Kodak EasyShare C533/C503
ズームデジタルカメラ
ユーザーガイド
www.kodak.co.jp
カメラに関するヘルプ:
www.kodak.co.jp
Eastman Kodak Company
Rochester, New York 14650
© Eastman Kodak Company, 2005
すべての画面はハメコミ式合成です。
および
Kodak
EasyShareはEastman Kodak Company
P/N 4J4609_ja
の商標です。
前面図
製品概要
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1
シャッターボタン
2
モードダイヤル
3
セルフタイマー/動画ライト
4
フラッシュボタン
5
セルフタイマー/連写ボタン
www.kodak.co.jp i
6
フラッシュ
7
ビューファインダー
8
マイクロフォン
9
レンズ
10
アダプター(別売)用
AC
)入力端子
DC(3V
JA
製品概要
背面図
1
18
1
(液晶モニター)
LCD
2
ビューファインダー
3
レディライト
4
5
6
7
8
9
(シェア/共有)ボタン
Share
広角ボタン
望遠ボタン
(削除)ボタン
Delete
/情報ボタン
LCD
ストラップ取り付け部
17
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
16
10
11
12
13
14
15
16
17
18
15
または
SD
ボタン
OK
A/V
電池挿入口
Menu
Review
ドックコネクタ
三脚ねじ穴
14
カード(別売)挿入口
MMC
出力/
(メニュー)ボタン
(再生)ボタン
USB
端子
ii www.kodak.co.jp
JA
目次 1
カメラのセットアップ
1
ストラップの取り付け
電池の装着
カメラの電源をオンにする
言語と日付/時刻の設定
または
SD
画像と動画の撮影
2
画像の撮影
フラッシュの使用
カメラでの画像/動画の表示
画像の転送およびプリント
3
ソフトウェアのインストール
ケーブルを使用した画像の転送
USB
画像のプリント
カメラとドックの互換性
カメラのさまざまな利用方法
4
光学ズームの使用
撮影モード
露出補正を使用した明るさの調整
セルフタイマーの使用
連写の使用
撮影設定の変更
カメラのカスタマイズ
スライドショーの実行
画像のトリミング
画像情報/動画情報の表示
画像と動画のコピー
アルバム名の事前設定
画像の共有
......................................................................................................... 1
カードへの画像の保管
MMC
......................................................................................................... 4
....................................................................................................... 18
....................................................................................................... 21
....................................................................................................... 33
................................................................1
...................................................................................... 1
.............................................................................. 2
.................................................................................. 2
............................................................ 3
.......................................................................4
............................................................................................. 8
.......................................................................... 9
.......................................................12
........................................................................ 12
.............................................................. 13
............................................................................................... 13
................................................................................ 16
....................................................17
........................................................................................... 17
................................................................ 20
.................................................................................... 20
............................................................................................... 22
.................................................................................... 26
.................................................................................... 28
........................................................................................... 30
............................................................................ 30
........................................................................................ 31
.................................................................................... 31
www.kodak.co.jp iii
JA
目次
トラブルシューティング(こんなときは?)
5
カメラに関して
カメラのレディライトの表示状態
カメラ/コンピュータの通信
液晶モニターに表示されるメッセージ
サポート情報
6
役に立つリンク集
電話によるカスタマーサポート
付録
7
.........................................................................................49
カメラの仕様
保管容量
安全に関する重要事項
電池の寿命
ソフトウェアとファームウェアのアップグレード
その他の手入れとメンテナンス
保証
................................................................................................................... 57
規格との適合
............................................................................................... 39
................................................................ 42
........................................................................ 43
......................................................... 44
...........................................................................47
........................................................................................... 47
.................................................................... 48
................................................................................................... 49
........................................................................................................... 52
.................................................................................... 53
....................................................................................................... 55
.................................................................... 56
................................................................................................... 59
..............................39
..................................... 56
iv www.kodak.co.jp
JA
1 カメラのセットアップ
ストラップの取り付け
電池の装着
ニッケル水素電池
(充電式)
電池の種類については、51ページを参照してください。電池を長持ちさせる
方法については、
ページを参照してください。
56
www.kodak.co.jp 1
リチウム電池
CRV3
(非充電式)
単三形電池×
(充電式または非充電式)
2
JA
カメラのセットアップ
カメラの電源をオンにする
言語と日付/時刻の設定
1
2
(押す)
OK
回目以降の言語と日付/時刻の設定
2
1
2
3
2 www.kodak.co.jp
JA
を押して変更します。
を押して前/次の項目に移動します。
を押して確定します。
OK
(メニュー)ボタンを押します。
Menu
を押して[設定メニュー] を選択し、
ボタンを押します。
OK
を押して[言語] または[日付/時刻] を
選択し、OKボタンを押します。
カメラのセットアップ
または
SD
カメラには
購入すれば、さらに多くの画像や動画を保管できます。
注: 初めてカードを使用する場合は、撮影する前にカメラでカードをフォー
マットしてください(「フォーマット」(
SD/MMC
保管可能容量については、
MMC
16 MB
カードは、日本ではレキサー・メディア社が取り扱っております。
注意 :
カードは正しい向きで挿入してください。無理に挿入すると破損する
場合があります。レディライトが点滅しているときはカードの挿入ま
たは取り外しを行わないでください。画像、カード、またはカメラが
損傷する場合があります。
カードへの画像の保管
の内蔵メモリーが搭載されています。SDまたは
ページ)を参照)。
28
刻みのある角
または
SD
ページを参照してください。
52
カード(別売)
MMC
MMC
カードを
Kodak
社の
www.kodak.co.jp 3
JA
2 画像と動画の撮影
画像の撮影
1 2
動画の撮影
1 2
/
LCD
情報
液晶モニターまたは
ビューファインダーを使用します。
/情報ボタン を繰り返し
LCD
押すと、次の順に切り替わります。
液晶モニターオン、
•
ステータスアイコンの表示
液晶モニターオン、
•
ステータスアイコンの非表示
液晶モニターオフ(ビューファイン
•
ダーを使用してください)
シャッターボタンを完全に
押し下げてから離します。
録画を停止するには、
シャッターボタンを
もう一度押して離します。
3
シャッターボタンを半分押した
状態で、焦点を合わせて露出を
設定します。
レディライトが緑色に変わった
ら、シャッターボタンを完全に
押し下げます。
4 www.kodak.co.jp
JA
画像と動画の撮影
撮影した画像/動画のクイックビュー
画像/動画を撮影した後に、液晶モニターにクイックビューが約5秒間表示さ
れます。
画像/動画のEメール送信、
お気に入りへの追加、
何もボタンを
押さなかった
場合は、画像/
動画が保存され
ます。
またはプリントの指定
(タグ付け)を行います。
(削除)
Delete
動画を再生します。
(:
接続している装置の音量を
調整します)。
ビデオ出力に
画像/動画を再生する方法については、
www.kodak.co.jp 5
ページを参照してください。
9
JA
画像と動画の撮影
撮影アイコンについて
撮影モード—ボタンを押さない場合
セルフタイマー
日付写し込み
アルバム
フラッシュモード
撮影モード—シャッターボタンを半分押した場合
露出補正
画像サイズ
撮影可能枚数/動画撮影可能時間
画像保管場所
広角
ズーム:
望遠
デジタル
オートフォーカス
ホワイトバランス
感度
ISO
電池消耗
カメラモード
露出補正
自動露出/
オートフォーカス警告
電池消耗
6 www.kodak.co.jp
JA
画像と動画の撮影
撮影時のオートフォーカスフレーミングマークの使用
カメラの液晶モニターをビューファインダーとして使用している場合は、カメラ
の焦点が合っている場所を示すフレーミングマークが表示されます。カメラは
手前にある被写体に焦点を合わせます。被写体が画面の中心にない場合も同じ
です。
1 シャッターボタンを半分押した状態にします。
焦点が合うとフレーミングマークが緑色に変わります。
フレーミングマーク
中央
中央広域
右/左
中央右/左
左右
ヶ所
2
2 目的の被写体にカメラの焦点が合わない場合(またはフレーミングマークが
消えている場合)は、シャッターボタンを離し、再度画面の構図を決めてから、
手順
を繰り返します。
1
3 シャッターボタンを完全に押し下げて撮影します。
注: フレーミングマークは遠景等の一部のシーンモードまたは動画モードでは
表示されません。オートフォーカス(23ページを参照)を使用してセン
ター
www.kodak.co.jp 7
を選択すると、フレーミングマークは中央広域に固定されます。
AF
JA
画像と動画の撮影
フラッシュの使用
夜間、室内、または屋外の暗い場所で撮影する場合は、フラッシュを使用します。
フラッシュ有効範囲
ズームの位置 フラッシュ範囲
広角
望遠
フラッシュモード フラッシュの発光
オート発光
強制発光 明るさに関係なく、撮影するたびに必ず発光します。
赤目軽減発光 被写体の目がフラッシュに慣れるように一度プレ発光し、
オフ
フラッシュモードを変更するには、 ボタンを
繰り返し押します(以下のフラッシュモードを
参照)。
現在使用中のフラッシュモード設定は液晶
モニターのステータス領域に表示されます。
0.6~3.5 m(ISO 140
0.6~2.0 m(ISO 140
フラッシュが必要な明るさの場合に自動的に発光します。
被写体が暗い場合や「逆光」の場合(光が被写体の
後ろにある場合)に使用します。
撮影時にもう一度発光します(赤目軽減が不要な場合は、
フラッシュが一度しか発光しないことがあります)。
発光しません。
)
)
8 www.kodak.co.jp
JA
画像と動画の撮影
カメラでの画像/動画の表示
(再生)ボタンを押すと、撮影した画像/動画を表示したり操作するこ
Review
とができます。
動画:
OK
: 再生/一時停止
を押して前/次の画像に
移動します。
再生します。
(もう一度押すと終了します)。
)で撮影された画像は、
注:
2
1
4.4 MP(3:2
黒く表示されます。動画の撮影時間は、液晶モニター上部に表示されます。
再生中の画像の拡大
: 1~8倍に拡大表示
W/T
: 画像の別の部分の表示
OK
: 1倍に戻す
: 最初まで巻き戻す(再生中)
: 次の画像/動画に移動(再生中)
の比率で表示され、画面の上部が
3:2
再生中のインデックス表示(サムネール)
: サムネールのインデックス表示
: サムネールの前/次の行の表示
: 前/次のサムネールの表示
OK
: 1枚の画像を表示
www.kodak.co.jp 9
JA
画像と動画の撮影
再生モードのアイコンについて
画像
プリント指定アイコン/プリント数
お気に入り指定アイコン
メール指定
E
アイコン
画像番号
画像保管場所
保護
スクロール矢印
再生モード
動画
動画撮影時間
お気に入り指定アイコン
メール指定
E
アイコン
日付/時刻
スクロール矢印
10 www.kodak.co.jp
JA
動画番号
画像保管場所
再生タイムカウンター
音量コントロール
(ビデオ出力装置用)
再生モード
再生中の画像/動画の削除
(再生)ボタンを押します。
Review
1
画像と動画の撮影
2
3
4
削除の取り消し機能の使用
画像を誤って削除してしまった場合は、[削除の取り消し]を使用して復元する
ことができます。この機能は、画像を削除した直後にのみ使用できます。
注: 画像が
画像と動画の保護
より大きい場合は[削除の取り消し]は使用できません。
20 MB
1
2
3
4
画像/動画が保護され、削除できなくなります。保護された画像/動画の横に
画像の保護アイコン
(メニュー)ボタンを押してメニューを終了します。
Menu
を押して前/次の画像に移動します。
(削除)ボタンを押します。
Delete
画面の指示に従います。
(再生)ボタンを押します。
Review
を押して前/次の画像に移動します。
(メニュー)ボタンを押します。
Menu
を押して[画像の保護]を選択し、OKボタンを押します。
が表示されます。
www.kodak.co.jp 11
JA
3 画像の転送およびプリント
ソフトウェアのインストール
注意 :
EasyShare
ストールしてください。接続してからインストールすると、ソフト
ウェアが正しくインストールされない場合があります。
1 コンピュータで開いているすべてのアプリケーション(ウイルス対策ソフト
ウェアを含む)を閉じます。
2
EasyShare
3 ソフトウェアをインストールします。
Windows
メニューの[ファイル名を指定して実行]をクリックし、「
入力します。d は
Mac OS X
アイコンをクリックします。
4 画面の指示に従ってソフトウェアをインストールします。
Windows
トールする場合は[標準]を選択し、インストールするアプリケーションを
選択する場合は[カスタム]を選択します。
Mac OS X
5 コンピュータを再起動するように要求されたら、コンピュータを再起動し
ます。ウイルス対策ソフトウェアをオフにした場合はオンに戻します。
詳しくは、ウイルス対策ソフトウェアのマニュアルを参照してください。
EasyShare
ついての情報を参照するには、
クリックしてください。
ソフトウェアCDに収録されているソフトウェアアプリケーションに
ソフトウェアは、カメラをコンピュータに接続する前にイン
ソフトウェアCDを
インストールウィンドウが表示されない場合は、[スタート]
—
CD-ROM
デスクトップのCDアイコンをダブルクリックし、インストール
—
最も一般的に使用されるアプリケーションを自動的にインス
—
画面の指示に従います。
—
CD-ROM
ドライブのドライブ文字です。
EasyShare
ドライブに挿入します。
d:¥setup.exe」と
ソフトウェアの[ヘルプ]ボタンを
12 www.kodak.co.jp
JA
ケーブルを使用した画像の転送
USB
1
カメラの電源をオフにします。
2
ケーブル(
USB
カメラの電源をオンにします。
3
画像の転送およびプリント
)を接続します。
U-8
Kodak EasyShare
コンピュータ上で起動されます。
ソフトウェアの指示に従って、
転送プロセスを実行します。
注: 接続に関するオンラインチュートリアルについては、
www.kodak.com/go/howto
を参照してください。
ソフトウェアが
転送に使用可能なその他の製品
画像および動画の転送には、次の
■
Kodak EasyShare
これらの製品やその他のアクセサリーは、
購入できます。
画像のプリント
Kodak EasyShare
カメラを
せずにプリントできます。これらの製品やその他のアクセサリーは、
取扱店、
Kodak EasyShare
www.kodak.co.jp
プリンタードック(16ページを参照)
プリンタードックを使用したプリント
プリンタードックに装着すれば、コンピュータを使用
で購入できます。
www.kodak.co.jp 13
製品も使用できます。
Kodak
製品取扱店、
Kodak
www.kodak.co.jp
Kodak
JA
で
製品
画像の転送およびプリント
PictBridge
このカメラは
ダイレクトプリントが可能です。ダイレクトプリントには次のものが必要です。
■ フル充電済みのカメラ ■
PictBridge
対応プリンターでのダイレクトプリント
PictBridge
対応プリンターへのカメラの接続
テクノロジに対応しており、
PictBridge
■
ケーブル
USB
PictBridge
対応プリンター
対応プリンターでの
1 カメラとプリンターの電源をオフにします。
2 適切な
プリンターの取扱説明書を参照してください)。
PictBridge
ケーブルを使用してカメラとプリンターを接続します(詳しくは、
USB
対応プリンターからのプリント
1 プリンターの電源をオンにします。カメラの電源をオンにします。
PictBridge
(画像が見つからない場合はそのことを知らせるメッセージが表示されます)。
メニュー表示が消えた場合は、いずれかのボタンを押すと再び表示されます。
2 を押してプリントオプションを選択し、
現在の画像 を押して画像を選択します。プリント数を選択します。
指定した画像 お使いのプリンターがこの機能に対応している場合は、
インデックス
プリント
全ての画像 内蔵メモリー、カード、またはお気に入りに保管されている
画像保管場所 内蔵メモリー、カード、またはお気に入りにアクセスします。
注: ダイレクトプリントでは、画像はコンピュータまたはプリンターに転送
または保存されません。
ロゴが表示された後、現在の画像とメニューが表示されます
ボタンを押します。
OK
プリントする画像を指定して、プリントサイズを選択します。
すべての画像のサムネールをプリントします。インデックス
プリントには用紙が複数枚必要になります。お使いのプリン
ターがこの機能に対応している場合は、プリントサイズを
選択します。
すべての画像をプリントします。プリント数を選択します。
14 www.kodak.co.jp
JA
画像の転送およびプリント
PictBridge
対応プリンターからのカメラの取り外し
1 カメラとプリンターの電源をオフにします。
2 カメラとプリンターから
PictBridge
コンピュータに保存されている画像をプリントする場合は、
ウェアの[ヘルプ]ボタンをクリックしてください。
非対応プリンターの使用
ケーブルを抜きます。
USB
EasyShare
ソフト
プリントのオンラインオーダー
Kodak オンラインフォトサービス(
ソフトウェアで提供されているオンラインプリントサービスの1つです。次の
ような処理を簡単に行うことができます(
日本でのサービス開始時期は未定です)。
■ 画像のアップロード
■ 画像の編集、拡張、枠の追加
■ 画像の保管、家族や友人との共有
■ 画像のプリントオーダー
SD/MMC
■
SD/MMC
画像を自動的にプリントすることもできます。詳しくは、プリンターの取扱
説明書を参照してください。
■ 最寄りの写真店にカードを持って行き、プリントをオーダーすることもでき
ます。
カードに保存されている画像のプリント
カードスロット付きのプリンターにカードを挿入して、指定された
www.kodakgallery.com
オンラインフォトサービスの
Kodak
)は、
Kodak EasyShare
www.kodak.co.jp 15
JA
画像の転送およびプリント
カメラとドックの互換性
Kodak EasyShare ドック ドック構成
■ プリンタードックプラス
シリーズ
■ プリンタードック
シリーズ3、
3
PD-26
専用ドック
インサート
ドック
■ プリンタードック
■ プリンタードックプラス
■ プリンタードック
■ カメラドック
■ プリンタードック
■ カメラドック
■
LS420、LS443
カメラドック、プリンタードック、その他のアクセサリーは、
www.kodak.co.jp
16 www.kodak.co.jp
JA
PD-22
6000
6000
4000
II
カメラドック
で購入できます。
対応していません。
専用ドック
インサート
Kodak
アダプター
キット
ドック
Kodak
ドック
D-22
製品取扱店、