ハードウェア リファレンス ガイド
hpワークステーションxw6000
製品番号:301155-291
2002年10月
このガイドは、リファレンス マニュアルとして作成されています。このガイ
ドでは、お使いのワークステーションに固有の機能と、ハードディスク ドラ
イブ、メモリ、拡張ボード、プロセッサなどのコンポーネントを増設する手
順について説明します。
© 2002 Hewlett-Packard Company
© 2002 日本ヒューレット・パッカード株式会社
HPおよびHPロゴは、Hewlett-Packard Companyの商標です。
MicrosoftおよびWindowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における
商標または登録商標です。
その他、本書に掲載されている会社名、製品名はそれぞれ各社の商標または登録商標
です。
本書の内容につきましては万全を期しておりますが、本書の技術的あるいは校正上の
誤り、省略に対して、また本書の適用の結果生じた間接損害を含めいかなる損害につ
いても、責任を負いかねますのでご了承ください。本書の内容は、現状有姿のままで
提供されるもので、いかなる保証も含みません。本書の内容は、将来予告なしに変更
されることがあります。HP製品に対する保証は、当該製品に付属の限定的保証規定に
明示的に記載されているものに限られます。本書のいかなる内容も、当該保証に新た
に保証を追加するものではありません。
本書には、著作権によって保護された所有権に関する情報が掲載されています。本書
のいかなる部分も、Hewlett-Packard Companyの書面による承諾なしに複写、複製、ある
いは他言語へ翻訳することはできません。
本製品は、日本国内で使用するための仕様になっており、日本国外で使用される場合
は、仕様の変更を必要とすることがあります。
本書に記載されている製品情報は、日本国内で販売されていないものも含まれている
場合があります。
警告:その指示に従わないと、人体への傷害や生命の危険を引き起こす恐れがあると
Å
いう警告事項を表します。
注意:その指示に従わないと、装置の損傷やデータの損失を引き起こす恐れがあると
Ä
いう注意事項を表します。
ハードウェア リファレンス ガイド
hpワークステーションxw6000
初版 2002年10月
製品番号:301155-291
日本ヒューレット・パッカード株式会社
1 ワークステーションの機能
標準構成の機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–1
フロント パネルの各部 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–2
リア パネルの各部 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–3
システム ボードの各部 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–4
システム ボードの各部(続き). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–5
オーディオ システム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–6
キーボード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–7
イージー アクセス ソフトウェア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–8
Windowsロゴ キー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–9
マウス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–10
シリアル番号の記載位置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–10
ミニタワー構成からデスクトップ構成への変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–10
デスクトップ構成からミニタワー構成への変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–14
2 ハードウェアのアップグレード
取り付け手順の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–1
ワークステーションのアクセス パネルの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–3
フロント パネルの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–4
システム メモリの増設 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–5
DIMMソケットの位置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–5
DIMMの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–6
DIMMの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–8
ドライブの増設 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–9
ドライブ ベイのコンポーネント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–9
ドライブを取り付けるための準備 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–12
ハードディスク ドライブの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–14
ドライブの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–17
拡張ボードの取り付けおよび取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–20
AGPソケットおよびPCIソケットの位置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–20
拡張ボードの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–21
拡張ボードの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–22
プロセッサの増設 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–23
プロセッサのアップグレード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–27
プロセッサをアップグレードする際の準備 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–27
既存のプロセッサの取り外し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–30
新しいプロセッサの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2–32
目次
ハードウェア リファレンス ガイド iii
目次
A 仕様
B ハードディスク ドライブの取り付け
Ultra ATAデバイスのケーブル セレクト機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–1
Ultra ATAデバイスの取り付けのガイドライン. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–2
SCSIデバイス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–3
SCSIデバイスのガイドライン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–3
SCSIデバイスの取り付けのガイドライン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–5
SCSIコントローラ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–6
SCSIケーブルの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–6
SCSIデバイスと[SCSISelect]の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B–7
C バッテリの交換
バッテリの交換 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . C–1
D セキュリティ ロック
ワークステーションの固定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . D–1
E 静電気対策
静電気による損傷の防止 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . E–1
アースの方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . E–2
F ワークステーションの手入れと運搬時の注意
ワークステーションの手入れ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . F–1
CD-ROMドライブの使用上の注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . F–2
操作および取り扱いに関する注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . F–2
クリーニングの際の注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . F–2
安全にお使いいただくためのご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . F–2
運搬時の注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . F–3
索引
iv
ハードウェア リファレンス ガイド
標準構成の機能
1
ワークステーションの機能
HPワークステーションxw6000はミニタワー構成ですが、デスクトップ構成に
簡単に変えることができます。ワークステーションの機能は、モデルにより
異なる場合があります。お使いのワークステーションのハードウェアおよび
ソフトウェアの一覧を表示するには、[Diagnostics for Windows]ユーティリ
ティまたはシステム情報の参照(INSPECT)ユーティリティ(一部のモデル
で使用可能)を実行してください。これらのユーティリティの使用手順につ
いては、Documentation Library CDに収録されている『トラブルシューティン
グ ガイド』を参照してください。
ハードウェア リファレンス ガイド
1–1
ワークステーションの機能
フロント パネルの各部
フロント パネルの各部
1
ディスケット ドライブ ランプ
2
デュアル ステート電源ボタン
3
電源ランプ
4
ヘッドフォン コネクタ
5
1394コネクタ(オプション)*
6
USBコネクタ
* お使いのワークステーションには1394コネクタが装備されています。このコネクタは、別売の1394 PCI拡張ボー
ドが取り付けられている場合にのみ機能します。
1–2
7
CD-ROM取り出しボタン
8
CD-ROMドライブ ランプ
9
ディスケット取り出しボタン
-
ハードディスク ドライブ ランプ
q
マイク コネクタ
ハードウェア リファレンス ガイド
リア パネルの各部
ワークステーションの機能
リア パネルの各部
1
電源コード コネクタ
2
シリアル コネクタ(シリアルA)
3
シリアル コネクタ(シリアルB)
4
キーボード コネクタ
5
ヘッドフォン/ラインアウト コネクタ
6
SCSIコネクタ
ハードウェア リファレンス ガイド
7
USBコネクタ
8
マウス コネクタ
9
マイク/ラインイン コネクタ
-
パラレル コネクタ
q
NIC(ネットワーク インタフェース カード)
コネクタ
w
VGA(AGP)ビデオ コネクタ
1–3
ワークステーションの機能
システム ボードの各部
システム ボードの各部
1
24ピン電源コネクタ
2
プライマリ プロセッサ ソケット
3
セカンダリ プロセッサ ソケット
4
リア システム ファン コネクタ
5
CPU電源コネクタ
6
電源ボタン ヘッダ
7
ディスケット ドライブ コネクタ
8
プライマリATAコネクタ
1–4
9
SCSIコネクタ
-
カバー センサ コネクタ
q
フロントUSBコネクタ
w
セカンダリATA コネクタ
e
フロント シャーシ ファン コネクタ
r
内蔵スピーカ コネクタ
t
CD-ROMオーディオ スイッチ
y
補助オーディオ コネクタ
ハードウェア リファレンス ガイド
システム ボードの各部(続き)
ワークステーションの機能
システム ボードの各部
u
バッテリ
i
パスワード ヘッダ
o
CMOSリセット スイッチ
p
PCIスロット(×4)
ハードウェア リファレンス ガイド
a
フロント オーディオ コネクタ
s
AGP Proソケット
d
セカンダリ プロセッサ電圧調整モジュール(VRM)
f
DIMMメモリ ソケット(×4)
1–5
ワークステーションの機能
オーディオ システム
お使いのワークステーションには、アナログまたはデジタルの外部ステレオ
スピーカをサポートする、統合的なオーディオ ソリューションが用意されて
います。このシステムには、スピーカの種類を自動的に感知し、適切な信号
を出力する機能があります。自動感知機能は、モノラル コネクタがライン ア
ウト コネクタに差し込まれているかどうかを検出して実行されます。
ステレオ用コネクタ付きのデジタル スピーカを使用し、システムをデジタル
方式に自動的に切り換わるようにする場合は、自動感知機能が動作するよう
に、ステレオ / モノラル アダプタを使用する必要があります。ただし、ステ
レオ/ モノラル アダプタがない場合は、オーディオ信号をアナログからデジ
タルに手動で切り換えることもできます。お使いのオペレーティング システ
ムでオーディオ信号を手動で切り換える方法については、Documentation
Library CDに収録されている『トラブルシューティング ガイド』の「オーディ
オに関するトラブルの解決方法」を参照してください。
モノラルのヘッドフォン セットをお使いの場合は、システムによってデジタ
ル方式に切り換えられますが、そのときに雑音が発生するか、無音状態にな
ります。この場合、手動で信号をアナログに切り換えると、これらのトラブ
ルを解消できます。お使いのオペレーティング システムでオーディオ信号を
手動で切り換える方法については、Documentation Library CDに収録されてい
る『トラブルシューティング ガイド』の「オーディオに関するトラブルの解
決方法」を参照してください。
1–6
お使いのアナログ スピーカまたはヘッドフォンが機能しない場合は、自動感
✎
知機能をオンにしたままモノラル アダプタを使用していないかを確認して
ください。
ハードウェア リファレンス ガイド
キーボード
ワークステーションの機能
お使いのワークステーションには、イージー アクセス キーボードが付いてい
ます。次の図に、キーボード ランプと特殊なファンクション キーの位置を示
します。
イージー アクセス キーボードの各部の名称
イージー アクセス キーボード
番号 名称 機能
1
[Ctrl]キー 別のキーと組み合わせて使用します。この機能は、ご使用のアプリケーショ
2
Windowsロゴ キー 他の機能を実行するために他のキーと組み合わせて使用します(この項の
3
[Alt]キー 別のキーと組み合わせて使用します。この機能は、ご使用のアプリケーショ
4
アプリケーション キー * マウスの右ボタンと同様にMicrosoft
5
イージー アクセス キー 頻繁に使用するWebサイト、アプリケーション、およびサービスに素早く簡
*特定の国や地域でのみ使用可能です。
ハードウェア リファレンス ガイド 1–7
ン ソフトウェアによって異なります
「Windowsロゴ キー」を参照してください)
ン ソフトウェアによって異なります
アップ メニューを表示するために使用します。また、他のソフトウェア ア
プリケーションで別の機能を実行することもできます
単にアクセスできるようにします
Officeアプリケーション内でポップ
ワークステーションの機能
イージー アクセス キーボード(続き)
番号 名称 機能
6
編集キー [Insert]、[Home]、[Page Up]、[Delete]、[End]および[Page Down]の各キー
7
[Num Lock]ランプ Num Lock機能が有効かどうかを示します
8
[Caps Lock]ランプ Caps Lock機能が有効かどうかを示します
9
[Scroll Lock]ランプ Scroll Lock機能が有効かどうかを示します
があります
[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーを押すと、コンピュータを再起動できます
✎
イージー アクセス ソフトウェア
お使いのイージー アクセス キーボード ボタンの割り当ては、デフォルトに
設定されています。お使いのワークステーションにプリインストールされて
いるイージー アクセス ソフトウェアを使用して、イージー アクセス ボタン
の割り当てをユーザの使用目的に合わせて変更することができます。各ボタ
ンは、選択した任意のプログラムやサービス、または任意のWe bサイト(URL)
に合わせて再度割り当てることができます。
イージー アクセス ボタンの再割り当て
イージー アクセス キーボードのアイコンは、Windowsデスクトップのステー
タス バーに表示されています。イージー アクセス ボタンの割り当てを変更
する手順については、CPQEAUI.hlpファイルを参照してください。
イージー アクセス ボタンのロックとアンロック
システム管理者は、イージー アクセス ボタンをロックおよびアンロックでき
ます。ロックされた後の各ボタンは、.bcmファイルを変更することでのみ再
割り当てができます。イージー アクセス ボタンの管理に必要な権限について
は、CPQEAUI.hlpを参照してください。
1–8 ハードウェア リファレンス ガイド
イージー アクセス ボタンのアイコン シート
イージー アクセス ボタンのアイコン シートは、各ボタンの割り当てを視覚
的に識別するために役立ちます。 イージー アクセス ボタンの割り当てを変更
した場合は、同時に、テンプレートを利用して変更したボタンの機能を表す
アイコンを選択し、アイコン シートも変更しておくと便利です。 Paper Insert
Template.docファイルは、初期状態ではC:¥Program Files¥Compaq¥Easy Access
Button Supportにインストールされています。
正しく位置が揃うように、アイコン周囲の余白を調整する必要がある場合が
✎
あります。
Windowsロゴ キー
Windowsオペレーティング システム内では、Windows キーを他のキーと組み
合わせてさまざまな機能を実行することができます。
[Windows] +[F1] ヘルプ画面を表示します
ワークステーションの機能
[Windows]+[Tab] タスクバーのボタンを切り替えます
[Windows]+[E] エクスプローラの[ マイ コンピュータ ] を起動しま
す
[Windows]+[F] ファイルやフォルダの検索を起動します
[Windows]+[Ctrl]+[F] ほかのコンピュータの検索を起動します
[Windows]+[M] 開いているすべてのアプリケーションを最小化し
[Shift]+[Windows]+[M] 最小化したすべてのアプリケーションを元に戻し
[Windows]+[R] [ファイル名を指定して実行] ダイアログ ボックス
ハードウェア リファレンス ガイド 1–9
ます
ます
を表示します
ワークステーションの機能
マウス
ほとんどのアプリケーションは、マウスをサポートしていますが、ボタンの
機能は、アプリケーションによって異なります。
シリアル番号の記載位置
各コンピュータには固有のシリアル番号が付いています。このシリアル番号
は、コンピュータのアクセス パネルの隅やリア パネルに記載されています。
サポート窓口へのお問い合わせの際には、この番号をお手元に用意しておい
てください。
ミニタワー構成からデスクトップ構成への変更
以下の手順で、ミニタワー構成からデスクトップ構成に変更します。
1. このガイドの第2 章の「ワークステーションのアクセス パネルの取り外
し」の手順に従って、ワークステーションのアクセス パネルを取り外し
ます。
2. このガイドの第2章の「フロント パネルの取り外し」の手順に従って、フ
ロント パネルを取り外します。
3. 5.25インチのドライブ ベイに装着されているドライブから、電源ケーブ
ルや信号ケーブルをすべて抜き取ります。
1–10 ハードウェア リファレンス ガイド
ワークステーションの機能
4. 5.25インチのドライブ ベイからドライブを取り外すには、図のようにド
ライブロックをスライドさせます。ドライブのケーシングがつかめるよ
うになるまでドライブを背面から慎重に押します。
ドライブロックを使用してドライブを解放する
注意:ドライブを取り外すときに、ドライブのフェイスプレートを持たずに、
Ä
ドライブのケーシングのみを持つようにしてください。
5. ドライブのケーシングを持ち、ドライブを慎重に引き出します。
注意:ドライブを取り外す際は、ドライブ ベイの前面から引っ張らないでく
Ä
ださい。ドライブのフロント パネルを破損しないように、ドライブおよびド
ライブのケーシングは、背面から押し出してからドライブ ベイの前面より取
り出してください。
ハードウェア リファレンス ガイド 1–11
ワークステーションの機能
6. ワークステーションを横置きにして、ドライブ ベイにドライブを慎重に
挿入します。
ドライブの取り付け
注意:ドライブを取り付ける際に強く力を加えすぎると、ドライブが破損す
Ä
ることがあります。
デスクトップ構成の場合、ディスケット ドライブは、適切な間隔でシャーシ
✎
に装着するため、最上段のベイ(ベイ3)に装着してください。すべてのドラ
イブが正しく挿入されると、ドライブロックによって固定されます。
7. 各ドライブの電源ケーブルと信号ケーブルを元どおりに取り付けます。
1–12 ハードウェア リファレンス ガイド
ワークステーションの機能
8. 第2章の「ドライブ ベイ カバーの取り外し」の手順に従ってサブパネル
1を取り外し、ドライブ ベイ カバーを付けたサブパネルを、デスクトッ
プ構成にしたときに正しい向きになるように取り付けます2。
注意:サブパネルは、まっすぐな状態を保ったままフロント パネルから取り
Ä
外してください。サブパネルを引き出すときに傾けてしまうと、サブパネル
をフロント パネルに取り付けるためのピンが破損することがあります。
ミニタワー構成からデスクトップ構成へ変更する
ミニタワー構成からデスクトップ構成に変更する場合は、ワークステーショ
✎
ンに付属の交換用サブパネルを使用し、サブパネルを取り付けるときは、HP
ロゴが正しい向きになるようにしてください。
9. サブパネル、フロント パネル、およびワークステーション アクセス パ
ネルを取り付けます。サブパネルとフロント パネルがアラインメント タ
ブからずれないように注意してください。
10. 電源コードをAC コンセントに差し込みアースします。ネットワーク コ
ネクタとすべての外部装置のケーブルをシステムに接続します。
ハードウェア リファレンス ガイド 1–13
ワークステーションの機能
デスクトップ構成からミニタワー構成への変更
以下の手順で、デスクトップ構成からミニタワー構成に変更します。
1. このガイドの第2 章の「ワークステーションのアクセス パネルの取り外
し」の手順に従って、ワークステーションのアクセス パネルを取り外し
ます。
2. このガイドの第2章の「フロント パネルの取り外し」の手順に従って、フ
ロント パネルを取り外します。
3. 5.25インチのドライブ ベイに装着されているドライブから、電源ケーブ
ルや信号ケーブルをすべて抜き取ります。
4. 5.25インチのドライブ ベイからドライブを取り外すには、図のようにド
ライブロック ボタンを押します。
ドライブロックを使用してドライブを解放する
5. ドライブロック ボタンを押しながら、ドライブのケーシングがつかめる
ようになるまでドライブを背面から慎重に押します。
1–14 ハードウェア リファレンス ガイド
ワークステーションの機能
注意:ドライブを取り外すときに、ドライブのフェイスプレートを持たずに、
Ä
ドライブのケーシングのみを持つようにしてください。
6. ドライブのケーシングを持ち、ドライブを慎重に引き出します。
注意:ドライブを取り外す際は、ドライブ ベイの前面から引っ張らないでく
Ä
ださい。ドライブのフロント パネルを破損しないように、ドライブおよびド
ライブのケーシングは、背面から押し出してから、ドライブ ベイの前面より
取り出してください。
7. ワークステーションを縦置きにして、ドライブ ベイにドライブをゆっく
りと挿入します。
ドライブの取り付け
注意:ドライブを取り付ける際に強く力を加えすぎると、ドライブが破損す
Ä
ることがあります。
ミニタワー構成の場合、ディスケット ドライブは、適切な間隔でシャーシに
✎
装着するため、上から3番目のベイに装着してください。すべてのドライブが
正しく挿入されると、ドライブロックによって固定されます。
8. 各ドライブの電源ケーブルと信号ケーブルを元どおりに接続します。
ハードウェア リファレンス ガイド 1–15
ワークステーションの機能
Ä
9. 第2章の「ドライブ ベイ カバーの取り外し」の手順に従ってサブパネル
1 を取り外し、ドライブ ベイ カバーを付けたサブパネルを、ミニタワー
構成にしたときに正しい向きになるように取り付けます2 。
注意:サブパネルは、まっすぐな状態を保ったままフロント パネルから取り
外してください。サブパネルを引き出すときに傾けてしまうと、サブパネル
をフロント パネルに取り付けるためのピンが破損することがあります。
デスクトップ構成からミニタワー構成へ変更する
デスクトップ構成からミニタワー構成に変更する場合は、ワークステーショ
✎
ンに付属の交換用サブパネルを使用し、サブパネルを取り付けるときは、HP
ロゴが正しい向きになるようにしてください。
10. サブパネル、フロント パネル、ワークステーションのアクセス パネルを
取り付けます。サブパネルとフロント パネルがアラインメント タブから
ずれないように注意してください。
11. 電源コードをAC コンセントに差し込みアースします。ネットワーク コ
ネクタとすべての外部装置のケーブルをシステムに接続します。
1–16 ハードウェア リファレンス ガイド
この章では、ワークステーション アクセス パネルとフロント パネルを取り
外す方法について説明します。また、次のハードウェア コンポーネントを取
り付ける方法についても説明します。
■
■
■
■
ワークステーションにオプションのハードウェアや他社製のデバイスを取り
✎
付ける前に、プリインストール ソフトウェアのセットアップを完了させるこ
とをお勧めします。
取り付け手順の概要
2
ハードウェアのアップグレード
メモリ
ドライブ
拡張ボード
プロセッサ
どのオプションを取り付ける際にも、この手順どおりに行うようにしてくだ
さい。
警告:火傷の危険がありますので、本体内部の温度が下がっていることを確
Å
認してから作業してください。
警告:感電や火災が発生したり、装置を損傷する場合がありますので、電話
Å
回線のモジュラー ジャックを本体のリア パネルのネットワーク コネクタ
(NIC)に接続しないでください。
ハードウェア リファレンス ガイド 2–1
ハードウェアのアップグレード
Ä
注意:静電気の放電により、ワークステーションやオプションの電子部品が
破損することがあります。以下の手順を始める前に、アースされた金属面に
触れるなどして、身体にたまった静電気を放電してください。
1. オペレーティング システムを適切な手順でシャットダウンし、ワークス
テーション本体と外部装置の電源を切ります。ACコンセントから電源
コードを抜き取ります。
2. ワークステーションに接続されているキーボード、モニタ、マウス、ネッ
トワーク ケーブルやその他の装置をすべて取り外します。
3. ワークステーションのアクセス パネルを取り外します。詳しくは、この
章の「ワークステーションのアクセス パネルの取り外し」を参照してく
ださい。
4. ドライブを取り付けたり取り外したりする場合は、この章の「フロント
パネルの取り外し」を参照してください。
5. メモリ、ドライブ、拡張ボード、プロセッサ、バッテリなどのオプショ
ン製品を取り付けます。取り付け作業について詳しくは、この章の該当
する項または付録を参照してください。また、オプション製品に付属の
マニュアルを参照してください。
6. ワークステーションのアクセス パネルと、取り外している場合はフロン
ト パネルを元のとおりに取り付けます。
7. キーボード、マウス、モニタ、ネットワーク ケーブルやその他の外部装
置をすべて元のとおりに接続します。
8. ACコンセントに電源コードを差し込みます。
9. 必要に応じてワークステーションの再設定を行います。
10. 必要に応じて[コンピュータの動作チェック(TEST)]ユーティリティを
実行して、ワークステーションの動作チェックを行います。
2–2 ハードウェア リファレンス ガイド