Lenovo ThinkCentre E93z User Guide [ja]

ThinkCentreE93z
ユーザー・ガイド
マ および10CY
: ::10B8、10B9、10BA、10BH、10BJ、10BK、10CX、
注 注注: ::本書および本書で紹介する製品をご使用になる前に、vページの『重要な安全上の注意』および97
ページの付録A『特記事項』に記載されている情報を読んで理解してください。
第 第
4版 版
(2014年 年年6月 月月)
©CopyrightLenovo2013,2014.
制限付き権利に関する通知:データまたはソフトウェアが米国一般調達局(GSA:GeneralServicesAdministration)契約に準じて
提供される場合、使用、複製、または開示は契約番号GS-35F-05925に規定された制限に従うものとします。
保守およびアップグレード..........v
静電気の防止................v
電源コードおよび電源アダプター........vi
延長コードおよび関連デバイス........vi
プラグおよびコンセント..........vii
外付けデバイス..............vii
熱および製品の通気............vii
稼働環境.................viii
レーザー規格に関する記述.........viii
電源機構について..............ix
クリーニングおよびメンテナンス........ix
転倒の危険防止のための注意事項........ix
1 11章
機能....................1
仕様....................4
Lenovoプログラム..............4
Windows7オペレーティング・システムで
Lenovoプログラムにアクセスする......4
Windows8またはWindows8.1オペレーティ ング・システムでLenovoプログラムにアク
セスする................5
Lenovoプログラムの概要.........6
ロケーション................8
コンピューターの前面にあるコネクター、コ
ントロール、インジケーターの位置.....9
コンピューターの背面にあるコネクターの位
置..................11
フレーム・スタンドの調整........12
モニター・スタンドの調整........13
トランスフォーマー・スタンドを調整する.14
マシン・タイプとモデル・ラベル.....15
2 22章
よくある質問と答え............17
Windows8およびWindows8.1オペレーティン
グ・システムの画面間の移動........18
Windows8での移動...........18
Windows8.1での移動..........19
Windows8またはWindows8.1オペレーティング・ システムでコントロールパネルにアクセスする.20
キーボードの使用.............21
ホイール・マウスの使用..........21
オーディオの調整.............22
コンピューター音声について.......22
デスクトップからの音量設定.......22
『コントロールパネル』からの音量設定..23
. ..製
. ..コ
. ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ..v v
. ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ..1 1
. ... ... ... ..17 17
v
1
17
CDおよびDVDの使用...........23
CDおよびDVDメディアの取り扱いと保管.23
CDまたはDVDの再生.........24
CDまたはDVDへの書き込み.......24
シングル・タッチ機能とマルチ・タッチ機能の使
用....................25
使
3 33章
. ..ご
使 使
ユーザー補助と使いやすさ.........27
ワークスペースの準備.........27
作業の快適性.............27
グレア(まぶしさ)と照明........28
換気.................28
電源コンセントおよびケーブルの長さ...28
アクセシビリティ情報.........29
お客様登録................32
他の国や地域へのコンピューターの移動....33
4 44章
. ..セ
セキュリティー機能............35
Kensingtonスタイルのケーブル・ロックの取り付
け....................36
パスワードの使用.............36
BIOSパスワード............36
Windowsパスワード..........37
ファイアウォールの使用と理解.......37
ウィルス対策としてのデータ保護.......37
5 55章
. ..ハ
. ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ..39 39
静電気に弱い装置の取り扱い........39
ハードウェアの取り付けまたは交換......39
外部オプションの取り付け........39
フレーム・スタンドの取り外しと再取り付
け..................40
モニター・スタンドの取り外しまたは再取り
付け.................41
トランスフォーマー・スタンドの取り外しと
再取り付け..............42
キーボードまたはマウスの交換......44
ワイヤレス・キーボードの交換......44
ワイヤレス・マウスの交換........45
デバイス・ドライバーの入手.......47
Windows7オペレーティング・システムのリカバ
リー情報.................49
6 66章
. ..リ
リカバリー・メディアの作成および使用..49
. ... ... ... ... ... ... ... ..35 35
. ... ... ... ... ... ... ... ..49 49
. ... ... ..27 27
27
35
39
49
©CopyrightLenovo2013,2014
i
バックアップおよびリカバリー操作の実行.50 RescueandRecoveryワークスペースの使用.51 レスキュー・メディアの作成および使用..52 プリインストールされたアプリケーションと
デバイス・ドライバーの再インストール..53 ソフトウェア・プログラムの再インストー
ル..................54
デバイス・ドライバーの再インストール..55
リカバリー問題の解決.........55
Windows8またはWindows8.1オペレーティン
グ・システムのリカバリー情報........55
コンピューターを最新の情報に更新する..55 コンピューターを工場出荷時の状態にリセッ
トする................56
高度な起動オプションの使用.......56
Windows8またはWindows8.1が起動しない 場合のオペレーティング・システムの復元.57
Setup
7 77章
. ..Setup Setup
. ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ..59 59
SetupUtilityプログラムの始動........59
設定値の表示と変更............59
パスワードの使用.............60
パスワードの考慮事項.........60
Power-OnPassword...........60
AdministratorPassword..........60
HardDiskPassword...........60
パスワードの設定、変更、および削除...61
デバイスを有効または無効にする.......61
起動デバイスの選択............61
一時的な起動デバイスの選択.......61
起動デバイス順序の選択および変更....62
ErPLPS適合モードを有効にする.......62
SetupUtilityプログラムの終了........63
8 88章
. ..シ
. ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ..65 65
システム・プログラムの使用........65
ディスクからのBIOSの更新(フラッシュ)...65 オペレーティング・システムからのBIOSの更新
(フラッシュ)...............66
コンピューターを常に最新の状態に保持する..67
クリーニングおよびメンテナンス.......68
9 99章
. ..問
最新デバイス・ドライバーの入手.....67
オペレーティング・システムのアップデー
ト..................67
SystemUpdateの使用..........68
基本.................68
コンピューターのクリーニング......69
保守の実行..............70
Utility
Utility Utility
. ... ... ... ... ... ... ... ... ... ..67 67
使
使 使
コンピューターの移動...........71
10
10 10
. ..ト
. ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ..73 73
基本的なトラブルシューティング.......73
トラブルシューティング手順........74
問題判別.................75
オーディオの問題...........75
CDの問題..............77
DVDの問題..............78
偶発的な問題.............79
キーボード、マウス、またはポインティン
グ・デバイスの問題..........79
モニターの問題............81
ネットワークの問題..........83
オプションの問題...........86
パフォーマンスおよびロックの問題....87
プリンターの問題...........89
59
65
67
シリアル・コネクターの問題.......89
ソフトウェアの問題..........90
USBの問題..............91
LenovoSolutionCenter............91
11
11 11
. ..情
製品情報の入手方法............93
ヘルプおよびサービス...........94
商標...................97
輸出種別に関する注意事項.........99
電波障害自主規制特記事項.........99
ユーラシアの認証マーク..........101
ブラジルの規制に関する通知........101
メキシコの規制に関する通知........101
その他の規制情報.............101
付 報
. ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ..93 93
LenovoThinkVantageTools........93
ヘルプとサポート...........93
安全上の注意と保証についての手引き...93
LenovoWebサイト...........93
LenovoサポートWebサイト.......94
資料および診断プログラムの使用.....94
サービスの依頼............94
その他のサービスの使用........95
追加サービスの購入..........95
A.
A. A.
B.
B. B.
連邦通信委員会-適合宣言........99
C.
WEEE
C. C.
WEEE WEEE
. ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ..97 97
. ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ..99 99
. ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ..103 103
73
93
97
99
103
iiThinkCentreE93zユーザー・ガイド
重要なWEEE情報.............103
リサイクル情報(日本)...........103
リサイクル情報(ブラジル).........104
バッテリー・リサイクル情報(台湾)......104
バッテリー・リサイクル情報(欧州連合)....104
D.
使
D. D.
使 使
(RoHS)
(RoHS) (RoHS)
EU連合RoHS...............107
中国RoHS................107
トルコRoHS...............107
. ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ..107 107
ウクライナRoHS.............108
インドRoHS...............108
E.
E. E.
. ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ..109 109
F.
付 て
107
ENERGY
F. F.
ENERGY ENERGY
. ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ..111 111
. ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ..113 113
STAR
STAR STAR
109
111
113
©CopyrightLenovo2013,2014
iii
ivThinkCentreE93zユーザー・ガイド
警 警警告 告告: : こ ここの のの資 資資料 料料を ををご ご
だ だださ ささい い
害 害害や やや製 製製品 品
ご 。 。。こ ここの ののセ セセク ク 』 』』を をを参 参参照 照
へ へへの の
使 使使用 用
に ににな ななる るる前 前前に にに、 、、当 当当製 製製品 品品に にに関 関関連 連連す すする るるす すすべ べべて てての のの安 安安全 全全上 上
し しして ててく くくだ だださ さ
シ シショ ョョン ン
損 損損傷 傷
の ののリ リ
の のの情 情情報 報報と とと、 、、本 本本製 製製品 品品に にに付 付付属 属属の のの『 『
い いい。 。。こ こ
ス ススク ククが がが軽 軽
の のの安 安安全 全全上 上上の のの注 注注意 意意を ををお おお読 読読み み
減 減減さ さ
れ れれま まます す
のの注
に ににな ななり りり、 、
の のの注 注注意 意
ご ごご理 理理解 解解い い
事 事事項 項項を ををお おお読 読
証証お
よよび
た たただ だだく くくこ こ
み みみに ににな な
り りり、 、、理 理理解 解解し しして ててく く
トトア
と ととに に
よ よよっ っ
て てて、 、、人 人人身 身
トWebサイト(http://www.lenovo.com/UserManuals)からPDF版を入手できます。LenovoサポートWeb サイトでは、『
』の他言語版も入手できます。
スマートセンターから指示を受けるか説明書で指示されるまでは、お客様ご自身で製品の保守作業をするこ
とはご遠慮ください。それぞれの製品ごとに認可を受けている保守サービス提供業者をご利用ください。
: ::コンピューター部品によっては、お客様がアップグレードや交換を実施できるものがあります。アッ プグレード部品のことを通常、オプションと呼びます。お客様での取り付けが承認された交換部品は、お 客様での取替え可能部品(CustomerReplaceableUnit、以下CRUと表記)と呼びます。Lenovoでは、お客様 が取り付けるオプションおよび交換するCRUについては、説明書を添付してあります。部品の取り付け または交換をする場合は、説明書に従って作業してください。電源表示ライトがオフ状態でも、製品の内 部の電圧レベルがゼロであるとは限りません。電源コードが付いた製品からカバーを取り外す前に、電源 がオフになっており、製品のプラグが給電部から抜かれていることを必ず確かめてください。CRUに ついて詳しくは、39ページの第5章『ハードウェアの取り付けまたは交換』を参照してください。 質問や疑問がある場合は、スマートセンターにご連絡ください。
ご使用のコンピューターには電源コードの取り外し後に作動する部品はありませんが、安全のために
次の警告が必要です。
告 告告: :
』をお持ちでない場合は、Lenovo
』とこの『
®
サポー
動 動動し しして ててい い
告 告告: :
ン ンンピ ピピュ ュュー ー
ー ーーが がが冷 冷
静電気は人体には無害ですが、ご使用のコンピューターのコンポーネントやオプションには重大な損傷
を与える可能性があります。静電気に弱い部品を不適切に取り扱うと、部品を損傷する恐れがありま
©CopyrightLenovo2013,2014
え ええて て
る るる機 機機器 器
タ タター ー
は はは危 危危険 険険で で
・ ・・カ カカバ バ
か かから らら行 行
。 。。指 指指や やや体 体体の のの他 他他の のの部 部部分 分分が がが触 触触れ れれな なない いいよ よ
っ っって て
ー ーーを をを開 開
く くくだ だださ ささい い
く くく場 場
合 合合は はは、 、、コ コ
ン ンンピ ピピュ ュュー ーータ タター ーーの のの電 電
う ううに ににし しして て
を ををオ オオフ フフに に
く くくだ だださ さ
し しし、 、
い いい。 。
数 数数分 分分待 待
っ っって て
ン ンンピ ピ
ュ ュュー ー
v
す。オプションまたはCRUを開梱するときは、部品を取り付ける指示があるまで、部品が入ってい る帯電防止パッケージを開けないでください。
オプションまたはCRUを取り扱うか、コンピューター内部で作業を行うときは、静電気による損傷を避
けるために以下の予防措置を講じてください。
•あまり動かないようにしてください。動くと、周囲に静電気が蓄積されることがあります。
•コンポーネントは常に注意して取り扱う。アダプター、メモリー・モジュール、およびその他の回 路ボードを取り扱うときは、縁を持ってください。回路のはんだ付けした部分には決して手を触 れないでください。
•他の人がコンポーネントに触れないようにする。
•静電気に弱いオプションまたはCRUを取り付ける際には、部品が入っている帯電防止パッケージを、 コンピューターの金属の拡張スロット・カバーか、その他の塗装されていない金属面に2秒間以上接触 させる。これによって、パッケージや人体の静電気を放電することができます。
•静電気に弱い部品を帯電防止パッケージから取り出した後は、部品をできるだけ下に置かず、コン ピューターに取り付ける。これができない場合は、帯電防止パッケージを平らな場所に置き、その上 に部品を置くようにしてください。
•コンピューターのカバーやその他の金属面の上に部品を置かないでください。
電源コードおよび電源アダプターは、製品の製造メーカーから提供されたものだけをご使用ください。電
源コードおよび電源アダプターは、この製品専用です。他の電気機器には使用しないでください。
電源コードの安全性が認可されている必要があります。ドイツの場合、H05VV-F、3G、0.75mm
る必要があります。その他の国の場合、その国に応じて適切なタイプを使用する必要があります。
電源アダプターその他に電源コードを絶対に巻き付けないでください。コードに負荷がかかり、コー ドのすり切れ、ひび割れ、しわなどの原因となります。このような状態は、安全上の問題となる可能 性があります。
電源コードは、その上を人が踏んだり、物が通ったり、あるいは物体に挟まれたりしないように敷設 してください。
電源コードおよび電源アダプターに、液体がかからないようにしてください。例えば、電源コードや電源 アダプターを、流し台、浴槽、便器の近くや、液体洗剤を使って清掃される床に放置しないでください。 液体は、特に誤用により電源コードまたは電源アダプターに負荷がかかっている場合、ショートの原因と なります。液体が原因で電源コード端子または電源アダプターのコネクター端子(あるいはその両方)が 徐々に腐食し、最終的にオーバーヒートを起こす場合があります。
すべての電源コード・コネクターが安全かつ確実に電源アダプターとコンセントに接続されてい るか、確認してください。
電源アダプターは、AC入力ピンや電源アダプターのいずれかの場所に腐食や過熱の痕跡がある場合は (プラスチック部分が変形しているなど)使用しないでください。
電源コードは、コードを接続する先端部分に腐食や過熱の痕跡がある場合、または電源コードにその 他の損傷がある場合は使用しないでください。
2
以上であ
延長コード、サージ保護器、無停電電源装置、電源タップなどは、製品の定格を満たしたものを使用 してください。こうしたデバイスに過負荷を絶対に与えないでください。電源タップを使用する場合
viThinkCentreE93zユーザー・ガイド
は、電源タップの入力定格値を超えないようにしてください。電気負荷、電気要件、入力定格値につ いて詳しくは、電気技術者にご相談ください。
コンピューター機器に使用するコンセントに損傷や腐食がある場合は、資格のある電気技術者にコンセン
トを交換してもらうまで、そのコンセントを使用しないでください。
プラグを曲げたり改造したりしないでください。プラグに損傷がある場合は、メーカーに連絡して交換
してください。
コンセントを、電気を多量に消費する、他の家庭用または業務用の装置と共用しないでください。そ うでないと、電圧が不安定になり、コンピューター、データ、または接続された装置を損傷するこ とになります。
製品によっては、3本の長いピンがついたプラグが付属している場合があります。このタイプのプラグ は、アース付きコンセント専用です。これは安全のために付いています。このプラグは、専用コンセント 以外のコンセントに無理に差し込まないでください。プラグをコンセントに差し込めない場合は、電気技 術者に連絡して、認可済みのコンセント・アダプターを入手するか、またはこのタイプのプラグを使用で きるコンセントに取り替えてください。コンセントに過負荷を絶対に与えないでください。コンピュー ター・システム全体の負荷が分岐回路定格値の80%を超えないようにしてください。電気負荷および分岐 回路の定格値について詳しくは、電気技術者にご相談ください。
コンセントは、正しく配線され、取り扱いやすい場所にあり、機器の近くにあるものを使用してくださ い。コードに負荷がかかるほど強く伸ばしきらないでください。
コンセントが、取り付ける製品に正しい電圧と電流を供給するようにしてください。
コンセントに機器を接続したり、コンセントから機器を取り外すときには、とくに注意してください。
コンピューターの電源がオンになっているときに、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)および1394ケー ブル以外の外付けデバイス・ケーブルを接続したり、取り外したりしないでください。そうでないと、コ ンピューターを損傷する場合があります。接続されたデバイスに起こりうる損傷を防止するために、コン ピューターがシャットダウンされてから5秒以上待った後、外付けデバイスを取り外してください。
コンピューター、電源アダプター、および付属品の多くは、電源を入れたり、バッテリーを充電すると熱 を発生することがあります。次の基本的な注意事項を必ず守ってください。
•コンピューター、電源アダプター、または付属品の機能時、あるいはバッテリーの充電時に、長時間に
渡りひざや身体のその他の部分にこれらの製品を接触させたままにしないでください。コンピュー ター、電源アダプター、および付属品の多くは、通常の操作中に多少の熱を発生します。長時間に渡り 身体の部分に接触していると、不快感ややけどの原因となります。
•可燃物の近くや爆発の可能性のある環境でバッテリーを充電したり、コンピューター、電源アダプ
ター、または付属品を操作したりしないでください。
•安全性と快適さ、および信頼性のために、製品には、換気口、ファン、ヒートシンクが使用されてい
ます。しかし、ベッド、ソファー、カーペット、その他の柔らかな表面の上にコンピューターをお くと、気付かないうちにこうした機能が働かなくなります。このような機能を妨害したり、ふさい だり、機能不全状態にはしないでください。
©CopyrightLenovo2013,2014
vii
少なくとも3カ月に一度は、ご使用のデスクトップ・コンピューターにほこりがたまっていないか点検し てください。点検をする前に、コンピューターの電源をオフにして電源コンセントからコンピューターの 電源コードを抜きます。次に、ベゼル内の換気装置と接続部分からほこりを取り除きます。外側にほこり がたまっている場合も、よく確認して、放熱板(ヒートシンク)吸入フィン、電源供給換気装置、ファンな どコンピューターの内部からほこりを取り除きます。カバーを開ける前には常に、コンピューターの電源 をオフにして電源コードを抜いておきます。可能であれば、人通りの多い場所から約60cm以内でのコン ピューターの使用を避けてください。コンピューターを人通りの多い場所やその近くで操作しなくてはな らない場合、コンピューターをこまめに点検し、必要に応じて掃除を行ってください。
コンピューターを安全に、最適なパフォーマンスでお使いいただくために、デスクトップ・コンピュー ターを使用する際の基本的な次の予防措置を常に行ってください。
•コンピューターがコンセントに接続されている状態のときは、カバーを開けないでください。
•コンピューターの外側にほこりがたまっていないか定期的に点検してください。
•ベゼル内の換気装置と接続部分からほこりを取り除きます。ほこりの多い場所や人通りの多い場所で使
用しているコンピューターは、頻繁に掃除が必要となることがあります。
•換気孔を制限したりブロックしたりしないでください。
•家具の中にコンピューターを保管したり操作をしないでください。過熱状態になる危険が高くなり
ます。
•コンピューター内への換気の温度は、35°C(95°F)を超えないようにしてください。
•空気フィルター装置を取り付けないでください。適切に冷却を行えなくなる可能性があります。
コンピューターを使用する最適な環境は、10°Cから35°C(50°Fから95°F)で、湿度範囲が35%から80% の間です。コンピューターが10°C(50°F)未満の温度で保管または輸送されていた場合、使用する前にコン ピューターを10°Cから35°C(50°Fから95°F)の最適な稼働温度へとゆっくり上昇させます。このプロセス は、極端な条件のもとでは、2時間かかることがあります。コンピューターを使用する前に最適な稼働温 度へと上昇させないと、コンピューターに修復不能な損傷が発生する場合があります。
コンピューターは、可能な限り、直射日光を浴びない、よく換気された乾いた場所に設置してください。
扇風機、ラジオ、高性能スピーカー、エアコン、電子レンジなどの電気製品は、これらの製品によっ て発生する強力な磁界がモニターやハードディスク・ドライブ上のデータを損傷する恐れがあるの で、コンピューターから離しておいてください。
コンピューターまたは他の接続されたデバイスの上または横に飲み物を置かないでください。液体が コンピューターや接続されたデバイスの上または中にこぼれると、ショートまたはその他の損傷が生 じる恐れがあります。
キーボードの上で食べたり喫煙したりしないでください。キーボードの中に落下した粒子が損傷の原 因となる場合があります。
警 警警告 告告: :
レ レレー ーーザ ザザー ーーを を
、 、、以 以
• ••分 分
viiiThinkCentreE93zユーザー・ガイド
下 下下の の
解 解解し しした たたり りりカ カカバ ババー ー り りりま まます すす。 。
使 使使用 用用し しした た こ ここと ととに に
(CD-ROM
製 製製品 品
(CD-ROM (CD-ROM
意 意意し しして ててく く
を をを取 取取り りり外 外外さ ささな なない いいで ででく くくだ だださ ささい いい。 。。カ カカバ ババー ーーを をを取 取取り りり外 外外す す
こ ここの の
装 装装置 置置の の
内 内内部 部部に にには はは交 交交換 換換可 可可能 能能な な
DVD
さ ささい い
DVD DVD
ラ ラライ イイブ ブブ、 、、光 光
保 保保守 守守部 部部品 品品は ははあ ああり りりま ま
フ フファ ァ
イ イイバ ババー ー
装 装装置 置置、 、
と とと有 有有害 害
ん んん。 。
ま ままた たたは は
レ レレー ーーザ ザザー ーー光 光光を を
送 送送信 信
機 機機な ななど ど
浴 浴浴び びびる るる可 可可能 能能性 性性が が
) ))に にに関 関
し しして て
• ••本 本 射
一 一一部 部 ま
カ カカバ バ り
電源機構(パワー・サプライ)または次のラベルが貼られている部分のカバーは決して取り外さないで
ください。
書 書書で でで指 指
さ さされ れれる る
危 危危険 険
の ののレ レ
。 。。次 次
ー ーーを を
光 光光線 線
ー ーーザ ザザー ー の のの点 点点に に
開 開開く く を をを直 直直接 接
定 定定さ さされ れ 危
険 険険が が
ー に
製 製製品 品品に に 注 注注意 意
レ レレー ーーザ ザ 浴 浴浴び びびる る
た たた内 内内容 容
以 以以外 外外の のの、 、
り りりま ま
は はは、 、、ク ク
し しして ててく く
ー ーー光 光光線 線
こ ここと ととは は
3A
3A 3A
射 射射が ががあ ああり り て ててく くくだ だださ さ
様 様様に に
よ よよる るる整 整整備 備備、 、、調 調調整 整整、 、
た たたは ははク ククラ ララス ス
ま まます すす。 。。光 光光線 線線を を
い いい。 。
お おお客 客
ラ ララス ス
だ だださ さ
い いい。 。
の のの照 照
避 避避け け
ま ままた た
3B
3B 3B
の ののレ レ
見 見見つ つつめ め
は はは手 手
ー ーー・ ・
た たたり りり、 、
順 順順を をを行 行
ダ ダダイ イイオ オ
光 光光学 学
っ っった た
ー ーード ド
機 機機械 械
を をを使 使使っ っって て
合 合合、 、、レ レ
組 組組み み
ザ ザザー ーー光 光光が がが放 放
込 込込ま ま
れ れれて て
接 接接見 見見た た
このラベルが貼られているコンポーネントの内部には、危険な電圧、強い電流が流れています。これら のコンポーネントの内部には、保守が可能な部品はありません。これらの部品に問題があると思われ る場合はサービス技術員に連絡してください。
コンピューターおよびワークスペースを清潔に保持してください。コンピューターをクリーニングする前 に、コンピューターをシャットダウンしてから、電源コードを抜いてください。コンピューターをクリー ニングするのに、液体洗剤をコンピューターに直接吹き付けたり、可燃性の物質を含む洗剤を使用したり しないでください。洗剤を柔らかい布に吹き付けてから、コンピューターの表面を拭いてください。
•コンピューターは、しっかりした低い位置に置くか、できる限り固定して家具の奥の方に置いて
ください。
•リモート・コントロールやおもちゃなど、子供の気を引きそうな物はコンピューターのそばに置
かないでください。
•コンピューター、ケーブル、コードは、子供の手の届かない所に置いてください。
•これらの安全のヒントを実行できない部屋では、子供から目を離さないようにしてください。
©CopyrightLenovo2013,2014
ix
xThinkCentreE93zユーザー・ガイド
1
1 1
この章では、コンピューターの機能、仕様、Lenovoが提供するソフトウェア・プログラムについて、およ び、コネクター、構成部品、システム・ボード上の部品、内蔵ドライブの各位置について説明します。
ここでは、コンピューターの機能について説明します。この説明では、さまざまなモデルがカバー されています。
ご使用のコンピューターのマイクロプロセッサー情報を表示するには、次のようにします。
•Microsoft
タ タター ーー』を右クリックして、『プ ププロ ロロパ パ
•MicrosoftWindows8またはWindows8.1オペレーティング・システムでは、デスクトップに移動し、ポ
インターを画面の右上または右下に移動してチャームを表示します。次に、『 『『設 設 をクリックして情報を表示します。
ご使用のコンピューターは、最大で2つのDDR3SODIMM(doubledatarate3smalloutlinedualinlinememory module)をサポートしています。
ク ククロ ロロプ プ
リ リリー ー
®
セ セセッ ッッサ サ
Windows
®
7オペレーティング・システムでは、『ス ス
テ テティ ィィ』を選択して情報を表示します。
ー ーート ト
』をクリックし、『コ ココン ンンピ ピ
定 定定』 』
➙ ➙
PC
『 『『PC PC
情 情情報 報
ュ ュュー ー
ド ドドラ ラ
•光学式ドライブ:SlimDVD-ROM、SlimRambo、またはブルーレイ(オプション)
•シリアルATA(SATA)ハードディスク・ドライブ
•SATAソリッド・ステート・ドライブ
注 注注: ::ご使用のコンピューターは、SATA2.0およびSATA3.0デバイスをサポートしています。
ス ススプ プ
•21.5型アンチグレア液晶ディスプレイ(LCD)パネル
オ オオ・ ・・サ サ
ハイデフィニション・マルチメディア・インターフェース(HDMI)コネクター:HDMI入力コネクターお よびHDMI出力コネクター
ー ーーデ デ
•コンボ・オーディオ・コネクター(ヘッドセットおよびマイクロホンをサポート)
•内蔵High-Definition(HD)オーディオ
•内蔵スピーカー
機 機機能 能
イ イイブ ブ
レ レレイ イ
ィ ィィオ オ
・ ・・サ サ
シ シシス スステ テ
ブ ブブシ シ
ス スステ テ
•10/100/1000Mbps内蔵イーサネット・コントローラー
©CopyrightLenovo2013,2014
テ テテム ムム管 管
機 機機能 能
1
•自己診断テスト(POST)結果の保存機能
•DesktopManagementInterface(DMI) DesktopManagementInterfaceは、プロセッサー・タイプ、インストール日、接続されているプリン
ターや周辺機器、電源、保守履歴など、コンピューターのあらゆる側面についての情報にアクセスす るための共通パスをユーザーに提供します。
•ErPLPS適合モード エネルギー関連製品指令(ErP)最小電力状態(LPS)適合モードを使用すると、コンピューターがスリー
プ状態または電源オフ状態になっているときの消費電力量を削減できます。詳しくは、62 の『ErPLPS適合モードを有効にする』を参照してください。
•Intel
®
StandardManageability
IntelStandardManageabilityは、業務上、より簡単にかつ費用を抑えて監視、保守、更新、アップグ レード、修復を行うことができるように、コンピューターに特定の機能を組み込むハードウェア およびファームウェアのテクノロジーです。
•IntelActiveManagementTechnology(AMT)(一部のモデルで使用可能) IntelActiveManagementTechnologyは、業務上、より簡単にかつ費用を抑えて監視、保守、更新、アッ
プグレード、修復を行うことができるように、コンピューターに特定の機能を組み込むハードウェア およびファームウェアのテクノロジーです。
•IntelMatrixStorageManager IntelMatrixStorageManagerは特定のIntelチップセット・システム・ボード上でSATARAID5アレ
イとSATARAID10アレイをサポートするデバイス・ドライバーで、ハードディスク・ドライブ のパフォーマンスを向上させます。
•PXE(プリブート実行環境)
プリブート実行環境は、データ記憶装置(ハードディスク・ドライブなど)やインストールされて いるオペレーティング・システムとは関係なく、ネットワーク・インターフェースを使用してコン ピューターを起動するための環境です。
•システム管理(SM)基本入出力システム(BIOS)およびSMソフトウェア SMBIOS仕様により、問題となっているコンピューターの情報についてユーザーやアプリケーション
が保存または取得できるBIOSのデータ構造とアクセス方式が定義されます。
•WakeonLAN WakeonLANは、イーサネット・コンピューター・ネットワーク規格です。この規格を使用して、ネッ
トワーク・メッセージによってコンピューターに電源を入れたり、コンピューターをウェイクアップし たりすることができます。メッセージは、通常、同じローカル・エリア・ネットワークにある別のコ ンピューター上で実行中のプログラムによって送信されます。
•WindowsManagementInstrumentation(WMI) WindowsManagementInstrumentationは、WindowsDriverModelの拡張セットです。計装コンポーネント
が情報や通知を提供できるオペレーティング・システム・インターフェースを提供します。
ページ
入 入入出 出出力 力
(I/O)
(I/O) (I/O)
機 機機能 能
•1つのイーサネット・コネクター
•コンボ・オーディオ・コネクター1個
•USB(ユニバーサル・シリアル・バス)コネクター10個(サイド・パネルに2個、背面パネルに4 個、システム・ボードに4個)
•HDMIコネクター2個
詳しくは、9
ページの『コンピューターの前面にあるコネクター、コントロール、インジケーターの位
置』および11ページの『コンピューターの背面にあるコネクターの位置』を参照してください。
拡 拡拡張 張
2ThinkCentreE93zユーザー・ガイド
•カード・リーダー用のドライブ・ベイ1つ
•ハードディスク・ドライブ・ベイ1つ
•MiniPCIE(PeripheralComponentInterconnectExpress)カード・スロット2個
•光学式ドライブ・ベイ1つ
機 機機構 構
ご使用のコンピューターには、以下のいずれかのタイプの電源機構が付属しています。
•150ワット電源機構(自動電圧切り替え機能付き)
•180ワット電源機構(自動電圧切り替え機能付き)
ュ ュュリ リリテ テ
ー ーー機 機
•ComputraceAgentソフトウェア(ファームウェアに組み込み)
•デバイスを使用可能または使用不可にする機能
•USBコネクターを個別に有効または無効にする機能
•コンピューターが不正に使用されるのを防止するためのパワーオン・パスワード(POP)、管理者パス ワード、およびハードディスク・パスワード
•始動順序の制御
•キーボードもマウスも使用しない始動
•Kensingtonスタイルのケーブル・ロックのサポート
詳しくは、35
期 期期イ イ
ン ンンス ス
ページの第4章『セキュリティー』を参照してください。
ト トトー ー
ル ルル済 済
み みみソ ソソフ フ
ト トトウ ウ
ェ ェェア ア
ご使用のコンピューターには、作業をより簡単かつ安全に行うのに役立つソフトウェア・プログラムが初
期インストールされています。詳しくは、4ページの『Lenovoプログラム』を参照してください。
期 期期イ イ
ン ンンス ス
ト トトー ーール ル
済 済済み みみオ オ
ペ ペペレ レレー ーーテ テ
ィ ィィン ン
グ ググ・ ・・シ シ
ス スステ テテム ム
ご使用のコンピューターには、以下のオペレーティング・システムのいずれかが初期インストール
されています。
•MicrosoftWindows7オペレーティング・システム
•MicrosoftWindows8オペレーティング・システム
•MicrosoftWindows8.1オペレーティング・システム
1章.製品の概要3
ここでは、ご使用のコンピューターの物理仕様を示します。
サ ササイ イイズ ズズ( ((ス ススタ タタン ンンド ドドな ななし しし) )
•タッチ・モデル:
幅:534mm(21.02インチ) 高さ:386mm(15.20インチ) 奥行き:49.6mm(1.95インチ)
•非タッチ・モデル:
幅:534mm(21.02インチ) 高さ:386mm(15.20インチ) 奥行き:48.5mm(1.91インチ)
重 重重量 量量( ((ス ススタ タタン ンンド ドドな ななし しし) )
•タッチ・モデル:
出荷時の最大構成:7.4kg(16.31ポンド)
•非タッチ・モデル:
出荷時の最大構成:6.6kg(14.55ポンド)
環 環環境 境
•気温:
動作時:10°Cから35°C(50°Fから95°F) ストレージ:-20°Cから50°C(-4°Fから122°F)
•湿度:
動作時:20%から80%(結露なし) ストレージ:10%から90%(非結露)
•高度:
動作時:-15.2から3,048m(-50から10,000フィート) ストレージ:-15.2から10,668m(-50から35,000フィート)
電 電電源 源源入 入入力 力
入力電力:100VAC~240VAC 入力周波数:50/60Hz
)
)
Lenovo
Lenovo Lenovo
ご使用のコンピューターには、作業を簡単かつ安全に行うために役立つLenovoプログラムがインス トールされています。プログラムは、プレインストールされているWindowsオペレーティング・システ ムによって異なる場合があります。
Windows
Windows Windows
Windows7オペレーティング・システムでは、Windowsサーチまたは『コントロールパネル』からLenovo プログラムにアクセスできます。検索結果や『コントロールパネル』に表示されるアイコン名は、プログ ラム名と異なる場合があります。 の表にあるプログラム名やアイコン名でプログラムをご覧いただけます。
4ThinkCentreE93zユーザー・ガイド
7 77オ
Windows 7 使 Lenovo
Lenovo
Lenovo Lenovo
: ::必要なプログラムが見つからない場合は、LenovoThinkVantage グラムの薄く表示されているアイコンを見つけます。次にアイコンをダブルクリックして、プログラ ムをインストールします。
®
Toolsプログラムを開き、目的のプロ
Windows
Windows Windows
1.『ス ス
2.プログラム名またはアイコン名でプログラムを見つけ、クリックして起動します。
ン ンント トトロ ロロー ー
: ::一部のLenovoプログラムは、コントロールパネルに表示されない場合があります。これらのプ ログラムを見つけるには、Windowsサーチを使用してください。
1.『 『『ス ス
2.アイコン名でプログラムを見つけ、クリックしてそのプログラムを起動します。
次の表は、Windows7オペレーティング・システムで使用可能なプログラムのリストです。
: ::ご使用のコンピューター・モデルによっては、一部のLenovoプログラムを使用できないことが あります。
1. Windows 7 使 Lenovo
プ ププロ ロログ ググラ ララム ムム名 名
CommunicationsUtility
FingerprintManagerProまたは ThinkVantageFingerprintSoftware
LenovoBluetoothLockLenovoBluetoothLock
LenovoReachLenovoReach
LenovoSHAREitLenovoSHAREit
LenovoSolutionCenter
LenovoThinkVantageToolsLenovoThinkVantageTools
PasswordManager
PCCloudManagerPCCloudManager
PowerManager
RecoveryMedia
RescueandRecovery
SystemUpdate
ViewManagementUtilityLenovo-ViewManagementUtility
サ ササー ーーチ チチか か
タ タター ーート トト』ボタンをクリックし、検索ボックスにプログラム名またはアイコン名を入力します。
タ タター ーート トト』 』
ゴリから大きいアイコンまたは小さいアイコンに変更します。
Lenovo
Lenovo Lenovo
ネ ネネル ルルか か
➙ ➙
『 『『コ コ
®
プ ププロ ロログ ググラ ラ
Lenovo
Lenovo Lenovo
ン ンント ト
ム ムムに ににア ア
プ ププロ ロログ ググラ ララム ムムに ににア アアク ククセ セ
ロ ロロー ー
ア アアイ イイコ ココン ンン名 名
Lenovo-Web会議
Lenovo-FingerprintManagerProまたはLenovo-指紋センサー
Lenovo-システム正常性および診断
Lenovo-パスワード・ボールト
Lenovo-電源管理
Lenovo-FactoryRecoveryDisksまたはRecoveryMediaの作成
Lenovo-EnhancedBackupandRestore
Lenovo-アップデートとドライバー
パ パパネ ネネル ル
ク ククセ セセス ススす す
』 』』の順にクリックします。コントロールパネルの表示をカテ
る るるに にには はは、 、
ス ススす す
る るるに に
次 次次の ののよ よ
う ううに ににし ししま ま
は はは、 、
次 次次の の
う ううに ににし ししま ま
す すす。 。
す すす。 。
Windows
Windows Windows
コンピューターにWindows8またはWindows8.1オペレーティング・システムがプレインストールされて
いる場合は、次のいずれかを実行して、Lenovoプログラムにアクセスできます。
•Windows8オペレーティング・システムでは、Windowsキーを押してスタート画面に移動します。
Lenovoプログラムをクリックして起動します。必要なプログラムがない場合は、ポインターを画面の右 下に移動してチャームを表示します。次に、『検 検検索 索索』チャームをクリックしてプログラムを探します。
8 88ま
Windows
Windows Windows
8.1
8.1 8.1
Lenovo
Lenovo Lenovo
1章.製品の概要5
•Windows8.1オペレーティング・システムでは、Windowsキーを押してスタート画面に移動しま す。Lenovoプログラムをクリックして起動します。必要なプログラムがない場合は、画面左下にあ る矢印アイコンをクリックして、アプリ画面に移動します。目的のプログラムをアプリ・リス トで見つけるか、画面右上にある検索ボックスで検索します。
コンピューター・モデルによっては、次のいくつかのLenovoプログラムがサポートされています。
•FingerprintManagerProまたはThinkVantageFingerprintSoftware
•LenovoBluetoothLock(Windows8.1のみ)
•LenovoCompanion
•LenovoReach
•LenovoSettings
•LenovoSHAREit
•LenovoSolutionCenter
•LenovoSupport
•LenovoTools
•PasswordManager
•PCCloudManager(Windows8.1のみ)
•PowerManager
•SystemUpdate
Lenovo
Lenovo Lenovo
ここでは、複数のLenovoプログラムについて概説します。
注 注注: ::ご使用のコンピューター・モデルによっては、一部のプログラムを使用できないことがあります。
Communications
•Communications Communications CommunicationsUtilityプログラムは、内蔵のマイクロホンとカメラを設定するための中央集中的な
場所を提供します。内蔵のマイクロホンとカメラの詳細設定を調整して、Web会議やボイスオー バーIP(VOIP)の環境を最適化します。
Fingerprint
•Fingerprint Fingerprint
8.1)
8.1) 8.1) 一部のキーボードに備えられている内蔵指紋センサーを使用して、自分の指紋を登録し、それをパワー
オン・パスワード、ハードディスク・パスワード、およびWindowsパスワードと関連付けることができ ます。こうすることでパスワードの代わりに指紋認証を利用することができるようになり、ユーザー・ アクセスが容易かつ安全になります。指紋センサー・キーボードは、特定のコンピューターでご利用い ただけるものですが、このオプションをサポートするコンピューター用に購入することも可能です。
Lenovo
•Lenovo Lenovo LenovoBluetoothLockプログラムを使用すると、Bluetoothデバイス(スマートフォンなど)を、コン
ピューターを自動的にロックまたはロック解除する近接ユニットとして使用できます。LenovoBluetooth Lockプログラムは、コンピューターと事前に定義し携帯しているBluetoothデバイスとの距離を検出し て、離れていく時には自動的にコンピューターをロックし、戻ってきた時にはロックを解除します。コ ンピューターをロックし忘れた時に、無許可アクセスからコンピューターを守る簡単な方法です。
Lenovo
•Lenovo Lenovo LenovoCompanionプログラムを使用すると、コンピューターの付属品に関する情報の入手、お使いのコ
ンピューターに関するブログや記事の閲覧、他の推奨プログラムのチェックなどができます。 Lenovo
•Lenovo Lenovo
Utility
(Windows
Utility Utility
(Windows (Windows
Manager
Manager Manager
Bluetooth
Bluetooth Bluetooth
Companion
Companion Companion
Reach
Reach Reach
Pro
Pro Pro
ま ままた たたは は
Lock
(Windows
Lock Lock
(Windows (Windows
(Windows
(Windows (Windows
(Windows
(Windows (Windows
7 77、 、、Windows Windows
7)
7) 7)
ThinkVantage
ThinkVantage ThinkVantage
7 77お おおよ よ
8 88お お
よ よよび び
Windows
8 88、 、、お お
Fingerprint
Fingerprint Fingerprint
Windows
Windows Windows
Windows
Windows Windows
8.1)
8.1) 8.1)
Windows
よ よよび び
Windows Windows
Software
Software Software
8.1)
8.1) 8.1)
(Windows
(Windows (Windows
8.1)
8.1) 8.1)
Windows
7 77、 、
Windows Windows
8 88お お
Windows
よ よよび び
Windows Windows
6ThinkCentreE93zユーザー・ガイド
LenovoReachプログラムを使用すると、クラウド体験を強化できます。LenovoReachにより、常時接続 状態が維持され、パーソナル・コンピューター、スマートフォン、またはタブレットからお気に入りの すべてのアイテムにアクセスできます。LenovoReachがあれば、クラウド・デスクトップへのお気に入 りのWebサービスの追加、クラウド・パスワード・マネージャーによるWebサイトへのログイン状態 の維持、あらゆる場所からのファイルのアクセス、編集、および共有を行うことができます。
Lenovo
•Lenovo Lenovo
Settings
Settings Settings
(Windows
(Windows (Windows
8 88お お
Windows
よ よよび び
Windows Windows
8.1)
8.1) 8.1)
LenovoSettingsプログラムを使用すると、コンピューターからポータブル・ホット・スポットへの切り 替え、カメラやオーディオの設定、電源プラン設定の最適化や、複数ネットワーク・プロファイルの作 成と管理などを行って、コンピューティング体験を拡張できます。
Lenovo
•Lenovo Lenovo
SHAREit
SHAREit SHAREit
(Windows
(Windows (Windows
Windows
7 77、 、、Windows Windows
8 88、 、、お おおよ よよび び
Windows
Windows Windows
8.1)
8.1) 8.1)
LenovoSHAREitプログラムを使用すると、AndroidまたはWindowsオペレーティング・システムがイン ストールされているコンピューター、スマートフォン、タブレット、またはスマートTVでファイルと フォルダーを素早く簡単に共有できます。SHAREitでは、あらゆる種類のネットワークを使用したり、 ネットワークを使用しなくてもファイルとフォルダーを共有したりできます。
Lenovo
•Lenovo Lenovo
Solution
Solution Solution
Center
Center Center
(Windows
(Windows (Windows
Windows
7 77、 、、Windows Windows
8 88、 、
お おおよ よよび び
Windows
Windows Windows
8.1)
8.1) 8.1)
LenovoSolutionCenterプログラムを使用すると、コンピューターに関連した問題のトラブルシュー ティングと解決を行うことができます。このプログラムは、最大限のシステム・パフォーマンスを 実現するためのヒントに加えて、診断テスト、システム情報収集、セキュリティー状況、およびサ ポート情報を結び付けます。
Lenovo
•Lenovo Lenovo
Support
Support Support
(Windows
(Windows (Windows
8 88お お
Windows
よ よよび び
Windows Windows
8.1)
8.1) 8.1)
LenovoSupportプログラムを使用すると、Lenovoへのコンピューターの登録、コンピューターの整合性 やバッテリー状態の点検、コンピューターのユーザー・マニュアルのダウンロードと表示、コンピュー ターの保証に関する情報の入手、ヘルプとサポート情報の参照などができます。
Lenovo
•Lenovo Lenovo
ThinkVantage
ThinkVantage ThinkVantage
Tools
(Windows
Tools Tools
(Windows (Windows
7)
7) 7)
LenovoThinkVantageToolsプログラムを利用することにより、多くの情報源を利用でき、作業をより簡 単かつ安全に行うのに役立つさまざまなツールに容易にアクセスできます。
Lenovo
•Lenovo Lenovo
Tools
(Windows
Tools Tools
(Windows (Windows
8 88お おおよ よ
Windows
Windows Windows
8.1)
8.1) 8.1)
LenovoToolsプログラムを利用することにより、多くの情報源を利用でき、作業をより簡単かつ安全に 行うのに役立つさまざまなツールに容易にアクセスできます。
Password
•Password Password
Manager
Manager Manager
(Windows
(Windows (Windows
Windows
7 77、 、
Windows Windows
8 88、 、
お おおよ よよび び
Windows
Windows Windows
8.1)
8.1) 8.1)
PasswordManagerは、WindowsプログラムとWebサイトのための認証情報を自動的に取り込んで設定す るためのプログラムです。
PC
Cloud
•PC PC
Manager
Cloud Cloud
Manager Manager
(Windows
(Windows (Windows
7 77お お
Windows
よ よよび び
Windows Windows
8.1)
8.1) 8.1)
PCCloudManager(PCM)プログラムは、クライアント・コンピューター管理のブラウザー・ベース・ソ リューションです。PCMプログラムにはPCMServerとPCMClientの2つのコンポーネントがありま す。PCMServerは管理者が電源管理やセキュリティー管理などの管理タスクを実行するコンピュー ターにインストールされます。PCMClientは、管理されるクライアント・コンピューターにインストー ルされます。管理者はインターネットWebブラウザーを通してPCMServerにログインしPCMClientが インストールされたコンピューターを管理できます。
Power
•Power Power
Manager
Manager Manager
(Windows
(Windows (Windows
Windows
7 77、 、、Windows Windows
8 88、 、
お おおよ よ
Windows
Windows Windows
8.1)
8.1) 8.1)
PowerManagerプログラムを使用すると、コンピューターの電源を簡単、柔軟、かつ完全に管理するこ とができます。パフォーマンスと省電力の最適なバランスを実現できるように、コンピューターの電 力設定値を容易に調整することができます。
Recovery
•Recovery Recovery
Media
(Windows
Media Media
(Windows (Windows
7)
7) 7)
RecoveryMediaプログラムを使用すれば、ハードディスク・ドライブの内容を工場出荷時の状態に 復元することができます。
Rescue
•Rescue Rescue
and
Recovery
and and
Recovery Recovery
(Windows
(Windows (Windows
7)
7) 7)
1章.製品の概要7
RescueandRecoveryプログラムは、高度に自動化されたリカバリーと復元のためのプログラムです。 Windowsオペレーティング・システムを起動できない場合でも、コンピューターの問題を診断し、 ヘルプを入手し、システム・クラッシュからリカバリーするための一連の自動リカバリー・ツール が含まれています。
System
•System System SystemUpdateプログラムを使用すると、ソフトウェア更新パッケージ(Lenovoプログラム、デバイス・
ドライバー、BIOS更新、その他のサード・パーティー・プログラム)をダウンロードしてインストール し、コンピューター内のソフトウェアを最新の状態に保つことができます。
View
•View View ViewManagementUtilityプログラムを使用すると、開いているウィンドウを簡単に整理できます。画面を
複数のセクションに分割し、開いているウィンドウのサイズを調整して別々のセクションに配置して、 デスクトップの有効利用を試みます。また、複数のモニターで作業ができるので生産性が向上します。
ここでは、コンピューターの前面および背面にあるコネクター、システム・ボード上の部品、およびコン
ピューターの構成部品および内蔵ドライブの位置を確認するために役立つ情報を記載しています。
注 注注: ::ご使用のコンピューターの構成部品の外観は、図と若干異なる場合があります。
Update
Update Update
Management
Management Management
(Windows
(Windows (Windows
Utility
Utility Utility
Windows
7 77、 、
Windows Windows
(Windows
(Windows (Windows
8 88、 、、お お
7)
7) 7)
Windows
よ よよび び
Windows Windows
8.1)
8.1) 8.1)
8ThinkCentreE93zユーザー・ガイド
9ページの図1『前面のコネクター、コントロール、インジケーターの位置』は、コンピューターの前面 にあるコネクター、コントロール、インジケーターの位置を示しています。
1.
1内蔵カメラ活動インジケーター
3内蔵カメラ4内蔵マイクロホン
5モニター・モード/コンピューター・モード・イ
ンジケーター
7内蔵スピーカー
9AlwaysOnUSB3.0コネクター10USB3.0コネクター
11カード・リーダー・スロット
•コンボ・オーディオ・コネクター8では、マイク内蔵ヘッドセットと従来型のマイクをサポー トしています。
2内蔵カメラ・シールド・コントロール・スライダー
6パワーオン・インジケーター
8コンボ・オーディオ・コネクター(ヘッドセットおよびマ
イクロホンをサポート)
1章.製品の概要9
•AlwaysOnUSB3.0コネクター9ではデフォルトで、コンピューターがスリープ・モード、休止状態、 電源オフ状態でも、一部のモバイル・デジタル・デバイスやスマートフォンを充電できます。
カード・リーダー・スロット11はイレブンインワン・カード・リーダー用で、次のカードをサポー
トしています。
•x-D(ExtremeDigital)ピクチャーカード(タイプH)
•x-D(ExtremeDigital)ピクチャーカード(タイプM)
•メモリースティック(MS)
•MSPRO
•MultiMediaCard(MMC)
•MultiMediaCardモバイル(MMCモバイル)
•MultiMediaCardプラス(MMCプラス)
•レデュースドサイズMultiMediaCard(RS-MMC)
•SD(SecureDigital)カード
•SDXC(SecureDigitaleXtended-Capacity)カード
•SDHC(SecureDigitalHigh-Capacity)カード
10ThinkCentreE93zユーザー・ガイド
11ページの図2『背面のコネクターの位置』は、コンピューターの背面にあるコネクターの位置を示し ています。コンピューターの背面にある一部のコネクターは色分けされており、コンピューターのどこに ケーブルを接続すればよいかを判断しやすいようになっています。
2.
1セキュリティー・ロック・スロット
3イーサネット・コネクター4HDMI入力コネクター
5HDMI出力コネクター6USB2.0コネクター(4)
7電源ボタン8モニター・モード/コンピューター・モード・ボタン
9ボリュームダウン・コントロール10ボリュームアップ・コントロール
11光学式ドライブ
コ ココネ ネネク ククタ タター ー
イーサネット・コネクター
コンボ・オーディオ・コネク ター(ヘッドセットおよびマイ クロホンをサポート)
ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)のイーサネット・ケーブルを接続す
るために使用します。
注 注注: ::FCCクラスB制限内のコンピューターを操作するには、カテゴリー5イー
サネット・ケーブルを使用します。
周囲に音を出さずに音声を録音したり、音声認識ソフトウェアを使用したり、音 楽などを聴いたりするために、サポートされているヘッドセットをコンピュー ターに接続するときに使用します。
2電源コード・コネクター
説 説説明 明
1章.製品の概要11
コ ココネ ネネク ククタ タター ー
説 説説明 明
HDMIモニター・コネクター
USB2.0コネクター
USB3.0コネクター
こ ここと ととが ががあ あ
コンピューターを快適な位置に調整できるように、コンピューターにフレーム・スタンドが同梱されてい ることがあります。次の図のように、スタンドを引いて開き、コンピューターの角度を10°から65° の間で調整してください。
注 注注: ::フレーム・スタンドは、一部のモデルでのみ使用できます。
警 警警告 告告: :
垂 垂垂直 直直位 位
位 定
安 安安定 定
置 置置に にに対 対 に ににな な
り りり倒 倒倒れ れ
し しして てて少 少少な ななく くくと と
1本のケーブルで非圧縮のハイデフィニション・ビデオとマルチチャネル・デジ タル・オーディオ信号を配信するために使用します。HDMIコネクターには、高 性能モニター、直接ドライブ・モニター、またはHDMIコネクターを使用するそ の他のオーディオ・デバイスやビデオ・デバイスを接続できます。
USB2.0コネクターを必要とするデバイス(USBキーボード、USBマウス、USB スキャナー、あるいはUSBプリンターなど)を接続するときに使用します。8 個を超えるUSBデバイスを接続する場合は、USBハブを別途購入すれば、追 加のUSBデバイスを接続できるようになります。
USB2.0コネクターまたはUSB3.0コネクターを必要とするデバイス(キーボー ド、マウス、スキャナー、プリンター、携帯情報端末(PDA)など)を接続する ときに使用します。USB3.0コネクターでは高い伝送速度が実現され、デー タ転送時間が短縮されます。
調
調 調
10°
10° 10°
角 角角度 度度を ををつ つ
ま まます す
け けける る
よ よよう ううに ににし し
て ててく くくだ だださ ささい い
そ そそう う
し ししな な
い いいと と
、 、、コ コ
ピ ピピュ ュ
ー ーータ タター ーーが が
3. 調
12ThinkCentreE93zユーザー・ガイド
調
コンピューターを快適な位置に調整できるように、コンピューターにモニター・スタンドが同梱され ていることがあります。次の図のように、コンピューターの位置を前面に対して-5°および背面に 対して45°の角度で調整できます。
: ::モニター・スタンドは、一部のモデルでのみ使用できます。
調 調
4. 調
1章.製品の概要13
調
調 調
次の図に示すように、コンピューターを快適な位置に調整できるように、トランスフォーマー・スタンド
が同梱されていることがあります。
注 注注: ::トランスフォーマー・スタンドは、一部のモデルでのみ使用できます。
次の図のように、トランスフォーマー・スタンドを77°の角度で調整できます。
5. 調
次の図のように、コンピューターの位置を背面に対して65°の角度で調整できます。
6. 調
14ThinkCentreE93zユーザー・ガイド
マシン・タイプとモデル・ラベルにより、コンピューターを識別します。Lenovoのサービスやサポートを 受ける場合に、マシン・タイプとモデルの情報は、技術担当者がお客様のコンピューターを特定して 迅速なサービスをご提供するのに役立ちます。
次に、マシン・タイプとモデル・ラベルのサンプルを示します。
7.
1章.製品の概要15
16ThinkCentreE93zユーザー・ガイド
2
2 2
この章では、一部のコンピューターの構成部品の使用について説明しています。
次に、コンピューターを快適にご使用いただくためのヒントを紹介します。
の のの言 言
各種言語のユーザー・ガイドは、LenovoサポートWebサイトでご利用いただけます。
http://www.lenovo.com/UserManuals
カ カカバ バ
Lenovoでは、リカバリー・ディスクを作成するためのプログラムをご用意しています。リカバリー・ディ スクの作成について詳しくは、50ページの『リカバリー・メディアの作成』を参照してください。
また、ハードディスクに障害が生じた場合には、Lenovoお客様サポートセンターでProductRecoveryディ スクをご注文いただけます。お客様サポートセンターへのお問い合わせについて詳しくは、93ページ の第11章『情報、ヘルプ、およびサービスの入手』を参照してください。ProductRecoveryディスク を使用する前に、ディスクに付属の説明書を参照してください。
意 意意: ::ProductRecoveryディスクのパッケージには、複数のディスクが入っていることがあります。リカ バリー処理を開始する前に、すべてのディスクが揃っていることを確認してください。リカバリー処理中 に、ディスクを入れ替えるようにプロンプトが表示されることがあります。
語 語語の の
リ リリー ー
ユ ユユー ーーザ ザ
・ ・・デ デディ ィ
ー ーー・ ・
ス ススク ク
ガ ガガイ イイド ドドを をを入 入
は ははど どどこ ここに ににあ あ
手 手手で で
き ききま まます す
り りりま ま
す すすか かか? ?
か かか? ?
Windows
Windows Windows
Windowsの『ヘルプとサポート』情報システムでは、コンピューターを最大限に利用できるように、 Windowsオペレーティング・システムの使い方に関する詳しい情報を提供しています。Windowsの『ヘル プとサポート』情報システムにアクセスするには、次のいずれかを実行します。
•Windows7オペレーティング・システムでは、『 『
•Windows8またはWindows8.1オペレーティング・システムでは、ポインターを画面の右上または右下
タ タター ーート トト画 画画面 面面で で
Windows8.1オペレーティング・システムでは、デフォルトでスタート画面ではなくデスクトップが開く ように設定できます。デフォルトの起動画面を設定するには、次のようにします。
1.デスクトップで、ポインターを画面下部にあるタスクバーに移動し、タスクバーで右クリックします。
2.『プ プ
3.『ナ ナ
4.『OK OK
この機能は、Windows8オペレーティング・システムではサポートされていません。
ペ ペペレ レ
ー ーーテ テティ ィィン ンング グ
クします。
に移動してチャームを表示します。次に、『 『 Windows8.1オペレーティング・システムでは、ヘ ヘ す。これは、スタート画面またはアプリ画面から開くことができます。
は ははな ななく くくデ デデス ススク ク
表示されます。
ま ままた た を選択します。
OK
ロ ロロパ パパテ テ
ビ ビビゲ ゲゲー ー は はは画 画画面 面面の の
ィ ィィ』をクリックします。『タスクバーとナビゲーションのプロパティ』ウィンドウが
シ シショ ョョン ンン』タブで、『ス ス の
す すすべ べべて て
』をクリックして、新しい設定を保存します。
シ シシス スステ テテム ムムに ににつ つつい いいて てての ののヘ ヘヘル ルルプ ププは ははど どどこ こ
ト トトッ ッップ ププが がが開 開開く くくよ よよう う
の ののア アアプ ププリ リ
タ タター ーート トト画 画画面 面
を をを閉 閉閉じ じじた たたと ととき ききに ににス ススタ タター ーート ト
で でで参 参参照 照照で ででき ききま まます す
ス ススタ タ
ト トト』 』
設 設設定 定
Windows
Windows Windows
』セクションを見つけます。次に、『サ ササイ イ
➙ ➙
ヘ ヘヘル ル
ル ルルプ ププ+ ++使 使使い いい方 方方のアプリケーションが用意されていま
8.1
8.1 8.1
画 画画面 面
➙ ➙
『 『『ヘ ヘ
プ ププ』 』』の順にクリックします。また、
の のの起 起
動 動動動 動動作 作
で ででは ははな な
ル ルルプ ププと ととサ サ
デ デデス ススク ク
を をを変 変変更 更
か かか? ?
ポ ポポー ー
ト トト』 』』の順にクリッ
す すする るるこ ここと と
ト トトッ ッ
は ははで ででき ききま まます すすか かか? ?
ン ンンイ イ
ン ンン時 時
に にに移 移
動 動動す す
る るる』
?
©CopyrightLenovo2013,2014
17
Windows
Windows Windows
このセクションでは、デスクトップ、スタート画面、およびWindows8とWindows8.1オペレーティン グ・システムのスタート画面から起動されたアプリケーションの間を移動する方法について説明します。 詳細な手順については、18ページの『Windows8での移動』または19ページの『Windows8.1での移 動』を参照してください。
8 88お
Windows
Windows Windows
8.1
8.1 8.1
Windows
Windows Windows
デスクトップ、スタート画面、およびWindows8オペレーティング・システムのスタート画面から起動さ れたアプリケーションの間を移動するには、次のいずれかを実行します。
•スタート画面から次のいずれかを実行して、最近アクセスしたワークスペース(アプリケーション、
PC設定、またはデスクトップ)に移動します。
–ポインティング・デバイスを使用する場合:ワークスペースの小さな表示が表示されるまで、ポイン
ターを画面左下隅に移動します。次に、その表示をクリックします。
–タッチ・スクリーンを使用する場合:画面左端でスワイプインとスワイプアウトを行います。画面
左端に利用可能なすべてのワークスペースの表示が表示されます。下部にあるワークスペー スの表示をタップします。
注 注注: :
クティブなワークスペースがある場合のみです。
•デスクトップまたはスタート画面から起動されたその他のワークスペースから次のいずれかを実行
して、スタート画面に移動します。
–ポインティング・デバイスを使用する場合:スタート画面の小さな表示が表示されるまで、ポイン
ターを画面左下隅に移動します。次に、その表示をクリックします。
–タッチ・スクリーンを使用する場合:次のいずれかを実行します。
–画面左端でスワイプインとスワイプアウトを行います。画面左端に利用可能なすべてのワークス
ペースの表示が表示されます。下部にあるスタート画面の表示をタップします。
–画面右端からスワイプしてチャームを表示し、『ス ススタ タ
•いずれかのワークスペース(スタート画面、デスクトップ、PC設定、またはスタート画面から起動され
たアプリケーション)から、次のいずれかの手順で、以前に起動した別のワークスペースに移動します。
8 88で
ワークスペースの表示が表示されるのは、システムのバックグラウンドに少なくとも1つのア
ー ーート トト』をタップします。
–以前にアクセスしたワークスペース(アプリケーション、PC設定、またはデスクトップ)に移動する
には、次のいずれかを実行します。
–ポインティング・デバイスを使用する場合:
1.以下のいずれかを実行します。
•マウス・ポインターを画面左上隅に移動してから、画面左端に沿って下方に移動します。
•マウス・ポインターを画面左下隅に移動してから、画面左端に沿って上方に移動します。
画面左端に利用可能なすべてのワークスペースの表示が表示されます。
注 注注: :
現在のWindowsセッション中にアクセスしたアクティブなワークスペースだけが、 左端に沿って表示されます。アクティブなワークスペースを閉じると、その表示は画面 左端に表示されなくなります。
2.目的の表示をクリックします。
–タッチ・スクリーンを使用する場合:
•方法1
1.画面左端でスワイプインとスワイプアウトを行います。画面左端に利用可能なすべての
ワークスペースの表示が表示されます。
18ThinkCentreE93zユーザー・ガイド
Loading...
+ 100 hidden pages