aux
セクションではミックスにえるためのリバーブディレイコーラスフランジ素晴らしいサウンドのデジタルエフェクト
DSP
コンピュータベースのデジタルオーディオワークステーション
最大10チャンネルのオーディオを送信
NRV10はFireWire(IEEE 1394a
FireWire
端子
IEEE-1394a
DAWからNRV10
装備されていない場合コンピュータストア
FireWire
オーディオ・インターフェイスをコンピュータ・ベースの
マイクロフォン入力端子2系統のモノラル
XLR
のリアパネルには
NRV10
のヘッドフォン出力端子簡単にメインのミックスやモニ
NRV10
にも理想的なオーディオインターフェイスとなり
DAW
入力チャンネルに最大10チャンネルを送信する素晴らしいサウンドのアナログ
ケーブル1本でコンピュータの
FireWire PCI
XLRと1/4TRS
FireWire(IEEE-1394a
カードを別途さい*。
のバランス/アンバランス
FireWire
端子へ接続できます
提供します
DAW
センド2系統の
aux
オーディオインター
注意
*
http://www.m-audio.jp/
のコントロールパネルソフトウエアは入出力端子のモニタリングレベルを確認するVUメーターバッファサイズの変更レイテンシー
NRV10
のコントロール
また
NRV10
きます
重要
同梱されていますコンピュータに装備されている なケーブルを使用して をるには同梱のケーブルまたは同等品質のケーブルをご使用になることをおめしますま た だけでは動作しません
注意:コンピュータの製造会社により
NRV10 interFX
NRV10
NRV10
IEEE-1394a
Windows
同梱された
には高品位
NRV10
には同梱外部電源アダプタを使用する必要があります
ばれる場合もあります
製品情報のページで互換性のある
のみ可能です
NRV10 interFX
ソフトウエアについての詳細ソフトウエアのヘルプメニューを参照してさい
FireWire(IEEE-1394a
ソフトウエアではコンピュータを
ケーブルが2本(6ピン-6ピンと6ピン-4ピン)
FireWire(IEEE-1394a
をコンピュータに接続してさい最適なオーディオパフォーマンス
FireWire
端子なり
1394A PCIやPCMCIA
NRV10
端子をご確認になり適切
FireWire 6
Sony
ピンによるバス電源
では
電源アダプタのリストを確認下さい
のリアルタイムエフェクトプロセッサとして使用することがで
また単純
iLink
NRV10
ユーザーガイド

特徴技術仕様

| 5
4
<
< バランス
<
< モノラルエフェクトセンド2系統
< ステレオエフェクトリターン2系統
< バランス
< ヘッドフォン出力端子には柔軟なソース割当装備
< 完全なスタンドアロンミキサーとして動作 < 完全なスタンドアロンミキサーとして動作
重要
NRV10Windows XPのService Pack 2
エブページを参照使いのコンピュータに
バランス
14
設定装備する統合したデジタルエフェクトプロセッサ
256
ライン出力端子8系統
TRS
マイク入力端子5系統
XLR
XLRと1/4
メイン出力端子
以降動作します
Microsoft
提供する最新アップデータと修正パッチが搭載されていることを確認してさい
Windows 2000/98/Me

システム必要環境

はサポートしていません
Windows
5
アップデートのウ
NRV10Mac OS X 10.3.9/10.4.7
Windows* Mac OS*
<
Pentium III – 800MHz
これ以上高速
<
512 MB
<
Windows XP(SP2
<
DirectX 9.0c
< コンピュータに装備
端子または 必要です
* M-Audio
**CPU
ドライバやハードウエアをインストールする使いのコンピュータが以上のリストにある必要条件たしていることを確認してさいコン ピュータが以上条件たさない場合
以上条件よりも場合がありますので確認してさい
アクセラレータカード搭載機はサポートされません
以降をサポートしますそれ以前のバージョンはサポートしていません
以上ノートパソコンでは
必要です
CPU
以上
RAM
<
以降 <
FireWire(IEEE-1394a
FireWire(IEEE-1394a
では、お使いのソフトウエアの最低システム必要条件の確認を推奨します
適切または動作しない場合があります
NRV10
拡張カード
<
Macintosh G3** 800MHz
トパソコンではこれ以上高速な
<
512 MB
Mac OS X 10.3.9 / 10.4.7
FireWire
*CPU
以上
端子
アクセラレータカード搭載機はサポートされません
または
G4** 733MHz
必要です
CPU
RAM
必要条件よりも高い場合があります
NRV10
ソフトウエアの最低システム必要条件
DAW
以上ノー
NRV10

コントローラとコネクタの概要

ユーザーガイド
| 6
6
NRV10
ユーザーガイド
| 7

コントローラとコネクタの詳細

マイク入力端子バランス
1.
入力端子2)と並列接続されているので、チャンネル・マイク/ラインスイッチ4)を使用して選択します。 ネルの入力ソースに使用する場合使用するチャンネルのマイク/ラインスイッチをしていない状態設定する必要があります マイク入力端子のファンタム電源はリアパネルのスイッチ35)を使用して有効にします。
ライン入力端子:バランス/アンバランスのラインレベル
2.
(1)並列接続されているのでチャンネルマイク/ラインスイッチ4)使用して選択しますライン入力端子をチャンネ ルの入力ソースに使用する場合使用するチャンネルのマイク/ラインスイッチをした状態設定する必要がありますライン
入力端子5から8はステレオ入力端子
チャンネルインサート端子これらの
3.
パスに挿入することができますインサートポイントは入力ゲインステージのすぐになりますコンピュータからのデジ タルオーディオシグナルはチャンネル1から4へルーティングされチャンネルインサート端子通過しません
マイク/ラインセレクタ:チャンネル1から5のそれぞれに専用マイク/ライン入力スイッチが装備され
4.
力端子1)か い状態では 選択されます
チャンネル入力ゲイン:これらのアナログレベルコントロールノブは対応するチャンネルのマイク
5.
端子入力レベルを決定しますゲインステージはマイク/ラインセレクタ4)になりマイク入力とライン入力両方をコ ントロールすることができます
ラインレベル入力端子(2)のいずれかを選択することができますマイク/ラインスイッチがされていな
1/4
XLR
入力端子には高品位なマイクプリアンプが装備されていますこれらの入力端子関連するライ
XLR
XLR
アナログ入力端子ですライン入力1から5は関連するマイク入力端子
1/4
5/6と7/8
マイク入力端子選択されますマイク/ラインスイッチがされた状態では
左右対応します
端子外部シグナルプロセッサを1から4までの入力チャンネルのシグナル
1/4TRS
マイクレベル
XLR
1/4
またはライン入力
XLR
ライン入力端子
7
端子をチャン
注意最適な トウエアのメーターだけでなく入力チャンネルのピーク
チャンネルソースボタン:これらのボタンはチャンネルのオーディオソースを選択しますボタンがされていない状態
6.
チャンネルには
状態では
るには
S/N
NRV10
出力選択されます
DAW
コンバータでアナログ入力のレベルを最大にします最適結果るにはオーディオソフ
A/D
LED(10
のアナログ入力選択されますマイク/ラインセレクタ4)決定います)。ボタンがされた
注意深観察しながらレベルを調整する必要があります
NRV10
ユーザーガイド
| 8
7. EQ
8. Aux
Aux 1Mon
Aux 2DFX
9. パン/
10.
11.
セクション:これらのノブ3つはチャンネルのEQ(3つのバンドをコントロールします シェルビングEQですノブは0(ユニティ)ゲインの中央位置まるようになっています。
センドこれらのノブは、それぞれのチャンネルで
記述されモニターバスへのフェーダにられるのセンドですこのレベルはチャンネルのレベルフェー
ダー12)による影響けません。全てのスイッチ29)を使用して選択することでヘッドフォン・ソースに割当てることができます。
と記述されフェーダの後のセンドですつまりこのレベルはチャンネルレベルフェーダー(12)の位置 影響直接受けますての エフェクトプロセッサの入力端子送信されます
バランス:モノラルチャンネルの1から4ではこのコントロールは左右のメインミックスバスのでチャンネルの出力をパ ンニングしますステレオチャンネル するバランスコントロールとして機能します
ピーク
ルのディストーションをけるためにピーク
ミュート
バスに送信されるそのチャンネルの入力シグナルがミュートされますてのミュートされたチャンネルはそのわりにキューバス にルーティングされます
チャンネルの入力シグナルがヘッドルームをえるとピーク
LED
ミュート
LED
バンド
Mid
シグナルを集束した出力
Aux 2
5/6と7/8
対応するチャンネルのミュート/キューボタン13)がされた点灯し、メインのミックス・
LED
中心にベルのにカーブしますHiバンド
2.5kHz
バスのセンドレベルをコントロールします
Aux
シグナルを集束した出力
Aux 1
センド出力端子15)に送信され同時
Aux 2
ではこのノブはメインミックスの左右のバスに送信される入力シグナルの決定
LED
えた状態になるまでチャンネル入力ゲインノブ5)を調整します。
LED
センド出力端子15)に送信されフォン・ソー
Aux 1
点灯しますこの状態発生した場合シグナ
12kHz
バンド
Low
まるシェルビングEQで
80Hz
NRV10
まる
内部デジタ
チャンネルレベルフェーダー:これらの
12.
ボタン13)で選択されたメインミックス・またはキュー・バスに送信されます
ミュート/キューボタン:これらのボタンでは関連するチャンネルの出力先決定しますボタンがされていない状態
13.
ではチャンネルの出力シグナルはメインミックスバスにルーティングされますボタンがされた「下状態ではチャンネルの 出力シグナルはメインミックスでミュートされそのわりにキューバスにルーティングされますがフォンソーススイッチ (29)で選択すればヘッドフォンでモニタリングすることができます
ステレオ
14.
きます片方
NRV10
2の1/4
エフェクトプロセッサがこえます
15. Aux
センド:これらの
エフェクトプロセッサの入力端子接続します
NRV10
されていてもシグナルはデジタルエフェクトユニットへ依然として送信されます
ヘッドフォン出力端子この
16.
スイッチ29)と トロールします
リターン:これらの
Aux
リターンのペアの端子だけに接続されている場合シグナルが左右のバスへ均等送信されます
Aux
内部デジタルエフェクトユニットはステレオ
端子にのみ接続されている場合統合したデジタルエフェクトプロセッサの出力くことはできずそのわりに外部
1/4TRS
統合したデジタルエフェクトプロセッサの入力
1/4TRS
端子にはチャンネル
端子にはステレオヘッドフォンを接続しますヘッドフォンの出力ソースはフォンソー
1/4TRS
FW 9/10 to Phone
フェーダーは、それぞれのチャンネルの出力レベルを決定し出力はミュート/キュー
45mm
端子外部エフェクトプロセッサの出力端子接続しミックスにブレンドすることがで
リターン2へ内部配線接続されています入力
Aux
センド8)からの出力シグナルが集束されます。これらの出力には、外部
Aux
センド2へ内部接続されています機器
Aux
コントロール27)の両方決定全体のボリュームはフォン・フェーダー(30)でコン
センド2端子へ接
Aux
Aux
リターン
デジタルエフェクトユニット
クトプロセッサが搭載されていますエフェクトプロセッサは、 (14)送信されますエフェクトプロセッサの出力はフォンソーススイッチ(29)
場合ヘッドフォン出力にもえられます
には16のプログラムとプログラムに16のバリエーションをむステレオデジタルエフェ
NRV10
Aux 2 DFX
センド8)からのシグナルを受信出力
Monitor
リターン
Aux 2
モニター位置設定されてい
NRV10
ユーザーガイド
| 9
17. DFX
18. DFX
19. DFX
ピーク
場合それぞれのチャンネルの
プログラムセレクト:このロータリースイッチでは
のエフェクトを選択することができます搭載されたエフェクトプログラムのリストについてはセクション11を参照してさい
バリエーションセレクト:このロータリースイッチでは16種類のデジタルシグナルプロセッサのプログラム16種
のバリエーションから選択することができますエフェクトのプログラムのリストについてはセクション11を参照してさい
20. FireWire
電源
21.
ファンタム電源
22.
23. Aux
をコントロールします
メインミックスレベルメーター:このメーターはメインミックスのレベルを表示します赤色
24.
タですこの
25. Aux
をコントロールします機器がステレオ グナルはバイパスされこのノブはステレオ ルのをコントロールします
この
LED
リターン1:このノブはステレオ
リターン2:このノブは
この
LED
インジケータ
LEDはNRV10
この
LED
点灯した場合メインミックスレベルフェーダー32)の出力げます。
LED
デジタルエフェクトプロセッサへの入力レベルがヘッドルームをえると点灯します点灯
LED
センド2コントロール8)を使用して各独立ソースの入力レベルをげます。
Aux
内部デジタルエフェクトプロセッサにまれる16種類
NRV10
この青色
LED
電源がオンの点灯します
ファンタム電源スイッチ35)を有効にすると点灯し
LED
NRV10
LEDはFireWire
リターン1(14)に接続された任意機器からのメイン・ミックスに送信されるシグナル
Aux
内部デジタルエフェクトプロセッサからのメインミックスに送信されるシグナルの
リターン2の入力端子14)に接続されている場合内部デジタル・プロセッサからのシ
Aux
リターン2に接続されている任意機器からのメインミックスに送信されるシグナ
Aux
オーディオインターフェイスが有効点灯します
XLR
マイク入力端子1)へ電源を供給します
はクリップインジケー
LED
26. Pre-EQ/Post-EQ
選択します
EQ
位置では
位置では
Pre-EQとPost-EQ
27. FW 9/ 10 to CTRL FireWire
されます。これらのストリームはフォン出力16)とコントロールルーム出力37)に直接ルーティングされます
CTRL
出力には通常
ルームノブはコントロールルーム出力37)に送信される追加のオーディオストリームのレベルをコントロールします
28. FW 9/10 to Phones:FW 9/10 to CTRL
送信される ソースセレクタスイッチ29)の位置とは無関係動作します。
NRV10 FireWire
ボタンこのボタンは
FireWire
FireWire
のルーティングのオプションについては、「
出力送信されるシグナルはプリアンプ出力選択されチャンネルEQをバイパスします
出力送信されるシグナルはチャンネルEQを通過した後で選択されます
ルー ム 個々の ミ キサーチャンネ ルにルー ティング さ れる出力 シグナル8系統 えて
からのメインミックス出力シグナルをに2系統の出力ストリームストリーム9と10)が提供
DAW
オーディオ出力からのストリーム9と10のレベルをコントロールしますこのコントローラはフォン
FireWire
ルームノブ(上記同様方法
出力送信されるチャンネルシグナルのソースプリEQまたはポスト
NRV10のFireWire
接続使用する参照してさい
FW 9/10 to Phones
NRV10
FW 9/10 to
ノブはフォン出力16)に
NRV10
ユーザーガイド
| 10
フォンソーススイッチ
29.
モニタリングできます
< Main Mix
< Cue
のチャンネルからのシグナルはフォンソース・スイッチがこの位置にある場合にヘッドフォンから聞くことができます
< Monitor
フォンレベルフェーダこのフェーダはヘッドフォン出力16)出力レベルをコントロールします
30.
コントロールルームレベルフェーダこのフェーダはコントロールルーム出力37)出力レベルをコントロールします
31.
メインミックスレベルフェーダこのフェーダはメイン出力36)送信されるメインミックスバスの出力レベルをコン
32.
トロールしますメインミックスレベルメーダ24)がクリッピングをした場合、このフェーダを使用してメイン・ミックス のレベルをげシグナルがディストーションするのをぎます
電源スイッチ:このスイッチを使用して
33.
電源コネクタ
34.
からおさい
Audio
ファンタム電源スイッチこのスイッチは
35.
ンデンサーマイクロフォンのマイクを接続することができますこのスイッチがオンのファンタム電源 ます
メインミックス
キュ
NRV10
キューバス出力をモニタリングしますミュート/キューボタン13)が「」の位置設定された任意
モニター
電源アダプタをこの端子接続します同梱電源アダプタを使用するかまたは適切電源アダプタを
のヘッドフォン出力17)は、
NRV10
メインミックスの出力をモニタリングします
Aux 1
バスの出力内部デジタルエフェクトプロセッサのリターンをモニタリングします
電源のオン/オフをえます
NRV10
マイク入力1から5(1)の
XLR
FW9/10 to Phone
ファンタム電源有効になり外部電源必要とするコ
48V
のソース上記えて3種類のソースから
LED(22
M-
点灯
メインミックス出力メイン・ミックス出力バランス
36.
ペアにはじシグナルが送信されます同時にいずれかのペアの出力端子のみに接続することを推奨します
コントロールルーム出力:このバランス
37.
ノブを経由して返送されるシグナルが通過するコントロール・ルームバスからのシグナルを受信します出力レベルはコントロール ルームレベルフェーダ31)でコントロールします
メインミックスインサート:このバランス
38.
パスに挿入することができますマスターコンプレッサ/リミターEQプロセッサその機器をこれらのインサート端子接続 することでメインミックスに挿入することができます
39. Kensington
40. FireWire
します
もう一方
NRV10
社製ロック端子この端子には
端子
FireWire
FireWire
動作するには同梱のACアダプタを使用する必要があります
のいずれかの
NRV10
接続により
端子には外部ハードディスク追加機器をコンピュータにデイジーチェーン接続することができます
24-bit/96kHz
FireWire
端子メインミックスシグナルに加えて
1/4TRS
1/4TRS
Kensington®
端子には同梱
のデジタルオーディオ同時入出力実現します
XLRと1/4TRS
端子のペアにより外部シグナルプロセッサをメインミックスのシグナル
社製盗難防止ケーブルを接続することができます
出力端子のペアで使用することができます両方端子
FireWireとFW 9/10 to CTRL
FireWire(IEEE-1394a
FireWire 6
ピンバス電源では動作しません
ケーブルを使用してコンピュータと接続
ルーム
NRV10
ユーザーガイド
| 11

コントロールパネルソフトウエア

8
ントロールパネルソフトウエアは
つかの基本機能をコントロールすることができます
NRV10
コントロールパネルソフトウエアにアクセスする
<
Windows XP
アを起動します
<
Mac OS X

グローバルコントロール

M-Audio
アイコンが表示されており表示方法変更することができます以下のコントロールは表示されています
FireWire

メータービューオプション

メータービューは入出力VUメーターの縮小版です。メーター ビューウインドウは画面上で一番手前表示されるため
使用中にも録音入力レベルをモニターすることができま
DAW
メーターは以下縦方向にも横方向にも表示することが できます
オーディオインターフェイスと同様
ではシステムトレイにある
では
メニューからシステム環境設定を開きその」から
Apple
M-Audio
NRV10
のアイコンをダブルクリックしてコントロールパネルソフトウエ
M-Audio FireWire
のコントロールパネルソフトウエアのてのページの右端にはつかの
コントロールパネルを選択します
横向きメータービュー
縦向きメータービュー

設定のオプション

以下のボタンのグループでは
M-AudioのFireWire
NRV10
オーディオインターフェイスの設定保存/ロードすることができます
ユーザーガイド
| 12
Meter
<
<
<
<
M-Audio
のウエブサイトが表示されます製品サポートやアップデート情報等にお役立さい
Audio
ロード
Load
保存
Save
Reset
Delete
保存されている設定ファイルをロードします
現在設定ファイルを保存します
リセット
削除
コンピュータがインターネットに接続されている場合
現在設定をデフォルトのパラメータに変更します
保存されている設定ファイルを選択して削除します
M-Audio
メーターページ
のロゴをクリックするとウエブブラウザが起動
M-
メーターページには
Meters
表示下部のメーターは
入出力バスの簡単なVUメーターが表示されます上部のメーターは
NRV10
NRV10のFireWire出力1〜10
表示されます
NRV10のFireWire
入力端子1〜10を
NRV10
ユーザーガイド
| 13
Hardware
ハードウエアページ
Hardware
ハードウエアページ
- Mac OS X
Hardware
ハードウエアページ
– Windows XP
NRV10
ユーザーガイド
| 14
Hardware
Sample Rate Detected –
ASIO/WDM Buffer Size(Windows
ズをさくするとレイテンシー入力シグナルが は適切動作しない場合オーディオに音飛びやクリックのノイズが発生がありますデフォルトのバッファサイズはほとんどの場合適切動作しますが設定しずつさくしてしてさいオーディオに音飛びやクリックのノイズが発生する場合バッ ファサイズをきくしてしてさい
注意
Core Audio Device Settings(Mac OS X
機器として認識させることができます。
show NRV10 stereo pairs as devices
として させることができますマルチ出力対応していない
7/8、9/10
ハードウエアページではハードウエアとドライバの様々設定情報にアクセスすることができます
このフィールドではコンピュータや
環境では
Mac
DAWやOS
いずれかの出力直接選ぶことができます
でバッファサイズを調整します
DAW
のボックスにチェックをれると
認識させることができますこのボックスからチェックをすと
のみ
DAW
このフィールドでは使用するバッファサイズを選択することができますバッファサイ
通過出力されるまでにかかる時間さくなりますが処理速度いコンピュータで
のみ
NRV10Mac OS X
使用する場合にはボックスにチェックをれることで
DAW
により提供される現在のサンプリングレート表示します
DAW
つのマルチチャンネル機器またはマルチステレオペア
をマルチステレオペア機器
NRV10
つのマルチチャンネル機器として
NRV10
ですこの設定
256
1/2、3/4、5/6、7/8、9/10
DAWやOS
NRV 10の1/2、3/4、5/6
About
About
アバウトのページ
アバウトページでは現在使用しているドライバコントロールパネルソフトウエアファームウエアのバージョン表示されます
updates
」、「
M-Audio
」、「
support
のウエブサイトページが表示されます
のボックスをクリックするとウエブブラウザが起動コンピュータがインターネットに接続されている
F.A.Q
NRV10
ユーザーガイド
| 15

アナログミキサーを使用する

9
高品位音質実現したアナログミキサーと最新
RV10
N

プロジェクトスタジオレコーディング

NRV10
ントロールルーム出力端子接続すればコントロールルームレベルフェーダ31)で再生ボリュームをコントロールすることができ、メイ ンミックスレベルフェーダ34)ではメイン・ミックス出力端子(36)へ送信されるレベルをコントロールすることができます。
DAW to Ctrl Room
うになります選択すればそのモニターミックスをフォン出力16)へ送信することができます。 ルームミックスをモニターミックスに影響えることなく変更することもその可能です
オーバーダブには
NRV10
設定することにより実行できます きますボーカルのレコーディングには特に有効です設定方法は、モニターミックスを上記通り設定しますが、この場合 ネルはきますチャンネルの
受信するトラックとうまくミックスするまでげますその間ボーカルはドライエフェクトがかからない)な状態録音されます
らしいサウンドのプロフェッショナルな録音/再生ソリューションを提供します
理想的なプロジェクトスタジオインターフェイスでもありますスタジオモニター
個々のチャンネル出力全てを
バスへルーティングし
センドを使用して個々のチャンネルのモニターミックスレベルを設定してフォンソースセレクタ29)で「
Aux 1
からされたオーディオの最大8系統の独立トラックを
DAW
のチャンネルソース・ボタン6)で「FW」()の位置選択して
Channel Source
Monitor
設定し、「
FW9/10 to Phones
M-Audio NRV10 9/10
のミキサー入力チャンネルのてを追加のレコーディングやオーバーダブの入力として使用できるよ
NRV10
統合したデジタルエフェクトプロセッサを使用してモニター・ミックスに少々リバーブをえることもで
NRV
スイッチ6)
コントロール(28)中央位置までします。ボーカルのチャンネルにある
設定すると出力シグナルを集束して
Aux 2
FireWire
Channel
のレベルをげると選択したデジタル・エフェクトはヘッドフォン・ミックスにえら
」(設定します。
オーディオインターフェイスをわせ簡単操作性素晴
M-AudioのBX5a等1
NRV10のFW 9/10 to PhonesとFW 9/10
バスはプリフェーダであるためコントロール
Aux 1
のチャンネル1から8へ送信する選択肢もありますこれは
NRV10
のそれぞれのチャンネル出力に対応する
DAW
Phone Source
フォンソースセレクタ29)
セットを
のチャンネル番号
NRV
録音するチャン
DAW
のレベルを
Aux 1
NRV10
Monitor
のコ
DAW
NRV10
ユーザーガイド
| 16

ライブレコーディング

のアナログミキサーミキシングコンソールをこれまで使用したことがあればすぐに理解できライブやパフォーマンスをコンピュー
NRV10
タで簡単録音することができますライブやリハーサルの設定同様楽器とマイクロフォンを入力端子接続しPAスピーカーを出力端子接続し ます
Ch 1
Ch 2
Ch 3
Ch 4
Ch 5
Ch 7/8
コンプレッサ ロセッサは入力ソースギターやボーカルのリバーブのいずれにも使用することができます
設定終了すれば
NRV1010
オーディオストリーム9と10はメインミックスのシグナルを反映します ムがコンピュータへ送信されるのがEQセクションに送信される
上記では フォーマンスを編集調整えたりリミックスすることができます。(
でチャンネル9と10を録音するよう設定することができます)。
DAW
キックドラムマイク
スネアドラムマイク
ボーカルマイク
ギターマイクまたはライン出力
ベースチャンネル
キーボード
リミターやそののエフェクター機器必要じてチャンネルインサートに接続します
/
NRV10のFireWire
入出力機器として
はモノラル
5/6
オーディオインターフェイスを使用してミキサーの出力をコンピュータへ直接録音することができます
アプリケーションで認識されますオーディオストリームの1から8はミキサーチャンネルの1から8に
DAW
Pre-EQ/Post-EQ
Pre-EQ)EQ
でチャンネル1から5を録音するよう設定するためチャンネル7と8はトラックを個別録音することができますその
DAW
DAWが2
セクションのすぐ
トラックしか録音できない場合やステレオ録音をする場合等
内部デジタルエフェクト
NRV10
ボタン26)を使用してオーディオ・ストリー
Post-EQ
かを決定することができます

ライブパフォーマンスミキシング

またはエレクトロニックアーティストにとって
DJ
フトウエアを使用してコンピュータからのチャンネルのオーディオをライブでアナログミックスを作成することができますまたコンピュータ の
にエフェクトプラグインできく負担をかけるわりに
CPU
リターン14)に接続することができます。
Aux
れたライブパフォーマンスミキサーとえますえば
NRV10
のチャンネルEQと最大2台の外部エフェクトプロセッサを
NRV10
Live、Reason
NRV10
のソ

キューバスを使用する

ミキサーと同様
DJ
ソースセレクタ29)を「
Phone
のチャンネルでもまたはどのチャンネルのわせでもモニタリングすることができます
のキューバスを使用してメインミックスにえるにトラックやサンプルをキューアップすることができます
NRV10
位置設定ミュート/キュー・ボタン(13)をキュー位置設定するとヘッドフォンでど
Cue
NRV10
ユーザーガイド
| 17
注意
NRV10のFireWire
ドライバのインストールにする情報
DAW
NRV10FireWire
ンネルに対応チャンネル9と10はメインミックスのバスシグナルを送受信します
でルーティング/モニタリングを操作する
にトラックを送信する
DAW
のアナログミキサーの設定にかかわらずミキサーからのオーディオ10チャンネルは
NRV10
することができますミキサーチャンネルの1から8はそれぞれの グナルを受信しますこれらのシグナルはチャンネルボリュームフェーダーによる影響けず一貫したレベルでクリーンな録音
ないライブでミキシングすることができます
端子ドライバのインストールが完了するまでコンピュータに接続しないでさい
同梱されたクイックスタートガイドを参照してさい
NRV10
経由してコンピュータと10チャンネルのオーディオを送受信することができますチャンネル1から8はミキサーの各入力チャ
FireWire
FireWire
出力送信され
FireWireバス9と10
接続使用する
10
FireWire
バスで受信
はメインミックス
DAW
直接録音
Pre/Post-EQ
Pre/Post-EQ
Pre/Post-EQ
ントを通過したですがEQに送信されるのシグナルです
Pre/Post-EQ
ントとEQを通過したのシグナルです
スイッチを使用する
スイッチの位置、チャンネル1から8のアナログ入力シグナルを
スイッチ26)は、
スイッチ26)は
Post-EQ
スイッチが状態では
Pre-EQ
スイッチが状態
送信するのがチャンネルEQのかを決定します
DAW
送信されるシグナルは入力ゲインの段階やインサートポイ
DAW
送信されるシグナルは入力ゲインの段階やインサートポイ
DAW
録音しながらオーディオをライブでモニタリングする
DAW
柔軟設計により
NRV10
録音しながらオーディオをモニタリングする方法数種類あります
DAW
NRV10
ユーザーガイド
| 18
<
上記のモニタリングをそれぞれ解説します

ローカルモニタリング

DAW
<
<
<
Aux
DAW
DAW
このモニタリング設定では シー発生しないダイレクトな入力シグナルをモニタリングすることができるためライブの録音にも最適です
<
<
<
< DAW
注意:この方法
送信される入力シグナルをローカルで部分的にモニタリングする
個別のミキサーチャンネルで
総合リターンチャンネルを
センド1(モノラルを使用して独立したミックスをモニタリングする
送信される入力シグナルをローカルで部分的にモニタリングする
にライブで録音する場合のモニタリング方法として使用します
チャンネルソーススイッチ6)をCH(上の状態)に設定します。
ミュート/キュースイッチ13)を無効上の状態)に設定します。
フォンソーススイッチ29)をメイン・ミックスに設定します。
ソフトウエアモニタリングをオフに設定します
をコンピュータで使用せずに操作するにも使用できます
NRV
Tape Return
FireWire
Tape Return
テープリターン)」モニタリングする
経由して
テープリターン)」モニタリングする
DAW
送信される入力シグナルをくことができますこの設定レイテン
DAW
プロセシングの)。
DAW
プロセシングの)。
テープリターンモニタリング
DAW
<
<
<
< Pre/Post-EQ
< DAW
< DAW
注意このモニタリング方法使用する場合フィードバックループが発生しないよう注意してさいチャンネルソーススイッチ (6)FW(設定したら
シグナルは
EQ
ばかりかお使いの機器損傷するれもあります
からのリターンシグナルをオリジナルのミキサーチャンネルでモニタリング
エフェクトプラグインがプロセスできる能力利用して使用します
このモニタリング設定任意のアクティブFXプラグインむ シグナルをくことができますアナログ設定でテープリターンをくのと状態です)。任意のエフェクトプラグインを
のトラックをモニタリングする場合有効なモニタリング方法です
DAW
このモニタリング設定発生するレイテンシーは録音/再生に設定したバッファサイズに依存します最新のコンピュータであれば バッファサイズをさくても処理できほとんどにならない程度いレイテンシーで作業することができます
チャンネルソーススイッチ6)をFW()に設定します。
ミュート/キュースイッチ13)を無効)に設定します。
フォンソーススイッチ29)を
スイッチ26)を
ソフトウエアモニタリングをオンにします
チャンネル出力じチャンネル入力設定します入力
Pre/Post-EQ
送信されじシグナルがEQにられるにミキサーにりフィードバックループがじますこれにより
DAW
個別ミキサーチャンネル
Main Mix
Pre-EQ
スイッチ26)
メインミックス設定します
設定します
でミックスを作成しモニタリングする場合にこのモニタリング方法
DAW
Post-EQ
送信され
DAW
出力
3-4
設定してはいけません
3-4
)。
入力チャンネルにった入力
NRV10
Post-EQ
設定すると
Post-
NRV10
ユーザーガイド
| 19
テープリターンモニタリング
DAW
NRV10
<
<
<
< Pre/Post-EQ
からのリターンシグナルがFW入力チャンネル
のアナログ入力端子を1つ以上オーバーダブ使用しながら
方法です
このモニタリング設定では任意のFXプラグインをむ をくことができます ングすることができリターンレベルは ロールにより調節しますこの方法FWチャンネル
入力チャンネル1から8を使用して追加のトラックをモニタリング/録音できるためオーバーダブ用のステレオミックスの
NRV10
設定有効です
チャンネルソーススイッチ6)をCH()に設定します。
ミュート/キュースイッチ13)を無効)に設定しチャンネルのオーディオ・入力をメイン・ミックス出力送信し ますこのスイッチを有効設定するとメインミックス出力送信されるチャンネルのオーディオ入力がミュート されそのわりにキューバスに送信されますシグナルはミュート/キュースイッチの設定にかかわらず依然として
DAW
フォンソーススイッチ29)を
されます
FW 9/10
送信されます)。
スイッチ26)を
Post-EQ
総合リターンチャンネル
からのオーディオはヘッドフォン出力16)またはコントロール・ルーム出力(37)でモニタリ
FW9/10 to Phones(28
Pre-EQ
設定するとシグナルはEQを通過した
Main Mix
設定すると
ってきた2トラックミックスとしてモニタリングする
9/10
からのミックスモニタリングする場合有効なモニタリン
DAW
送信された
DAW
または
使用してステレオミックスを
9/10
メインミックス設定します
NRV10
FW 9/10 to Control Room(27
入力シグナルはチャンネルEQにられる
送信されます
DAW
NRV10
総合FW入力
からすことができその
DAW
9/10
った入力シグナル
のレベルコント
送信
DAW
< DAW
< DAW
FW 9/10 to Phones(28)FW 9/10 to Control Room(27
ロールします
センド1(モノラル)を使用して独立ミックスをモニタリングする
Aux
個別のヘッドフォンミックスを作成する
メインミックスに影響しない補助のミックスを作成する場合にこのモニタリング方法使用します
このモニタリング設定では独立してミックスを作成しヘッドフォン出力送信することができますこの個々のモニターミックスはボーカルやそのの オーバーダブを録音する場合有効個々のミックスをスタジオのミックスに影響することなく演奏者のヘッドフォンへ送信するこ とができます
チャンネル1から8の をコントロールしますフォンソーススイッチ29)を
<
<
ソフトウエアモニタリングをオンに設定します
チャンネル出力をミックス出力9と10)に設定します。
のレベルノブは
Main Mix
センド8)を使用して独立ミックスを作成し、
Aux 1
チャンネルのアナログ入力をモニタリングする場合チャンネルソーススイッチ6)をCH()に設定します。
からのリターンをモニタリングする場合はFW()に設定します。
DAW
ミュート/キュースイッチ13)を無効)に設定するとチャンネルのオーディオ入力はメイン・ミックス出力送信 されますこのスイッチを有効設定するとメインミックス出力送信されるチャンネルのオーディオ入力がミュ ートされそのわりにキューバスにられますミュート/キュースイッチの設定にかかわりなくシグナルは依然とし て
送信されます)。
DAW
メインミックスまたは
Monitor
Control Room
Aux 1
モニター位置設定しておきます
コントロールルーム出力ミックスから完全
リターン23)を使用して全体のミックス・レベル
からされるシグナルのレベルをコント
DAW
NRV10
ユーザーガイド
| 20
<
< Pre/Post-EQ
< DAW
トラックを
録音終了したら する出力として
フォンソーススイッチ29)を
されます
とチャンネルの入力くことができます
重要:このモニタリング方法使用する場合フィードバックループが発生しないよう注意してさいチャンネルソース スイッチ6)をFW()に設定したら すると ますこれにより聴覚ばかりかお使いの機器損傷するれもあります
Post-EQ
DAW
NRV10の1から8
DAW
Post-EQ
からのトラックのリターンを場合
シグナルは
からリターンする
表示されますルーティング入力チャンネルのチャンネルソースボタン6)をFW()に設定します
Monitor
スイッチ26)を
設定するとシグナルはEQを通過した
DAW
のうち任意出力選択しますがこれらのチャンネルは
Pre-EQ
Pre/Post-EQ
送信されじシグナルがEQにられるにミキサーにりフィードバックループが
モニター設定します
設定すると
DAW
スイッチ26)を
入力シグナルはチャンネルEQにられる
NRV10
ソフトウエアモニタリングをオンに設定しますオフに設定する
DAW

デジタルエフェクトプロセッサ

送信されます
Post-EQ
設定してはいけません
NRV10
送信
DAW
Post-EQ
にルーティングされるチャンネルに
N
11
統合した16種類のデジタルエフェクトプロセッサを装備し各プリセット毎に16のバリエーションが用意されており合計
RV10
種類のエフェクトがまれています
256
以下のプログラムが使用できます
1. Short Room 9. Mono Echo
2. Room 10. Stereo Echo
3. Small Hall 11. Chorus Medium
4. Large Hall 12. Chorus Deep
5. Short Plate 13. Flange Medium
6. Vocal Plate 14. Echo + Vocal Plate
7. Cathedral 15. Chorus + Hall Reverb
8. Gated Reverb 16. Flange + Delay
センドコントロールを使用して入力シグナルをエフェクトプロセッサへ送信します
Aux 2
デジタルオーディオインターフェイス技術仕様
マイク入力
1-4(A/D
ライン入力
1-8(A/D
ミックスライン入力
チャンネルリターン
ミックスリターン
プリEQ、最小ゲイン
入力インピーダンス
最大入力レベル
チャンネルのクロストーク
SNR -115 dB, A-weighted
ダイナミックレンジ
周波数特性
可変ゲイン
プリEQ、最小ゲイン
入力インピーダンス
最大入力レベル
チャンネルのクロストーク
SNR -103 dB, A-weighted
ダイナミックレンジ
周波数特性
ライン入力からミックス
9-10
最大入力レベル
チャンネルのクロストーク
SNR -103 dB, A-weighted
ダイナミックレンジ
周波数特性
1-8(D/A
最大出力レベル
チャンネルのクロストーク
SNR -105 dB, A-weighted
ダイナミックレンジ
周波数特性
9-10(D/A
最大出力レベル
チャンネルのクロストーク
SNR -105 dB, A-weighted
ダイナミックレンジ
周波数特性
A/D
NRV10
Ω
4.5k
+13 dBu 〜 -43 dBu
< -100 dB
115 dB, A-weighted
0.001% (-100 dB) @ +4 dBFS, 1 kHz
20 Hz 〜 60 kHz, +/- 0.1 dB @ 48 kHz
56 dB
Ωバランス
20k
バランス
+20 dBu
+17.8 dBV
< -82 dB
103 dB, A-weighted
0.0025%(-92 dB)@ -1 dBFS, 1 kHz
20 Hz 〜 20 kHz, +/- 0.1 dB @ 48 kHz
20 Hz 〜 40 kHz, +/- 0.1 dB @ 96 kHz
バランス
+20 dBu
< -80 dB
103 dB, A-weighted
0.004% (-88 dB) @ -1 dBFS, 1 kHz
20 Hz 〜 20 kHz, +/- 0.2 dB @ 48 kHz
20 Hz 〜 40 kHz, +/- 0.4 dB @ 96 kHz
0 dBFS = +20 dBu
0 dBFS = +11.8 dBV
< -85 dB
105 dB, A-weighted
<0.006% (-84 dB) @ -1 dBFS, 1 kHz
22 Hz 〜 22 kHz, +/- 0.2 dB @ 48 kHz
22 Hz 〜 40 kHz, +/- 0.3 dB @ 96 kHz
0 dBFS = +20 dBu
0 dBFS = +11.8 dBV
< -85 dB
105 dB, A-weighted
<0.004% (-88 dB) @ -1 dBFS, 1 kHz
22 Hz 〜 22 kHz, +/- 0.2 dB @ 48 kHz
22 Hz 〜 40 kHz, +/- 0.5 dB @ 96 kHz
バランス
= 0 dBFS
アンバランス
= 0 dBFS
バランス
バランス
= 0 dBFS
アンバランス
アンバランス
ユーザーガイド
サンプリングレート
サンプリングレート
サンプリングレート
サンプリングレート
サンプリングレート
サンプリングレート
サンプリングレート
サンプリングレート
サンプリングレート
| 21

技術仕様

12
アナログミキサー技術仕様
マイク入力
アナログ-インサート出力への入力
1-4
入力インピーダンス
最大入力レベル
チャンネルのクロストーク
SNR -115 dB, A-weighted
ダイナミックレンジ
周波数特性
可変ゲイン
ライン入力アナログ
インサート出力への入力
入力インピーダンス
最大入力レベル
チャンネルのクロストーク
SNR -115 dB, A-weighted
ダイナミックレンジ
周波数特性
ライン出力アナログ
出力インピーダンス
最大出力レベル
周波数特性
ヘッドフォン出力アナログ
最大出力
インピーダンス
許容範囲
クロストーク
インサートアナログ
出力インピーダンス
入力インピーダンス
リターンレベル
/
センドアナログ
Aux
リターンアナログ
Aux
最大センド
出力インピーダンス
公称センドレベル
入力インピーダンス
最大レベル
NRV10
Ω
4k
+14 dBu 〜 -44 dBu
< -100 dB
115 dB, A-weighted
<0.001% (-100 dB) @ +4 dBu, 1 kHz
20 Hz 〜 60 kHz, +/- 0.1 dB
58 dB
Ωバランス
20k
バランス
+20 dBu
+17.8 dBV
< -80 dB
115 dB, A-weighted
<0.002% (-94 dB) @ +4 dBu, 1 kHz
20 Hz 60 kHz, +/- 0.1 dB
Ωバランス
360
バランス
+20 dBu
+17.8 dBV
20 Hz 60 kHz, +/- 0.1 dB
+7.2 dBu (5 Vpp) at THD < 0.01% into 32
Ω
37
Ω
24〜600
< -80 dB
Ωアンバランス
180
Ωアンバランス
10k
アンバランス
+12 dBV
Ω
150
アンバランス
+12 dBV
Ωバランス
20k
バランス
+20 dBu
+17.8 dBV
バランス
アンバランス
アンバランス
アンバランス
ユーザーガイド
Ω
| 22
NRV10
ユーザーガイド
| 23

製品保証

13

保証規定

エムオーディオでは安全上のご注意づいて適切使用されている場合本製品をおげいただいたより一年間保証期間となり修理無償いますしかしながら不適切使用方法による破損場合購入者所有していない場合エムオーディオでのユーザー登録がおみ でない場合などは保証対象となりません電源アダプタやケーブルなどの付属品適切使用結果不具合じた場合でも保証対象には まれません初期不良場合)。使いの製品対応する保証規定
www.m-audio.jp/warranty
でご覧下さい
エムオーディオへ製品送付する場合には事前にエムオーディオのRA(
取得するにはエムオーディオへご連絡頂ければエムオーディオのカスタマーサービスが症状などをおいしエムオーディオへ製品送付必要 判断した場合RA番号発行させてきます製品RA番号取得後具体的症状送付理由書面記述製品保護する安全梱包 外装パッケージにRA番号明記となります初期不良場合)。
M-Audio
まで送付下さい製品修理には発送時送料返却時送料発生手数料はご購入者
Return Authorization
番号取得する必要があります製品RA番号

ユーザー登録

エムオーディオへおわせ場合にはエムオーディオでのユーザー登録完了しなければ製品保証技術的なサポートをけることができ ませんユーザー登録うにはの2つの方法があります環境わせた方法でユーザー登録ってさい1.)コンピュータで(一般的な
ブラウザエムオーディオ
Web
必要事項入力して送信してさい2.)携帯電話でエムオーディオ トのオンラインユーザー登録ページ のご案内っておりませんのでご了承下さい。)
サイトへアクセスできるエムオーディオ オンラインユーザー登録ページ
Web
サイトへアクセスできるエムオーディオ モバイルサイ
Web
http://web.m-audio.jp/mobile/
にて必要事項入力して送信してさい。(注意ユーザー登録完
http://web.m-audio.jp/register/
NRV10
Tested to comply with FCC standards
FOR HOME OR STUDIO USE
© 2006 Avid Technology, Inc. AvidとM-AudioとNRV10はAvid Technology, Inc
所有者します
警告本製品には化学物質まれます癌や出生異常その他生殖への危害原因となる物質として米国カリフォルニアられていま使用にはってさい
無断複写転載じます製品特徴仕様、システム環境条件在庫状況予告無変更になる場合があります
商標または登録商標ですここに記載されているその他全ての商標または登録商標はそれぞれの
NRV10
ADC
1,2,3,4
Pre EQ
Post EQ
Pre EQ
Post EQ
Pre EQ
Post EQ
ADC
5 & 7
DAC
5 & 7
DAC
1,2,3,4
DAC
6 & 8
ADC
6 & 8
Mic/Line
Mic/Line
CH/FW
CH/FW
CUE-LEFT-BUS
CUE-RIGHT-BUS
CUE-LEFT-BUS
CUE-RIGHT-BUS
Channel 5 & 6 Only
Channel 5 & 6 Only
CUE-RIGHT-BUS
BALANCE
CUE-LEFT-BUS
CUE-RIGHT-BUS
CUE-LEFT-BUS
MUTE/CUE
MUTE/CUE
PhonesVolume
L- MAIN MIX
PHONES
SOURCE
CTRL ROOM
VOLUME
LEFT CUE MIX
LEFT MONITOR MIX
R- MAIN MIX
RIGHT CUE MIX
RIGHT MONITOR MIX
ADC
9
DAC
9
DAC
10
ADC
10
Σ
Σ
Σ
Σ
AUX-1
FW TO PHONES
FW
TO CTRL ROOM
Σ
Σ
PEAK LED
PEAK LED
CTRL ROOM LEFT
CTRL ROOM RIGHT
ユーザーガイド
| 24
付録
ブロックダイアグラム
14
NRV10
060104_NRV10_UG_JP01
ユーザーガイド
| 25

わせ

15
M-Audio USA
5795 Martin Rd., Irwindale, CA 91706
Technical Support
web: www.m-audio.com/tech
tel (pro products):
tel (consumer products):
fax (shipping): (626) 633-9032
(626) 633-9055
(626) 633-9066
Sales
e-mail: sales@m-audio.com
tel:
fax:
Web
1-866-657-6434
(626) 633-9070
www.m-audio.com
M-Audio U.K.
Floor 6, Gresham House, 53 Clarenden Road, Watford WD17 1LA, United Kingdom
Technical Support
e-mail: support@maudio.co.uk
tel:(Mac support):
tel: (PC support):
+44 (0)1765 650072
+44 (0)1309 671301
Sales
tel: +44 (0)1923 204010
fax: +44 (0)1923 204039
Web
www.maudio.co.uk
M-Audio Germany
Kuhallmand 34, D-74613 Ohringen, Germany
Technical Support
e-mail: support@m-audio.de
tel +49 (0)7941 - 9870030
fax: +49 (0)7941 98 70070
Sales
e-mail: info@m-audio.de
tel: +49 (0)7941 98 7000
fax: +49 (0)7941 98 70070
Web
www.m-audio.de
M-Audio Canada
1400 St-Jean Baptiste Ave. #150, Quebec City, Quebec G2E 5B7, Canada
Technical Support
e-mail: techcanada@m-audio.com
phone: (418) 872-0444
fax: (418) 872-0034
Sales
e-mail: infocanada@m-audio.com
phone:
fax:
Web:
(866) 872-0444
(418) 872-0034
www.m-audio.ca
M-Audio France
Floor 6, Gresham House, 53 Clarenden Road, Watford WD17 1LA, United Kingdom
Renseignements Commerciaux
tel : 0 810 001 105
e-mail : info@m-audio.fr
Assistance Technique
PC : 0 820 000 731
MAC :
Assistance Technique
e-mail : support@m-audio.fr
fax :
Site Web
0 820 391 191
mac@m-audio.fr
+33 (0)1 72 72 90 52
www.m-audio.fr
Loading...