
Honda
車をお買いあげいただきありがとうございます。
安全に留意し快適なバイクライフをお楽しみください。
お車の引き渡しについて
お買いあげになりましたら、 販売店にて
★★
この取扱説明書と共に「メンテナンスノート」を
受取り、下記の説明を受けてください。
お車の正しい取扱いかた
保証内容と保証期間
点検・整備について
車両受領書・保証書受領書の記入・捺印
Honda
運転免許について
この車を一般公道で運転するには、運転免許が必
要です。ご自身の免許で運転できるか、確認してく
ださい。
この車の排気量:
排気量により必要な免許が異なります。
この車の乗車定員は、運転者を含め2人です。
★
なお、運転免許を取得後1年未満の方は、法令によ
り2人乗りはできません。
248 cm
(cc)
お車について
排出ガス規制について
この車は排出ガス規制適合車です。
★
(型):
FORZA X
FORZA Z
FORZA Z ABS
FORZA X-Audio
FORZA Z-Audio
FORZA Z ABS-Audio
平成18年排出ガス規制適合車
JBK MF10
(型):
JBK MF10
(型):
JBK MF10
(型):
JBK MF10
(型):
JBK MF10
(型):
JBK MF10
−
−
−
−
−
−
連動ブレーキシステム および
★
スマート カード キーシステム(22ページ参照)
Honda
〈
FORZA Z, FORZA Z ABS, FORZA Z-Audio,
FORZA Z ABS-Audio
★
Honda S
〈 に装備〉
FORZA Z ABS, FORZA Z ABS-Audio
アンチロックブレーキシステム()
★
(21ページ参照)
マチック(41ページ参照)
(20ページ参照)
に装備〉
ABS

取扱説明書について 安全に関する表示について
この取扱説明書には、お車の正しい取扱いかた、
★
安全な運転のしかた、簡単な点検の方法などに
ついて説明してあります。
「安全に関する表示」「安全運転のために」「メン
テナンスを安全に行うために」は重要ですので、
しっかりお読みください。
車の取扱いを十分にご存じの方も、この車独自
★
の装備や取扱いがありますので、運転する前に
必ずこの取扱説明書をお読みください。
また、メンテナンスノートもぜひお読みくださ
い。
車を譲られる場合、次の方にこの取扱説明書お
★
よびメンテナンスノートをお渡しください。
車の仕様、その他の変更により、この本の内容と
★
実車が一致しない場合があります。ご了承くだ
さい。
この取扱説明書は、 を中心に説
★
明してあります。
★
販売店で取付けられた アクセサリ
Honda Honda
ーなどの取扱いについては、その商品に付属の
取扱説明書をお読みください。
FORZA Z ABS
★安全に関する表示
「運転者や他の方が傷害を受ける可能性のある
こと」を回避方法と共に、下記の表示で記載して
います。これらは重要ですので、しっかりお読み
ください。
指示に従わないと、死亡または
重大な傷害に至るもの
指示に従わないと、死亡または
重大な傷害に至る可能性がある
もの
指示に従わないと、傷害を受け
る可能性があるもの
★その他の表示
お車のために守っていただき
たいこと
知っておいていただきたい
こと
知っておくと便利なこと

目次
Honda
Honda
Honda
Honda
Honda
Honda
Honda
Honda
Honda
Honda S
Honda S
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・安全運転のために ・6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・触媒装置について ・14
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各部の名称 ・15
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・連動ブレーキシステム ・20
・・・・・・アンチロックブレーキシステム() ・21
ABS
・・・・・・・スマート カード キーシステム ・22
・・・・・スマート カード キーシステム ・22
スマート カード キーシステムの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アンテナ位置について ・23
・・・・・・・・・・・・・スマート カード キー ・24
スマート カード キーシステムの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・作動範囲について ・28
・・・・・・・スマート カード キー表示灯 ・30
・・・・・・・・・・・・・・・メインスイッチノブの解錠 ・32
・・・・・・・・・・・・・・・メインスイッチノブの施錠 ・33
スマート カード キーシステムが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・作動しないとき ・36
スマート カード キー表示灯が
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・点滅したとき ・38
・・・スマート カード キーの電池交換 ・39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マチック ・41
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マチック ・41
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各モードの切換え ・42
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・表示灯 ・44
オートマチックモードと7速オートシフト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モードの切換え ・45
7速オートシフトモードと7速マニュアル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モードの切換え ・47
オートマチックモード時のDモードと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Sモードの切換え ・49
・・・・・7速マニュアルモード時のシフト操作 ・50
Honda S
・・・・・・・・・・・・・・・・・・メータの見かた、使いかた ・53
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・計器類 ・53
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モードボタン ・53
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リセットボタン ・53
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・水温計 ・55
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・燃料計 ・55
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ディスプレイ ・56
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・燃費計 ・59
・・・・・・・・・マチックが故障したとき ・52
・・・・・・・・・・・・・・・速度計(スピードメータ) ・53
・・・・・・・・・・・エンジン回転計(タコメータ) ・54
・・・・・・・・・・・・・積算距離計(オドメータ) ・57
・・・・・・・・・区間距離計(トリップメータ) ・57

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・時計 ・60
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・警告灯・表示灯 ・62
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・油圧警告灯 ・62
PGM-FI
アンチロックブレーキシステム
ABS
前照灯上向き表示灯
前照灯上下切換えスイッチ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・警告灯 ・63
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・()警告灯 ・64
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・方向指示器表示灯 ・66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スイッチの使いかた ・67
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メインスイッチノブ ・67
・・・・・・・・・・・・・・・パッシングライトスイッチ ・69
・・・・・・・・・・・・・・・エンジンストップスイッチ ・70
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スタータスイッチ ・71
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・方向指示器スイッチ ・72
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ホーンスイッチ ・72
・・・・・・・・・・・・・パーキングブレーキ警告灯 ・63
・・・・・・・・・・・エンジンオイル交換時期表示 ・65
・・・・・・・(ハイビームパイロットランプ) ・66
・・・・・(ヘッドライト上下切換えスイッチ) ・69
・・・非常駐車灯スイッチ(ハザードスイッチ) ・73
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・装備の使いかた ・75
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハンドルロック ・75
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シート ・76
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヘルメットホルダ ・79
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・パーキングブレーキ ・80
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スピーカーグリル ・81
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・左コンソールボックス ・81
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・右コンソールボックス ・83
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラゲージボックス ・84
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラゲージランプ ・86
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・携帯工具入れ ・87
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・書類入れ ・88
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メカニカルキー ・89
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リヤクッションの調整 ・91
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オーディオシステム ・92
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・燃料の補給 ・114

目次
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正しい運転操作 ・116
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エンジンのかけかた ・116
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スタートするとき ・121
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正しい走りかた ・123
Honda S
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・止まりかた ・129
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日常点検 ・137
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・定期点検 ・140
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブレーキ ・142
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・タイヤ ・147
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・空気圧の点検 ・147
・・・・・・・・・・・・・・マチックでの走行 ・124
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブレーキの使いかた ・127
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・簡単なメンテナンス ・141
・・・・・・・・・・・・・・・・・・右ブレーキレバー ・142
・・・・・・・・・・・・・・・・・・左ブレーキレバー ・144
・・・・・・・・・・・・・・・・・・パーキングブレーキ ・146
・・・・・・・・・・・・・・・・・・亀裂と損傷の点検 ・148
・・・・・・・・・・・・・・・・・・異状な摩耗の点検 ・149
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・溝の深さの点検 ・149
・・・・・・・・・・メンテナンスを安全に行うために ・132
・・・・日常点検、定期点検、簡単なメンテナンス ・135
・・・・・・・・・・交換タイヤの選択について ・150
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エンジンオイル ・151
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オイル量の点検 ・151
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オイルの補給 ・152
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・冷却水 ・156
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・冷却水量の点検 ・156
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・冷却水の補給 ・157
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バッテリ ・159
・・・・・・・・バッテリターミナル部の清掃 ・160
・・・・・・・・・・・バッテリの取付け、取外し ・161
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヒューズ ・163
・・・・・・・・・・・・・・・ヒューズの点検、交換 ・163
・・・・・・・・・・・・・・・・ファイナルギヤオイル ・165
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オイル量の点検 ・165
・・・・・・・・・・・・・・・・・・オイル漏れの点検 ・167
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エアクリーナ ・168
・・・・・・エアクリーナエレメントの交換 ・168
・・・・・・・クリップの取外し、取付けかた ・172
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ケーブル・ワイヤ類 ・173
・・・・・・・・・・・・・・・・ラバーブーツの点検 ・173
・・・・・・・・・・・ケーブル・ワイヤ類の点検 ・173
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブリーザドレン ・174
・・・・・・・・・・・・・・ブリーザドレンの清掃 ・174

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車のお手入れ ・175
・・・・・・・・・・・・・・メーターバイザーの取扱い ・178
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アルミ部品の取扱い ・178
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シートの取扱い ・178
・・・・・・・・・・・・・・・・・・つや消し塗装の取扱い ・179
・・・・・・・・・・・・エキゾーストパイプの取扱い ・179
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・保管のしかた ・180
・・・・・・・・・・・・・・・・・・地球環境の保護について ・181
・・・・・・お車および部品等の廃棄をするとき ・181
・・・・・・・・・・・・・・・・・・色物部品をご注文のとき ・184
・・・・・・・・・・・・・・マフラの純正マークについて ・185
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フレーム号機 ・186
・・・・・・・・緊急時のメインスイッチノブの解錠 ・187
・・・・・・緊急時のメインスイッチノブの解錠 ・187
・・・・・・・・・・・・・・・・・・オーバーヒートしたとき ・190
・・・・・・・・・・・・・・・・エンジンが始動しないとき ・191
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・主要諸元 ・192
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サービスデータ ・196

安全運転のために
ここであげた項目は、日常この車を取扱う上で必
要な基本的なものです。これらの項目をいつもお
守りいただき、安全運転を心がけてください。
運転する前に
日常点検を行ってください。
車は常に清潔に手入れをし、定められた点検整
備を必ず行いましょう。
日常点検は、 ページ参照。137
定期点検を実施してください。
定期点検は、 ページ参照。
140

ガソリンの補給は、必ずエンジンを止め、火気厳
禁で行ってください。
排気ガスには、一酸化炭素などの有害な成分が
含まれています。エンジンは、風通しの良い場所
でかけてください。

安全運転のために
服装
運転者と同乗者は、必ずヘルメットを着用して
ください。これは、法令でも定められています。
ヘルメットの着用は、あごひもを確実に締める
など、正しく行ってください。
ヘルメットは二輪車用で 、 マークか マ
ークのあるものをお勧めします。頭にしっくり
合って圧迫感のないものをお選びください。
保護具や保護性の高い服を着用してください。
フェイスシールドまたはゴーグルの使用
くるぶしまで覆う靴の着用
摩擦に強い皮製の手袋の着用
長ズボンと長袖のジャケットの着用
明るく目立つ色の動きやすい服装で体の露
−
出の少ないものを着用してください。
すその広いズボンや袖口の広いジャケット
−
は、ブレーキ操作などの運転動作のじゃま
になり思わぬ事故の原因にもなりますので
避けてください。
PSC SG JIS
ヘルメットを正しく着用していないと、万一
の事故の際、死亡または重大な傷害に至る可
能性が高くなります。
運転者と同乗者は乗車時、必ずヘルメット、保
護具および保護性の高い服を着用してくださ
い。

乗りかた
走行中は、運転者は両手でハンドルを握り、両足
をステップに置いてください。
同乗者は、両足を後席用ステップに置き、両手で
からだを保持してください。運転者は、同乗者の
乗車姿勢を確認してください。
急激なハンドル操作や、片手運転は避けてくだ
さい。
これは、すべての二輪車の安全運転の原則です。

安全運転のために
荷物
荷物を積んだときは、積まないときにくらべて
操縦安定性が変わります。積載するときは、積
み過ぎない、荷物を固定するなど十分注意し、
安全に走行してください。
ハンドルの近くに物を置くと、ハンドル操作が
できなくなる場合があります。物を置かないで
ください。
ヘッドライトレンズの前を荷物等でさえぎらな
いでください。過熱によりレンズが溶けたり、荷
物等まで損傷する場合があります。
レンガや鉄片等、固くて重いものをラゲージボ
ックスに入れたまま走行しないでください。積
載重量以内でもラゲージボックス本体が損傷す
る場合があります。
ラゲージボックスへの最大荷物重さ;
左コンソールボックスと右コンソールボックス
への合計の最大荷物重さ;
1.5 kg
10.0 kg

改造
車の構造や機能に関係する改造は、操縦性を悪
化させたり、排気音を大きくしたり、ひいては車
の寿命を縮めることがあります。
不正改造は法律に触れることは勿論、他の迷惑
行為となります。
このような改造に起因する場合は、保証が受け
られません。
この車は平成 年排出ガス規制適合車です。
排出ガス濃度を劣化させるような不正改造は行
わないでください。
また、マフラには排出ガスを浄化する触媒装置
が内蔵されています。
他のマフラをこの車に取付けると、排出ガス規
制に適合しなくなる可能性があります。
マフラを交換する場合は、 販売店にご相
談ください。
18
Honda

安全運転のために
駐車
駐車するときは サイドスタンドでの駐車について
盗難防止のため、車から離れるときは必ずハンド
ルロックをかけ、 スマート カード キーを
携帯した状態で離れてください。
このとき必ずすべての方向指示器が2回点滅した
ことを確認してください。 パーキングブレーキをかけて駐車しましょう。
水平でしっかりした地面の場所に駐車してくだ
さい。
交通のじゃまにならない安全な場所を選んで駐
車しましょう。
やむをえず傾斜地、砂利を敷いた所、でこぼこな
所、地面の軟らかい所等に駐車せざるを得ない
ときは、車の転倒・動き出しのないよう、安全処
置に十分留意してください。
Honda
車は水平な場所にハンドルを左にきって駐車しま
しょう。
ハンドルを右にきった状態での駐車は、車が不安
定になり、転倒するおそれがあります。

マフラなどが熱くなっています。他の方が触れ
ることのない場所に駐車しましょう。
エンジン回転中および停止後しばらくの間はマ
フラ、エンジンなどに触れないでください。
マフラ、エンジンなどは、エンジン回転中およ
び停止後しばらくの間は熱くなっています。
このとき、マフラ、エンジンなどに触れるとヤ
ケドを負う可能性があります。
エンジン回転中および停止後しばらくの間
はマフラ、エンジンなどに触れないでくだ
さい。
他の方がマフラ、エンジンなどに触れるこ
とのない場所に駐車してください。

触媒装置について
触媒装置の働き
この車のマフラには、触媒装置が内蔵されていま
す。
触媒装置の働きにより、排出ガスに含まれる一酸
化炭素()、炭化水素()、窒素酸化物()の
CO HC NOx
3つの有害物質の排出量を低減します。
可燃物には注意を
触媒装置は高温になります。枯れ草や紙、油、木材
など燃えやすいものがあるところには駐停車しな
いでください。
触媒装置を大切に
不適切な取扱いをすると触媒温度が異常に高くな
り焼損するおそれがありますので、次のような取
扱いはしないでください。
《不適切な取扱いの例》
走行中にメインスイッチのキーを操作すること。
エンジンを止めるとき、空ぶかし直後にメイン
スイッチのキーを切ること。
触媒装置が損傷したまま使用すると排出ガス濃度
を劣化させるだけではなく、この車本来の性能を
発揮できなくなりますので次のことをお守りくだ
さい。
燃料は必ず無鉛ガソリンをご使用ください。
定められた点検整備を実施してください。
点火系、充電系、燃料系の不調は触媒装置に大き
く影響を与えますので、エンジン不調を感じた
ときはただちに 販売店で点検を受けてく
ださい。
Honda

各部の名称《》
後席用ステップ
書類入れ
(P.88)
エアクリーナ
エレメント(P.168)
ブリーザドレン
(P.174)
オイルレベルゲージ
(P.151)
FORZA X, FORZA Z, FORZA Z ABS
メインスイッチノブ
(P.32、33、67)
バッテリ(P.161)
メインヒューズ(P.164)
ヒューズボックス(P.164)
ヘルメットホルダ
(P.79)
ラジエータリザーバ
タンク(P.156)
モード切換えスイッチ(P.42)
FORZA Z, FORZA Z ABS
〈〉
ガソリン注入口
(P.115)
右ブレーキレバー
コンソールボックス
オープナー(P.81)
シートオープナー
(P.76)
右コンソール
ボックス(P.83)
パーキングブレーキ
グリップ(P.80)

各部の名称《》
FORZA X, FORZA Z, FORZA Z ABS
シフトスイッチ(P.42)
FORZA Z, FORZA Z ABS
〈〉
左ブレーキレバー
左コンソールボックス
(P.81)
フューエルリッドオープナー(P.115)
サイドスタンド
メインスタンド
ラゲージボックス(P.84)
携帯工具入れ(P.87)
後席用ステップ
ファイナルギヤオイル(P.165)

各部の名称《》FORZA X-Audio, FORZA Z-Audio, FORZA Z ABS-Audio
ヘルメットホルダ
(P.79)
後席用ステップ
ラジオアンテナ
(P.109)
書類入れ
(P.88)
エアクリーナ
エレメント(P.168)
ブリーザドレン
(P.174)
オイルレベルゲージ
(P.151)
バッテリ(P.161)
メインヒューズ(P.164)
ヒューズボックス(P.164)
メインスイッチノブ
(P.32、33、67)
ラジエータリザーバ
タンク(P.156)
オーディオシステム
ヘッドユニット(P.95)
モード切換えスイッチ
FORZA Z-Audio, FORZA Z ABS-Audio
〈〉
(P.42)
ガソリン注入口
(P.115)
右ブレーキレバー
コンソールボックス
オープナー(P.81)
シートオープナー
(P.76)
右コンソール
ボックス(P.83)
パーキングブレーキ
グリップ(P.80)

各部の名称《》FORZA X-Audio, FORZA Z-Audio, FORZA Z ABS-Audio
シフトスイッチ
FORZA Z-Audio, FORZA Z ABS-Audio
オーディオシステム
オーディオスイッチ(P.95)
〈〉(P.42)
フューエルリッドオープナー(P.115)
左ブレーキレバー
左コンソールボックス
(P.81)
サイドスタンド
メインスタンド
ラゲージボックス(P.84)
携帯工具入れ(P.87)
後席用ステップ
ファイナルギヤオイル(P.165)

ヘッドユニット オーディオスイッチ
−
TUNE
(外部入力)
スイッチ
(P.107)
POWER TUNE
スイッチ
(P.94)
スイッチ
AM
(P.96)
スイッチ
FM
(P.96)
VOLUME
(P.95)
(SEEK )
スイッチ
(P.97)
ディスプレイ
ノブ
−
(ヘルメット
EQAUX
イコライザー)
スイッチ(P.106)
+
+
(SEEK )
スイッチ
(P.97)
交通情報
スイッチ
(P.101)
(オートボリューム
AVC
コントロール)スイッチ
(P.104)
VOLUME
(P.95)
交通情報スイッチ(P.101)
ノブ
ノブ
TUNE MUTE
(P.97)
(減音)
スイッチ(P.105)

連動ブレーキシステム
連動ブレーキシステム
左ブレーキレバーを操作すると後輪ブレーキが
作動するとともに前輪ブレーキが作動します。
右ブレーキレバーを操作すると前輪ブレーキが
作動します。
ブレーキは、右ブレーキレバーと左ブレーキレバ
ーを同時に使いましょう。
ためには、右ブレーキレバーと左ブレーキレバー
を同時に使う必要があります。
制動力を効果的に得る

アンチロックブレーキシステム()《》
ABS FORZA Z ABS, FORZA Z ABS-Audio
アンチロックブレーキシステム()
アンチロックブレーキシステム()は、直進制
動時のブレーキのかけすぎによる車輪ロックを
制御する装置です。
ブレーキ操作をしたとき、ブレーキレバーに反動
が生じることがあります。
これは、 が作動しているときの現象で異状で
ABS
はありません。そのまま、ブレーキ操作を続けてく
ださい。
ABS
ABS
この装置は制動距離を短くするためのもの
ではありません。 を装備していない車
両と同様に、路面が滑りやすくなるほど長
い制動距離が必要になります。
車両を確実に停止させるため、低速(約
以下 では は作動せず、普通のブ
km/h ) ABS
レーキと同じ作動になります。
作動時の反動の強さは、ブレーキを操
ABS
作する力や、路面の状況によって異なりま
す。
タイヤは必ず前後輪とも指定タイヤをお使
いください。サイズ(外径)の異なるタイヤ
を使用すると、 が正常に機能しなくな
ることがあります。
ABS
10
ABS

Honda
スマート カード キーシステム
Honda
Honda
範囲内において 認証(車両とカード キーの間で
相互認証を行い、登録されたカード キーであるこ
とを確認する)を行うことで、カード キーを取出
すことなく以下の操作が行えるシステムです。
スマート カード キーシステム
スマート カード キーシステムとは、作動
ID
メインスイッチノブの解錠・施錠(、ペ
ージ参照)
シートロック、コンソールボックスロック、フュ
ーエルリッドロックの解除(、、ペ
ージ参照)
解錠
Honda
スマート カード キー
3233
7681115
施錠
フロントシート
左コンソールボックス
フューエルリッド

Honda
スマート カード キーシステム
の
アンテナ位置について
スマート カード キーシステムは、車両
Honda
とカード キーの間で電波による通信を行って
います。
発信機
メインスイッチノブを解錠・施錠するとき
メインスイッチノブを操作するとき
シートロック・コンソールボックスロック
の解除をするとき
などに車両から スマート カード キー
システムの電波が発信されます。
その際、植え込み型心臓ペースメーカーおよ
び植え込み型除細動器の作動に影響を与える
可能性があります。
車両に搭載されている発信機から 以内
に植え込み型心臓ペースメーカーおよび植え
込み型除細動器が近づかないようにしてくだ
さい。
その他の医療用電子機器を使用している方は、
医師や医療用電子機器製造業者に影響を確認
してからご使用ください。
Honda
22cm

Honda
スマート カード キーシステム
Honda
カード キーを携帯していることで、メインスイッ
チノブの施錠・解錠およびシートロック・コンソー
ルボックスロック・フューエルリッドロックの解
除が可能になります。
ID
ーの ナンバーが表示してあります。
このナンバーを入力することでメインスイッチノ
ブを解錠することができます。
解錠のしかたは、 ページを参照してください。
ID
急時に備えて、メカニカルキーと共に携帯してく
ださい。
カード キーとの同時紛失防止のため、カード キー
とは別に携帯してください。
万が一の場合に備えて、 ナンバーを紙などに控
えて車両以外の場所に大切に保管してください。
スマート カード キー
タグやカード キー本体の内側には、カード キ
ID
187
タグは、カード キーの紛失や電池切れなどの緊
ID
スマート カード キー
Honda
ID
タグ

スマート カード キーには信号を発信する
HondaIDカード キーを紛失しないようにしてください。
ための精密な電子部品が内蔵されています。
電子部品の故障を防ぐため、取扱いには次のこと
をお守りください。
カード キーを無理に曲げたり、強い衝撃を与え
たりしないでください。
直射日光のあたるところ、高温、多湿になるとこ
ろには置かないでください。
削ったり、穴を開けたりしないでください。
磁気を帯びたキーホルダーなどを付けないでく
ださい。
テレビ、オーディオ、パソコンなどの電化製品、
または低周波治療器などの医療用電子機器の近
くに置かないでください。
水に濡らさないでください。
火であぶったりしないでください。
超音波洗浄器などで洗浄しないでください。
カード キーにガソリンなどの燃料やツヤ出し
剤、油脂類が付着すると、本体が変形したり、ひ
び割れの原因となるおそれがあります。
電池交換のときや ナンバーを確認するとき
以外は、分解しないでください。
カード キー本体のカバー以外の箇所は、分解し
ないでください。

Honda
スマート カード キーシステム
カード キーを全て紛失した場合、 スマー
ト カード キーシステムユニットの交換が必要
になります。
スマート カード キーシステムユニット
Honda
の交換を避けるため、予備カード キーを作成す
ることをおすすめします。
予備のカード キーの作成については、専用のカー
ド キーおよび スマート カード キーシステ
ムの再登録が必要になりますので、お買い上げの
Honda
Honda
販売店へご相談ください。 カード キーは常に電 波を受信しているた
Honda
カード キーが金属製のものに接したり、覆
われていると、通信不良の原因になること
があります。
カード キーが作動範囲にあると、カード キ
ーを身につけていない人でもエンジンの始
動やメインスイッチノブ、シートロック、コ
ンソールボックスロックの解除が可能なの
でご注意ください。
カード キーは運転者が必ず身につけてく
ださい。
め、常に電池を消耗しています。
電池の寿命は、使用状況によりますが約2
年です。
強い電波を受信し続けた場合、電池を著し
く消耗することがありますので、テレビや
パソコンなどの電化製品の近くには置かな
いでください。

スマート カード キーシステムの切換え
Honda
カード キー スイッチを1秒以上押しつ
づけることで、カード キーシステムの 、 の
切換えを行うことができます。
また、 スイッチを軽く押すことで、現在
の作動状態を表示灯によって確認することができ
ます。
ON/OFF
ON OFF
ON/OFF
スマート
Honda
カード キー
表示灯が緑色のとき・・・ 認証作動可能状態です。
表示灯が赤色のとき・・・ 認証作動停止状態です。
ID
ID
スマート カード
Honda
キー スイッチ
ON/OFF
スマート カード
Honda
キー 表示灯
ON/OFF

Honda
スマート カード キーシステム
Honda
作動範囲について
《解錠時の通信範囲について》
イラストの斜線範囲内で通信を行います。
スマート カード キーシステム
の

《施錠時の通信遮断範囲について》
ホイールベースの中心から、全方向へ半径約
2.5 m
の範囲以上離れると通信を遮断して施錠を行いま
す。
約約
22..55mm
カード キーシステムは微弱電波を使用し
ているため、周囲の状況により作動範囲が
広くなったり、狭くなったりすることがあ
ります。
カード キーの電池が消耗しているときや、
強い電波、ノイズのある場所などでは、作動
範囲が狭くなったり、作動しないことがあ
ります。

Honda
スマート カード キーシステム
Honda
《 認証時の表示》
ID
ID
インスイッチノブが解錠します。メインスイッチ
ノブをにすると、カード キー表示灯が約2
秒後に消灯し、エンジンの始動が可能になります。
消灯しない場合、エンジンの始動はできません。
スマート カード キー表示灯
認証が取れるとカード キー表示灯が点灯し、メ
ON
スマート カード キー表示灯
Honda
エンジンストップスイッチが
()の位置ではメインスイッチノブを
OFF
にしても、カード キー表示灯は消灯
ON
しません。
メインスイッチノブ押し込み後、約20秒 以
内にメインスイッチノブ操作を行わなかっ
た場合、カード キー表示灯が消灯し、メイ
ンスイッチ照明およびすべての方向指示器
が2回点滅してからメインスイッチノブが
施錠されます。
メインスイッチノブをからま
たはに回してから約20秒経つと通
LOCK
信範囲内であってもカード キー表示灯が
消灯し、メインスイッチ照明およびすべて
の方向指示器が2回点滅してからメインス
イッチノブが施錠されます。
ON OFF

《ボタン電池消耗時の表示》 《 スマート カード キー通信不良時の表示》
カード キーのボタン電池が消耗している場合、メ
インスイッチノブをにすると、メータ内の
カード キー表示灯が5回点滅することによりボ
タン電池の消耗をお知らせします。
表示灯が点滅し始めた場合、新しいボタン電池と
交換してください。
カード キーのボタン電池交換については、 ペ
ージを参照してください。
カード キーのボタン電池が切れたときのメイン
スイッチノブの解錠については、 ページを参
照してください。
スマート カード キー表示灯
Honda
ON
39
187
Honda
走行中のカード キーの紛失や電池の消耗、強い電
波やノイズのある場所等、通信不良時に点滅する
ことがあります。
ただし走行に影響はありません。
表示灯が点滅した状態のままメインスイッチノブ
をまたはにすると、メインスイッ
OFF LOCK
チノブが施錠されます。
カード キーが無くてもメカニカルキーと タグ
を使用し、メインスイッチノブを解錠することが
できます。
解錠方法については、 ページを参照してくだ
さい。
187
ID

Honda
スマート カード キーシステム
メインスイッチノブの解錠
1.
2.
3.
Honda
いときは、 ページを参照してください。
)に戻してから、メインスイッチノ
スマート カード キーを携帯し、作動
Honda
範囲内に入ります。
エンジンストップスイッチが()
の状態でメインスイッチノブを押し込みます。
正常に 認証が行われると、メータ内のカー
ID
ド キー表示灯が点灯します。
メインスイッチノブをに回します。
スマート カード キーシステムが作動しな
36
盗難やいたずら目的でメインスイッチノブ
を回そうとすると、メインスイッチノブが
空回りする仕様となっています。
メインスイッチノブが施錠した位置と違う
ときは、一度施錠した位置(または
LOCK
ブを押し込んでください。
ON
OFF
RUN
Honda Honda
スマート
カード キー
メインスイッチノブ
カード キー表示灯
押押すす
スマート

メインスイッチノブの施錠
メインスイッチノブをまたは
1.
に回します。
Honda
2.
Honda
いときは、 ページを参照してください。
スマート カード キーを携帯して作動
範囲から離れると、メインスイッチ照明およ
びすべての方向指示器が2回点滅してメイン
スイッチノブが施錠されます。
スマート カード キーシステムが作動しな
36
OFF LOCK
スマート
Honda
カード キー

Honda
スマート カード キーシステム
ガソリンスタンドやお店などで車から離れるとき
は、必ずハンドルロックをかけ、カード キーを携
帯した状態で離れてください。
このとき必ずすべての方向指示器が2回点滅した
ことを確認してください。
スマート カード キー
Honda
お店のガラス越しや家の塀越しなどの隔てた場所
でも車を駐車した場所が スマート カード
キーシステムの作動範囲内にあると、他の人でも
メインスイッチノブの解錠およびエンジン始動が
可能です。
このようなときは、 スマート カード キー
システムを にしてください。
Honda
ついては、 ページを参照してください。
OFF
スマート カード キーシステムの切換えに
27
Honda
Honda

メインスイッチノブがの位置では、
作動範囲から離れてもハンドルロックされ
ません。
メインスイッチノブがの位置では、
施錠されません。
カード キーが作動範囲にあると、カード キ
ーを携帯していない人でもエンジンの始動
やメインスイッチノブ、シートロック、コン
ソールボックスロックの解除が可能ですの
でご注意ください。
カード キーは運転者が必ず携帯してくだ
さい。
カード キーの電池が消耗しているときや、
強い電波、ノイズのある場所などでは、作動
範囲が狭くなったり、作動しないことがあ
ります。
OFF
ON
メインスイッチノブ押し込み後、約20秒 以
内にメインスイッチノブ操作を行わなかっ
た場合、カード キー表示灯が消灯し、メイ
ンスイッチ照明およびすべての方向指示器
が2回点滅してからメインスイッチノブが
施錠されます。
メインスイッチノブをからま
たはに回してから約20秒経つと通
LOCK
信範囲内であってもカード キー表示灯が
消灯し、メインスイッチ照明およびすべて
の方向指示器が2回点滅してからメインス
イッチノブが施錠されます。
カード キーの電源が になっていると
作動範囲内であっても作動しません。
ON OFF
OFF

Honda
スマート カード キーシステム
Honda
スマート カード キーシステム
が
作動しないとき
スマート カード キーシステムが作動しな
Honda
いときは以下を確認してください。
スマート カード キーシステムを にし
Honda OFF
ている。
カード キーシステムを に切換えてください。
スマート カード キーシステムの切換え
Honda
については、 ページを参照してください。
メインスイッチノブをにしたとき、カード
キー表示灯が5回点滅している。
ボタン電池を交換してください。ボタン電池の
交換については、 ページを参照してくださ
い。
27
ON
ON
39
強い電波やノイズのある場所などで使用している。
通信不良の原因になることがあります。
スマート カード キーシステムは、微弱
Honda
な電波を使用しています。よって下記のような
使用環境では スマート カード キーシス
テムが正常に作動しないことがあります。
近くにテレビ塔や発電所、放送局、空港など強
い電波を発生する設備があるとき。
無線機や携帯電話などの無線通信機器やノー
トパソコンなどを一緒に携帯しているとき。
カード キーが金属製のものに接したり、覆わ
れているとき。
Honda

カード キーにボタン電池が入っていないもしく
はボタン電池を正しく取付けていない。
ボタン電池を確認してください。
ボタン電池を確認するときは、 ページを参
照してください。
登録された専用のカード キーを使用していない。
登録された専用のカード キーを使用しないと、
スマート カード キーシステムは作動し
Honda
ません。
登録された専用のカード キーを使用してくだ
さい。
壊れたカード キーを使用している。
ページを確認してください。壊れたカード
22
キーを使用した場合、 スマート カード
キーシステムは作動しません。
別の登録されたカード キーを使用してくださ
い。
Honda
39
車両のバッテリが弱っている、もしくはあがって
いる。
通信不良の原因になることがあります。
販売店にご相談ください。
Honda
以上のこと以外で、 スマート カード キー
システムが作動しない場合は 販売店にご相
談ください。
緊急時のメインスイッチノブの解錠については、
ページを参照してください。
187
メカニカルキーを使用してのシートロック・コン
ソールボックスロックの解除については、 ペ
ージを参照してください。
Honda
Honda
89

Honda
スマート カード キーシステム
Honda
スマート カード キー表示灯
が点滅したとき
走行中のカード キーの紛失や電池の消耗、強い電
波やノイズのある場所等、通信不良時にカード キ
ー表示灯が点滅することがあります。
ただし走行に影響はありません。
カード キー表示灯が点滅した状態のままメイン
スイッチノブをまたはに回すと、
メインスイッチノブが施錠されます。
OFF LOCK
スマート カード キー表示灯
Honda

Honda
メータ内のカード キー表示灯が5回点滅した場
合や作動距離が不安定になった場合は、電池の消
耗が考えられますので、早めに電池を交換してく
ださい。
使用電池・・・・・・・・・ボタン電池
スマート カード キー
スマート カード キー表示灯
Honda
の電池交換
CR2032
ボタン電池および取外した部品は小さいため、
子供が誤って飲み込み、傷害を受ける可能性
があります。
ボタン電池および取外した部品を子供の手の
届く所に置かないでください。

Honda
スマート カード キーシステム
《電池交換のしかた》
カード キー スイッチを下に向けた
1.
状態でカード キー本体を保持します。
本体右側にあるスリットに、傷つき防止のた
2.
めのウエスをあてたマイナスドライバーもし
くはコインなどを差し込み、本体を分解しま
す。
古いボタン電池を取出し、新しいボタン電池
3.
の◯+側が見えるようにしてはめ込みます。
ツメ
カバー
ON/OFF
スリット
ボタン電池
防水シール
本体を組み付けるときは、カバー内側にある
4.
ツメを本体の合わせ部に合わせるように組み
付けます。
ドライバーまたはコインなどにウエスなど
をあてながら外してください。本体に傷を
つけるおそれがあります。
ボタン電池の◯極と◯極は必ず正しく取り
付けてください。
本体の内部回路、電子端子などに触れない
でください。故障の原因となります。
防水シール部分の傷つきやゴミの混入にご
注意ください。耐水性能の低下や故障の原
因となります。
電池交換の際、本体に無理な力を加えない
でください。
ボタン電池は 販売店または時計店、
カメラ店などでお買いお求めください。
+−
Honda

Honda S FORZA Z, FORZA Z ABS, FORZA Z-Audio, FORZA Z ABS-Audio
マチック《》
Honda S
Honda S
モード/Sモード)のオートマチックモード、7速
オートシフトモード、7速マニュアルモードが選
択できるシステムです。
オートマチックモード
スロットルグリップの開き具合と走行速度に応じ
て低速から高速まで自動的に変速するモードです。
オートマチックモードではDモード、Sモードと
2つのモードを選択できます。
Dモード
オートマチックモード選択時での基本モードです。
通常走行する場合に選択してください。
燃費を重視した走行が可能です。
Sモード
オートマチックモード時での追い越し、登坂、発進、
2人乗りなど、より大きな駆動力が必要な場合に
選択してください。
駆動力を重視した力強い走行が可能です。
マチック
マチックとは、電子制御により二種類(D
7速オートシフトモード
スロットルグリップの開き具合、走行速度、エンジ
ンの回転数などに応じて1速〜7速の変速段が自
動的に選択されます。
スロットルグリップの開閉だけでさまざまなシチ
ュエーションに合った走行をすることができます。
7速マニュアルモード
シフトスイッチ操作によって任意に1速〜7速の
変速段が選択できるモードです。
ワインディングなどでのスポーティな走りに適し
ています。

マチック《》Honda S FORZA Z, FORZA Z ABS, FORZA Z-Audio, FORZA Z ABS-Audio
各モードの切換え
各モードの切換えはハンドル右側にあるモード切
換えスイッチとハンドル左側にあるシフトスイッ
チの+側と−側を操作して行います。
モード切換えスイッチ
各モードの切換え方法の詳細については −
ページを参照してください。
51
45
シフトスイッチ(+側)
シフトスイッチ(−側)

下図のように各モードへ移りかわります。

Honda S FORZA Z, FORZA Z ABS, FORZA Z-Audio, FORZA Z ABS-Audio
マチック《》
表示灯
《Dモード表示灯》
オートマチックモードでDモード選択時に点灯し
ます。
《Sモード表示灯》
オートマチックモードでSモード選択時に点灯し
ます。
《Aアイコン》
7速オートシフトモード選択時に表示します。
《Mアイコン》
7速マニュアルモード選択時に表示します。
《シフトインジケータ》
7速オートシフトモードまたは7速マニュアルモ
ード選択時に変速段をディスプレイ内のシフトイ
ンジケータに表示します。
メインスイッチノブがの位置で、エンジン
がかかっていないとき、シフトインジケータは
−表示します。
7速マニュアルモードでのシフト制限時には、変
速段が点滅します。
S マチック故障時には、シフトインジケータに
Fの文字が点滅または点灯します。
Dモード表示灯 シフト
Sモード表示灯
ON
Aアイコン
インジケータ
ディスプレイMアイコン

オートマチックモードと7速オート
シフトモードの切換え
《オートマチックモードから7速オートシフトモ
ードへの切換え》
モード切換えスイッチを一度押すとタコメータ内
のディスプレイにAアイコンが表示します。
オートマチックモードから7速オートシフトモー
ドに切換えたとき、最適な変速段に切換わります。
モード切換えスイッチ
Aアイコン

Honda S FORZA Z, FORZA Z ABS, FORZA Z-Audio, FORZA Z ABS-Audio
《7速オートシフトモードからオートマチックモ
ードへの切換え》
モード切換えスイッチを一度押すとタコメータ内
のDモード表示灯が点灯します。
7速オートシフトモードからオートマチックモー
ドに切換えたとき、常にDモードが選択されます。
マチック《》
ON
ON
OFF
モード切換えスイッチ
Dモード表示灯
メインスイッチノブをにすると常に
Dモードが選択されます。
メインスイッチノブをの状態でエン
ジンストップスイッチを()か
ら()にしたとき、常にDモード
が選択されます。
モード切換えスイッチを押しつづけても、
連続してモード切換えを行えません。
オートマチックモードから7速マニュアル
モードへは直接、切換えを行えません。
オートマチックモードから7速オートシフ
トモードに切換えたとき、速度に合った変
速段を選択するため、エンジン回転数が多
少変動することがあります。
RUN

7速オートシフトモードと7速マニ
ュアルモードの切換え
《7速オートシフトモードから7速マニュアルモ
ードへの切換え》
シフトスイッチの+側または−側を押すと、タコ
メータ内のディスプレイにMアイコンが表示し
ます。
シフトスイッチ(+側)を一度押すと、一段シフト
アップして7速マニュアルモードに切換わります。
シフトスイッチ(−側)を一度押すと、一段シフト
ダウンして7速マニュアルモードに切換わります。
シフトスイッチ(+側)
シフトスイッチ(ー側)
シフト
インジケータ
Mアイコン

マチック《》Honda S FORZA Z, FORZA Z ABS, FORZA Z-Audio, FORZA Z ABS-Audio
《7速マニュアルモードから7速オートシフトモ
ードへの切換え》
モード切換えスイッチを一度押すとタコメータ内
のディスプレイにAアイコンが表示します。 7速マニュアルモードからオートマチック
モード切換えスイッチ
Aアイコン
モード切換えスイッチを押しつづけても、
連続してモード切換えを行えません。
モードへは直接、切換えを行えません。

オートマチックモード時のDモード
とSモードの切換え
オートマチックモード選択時にシフトスイッチを
押してDモードとSモードの切換えを行います。
《DモードからSモードへの切換え》
シフトスイッチ(−側)を一度押すとタコメータ内
のSモード表示灯が点灯し、Sモードに切換わり
ます。
《SモードからDモードへの切換え》
シフトスイッチ(+側)を一度押すとタコメータ内
のDモード表示灯が点灯し、Dモードに切換わり
ます。
シフトスイッチ(+側)
シフトスイッチ(−側)
Dモード表示灯 Sモード表示灯

マチック《》Honda S FORZA Z, FORZA Z ABS, FORZA Z-Audio, FORZA Z ABS-Audio
7速マニュアルモード時のシフト
操作
7速マニュアルモード選択時にシフトスイッチを
押して変速を行います。
変速段がディスプレイ内のシフトインジケータに
表示されます。
シフトスイッチ(+側)を一度押すとシフトアップ
します。
シフトスイッチ(−側)を一度押すとシフトダウン
します。
7速マニュアルモードでは自動的にシフト
アップしません。エンジン回転数がレッド
ゾーンに入らないようにシフト操作をして
ください。
シフトスイッチ(+側)
シフトスイッチ(−側)
シフトインジケータ

《シフト制限》
7速マニュアルモードでのシフト操作時において、
走行装置に支障をきたすと判断した場合、もしく
はエンジン回転数がレブリミットを超えると判断
した場合はディスプレイ内のシフトインジケータ
が点滅してシフト操作が行えません。
シフトインジケータ
ディスプレイ
シフトスイッチ1回の操作で、一段変速し
ます。
シフトスイッチを押したままでは連続で変
速しません。続けて変速するときは、一度シ
フトスイッチから指を離して再び操作して
ください。
7速マニュアルモードでも低速になると自
動的にシフトダウンします。

Honda S FORZA Z, FORZA Z ABS, FORZA Z-Audio, FORZA Z ABS-Audio
マチック《》
Honda S
各モードの切換えや7速マニュアルモード走行時
のシフト操作が行えなくなったとき、ディスプレ
イ内のF表示が点滅または点灯することで
Honda S
ただちに 販売店にご相談ください。
マチックが故障したとき
マチックの故障をお知らせします。
Honda
故障箇所に応じて、Dモード相当の走行ま
たはマニュアル1速程度の走行のどちらか
に固定されますが、通常走行時ほど速度は
でません。
F表示
ディスプレイ

メータの見かた、使いかた
計器類
メインスイッチノブをの位置にすると、速
度計(スピードメータ)とエンジン回転計(タコメ
ータ)の指針は、一度最高目盛に振れた後、0に
戻ります。
水温計と燃料計の指針は、一度最高目盛に振れて
から最下端位置に戻り、その後現在の水温と燃料
残量を指します。
速度計(スピードメータ)
走行中の速度を示します。法定速度を守り安全走
行してください。
モードボタン
積算距離計(オドメータ)、区間距離計(トリップメ
ータ)の表示切換え( ページ参照)、時刻合わせ
( ページ参照)に使用します。
60
ON
57
リセットボタン
区間距離計(トリップメータ)のリセット(ペー
ジ参照)、時刻合わせ( ページ参照)、エンジンオ
イル交換時期表示のリセット( ページ参照)に使
用します。
安全運転に支障をきたすおそれがありますので走
行中はモードボタン、リセットボタンの操作は行
わないでください。
速度計
(スピードメータ)
燃料計
60
(タコメータ)
65
エンジン回転計
リセットボタンモードボタン
58
水温計

メータの見かた、使いかた
エンジン回転計(タコメータ)
エンジンの回転数を示します。
エンジン回転数がレッドゾーンに入らないように
してください。
空ぶかし及び急加速はレッドゾーンに入り
やすいので特に注意してください。
レッドゾーンとはエンジンの限界回転域を
示したものです。レッドゾーン以上で使用
するとエンジン回転が不円滑になり、エン
ジン寿命に悪影響を与えるだけでなく、最
悪の場合エンジンがこわれます。
エンジン回転計
(タコメータ)
レッドゾーン

エンジン冷却水の温度を示します。
エンジン回転中は、指針が目盛の赤マークより低
温側にあるのが正常です。
指針が赤マークを指した場合、オーバーヒートの
おそれがあります。ただちに安全な場所に停車し
てください。
処置手順は、 ページ参照。
190
指針が赤マークを指したまま、走行を続け
るとエンジン故障の原因となります。
高温下での長時間にわたるアイドリングに
より、指針が赤マークを指す場合がありま
す。この場合は、走行してエンジンを冷やす
か、またはエンジンが冷えるまで停止して
ください。
燃料計水温計
燃料タンク内のガソリンの量を示します。
指針が赤ワクに入りかけたときは、早めにガソリ
ンを補給してください。
このときの燃料残量;
約
2.1
燃料計 赤マーク
赤ワク
水温計

メータの見かた、使いかた
ディスプレイ
時計、燃費計(瞬間燃費、平均燃費)、区間距離計(ト
リップメータ)、積算距離計(オドメータ)、エンジ
ンオイル交換時期の表示を行います。
《初期表示》
メインスイッチノブをの位置にすると、す
べての表示があらわれます。
このとき表示されない部分がある場合は、お買い
上げの 販売店で点検を受けてください。
Honda
約2秒後に通常表示となります。
ON
[初期表示]
[通常表示]

[積算距離計、区間距離計]
積算距離計(オドメータ)
走行した総距離を の単位で示します。
km
区間距離計(トリップメータ)
メータをリセット(0に戻す)した時点からの走
行距離を示します。
区間距離計(トリップメータ)には、
のモードがあります。
TRIP B
TRIP A
表示の切換え
モードボタンを押すごとに表示が右図のように変
わります。
積算距離計
区間距離計
モードボタン
区間距離計
(TRIP A)
(TRIP B)

メータの見かた、使いかた
区間距離計のリセット
またはの状態でリセットボタ
TRIP A TRIP B
ンを2秒以上押し続けます。
リセットのときは表示されている方だけ(例えば
が表示されていればだけ)がリ
TRIP A TRIP A
セットされます。
リセットボタン

[燃費計]
瞬間燃費
瞬間燃費を の単位でバーグラフ表示します。
速度が のときはバーグラフは0表示にな
ります。
平均燃費
TRIP A km/
します。
TRIP A
での平均燃費を表示します。
TRIP A
になります。
km/
0km/h
と連動して平均燃費を の単位で表示
をリセットしてから次にリセットするま
をリセットすると平均燃費表示は
瞬間燃費
平均燃費
0表示
表示される燃費値は走行中の瞬間的な値で
すので、満タンにし計測した値とは異なり
ます。
経済運転をする上での目安としてご利用く
ださい。
表示
(リセット時)

メータの見かた、使いかた
《時刻の合わせかた》
メインスイッチノブを の位置にします。
1.
モードボタンとリセットボタンを同時に2秒
2.
以上押し続けます。時計が時刻修正モードに
切換わり、時の表示が点滅します。
モードボタン
リセットボタン
‘‘ON’’
時計
リセットボタンを押し、時を修正します。
3.[時計]
ボタンを1回押すと数字はひとつだけ進み、
ボタンを押し続けると数字が進みます。ただ
し数字は12から1へ戻ります。また、 、
の表示は、時が11か ら12へ進むと同時
PM
に切換わります。
リセットボタン
AM

モードボタンを押し、時を決定します。その
4. 5.
とき表示は分が点滅します。
モードボタン
リセットボタン
6.
時刻修正時、約2分間ボタンの操作がない場合、時
計の修正は無効となり、修正前の時刻に戻ります。
リセットボタンを押し、分を修正します。
ボタンを1回押すと数字はひとつだけ進み、
ボタンを押し続けると数字が進みます。ただ
し数字は59か ら00に戻ります。
モードボタンを押す、またはメインスイッチ
ノブを一度にしてから再度にし
OFF ON
てください。表示の点滅が消え、通常表示に戻
ります。

メータの見かた、使いかた
警告灯・表示灯
油圧警告灯
エンジン回転中、エンジン内部を潤滑しているオ
イルの圧力が低下すると点灯します。
エンジン回転中に点灯した場合は、ただちに安全
な場所に停車してエンジンを止め、エンジンオイ
ル量を点検してください。
エンジンオイルが減っていないのに点灯している
ときや、エンジンオイルを補給しても点灯すると
きは、ただちに 販売店にご相談ください。
エンジンオイル量の点検は、 ページ参照。
油圧警告灯が点灯したまま走行しないでく
ださい。エンジンが破損するおそれがあり
ます。
Honda
151
油圧警告灯は、メインスイッチノブを
にすると点灯し、エンジンを始動
ON
すると同時に消灯するのが正常です。
油圧警告灯

パーキングブレーキ警告灯
パーキングブレーキグリップが完全に戻っていな
いときに点灯します。
警告灯
PGM-FI
エンジンストップスイッチが()、メイン
スイッチノブがのとき システムに異
ON PGM-FI
RUN
常があると点灯し続けます。
警告灯が点灯し続けた場合は高速走行を避け、た
だちに 販売店にご相談ください。
Honda
警告灯は、エンジンストップスイッ
PGM-FI
チを ,メインスイッチノブを
にすると点灯し数秒後に消灯するの
ON
(RUN)
が正常です。
PGM-FI
パーキングブレーキ警告灯警告灯

メータの見かた、使いかた
〈〉
FORZA Z ABS, FORZA Z ABS-Audio
アンチロックブレーキシステム()警告灯
警告灯は、メインスイッチノブをにする
ABS ON
と点灯し、走行(車速約 以上)すると消え
るのが正常です。
警告灯が次のような状態になったときは、システ
ムの異常が考えられますので、すみやかに
販売店にご相談ください。
運転中に点灯または点滅したとき。
メインスイッチノブをにしても点灯しな
いとき。
以上で走行しても消灯しないとき。
10km/h
なお、この場合でも通常のブレーキとしての性
能は確保されています。( としての作動はし
ません)
10 km/h
ABS
Honda
ON
ABS
警告灯が消灯した状態でメインスタン
ABS
ドを立てるなどして後輪を空転させた場合、
点滅する場合があります。この場合一度メ
インスイッチノブをにし、再度メイ
ンスイッチノブをにし警告灯が点灯
し、 以上の速度で走行したあとに消
30km/h
灯すれば正常です。
アンチロックブレーキシステム
()警告灯
ABS
OFF
ON

エンジンオイル交換時期表示
走行距離が初回 または、エンジンオイル
交換時期表示をリセットした時点より を
経過すると表示します。
エンジンオイル交換時期表示が現われたときが、
エンジンオイル交換の目安です。
エンジンオイルの交換は、 販売店にご相談
ください。
《エンジンオイル交換時期表示のリセット》
リセットボタンを押した状態でメインスイッ
1.
チノブをにし、リセットボタンを約3
秒間押し続けます。
エンジンオイル交換時期表示が消えてリセッ
2.
トされます。
1,000km
6,000km
Honda
ON
エンジンオイル交換時期表示はメインスイ
ッチノブをにすると表示し数秒後に
消えるのが正常です。
エンジンオイル交換時に必ずリセットして
ください。リセットを行わないと交換時期
の目安にはなりません。
ON
エンジンオイル交換時期表示
リセットボタン

メータの見かた、使いかた
方向指示器表示灯
方向指示器が点滅しているときに点滅します。非
常駐車灯スイッチ(ハザードスイッチ)使用時また
はメインスイッチノブ施錠時に左右の表示灯が同
時に点滅します。
前照灯上向き表示灯(ハイビームパイロットラ
ンプ)
照射角が上向きのときに点灯します。
前照灯上向き表示灯
(ハイビームパイロットランプ)
方向指示器表示灯

スイッチの使いかた
メインスイッチノブ
メインスイッチノブを操作することでスイッチが
作動し、電気回路の断続を行います。
走行中はメインスイッチノブを操作しないでくだ
さい。
メインスイッチノブをやの位置に
すると電気系統は作動しません。走行中にメイン
スイッチノブを操作すると思わぬ事故につながる
おそれがありますので必ず停車してから操作して
ください。
ON
OFF
OFF LOCK
メインスイッチノブ
LOCK
メインスイッチ
ノブの位置
ON
OFF
LOCK
作用
始動・昼夜間走行
前照灯(ヘッドライト)などが
常時点灯する
ホーン・方向指示器・制動灯
(ストップランプ)などが
使える
オーディオシステムが使える
(FORZA X-Audio,
FORZA Z-Audio,
FORZA Z ABS-Audio)
停止
電気回路を遮断する
ハンドルのロックができる
電気回路を遮断する

スイッチの使いかた
この車はメインスイッチノブをにす
ると前照灯(ヘッドライト)が常時点灯しま
す。エンジンをかけずにの状態にし
ておくと、バッテリあがりの原因となりま
す。
車を離れるときは、ハンドルロックをかけ、
カード キーを携帯した状態で離れてくだ
さい。車から離れるとメインスイッチノブ
が施錠されます。
このとき必ずすべての方向指示器が2回点
滅したことを確認してください。
カード キーが作動範囲にあると、メインス
イッチノブがまたはの位置
でもシートロック、コンソールボックスロ
ックの解除が可能ですのでご注意ください。
OFF LOCK
ON
ON

前照灯上下切換えスイッチ
(ヘッドライト上下切換えスイッチ)
《前照灯(ヘッドライト)の上下切換え》
前照灯上下切換えスイッチを押して行います。
(HI)
・・・・・前照灯(ヘッドライト)が上向き
(LO)
・・・・・前照灯(ヘッドライト)が下向き
昼間は、下向き(ロービーム)に点灯しましょう。
FORZA Z, FORZA Z ABS, FORZA Z-Audio,
〈
FORZA Z ABS-Audio
パッシングライトスイッチ
〉
パッシングライトスイッチ
追越しのときに、自車の存在を知らせるためのも
のです。
《使いかた》
パッシングライトスイッチを押して行います。
前照灯上下切換えスイッチが上向きのときは作動
しません。
前照灯上下切換えスイッチ
(ヘッドライト上下切換えスイッチ)
FORZA X, FORZA X-Audio
〈〉
パッシングライトスイッチ
前照灯上下切換えスイッチ
(ヘッドライト上下切換えスイッチ)

スイッチの使いかた
エンジンストップスイッチ
エンジンストップスイッチは、転倒など非常の場
合に、手もとですぐにエンジンを止めるために設
けたものです。
通常は()の位置にしておいてくださ
い。
()の位置ではエンジンはかかりませ
ん。
エンジンストップスイッチは非常の場合以外は使
用しないでください。走行中にエンジンストップ
スイッチを→→にすると、エ
ンジン回転が不円滑となり、走行不安定の原因と
なります。またエンジンにも悪影響をおよぼすお
それがあります。
非常時にエンジンストップスイッチでエン
ジンを停止した場合、忘れずにメインスイ
ッチノブをにしてください。
のままにしておくと、バッテリあが
ON
りの原因となります。
RUN
OFF
RUN OFF RUN
OFF
エンジンストップスイッチ

スタータスイッチ
左ブレーキを強く握った状態で、スイッチを押し
ている間、スタータモータが回転し、エンジンを始
動させます。
スタータモータを連続して回転させないで
ください。消費電力が多いため、バッテリが
あがるおそれがあります。
エンジンストップスイッチが
()のときはスタータモータは回転し
OFF
ません。
サイドスタンド使用時、スタータモータは
回転しません。
スタータモータ作動時はヘッドライトが消
灯します。
スタータスイッチ

スイッチの使いかた
方向指示器スイッチ
右左折する時や、進路変更する場合には方向指示
器で合図します。
《使いかた》
メインスイッチノブをにしてスイッチを入
れると、方向指示器が作動します。
解除は、方向指示器スイッチを押して行います。
・・・ 左に曲がるときに操作します。
・・・ 右に曲がるときに操作します。
方向指示器スイッチは、自動的に解除しま
せん。使用後は、必ず解除してください。つ
けたままにしておくと他の方に迷惑となり
ます。
電球(バルブ)は、正規のワット数以外のも
のを使用すると、方向指示器が正常に作動
しなくなります。必ず正規のワット数のも
のを使用してください。
ON
ホーンスイッチ
メインスイッチノブがのとき、ホーンスイ
ッチを押すとホーンが鳴ります。
ホーンスイッチ
ON
方向指示器スイッチ

非常駐車灯スイッチ
(ハザードスイッチ)
スイッチを入れると、すべての方向指示器のラン
プが点滅します。
故障等で、やむを得ず路上に駐車するときに使用
します。非常時にのみ使用してください。
《使いかた》
〈
FORZA Z, FORZA Z ABS, FORZA Z-Audio,
FORZA Z ABS-Audio
メインスイッチノブをにして非常駐車灯ス
イッチ(ハザードスイッチ)を押します。
解除は、非常駐車灯スイッチをもう一度押して行
います。
〈〉
FORZA X, FORZA X-Audio
メインスイッチノブをにして非常駐車灯ス
イッチ(ハザードスイッチ)を横に動かし、
の位置( マーク)に合わせます。
〉
ON
ON
ON
〈
〈〉
FORZA Z, FORZA Z ABS, FORZA Z-Audio,
FORZA Z ABS-Audio
FORZA X, FORZA X-Audio
非常駐車灯スイッチ
(ハザードスイッチ)
〉
非常駐車灯スイッチ
(ハザードスイッチ)

スイッチの使いかた
完全充電のバッテリでも約 分以上使用す
るとバッテリ容量が低下し、エンジンの始
動ができなくなります。
非常駐車灯を使用した後は、必ずスイッチ
を解除してください。解除しないと方向指
示器は作動しません。
20

装備の使いかた
ハンドルロック
盗難予防のため、駐車するときは必ずハンドルロ
ックをかけましょう。
チェーンロック等のご使用もおすすめします。
《かけかた》
ハンドルを左にいっぱいにきります。
1.
メインスイッチノブをいっぱいまで押し込み、
2.
からの位置まで回します。
OFF LOCK
ロックがかかりにくい場合は、多少ハンドル
を左右に動かしてください。
3.
スマート カード キーを携帯した状態
Honda
で作動範囲から離れると、すべての方向指示
器が2回点滅してメインスイッチノブが施錠
されます。
交通のじゃまにならない安全な場所を選ん
で駐車しましょう。
ハンドルが確実にロックされているか、ハ
ンドルを軽く左右に動かして確認してくだ
さい。
《かけかた》
回回すす
押押すす
《外しかた》
スマート カード キーシステムが作動し
Honda
ている状態でメインスイッチノブをいっぱいま
で押し込み、からに回すとロッ
クが解除されます。
LOCK OFF
メインスイッチノブ
回回すす
《外しかた》
押押すす

装備の使いかた
シート
フロントシート
《開けかた》
Honda ON
1.
2.
《閉じかた》
フロントシートをおろし、フロントシート後部
を後方に押し下げ、ロックします。
フロントシート後部を持ち上げ、シートフック
が確実にロックされているか確認してください。
スマート カード キーが の状態で
作動範囲内に入ります。
メインスイッチノブがまたは
の位置でシートオープナーを押してロックを
解除し、フロントシートを持ち上げます。
OFF LOCK
フロントシート
押押すす
シートオープナー
フロントシート
シートフック

メインスイッチノブがの位置ではシ
ートオープナーを押してもシートは開きま
せん。
シートを閉めた後、完全にシートロックが
かかったか確かめてください。
シートロックがかかっていないときは、シ
ートロックを解除して、もう一度シートを
ロックしてください。
ロックをかけないで走行すると、走行に支
障をきたすことがあります。
《
FORZA Z, FORZA Z ABS, FORZA Z-Audio,
FORZA Z ABS-Audio
ラゲージランプスイッチが()の場
合、ロックをかけないと、ラゲージランプが
点灯したままになり、バッテリあがりの原
因になります。
ON
》
ON
シートキャッチ周辺に荷物、布等を置かな
いでください。シートを閉じたときにシー
トフックとシートキャッチに荷物、布等が
はさまり、シートが開かなくなることがあ
ります。
カード キーやメカニカルキー、 タグをラ
ゲージボックスに入れないでください。
カード キーやメカニカルキー、 タグの閉
じ込めやカード キーシステムが作動しな
いことがあります。
ID
ID

装備の使いかた
リヤシート
《取外し》
フロントシートを開きます。( ページ参照)
1. 76
フックをグロメットから外し、リヤシートを
2.
前方へずらしながら持ち上げて取外します。
《取付け》
リヤシートの凸部をリヤスポイラに差し込み、
1.
リヤシートを取付けます。
リヤシートのフックをグロメットに差し込み、
2.
リヤシート前部を押し下げてロックします。
シートを軽く持ち上げてロックがかかってい
ることを確認してください。
フック
リヤシート
凸部
カード キーやメカニカルキー、 タグをラ
ゲージボックスに入れないでください。
カード キーやメカニカルキー、 タグの閉
じ込めやカード キーシステムが作動しな
いことがあります。
ID
ID
グロメット
リヤスポイラ

ヘルメットホルダ
ヘルメットホルダは、駐車時のみに使用するもの
です。
走行時に使用すると、ヘルメットが運転を妨げた
り、車体に損傷を与えることがあります。また、ヘ
ルメットに損傷を与え保護機能を低下させます。
《使いかた》
フロントシートを開けます。( ページ参
1.
照)
ヘルメットホルダワイヤを引き出してヘルメ
2.
ットの金具に通し、ヘルメットホルダにかけ
ます。
フロントシートを閉め、完全にシートのロッ
3.
クがかかったかを確かめてください。
76
《外しかた》
フロントシートを開けて、ヘルメットの金具
1.
からヘルメットホルダワイヤを抜き、ヘルメ
ットを取外します。
引き出したヘルメットホルダワイヤは、シー
2.
トロックカバーに沿って差し込み、ホルダ部
にセットします。
シートロックカバー ヘルメットホルダ
ヘルメットホルダワイヤ

装備の使いかた
パーキングブレーキ
この車には、駐車時などに使用する、パーキング
ブレーキが装備されています。
《かけかた》
パーキングブレーキグリップを手前に引くと、後
輪がロックします。
《外しかた》
パーキングブレーキグリップを一度手前に引いて
から前方へ戻すと、後輪のロックは外れます。
パーキングブレーキ警告灯が消灯しているか確認
してから走行してください。
パーキングブレーキをかけたまま走行しな
いでください。
ブレーキが過熱し効きが悪くなるおそれが
あります。
《かけかた》
引く(駐車時)
パーキングブレーキグリップ
《外しかた》
戻す(スタート時)
引く(スタート時)

スピーカーグリル
《》
FORZA X, FORZA Z, FORZA Z ABS
スピーカーを格納するスペースです。
オーディオシステムを取付ける場合は、 販
売店にご相談ください。
Honda
左コンソールボックス
左コンソールボックス
左コンソールボックスと右コンソールボックス
( ページ参照)内への荷物の積載は、合計で
83
までです。
1.5 kg
走行時は左コンソールボックスを閉じた状態にし、
走行中の開閉は、行わないでください。
《開けかた》
1.
2.
3.
スマート カード キーが の状態で
Honda ON
作動範囲内に入ります。
コンソールボックスオープナーを押すと、左
コンソールボックスが少し手前に出ます。
左コンソールボックスを前方に少し押すとさ
らに引き出せます。
小小物物入入れれ
スピーカーグリル
押押すす
コンソールボックス
オープナー

装備の使いかた
《閉じかた》
ロックされるまで、左コンソールボックス下側
を前方へカチッと音がするまで押し込みます。
ボックスを手前に引いて確実にロックされてい
るか確認してください。
左コンソールボックス
貴重品やこわれ易いものは入れないでくだ
さい。
洗車時等、内部に水が入ることがあります。
大切なものを入れる場合はご注意ください。
カード キーやメカニカルキー、 タグを左
コンソールボックスに入れないでください。
カード キーやメカニカルキー、 タグの閉
じ込めやカード キーシステムが作動しな
いことがあります。
左コンソールボックス内の小物入れを灰皿
代わりに使用しないでください。
ID
ID

右コンソールボックス
右コンソールボックスと左コンソールボックス
( ページ参照)への荷物の積載は、合計で
81
までです。
走行時は右コンソールボックスを閉じた状態にし、
走行中の開閉は、行わないでください。
《開けかた》
ノブを手前に引いて右コンソールボックスを引き
出します。
《閉じかた》
ロックされるまで、右コンソールボックスを押し
込みます。
確実にロックされているか確認してください。
1.5 kg
カード キーは右コンソールボックスに入
れないでください。
カード キーシステムが作動しないことが
あります。
貴重品やこわれ易いものは入れないでくだ
さい。
洗車時等、内部に水が入ることがあります。
大切なものを入れる場合はご注意ください。
ノブ
右コンソールボックス

装備の使いかた
ラゲージボックス
フロントシートの下にラゲージボックスがありま
す。
フロントシートの開閉は、 ページを参照して
ください。
までです。
76
ラゲージボックス
10.0
kg
ラゲージボックス内にヘルメットを2個収納する
ことができます。
各ヘルメットをイラストのような向きで収納して
ください。
ヘルメットを誤った向きで収納すると、ヘルメッ
トとフロントシートが干渉し、擦れや汚れが発生
します。ラゲージボックス内への荷物の積載は

カード キーやメカニカルキー、 タグをラ
ゲージボックスに入れないでください。
カード キーやメカニカルキー、 タグの閉
じ込めやカード キーシステムが作動しな
いことがあります。
シートを閉めた後、完全にシートロックが
かかったか確かめてください。
ロックをかけないで走行すると、走行に支
障をきたすことがあります。
《
FORZA Z, FORZA Z ABS, FORZA Z-Audio,
FORZA Z ABS-Audio
ラゲージランプスイッチが()の場
合、ロックをかけないと、ラゲージランプが
点灯したままになり、バッテリあがりの原
因になります。
トランク内はエンジンの熱で温度が高くな
ります。熱の影響を受け易い用品、食料品ま
たは可燃性のものは入れないでください。
貴重品やこわれ易いものは入れないでくだ
さい。
》
ID
ID
ON
洗車時等、内部に水が入ることがあります。
大切なものを入れる場合はご注意ください。
ラゲージボックス内にはヘルメットの種類
や形状、大きさなどにより、一部収納できな
い場合があります。

装備の使いかた
ラゲージランプ
FORZA Z, FORZA Z ABS, FORZA Z-Audio,
《
FORZA Z ABS-Audio
ラゲージボックス内にはラゲージランプがありま
す。
ラゲージランプスイッチを( の位置にす
ると、フロントシートを開けたときにラゲージラ
ンプが点灯します。ラゲージランプはメインスイ
ッチノブの位置に関係なく、フロントシートが開
いているときに点灯します。
ラゲージランプスイッチを(の位置に
すると、ラゲージランプは消灯したままになりま
す。
フロントシートを閉めた後、完全にシート
ロックがかかったか確かめてください。ラ
ゲージランプスイッチが( の場合、
ロックをかけないと、ラゲージランプが点
灯したままになり、バッテリあがりの原因
になります。
》
ON)
OFF)
ON)
ラゲージランプ
ラゲージランプスイッチ
ON OFF

携帯工具入れ
ラゲージボックス内に携帯工具入れがあります。
工具を取出すときは、フロントシートを開け、マッ
トを取外します。
フロントシートの開けかたは、 ページを参照
してください。
工具袋とラゲージボックスのマジックテープを
合わせ、確実に固定してください。
76
マット
携帯工具

装備の使いかた
書類入れ
ラゲージボックス内に書類入れがあります。
取扱説明書やメンテナンスノートなどは、ビニー
ル袋に入れ、ここに格納してください。
洗車時、シートの下方から強く水をかけな
いでください。内部に水が入り書類等がぬ
れることがあります。
カード キーやメカニカルキー、 タグをラ
ゲージボックス内の書類入れに入れないで
ください。
カード キーやメカニカルキー、 タグの閉
じ込めやカード キーシステムが作動しな
いことがあります。
ID
ID
書類入れ

メカニカルキー
カード キーの紛失や電池切れなどの緊急時また
はメンテナンス時などにカード キーを使用する
ことなく、シートロック・コンソールボックスロッ
クを解除することができます。
カード キーの電池切れや紛失時などを考慮して、
メカニカルキーと タグはカード キーとは別に
携帯してください。
ID
メカニカルキーには スマート カー
ド キーシステム機能はありません。
メカニカルキーをラゲージボックスや左コ
ンソールボックスに入れないでください。
緊急時にシートロックやコンソールボック
スロックの解除ができなくなり、メカニカ
ルキーを取出せなくなります。
Honda
メカニカルキーを紛失したときは、 販売店
にご相談ください。
Honda
メカニカルキー

装備の使いかた
《シートロック・コンソールボックスロックの解
除のしかた》
右コンソールボックスを引き出します。
1.
( ページ参照)
83
右コンソールボックス内にあるキーシリンダ
2.
にメカニカルキーを差し込みます。
メカニカルキーを時計回りに回すと、シート
3.
ロック・コンソールボックスロックが同時に
解除します。
メカニカルキーでロック解除を行うと、フ
ロントシートと左コンソールボックスが同
時に開きます。
走行する前に確実に閉めてください。
右コンソールボックス
キーシリンダ メカニカルキー

リヤクッションの調整
リヤクッションの強さは、5段に調整できます。体
重や路面の状態に応じて調整してください。
調整はピンスパナとホルダを使い、アジャスタを
回して行います。
アジャスタの回転順序は、1→2→3→4→5ま
たは5→4→3→2→1で行います。
アジャスタを直接1から5または5から1に無理
に回すとアジャスタが破損します。
3が標準の強さで、2〜1は弱く、4〜5と強く
なります。
左右の強さは、必ず同じにしてください。
リヤクッション
12345
ピンスパナ
アジャスタ

装備の使いかた
オーディオシステム
《
FORZA X-Audio, FORZA Z-Audio,
FORZA Z ABS-Audio
メインスイッチノブがの位置でオーディオ
システムが使用できます。
メインスイッチノブがの位置ではオーデ
ィオシステムは作動しません。
ヘッドユニットでのスイッチ操作は停車時に行
ってください。
音量は緊急車両のサイレン、他車のホーンなど
の周囲の状況が常に確認できるレベルにしてく
ださい。
アイドリング状態での長時間の使用は、近隣の
迷惑になりますので、おやめください。
オーディオシステムはエンジンを始動させない
状態で使用すると、バッテリが消耗しますので、
必ずエンジン始動状態で使用してください。
》
ON
OFF
電子部品の故障を防ぐため、取扱いには次のこと
をお守りください。
スピーカーにキャッシュカードや定期券などの
磁気を帯びたカード類を近づけないでください。
オーディオシステムの分解や改造は行わないで
ください。
事故・火災・感電などの原因になります。
修理の際は、 販売店にご相談ください。
Honda

オーディオシステムは防水設計となってい
ますが、水気は極力避けてください。
《ラジオについて》
ラジオの受信については車の走行にともない受信
状況が刻々と変わったり、障害物や電車、信号機な
どの影響により最良な受信状態を維持することが
困難な場合があります。

装備の使いかた
《オーディオ電源の入れかた/切りかた》
メインスイッチノブがの状態で ス
イッチを押すとオーディオ電源が入り、スイッチ
部がアンバー色に光ります。再度 スイッ
チを押すとオーディオ電源が切れ、スイッチ部が
緑色に光ります。
POWER
ON POWER
POWER
スイッチ
このオーディオシステムはオーディオの電源を切
ると、以下の設定状態を自動的に記憶します。
AVC EQ
(オートボリュームコントロール)、(ヘ
ルメットイコライザー)の音質設定
音量設定
AUX
(外部入力)や各ラジオモードの周波数(お
よびセットしたお好みの放送局)での音声出力
モード設定
再度オーディオ電源を入れると、前回使用してい
た設定となります。

《音量調整のしかた》
音量はヘッドユニットまたはオーディオスイッチ
の ノブで調整します。
VOLUME
ヘッドユニット
VOLUME
すと音量が減少します。
ノブを右に回すと音量が増加し、左に回
オーディオスイッチ
VOLUME
すと音量が減少します。
VOLUME
音量が1レベルずつ変化します。
VOLUME
2レベルずつ変化します。
ノブを上へ押すと音量が増加し、下へ押
ノブを1回ずつ上へ押す(下へ押す)と、
ノブを上へ(下へ)押し続けると、音量が
VOLUME
ノブ
VOLUME
VOLUME
を表示します。音量は0〜30の間で調整できます。
音量0は−−で表示されます。
ノブ
ノブを操作するとディスプレイに音量
音量表示

装備の使いかた
《 放送を聞くとき》
FM/AM
、 スイッチを押すとラジオモードになりま
FM AM
す。
スイッチを押すと 放送を受信します。
FM FM
スイッチを押すと 放送を受信します。
AM AM
ディスプレイには選択した放送局を表示します。
のステレオ放送で受信が弱くなると、
FM
モノラルに近い音になります。
ステレオ放送の受信は 放送のみです。
放送はモノラル受信となります。
AM
FM
スイッチ スイッチ
AM FM
放送受信時
FM
放送受信時
AM

《ラジオの選局をするとき》
+,−(+,−)スイッチまたは
TUNE SEEK TUNE
ノブの操作で選局します。
+(+)スイッチを押すまたは
TUNE SEEK TUNE
ノブを上に押すと周波数が上がり、 −
(−)スイッチを押すまたは ノブを下
SEEK TUNE
TUNE
に押すと周波数が下がります。
−(−)
TUNE SEEK TUNE SEEK
スイッチ
+(+)
スイッチ
ラジオ周波数
TUNE
ノブ

装備の使いかた
選局には手動選局と自動選局の二つの方法があり
ます。
手動選局()
TUNE SEEK
す、または ノブを1回ずつ上へ(下へ)押す
と、受信周波数が 放送で 、 放送で
kHz
自動選局()
TUNE SEEK
または ノブを上へ(下へ)押し続けると、デ
ィスプレイ上の周波数が早送り(早戻し)し、放送
を受信すると止まります。受信できなかった場合
は、周波数の上限(下限)まで進み、下限(上限)より
再度自動選局を行います。
TUNE
+,−(+,−)スイッチを1回ずつ押
TUNE
FM 0.1MHz AM 9
ずつ変わります。
SEEK
+,−(+,−)スイッチを押し続ける、
TUNE
自動選局中に +,−(+,−)スイッチ、
または ノブを操作すると自動選局を停止し
ます。
受信電波が弱いときは、自動選局できない
ことがあります。このようなときは手動で
選局してください。
TUNE SEEK
TUNE