Honda CB1000R Black Edition (2022) User guide

Page 1
CB1000R CB1000R Black Edition
Page 2
Honda 車をお買いあげいただきありがとうござ います。 安全で快適なバイクライフをお楽しみください。
この取扱説明書と共に「メンテナンスノート」 を受取り、下記を確認してください。
お車の正しい取り扱いかた
保証内容と保証期間
点検・整備について
車両受領書・保証書受領書の記入・捺印
安全運転の基本として以下は重要ですので、お 守りください。
この取扱説明書を、よくお読みください
取扱説明書の推奨手順に従ってください
安全に関する表示を理解し、守ってください
安全に関する表示
「運転者や他の方が傷害を受ける可能性のあること」 を回避方法と共に、右記の表示で記載しています。こ れらは重要ですので、しっかりお読みください。
1 危険
1 警告
1 注意
その他の表示
アドバイス
車の仕様、その他の変更により、この本の表紙 や内容と実車が一致しない場合があります。 車を譲られる場合、次の方にこの取扱説明書お よびメンテナンスノートをお渡しください。 この取扱説明書は、CB1000R を中心に説明して います。イラストは CB1000R をベースにして います。
指示に従わないと、死亡または 重大な傷害に至るもの
指示に従わないと、死亡または重 大な傷害に至る可能性があるもの
指示に従わないと、傷害を受け る可能性があるもの
お車のために守っていただきた いこと
Page 3
目次
安全なライディング P. 2
操作ガイド
メンテナンス
こんなときは P. 131
インフォメーション P. 143
スペック P. 158
索引 P. 160
P. 14
P. 95
Page 4

安全なライディング

この章では安全な運転のために必要な情報を記載しています。 安全のためによくお読みください。
安全上守っていただきたいこと ...................... P. 3
安全運転のために .........................................P. 3
運転するときの注意 ...................................... P. 5
アクセサリーと改造について ....................... P. 11
積載について.............................................. P. 12
Page 5

安全上守っていただきたいこと

安全上守っていただきたいこと
安全のため、日常的に次の内容をお守りください。
道路運送車両法で定められた日常点検・定期点
検を行ってください
ガソリンの補給は、必ずエンジンを止め、火気
厳禁で行ってください
排気ガスには一酸化炭素(CO)などの有害な成
分が含まれているため、エンジンは、風通しの 良い場所でかけてください

安全運転のために

走行中、運転者は両手でハンドルを握り、両足
をステップに置いてください
同乗者が両手でからだを固定し、両足を後席用
ステップにのせているか確認してください
急激なハンドル操作や片手運転などはさけ、安
全な運転を心がけてください
同乗者、他の車両、歩行者などに対する配慮を
欠かさないでください
ウインドスクリーン、フェアリングと車体の間
に物を置かないでください。
次ページに続く
3
Page 6
安全運転のために
乗車時の服装
運転者と同乗者は必ずヘルメットを着用し、天候や 走行状況に応じ、安全性が高く運転操作のしやす い、被視認性の高い二輪車用の服装を着用してくだ さい。
ヘルメット
#
安全基準を満たし、頭のサイズにあった視認性の高 いもの
二輪車用で PSC、SG マークか JIS マークのある
ものを推奨します
正しくかぶり、あごひもを確実に締めてください
視界を妨げないフェイスシールドまたはゴーグ
ルなどを使用し、眼を保護してください
4
1 警告
ヘルメットを正しく着用していないと、万一 の事故の際、死亡または重大な傷害に至る可 能性が高くなります。
運転者と同乗者は乗車時、必ずヘルメット、 保護具および保護性の高い服を着用してく ださい。
グローブ
#
摩擦に強い皮製のもの
ブーツまたはライディングシューズ
#
滑りにくく、くるぶしまで覆われたもの
ジャケット・パンツ
#
プロテクターを備え、体の露出の少ない長袖・長ズ ボン
Page 7

運転するときの注意

運転するときの注意
慣らし運転
適切な慣らし運転を行うと、お車の性能をより良い 状態に保つことができます。
慣らしのポイント(走行距離 500 km まで)
#
急発進、急加速をさける
急ブレーキ、急なシフトダウンをさける
控えめな運転をする
ブレーキ
次の項目に注意してください。
制動力を効果的に得るために前輪ブレーキと後
輪ブレーキを同時に使う
不必要な急ブレーキ、急なシフトダウンをしな
u タイヤをロックさせるなど、車体の安定性を
損なうおそれがあります。
u コーナリングの際は、コーナーの手前で減速
してください。
雨天走行など滑りやすい路面に注意する
u タイヤがロックしやすく、制動距離が長くな
ります。
連続したブレーキ操作をしない
u
長い坂や急な坂で繰り返しブレーキをかける と、ブレーキの温度が上昇して効きが悪くなる おそれがあります。エンジンブレーキと断続 的なブレーキ操作を併用してください。
次ページに続く
5
Page 8
運転するときの注意
ABS(アンチロックブレーキシステム)
#
ABS は、直進制動時のブレーキのかけすぎによる車 輪ロックを制御する装置です。 ABS を正常に機能させるため、必ず前後とも指定の タイヤ、スプロケットをお使いください。
制動距離を短くするためのものではない
u ABS を装備していない車両と同様に、路面
が滑りやすくなるほど長い制動距離が必要 になります。
低速(約 10 km/h 以下)では普通のブレーキと
同じ作動になる
ブレーキ操作時に、レバーやペダルに反動が生
じることがある
u ABS が作動しているときの現象で異状では
ありません。反動の強さは状況によって異 なります。
6
エンジンブレーキ
#
スロットルを戻すと、エンジンブレーキが効きま す。さらにエンジンブレーキを必要とするときは 5 速、4 速・・・とシフトダウンを行ってください。 急激なシフトダウンは、尻振りなどの原因や、エン ジンやトランスミッションに悪影響を与えます。 また、長い下り坂や急な下り坂などでは、断続的な ブレーキ操作とエンジンブレーキを併用してくだ さい。
雨天または水たまりを走行したとき
#
路面が滑りやすくなったり、ブレーキの効き具合が 変化します。慎重なブレーキ操作を心がけてくだ さい。ブレーキの効きが悪いときは、ブレーキを軽 く作動させながらしばらく低速で走行して、ブレー キを乾かしてください。
Page 9
運転するときの注意
駐車するとき
交通の邪魔にならない平坦で足場のしっかりし
た安全な場所に駐車する
やむをえず傾斜地や足場の悪い場所に駐車する
ときは、車の転倒や動き出しがないよう安全処 置に十分注意する
盗難防止のため、車から離れるときは必ずハン
ドルロックをかけ、キーを抜く
サイドスタンドでの駐車
#
1.
メインスイッチを (O󰸽)にする。 サイドスタンドを下げ、車の重量がサイドスタ ンドにかかるまで、車をゆっくり左に傾ける。
u ハンドルを右にきった状態での駐車は、車が
不安定になり、転倒するおそれがあります。
2.
ハンドルバーを左いっぱいにきる。
3.
ハンドルロックをかけ、キーを抜く。 2 P. 72
マフラーなどが熱くなっているので、他の方が
触れることのない場所に駐車する
次ページに続く
7
Page 10
運転するときの注意
エンジン回転中および停止後しばらくの間はマ
フラー、エンジンなどに触れない
8
1 注意
マフラー、エンジン、ブレーキなどは、エン ジン回転中および停止後しばらくの間は熱 くなっています。触れるとヤケドを負う可 能性があります。
• マフラー、エンジン、ブレーキなど高温 になる部分は冷えるまで触れないこと
• 高温になる部分に可燃物が接触せず、他 の方が触れることのないよう配慮するこ と
Page 11
運転するときの注意
燃料補給およびガソリンの取り扱い
エンジン、燃料装置、触媒装置の損傷を防ぐため、 下記に注意してください。
無鉛レギュラーガソリンを使用する
高濃度アルコール含有燃料を補給しない
軽油や粗悪ガソリン(長期間保管したガソリ
ン)、または不適切な燃料添加剤を使わない
燃料タンクの中に、泥、ほこり、水などを入れ
ない
1 警告
ガソリンは燃えやすくヤケドを負ったり爆 発して重大な傷害に至る可能性があります。 また身体に帯電した静電気の火花により引 火する可能性があります。
ガソリンを取り扱 うときは以下のことを 守ってください。
• エンジンを止め、火元を遠ざける
• 給油は必ず屋外で行う
• こぼれたガソリンは、すぐに拭き取る
• 給油作業前に車体や給油機などの金属部 分に触れて静電気を除去する
次ページに続く
9
Page 12
運転するときの注意
Honda セレクタブル トルク コントロール
このシステムは、アクセルオンの状態で後輪の空転 を検知した際に、選択したトルクコントロールレベ ルに応じて後輪への駆動力を制限します。 くわえて、加速時の急激なウイリー挙動をウイリー コントロールレベルに応じて緩和します。
トルクコントロールレベルを低く設定した場
合、アクセルオンの状態で後輪が空転する場合 がある
u 運転技術、運転状況に応じてトルクコント
ロールレベルを選んでください。2 P. 76
トルクコントロールは減速時には作動せず、エ
ンジンブレーキによる後輪のロックは防止しな い
u スロットルを急に閉じる操作はさけてくだ
さい。特に、滑りやすい路面ではさけてくだ さい。
10
トルクコントロールは、急なスロットル操作や
誤ったスロットル操作、道路状態などを補完す るものではない
u 天候や路面状況に対して常に十分な注意を
してください。
トルクコントロールを停止状態(O󰸽)にするこ
とで、ぬかるみ、雪、砂地などからの脱出が容 易になる場合やオフロード走行時にバランスや コントロールの維持が容易になる場合がある
トルクコントロールを正常に機能させるため、タイ ヤやエンジンおよび後輪側のスプロケットは指定 のものをお使いください。
Page 13

アクセサリーと改造について

アクセサリーと改造について
アクセサリーを装着する際は、安全面から Honda 純正アクセサリーを推奨します。Honda 販売店に ご相談ください。 Honda 販売店で取り付けられた Honda アクセサ リーなどの取り扱いについては、その商品に付属の 説明書をお読みください。 車の構造や機能に関係する改造は、操縦性を悪化さ せたり、排気音を大きくしたり、ひいては車の寿命 を縮めることがあります。不正改造は法律に触れ ることはもちろん、他の迷惑行為となります。 車の改造は保証の適用を除外されます。
1 警告
不適切なアクセサリーや改造は、万一の事故の 際、死亡または重大な傷害に至る可能性が高く なります。
アクセサリーを装着する際は、Honda 販売店 にご相談のうえ、取扱説明書に従ってくださ い。
11
Page 14

積載について

積載について
荷物を積むと積まないときにくらべて操縦安定
性 が 変 わるため、安全な速度で走行して ください
荷物の積みすぎに注意し、確実に固定して安全
な速度で走行してください
ハンドル操作ができなくなる場合があるので、
ハンドル付近に物を置かないでください
ヘッドライト、ウィンカー、ストップ/テール
ランプ、マフラー周辺への積載はさけてくださ い
u 過熱によりレンズが溶けたり、荷物が損傷す
る場合があります。
貴重品やこわれ易いものは積まないでください
12
Page 15
13
Page 16

各部の名称

14
携帯工具 (P.90) 書類入れ (P.91) メインヒューズ/ABS モーターヒューズ ヒューズボックス (P.141) バッテリー (P.109) 前輪ブレーキリザーバータンク (P.116) フロントサスペンションスプリング アジャスター (P.126)
ETC アンテナ (P.94)
前輪ブレーキレバー (P.125)
後輪ブレーキリザーバータンク (P.116)
エンジンオイルレベル点検窓 (P.112)
オイルフィルキャップ (P.112)
リアブレーキペダル
リアサスペンション伸び側減衰力 アジャスター (P.130)
(P.142)
Page 17
クラッチレバー (P.120) フロントサスペンション
伸び側減衰力/縮み側減衰力 アジャスター (P.127) (P.128)
燃料タンクキャップ (P.88) スロットルグリップ (P.124) フロントシート (P.110)
リアシート (P.111)
CB1000R Black Edition
シングルシートカウル (P.107)
ETC 車載器 (P.94)
冷却水リザーバータンク (P.114)
リアサスペンションスプリング アジャスター (P.129)
ブリーザードレーン (P.123)
ドライブチェーン (P.118)
サイドスタンド (P.7)
シフトレバー (P.84)
15
Page 18

メーター

エンジンが停止した状態で長時間ディスプレイ機能を操作しないでください。 バッテリーあがりの原因と なります。
16
Page 19
スピードメーター(速度計)/タコメーター(エンジン回転計)/燃料計/サイドスタンドインジケーター エリア (P.19)
ステータスバー (P.21)
表示灯/警告灯エリア (P.23)
ライディングモード表示 (P.76)
ライディングモードパラメーター (P.76) / Honda Smartphone Voice Control system エリア
(P.73)
ギアポジション表示 (P.22)
情報表示エリア (P.24) / ポップアップ情報表示 (P.63) / グリップヒーターレベル (P.92)
クイックシフター表示 (P.22)
次ページに続く
17
Page 20
メーター
前ページの続き
基本操作
左ハンドルバーの各スイッチを操作して各種機能の操作および設定を行うことができます。
ファンクションスイッチ
セレクトスイッチ
表示の切り換えや設定を行うときは、表示されるスイッチ操作ガイドを参照してください。
スイッチ操作ガイドと左ハンドルバースイッチ:
または : セレクトスイッチの を押す
または : セレクトスイッチの を押す
: セレクトスイッチの を押す
: セレクトスイッチの を押す
または : セレクトスイッチの を押し続ける
または : セレクトスイッチの を押し続ける
: セレクトスイッチの を押し続ける
: セレクトスイッチの を押し続ける
18
Page 21
スピードメーター(速度計)/タコメーター(エンジン回転計)/燃料計/サイドスタンドインジケーターエリア
ディスプレイタイプ: タイプ 1
サイドスタンドインジケーター
レッドゾーン(エンジン限界回転域)
サイドスタンドが下がっていると点灯します。
燃料計
マークが1つ(E)だけ点滅したときの燃料残量:
3.5 ℓ
u 同時に、リザーブ燃料警告灯が点灯します。
燃料計の故障表示 (P.137)
アドバイス
タコメーター(エンジン回転計)
アドバイス
エンジン回転数がレッドゾーンに入らないように運転してくださ い。エンジン寿命に悪影響を与えます。
燃料計が1つ(E)に近づいたら、早めに給油してくだ さい。燃料がなくなるとエンジンが点火しなくなり、触 媒装置を損傷することがあります。
スピードメーター(速度計)
スピードメーター(速度計)/タコメーター(エンジン回転計)/燃料計/サイドスタンドインジケーターエ リアは 4 つのパターンで構成されます。メーターの操作は、主に TYPE 1 で説明しています。
ディスプレイタイプの切り換えかた (P.38) (P.48
)
次ページに続く
19
Page 22
メーター
ディスプレイタイプ: タイプ 2 ディスプレイタイプ: タイプ 3
前ページの続き
ディスプレイタイプ: タイプ 4
20
タコメーター
燃料計
スピードメーター(速度計) 燃料計
サイドスタンドインジケーター
サイドスタンドインジケーター
タコメーター
スピードメーター(速度計)
サイドスタンドインジケーター
タコメーター
燃料計
スピードメーター(速度計)
Page 23
ステータスバー
ステータスアイコン
Honda Smartphone Voice Control system の ステータスアイコンを表示します。 (P.73)
グリップヒーターステータス アイコン (P.92)
時計 時計の設定 (P.38) (P.53)
水温計
表示範囲: 35°C ~ 132°C
34 ℃ 以下: “---” を表示
122°C ~ 131°C:
-
水温警告灯が点灯
-
水温表示が点滅
132 ℃ 以上:
-
水温警告灯が点灯
-
水温表示が 132 ℃ で点滅
水温が低い場合でも、エンジン回転数が上がると冷却ファンが回る場合がありますが、異常ではあ りません。
次ページに続く
21
Page 24
メーター
前ページの続き
ギアポジション表示
ギアポジションを表示します。
u トランスミッションが適切なシフトになっていない場合“-” が表示されます。
クイックシフター表示
クイックシフターの状態を表示します。 クイックシフター表示はギアポジション表示右側に表示します。
表示なし
クイックシフターがオフ(作動しない)の状態です。
クイックシフターがシフトアップのみオン(作動する)の状態です。
クイックシフターがシフトダウンのみオン(作動する)の状態です。
クイックシフターがシフトアップとシフトダウンともにオン(作動する)の状態です。
クイックシフターの設定 (P.39) (P.44) (P.85
22
)
Page 25
表示灯/警告灯エリア
ハイビームパイロットランプ(前照灯上向き表示灯)
水温警告灯
走行中またはアイドリング中に点灯したときは
(P.133)
油圧警告灯
メインスイッチを (On) にすると点灯し、エン ジンを始動すると消灯
走行中またはアイドリング中に点灯したときは
(P.134)
ETC 表示灯 (P.94)
リザーブ燃料警告灯
燃料がリザーブのみになると点灯。 (P.19)
次ページに続く
23
Page 26
メーター
前ページの続き
情報表示エリア
情報表示エリアには、さまざまな車両情報が表
示されます。
情報表示エリアは 4 ページがあり、各ページに 4 つの情報が表示されます。 情報表示エリアに表示される項目は任意に変更 できます。
情報項目を変更するには (P.38) (P.51)
また、 ファンクションスイッチを押すとグ リップヒーターレベルを情報表示エリアに表示 します。
ハンドルグリップヒーター (P.92)
現在のページ
情報表示エリアの切り換えかた
情報表示エリアのページを変更するには、セレ クトスイッチの または を押します。
1 ページ(INFO 1)
2 ページ(INFO 2)
3 ページ (INFO 3)
4 ページ (INFO 4)
セレクトスイッチの を押す
グリップヒーターレベル
24
セレクトスイッチの を押す
Page 27
以下の項目は、1-4 ページ(INFO 1-4)に表示 できる情報です。
TOTAL (P.26)
TRIP A (P.26)
TRIP A CONS. (P.27)
TRIP A AVG. CONS. (P.27)
TRIP B (P.28)
TRIP B CONS. (P.28)
TRIP B AVG. CONS. (P.29)
INST. CONS. (P.29)
AVG. CONS. (P.30)
AVG. SPEED (P.30)
ELAPSED (P.31)
REV (P.31)
GRIP ANGLE (P.31)
VOLTAGE (P.32)
DATE (P.32)
USER LETTER (P.32)
LOGO (P.32)
SHIFT POINT (P.33)
FUEL CONS. (P.33)
AVG. CONS. (P.34)
AVG. SPEED (P.34)
ELAPSED (P.35)
RES TRIP (P.35)
RES FUEL CONS. (P.36)
BLANK (P.36)
次ページに続く
25
Page 28
メーター
オドメーター [TOTAL]
#
総走行距離を表示
表示が “------” になったときは、Honda 販売店 で点検を受けてください。
26
前ページの続き
トリップメーター A [TRIP A]
#
トリップメーター A を 0 km にリセットしてか らの走行距離を表示
表示が “----.-” になったときは、Honda 販売店 で点検を受けてください。
トリップメーター A をリセットするには
(P.37
)
Page 29
トリップメーター A 燃料消費量 [TRIP A
#
CONS.]
トリップメーター A をリセットしてからのト リップメーター A の燃料消費量を表示 表示範囲:0.0 ~ 299.9 L
表示が“---.-” になったときは、Honda 販売店で 点検を受けてください。 トリップメーター A をリセットするとトリップ メーター A 燃料消費量もリセットされます。
トリップメーター A をリセットするには
(P.37
)
トリップメーター A 平均燃費 [TRIP A AVG.
#
CONS.]
トリップメーター A をリセットしてからのト リップメーター A の平均燃費を km/L または L/100 km の単位で表示 平均燃費は、トリップメーター A に基づいて計 算されます。 表示範囲:0.0 ~ 299.9 km/L (L/100 km)
平均燃費をリセットした場合は“---.-” を表示し
ます。
上記の場合をのぞいて表示が“---.-” になったと きは、Honda 販売店で点検を受けてください。 トリップメーター A をリセットするとトリップ メーター A 平均燃費もリセットされます。
トリップメーター A をリセットするには
(P.37
)
次ページに続く
27
Page 30
メーター
トリップメーター B [TRIP B]
#
トリップメーター B を 0 km にリセットしてか
らの走行距離を表示
表示が “----.-” になったときは、Honda 販売店 で点検を受けてください。
トリップメーター B をリセットするには
(P.37
28
前ページの続き
)
トリップメーター B 燃料消費量 [TRIP B
#
CONS.]
トリップメーター B をリセットしてからのト リップメーター B の燃料消費量を表示 表示範囲:0.0 ~ 299.9 L
表示が“---.-” になったときは、Honda 販売店で 点検を受けてください。 トリップメーター B をリセットするとトリップ メーター B 燃料消費量もリセットされます。
トリップメーター B をリセットするには
(P.37
)
Page 31
トリップメーター B 平均燃費 [TRIP B AVG.
#
CONS.]
トリップメーター B をリセットしてからのト リップメーター B の平均燃費を km/L または L/100 km の単位で表示 平均燃費は、トリップメーター B に基づいて計 算されます。 表示範囲:0.0 ~ 299.9 km/L (L/100 km)
平均燃費をリセットした場合は“---.-” を表示し
ます。
上記の場合をのぞいて表示が“---.-” になったと きは、Honda 販売店で点検を受けてください。 トリップメーター B をリセットするとトリップ メーター B 平均燃費もリセットされます。
トリップメーター B をリセットするには
(P.37
)
瞬間燃費 [INST. CONS.]
#
瞬間燃費を表示 表示範囲:0.0 ~ 299.9 km/L (L/100 km)
速度が 5 km/h 未満の場合は“---.-” を表示しま
す。
上記の場合をのぞいて表示が“---.-” になったと きは、Honda 販売店で点検を受けてください。
次ページに続く
29
Page 32
メーター
平均燃費 [AVG. CONS.]
#
平均燃費を km/L または L/100 km の単位で表
示 表示範囲:0.0 ~ 299.9 km/L (L/100 km)
平均燃費をリセットした場合は“---.-” を表示し
ます。
上記の場合をのぞいて表示が“---.-” になったと きは、Honda 販売店で点検を受けてください。
平均燃費をリセットするには (P.37
30
前ページの続き
平均速度 [AVG. SPEED.]
#
平均速度を 0 km/h にリセットしてからの平均 速度を表示 表示範囲:0 ~ 299 km/h
初期表示は“---” を表示します。
エンジン始動後の走行距離が 0.2 km 未満の場
合は“---” を表示します。
エンジン始動後の経過時間が 16 秒未満の場合
は“---” を表示します。
)
上記の場合をのぞいて表示が“---” になったと きは、Honda 販売店で点検を受けてください。 平均速度をリセットするには (P.37
)
Page 33
経過時間 [ELAPSED]
#
経過時間がリセットされてからのエンジン稼働 時間を表示 表示範囲:00:00 ~ 99:59(時間: 分)
99:59 を超えた場合は“00:00” に戻ります。
表示が“--:--” になったときは、Honda 販売店で 点検を受けてください。 経過時間をリセットするには (P.37)
タコメーター(数字表示) [REV]
#
毎分単位のエンジン回転数を r/min の単位で表 示
スロットルグリップの開度 [GRIP ANGLE]
#
操作中のスロットルグリップの開度を表示
表示が“--” になったとき、または“90”が表示さ れ PGM-FI 警告灯が点灯した場合は、Honda 販 売店で点検を受けてください。
次ページに続く
31
Page 34
メーター
バッテリー電圧 [VOLTAGE]
#
バッテリーの電圧を表示
前ページの続き
ユーザーレター (USER LETTER)
#
任意で設定した文字を表示
現在の日付 [DATE]
#
現在の日付を表示
現在の日付の設定 (P.38) (P.53)
32
ユーザー設定文字列の設定 (P.38) (P.52)
ロゴ(LOGO)
#
CB1000R のロゴを表示
Page 35
シフトインジケーターの設定値 [SHIFT
#
POINT]
シフトインジケーターの設定値を表示 表示範囲: 5,000 - 11,400 r/min
今回の燃料消費量 [FUEL CONS. ]
#
メインスイッチを(On)にしてからの燃料消費 量を表示 表示範囲:0.0 ~ 50.0 L
初期表示は“--.-” を表示します。
メインスイッチを (O󰸽) にするとリセットさ れます。
シフトインジケーターの設定 (P.38) (P.45
)
上記の場合をのぞいて表示が“--.-” になったと きは、Honda 販売店で点検を受けてください。
次ページに続く
33
Page 36
メーター
今回の平均燃費 [AVG. CONS. ]
#
メインスイッチを(On)にしてからの平均燃費
を表示 表示範囲:0.0 ~ 299.9 km/L(L/100 km)
初期表示は“---.-” を表示します。
メインスイッチを (O󰸽) にするとリセットさ れます。
上記の場合をのぞいて表示が“---.-” になったと きは、Honda 販売店で点検を受けてください。
34
前ページの続き
今回の平均速度 [AVG. SPEED ]
#
メインスイッチを(On)にしてからの平均速度 を表示 表示範囲:0 ~ 299 km/h
初期表示は“---” を表示します。
エンジン始動後の走行距離が 0.2 km 未満の場
合は“---” を表示します。
エンジン始動後の経過時間が 16 秒未満の場合
は“---” を表示します。
メインスイッチを (O󰸽) にするとリセットさ れます。
上記の場合をのぞいて表示が“---” になったと きは、Honda 販売店で点検を受けてください。
Page 37
今回の経過時間 [ELAPSED ]
#
メインスイッチを(On)にしてからのエンジン 稼働時間を表示 表示範囲:00:00 ~ 99:59(時間: 分)
99:59 を超えた場合は“00:00” に戻ります。
初期表示は“--:--” を表示します。
メインスイッチを (O󰸽) にするとリセットさ れます。
上記の場合をのぞいて表示が“--:--” になったと きは、Honda 販売店で点検を受けてください。
リザーブ走行距離 [RES TRIP]
#
リザーブ燃料警告灯が点灯したとき、その時点 からの走行距離を km の単位で表示 表示範囲:0.0 ~ 9999.9 km
9999.9 km 以上の場合は 0.0 に戻ります。
燃料残量警告灯が消灯すると“----.-” を表示し
ます。
上記の場合をのぞいて表示が“----.-” になった ときは、Honda 販売店で点検を受けてください。
次ページに続く
35
Page 38
メーター
リザーブ燃料消費量 [RES FUEL CONS.]
#
リザーブ燃料警告灯が点灯したとき、その時点
からの燃料消費量を表示 表示範囲:0.0 ~ 299.9 L
燃料残量警告灯が消灯すると“---.-” を表示しま
す。
上記の場合をのぞいて表示が“---.-” になったと きは、Honda 販売店で点検を受けてください。
36
前ページの続き
ブランク(BLANK)
#
ブランク状態を表示
Page 39
情報のリセット
#
セレクトスイッチの を使ってリセットす る項目を含む情報表示エリアのページを表示し ます。 (P.18) 情報項目の背景色が変わるまで ファンク ションスイッチを押し続けます。
u
情報表示エリアのページにリセット対象の項目 がない場合、操作することはできません。
u
同じページにリセット可能な情報項目が複数あ る場合は、セレクトスイッチの または を 使ってリセットする項目を選択します。
情報項目がリセットされるまでセレクトスイッ
を押し続けます。
チの リセットモードを終了するには ファンク ションスイッチを押し続けます。
また、リザーブ燃料警告灯が点灯したあとの給 油時に、トリップメーター A、トリップメーター A 燃料消費量、トリップメーター A 平均燃費を、 自動的にリセットさせることができます。 自動 リセットモードは ON または OFF にすること ができます。 (P.38) (P.46)
次ページに続く
37
Page 40
メーター
前ページの続き
各種項目の設定
設定モードへの移行
#
車両が停止した状態で、設定モードに移行され るまでセレクトスイッチの を押し続ける。 セレクトスイッチの を操作して 希望の設定メニューを選択する。
u
設定モードに切り換えると時計、警告灯、速度 が画面の上部に表示されます。
通常表示 設定モード
38
設定を完了するには:
スイッチを押し続けて通常表示画面に戻る
セレクトスイッチの を 押 し 続 けて前のメ
ニューに戻る
30 秒間スイッチを操作しない
イグニッションスイッチを (O󰸽)にし、再び
(On)にする
Page 41
設定の流れ
通常表示画面
設定モード
ライドモード
(P.43)
スイッチを押す スイッチを押し続ける
機能
ディスプレイ
クイックシフター
シフトポイント
セルフキャンセルウインカー
トリップ A 自動リセット
HISS
(P.44)
(P.45)
(P.46)
(P.46)
(P.47)
次ページに続く
39
Page 42
メーター
前ページの続き
40
スイッチを押す スイッチを押し続ける
機能
ディスプレイ
全般
ディスプレイタイプ
明るさ
背景
お気に入りの情報
ユーザー設定文字列
(P.48)
(P.49)
(P.50)
(P.51)
(P.52)
Page 43
ディスプレイ
スイッチを押す スイッチを押し続ける
全般
サービス
日時
単位
言語
デフォルト設定を復元
BLUETOOTH ペアリングをリセット
(P.53)
(P.54)
(P.55)
(P.56)
(P.57)
次ページに続く
41
Page 44
メーター
前ページの続き
42
スイッチを押す
スイッチを押し続ける
全般
サービス
メンテナンス
装備
QS 初期化
DTC
法規
(P.58)
(P.61)
(P.61)
(P.62)
(P.62)
Page 45
ライドモード (P.76)
#
ライディングモードの設定ができます。
a
セレクトスイッチの または を押してパラ メータ(「P」、「EB」または「T」)を選択しま す。
b
セレクトスイッチの または を押して設定値 を選択します。
c
通常表示画面または前のメニューに戻ることで設 定を完了します。(P.38)
設定を続ける場合は、セレクトスイッチの を 押して前のメニューに戻ります。
u
設定値は保持されます。
初期設定に戻るには
a
セレクトスイッチの を押し続けます。
b
スイッチ操作ガイドに従って設定をリセットしま す。(P.18
)
次ページに続く
43
Page 46
メーター
クイックシフター
#
前ページの続き
クイックシフターの設定ができます。
上: シフトアップ操作時の設定 下: シフトダウン操作時の設定 オフ 作動しない
ソフト 作動する ミディアム 作動する ハード 作動する
"ソフト"、"ミディアム"、または"ハード"は、シ フトレバー操作時の荷重を示します。
クイックシフターの使いかた: (P.85
44
a
セレクトスイッチの または を使って "上" または "下" を選択します。
b
スイッチ操作ガイドに従って、目的の設定を選 択します。(P.18)
c
通常表示画面または前のメニューに戻ることで 設定を完了します。
(P.38
)
設定を続ける場合は、セレクトスイッチの を押して前のメニューに戻ります。
u 設定値は保持されます。
)
Page 47
シフトポイント
#
オン/オフ : シフトアップモードをオン(使
用可能)またはオフ(使用不可) にすることができます。
シフトポイント: シフトアップモードでタコメー
ターが点滅し始めるエンジン回 転数を変更できます。
シフトアップモード (P.64)
a
セレクトスイッチの または を使って "オ ン" / "オフ" または"シフトポイント"を選択しま す。
b
スイッチ操作ガイドに従って、目的の設定を選 択します。(P.18)
c
通常表示画面または前のメニューに戻ることで 設定を完了します。(P.38)
設定を続ける場合は、セレクトスイッチの を押して前のメニューに戻ります。
u 設定値は保持されます。
次ページに続く
45
Page 48
メーター
セルフキャンセルウインカー
#
セルフキャンセルウインカーの作動と解除の切
り換えを行います。
前ページの続き
トリップ A 自動リセット
#
トリップ A 自動リセットの作動と解除の切り換 えを行います。(P.37)
a
セレクトスイッチの または を使って "オ ン" または "オフ"を選択します。
b
通常表示画面または前のメニューに戻ることで 設定を完了します。(P.38)
設定を続ける場合は、セレクトスイッチの を押して前のメニューに戻ります。
u 設定値は保持されます。
46
a
セレクトスイッチの または を使って "オ ン" または "オフ"を選択します。
b
通常表示画面または前のメニューに戻ることで 設定を完了します。(P.38)
設定を続ける場合は、セレクトスイッチの を押して前のメニューに戻ります。
u 設定値は保持されます。
Page 49
HISS
#
HISS 表示灯の点滅のオン、オフ を切り換えるこ とができます。
a
セレクトスイッチの または を使って "オ ン" または "オフ"を選択します。
b
通常表示画面または前のメニューに戻ることで 設定を完了します。(P.38)
設定を続ける場合は、セレクトスイッチの を押して前のメニューに戻ります。
u 設定値は保持されます。
次ページに続く
47
Page 50
メーター
ディスプレイタイプ
#
スピードメーター(速度計)/タコメーター(エ
ンジン回転計)/燃料計/サイドスタンドインジ ケーターエリアのディスプレイタイプ変更がで きます。(P.19)
a
セレクトスイッチの または を使ってディ スプレイタイプ ("タイプ 1"/"タイプ 2"/"タ イプ 3"/ "タイプ 4")を選択します。
b
通常表示画面または前のメニューに戻ることで 設定を完了します。(P.38)
設定を続ける場合は、セレクトスイッチの を押して前のメニューに戻ります。
u 設定値は保持されます。
48
前ページの続き
Page 51
明るさ
#
ディスプレイの明るさを自動調節または 8 段階 に調節できます。 ディスプレイの自動調光 (P.147)
ディスプレイが高温になると画面が暗くなるこ とがあります。温度が下がっても画面の明るさ が戻らない場合は、Honda 販売店で点検を受け てください。
a
セレクトスイッチの または を使って“自 動”(自動調光)または明るさ の段階を選択し ます。
b
通常表示画面または前のメニューに戻ることで 設定を完了します。(P.38)
設定を続ける場合は、セレクトスイッチの を押して前のメニューに戻ります。
u 設定値は保持されます。
次ページに続く
49
Page 52
メーター
背景
#
ディスプレイの背景色を自動または 3 色に設定
できます。 背景色の自動切り換え (P.147)
a
セレクトスイッチの または を使って背景 色を選択します。
b
通常表示画面または前のメニューに戻ることで 設定を完了します。(P.38)
設定を続ける場合は、セレクトスイッチの を押して前のメニューに戻ります。
u
50
前ページの続き
設定値は保持されます。
Page 53
お気に入りの情報
#
情報表示エリアに表示される情報項目を変更で きます。(P.24)
a
セレクトスイッチの または を使って "INFO1", "INFO2", "INFO3"または "INFO4"を 選択します。
b
スイッチ操作ガイドに従って、目的の設定を選 択します。(P.18)
u 他の場所で選択した情報項目を選択すると、
以前に選択した情報項目が自動的に "BRANK" に変わります。
c
通常表示画面または前のメニューに戻ることで 設定を完了します。(P.38
)
設定を続ける場合は、セレクトスイッチの を押して前のメニューに戻ります。
u 設定値は保持されます。
次ページに続く
51
Page 54
メーター
ユーザー設定文字列
#
任意の文字を 10 文字設定できます。
a
新しい文字を入力します。
u セレクトスイッチの を操作し
u 選択した文字を決定するには スイッチ
b
"OK"を選択し ファンクションスイッチを押 します。
52
前ページの続き
て希望の文字を選択できます。
を押します。
Page 55
日時
#
a
セレクトスイッチの または を使って "24h / 12h"、"YEAR"、"MONTH -DAY"、"HOUR
- MINUTE" または "am / pm" を選択します。
b
スイッチ操作ガイドに従って、目的の設定を選 択します。(P.18)
u 24 時間表示を選択した場合 "am / pm" は
選択できません。
c
通常表示画面または前のメニューに戻ることで 設定を完了します。(P.38)
設定を続ける場合は、セレクトスイッチの を押して前のメニューに戻ります。
u 設定値は保持されます。
次ページに続く
53
Page 56
メーター
単位
#
ディスプレイの単位を変更します。速度計、水
温計の単位の切り換えはできません。
a
セレクトスイッチの または を使って"燃 費" を選択します。
b
スイッチ操作ガイドに従って、目的の設定を選 択します。(P.18)
c
通常表示画面または前のメニューに戻ることで 設定を完了します。(P.38)
設定を続ける場合は、セレクトスイッチの を押して前のメニューに戻ります。
u 設定値は保持されます。
54
前ページの続き
Page 57
言語
#
言語の切り換えができます。
a
セレクトスイッチの または を使って言語 を選択します。
b
通常表示画面または前のメニューに戻ることで 設定を完了します。(P.38)
設定を続ける場合は、セレクトスイッチの を押して前のメニューに戻ります。
u 設定値は保持されます。
次ページに続く
55
Page 58
メーター
デフォルト設定を復元
#
メーターの設定を工場出荷時の状態に戻すこと
ができます。
スイッチ操作ガイドに従って設定をリセットし ます。(P.18)
56
前ページの続き
工場出荷時に戻る設定値
ディスプレイタイプ
シフトポイント
明るさ
背景
ユーザー設定文字列
お気に入りの情報
u 現在選択されている INFO エリアのページ
も初期化されます。
日時
u 12 時間表示/24 時間表示の設定は初期化さ
れません。
単位
ライドモード
u 現在選択されているライディングモードも
初期化されます。
セルフキャンセルウインカー
言語
トリップ A 自動リセット
HISS
Page 59
BLUETOOTH ペアリングをリセット
#
Bluetooth
す。
Bluetooth 機器を接続するには (P.73)
スイッチ操作ガイドに従って設定をリセットし ます。(P.18)
®
のペアリング記録をリセットできま
車両からペアリング情報を削除してもスマート フォンにペアリング情報が残 っていると、ス マートフォンが車両に再接続される場合があり ます。
次ページに続く
57
Page 60
メーター
メンテナンス
#
次回点検時期の確認と変更ができます。
58
次回の定期点検時期
次回のエンジンオイル交換時期
前ページの続き
表示範囲:
距離:
設定範囲:
-----, 10,000 to -99,999 km
u 0 km を超えると“-” 記号を表示します。
日付:
月: ---, 1 月 ~ 12 月 年: ----,2020 ~ 2119
Page 61
以下の時期に達したとき、メンテナンスポップ アップ情報表示が通常画面に表示されます。
(P.63 )
次回の定期点検時期の“距離” 表示が “500 km”
前に達したとき
次回のエンジンオイル交換時期の “距離” 表示
が“100 km” 前に達したとき
各点検時期の“日付” 表示が 1 か月前に達した
とき
メンテナンスポップアップ情報表示
次ページに続く
59
Page 62
メーター
前ページの続き
次回点検時期
a
セレクトスイッチの または を使って " " (定期点検時期)または " " (エンジン
オイル交換時期)を選択します。
60
b
スイッチ操作ガイドに従って、目的の設定を選 択します。(P.18)
u “距離” の設定中にセレクトスイッチの
押し続けると、1000 の位ごとに移動しま す。
u 設定範囲:
-----, 100 ~ 10,000 km
c
通常表示画面または前のメニューに戻ることで 設定を完了します。(P.38)
設定を続ける場合は、セレクトスイッチの を押して前のメニューに戻ります。
Page 63
装備
#
“装備” を表示しますが、選択はできません。
QS 初期化
#
"QS 初期化" を表示しますが、選択はできませ ん。
次ページに続く
61
Page 64
メーター
DTC
#
車両に発生している異常の確認ができます。
故障コードが表示されている場合は車両に何ら かの異常が考えられます。 高速走行をさけ、直ちに Honda 販売店で点検を 受けてください。
62
前ページの続き
故障コード
法規
#
マルチインフォメーションディスプレイの規制 情報を表示します。
Page 65
ポップアップ情報表示
以下の場合は、ポップアップ情報を表示します。
メンテナンス情報:
車両の点検時期が近づいているとき。
複数のポップアップ情報表示がある場合、ポップアップ情報表示が交互に表示されます。
メンテナンスポップアップ情報表示
#
表示 説明 対処
定期点検時期が近 づいた ときに表示
エンジンオイル交換時期 が近づいたときに表示
ポップアップ情報が表示されているときに、 セレクトスイッチの または ファンク ションスイッチ押すと、ポップアップ情報を非表示にできます。
Honda 販売店で点検を受 けてください。
オイル交換を行ってくだ さい。
次ページに続く
63
Page 66
メーター
タコメーターカラー機能
シフトアップモード
#
シフトアップモードがオンの場合、シフトポイ ントの設定によりタコメーターの色が変化しま す。
シフトアップモードの設定 (P.38) (P.45)
エンジン回転数がシフトポイントの設定値を超 えると、タコメーターが黄色に点滅します。
64
前ページの続き
Page 67

警告灯/表示灯

警告灯/表示灯が点灯すべきときに点灯しない場合は、Honda 販売店で点検を受けてください。 ディスプレイに表示されるインジケーターについては、「メーター」を参照してください。: (P.16)
方向指示器表示灯
PGM-FI 警告灯
メインスイッチを (On)にすると点灯し、数秒後に消灯
走行中またはアイドリング中に点灯または点滅したときは (P.134)
方向指示器表示灯
ニュートラル表示灯
トランスミッションがニュートラルの位置にあるとき に点灯
ABS 警告灯
メインスイッチを(On)にすると点灯し、速度が約 10 km/h に達すると消灯 走行中に点灯したときは (P.135)
次ページに続く
65
Page 68
警告灯/表示灯
前ページの続き
HISS 表示灯 (P.146)
メインスイッチを (On)にすると一時的に 点灯し、すぐに消灯
メインスイッチを (O󰸽)にすると 2 秒間隔で 24 時間点滅
66
トルクコントロール警告灯
メインスイッチを (On)にすると点灯し、速度が約 5 km/h に達すると消灯 同時に、トルクコントロールが作動可能な状態になる
走行中に点灯したときは (P.136)
トルクコントロール OFF 警告灯
トルクコントロールを停止状態(OFF)にすると 点灯
Page 69
67
Page 70

スイッチ

左ハンドルスイッチ (P.70)
68
Page 71
メインスイッチ
電気回路の ON / OFF、ハンドルロックに使用
u (O󰸽) または (Lock) の位置で、キーを
抜くことができます。
(On)
始動・走行
(O󰸽)
停止
(Lock)
ハンドルロックができる
エンジンストップスイッチ/ スタータースイッチ
通常は、 (Run)位置にしておく
u 非常時に (Stop)位置にすると、エンジンを停止できます。
次ページに続く
69
Page 72
スイッチ
左ハンドルスイッチ
#
70
前ページの続き
ヘッドライト(前照灯)上下切り換えスイッチ/ パッシングライトスイッチ(追い越し合図)
(LO):ヘッドライトが下向き
(HI):ヘッドライトが上向き
:ヘッドライトが下向きのときのみ作動
MODE
スイッチ
ライディングモードの選択に使用します。 (P.76)
ホーンスイッチ
ハザード(非常駐車灯)スイッチ
メインスイッチが (On)のときに使用できる
ハザードの解除はメインスイッチの (On)/ (OFF)にかかわらず行える
u ハザードを作動させた状態でメインスイッチを (O󰸽)にした場合でも点滅し続
けます。
Page 73
ファンクションスイッチ
グリップヒータレベルを表示((P.92) )させるまたはディ スプレイの操作と設定((P.18) )に使用します。
セレクトスイッチ
スイッチを押してメニューを選択します。((P.18) )また、 ラ イディングモードの選択( (P.76) ) と Honda Smartphone Voice Control system の操作に使用します。((P.73) )
ウィンカー(方向指示器)スイッチ
右左折後ハンドルが直進状態になるとウィンカーは自動的に解除されます。
進路変更などハンドル操作角が少ない場合、ウィンカーは約 7 秒後または約
150 m 走行後、自動的に解除されます。
u スイッチを押して手動でも解除できます。 u 解除のタイミングは状況によって異なることがあります。 u オートウィンカーキャンセルを正常に機能させるため、タイヤは必ず前後輪とも指定タイヤをお使
いください。
オートウィンカーキャンセルの設定を切り換えるには: (P.46)
次ページに続く
71
Page 74
スイッチ
前ページの続き
ハンドルロック
盗難予防のため、駐車するときは必ずハンドル
ロックをかけましょう。 U 字ロックなどの使用も推奨します。
メインスイッチ のキー
a
かけかた
#
a
ハンドルを左にいっぱいにきる。
b
キーを押し込みながら、 (Lock) の位置まで回 す。
u ロックがかかりにくい場合は、ハンドルを左
右に軽く動かしてください。
c
キーを抜く。
外しかた
#
キーを押し込みながら、 (O󰸽) の位置まで回す。
72
押す
b
回す
Page 75

Honda Smartphone Voice Control system

スマートフォンを車両と
Bluetooth
®
ヘッドセットに接続すると、ヘッド
Bluetooth
セットからの音声入力でスマートフォンを操作 できます。 ハンドルのスイッチを操作してシス テムを使用することもできます。
u このシステムを使用するには、事前にスマート
フォンに専用アプリケーションをインストール し、スマートフォンを車両およびヘッドセット とペアリングする必要があります。
専用アプリケーションの利用規約およびインス トール/操作方法については、次の URL を参照し てください。 https://global.honda/voice-control-system/
®
を介して
通信範囲: 車両から半径 1 メートル以内
サポートされている
Bluetooth®
バージョン/
プロファイル
Bluetooth
バージョン
Bluetooth
プロファイル
Bluetooth Bluetooth
®
Bluetooth 4.2 以上
GATT (Generic Attribute
®
Pro󰸾le)
HOGP (HID over GATT Pro󰸾le)
®
ワイヤレステクノロジー
®
ワードマークとロゴは、Bluetooth SIG,Inc. の所有であり、本田技研工業株式会社の マーク使用は許可を得 ています。その他のト レードマークおよびトレードネームは各所有者 のものです。
次ページに続く
73
Page 76
Honda Smartphone Voice Control system
この機能の使用に必要なネットワーク通信およ
び通信機器の費用は、ユーザー自身が負担する ものとします。
一度に 2 台以上のスマートフォンをペアリング
することはできません。
一部のスマートフォンはこの機能と互換性がな
い場合があります。
Honda は、スマートフォンの使用による損害や
トラブルについては、一切責任を負いません。
スマートフォンを車両に接続できない場合は、
スマートフォンの保管場所を変更してくださ い。
システム自体には特定の制限があります。 道路、標識、信号などには特に注意して、シス テムが提供するメーターの音声ガイダンスと情 報を確認する必要があります。標識、信号など がない場合でも細心の注意を払って走行してく ださい。 常にあなた自身の最善の判断で使用 し、乗車中は交通法規に従ってください。
74
走行中に Honda Smartphone Voice Control system を使用すると、道路から注 意をそらし、重傷を負ったり死亡したりする 可能性のある事故を引き起こす可能性があ ります。
前ページの続き
3 警告
• 交通量の多い交差点を横断するときなど は特に注意してください。
• 道路、標識、信号には、特に注意してく ださい。
• 乗車中は交通法規に従ってください。
Page 77
Honda Smartphone Voice Control system の制限
#
Honda Smartphone Voice Control system 機能の提 供に不可欠なオペレーティングシステム、ハードウェ ア、ソフトウェア、およびその他のテクノロジーの変 更、ならびに新規または改訂された政府規制により、 Honda Smartphone VoiceControl system の機能お よびサービスが減少または停止する場合があります。
Honda は Honda Smartphone Voice Control system 機能の提供に不可欠なオペレーティングシステム、 ハードウェア、ソフトウェア、およびその他のテクノ ロジーの仕様や機能に対していかなる保証もできま せん。
Honda は Honda Smartphone Voice Control system をご利用いただいたことにより生じた損害について 一切の責任を負いません。
Bluetooth
#
a
b
c
®
を介したスマートフォンのペアリング
BLUETOOTH ペアリングをリセットを選択します。
(P.57)
スイッチ操作ガイドに従って、ペアリング情報をリ セットします。(P.18 ) リセット後、スマートフォンでアプリを操作して
Bluetooth
ングを完了してください。
u
®
インジケーターを点滅させながらペアリ
ディスプレイが通常のディスプレイに戻ると
Bluetooth
®
インジケーターが点滅します。
Bluetooth
インジケーター
u
アプリケーションの操作については、アプリケー ションの指示に従ってください。
u
安全な場所に停車して 行ってください。
Bluetooth
®
ペアリングを
®
75
Page 78

ライディングモード

ライディングモードの切り換えができます。 ライディングモードは以下の内容で構成されて
います。
P:エンジン出力レベル T:トルクコントロールレベル EB:エンジンブレーキレベル
76
現在のライディングモード
P 値
EB 値
T 値
Page 79
ライディングモードは SPORT、 STANDARD 、 RAIN、USER の 4 つのモードが選択できます。
USER
それぞれの値(P、T、EB)の変更ができます。
SPORT、STANDARD および RAIN
u SPORT:エンジンレスポンスが良く、スポーツ
ライディングに適したモードです。
u STANDARD: オールラウンドにさまざまなシ
チュエーションで楽しめる標準的なモードで す。
u RAIN:雨天時や滑りやすい路面の走行時に適し
たモードです。
それぞれの値(P、T、EB)の変更はできません。
初期設定
P 値 EB 値 T 値
STANDARD 2 2 2
RAIN 1 2 3
SPORT 3 1 1
*1 : レベルの変更ができます。
USER 1
*2 : トルクコントロールが OFF の状態でメインスイッチを (O󰸽)にすると、次にメインスイッチを (On)にしたときは自動で 1 になります。
*1
*1
1
*1, 2
1
次ページに続く
77
Page 80
ライディングモード
前ページの続き
P 値(エンジン出力レベル)
P 値は 3 段階の設定があります。
設定範囲:1 ~ 3
u 1 は、最も低出力になります。 u 3 は、最も高出力になります。
T 値(トルクコントロールレベル)
T 値は 3 段階の設定があり、OFF にすることも できます。 設定範囲:1 ~ 3 または OFF
u 1 は、トルクコントロールレベルが最小になり
ます。
u 3 は、トルクコントロールレベルが最大になり
ます。
u OFF はトルクコントロールが機能しません。
78
EB 値(エンジンブレーキレベル)
EB 値は 3 段階の設定があります。 設定範囲:1 ~ 3
u 1 は、エンジンブレーキの効果が弱くなります。 u 3 は、エンジンブレーキの効果が強くなります。
Page 81
ライディングモードの切り換えかた
a
車を停止する。
MODE
b
スイッチを押してカーソルを移動し、ラ
イディングモードを選択する。
MODE
スイッチ
MODE
スイッチを押す
STANDARD
RAIN
USER
SPORT
次ページに続く
79
Page 82
ライディングモード
前ページの続き
ライディングモードの設定
ライディングモードの“USER”では、P 値、T 値
および EB 値の変更ができます。
a
車を停止する。
b
ライディングモードで“USER” を 選択する。
(P.79 )
c
P 値が点滅するまで、 る。
d
設定したい項目及びレベルを選択します。
u セレクトスイッチの または を押して
項目を選択します。
u セレクトスイッチの または を押して
レベルを選択します。
u トルクコントロールレベルを設定中にセレ
クトスイッチの を押し続けると、トルク コントロールを OFF にすることができま す。
80
MODE
ボタンを押し続け
e
通常表示に戻るまで、 る。
MODE
ボタンを押し続け
ライディングモードの設定は各種項目の設定で も変更できます。 (P.38) (P.43)
Page 83
MODE
ボタンを押し続ける
セレクトスイッチの を押す
セレクトスイッチの を押す
セレクトスイッチの を押す
セレクトスイッチの を押す セレクトスイッチの を押し続ける
81
Page 84

エンジン始動

始動するには、エンジン・冷却水の温度にかか わらず、次の手順で行ってください。
アドバイス
スタータースイッチを押して 5 秒以内でエンジンがか からないときは、一度メインスイッチを (O󰸽) に してください。その後バッテリー電圧回復のため 10 秒ほど経ってからやり直してください。
無用な空ぶかしや長時間のアイドリングはエンジンや マフラー、触媒装置に悪影響を与えます。
万一転倒した場合は、一旦メインスイッチを (O󰸽) にしてください。再度走行を行う際は、各部の損傷状 態や、走行に支障が無いかを十分に確認してください。
エンジンを始動するとき、スロットルを全開にしない でください。スロットルを全開にしてエンジンを始動 しようとすると、PGM-FI ユニットは燃料供給を停止さ せます。したがってエンジンは始動しません。
82
c
b a
d
a
エンジンストップスイッチが (Run) の位置 にあるか確認する。
b
メインスイッチを (On) に回す。
c
ギアをニュートラルにする。(表示灯点灯)
u ギアが入った状態では始動しません。ただ
し、サイドスタンドが格納されている状態で クラッチレバーを握れば始動します。
d
スロットルグリップを閉じたまま、スターター スイッチを押す。
u もし、エンジンがかからない場合は、スロッ
トルグリップをわずかに(遊びを除いて 3 mm 程度)回しながらスタータースイッチを 使用してください。
遊びを除いて 3 mm 程度
Page 85
エンジンがかからないときは
#
次の方法を試してください。
a
スロットルグリップを全開にし、スタータース イッチを 5 秒間押す。
b
通常手順(ad)でエンジンをかける。
c
エンジンがかかり、エンジン回転が安定しない 場合はスロットルグリップを少し開ける。
d
エンジンがかからないときは一度メインスイッ チを (O󰸽) にして 10 秒間待ってから、a b の手順を繰り返す。
それでも始動できないときは (P.132
#
)
83
Page 86

ギアチェンジ

この車のトランスミッションは、下 1 速、上 5 速シフトの 6 速リターン式です。速度に応じて
ギアを切り換えることが必要です。
4
3
2
N
1
走行前に、サイドスタンドが完全に納まってい るか確認してください。 サイドスタンドを出したままギアチェンジを行 うと、エンジンが停止します。
84
速度範囲
#
1 速 0 - 90 km/h 2 速 25 - 120 km/h
6
5
3 速 35 - 150 km/h 4 速 40 - 180 km/h 5 速 45 - 180 km/h 6 速 50 km/h 以上
シフトダウンについて
追い越しなど、強力な加速が必要なときはシフ トダウンをします。高い速度でのシフトダウン は、尻振りなどの原因や、走行安定性を損なう ほか、エンジンやトランスミッションに悪影響 を与えます。次の速度内で行ってください。
シフトダウン可能限界速度
#
6 速→5 速 180 km/h 以下 5 速→4 速 180 km/h 以下 4 速→3 速 160 km/h 以下 3 速→2 速 130 km/h 以下 2 速→1 速 80 km/h 以下
Page 87
クイックシフター
クイックシフターシステムは、クラッチおよび スロットル操作を行わずにシフトアップおよび シフトダウンをすることができます。
u スロットルを閉じた状態でのシフトアップはで
きません。
u クイックシフターシステムは、シフトアップに
おいてはエンジン回転数が 1,500 r/min (rpm) 以上、シフトダウンにおいてはアイドリング回 転以上で作動します。
u クラッチを操作したときは、クイックシフター
は作動しません。
ギアポジション表示が“-”になったときは、ク
イックシフターは作動しません
クイックシフターが正常に動作しないときで
も、クラッチ操作によるシフトチェンジが可能 です。
クイックシフター作動におけるシフトレバー荷
重(重さ)調整と、クイックシフターのオンとオ フの切り換えが可能です。
PGM-FI 警告灯が点灯、またはギアポジション
表示の“-”が点滅した場合は、クイックシフター は作動しません。 このようなときは直ちに Honda 販売店で点検 を受けてください。
クイックシフターシステム設定 (P.38)
#
(P.44
)
85
Page 88

エマージェンシーストップシグナル

エマージェンシーストップシグナルは、自車が 急ブレーキをかけたことをウィンカーが左右同
時自動的に高速で点滅して後続車に知らせ、追 突される可能性を低減するシステムです。 50 km/h 以上で走行しているときにシステムが 急ブレーキを検知すると作動します。
作動の仕組み
急ブレーキをかける
メーター内の方向指示器表示灯が左右同時に高速で点滅
86
エマージェンシーストップシグナルは、以下の 状態になると作動が停止します。
ブレーキレバーおよびペダルを離したとき
ABS が停止したとき
急減速でなくなったとき
ハザードスイッチを ON にしたとき
ストップランプ点灯
ウィンカーが左右同時高速で点滅
Page 89
u エマージェンシーストップシグナルは、追突さ
れるおそれを低減するシステムであり、追突を 完全に防ぐものではありません。運転するとき は不必要な急ブレーキを避け、安全運転を心が けてください。
u ハザードスイッチが ON のときは、エマージェ
ンシーストップシグナルは作動しません。
u ABS が一定時間以上作動しないとき、システム
が作動しない場合があります。
87
Page 90

燃料補給

メインスイッチのキー
燃料タンクキャップ
燃料がにじみ出ることがあるので、レベルプ レート以上入れないでください。
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン タンク容量:16 ℓ
燃料についての注意 (P.9
#
88
キーカバー
レベルプレート
給油口
)
燃料タンクキャップの開けかた
キーカバーを開け、メインスイッチのキーを差 し込み右に回して、燃料タンクキャップを開け る。
燃料タンクキャップの閉じかた
a
燃料タンクキャップを手で確実に押してロック する。
b
キーを抜き、キーカバーを閉じる。
u 燃料タンクキャップがロックされないと、
キーは抜けません。
1 警告
ガソリンは燃えやすいため、ヤケドを負った り、爆発して重大な傷害に至る可能性があり ます。
燃料補給およびガソリンの取り扱い 2 P. 9
Page 91

その他装備の使いかた

ヘルメットホルダー
ヘルメットホルダーはリアシート下にありま す。ヘルメットホルダーワイヤーは携帯工具に 入っています。
ヘルメット ホルダーワイヤー
ヘルメットホルダー
ヘルメット D リング
u ヘルメットホルダーは駐車時のみお使いくださ
い。
1 警告
ヘルメットホルダーにヘルメットをつけた まま走行しないでください。
走行の妨げになり、重傷を負ったり死亡した りする事故が発生することがあります。
リアシートの取り外しかた (P.111
#
)
次ページに続く
89
Page 92
その他装備の使いかた
携帯工具
携帯工具はリアシート下にあります。
u 携帯工具は、図のように格納し、バンドでしっ
かりと固定してください。
リアシートの取り外しかた (P.111)
#
90
前ページの続き
携帯工具バンド
Page 93
書類入れ、荷掛け用ベルト
リアシート裏側に書類入れ、荷掛け用ベルトが あります。
u 書類入れは図のように収納し、バンドでしっか
りと固定してください。
u 荷掛け用ベルトで車体を持ち上げたり、引いた
りしないでください。
リアシートの取り外しかた (P.111)
#
書類入れ
荷掛け用ベルト
荷掛け用ベルト
次ページに続く
91
Page 94
その他装備の使いかた
ハンドルグリップヒーター
この車は、運転する際に手元を暖めるハンドル
グリップヒーターを装備しています。ハンドル グリップヒーターを使用する際は、手袋を着用 してください。
ハンドルグリップ
ハンドルグリップヒーターステータスアイコン:
ハンドルグリップヒーターを ON にするとス テータスバーに表示します。(P.21
92
前ページの続き
)
ヒーターレベル:
ファンクションスイッチを押すと情報表示エ
リアに表示します。(P.24) ヒーターレベルは 5 段階に調整できます。
(P.93 )
u もう一度ファンクションスイッチを押すと、
通常の情報表示にもどります。
ファンクションスイッチ
ステータスアイコンとグリップヒーターレベ
#
ル表示が点滅したときは
(P.138
)
Page 95
ハンドルグリップヒーターの使いかた
a
エンジンを始動する。
b
ファンクションスイッチを押し、ハンドルグリッ
プヒーターレベルを表示する。
c
セレクトスイッチの または を押してヒーター レベルを選択します。
u
ハンドルグリップヒーターの温度は外気温に よって変化するので、暖かい日の高温度設定はさ けてください。
u
走行中は、ハンドルグリップヒータースイッチの 操作を行わないでください。
u
セレクトスイッチ を押し続けることでヒー ターレベルを最大(レベル 5)にすることができ ます。
d
OFF にするには、ハンドルグリップヒーターレベル を 0 にします。
u
セレクトスイッチの を押し 続けることでも
OFF(レベル 0)にできます。
アイドリング状態での長時間のご使用はさけてくだ さい。バッテリーあがりの原因となります。 メイン スイッチを (O󰸽)にした場合、選択しているヒー ターレベルは保持されます。
最高温度
レベル 5
レベル 4
レベル 3
レベル 2
最低温度
レベル 1
OFF
(消灯)
セレクトスイッチの を押す
セレクトスイッチの を押す
セレクトスイッチの を押し続ける
セレクトスイッチの を押し続ける
次ページに続く
93
Page 96
その他装備の使いかた
ETC 車載器/ETC 表示灯/ETC アンテナ
ETC 車載器の取り扱いについては、別冊の ETC
車載器取扱説明書をお読みください。
ETC 車載器
リアシートの取り外しかた (P.111)
#
前ページの続き
ETC 表示灯
ETC アンテナ
94
ETC アンテナはメーターの下側にあります。
Page 97

メンテナンス

メンテナンスを行う前に必ず「メンテナンスの基礎知識」をお読みください。
また、サービスデータについては「スペック」を参照ください。
メンテナンスの基礎知識.............................. P. 96
主要部品の脱着方法 .................................. P. 107
シングルシートカウル ................................... P. 107
バッテリー....................................................... P. 109
フロントシート............................................... P. 110
リアシート....................................................... P. 111
エンジンオイル......................................... P. 112
冷却水...................................................... P. 114
ブレーキ ..................................................P. 116
ドライブチェーン...................................... P. 118
クラッチ ..................................................P. 120
ブリーザードレーン .................................. P. 123
スロットル ...............................................P. 124
その他の調整 ............................................ P. 125
ブレーキレバーの距離調整 ........................... P. 125
フロントサスペンションの調整 ...................P. 126
リアサスペンションの調整 ........................... P. 129
Page 98

メンテナンスの基礎知識

メンテナンスの基礎知識
メンテナンスの重要性
お車をご使用の方の安全と車を快適にご使用いた
だくために、日常のお車の使用状況に応じて、お客 様の判断で適時行っていただく日常点検と、1 年ご と(12 か月ごと)、2 年ごと(24 か月ごと)の定 期点検整備が義務付けられています。安全快適に お乗りいただくために、必ず実施してください。
1 警告
誤った点検整備や、不適当な整備、未修理 は、転倒事故などを起こす原因となり、死亡 または重大な傷害に至る可能性があります。
• 点検整備は、取扱説明書・メンテナンス ノートに記載された点検方法・要領を守 り、必ず実施してください。
• 異状箇所は乗車前に修理してください。
96
安全なメンテナンスのために
メンテナンスにあたっては、次のことに注意してく ださい。
エンジンを停止し、キーを抜いた状態で行う
平坦地で足場のしっかりとした場所で行う
エンジン、マフラー、ブレーキなど高温になる
部分はヤケドのおそれがあるので、冷えるまで 触れない
エンジンを始動して作業をする場合は、換気を
十分に行う
日常点検
安全快適にご使用いただくために法令に従って、日 常のお車の使用状況に応じて、お客様の判断で適時 行う点検です。 点検時期の目安としては、長距離走行や洗車時、給 油時などに実施し、その結果をメンテナンスレコー ドに記入してください。 異音や異状を感じたときは、直ちに Honda 販売店 にご相談ください。
Page 99
メンテナンスの基礎知識
日常点検項目
#
この車には下記の日常点検項目が適用されます。
ブレーキ
レバーの遊び(油圧式)
ペダルの遊び(油圧式)
ブレーキの効き具合
ブレーキ液の量
タイヤ
空気圧
亀裂、損傷
異状な摩耗
溝の深さ
エンジン
冷却水の量
オイルの量
かかり具合、異音
低速、加速の状態
灯火装置および方向指示器
運行において異状が認められた箇所
ドライブチェーンの緩み(Honda 指定)
定期点検
安全快適にお車をご使用いただくために、定期点検 を必ず実施してください。
また、これらの他にも使い始めてから1か月目(ま たは、1,000 km 時)に行う点検、Honda が指定す る点検整備項目もあります。
道路運送車両法で定められた点検
#
道路運送車両法で定められた点検には、以下の種類 があります。
日常点検
1 年ごと(12 か月ごと)に行う点検
2 年ごと(24 か月ごと)に行う点検 小型二輪車[250 cm3(cc)を超えるもの]は、1 回目を登録日から 3 年後に、2 回目以降は 2 年ごと に、国で定める継続検査が必要です。
次ページに続く
97
Page 100
メンテナンスの基礎知識
ご自身で点検を実施する場合
#
安全のため、ご自分の知識と技量に合わせた範囲内 で行ってください。難しいと思われる内容につい ては、Honda 販売店にご相談ください。
点検結果は、メンテナンスノートの定期点検整備記 録簿に記入し、大切に保存、携行してください。
1 か月目点検について
#
新車から 1 か月目(または、1,000 km 時)は、特 に初期の点検整備が車の寿命に影響することを重 視し、点検を無料でお取り扱いいたします。お買い あげの Honda 販売店で行ってください。他の販売 店にてお受けになると有料となる場合があります。 また、オイル代、消耗部品代および交換工賃等は実 費をいただきます。詳細については、メンテナンス ノートをご覧ください。
交換部品について
#
整備の際は、Honda 純正部品を使用してください。 色物部品をご注文のときは、カラーラベルに記載さ れているモデル名、カラーおよびコードをお知らせ ください。
98
カラーラベルは、リアシートを取り外すと確認でき ます。2 P. 111
カラーラベル
1 警告
Honda 純正部品以外のアクセサリー・部品の 使用や、不正な改造は思わぬ事故の原因とな り、重傷を負ったり、死亡したりすることが あります。
Honda 純正部品を使用してください。
Loading...