Hitachi L37-XP03, P42-HP03, P50-XP03, L32-WP03, P42-XP03 User Manual [zh]

...
Page 1

困ったときは

困ったときは
はじめに
テレビを
設置する
故障かな?と思ったら……………………………………………………………… 234
メッセージ表示一覧………………………………………………………………… 254
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
233
困った
ときは
その他
Page 2

故障かな?と思ったら

次のような場合は故障ではないことがあります。販売店に連絡する前に下記のことを一応お確か めください。それでも具合の悪い場合はご自分で修理をなさらず、お買い求めの販売店にご相談 ください。
警告
お客様による修理は危険ですから絶対におやめくださ い。
全般について
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
①電源コードが抜けている。
②電源ブレーカーが落ちている。
ビデオ入力のパワーセーブ状態です。
選択した入力端子に何も接続され ていない。
選択した入力端子の機器の接続に誤りが ある。(映像信号線と音声信号線が異な る入力端子に接続されている。)
映像が出ない 音も出ない
映像が出ない
(音は出る)
スタンバイランプ が消えている場合
受像ランプが橙色 の場合
受像ランプが緑色 の場合
注意
アンテナ工事には、技術と経験が必要ですので、販売 店にご相談ください。
ページ
①電源コードの挿入を確認してく
ださい。
②
電源ブレーカーを確認してください。
①選択した入力端子に接続してあ
る機器の電源が入っているか確 認してください。
②
選択した入力端子の機器との接続 に問題が無いか確認してください。
入力切換ボタンで、機器が接続さ れている入力端子を選択してくだ さい。
選択した入力端子の機器との接続 に問題が無いか確認してください。
50
267
59 66
132
音が出ない
(映像は出る)
外部機器の 映像が乱れる
テレビの電源を入れると他の機器 のリモコン操作ができない
①音量調節が 0 になっている。
②消音ボタンを押している。
③無信号チャンネル、弱電界チャ
ンネルまたはゴースト妨害が大 きいチャンネルを受信したとき のみ音が出ない場合は、無信号 音声ミュートが働きます。(アナ ログ放送)
④ヘッドホンプラグが差し込まれ
ている。(ヘッドホンモード「1」 のとき)
⑤選択した入力端子の機器の接続
に誤りがある。(映像信号線と音 声信号線が異なる入力端子に接 続されている。)
外部機器との接続時、D 端子ピン ケーブルを使用している。
リモコンスルー機能により、リモ コン送信機の信号と IR コントロー ラの信号が干渉している。
①音量ボタン(∧)を押してみてく
ださい。
②もう一度消音ボタンを押してみ
てください。
③チャンネルを確認してください。
④ヘッドホンプラグを抜く、また
はヘッドホンモード「2」で使用 する。
⑤選択した入力端子の機器との接
続に問題が無いか確認してくだ さい。
メニューの「画面設定」「ワイド制 御信号検出」の設定を「しない」 にしてください。
IR コントローラからの信号が本体 のリモコン受信窓に飛び込まない 位置に設置してください。
76
85
182
59
185
234
Page 3
全般について(つづき)
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
ページ
はじめに
テレビを
設置する
リモコンで テレビが 操作できない
勝手に電源が 切れる
スタンバイ / 受像 ランプが橙色 ( 常 時点灯 ) の場合
スタンバイ /受 像ランプが赤色 (常時点灯)の場 合
スタンバイ / 受 像ランプが赤色 で点滅している 場合
①リモコン送信機の乾電池が逆に
入っている。
②リモコン送信機の乾電池の寿命
がなくなっている。
※リモコンが正常に受信できてい
るときは、受像ランプが点滅し
193
ます。
ビデオ入力のパワーセーブ状態で す。
無信号電源オフ、無操作電源オフ などの低消費電力機能が設定され ている。
ホコリの付着などにより、テレビ 内部のファンモータが停止してい る。(P42,46,50-XP03 のみ )
①乾電池を正しく入れてください。
②乾電池を新しいものに交換して
ください。
①選択した入力端子に接続してあ
る機器の電源が入っているか確 認してください。
②選択した入力端子の機器との接
続に問題が無いか確認してくだ さい。
低消費電力機能の設定を確認して ください。
テレビ内部の掃除が必要です。お 買い求めの販売店に、ご相談くだ さい。
39
267
186
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
スタンバイ / 受 像ランプが緑色 で点滅している 場合
赤外線コードレスマイクや赤外 線コードレスヘッドホーンにノ イズが入ったり音が聞こえない
ラジオに雑音がはいる
電源を切ってある ( スタンバイ ランプが赤色で点灯している ) のに、突然「カチッ」「ヒューン」 と音がする。
①テレビ背面の通気穴にホコリが
つまったり、通気穴が布などで
テレビ内部の温度が高くなり、保 護機能(テレビの故障を防ぐ機能) が動作している。 ( プラズマテレビのみ )
赤外線通信機器は通信障害により、使用できない場合があります。これ は故障ではありません。
近くでラジオを使用しますと、雑音がはいる場合があります。テレビよ り十分に離してご使用ください。
本機では、リモコンで電源を「切」にしていても下記の場合に、本体内 部のスイッチを自動で入れたり切ったりします。このとき、「カチッ」と いうスイッチ音がしたり、「ヒューン」というハードディスク(HDD/ iVDR)が起動する音が聞こえる場合がありますが、故障ではありません。
220
195
高速起動を設定しているとき
ダウンロードしているとき
●有料放送の契約状況などの情報を取得するとき
番組情報を取得するとき
●予約録画の開始時刻が 6 分以内にあるとき
●時刻を自動的に修正するとき
ふさがれていないか、またテレ ビ周囲が 40℃以上の温度になる ような場所に設置していないか 確認してください。
②①の要因を取り除いて、十分に
冷やしてから(10 分程度放置)、 再度電源を入れてください。
ー ー
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
困った
ときは
235
その他
Page 4
故障かな?と思ったら
全般について(つづき)
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
ご使用中に、パネルの駆動音が聞こえることがありますが、故障ではあ りません。
テレビから「ジー」と音がする
テレビの後面から「ブーン」や「カ リカリ」と音がする
テレビの上部および背面が熱い
電話機にノイズ(雑音)が入る
テレビの表面温度が高い
テレビと背面の壁が近いと、「ジー」音が壁に反射して大きく聞こえる場 合があります。このような場合は、テレビを背面の壁と十分に離して設 置してください。
テレビ本体内部のファンモーターやハードディスク(HDD/iVDR)が動 作する音で、故障ではありません。
テレビは、長時間使用したときなどに、上部が熱くなる場合があります
(50 〜 60℃くらい;室温 25℃にて)が、故障ではありません。
モジュラー分配器を使用しないで、 市販されている自動転換器、または
一部の電話器やファクシミリでモ ジュラー分配器を使用するとこの 症状が出る場合があります。
プラズマテレビは、内部で放電を起こすことにより、蛍光体を発光させ ています。また、液晶テレビは液晶パネルに内蔵された蛍光灯を点灯し ています。そのため、パネル表面温度が高くなる場合があります(50 〜 60℃くらい;室温 25℃にて)が、故障ではありませんので、あらかじ めご了承願います。
電話回線用ノイズフィルター(雑音 防止器)を使用すると改善される場 合があります。詳しくは、ご使用の 電話機やファクシミリなどの通信機 器メーカーへご相談ください。
ページ
ー ー
画面上に周囲と異なる点(※)がある ※光らない点、周囲より明るい点、
周囲と色が異なる点など
映像の内容によって画面が明るく なったり暗くなったりする
斜めから字幕などを見ると 2 重 に見える
「ピシッ」と音がする
テレビを軽く揺するとスタンドから 「 カチカチ 」 音がする
映像内容が変わったときに、前の 映像が残って見える
プラズマテレビや液晶テレビは、精密度の高い技術で作られていますが、 画面の一部に欠点や輝点が存在する場合があります。これは故障ではあ りませんので、あらかじめご了承願います。
テレビの省電力機能により明るさを自動調節しています。この機能によ り、明るい部分(白)が多い映像の時は、画面が暗くなります。これは 故障ではありませんので、あらかじめご了承願います。
プラズマテレビは、パネル前側に発光部である前面フィルターと 称するガラスが隙間を設け装着されています。本構造により、パ ネルで発光した字幕文字など高輝度映像がフィルター内側で反射 し、パネル表面に映り込んで 2 重に見える状態です。部品不具合 や故障によるものではありません。
冷暖房などの室温の変化により、キャビネットがわずかに伸縮する音で す。性能その他に影響はありません。
スタンド内部の回転機構には、動作を円滑にするための隙間が設けてあ ります。そのため、軽く揺すると音がしますが故障ではありません。
静止画(画面表示、放送局側から送られてくる時刻表示など)やメニュー 表示を短時間(約 1 分程度)表示し、映像内容が変わったときに前の静 止画が残像として見えることがありますが、自然に回復します。故障で はありません。
テレビの電源を入れたあと、約1 分間くらいリモコン操作を受け付 けにくい
テレビの電源を入れたあと、約1 分くらいの間に四角のノイズ(ブ ロックノイズ)が出る
236
ハードディスク(HDD/iVDR)の準備中のために、メニュー表示などの リモコン操作が受け付けにくい場合がありますが、故障ではありません。
ハードディスク(HDD/iVDR)の準備中のために、画面に四角のノイズ
(ブロックノイズ)がまれに出る場合がありますが、故障ではありません。
Page 5
全般について(つづき)
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
●
映画の字幕や映像が切り換わる ときに細かい横スジ状に見える。
●CM やアニメーションなどの シーンの切り換わりで、映像 が細かい横スジ状に見える。
●テロップや字幕が流れたとき
に、文字がギザギザに見える。
これらの現象は映像の製作方法によるもので、故障ではありません。気に なる場合は、映像クリエーションまたはフィルムシアターを「切」でご覧 ください。
ページ
181
はじめに
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
電源を入れてから、映像・音声が出るまでに 15 秒程度の時間がかかる
電源を入れてから、映像・音声が 出るまで時間がかかる
映像設定の操作ができない
すべての操作を受け付けない
場合がありますが、故障ではありません。 本機には高精度のデジタル信号処理回路が搭載されており、この回路の 動作安定処理に要する時間です。
メニューの「映像特殊設定」を「しない」に設定してください。
本体の電源ボタンを5 秒以上押し、スタンバイ/ 受信ランプが「赤」になっ てから再度電源ボタンを押す。
地上アナログ放送のとき(VHF・UHF)
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
カラー番組のとき に色が出ない
画像が2重 3 重に映る ( ゴースト )
色の濃さの設定が−(淡)側いっぱ いになっている。
近くに山や大きな建物、樹木があ る場合、反射電波によって起こる。
映像設定で色の濃さを選択し、+ にしてみてください。
①ビルが建つなど、周囲の状況に
ついてお調べください。
②アンテナの向きがずれていない
かお調べください。
197
2325
ページ
179
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
●雪が降っているよ
うな画面になり ハッキリしない ( スノーノイズ )
●
「アンテナ・受 信設定を確認し て下さい」と表 示がでる
アンテナの向きが正しくない。
アンテナ線がはずれている。
受信設定が合っていない。
チャンネルの微調が合っていない。
放送局から放送されていない。
アンテナの向きがずれていないか お調べください。
セット後面のアンテナ端子板の接 続端子をお調べください。
①お住まいの都市の地域番号で放
送局を設定してください。
②お好みに合わせてマニュアルに
よるチャンネル合わせをしてく ださい。
電波状態によって同調を少しずら した方が見やすくなるときに調節 してください。
放送されていない CH や深夜の放 送されていない時間帯では、しば らく放置すると「アンテナ・受信 設定を確認して下さい」の表示が でることがあります。
40
201
208
209
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
困った
ときは
その他
237
Page 6
故障かな?と思ったら
デジタル放送のとき
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
(BS、110 度 CS デジタル放送のとき)
●映像や音声が出ない、または
時々出なくなる
●映像が時々静止する
●
画面に四角のノイズ ( ブロックノ イズ ) が出たり、途切れたりする
(BS、110 度 CS デジタル放送のとき)
110 度 CS デジタル放送が受信 できない
(BS、110 度 CS デジタル放送のとき)
特定のチャンネルの映像や音声が 出なくなったり、または時々出な くなる
①BS/CS アンテナの向きがずれ
ている。
②雷雨や豪雨などにより、受信電
波が弱くなり、一時的に映像や 音声が止まったり、全く受信で きなくなる場合があります。
●アンテナが 110 度CS デジタ ル放送に対応していない。
●アンテナ線やブースター、分配 器が 110 度CS デジタル放送 に対応していない。
本機とアンテナ線を接続するとき、 デジタル放送に対応していないア ンテナケーブルや分配器、分波器 などを使用すると、PHS デジタル コードレス電話機など本機の受信 周波数帯域に相当する周波数を用 いた機器の影響を受ける場合があ ります。
①「CH 合 せ (BS)」 ま た は「CH
合せ (CS)」でアンテナ入力レベ ルが最大になる角度に BS/CS アンテナを調節してください。
②天候が回復すると元に戻ります。
アンテナ、アンテナ線、ブースター、 分配器は、110 度 CS デジタル放 送に対応したものを使用してくだ さい。
アンテナを接続する場合は、シー ルド性の良い BS・CS デジタル放 送対応のアンテナケーブルや機器 をご使用ください。
ページ
217
42
42
(BS、110 度 CS デジタル放送のとき)
急に画質や音質が少し悪くなった
(BS、110 度 CS デジタル放送のとき)
有料放送の視聴ができない
(地上デジタル放送のとき)
●映像や音声が出ない、または 時々出なくなる
●映像が時々静止する
●画面に四角のノイズ(ブロック ノイズ)が出たり、音声が途切 れたりする
「チャンネルの合わせかた ( 地域名 )」のメニューで「CATV 受信」を「する」
雨の影響により、受信電波が弱く なっている場合は、電波が弱くなっ
降雨対応放送になっている。
①B-CAS カードが正しく挿入さ
れていない。
②有料放送を視聴するための手続
きがされていない。
UHF アンテナの向きがずれている。
②UHF アンテナが地上デジタル放
送に対応していない。(特定チャ ンネル対応の場合など)
③●ブースターの調整が適切に
なっていない。
 ●放送局の送出出力が変化した。
ケーブルテレビを利用して CATV パススルー方式でご覧になる場合、
にして初期スキャンしてください。詳しくは、ご加入または最寄りのケー ブル会社へお問い合せください。
ても受信可能な降雨対応放送に切 り換える場合があります。天候が 回復すると元に戻ります。
①B-CAS カードを正しく挿入し
てください。
②視聴手続きを行ってください。
①「チャンネルの合わせかた(地
域名)」のメニューで、受信レベ ルが受信可能なレベルになるよ う調整してください。
②地上デジタル放送に対応してい
ない場合は、対応する UHF アン テナを使用してください。
③ブースターの調整を見直して、
受信レベルが受信可能なレベル になるよう調整してください。
43
212
40
33
212
267
238
Page 7
デジタル放送のとき(つづき)
はじめに
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
(地上デジタル放送のとき)
地上デジタル放送が受信できない
(地上デジタル放送のとき)
視聴中の放送の番組表しか情報が 表示されない
予約が実行されない
地上デジタル放送の放送エリアか らはずれている。
ケーブルテレビを利用して CATV パススルー方式でご覧になる場合、
「チャンネルの合わせかた ( 地域名 )」のメニューで「CATV 受信」を「する」
にして初期スキャンしてください。詳しくは、ご加入または最寄りのケー ブル会社へお問い合せください。
①設置後、選局した放送以外の電
子番組表が表示されない。
②
深夜に予約録画を実行している、 または深夜に AC 電源プラグを抜 いている。
①録画開始時刻に停電等で AC 電
源が切になった。
②予約録画実行時に HDD(または
iVDR)の残量がなかった。
③「視聴予約」で予約して、電源
がオフになっている。
お客様の居住されている地域で、 地上デジタル放送が開始されてい るか確認してください。
①地上デジタル放送では、電子番
組表情報はそれぞれの放送ごと に送られています。表示されな い放送をチャンネルボタンで選 局後、しばらく視聴してから表 示してください。
②地上デジタル放送の電子番組情
報を深夜 1:30 に自動的に取得 します。この時間に予約録画を 実行したり AC 電源プラグを抜 いていると情報を取得できませ ん。
①録画予約した後に電源を切る場
合は、リモコンまたは本体の電 源ボタンで電源を切ってくださ い。
②録画予約を行う場合は、事前に
残量を確認してください。
③「視聴予約」で予約した場合は、
電源オフにしていると予約が実 行されません。
ページ
33
267
212
79
96
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
字幕が出ない
本機から通信を行うと電話器や ファクシミリに呼び出し音が鳴る
電話器にノイズ(雑音)が入る
①メニュー画面などが表示されて
いる。
字幕のある番組を選局していない。
一部の電話器やファクシミリでモ ジュラー分配器を使用するとこの 症状が出る場合があります。
一部の電話器やファクシミリでモ ジュラー分配器を使用するとこの 症状が出る場合があります。
①メニューや操作画面を消してく
ださい。
②番組説明に「字幕あり」と表示
されている番組を視聴してくだ さい。
モジュラー分配器を使用しないで、 市販されている自動転換器(パソコ ン対応)を使用すると改善される場 合があります。詳しくは、ご使用の 電話機やファクシミリなどの通信機 器メーカーへご相談ください。
市販されている自動転換器、または 電話回線用ノイズフィルター(雑音 防止器)を使用すると改善される場 合があります。詳しくは、ご使用の 電話機やファクシミリなどの通信機 器メーカーへご相談ください。
86
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
困った
ときは
その他
239
Page 8
故障かな?と思ったら
デジタル放送のとき(つづき)
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
ダウンロードを行ったら、受信で きなくなった
●デジタル放送やデータ放送の映 像が静止したり、映らない
●デジタル放送やデータ放送の選 局や操作ができない
ダウンロードの内容によっては、各種設定がお買上げ時の設定値に戻る 場合があります。再度設定をやり直してください。
本体の電源ボタンを 5 秒以上押してスタンバイ / 受像ランプが赤になっ てから再度電源ボタンを押してください。
HDMI 対応機器を接続のとき
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
① HDMI ケーブルの接続を確認してください。
映像が出ない、乱れる
Wooo リンクが動作しない、 正しく動作しない
②一部の機器では、正常に動作しないことがあります。 ③本機および接続機器の電源を「切」→「入」にしてください。 ④接続機器の設定を対応信号にしてください。
① Wooo リンク対応機器を接続してください。 ② Wooo リンク設定を確認してください。 ③Wooo リンク対応機器をつなぎ変えたり、取りかえた場合は、正しく
動作しないことがあります。Wooo リンク設定を再設定してください。 ④ Wooo リンク対応機器側の設定を確認してください。  (詳しくは外部機器の取扱説明書をご覧ください)
ページ
23
25
ページ
60
61
71
71
HDD/iVDR 操作のとき
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
①不要な録画済み番組を消去してく
ださい。
②他の番組の録画が終了もしくは中
止してから録画してください。
③不要な録画済み番組を消去してく
ださい。
④録画が禁止されている番組は録画
できません。
⑤ラジオ放送およびデータ放送は、
録画することができません。
録画済の番組は全て消去されますが、
「HDD(または iVDR)初期化」を行っ
てから動作を確認してください。
①不要な録画済み番組を消去してく
ださい。
②不要な録画済み番組を消去してく
ださい。
③録画が禁止されている番組は録画
できません。
録画ができない
録画が途中で止まる
①HDD(または iVDR)の空き容
量が足りない。
②他の番組を録画中である。
③録画済みタイトル数が 999(上
限)になっている。
④録画が禁止された番組を録画しよ
うとした。
⑤ラジオ放送またはデータ放送の番
組を録画しようとした。
①HDD(または iVDR)の空き容
量が足りない。
②録画済みタイトル数が 999(上
限)になっている。
③途中から、録画が禁止された番組
に切り替わった。
④録画中に電源プラグ抜けや停電が
あった。
ページ
121
90
121
90
92
91
230
121
121
92
録画予約登録ができない
録画停止ができない
再生できない
240
①HDD(または iVDR)の空き容
量が足りない。
②未契約の番組や、録画が禁止され
た番組を録画しようとした。
予約録画中に「停止」ボタンによる 録画停止をしようとした。
録画時の異常などにより、正常録画さ れてなかった番組を再生しようとした。
①不要な録画済み番組を消去してく
ださい。
②未契約の番組や録画が禁止されて
いる番組は録画できません。
メニューの「予約録画停止」を選択、 決定してください。
正常に録画できなかった番組は再生 できません。
28
121
92
96
99
91
Page 9
HDD/iVDR 操作のとき(つづき)
はじめに
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
以下の場合に発生する場合がありますが、故障ではありません。
●元の映像にブロックノイズがある場合
●天候などにより、受信環境が悪化した場合
再生画面に四角のノイズ(ブロッ クノイズ)が出るときがある
録画済みの番組を消去できない
全番組削除ができない
●画面の激しい変化に映像処理が対応できない場合
●内蔵 HDD(または iVDR)の物理エラーによる場合 ( 録画モードや録画内容によらず、大量にブロックノイズが発生する場合 は、内蔵 HDD(または iVDR)の故障の場合があります。そのような場 合は、当社お客様相談窓口までご相談ください)
削除ロックされている録画済み番 組を消去しようとした。
①全番組削除操作をしたが、削除
ロックされている録画済み番組 が残っている。
②全番組削除の項目がグレー文字
になっていて操作できない。
削除ロックされている録画済み番 組を消去する場合は、削除ロック を解除してから消去してください。
①録画番組一覧表示などで確認し、
削除ロックされている録画済み 番組がある場合は、削除ロック を解除してから全番組削除を実 行してください。
②15 分以内に始まる予約録画の
登録がある場合は、全番組削除 はできません。予約が終了して から削除してください。または、 番組単位で削除してください。
ページ
121
122
121
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
録画した番組が消えた、または何 も録画されていない
録画した番組が全て消えた
メニュー、番組表、録画番組など の画面表示動作が遅いときがある
予約登録が更新録画となっていた。
②予約録画実行時、受信障害や放
送休止(放送録画の場合)になっ ていた。
③録画中や再生中に、停電や電源
プラグが抜けるなどで電源が切 れた。
録画中や再生中に、停電や電源プ ラグが抜けるなどで電源が切れた。
録画中などでテレビの内部処理が一時的に重くなっている場合に、画面 表示の動作が遅くなることがありますが、故障ではありません。
①消去したくない番組は、削除ロッ
クしてください。
 または更新録画を解除してから
録画してください。
②正常に受信できない場合や休止
中で放送されていない場合は録 画できません。放送状況を確認 してみてください。
③録画中や再生中に、停電や電源
プラグが抜けるなどで電源が切 れると、録画番組が消えたりす ることがあります。
※消えた番組は補償されません。
録画中や再生中に、停電や電源プラ グが抜けるなどで電源が切れると、 録画番組が消えたり、録画や再生が できなくなることがあります。
※消えた番組は補償されません。
121
99
91
21
21
91
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
241
困った
ときは
その他
Page 10
故障かな?と思ったら
インターネット(ブラウザ)のとき
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
「接続に失敗しました
メッセージが表示された場合は、LAN ケーブルが正しく 接続されているかを確認してください。
メッセージが表示された場合は、以下を確認してください。
● LAN ケーブルが正しく接続されているか
● ISP 設定メニューの設定が正しいか
●モデム、ONU、ルーターなどの設定は正しいか
メッセージが表示された場合は、以下を確認してください。
● LAN ケーブルが正しく接続されているか
●モデム、ONU、ルーターの設定は正しいか
電源を入れた直後にブラウザを起動すると表示される場 合があります。電源を入れた直後はネットワーク機能の 初期化が実施されますが、初期化中はブラウザを起動す ることができません。しばらく待ってから再度ネットボ タンを押しブラウザを起動してください。
お買い上げ時の Wooonet に戻すには、URL「https:// hitachi.tv/」と入力し Wooonet の画面を開いて、ブラ ウザメニューの「ホームページ設定」を行ってください。
ネットボタンを押すと エラーが表示される
起動時の画面が変わっ てしまった
LAN ケ ー ブ ル の 接 続 を再確認してください
(コード:V010)」
「DNS が設定されていま
せん」
「接続できません TCP
で接続エラーが発生しま した」
「ネットワーク起動中で
す しばらくお待ちくだ さい」
ホームページ設定を変更 した
ページ
46
46
46
139
ホームページが見えない
アクトビラ初期登録が できない
(アクトビラに初回接
続ができない)
インターネットに接続で きる環境になっていない
アドレスを間違えている
プロキシの設定をしている
アドレスが変わっていた
画面が真っ白になってし まう。または、何分待っ ても画面が表示されない
「アクトビラにようこそ」
の画面から先に進めない
初期登録で郵便番号など の入力ができない
「LAN インターフェースと接続する」を参考に、LAN の
接続を行ってください。 パソコンをお持ちの場合は、本機に接続されている LAN ケーブルをパソコンに接続し、インターネットに接続で きるか確認してください。接続できる場合は、本機の接 続設定を確認してください。
ホームページのアドレスを文字入力した場合は、入力内 容をご確認ください。
サイトによってはプロキシ経由でのアクセスを許可しな いところもあります。ブラウザのプロキシ設定を解除し てください。
インターネットのアドレスは管理者によって変更される 場合があります。
ページの容量が大きい可能性があります。本機では、容 量の大きいページは、表示できない場合があります。 読み込み中にタイムアウトが発生した可能性があります。 再度接続を試してみてください。
ブラウザメニューの「ポインター」設定が「ポインター: ON」になっている場合、アクトビラの初期登録ができ ません。 アクトビラ初期登録のときは「ポインター」設定を「ポ インター:OFF」にしてください。
郵便番号入力ボックス上で「決定」キーを押すと、リモ コンによる文字や数字の入力が可能になります。 入力方法の詳細は「文字を入力する」をご参照ください。
45
142
147
150
150
242
時刻設定がされていない
時刻が設定されていないと、アクトビラに入ることがで きません。時刻設定をしてください。
229
Page 11
インターネット(ブラウザ)のとき(つづき)
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
開いたページの表示が おかしい
画面の一部が表示されない 文字の一部が表示されない
画面が正しく表示されない
文字化けしている
画像が表示されない
ホームページの音声・音楽が聞こ えない
ホームページの写真が表示できない
ホームページの動画が再生できない
ホームページの動作がおかしい
ホームページのレイアウトがおかしいブラウザメニューの「詳細設定」の「CSS」設定を変更した
フォーカスの移動場所がおかしい
機器の制限により、表示できない箇所があります。また、ホー ムページの再読み込みで表示できる場合があります。
PC 向けに作られたサイトでは、画面が正しく表示できな い場合があります。
ブラウザメニューの「エンコード」設定を変更した場合は、 通常に設定を戻してご使用ください。
ブラウザメニューの「詳細設定」の「画像」設定を変更した 場合は、有効(チェックあり)に設定を戻してご使用ください。
本機では、ホームページ上で再生される音声・音楽に対応 しておりません。 アクトビラのページでボタンを押したときに出る操作音に は対応しています。
本機では、BMP ファイルの表示に対応しておりません。
(JPEG ファイルの表示には対応しています。)
本機では、ホームページ上で再生される動画(FlashPlayer など)に対応しておりません。
ブラウザメニューの「詳細設定」の「JavaScript」設定を変更 した場合は、有効(チェックあり)に設定を戻してご使用ください。
場合は、有効(チェックあり)に設定を戻してご使用ください。
PC 向けに作られたサイトでは、フォーカスの位置がずれる 場合があります。
ページ
147
148
148
148
はじめに
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
ページの表示ができない ページの表示がおかしい ページの表示が遅い
ページ上の操作が出来 ない
次のページが表示され ない
プロキシを使っている
入力ボックスに文字を入力するこ とができない
フォーカスを思ったところに移動 できない 意図した画面上のボタンを選択で きない
ファイルのダウンロードができない
PDF(電子文書)が表示できない
リンクを選択したが表示できない
アドレスが変わっていた
画面が真っ白になってしまう。または、 何分待っても画面が表示されない
ブラウザメニューの「プロキシ」の「プロキシを使用する」 を有効(チェックあり)に設定している場合は、無効(チェッ クなし)に設定を戻してご使用ください。
「プロキシ」メニューは通常変更する必要はありません。
入力ボックス上にて「決定」キー押すと、リモコンによる 文字や数字の入力が可能になります。文字入力方法の詳細 は「文字を入力する」をご参照ください。
ブラウザメニューの「ポインター」を「ポインター:ON」 に変更すると、ポインター機能により意図した画面上のボ タンを選択できます。
本機では、ファイルのダウンロードに対応しておりません。
本機では、PDF に対応しておりません。
ブラウザメニューの「詳細設定」の「ポップアップウィン ドウ」にチェックをつけると、選択したページを表示でき るようになる場合があります。
「ポップアップウィンドウ」を有効にすると、意図しない
ページが自動で開く場合があります。そのようなページで は「ポップアップウィンドウ」を有効にしないでください。
インターネットのアドレスは管理者によって変更される場 合があります。
ページの容量が大きい可能性があります。本機では、容量の 大きいページは、表示できない場合があります。 読み込み中にタイムアウトが発生した可能性があります。 再度接続を試してみてください。
147 242
127
146
148
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
困った
ときは
243
その他
Page 12
故障かな?と思ったら
インターネット(ブラウザ)のとき(つづき)
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
通知メッセージが毎回 表示される
お気に入りの登録がで きない
「このページは保護されていま
す。情報は暗号化されて送受 信されます。」と表示される
「Cookie を受信しますか?」
と表示される
「HTTP レスポンスの受信中
にタイムアウトしました。」と 表示される
「ページの安全性を確認できま
せん。ルート CA 証明書の有 効期限が切れています。接続 しますか?」と表示される
「ページの安全性を確認できま
せん。サーバ証明書の有効期 限が切れています。接続しま すか?」と表示される
お気に入り登録数の上限 (100 件 ) になってしまった
通知内の「次回からダイアログを表示しない」に チェックを入れてから、OKを押してください。
通知内の「次回からダイアログを表示しない」に チェックを入れてから、OKを押してください。
ホームページの取得に失敗した可能性があります。 ホームページの再読込みをしてください。
時刻が正しく設定されているか確認してください。 正しい時刻になっている場合、アクセス先の証明書 が期限切れになっています。安全性の判断はご自身 で行ってください。
時刻が正しく設定されているか確認してください。 正しい時刻になっている場合、アクセス先の証明書 が期限切れになっています。安全性の判断はご自身 で行ってください。
お気に入りを削除して、登録数を 100 件以下にし てください。
ページ
229
229
145
個人情報を消したい
(ブラウザを工場出荷
の状態に戻したい)
テレビ機能と一緒に使 えない
映像コンテンツ全体の 時間がおかしい
画面サイズより大きな 写真を見たい
インターネットのコン テンツ購入
映像コンテンツ再生後 ブラウザに戻らない
本機が記憶している情報を消 したい
(アクトビラ、Wooonet)
ブラウザと放送番組および再 生番組との2画面ができない
映像コンテンツ全体の時間が 間違っている
写真全体を見ることができない
インターネットでダウンロード コンテンツを購入する
再生停止もしくは終了後、画面 が真っ黒状態のままブラウザに 戻らない
「インターネットの初期化について」に従い、ブラ
ウザの初期化を実施してください。
本機ではブラウザと放送番組および再生番組との2 画面機能は対応しておりません。
映像コンテンツ全体の時間が間違っておりますが、 そのまま視聴することは可能です。
画面サイズより大きな写真の全体を見る場合は、画面 右側に表示されるスクロールバーを使ってください。 ただし、写真によっては正しく表示できない場合も あります。
インターネットでお買い物をする際には以下にご注意 ください。
●本機では動画や画像を保存(ダウンロード)するこ とはできません。
●本機では E メール機能をサポートしていません。 購入の際にメールアドレスの入力が必要な場合はご 注意ください。
アクトビラビデオの再生停止および終了操作方法に よっては、画面が真っ黒状態のままブラウザに戻らな い場合があります。 その場合は、「戻る」ボタンを押すことによりブラウ ザ画面に戻ります。
231
152
いつの間にか表示履歴 が削除されている
244
アクトビラビデオ・フル終了 後にブラウザの表示履歴が削除 されている
全画面プレイヤー起動後は、ブラウザの表示履歴は削 除される仕様となっています。
144
Page 13
AV ネットワーク:本機がサーバーのとき
はじめに
テレビを
設置する
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
本機がサーバーとして みつからない
本機のサーバー機能が動作 していない
サーバー機能「入 (WOL 入 )」
「入(WOL切 )」の状態で、
配信を含む全ての動作終了か ら 20 分以上経過しており、 サーバーが停止している
本機に対してパソコンから PING を行ったが反応が返っ てこない
無線 LAN や PLC などを経 由して接続している
家庭内ネットワークの外(イ ンターネット)からアクセ スしようとした
メニューでサーバー機能を動作させてください。
スタンバイ中は動作しません。サーバー機能の設定を
「入(常時)」とするか、サーバー機能「入 (WOL 入 )」「入
(WOL 切 )」を選択し配信終了後サーバー機能が停止 する 20 分以内にサーバーへアクセスしてください。
セキュリティの観点から、本機は PING に応答しな い仕様にしています。
無線 LAN や PLC などを経由して接続した場合、ノ イズ ( 電子レンジや掃除機等 ) の影響や、他の伝送デー タの影響を受けていないか確認してください。ノイズ の影響を受ける機器の詳細は、無線 LAN 又は PLC の取扱説明書をご覧ください。
AV ネットワーク機能はインターネット側からアクセ スできません。宅内ネットワークの範囲でご利用く ださい。
ページ
158
159
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
本機の録画番組が見つか らない
ISP 設定中 ISP 設定中は、サーバー機能は停止します。
本機の「公開先機器設定」 は累計で14台までしか公 開先として許可しないため、 それ以上のプレーヤーを認 識しません。
サーバーの公開先機器設定 にプレーヤー機器が登録さ れていない。
サーバーの公開先機器設定 にプレーヤー機器が登録さ れているが、公開のチェッ クが外れている。
アナログ放送 ( 外部入力から の録画含む ) しか録画してい ない
番組録画中 録画中の番組は、配信できません。
録画直後
設定メニューでサーバー機能の「公開先機器設定」 の公開可能数を確認してください。MAC アドレスが 14 件全て登録されている場合は、不要なプレーヤー の MAC アドレスを削除し、再度、ご希望のプレーヤー からサーバーにアクセスしてください。
サーバーの公開先機器設定に、プレーヤー機器の MAC アドレスが登録されているか確認してくださ い。
サーバーの公開先機器設定内の、プレーヤー機器の MAC アドレスに公開のチェックがついているか確認 してください。
本機で録画したアナログ放送番組(外部入力からの 録画を含む)はサーバー機能を動作させても配信し ません。
プレーヤーでもう一度サーバーにアクセスしなおし、 リストを更新してください。
159
161
161
161
158
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
245
困った
ときは
その他
Page 14
故障かな?と思ったら
AV ネットワーク:本機がサーバーのとき(つづき)
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
ご利用のプレーヤーによって、サムネイルを表示する プレーヤーと表示しないプレーヤーがあります。ま た、サムネイルの読み込みに時間がかかる場合もあ り、その場合は読み込みが終わるまでしばらくお待 ちください。
本機で録画した番組はDTCP-IP で配信します。 DTCP-IP に対応した再生機器をお使いください。
録画したアナログ放送番組や外部入力から録画した 番組は、【配信不可】というタイトルが表示され再生 できません。
異常な状態となった録画番組は、再生できない場合 があります。
他のプレーヤーに配信中の場合は、録画番組を再生 できません。
本機の動作状態によっては、サーバーの配信処理が 一時的に間に合わずに配信される映像がコマ落ちす る場合があります。また、配信経路内のネットワー クの状態によっても、同様にコマ落ちする場合があ ります。
サムネイルの絵が出ない
録画番組を選択しても 再生できない
再生がおかしい
プレーヤーによって、サム ネイルに絵がある場合と、 無い場合がある
再生機器が DTCP-IP に対応 していない
【配信不可】と表示されている
異常な状態となった録画番組
他のプレーヤーに配信中
コマ落ちする
ページ
158
158
158
158
WOL(WakeOn LAN)で起動しない
再生が突然終了する
MAC アドレスが間違っている
起動してからサーバー機能 が動作するまでに時間がか かっている
サーバーでダビングが始まった場合、ネットワーク の設定を再度行ったときなど、本体側の操作で配信 を終了する場合があります。
WOL 起動用のパソコンのソフトウェア等で指定する MAC アドレスに、本機の MAC アドレスが正しく指 定されているか、ご確認ください。
起動してからサーバー機能が動作するまでしばらく 時間がかかります。再度サーバーにアクセスしてく ださい。
159
158
159
246
Page 15
AV ネットワーク:本機で再生するとき
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
本機の電源を入れた直後 の場合
本機の電源を入れた直後は、Wooo リンクメニュー上で
「AV ネットワーク」は
クを利用できません。しばらく待ってからご利用ください。
グレー
アウトされ、AV ネットワー
ページ
はじめに
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
AV ネットワークが起 動できない
ISP 設定を変更した
録画準備中の場合
録画番組再生中の場合
2 画面機能を利用している
ネット機能を利用している
本機で ISP 設定を変更した直後では、Wooo リンクメ ニュ ー上で「AV ネットワーク」はグレーアウトされ、 AV ネットワークを利用できません。しばらく待ってか らご利用ください。
本機で録画予約をしていて、録画開始時刻近くになり録 画準備中になった際は、Wooo リンクメニュー上で「AV ネットワーク」はグレーアウトされ、AV ネットワーク を利用できません。しばらく待ってからご利用ください。
本機で録画番組を再生している際には、Wooo リンクメ ニュー上で「AV ネットワーク」はグレーアウトされ、 AV ネットワークを利用できません。AV ネットワーク機 能を利用する場合には、録画番組再生を停止後、ご利用 ください。
本機で 2 画面表示機能を利用している際には、Wooo リ ンクメニューや AV ネットワークを利用できません。AV ネットワーク機能を利用する場合には、2 画面機能を停 止後、ご利用ください。
本機でインターネット機能を利用している際には、 Wooo リンクメニュー上で「AV ネットワーク」はグレー アウトされ、AV ネットワークを利用できません。AV ネッ トワーク機能を利用する場合には、インターネット機能 を停止後、ご利用ください。
163
163
163
163
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
サーバーがみつからない
ダビングやムーブを行っ ている
LAN ケーブルが接続さ れていない
サーバー側の設定で、 サーバー機能を有効にし ていない
DHCP サ ーバーが無い 場合
IP アドレスが他のネット ワーク機器と重複している
本機でダビングやムーブなどを行っている際には、 Wooo リンクメニュー上で「AV ネットワーク」はグレー アウトされ、AV ネットワークを利用できません。ダビ ングやムーブを終了してからご利用ください。
本機に LAN ケーブルを接続してください。また、サーバー 機器側にも LAN ケーブルを接続してください。サーバー 機器との接続には、ルーターやハブなどを介して利用す ることを推奨します。 ルーターやハブ、サーバー機器の LAN 接続方法に関し ては、それぞれの機器の取扱説明書をご確認ください。
サーバー機器によっては、サーバー機能を有効にするた めに設定を行う必要があります。サーバー機器の取扱説 明書をご確認ください。
DHCP サーバーが無い環境で、本機の IP アドレス取得 方法を「DHCP」に設定している場合、サーバー機器の 取得に時間がかかる場合があります。
本機の IP アドレスが他のネットワーク機器と重複してい る場合、IP アドレスが重複しないように設定してくださ い。本機の IP アドレスは、「メニュー」の「各種設定」−「初 期設定」−「通信設定」−「ISP 設定」メニューで確認 できます。
163
156
225
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
困った
ときは
その他
247
Page 16
故障かな?と思ったら
AV ネットワーク:本機で再生するとき(つづき)
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
サーバー機器によっては MAC アドレスや IP アドレスで 配信先の機器(接続可能なプレーヤー機器)に制限を掛 けている場合があります。サーバー機器の取扱説明書を ご覧になり、本機への配信を許可してください。本機の MAC アドレスおよび IP アドレスは、「メニュー」の「各 種設定」−「初期設定」−「通信設定」−「ISP 設定」 メニューで確認できます。
サーバー機器の電源が入っているかご確認ください。サー バー機器の取扱説明書をご覧になり、サーバー機能をご 利用できる状態に設定してください。
パソコンをサーバーにした場合、パソコンのウィルス対 策ソフトやセキュリティソフトの設定を確認してくださ い。パソコンのウィルス対策ソフトやセキュリティソフ トの設定に関しては、パソコンの取扱説明書、または、 パソコンのウイルス対策ソフトやセキュリティソフトの 取扱説明書やヘルプなどをご確認ください。
サーバー機器が PING 応答する機能があるかを確認して ください。パソコンをサーバーにしている場合、パソコン のウィルス対策ソフトやセキュリティソフトの設定を確認 してください。パソコンのウィルス対策ソフトやセキュリ ティソフトの設定に関しては、パソコンの取扱説明書、ま たは、パソコンのウイルス対策ソフトやセキュリティソフ トの取扱説明書やヘルプなどをご確認ください。
サーバーがみつからない
サーバー側の設定で、本機 に対するデータ配信を許可 していない
サーバー側の電源が入っ ていない
サーバー側機器のウィル ス対策ソフトやセキュリ ティソフトが原因
サーバーに対して PING を行ったが反応が返って こない
ページ
225
サーバー機器が複数ある
無線 LAN や PLC などを 経由して接続している
家庭内ネットワークの外
(インターネット)から
アクセスしようとした
サーバー機器が複数ある場合には、サーバーを表示する のに時間が掛かる場合があります。一度、AV ネットワー クを終了後、再度 AV ネットワークを表示してください。 それでも見つからない場合は、サーバー機器側の設定を ご確認ください。サーバー機器の設定に関しては、サー バー機器の取扱説明書をご確認ください。 また、本機では同時に接続できるサーバー機器は 16 台 までです。17 台目以降のサーバー機器は本機ではご利 用頂けませんので、接続するサーバー機器を減らしてか らご利用ください。
無線 LAN や PLC などを経由して接続した場合、ノイズ などの影響や、他のネットワーク負荷の影響を受けていな いか確認してください。
AV ネットワーク機能はインターネット側からアクセス できません。宅内ネットワークの範囲でご利用ください。
164
157
248
Page 17
AV ネットワーク:本機で再生するとき(つづき)
はじめに
テレビを
設置する
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
サーバー側機器で配信す るデータの指定が正しく ない
フォルダ階層が深い /フォ ルダのパス名称が長い
サーバー側機器の配信す るデータを追加・削除・ 更新した
サーバー側機器が対応して いないデータを配信しよう としている
サーバー機器の取扱説明書をご覧になり、本機への配信 を許可してください。
選択したフォルダ、ファイルがフォルダ階層の深い場所 にある場合、表示や拡大などの操作が行えません。サー バー側を設定してフォルダ、ファイルの階層を深くない 場所に設定してください。詳しくはサーバーの取扱説明 書を確認してください。
サーバー機器でファイルを追加したり、削除したり、更 新したりした場合、本機の表示更新に時間がかかること や、更新されない場合があります。この場合、一旦 AV ネッ トワークを終了させ、再度 AV ネットワークを起動して ください。 サーバー機器側での追加・削除・更新したファイルが多 い場合には、サーバー機器の仕様により本機で表示され るまでに時間がかかる場合があります。サーバー機器の 取扱説明書をご参照ください。
サーバー機器が配信できるファイル形式をサーバー機器 の取扱説明書でご確認ください。
ページ
162
164
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
再生データが見つから ない
フォルダ名がサーバーと 違う
同一のフォルダ名で複数 に分かれて表示される
一覧の取得に時間が掛か る/一覧が取得できない
ファイル名がサーバーと 違う
ファイルの拡張子がない
サーバー機器によっては配信するフォルダの名称をファ イルのアルバム名称や独自の名称に変更するものがあり ます。詳しくはサーバー機器の取扱説明書をご確認くだ さい。
サーバー機器によっては、同じフォルダ内にあるファイ ルが、複数の同一フォルダ名で分かれて表示される場合 があります。 サーバー機器側の設定をご確認ください。詳しくはサー バー機器の取扱説明書をご確認ください。
サーバー機器によっては、フォルダ内のファイルが多い 場合などにアクセスに時間が掛かったり、一覧を取得で きない場合があります。 サーバー側でフォルダ内のファイル数を減らすなどして ください。詳しくはサーバー機器の取扱説明書をご確認 ください。
サーバー機器によっては配信するファイル名称を曲のタ イトルや独自の名称に変更するものがあります。詳しく はサーバー機器の取扱説明書をご確認ください。
DLNA では規格上ファイルの拡張子を通知・表示する機 能がありません。
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
本機がサーバーとして公 開しているフォルダや ファイルが見つからない
本機でサーバー機器として公開しているフォルダやファ イルなどは、本機の AV ネットワークの再生機能を利用 して再生・表示することはできません。
249
困った
ときは
その他
Page 18
故障かな?と思ったら
AV ネットワーク:本機で再生するとき(つづき)
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
サーバー機器によっては、公開・配信しているフォルダ やファイルを削除してもそのフォルダやファイルを継続
既に無いはずの再生 データが表示される
サムネイルがおかしい
既にサーバー上では公開 していないフォルダや ファイルが表示される
サムネイルが表示されない
写真のサムネイルがグ レーになっている
サムネイルに絵があるも のと、グレーなものとが ある
して公開や配信している場合があります。その場合には 本機においても、既に無いはずのファイルやフォルダが 表示される場合があります。サーバー機器側で公開や配 信するフォルダやファイルの更新を行ってください。 詳しくはサーバー機器の取扱説明書をご確認ください。
本機では静止画ファイルのみサムネイル表示できます。 映像ファイルや音声ファイル、フォルダなどはサムネイ ル表示出来ませんのでご注意ください。
本機で対応していない静止画ファイルはサムネイルがグ レーに表示されます。本機が対応するファイルをサーバー 機器側で配信するよう設定してください。サーバー機器 への設定はサーバー機器の取扱説明書をご確認ください。
本機で対応している静止画ファイルはサムネイル表示の 場合、サムネイルが表示できます。 サムネイル表示で絵が出ている静止画ファイルでも、ファ イルにより本機で拡大表示やスライドショー再生が行え ない場合があります。
ページ
162
再生ができない
本機で再生できないファ イルを選択した
本機で再生できるファイ ルを選択したのに再生し ない
著作権保護の掛かった ファイルを選択した
ファイルの再生が開始さ れない
本機はサーバーが配信できるコンテンツをすべて一覧に 表示しますので、本機で再生できないファイルも一覧に 表示されます。 サーバー機器側で本機で再生可能なファイルのみを公開・ 配信すると便利です。サーバー機器での公開・配信方法は、 サーバー機器の取扱説明書をご確認ください。
サーバー機器の状態(本機とは別の機器に既に配信を行っ ている場合や、ファイルの編集中、その他サーバー機器 側での配信を停止するような処理を行っている場合など) によっては、本機で再生可能なファイルを再生しようと した場合においても再生が開始または再開されない場合 があります。詳しくはサーバー機器の取扱説明書をご確 認ください。
著作権保護の掛かったファイルを再生する場合、サーバー 機器 が DTCP-IP 規格に対応している必要があります。 お使いのサーバー機器が DTCP-IP 機能に対応している かをサーバーの取扱説明書でご確認ください。
ファイルによっては再生までに時間が掛かる場合があり ます。また、サーバー側の状態やネットワークの状態に よってはファイルの再生まで時間がかかる場合がありま す。
162
168
162
250
Page 19
AV ネットワーク:本機で再生するとき(つづき)
はじめに
テレビを
設置する
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
地上デジタル放送などの高画質のファイルを再生する場 合に映像が乱れたり、コマ落ちなどが発生して正常に再 生できない場合があります。 有線 LAN を使用する場合でも、ネットワークに負荷が
映像がコマ落ちしたり、 音楽が途切れる
早送り・早戻しができない
かかっている状態で使用すると、映像が乱れたり、コマ 落ちが発生し、正常に再生できない場合があります。 また、高画質ファイル以外のファイルを再生する場合も、 サーバー機器の他のアプリケーションの動作状況により 正常に再生できない場合があります。その場合は、サー バー機器の他のアプリケーションの動作を終了してから ご利用ください。
サーバー機器によっては、早送りや早戻しに対応してい ない場合があります。詳しくはサーバー機器の取扱説明 書をご確認ください。 また、サーバー機器が対応している場合でもコンテンツ によって早送りや早戻しが行えない場合があります。 本機では、映像ファイルのみ早送りや早戻しに対応して います。音声ファイルの早送りや早戻しには対応してい ません。
ページ
174
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
再生がおかしい
早送り・早戻し中に映像 が止まったり、画像が乱 れる
背景画面が真黒で表示さ れる
背景画面の TV 映像の番 組を変更できない
写真が小さく表示される
映像の早送りや早戻し中に通信状態などによっては早送 り、早戻し中に映像が止まる場合や画像が乱れる場合が あります。ネットワークの通信状態が混雑していない状 態でご利用ください。 ネットワークの通信状態が混雑していない場合において もサーバー機器や、ファイルによっては映像が止まる場 合や画像が乱れる場合があります。
音声ファイル再生中や音楽のフォルダ内全曲再生中など では、「音楽再生画面設定」が「黒画面を表示」に設定さ れていると背景画面が真黒で表示されます。 また、「音楽再生画面設定」を「テレビ映像を表示」にし た場合でも、データ放送やデジタルラジオ放送、外部入 力で入力が無い場合などにおいては背景画面が真黒で表 示されます。
音声ファイル再生中や音楽のフォルダ内全曲再生中など では、「音楽再生画面設定」を「テレビ映像を表示」に設 定すると、背景画面をテレビ映像で表示できます。この 際のテレビ映像は最後に視聴していた番組(ch)となり、 再生中に番組(ch)変更を行えません。
静止画ファイルによっては拡大表示やスライドショー再 生を行った際に小さく表示される場合があります。
175
175
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
251
困った
ときは
その他
Page 20
故障かな?と思ったら
AV ネットワーク:本機で再生するとき(つづき)
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
スライドショーの再生中に音を鳴らすには、音楽ファイ ル選択後、「メニュー」−「スライドショー曲設定」を行 い、音声ファイルを事前に登録する必要があります。 音声を登録している場合でも、「スライドショー曲設定」 で「非再生」になっている場合には、音が鳴りませんの で「再生」に設定してください。 また、「再生」に設定している場合でも、本機が対応しな い音声ファイルや、サーバー機器が接続されていない場 合、サーバー機器が配信できない状態のときには音が鳴 りませんのでご注意ください。
音楽のフォルダ内全曲再生や、静止画拡大表示中での左 右キーによる別の静止画表示の際にサーバー機器側で再 生中のファイルを削除すると再生される曲の順番が変更 される場合があります。サーバー機器側で再生中のファ イルやフォルダの削除は行わないようにしてください。
音楽ファイルの再生や、音楽のフォルダ内全曲再生中に 音の再生が停止しても、背景の映像のみ継続して表示さ れる場合があります。 しばらく待つと AV ネットワークの一覧画面に戻ります ので、しばらくお待ちください。
再生がおかしい
スライドショー再生中に 音が鳴らない
再生・表示する順番がお かしい
音の再生が停止されても 再生画面が継続して表示 される
ページ
172
再生が勝手に終了した
静止画の回転ができない
一時停止や静止していたら 勝手に再生が再開された
テレビ番組の視聴予約時 間になった
ネットワークやサーバー 機器との接続が切断した
ネットワーク状態が混雑 している場合
静止画ファイルの拡大表 示中やスライドショー中、 勝手に再生が終了した
スライドショー再生中には画像の回転機能はご利用いた だけません。また、AV ネットワークの一覧画面表示中 でのサムネイルの回転は行えませんのでご注意ください。
本機では、映像や音楽再生中に一時停止を行った場合や、 スライドショー再生中に静止を行った場合、1分経過す ると自動的に再生を再開します。
視聴予約の実行時間になると、再生を自動的に停止して テレビ番組の視聴準備を行います。
LAN ケーブルが抜けたり、ネットワーク機器の電源が OFF されたり、サーバー機器側での配信が停止された可 能性があります。ネットワーク接続や各ネットワーク機 器の電源、サーバー機器の状態をご確認ください。
接続しているネットワークの通信状態が混雑している場 合、サーバーとの通信が途切れて自動的に再生が停止す る場合があります。ネットワークの通信状態が混雑して いない状態でご利用ください。
本機では静止画ファイルを拡大表示している場合やスラ イドショー再生を行っている場合に、同一の静止画ファ イルを 3 分間以上続けて表示すると、拡大表示やスライ ドショー再生を停止します。また、スライドショー再生 中ではスライドショーの設定の「繰り返し」の設定を「し ない」に設定している場合、フォルダ内の最後の静止画 を表示したあと再生を停止します。
174
166
252
Page 21
AV ネットワーク:本機で再生するとき(つづき)
はじめに
テレビを
設置する
このようなときは… よくある事例 ここをお調べください
DHCP での IP アドレスの変更やリース期間の終了の際 や、AutoIP と DHCP での IP アドレスなどの IP アドレ スに変更がある場合には、ファイル再生中であっても再 生を停止して IP アドレスの変更を行います。頻繁に発 生する場合には、DHCP サーバー機器側で DHCP の IP アドレスのリース期間を長くするなどの設定を行ってく ださい。DHCP の設定に関しては DHCP サーバー機器 の取扱説明書をご確認ください。
映像や音楽ファイルの再生中に、ファイルの再生終了時 間の近くで一時停止、早戻し、早送り状態から通常再生 に戻すと再生中のファイルの再生を停止します。
本機では、サーバー機器が公開しているフォルダやファ イルなどを、本機の内蔵 HDD や iVDR、SD カードな どにムーブしたり、ダビングすることはできません。
本機では、サーバー機器が公開しているフォルダやファ イルなどを本機に保存することはできません。
詳細情報を表示できるのは映像、音声だけです。静止画 の詳細情報は表示できません。また、映像、音声、静止 画以外のファイルやフォルダ、サーバーなどに関しての 詳細情報は表示できませんのでご注意ください。
詳細情報の内容はサーバー側の仕様に依存します。サー バー機器側の機能として詳細情報を出さない場合があり ます。また、ファイルの種類によっても詳細情報を出さ ない場合があります。このような場合は詳細情報を表示 できませんのでご注意ください。
再生が勝手に終了した
ファイルのムーブやダ ビングができない
ファイルを保存できない
詳細情報が取得できない
再生が終了して、「ネッ トワーク状態変更中です  しばらくたってからや りなおしてください」と 表示された
一時停止、早戻し、早送り 状態から通常再生に戻す と勝手に再生が終了した
サーバー機器が公開して いるファイルのムーブや ダビングができない
サーバー機器が公開して いるファイルを本機に保 存できない
詳細説明または番組説明 を表示できない
詳細説明または番組説明 を表示しても詳細情報が ない
ページ
175
175
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
画面表示が利用できない
表示される文字がおか しい
画面表示が利用できない
一覧などで表示される文 字がおかしい または、表示されない
静止画ファイルの拡大表示中やスライドショー中には画 面表示機能はご利用いただけません。
サーバー機器によっては、ファイル名やフォルダ名など が文字化けして表示される場合や、全く表示されない場 合があります。 詳細説明で表示される情報も、文字化けして表示される 場合や、全く表示されない場合があります。 このような場合は本機でファイルの再生や表示が行えな い場合がありますのでご注意ください。
175
165
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
困った
ときは
その他
253
Page 22

メッセージ表示一覧

本機ではデジタル放送のとき、メールで送られてくる情報とは別に、状況に合わせて「メッセージ」 が表示されます。 主なメッセージとその内容は下記の通りです。
全般について
メッセージ 内容または対処のしかた
IC カードを正しく挿入してください
放送チャンネルではないため、視聴できません コード:E200
降雨対応放送を受信中 コード:E201
受信レベルが低下しています コード:E201
アンテナ接続か放送電波に不具合があるため 現在、ご覧になれません コード:E202
現在、この放送は休止しています コード:E203
このチャンネルはありません コード:E204
チャンネル登録されていません
コンバーター電源の保護が働いています 電源プラグを抜きアンテナ線を外して、アン テナ線とアンテナが異常ないか確認ください コード:E209
このチャンネルはご覧になれません コード:E210
この IC カードは使用できません 正しい IC カードを挿入してください コード:EC01
電話回線の接続をご確認のうえ ご覧のチャンネルのカスタマーセンターへ ご連絡ください コード:8109
このチャンネルはご契約されていません ご覧のチャンネルのカスタマーセンターへ ご連絡ください コード:****
契約期限が切れています ご覧のチャンネルのカスタマーセンターへ ご連絡ください コード:****
このチャンネルはご覧になれません ご覧のチャンネルのカスタマーセンターへ ご連絡ください コード:****
IC カードの交換が必要です ご覧のチャンネルのカスタマーセンターへ ご連絡ください コード:****
この IC カードは使用できません ご覧のチャンネルのカスタマーセンターへ ご連絡ください コード:****
B-CAS カードが本体に正しく挿入されているか、「B-CAS カードの挿入」 確認してください。
このチャンネル(番組)は、本機では視聴することができません。
雨などの影響で衛星からの電波が弱くなり、降雨対応放送に切り換わりました。天候が回復す れば自動的に元の放送に戻ります。
・一時的に電波が弱くなっている。 ・アンテナの調整が正しくできているか、アンテナ線は正しく接続されているか、「BS/CS ア
ンテナの接続」 てください。
・アンテナの調整が正しくできているか、アンテナ線は正しく接続されているか、「BS/CS ア
ンテナの接続」
てください。 ・放送局の整備などで電波が停止していることもあります。 ・雷雨や豪雨のような気象条件により、受信できなくなることがあります。天候が回復すれば
自動的に元の放送に戻ります。
選局したチャンネルでは、現在、番組を放送していません。他のチャンネルをご覧ください。
選局したチャンネルでは、放送が行われていません。
アンテナのコンバーター電源がショートしています。「BS/CS アンテナの接続」 なり、アンテナやアンテナ線に問題がないか確認してください。
本機の対応していないサービスを選局しました。他のチャンネルを選局してください。
B-CAS カード以外の IC カードが挿入されているか、カードの表裏が逆に挿入されています。 B-CAS カードを正しく挿入してください。
電話回線の接続と設定を確認してください。
ご契約しているチャンネルかお確かめのうえ、ご覧のチャンネルのカスタマーセンターへご連 絡ください。
ご覧のチャンネルの契約内容をお確かめのうえ、ご覧のチャンネルのカスタマーセンターへご 連絡ください。
ご契約しているチャンネルかお確かめのうえ、ご覧のチャンネルのカスタマーセンターへご連 絡ください。
B-CAS カードに不具合が発生していることがあります。ご覧のチャンネルのカスタマーセン ターへご連絡ください。
B-CAS カードに不具合が発生していることがあります。ご覧のチャンネルのカスタマーセン ターへご連絡ください。
42
 と「CH 合せ (BS)」または「CH 合せ (CS)」
42
 と「CH 合せ (BS)」または「CH 合せ (CS)」
43
をご覧になり
217
をご覧になり確認し
をご覧になり確認し
217
42
をご覧に
****には英数字が表示されます。
254
Page 23
HDD/iVDR 操作のとき
メッセージ 内容または対処のしかた
HDD(または iVDR)容量がいっぱいです HDD(または iVDR)の空き容量がなくなっています。不要な録画済み番組を消去してください。
HDD(または iVDR)容量がいっぱいです 録画を停止しました
HDD(または iVDR)容量が少なくなってい ます
録画時間が 10 時間をこえましたので 録画を停止しました
HDD(または iVDR)容量が足りません 不要な録画済み番組を消去して、HDD(または iVDR)容量を確保してください。
録画中に HDD(または iVDR)の空き容量がなくなりました。不要な録画済み番組を消去してください。
HDD(または iVDR)の空き容量が残り少なくなっています。不要な録画済み番組を消去してください。
連続 10 時間以上録画をしようとした。1 回の録画時間は 9 時間 59 分までにしてください。
91
はじめに
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
録画中は操作できません
再生中は操作できません 再生中に選局操作などをした。再生中は選局操作はできません。
ダビング中です ダビング中はその操作はできません。
移動中です 停止はできません
ダビングを中止しました
移動を中止しました 移動処理中止の操作により、移動処理を中止した。
番組数が最大になりました 番組を削除してください
番組がコピーガードされています 録画できません
HDD(または iVDR)の準備中です しばらくお待ちください
HDD(または iVDR)の初期化中です しばらくお待ちください
HDD(または iVDR)にアクセスできません
(1)/(2)
HDD(または iVDR)
(3)
HDD(または iVDR)にアクセスできません 再生を停止しました
HDD(または iVDR)にアクセスできません 録画を停止しました
HDD(または iVDR)の初期化ができません
iVDR が挿入されていません
挿入された iVDR-S(または iVDR)を認識しました
にアクセスできません
アナログ放送を録画中に、他のアナログ放送チャンネルを選局操作などをした。アナログ放送を録画中は、 他のアナログ放送チャンネルを選局できません。
移動処理中はその操作はできません。
ダビング処理中止の操作により、ダビング処理を中止した。ダビング処理を再開するときは、ダビン グの手順
録画済み番組数が上限(999)になりました。不要な録画済み番組を消去してください。
コピーガードがかかっている番組を録画しようとした 。 コピーガードのかかっている番組は録画でき ません。
HDD(または iVDR)の立ち上げ中、または HDD(または iVDR)が省電力モードに入っていると きに HDD(または iVDR)をアクセスする操作をした。 しばらく待ってから操作を行ってください。
HDD(または iVDR)の初期化を行った。 メッセージが消えてから操作してください。
録画・再生または録画番組操作時などで HDD(または iVDR)にアクセスできなかった場合に表示 されます 。 AC 電源プラグを抜き、スタンバイ / 受像ランプが消灯してから電源を入れて、もう一度同じ操作を してください。繰り返し表示される場合は、お買い上げの販売店にご相談ください。
他の iVDR 対応機器で使用された iVDR が正常に終了されなかった場合に表示されます。 iVDR 対応機器で正常に終了してからご使用ください。
再生中に HDD(または iVDR)にアクセスできなくなった場合に表示されます 。 AC 電源プラグを抜き、スタンバイ / 受像ランプが消灯してから電源を入れて、もう一度同じ操作を してください。繰り返し表示される場合は、お買い上げの販売店にご相談ください。
録画中に HDD(または iVDR)にアクセスできなくなった場合に表示されます 。 AC 電源プラグを抜き、スタンバイ / 受像ランプが消灯してから電源を入れて、もう一度同じ操作を してください。繰り返し表示される場合は、お買い上げの販売店にご相談ください。
HDD(または iVDR)の初期化に失敗しました。 AC 電源プラグを抜き、スタンバイ / 受像ランプが消灯してから電源を入れてください。その後、再
度 HDD(または iVDR)初期化
iVDR を入れないで録画しようとした場合などに表示されます。 iVDR をスロットに入れてください。
iVDR-S(または iVDR)をスロットに入れたとき表示されます。
91
、
114
にもとづいて、再度、ダビング操作をおこなってください。
121
230
を行ってください。
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
iVDR が初期化されていないため録画できま せん
このディスクはセキュア対応 iVDR-S ではな いのでこの番組は録画できません
未フォーマットの iVDR に録画しようとした場合に表示されます。 メニュー「初期設定」−「ディスク設定」
セキュア非対応 iVDR にコピーワンスやダビング 10 のデジタル放送番組を録画しようとした場合な どに表示されます。コピーワンス番組の録画を行う場合はセキュア対応 iVDR-S をご使用ください。
230
で初期化を行ってください。
255
個別に設定
したいとき
困った
ときは
その他
Page 24
メッセージ表示一覧
ブラウザ操作のとき
通信テスト実行中
メッセージ 内容または対処のしかた
接続に失敗しました LAN ケーブルの接続を再確認してください
(コード:H010)
LAN ケーブルが正しく接続されているか確認してください。
接続に失敗しました
(コード:H011)
IP アドレスまたはサブネットマスクが不正です LAN 設定を確認してください
(コード:H020)
デフォルトゲートウェイが不正です LAN 設定を確認してください ( コード:H021)
IP アドレスまたはサブネットマスクが不正です LAN 設定を確認してください
(コード:H022)
サーバーの接続に失敗しました
(コード:H030)
IP アドレスが重複しています LAN 設定を確認してください
(コード:H040)
通信テストを開始できませんでした
(コード:H050)
いったん、電源プラグを抜き、スタンバイ / 受像ランプが消灯してから電 源を入れて、もう一度同じ操作をしてください。繰り返し表示される場合 は、お買い上げの販売店にご相談ください。
IP アドレス / サブネットマスクが異常もしくは割りあてられていません。 ISP 設定メニューにて IP アドレス / サブネットマスクの設定を確認してく
ださい。
IP アドレス / サブネットマスクが異常もしくは割りあてられていません。 ISP 設定メニューにてデフォルトゲートウェイの設定を確認してくださ
い。
IP アドレス / サブネットマスクが異常もしくは割りあてられていません。 ISP 設定メニューにて DNS の設定を確認してください。
ルーター、回線終端装置、光ファイバー(FTTH)回線の接続などの確認 をしてください。
他の機器で使われている IP アドレスが設定されています。ISP 設 定 メ ニューにて IP アドレスを重複しない設定に変更してください。
いったん、電源プラグを抜き、スタンバイ / 受像ランプが消灯してから電 源を入れて、もう一度テストを実行してください。繰り返し表示される場 合は、お買い上げの販売店にご相談ください。
225
225
225
225
リンクローカルアドレスが割り当てられています インターネットには接続できません
(コード:H060)
サーバーとの通信に失敗しました ( コード:H070)
256
インターネットに接続するには IP アドレス / サブネットマスクの設定を 変更してください。DLNA 機器との接続は可能です。
しばらくたってから再度実行してください。
Page 25
ブラウザ操作のとき(つづき)
はじめに
テレビを
設置する
ブラウザ操作中
代表的なエラーを記載しています。
メッセージ 内容または対処のしかた
接続に失敗しました LAN ケーブルの接続を再確認してください
(コード:V010)
接続に失敗しました
(コード:V011)
ネットワーク状態変更中です しばらくたってからやりなおしてください
(コード:V013)
IP アドレスが重複しています LAN 設定を確認してください
(コード:V040)
DNSからの応答がありません。
DNSが設定されていません。
LAN ケーブルが正しく接続されているか確認してください。
いったん、電源プラグを抜き、スタンバイ / 受像ランプが消灯してから電 源を入れて、もう一度同じ操作をしてください。繰り返し表示される場合 は、お買い上げの販売店にご相談ください。
しばらくたってから、もう一度同じ操作をしてください。それでも、症状 が改善されない場合は、ルーターの接続や DHCP 機器の設定を確認して ください。
他の機器で使われている IP アドレスが設定されています。ISP 設定メニュー にて IP アドレスを重複しない設定に変更してください。
ISP 設定メニュー中の各設定が正しいか確認してください。
225
225
LAN ケーブルが正しく接続されているか確認してください。
ISP 設定メニュー中の各設定が正しいか確認してください。
225
LAN ケーブルが正しく接続されているか確認してください。
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
DNS でエラーが発生しました。
サーバーが見つかりません。
接続できません。 TCP でオープンエラーが発生しました。
接続できません。 TCP で接続エラーが発生しました。
接続できません。 TCP で読み込みエラーが発生しました。
接続できません。 TCP で書き込みエラーが発生しました。
ISP 設定メニュー中の各設定が正しいか確認してください。
225
LAN ケーブルが正しく接続されているか確認してください。
ISP 設定メニュー中の各設定が正しいか確認してください。
225
LAN ケーブルが正しく接続されているか確認してください。
接続先の URL が正しいか確認してください。
ISP 設定メニュー中の各設定が正しいか確認してください。
225
接続先の URL が正しいか確認してください。
ISP 設定メニュー中の各設定が正しいか確認してください。
225
接続先の URL が正しいか確認してください。
ISP 設定メニュー中の各設定が正しいか確認してください。
225
ブラウザメニューのセキュリティー設定にて SSL3.0 と TLS1.0 のチェッ クが外れていないか確認してください。
149
接続先の URL が正しいか確認してください。
ISP 設定メニュー中の各設定が正しいか確認してください。
225
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
257
困った
ときは
その他
Page 26
メッセージ表示一覧
ブラウザ操作のとき(つづき)
ブラウザ操作中(つづき)
メッセージ 内容または対処のしかた
SSL 通信ができません。 プロキシに接続できません。
SSL 通信ができません。 SSL で Handshake エラーが発生しました。
SSL 通信ができません。 SSL で読み込みエラーが発生しました。
SSL 通信ができません。 SSL で書き込みエラーが発生しました。
●セキュリティー設定により毎回メッセージが出る場合があります。セ キュリティー設定を確認してください。
●しばらくたってから、もう一度同じ操作をしてください。それでも、症 状が改善されない場合は、ページ側の原因により、このページを表示で きない可能性があります。
149
HTTP リクエストの送信中にタイムアウトしまし た。
サーバーからの応答に含まれている認証パラメー タが正しくありません。
サーバーからの応答が正しくありません。 リダイレクトできません。
ページサイズが大きすぎます。 ページのサイズが制限値を超えているため、このページを表示できません。
ページがありません。
エラーが発生しました。 ブラウザ内でなんらかのエラーが発生しました。もう一度同じ操作をして
ページを正しく表示できない可能性があります。
メモリ不足です。 「ネット」ボタンを押しブラウザを終了し、もう一度「ネット」ボタン押
メモリ不足です。強制的に復帰しました。
接続先の URL が正しいか確認してください。
ISP 設定メニュー中の各設定が正しいか確認してください。
しばらくたってから、もう一度同じ操作をしてください。それでも、症状 が改善されない場合は、ページ側の原因により、このページを表示できな い可能性があります。
ページが見つからなかった場合に表示されます。 接続先の URL が正しいか確認してください。 それでも、症状が改善されない場合は、ページ側の原因により、このペー ジを表示できない可能性があります。
ください。繰り返し表示される場合は、お買い上げの販売店にご相談くだ さい。
しブラウザを再起動してください。それでも、症状が改善されない場合は、 このページを表示できない可能性があります。 なお、「メモリ不足です。強制的に復帰しました。」メッセージ上で「決定」 ボタンを押すと、Wooonet に接続します。
225
ページサイズが大きすぎます。 正しく表示できない可能性があります。
画面更新の最大回数を超えました。
258
「ネット」ボタンを押しブラウザを終了し、もう一度「ネット」ボタン押
しブラウザを再起動してください。それでも、症状が改善されない場合は、 ページのサイズが大きすぎるために、このページを表示できない可能性が あります。
表示される内容が自動で更新されていくページでは、本メッセージが表示 される場合があります。本メッセージが表示された場合も、決定ボタンを 押すことによりメッセージが閉じ、続けてご使用になれます。
Page 27
ブラウザ操作のとき(つづき)
ブラウザ操作中(つづき)
メッセージ 内容または対処のしかた
ページの安全性を確認できません。 サーバー証明書の署名を検証できません。
時刻が正しく設定されているかご確認ください。 証明書認証時にサーバー証明書を検証できない場合に表示されます。 時刻が正しい場合に本メッセージが表示される場合は、サーバー側の問題 の可能性があります。
はじめに
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
ページの安全性を確認できません。 サーバー証明書をサポートしていません。 接続しますか?
ページの安全性を確認できません。 サーバー証明書の検証に使用したルート CA 証明 書が無効です。
ページの安全性を確認できません。 ルート CA 証明書の有効期限が切れています。 接続しますか?
ページの安全性を確認できません。 サーバー証明書の CN がホストと一致しません。 接続しますか?
ページの安全性を確認できません。 サーバー証明書の有効期限が切れています。 接続しますか?
ページの安全性を確認できません。 サーバー認証でエラーが発生しました。
時刻が正しく設定されているかご確認ください。 証明書認証時に発行元のルート CA 証明書がない場合に表示されます。
時刻が正しく設定されているかご確認ください。 証明書発行時にルート CA 証明書が無効設定の場合に表示されます。
時刻が正しく設定されているかご確認ください。 ルート CA 証明書の有効期限が切れている場合に表示されます。
時刻が正しく設定されているかご確認ください。 サーバー証明書の CN(一般名)がホスト名と一致しない場合に表示され ます。
時刻が正しく設定されているかご確認ください。 サーバー証明書の有効期限が切れている場合に表示されます。
時刻が正しく設定されているかご確認ください。 なんらかのエラーが証明書認証時に発生した場合に表示されます。
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
259
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
困った
ときは
その他
Page 28
メッセージ表示一覧
ブラウザ操作のとき(つづき)
映像コンテンツ再生中
メッセージ 内容または対処のしかた
接続に失敗しました LAN ケーブルの接続を再確認してください
(コード:V010)
L
AN ケーブルが正しく接続されているか確認してください。 なお、本メッセージ出力後に LAN ケーブルを接続しても、映像コンテンツ の再生は始まりません。再生する場合は、ネットボタンを押しブラウザを 終了後、再度ネットボタンを押しブラウザを起動しなおす必要があります。
接続に失敗しました
(コード:V011)
ネットワーク状態変更中です しばらくたってからやりなおしてください
(コード:V013)
IP アドレスが重複しています LAN 設定を確認してください
(コード:V040)
サーバーとの通信に失敗しました
(コード:V110)
サーバーの検出に失敗しました
(コード:V120)
サーバーとの通信に失敗しました
(コード:V130)
サーバーとの通信に失敗しました
(コード:V140)
サーバーとの通信に失敗しました
(コード:V210)
サーバーとの通信に失敗しました
(コード:V220)
いったん、電源プラグを抜き、スタンバイ / 受像ランプが消灯してから電 源を入れて、もう一度同じ操作をしてください。繰り返し表示される場合 は、お買い上げの販売店にご相談ください。
しばらくたってから、もう一度同じ操作をしてください。それでも、症状 が改善されない場合は、ルーターの接続や DHCP 機器の設定を確認して ください。
他の機器で使われている IP アドレスが設定されています。IP アドレスを 重複しない設定に変更してください。
サーバーとの通信が切断されました。しばらく待って再度実行してくださ い。
DNS(ドメインネームサーバー)による配信サーバーの名前解決に失敗し ました。 しばらく待って再度実行してください。
サーバーからエラー応答がありました。しばらく待って再度実行してくだ さい。
サーバーから映像が配信されませんでした。しばらく待って再度実行して ください。
映像を再生するために必要な鍵の取得に失敗しました。しばらく待って再 度実行してください。 また、時刻が正しく設定されているかご確認ください。
サーバーとの通信に失敗しました
(コード:V230)
サーバーとの通信に失敗しました
(コード:V310)
システムエラーが発生しました
(コード:V410)
システムエラーが発生しました
(コード:V420)
システムエラーが発生しました
(コード:V430)
システムエラーが発生しました
(コード:V440)
260
映像を再生するために必要な鍵の取得先サーバーの署名認証に失敗しまし た。しばらく待って再度実行してください。
映像を再生するために必要なデータの取得に失敗しました。しばらく待っ て再度実行してください。
システムエラーが検出されました。しばらく待って再度実行してください。
Page 29
AV ネットワーク操作のとき
AV ネットワーク再生
メッセージ 内容または対処のしかた
ネットワークに接続できません LAN ケーブルが正しく接続されているか確認してください。
はじめに
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
システムエラー ネットワークに接続できません
認証できません
ネットワーク状態変更中です しばらくたってからやりなおしてください
IP アドレスが他の機器と重複しています ネットワークに接続できません
サーバーが見つかりません
フォルダ、および、ファイルが見つかりません
いったん、電源プラグを抜き、スタンバイ / 受像ランプが消灯してから電 源を入れて、もう一度同じ操作をしてください。繰り返し表示される場合 は、お買い上げの販売店にご相談ください。
しばらくたってから、もう一度同じ操作をしてください。それでも、症状が改 善されない場合は、ルーターの接続や DHCP 機器の設定を確認してください。
他の機器で使われている IP アドレスが設定されています。IP アドレスを 重複しない設定に変更してください。
サーバーを接続しているか確認してください。サーバー側での本機の登録 が必要な場合があります。サーバー側の設定の確認を行ってください。詳 しくはサーバーの取扱説明書をご確認ください。
サーバーやルーターの電源が入っていることを確認してください。
ネットワーク機器の設定が正しくされているか確認してください。
すべてのサーバー機器との動作、機能を保証するものではありません。
サーバーに公開コンテンツが無い、または、選択した階層にコンテンツが ありません。サーバーにコンテンツを格納する、または、コンテンツの格 納されている階層を選択してください。
ネットワーク機器の設定が正しくされているか確認してください。
すべてのサーバー機器との動作、機能を保証するものではありません。
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
階層が深いため操作できません
再生できません 本ファイルをご利用頂けません
再生できません サーバーからの応答がありません
再生できません ファイルは著作権保護されています
選択したフォルダ、コンテンツがフォルダ階層の深い場所にある場合、表 示・拡大などの操作が行えません。サーバー側を設定してフォルダ、コン テンツの階層を低く設定してください。詳しくはサーバーの取扱説明書を 確認してください。
本機では選択したファイルは再生・表示できません。選択したファイルが 本機が対応しているファイル形式であるかどうか確認してください。本機 が対応しているファイル形式であった場合でも一部再生できない場合があ ります。サーバーが配信しているファイルやファイル形式などの詳細は、 サーバーの取扱説明書をご確認ください。すべてのファイルの再生を保証 するものではありません。 突然、本メッセージが頻繁に発生し、再生ができなくなった場合などは、 いったん、本機の AC 電源プラグを抜き、スタンバイ / 受像ランプが消灯 してから電源を入れて、もう一度同じ操作をしてください。 サーバー機器によっては、サーバー機器側で電源オフ後、再度電源オンす る必要がある場合もあります。サーバー機器側の電源オフ、電源オンに関 してはサーバー機器側の取扱説明書をご確認ください。
著作権保護されたファイルを再生する場合、サーバーが DTCP-IP 機能に 対応しているかどうか確認してください。
サーバーがファイルを配信できない状態です。選択したファイルが、サー バーから配信可能かご確認ください。また、サーバーからの同時配信数の 制限によって配信できないこともあります。詳しくはサーバーの取扱説明 書をご確認ください。
本機では選択したファイルは再生・表示できません。本ファイルは著作権 が保護されています。
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
困った
ときは
その他
261
Page 30
メッセージ表示一覧
AV ネットワーク操作のとき(つづき)
AV ネットワークサーバー
下記のメッセージは、AV ネットワーク設定画面
メッセージ 内容または対処のしかた
接続に失敗しました LAN ケーブルの接続を再確認してください
(コード:S010)
接続に失敗しました 電源を切って入れ直してください
(コード:S011)
認証できません
(コード:S012)
ネットワーク状態変更中です しばらくたってからやりなおしてください
(コード:S013)
IP アドレスが重複しています LAN 設定を確認してください
(コード:S040)
一文字目を英字で入力してください
(コード:S101)
158
で確認できます。
LAN ケーブルが正しく接続されているか確認してください。
いったん、電源プラグを抜き、スタンバイ / 受像ランプが消灯してから電 源を入れて、もう一度同じ操作をしてください。繰り返し表示される場合 は、お買い上げの販売店にご相談ください。
しばらくたってから、もう一度同じ操作をしてください。それでも、症状 が改善されない場合は、ルーターの接続や DHCP 機器の設定を確認して ください。
他の機器で使われている IP アドレスが設定されています。IP アドレスを 重複しない設定に変更してください。
サーバー名は、一文字目を英字で設定してください。数字や英字以外の記 号を一文字目に使用することはできません。
262
Page 31
その他
その他
はじめに
テレビを
設置する
デジタル放送について……………………………………………………………… 264
受信契約について…………………………………………………………………… 265
■B-CAS カードによる限定受信システム(CAS) のしくみ…………………………………265
■BS デジタル放送の有料放送視聴の手続きについて ………………………………………266
■110 度 CS デジタル放送の有料放送視聴の手続きについて………………………………266
アナログ放送からデジタル放送への移行について……………………………… 267
パワーセービングシステムについて……………………………………………… 267
用語解説……………………………………………………………………………… 268
メニュー階層………………………………………………………………………… 270
QuickReference………………………………………………………………… 272
■RemoteControlButtonsandFunctions………………………………………………272
■BasicOperations ……………………………………………………………………………273
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
仕 様………………………………………………………………………………… 274
外形寸法について…………………………………………………………………… 276
ソフトウエアのライセンス情報…………………………………………………… 282
保証とアフターサービス(必ずご覧ください) ………………………………… 290
お客様ご相談窓口…………………………………………………………………… 291
お問い合わせ診断シート…………………………………………………………… 292
索 引………………………………………………………………………………… 293
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
263
困った
ときは
その他
Page 32

デジタル放送について

デジタル放送には、BS デジタル放送、110 度 CS デジタル放送および地上デジタル放送があります。 BS デジタル放送および 110 度 CS デジタル放送は、それぞれ東経 110 度に位置する放送衛星および通 信衛星を利用したデジタル放送です。本機では、110 度 CS 対応 BS デジタルアンテナを使用することで、 両方の放送を受信することができます。また、地上デジタル放送は、UHF 帯域の電波を使って放送されま すので、デジタル放送のチャンネルに対応した UHF アンテナを使用することにより、受信することができ ます。
デジタルハイビジョン放送
デジタルハイビジョンの放送フォーマットは走査線 1125 本(有効 1080 本)飛び越し走査の 1125i(1080i)と走査線 750 本
(有効 720 本)順次走査の 750p(720p)放送の 2 種類があり、細部まできれいに表現され、臨場感豊かな映像を楽しめます。また、
現行のテレビ放送とほぼ同等の画質のデジタル標準テレビ放送もあります。
多チャンネル放送
デジタル信号圧縮技術により、従来のアナログ放送と比較して多チャンネル放送が行えます。デジタルハイビジョン放送やデジタル標 準テレビ放送の多チャンネル化のほかに、独立データ放送やデジタルラジオ放送も行われます。
データ放送
文字や静止画によって必要な情報を選んで画面に表示させることができる新しい放送です。テレビ放送やラジオ放送の番組に連動した データ放送と、独立したデータ放送の 2 種類のデータ放送があります。データ放送では、電話回線を使用した視聴者参加番組やショッ ピング、バンキングなどの双方向サービスもあります。( インターネット網への接続が必要な場合もあります )
サラウンド・ステレオ
音声信号圧縮技術 MPEG-2AAC方式の採用により、最大 5.1 チャンネルのサラウンド音声の番組も放送され、臨場感ある音声をお楽 しみいただけます。ただし、5.1 チャンネルのサラウンド音声をお楽しみいただくには AAC 方式の光デジタル音声入力に対応したオー ディオ機器を接続する必要があります。
[5.1 チャンネル:5 チャンネルステレオ + 低域強調チャンネル]
電子番組ガイド(EPG:ElectronicProgramGuide)
デジタル放送では、それぞれの放送に対して約 1 週間分の番組情報が送られることがあります。電子番組ガイドを利用し、画面上にそ れぞれのデジタル放送の番組表を表示させ、番組表から番組を選んで詳細情報を表示させたり、視聴や録画したい番組を事前に予約し たりすることができます。
BS デジタル放送について
BS デジタル放送は、東経 110 度に位置する放送衛星を利用したデジタル放送です。デジタルハイビジョン放送が中心であり、無料放 送が多いのも特長です。(一部有料放送もあります) 基本的に放送事業者ごとの放送となるため、視聴契約や登録が必要な場合は放送事業者ごとに申し込みが必要です。
110 度 CS デジタル放送について
110 度 CS デジタル放送は、東経 110 度に位置する通信衛星を利用したデジタル放送です。BS デジタル放送とは異なり、デジタル標準 テレビ放送が中心であり、映画、スポーツ、エンターテイメントなど有料専門チャンネルが多いのが特長です。(一部無料放送もあります)
地上デジタル放送について
2003 年 12 月から順次、放送を開始している地上波の UHF 帯を使用したデジタル放送です。デジタルハイビジョン放送に加えて、デー タ放送や双方向データサービスなどがあります。地上アナログ放送に比べてゴーストなどの影響を受けにくいのも特長です。( 有料放送はあ りません。)
お知らせ
●110 度 CS デジタル放送は、従来のCS デジタル放送 スカイパーフェク TV!( スカパー !)(東経 128 度、124 度の JCSAT-3、JCSAT-4 を利用)とは異なる放送です。従来のスカイパーフェク TV!( スカパー !) 放送を受信するには、専用 デジタルチューナーが必要です。本機では受信できません。
●本機に同梱しております「ファーストステップガイド」内の各放送事業者への申し込み書は、差出有効期限が過ぎたものでも
お客様にご迷惑をお掛けすることなく郵送されますので、そのままご投函ください。
264
Page 33

受信契約について

はじめに

B-CAS カードによる限定受信システム(CAS)のしくみ

BS デジタル放送および 110 度 CS デジタル放送では、限定受信システム(CAS)により本機に付属の B-CAS カー ドを挿入しておくと、有料放送の契約情報が B-CAS カードに記憶され、お客様がご契約された有料放送をご覧いた だくことができます。
110度CSデジタル放送 N-SAT-110 (東経110°)
BSデジタル放送 BSAT-1bまたは2a (東経110°)
お客様
110度CS対応 BSデジタルアンテナ
放送センター
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
B-CASカード
B-CAS
双方向
サービス
(株)B-CAS
電話回線
B-CAS カードの登録
はがきまたはインターネットによるユーザー登録をおすすめします。(登録は任意で無料です)
●はがきの場合  本機に付属の B-CAS カードの台紙の一部がユーザー登録用はがきになっています。台紙に記載の文面をよくお読
みのうえ、ユーザー登録はがきに必要事項を記入・押印してポストに投函してください。
●インターネットの場合  インターネットからのお申し込みは、B-CAS ホームページをご利用ください。
B-CAS ホームページ:http://www.b-cas.co.jp
デジタル放送を視聴する場合には、必ず B-CAS カードを挿入してください。
B-CAS カードは、有料放送の契約や放送局からのメッセージの管理等のほか、著作権保護の為のコピー制御にも利 用されています。
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
困った
ときは
265
その他
Page 34
受信契約について(つづき)

BS デジタル放送の有料放送視聴の手続きについて

●WOWOW、スター・チャンネルハイビジョンなどの BS デジタル放送の有料放送サービスを受信するためには、B-CAS カー ドの登録のほかに、個別の受信契約が必要となります。
●有料放送を視聴するには、お客様の視聴したい番組を放送している放送局へ加入申し込みをして契約する必要があります。本機 に同梱されている加入契約書に必要事項をご記入のうえ、ポストに投函してください。
●詳しくは、それぞれの有料放送を行う放送局のカスタマーセンターへお問い合わせください。
●お問い合わせの際は、電話番号はお間違えのないようにお願いいたします。
2009 年 3 月現在の BS デジタル放送局(NHKと有料放送局)の電話番号、ホームページアドレスおよびチャンネル番号は、 次のようになっております。
BS 放送局
お問い合わせ電話番号/
ホームページアドレス
BS 放送局
お問い合わせ電話番号/
ホームページアドレス
NHKBS1 NHKBS2 NHK
デジタルハイビジョン
(101、102、103ch)
NHK 衛星放送受信契約をされていない方は、NHK と衛星放送受信契約 が必要です。
スター・チャンネル 総合案内窓口
(200ch)
スター・チャンネルハイビジョンはテレビ放送のみの視聴申し込みが必要 な放送です。独立データ放送(800ch)は無料放送です。
0120 − 151515
(受信契約専用フリーダイヤル)
受付時間 9:00 〜 20:00(年中無休) http://www.nhk.or.jp/
03 − 5563 − 6777 受付 時 間 10:00 〜 18:00(年中無休) http://www.star-ch.co.jp/
スター・チャンネルハイビジョンに関わる お問い合わせは、スカパー
センターにお願いいたします。
e2 カスタマー
WOWOW
(191、192、193ch)
WOWOWはテレビ放送のみの視聴申し込みが必要な放送です。 独立データ放送(791ch)は無料放送です。
0120 − 480801(フリーダイヤル) 受 付 時 間 9:00 〜 20:00(年中無休) http://www.wowow.co.jp/
お知らせ
●NHK では、BS デジタル放送のメッセージ機能を利用して受信確認を行っています。すでに NHK と衛星放送受信契約され ていても、本機に同梱されている「B-CAS カードユーザー登録はがき」をお送りいただけない場合、または、はがきを送っ ても下部の「はい」に○がついていない場合は、B-CAS カードを挿入して 30 日経過後、NHK − BS デジタル放送のチャ ンネルに合わせると、画面左下にNHKへのご連絡をお願いするメッセージが表示されます。このメッセージは、画面に表示 される NHK のフリーダイヤルにお電話いただき、B-CAS カード番号、住所、お名前、電話番号などをお伝えいただければ、 表示されなくなります。
●一部のデータ放送など、無料放送でもユーザー登録が必要な場合があります。詳しくは、それぞれの放送局へお問い合わせく
ださい。

110 度 CS デジタル放送の有料放送視聴の手続きについて

●110 度 CS デジタル放送の有料放送サービスを受信するためには、BS デジタル放送と異なり、個別チャンネルの放送事業者 毎ではなく、「スカパー
●110 度 CS デジタル放送では、チャンネル毎の受信契約のほかに、個別に契約申込されるよりも視聴料金がお得なパック契約 が用意される場合があります。
●詳しくは、カスタマーセンターへお問い合わせください。
●お問い合わせの際は、電話番号はお間違えのないようにお願いいたします。
2009 年 3 月現在の 110 度 CS デジタル放送のカスタマーセンター電話番号とホームページアドレスは次のようになっております。
スカパー!e2 カスタマーセンター
266
e2(旧e2byスカパー!)
110 度 CS デジタル放送 お問い合わせ電話番号/ホームページアドレス
」が、放送チャンネル受信契約の代行を行うこととなります。
0570 ー 08 ー 1212
PHS,IP 電話のお客様は 受付時間 10:00 〜 20:00(年中無休)
http://www.e2sptv.jp/
045-276-7777
Page 35

アナログ放送からデジタル放送への移行について

はじめに
デジタル放送への移行スケジュール
2006 年 12 月から全国の都道府県庁所在地において地上デジタル放送が見られるようになりました。その後、そ の受信可能エリアは順次拡大される予定です。地上デジタル放送の受信エリアのめやすは、総務省またはお近くの地 方総合通信局にお問い合わせください。 この放送のデジタル化に伴い、地上アナログ放送は 2011 年 7 月までに、BS アナログテレビ放送は 2011 年まで に終了することが、国の法令によって定められています。
2000年 2003年 2006年 2011年
2003年
12月
地上アナログ放送
2000年
12月
BSアナログ放送
地上デジタル放送
2011年7月終了
BSデジタル放送
2011年までに終了
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
お知らせ
●地上デジタル放送は、現在の地上アナログ放送との混信をさけるために、当初は非常に小さな出力で放送が開始され、段階 的に送出出力が上げられていく予定です。このため、放送開始当初は受信エリアが限定されます。
●ブースターなどをご使用されている場合は、段階的に送出出力が上げられた際に、ご使用のブースターなどのレベル調整が 必要な場合があります。このような場合は、お買い上げの販売店またはアンテナ工事業者にご相談ください。

パワーセービングシステムについて

パワーセービングとは、HDMI/ ビデオの入力信号が無くなったことを検知して、自動的にテレ ビの消費電力を節約する省電力機能です。
パワーセービング状態は、電源の受像ランプで確認できます。
パワーセービング
システム
ビデオ
パワーセーブ
入 力 受像ランプ テレビの状態 内   容 お知らせ
通常の HDMI/ ビデオ入力の画面 が表示されています。
HDMI/ ビデオ入力の信号が無い 状態が約 15 秒続くとこの状態に なります。
メニューの設定でパワーセーブ にならない様にすることも可能
186
です。
HDMI
ビデオ
入力端子
緑色 オン状態
橙色
パワーセーブ
状態
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
メ モ
電源の受像ランプが橙色に変わる前に、テレビの画面に「パワーセーブ」の表示が 5 秒間表示されます。
267
困った
ときは
その他
Page 36

用語解説

3 次元 Y/C
Y(輝度)信号と C(色)信号を、水平・垂直・時間軸方向で分離し、 映像ノイズを減らす回路です。
ビスタサイズ
映像ソフト画面の横と縦の比が、16:9 になっているものをこ のように呼びます。一般的には画像の中に字幕が入っている映 画などの画像サイズです。
コンポーネント信号
輝度信号(Y)と 2 つの色差信号(PB/CB,PR/CR) に分離さ れた映像信号です。DVD ソフト、BS・CS デジタル放送など を高画質で楽しむことができます。
CATV ホームターミナル
CATV のスクランブルのかかった有料放送を視聴するための専 用チューナーです。CATV を受信するときは、使用する機器ご とに CATV 会社との受信契約が必要です。
D端子
デジタルチューナーなどのデジタル機器とテレビを接続するた めのものです。コンポーネント映像信号を 1 本のケーブルで 簡単に接続でき、走査線数、アスペクト比の制御信号も伝送 することができます。入力または出力できる信号の走査線数に より D1 〜 D5 に分類されます。本機は D4(525i, 525p, 1125i,750P)に対応しています。
アスペクト比
テレビ画面(または映像信号)の横と縦の比をいいます。通常テ レビは 4:3 、ワイドテレビ(ハイビジョンテレビ)は 16:9 です。
インターレース
飛び越し走査方式のことで、従来のテレビ放送(NTSC 標準方 式)で採用している走査方式です。走査線を 1 本おきに飛び越 して表示し、2 枚で 1 画面(フレーム)を見せる方式です。
プログレッシブ
順次走査方式のことで、上から順に走査して表示する方式です。 飛び越し走査方式に比べて、画面のチラツキ感の少ないきれい な映像を見ることができます。
HDMI
「HighDefinitionMultimedia Interface」の略で、1本の
ケーブルで映像・音声・制御信号をあわせて伝送できるインター フェースです。 パソコンとディスプレイの接続に使われるデジタルインター フェースの「DVI(DigitalVisual Interface)」をベースに、 AV 機器向けに発展させた規格です。
アクトビラ
アクトビラ(acTVila)は、インターネットのブロードバンド 接続を利用して、対応するデジタルテレビ向けに動画コンテン ツや情報を有料配信するサービスです。
デジタルハイビジョン放送
2000 年 12 月に本放送を開始した BS デジタル放送で行われ る高精細度ハイビジョン放送です。110 CS デジタル放送や 地上デジタル放送でもデジタルハイビジョン放送を楽しむこと ができます。
480i,480p
1080p,1080i,720p
放送される映像信号の走査線数、有効走査線数と走査方式の略 称です。 1080p:走査線数 1125 本(有効走査線数 1080 本)、  順次走査方式(プログレッシブ) 1080i :走査線数 1125 本(有効走査線数 1080 本)、  飛び越し走査方式(インターレース) 720p :走査線数 750 本(有効走査線数 720 本)、  順次走査方式(プログレッシブ) 480p :走査線数 525 本(有効走査線数 480 本)、  順次走査方式(プログレッシブ) 480i :走査線数 525 本(有効走査線数 480 本)、  飛び越し走査方式(インターレース) これらの中で、1080p,1080i と 720p をデジタルハイビジョン 放送と呼びます。また、別の呼称として次のように表示すること があります。  ・HD(HighDefinition)  ・SD(StandardDefinition)
アドレス(URL)
インターネットのページを指定するための文字列です。
お気に入り
一度表示したインターネットのページアドレス(URL)を記憶 する機能で、お気に入りに登録すると、次回から簡単に呼び出 すことができます。
回線終端装置
異なる回線(光ファイバーとインターネット用の LAN ケーブル) の信号を変換し、光ファイバーでインターネットに接続するた めの装置です。
サーバー証明書
通信相手のサーバーが本物であることを証明するための電子証 明書です。通常は、信頼できる第三者機関(認証局)から発行 されます。
サブネットマスク
機器がアクセスする IP アドレスそれぞれについて、ご家庭内 のネットワークなどの小さなネットワークの中と外を識別した り、絞り込むために使用する数字です。
268
Page 37
はじめに
セキュリティ
ネットワーク上で安全を確保するための方法や仕組みのことです。
デジタル証明書
ネットワーク上でデータの暗号化や認証を行うときに、ブラウ ザとサーバー間でお互いが信頼できることを証明するための データのことです。
デフォルトゲートウェイアドレス
ご家庭内のネットワークなど小さなネットワークからインター ネットにアクセスする場合の出口機器をゲートウェイと呼び、 そのアドレスを指します。一般的にはルーターがゲートウェイ になっています。
全角・半角
文字の大きさを表します。漢字や、ひらがな、カタカナは全角で、 英数字は半角と全角の2種類の大きさがあります。
ハブ
複数のネットワーク機器を接続するための機器です。
プロバイダー
データ通信において、データをインターネットに接続するサー ビスを行う会社です。
ポータルサイト
インターネットの入り口となる Web サイトのことで、ネット ボタンを押すと日立のポータルサイトが表示されます。
リンクローカルアドレス
IP アドレスが設定されてない状態で、DHCP サーバーも参照 できない場合に、自動的に IP アドレスを割り振る機能のこと です。AutoIP と呼ばれることもあります。
ルート証明書
認証局自身が、自らを証明するために発行したデジタル証明書 です。Web ブラウザには、いくつかの認証局の証明書が組み 込まれており、「サーバー証明書」が信頼できることを確認し ます。
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
プライマリ DNS/ セカンダリ DNS
DNS はドメインネームサーバーの略で、インターネットのア ドレス文字列を IP アドレスに変換する機能を持ったサーバー です。本機にはプライマリ、セカンダリの2つのアドレスを登 録できます。DHCP をご使用の場合自動的に設定されますが、 手動で設定することもできます。
ブラウザ
インターネットのページを表示するソフトウェアです。本機で は、リモコンのネットボタンで起動します。
ブロードバンド
高速なインターネットアクセスができる接続環境のことを言い ます。
ブロードバンドモデム
高速なインターネットアクセスを行うために、宅内の LAN の データを宅外の回線用のデータに変換する機器です。ルーター の機能を持っている機器もあります。
ブロードバンドルーター
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
高速なインターネットアクセスを行うために、宅内の複数台の 機器をインターネット側に接続する機能を持った機器です。一 般的に宅内からインターネットへのアクセスを制限したり、イ ンターネットから宅内のネットワーク機器に対するアクセスを 制限する機能を持っています。
269
個別に設定
したいとき
困った
ときは
その他
Page 38

メニュー階層

メニュー画面からいろいろな機能が選択できます。 各機能のくわしい説明は、
●リモコンの戻るボタンを押すと、ひとつ前の画面に戻ります。
内のページをご覧ください。
メニュー
映像モード 番組説明
ワイド切換
2画面 予約一覧 字幕設定
オフタイマー
予約録画停止 ダビング中止 ダウンロード状態
明るさセンサー
各種設定
84
80
97 86
178
82 106
100
187
115 120 154
178
96
録画番組一覧画面(録画番組選択時)
削除ロック ダビング プレイリスト
121 114
104
タイトル順表示/時間順表示 サムネイル設定 タイトル名変更 チャプター設定 分割 フォルダ間移動 一括削除 予約設定
映像設定
108
108 112 110
123 122 102
ページ1/3
映像モード 明るさ 黒レベル 色の濃さ 色あい シャー プネ ス 色温度 バックライト(液晶テレビのみ) 標準に戻す
ページ2/3
ディテー ル コントラスト 黒補正 LTI CTI YNR CNR 色温度調節 標準に戻す
色温度調節
Rド ラ イ ブ Gド ラ イ ブ Bド ラ イ ブ Rカットオフ Gカットオフ Bカットオフ 標準に戻す
ページ3/3
3次元Y/C MPEGNR フィルターシアター(P42-HP03のみ) 映像クリエーション(L32-WP03/L37,42-XP03/P42,46,50-XP03のみ) シネマスキャン 色再現(プラズマテレビのみ) DeepColor(L37,42-XP03/P42,46,50-XP03のみ)
音声設定
ページ1/2
音声モード 高音 低音 バランス サラウンド バスブースト クリア ボ イ ス 標準に戻す
ページ2/2
ヘッドホンモ ード ヘッドホン音 量
ドルビーDRC
音量制御 入力音量補正 光デジタル音声出力 光デジタル音声遅延
画質設定
ワイド切換 画面サイズ微調 画面位置 ワイド制御信号検出
82
184
102
179
180
180
181
182
182
録画番組一覧画面(フォルダ選択時)
削除ロック ダビング
121
114
プレイリスト フォルダ名変更 フォルダ追加 フォルダ削除
184
185
104
125 125
124
録画番組一覧画面(iVDR選択時)
124
iVDR名称編集
126
再生時
84
86
178 80 82
106
105
187
96 115
120
178
映像モード 番組説明 ワイド切換 2画面 タイムナビ 字幕設定 オフタイマー 予約録画停止 ダビング中止 明るさセンサー
写真・ビデオ一覧画面(写真選択時)
削除ロック ダビング タイトル順表示/時間順表示 フォルダ間移動 複数選択削除
121
120
102
123
122
写真・ビデオ一覧画面(フォルダ選択時)
ダビング フォルダ名変更 フォルダ追加 フォルダ削除
120
124
125 125
270
Page 39
はじめに
初期設定
各種情報
受信設定
通信設定
外部機器接続設定
機能設定
ディスク 設 定
時刻設定
設定の初期化
メール・ボード カード情報
87
87
かんたんセットアップ 郵便番号
200
53
受信設定(地上アナログ)
受信設定(地上デジタル)
受信設定(BS・CS)
制限設定
ソフトウェア更新
220
電話回線設定
ISP設定
     LAN設定
AVネットワーク設定
ゲームモード設定 入力切換設定 入力自動録画
72
196
73
IPアドレス(表示のみ)
Woooリンク設定
LEDリモコン反応 高速起動
195
緊急放送対応
193
194
スクリーンセーバー(プラズマテレビのみ) 低消費電力 番組タイトル表示 未読メール表示 放送時間変更対応 映像特殊設定 番組表マルチ表示 オートチャプター登録 リジューム設定 リピート設 定 ライブラリ登録 ディスク省電力
本体側HDD初期化
スロット側iVDR初期化
229
日付
229
時刻
スタート
229
オート設定CH データ放送
受信メール 受信設定
インターネットブラウザ
231
231
231
197
230
229
230
230 230
000 193
193
193
193
230
230
230
231
CHボタン CH合せ(地域番号)
201
201
CH合せ(マニュアル)
CHスキップ設定 受信モード アッテネーター
211
210
211
CH合せ(地域名)
CH合せ(マニュアル)
192 192
221 222
223 224
225
217 217
218
192
222 223
225
215
216
218 218
219
225
CHスキップ設定 受信周波数変更 CH合せ(BS) CH合せ(CS) CHスキップ設定(BS) CHスキップ設定(CS) 受信設定変更 コンバーター電源 視聴制限 暗証番号 視聴可能年齢
221
テスト 回線種別 内線発信 電話番号通知 優先接続解除 電話会社 待ち時間 IPアドレス取得 IPアドレス サブネットマスク デフォルトゲートウェイアドレス DNSサーバ取得 DNSプライマリ DNSセカンダリ
225 226 226
MACアドレス(表示のみ) PING先IPアドレス PINGテスト開始 通信テスト
サーバー機能 サーバー名設定 公開先機器設定
227
227
228
158
160
161
MACアドレス(表示のみ)
サーバーの状態(表示のみ)
Woooリンク制御
システムオフ設定
TV連動オン設定
音声出力設定 オートサラウンド切換 テスト送 信(電源オン) テスト送 信(電源オフ)
71 71
71
71
71 71
71
画面移動 背景色 白パターン
消費電力 ビデオパワーセーブ 無信号電源オフ 無操作電源オフ
186
186
186
186
設定モード ボタン番号 チャンネ ル 表示
地域名 CATV受信 初期スキャン 再スキャン チャンネ ル 受信レベル(表示のみ) ボタン番号 チャンネ ル 3桁番号 受信レベル(表示のみ)
ボタン信号
トランスポンダー
チャンネル番号 受信レベル(表示のみ)
ボタン信号
トランスポンダー
チャンネル番号 受信レベル(表示のみ)
225
188 188
188
209
212
215
208 208 208
212
212 212 212
215
215
217
217
217
217
217
217
271
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
困った
ときは
その他
Page 40
QuickReference
RemoteControlButtonsandFunctions
[DISPLAY]button
 Presstodisplaythechannelor
videoinput.
[POWER]button
 PresstoturntheTVonoroff.
[BROADCASTSELECT]buttons
 Presstoselectabroadcast.
[CHANNEL]buttons
 Presstoselectachannel.
[MUTE]button
Presstoturnoffthesoundtemporally.
[VOLUMEUP/DOWN]buttons
 Presstocontrolthevolume.
[CURRENTPROGRAM]button
 
Presstoviewaprogramatthe sametimeonadifferencech.
[EPG]button
 PresstodisplayElectronic
ProgramGuide(EPG).
[MENU]button
 
PresstodisplayTVsetupandcontrol.
[CURSOR]button
 Usetoselectitemsonthemenu,etc.
[WoooLink]button
 PresstoselectTheatermode.
[COLOR]buttons (Blue,Red,Green,Yellow)
 UsetooperateEPGordatabroadcast.
[PAUSE]button
 Presstopausewhileplaybackmode.
[SEARCH/SLOW]button
 Presstosearchtheprogram
backwardorforward.
[RECORDING]button
 Presstostartrecording.
[AUDIOSELECT]button
Presstoselectaudiomode.
[CHNO.INPUT]button
 Pressthebuttonbeforeselecting
adigitalchannelusing3-digit channelnumber.
[CHUP/DOWN]buttons
Presstoselectthechannelsequentially.
[INPUTSELECT]button
Presstoselectvideoinput.
[PROGRAMNAVIGATION]button
Presstodisplayprogramnavigation.
[Net(acTVila)]button
PresstodisplayNet-Serviceguide.
[DATA]button
Presstoshowdatabroadcast.
[RETURN]button
 Presstogobackonesteporto
returntonormalpicture.
[ENTER]button
 Presstoconfirmaselecteditem
orsetting.
[STOP]button
Presstostoptheplayback.
[SKIP/FRAMEADVANCE]buttons
 Presstoreplayfromthetopofthe
chapter/toreplaybyframeskip whilepausemode.
[PLAY]button
 Presstoplayarecordedprogram.
[ASPECT]button
 Presstochangetheaspectratio
oftheTV.
[10-SECONDBACK]button
 Presstoskip10seconds
backwardduringplaybackmode.
[
HDD/iVDR/RECMODE/REMAININGTIME
 PresstoselectHDD/iVDRmodeorRecmode.
]button
272
[PROGRAMSEARCH]button
 Presstodisplayprogramsearch
screen.
[30-SECONDSKIP]button
 Presstoskip30secondsforward
duringplaybackmode.
Page 41
BasicOperations
はじめに
テレビを
設置する
󱳛TurnontheTV.
TurnofftheTV.
󱳝Selectabroadcast.
地上デジ:terrestrialdigital 地上アナ:terrestrialanalog
󱳟Selectachannel.
Presstoturnoff soundtemporally.
󱳡
Controlthevolume.
Presstoselectaudiomode.
接続する
  主  →  副  →  主 / 副
外部機器を
(Japanese)  (Original)  (Japanese+Original)
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
Presstoselectvideoinput.
接続した
HDMI1 HDMI2
TV
VIDEO4
( ビデオ 4)
* HDMI4:P42,46,50-XP03only.
VIDEO3
( ビデオ 3)
HDMI3 HDMI4
VIDEO2
( ビデオ 2)
VIDEO1
( ビデオ 1)
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
273
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
困った
ときは
その他
Page 42
仕 様
液晶テレビの仕様
形      名
受信機型サイズ
区分名
パネル
パネル
表示画素数
表 示 寸 法
音声実用最大出力
(JEITA)
スピーカー
電      源
動作保証温度
消 費 電 力
L32-WP03 L37-XP03 L42-XP03
32V 37V 42V
BGG BKK BKK
32 型
液晶ディスプレイパネル
(16:9)
水平 1366x垂直 768 水平 1920x垂直 1080 水平 1920x垂直 1080
幅 69.8 ×高さ 39.3
/ 対角 80.1(cm)
105W 149W 165W
待機時約 0.2W(高速起動が設定されているとき、ダウンロードや番組情報を
受信しているときなどは、約 26 W)
幅 81.9 ×高さ 46.1
(4.5cmx12cm)x2
AC100V50/60Hz 共用
37 型
液晶ディスプレイパネル
(16:9)
幅 93.0 ×高さ 52.3
/ 対角 94.0(cm)
10W+10W
5 〜 40℃
42 型
液晶ディスプレイパネル
(16:9)
/ 対角 106.7(cm)
年間消費電力量
端      子
スタンド無し
外形寸法
(突起部分含まず)
スタンド付き
スタンド無し
質量
スタンド付き
付  属  品
91kWh/ 年
( 映像モード:スタンダード時)
ビデオ 1 映像入力端子(D4 映像)………1 個 ビデオ 1 音声入力端子 ( 右 )( 左 ) ………1 個 ビデオ 2 映像入力端子(D4 映像)………1 個 ビデオ 2 音声入力端子 ( 右 )( 左 ) ………1 個 ビデオ 3 映像入力端子……………………1 個 ビデオ 3 音声入力端子 ( 右 )( 左 ) ………1 個 ビデオ 3 S2 映像入力端子 ………………1 個 ビデオ 4 映像入力端子……………………1 個 ビデオ 4 音声入力端子 ( 右 )( 左 ) ………1 個 HDMI 入力端子………………………………3 個
幅 78.3 ×高さ 52.5 × 奥行 8.7(最薄部 6.9)(cm)
幅 78.3 ×高さ 57.7 × 奥行 25.4(cm)
13.4kg 16.5kg 21.5kg
14.9kg
リモコン送信機 …………………………… 1 個 単 4 形乾電池 ……………………………… 2 個
幅 91.2 ×高さ 59.9 × 奥行 8.7(最薄部 6.9)(cm)
幅 91.2 ×高さ 65.4 × 奥行 31.6(cm)
117kWh/ 年
( 映像モード:スタンダード時)
127kWh/ 年
( 映像モード:スタンダード時)
デジタル放送 / 録画番組 映像出力端子 デジタル放送 / 録画番組 音声出力端子 ( 右 )( 左 ) 光デジタル音声出力端子……………………1 個 電話回線接続端子……………………………1 個 ヘッドホン端子………………………………1 個 IR コントローラー端子………………………1 個 UHF/VHF 混合アンテナ端子………………1 個 BS/CS-IF 入力端子…………………………1 個 LAN 端子(10BASE-T/100BASE-TX) SD メモリーカード挿入口(SDHC メモリーカード対応)
幅 102.4 ×高さ 66.1 × 奥行 8.7(最薄部 6.9)(cm)
幅 102.4 ×高さ 71.5 × 奥行 31.6(cm)
18.9kg 23.9kg
取扱説明書 ………………………………… 1冊
4
他詳細は
を参照してください。
…………1 個
1 個
…1個
…1 個
●本仕様は改良のため、予告なく変更することがあります。
●「区分名」とは、「エネルギーの使用の合理化に関する法律 ( 省エネ法 )」では、テレビに使用される表示素子、アスペクト比、 画素数、受信可能な放送形態及び、付加機能の有無等に基づいた区分を行っており、その区分名称を言います。
●「年間消費電力量」とは、省エネ法に基づいて、型サイズや受信機の種類別の算定式により、一般家庭での平均視聴時間を基 準に算出した、1 年間に使用する電力量です。
●この機器を使用できるのは日本国内のみで、外国では放送方式、電源電圧が異なりますので使用できません。
 ThistelevisionsetisdesignedforuseinJapanonlyandcannotbeusedinanyothercountry.
274
Page 43
プラズマテレビの仕様
形      名
P42-HP03 P42-XP03 P46-XP03 P50-XP03
はじめに
テレビを
設置する
受信機型サイズ
区分名
パネル
パネル
表示画素数
表 示 寸 法
音声実用最大出力
(JEITA)
スピーカー
電      源
動作保証温度
消 費 電 力
42V 42V 46V 50V
CCーーー
42 型
プラズマディスプレイパネル
(16:9)
水平 1024x垂直 768 水平 1920x垂直 1080 水平 1920x垂直 1080 水平 1920x垂直 1080
幅 92.2 ×高さ 51.8
/ 対角 105.7(cm)
365W 477W 507W 537W
待機時約 0.2W(高速起動が設定されているとき、ダウンロードや番組情報を
プラズマディスプレイパネル
幅 92.2 ×高さ 51.8
受信しているときなどは、約 26 W)
42 型
プラズマディスプレイパネル
(16:9)
幅 102.0 ×高さ 57.3
/ 対角 105.7(cm)
10W+10W
(6cmx12cm)x2
AC100V50/60Hz 共用
5 〜 40℃
46 型
(16:9)
/ 対角 117.0(cm)
50 型
プラズマディスプレイパネル
(16:9)
幅 110.6 ×高さ 62.2
/ 対角 126.9(cm)
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
年間消費電力量
端      子
スタンド無し
外形寸法
(突起部分含まず)
スタンド付き
スタンド無し
質量
スタンド付き
付  属  品
180kWh/ 年
( 映像モード:スタンダード時)
ビデオ 1 映像入力端子(D4 映像)………1 個 ビデオ 1 音声入力端子(右)(左)………1個 ビデオ 2 映像入力端子(D4 映像)………1 個 ビデオ 2 音声入力端子(右)(左)………1個 ビデオ 3 映像入力端子……………………1 個 ビデオ 3 音声入力端子(右)(左)………1個 ビデオ 3 S2 映像入力端子 ………………1 個 ビデオ 4 映像入力端子……………………1 個 ビデオ 4 音声入力端子(右)(左)………1個 HDMI 入力端子 HDMI 入力端子
幅 108.4 ×高さ 71.1 ×奥行 9.8(cm)
幅 108.4 ×高さ 77.0 ×奥行 35.6(cm)
25.1kg 26.5kg 30.1kg 33.1kg
30.8kg
リモコン送信機 …………………………… 1 個 単 4 形乾電池 ……………………………… 2 個
(P42-HP03) (P42-XP03,P46-XP03,P50-XP03)
199kWh/ 年
( 映像モード:スタンダード時)
 ………………3 個
…4 個
幅 108.4 ×高さ 71.1 ×奥行 9.8(cm)
幅 108.4 ×高さ 77.0 ×奥行 35.6(cm)
32.2kg 35.8kg 38.8kg
229kWh/ 年
( 映像モード:スタンダード時)
デジタル放送 / 録画番組 映像出力端子 デジタル放送 / 録画番組 音声出力端子 ( 右 )( 左 ) 光デジタル音声出力端子……………………1 個 電話回線接続端子……………………………1 個 ヘッドホン端子………………………………1 個 IR コントローラー端子………………………1 個 UHF/VHF 混合アンテナ端子………………1 個 BS/CS-IF 入力端子…………………………1 個 LAN 端子(10BASE-T/100BASE-TX) SD メモリーカード挿入口(SDHC メモリーカード対応)
幅 116.2 ×高さ 75.8 ×奥行 9.8(cm)
幅 116.2 ×高さ 81.9 ×奥行 35.6(cm)
取扱説明書 ………………………………… 1冊
4
他詳細は
を参照してください。
259kWh/ 年
( 映像モード:スタンダード時)
…………1 個
1 個
…1個
…1 個
幅 124.2 ×高さ 80.4 ×奥行 9.8(cm)
幅 124.2 ×高さ 86.6 ×奥行 35.6(cm)
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
●日本国外で本品を使用して有料放送サービスを享受することは、有料放送契約上禁止されています。
 (Itisstrictryprohibited,asoutlinedinthesubscriptioncontract,foranypartytoreceivetheservicesofscrambled
broadcastingthroughuseofthistunerinanycountryotherthanJapananditsgeographicterritoryasdefinedby internationalLaw.)
●本製品は「JISC61000-3-2 適合品」です。
JIS C 61000-3-2 適合品とは、日本工業規格「電磁両立性−第 3-2 部:限度値−高調波電流発生限度値 (1 相当たり の入力電流が 20A 以下の機器 )」に基づき、商用電力系統の高調波環境目標レベルに適合して設計・製造した製品です。
275
困った
ときは
その他
Page 44

外形寸法について

液晶テレビの仕様
L32-WP03
㪌㪉㪌
正面図
㪎㪏㪊
㪍㪐㪏
㩿⴫␜䉰䉟䉵㪀
㪊㪏㪇
㪊㪐㪊
㩿
㪊㪊㪐
䉴䊏䊷䉦䊷
㪌㪎㪎
側面図
㩿ᦨ⭯ㇱ㪍㪐㪀 㪣㪚㪛⴫㕙䈎䉌
㪉㪌㪋
(単位:mm)
㪏㪎㪏㪌
壁掛けユニット取り付け時の寸法
ⷺᐲ㪘㩿ᐲ㪀 ኸᴺ㪙㩿㫄㫄㪀
㪉㪈㪍㪅㪉
㪈㪎㪍
㪈㪇㪇
㪉㪋㪋㪅㪍
㪉㪏㪎
㪘㪚䉮䊷䊄 ข಴䈚
㪈㪇㪌 㪐㪇㪅㪋 㪉㪈㪈㪅㪉
※壁掛け時には別売の専用ユニット TB-LKX0091 を使用してください。
↹㕙䉶䊮䉺䊷
㪈㪊㪋㪅㪉 㪎㪇㪅㪋
ାภ䉬䊷䊑䊦 ข಴䈚䉣䊥䉝
㪈㪇 㪉㪌㪎㪅㪉 㪈㪌 㪉㪐㪍㪅㪌 㪉㪇 㪊㪊㪊㪅㪏
㪉㪇㪈㪅㪎 㪊㪍㪅㪊㪎㪅㪐 㪉㪎㪐㪅㪈
㪫㪙㪄㪣㪢㪯㪇㪇㪐㪈
276
Page 45
L37-XP03
はじめに
テレビを
設置する
㪌㪐㪐
正面図
㪐㪈㪉
㪏㪈㪐
㩿⴫␜䉰䉟䉵㪀
㪋㪐㪇 㪊㪈㪍
㩿
㪋㪍㪈
㪍㪌㪋
㪊㪎㪎
䉴䊏䊷䉦䊷
壁掛けユニット取り付け時の寸法
側面図
(単位:mm)
㪏㪎㪈㪈㪍
㩿ᦨ⭯ㇱ㪍㪐㪀 㪣㪚㪛⴫㕙䈎䉌
ⷺᐲ㪘㩿ᐲ㪀 ኸᴺ㪙㩿㫄㫄㪀
㪉㪈㪏㪅㪇
㪈㪇
㪉㪍㪇㪅㪏
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
㪈㪎㪍
㪈㪇㪇
㪊㪉㪉
㪉㪏㪉㪅㪏
㪘㪚䉮䊷䊄 ข಴䈚
↹㕙䉶䊮䉺䊷
㪈㪈㪌㪅㪉 㪈㪌㪌㪅㪐 㪉㪈㪈㪅㪉
㪈㪊㪋㪅㪉 㪋㪏㪅㪐
ାภ䉬䊷䊑䊦 ข಴䈚䉣䊥䉝
※壁掛け時には別売の専用ユニット TB-LKX0091 を使用してください。
㪈㪌 㪊㪇㪉㪅㪇 㪉㪇 㪊㪋㪈㪅㪇
㪉㪈㪐㪅㪍 㪌㪎㪅㪋㪎㪅㪍 㪊㪈㪋㪅㪋
㪫㪙㪄㪣㪢㪯㪇㪇㪐㪈
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
277
困った
ときは
その他
Page 46
外形寸法について
液晶テレビの仕様
L42-XP03
㪍㪍㪈
正面図
㪈㪇㪉㪋
㪐㪊㪇
㩿⴫␜䉰䉟䉵㪀
㪋㪐㪇 㪊㪈㪍
㩿
㪌㪉㪊
㪎㪈㪌
㪋㪇㪎
䉴䊏䊷䉦䊷
壁掛けユニット取り付け時の寸法
側面図
(単位:mm)
㪏㪎㪈㪈㪍
㩿ᦨ⭯ㇱ㪍㪐㪀 㪣㪚㪛⴫㕙䈎䉌
ⷺᐲ㪘㩿ᐲ㪀 ኸᴺ㪙㩿㫄㫄㪀
㪉㪈㪏㪅㪍
㪈㪇
㪉㪍㪉㪅㪉
㪈㪎㪍
㪈㪇㪇
㪍㪎㪅㪋
㪊㪌㪊
㪊㪈㪈㪅㪍
㪘㪚䉮䊷䊄 ข಴䈚
㪈㪈㪎㪅㪋 㪉㪇㪏㪅㪐 㪉㪈㪈㪅㪉
※壁掛け時には別売の専用ユニット TB-LKX0091 を使用してください。
↹㕙䉶䊮䉺䊷
㪈㪊㪋㪅㪉
ାภ䉬䊷䊑䊦 ข಴䈚䉣䊥䉝
㪈㪌 㪊㪇㪋㪅㪇 㪉㪇 㪊㪋㪊㪅㪍
㪉㪋㪊 㪍㪌㪎㪅㪏 㪊㪋㪌㪅㪉
㪫㪙㪄㪣㪢㪯㪇㪇㪐㪈
278
Page 47
プラズマテレビの仕様
P42-HP03,P42-XP03
はじめに
テレビを
設置する
㪎㪈㪈
正面図
㪈㪇㪏㪋
㪐㪉㪉
㩿⴫␜䉰䉟䉵㪀
㪌㪌㪇 㪊㪌㪍
㩿
㪌㪈㪏
㪎㪎㪇
㪋㪋㪈
䉴䊏䊷䉦䊷
壁掛けユニット取り付け時の寸法
ⷺᐲ㪘㩿ᐲ㪀 ኸᴺ㪙㩿㫄㫄㪀
㪉㪌㪈㪅㪈
㪈㪇 㪉㪐㪊㪅㪈
側面図
(単位:mm)
㪐㪏㪈㪊㪊
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
㪈㪌 㪊㪊㪋㪅㪉
ოដ䈔ขઃ䈔ⓣ㩿㪋䊱ᚲ㪀 䊈䉳ᓘ㪤㪍㩷󰵴䈘㪐㫄㫄
㪊㪋㪉 㪋㪇㪇 㪊㪋㪉
㪈㪋㪋㪉㪊㪇
㪋㪌
㪊㪊㪎
↹㕙䉶䊮䉺䊷
㔚Ḯ䉮䊷䊄䉮䊈䉪䉺䊷
㪊㪏㪉
※壁掛け時には別売の専用ユニット TB-PKA0081 または TB-PKF0081 を使用してください。
㪉㪇 㪊㪎㪊㪅㪈
㪉㪇㪐
㪈㪈㪈
㪫㪙㪄㪧㪢㪘㪇㪇㪏㪈
㪎㪊㪅㪌
㪉㪌㪌㪅㪌
㪉㪎㪍㪅㪌
㪈㪇㪌㪅㪌
㪈㪎㪏
㪏㪇
㪉㪌㪋㪅㪊 㪉㪇㪇 㪈㪉㪐
㪈㪉㪎㪅㪎
㪫㪙㪄㪧㪢㪝㪇㪇㪏㪈
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
279
困った
ときは
その他
Page 48
外形寸法について
プラズマテレビの仕様
P46-XP03
㪎㪌㪏
正面図
㪈㪈㪍㪉
㪈㪇㪉㪇
㩿⴫␜䉰䉟䉵㪀
㪌㪌㪇 㪊㪌㪍
㩿
㪌㪎㪊
㪏㪈㪐
㪋㪍㪎
䉴䊏䊷䉦䊷
壁掛けユニット取り付け時の寸法
ⷺᐲ㪘㩿ᐲ㪀 ኸᴺ㪙㩿㫄㫄㪀
㪉㪌㪉㪅㪉
㪈㪇 㪉㪐㪌㪅㪊
側面図
(単位:mm)
㪐㪏㪈㪋㪌
㪈㪌 㪊㪊㪎㪅㪍
ოដ䈔ขઃ䈔ⓣ㩿㪋䊱ᚲ㪀 䊈䉳ᓘ㪤㪍㩷󰵴䈘㪐㫄㫄
㪊㪏㪈 㪋㪇㪇 㪊㪏㪈
㪈㪌㪎㪉㪊㪇
㪊㪌
㪋㪇㪍
㪊㪎㪈
↹㕙䉶䊮䉺䊷
㔚Ḯ䉮䊷䊄䉮䊈䉪䉺䊷
※壁掛け時には別売の専用ユニット TB-PKA0081 または TB-PKF0081 を使用してください。
㪉㪇 㪊㪎㪎㪅㪍
㪉㪇㪐
㪈㪈㪈
㪏㪍㪅㪌
㪉㪍㪌㪅㪌
㪉㪍㪍㪅㪌
㪈㪊㪐㪅㪌
㪫㪙㪄㪧㪢㪘㪇㪇㪏㪈
㪫㪙㪄㪧㪢㪝㪇㪇㪏㪈
㪈㪎㪏
㪏㪇
㪉㪈㪇 㪈㪋㪉
㪉㪋㪋㪅㪊㪈㪍㪈㪅㪎
280
Page 49
P50-XP03
はじめに
テレビを
設置する
㪏㪇㪋
正面図
㪈㪉㪋㪉
㪈㪈㪇㪍
㩿⴫␜䉰䉟䉵㪀
㪌㪌㪇 㪊㪌㪍
㩿
㪍㪉㪉
㪏㪍㪍
㪋㪐㪇㪅㪌
䉴䊏䊷䉦䊷
壁掛けユニット取り付け時の寸法
ⷺᐲ㪘㩿ᐲ㪀 ኸᴺ㪙㩿㫄㫄㪀
㪉㪌㪉㪅㪍
㪈㪇 㪉㪐㪍㪅㪈
側面図
(単位:mm)
㪐㪏㪈㪋㪌
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
㪈㪌 㪊㪊㪏㪅㪌 㪉㪇 㪊㪎㪏㪅㪐
ოដ䈔ขઃ䈔ⓣ㩿㪋䊱ᚲ㪀 䊈䉳ᓘ㪤㪍㩷󰵴䈘㪐㫄㫄
㪋㪉㪈 㪋㪇㪇 㪋㪉㪈
㪈㪍㪇㪅㪌㪊㪊㪇
㪈㪈㪌
㪋㪉㪏㪅㪌
㪊㪈㪊㪅㪌
↹㕙䉶䊮䉺䊷
㔚Ḯ䉮䊷䊄䉮䊈䉪䉺䊷
※壁掛け時には別売の専用ユニット TB-PKA0081 または TB-PKF0081 を使用してください。
㪉㪇㪐
㪈㪈㪈
㪉㪏㪌㪅㪌 㪐㪇㪉㪋㪍㪅㪌㪈㪏㪉
㪫㪙㪄㪧㪢㪘㪇㪇㪏㪈
㪈㪎㪏
㪏㪇
㪉㪊㪇㪉㪉㪋㪅㪊 㪈㪋㪌㪅㪌㪉㪇㪋㪅㪉
㪫㪙㪄㪧㪢㪝㪇㪇㪏㪈
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
281
困った
ときは
その他
Page 50

ソフトウェアのライセンス情報

日立液晶テレビ
プラズマテレビ(
(L32-WP03,L37-XP03,L42-XP03),
P42-HP03,P42-XP03,P46-XP03,P50-XP03)
で使われる
ソフトウェアのライセンス情報
日立プラズマテレビ、日立液晶テレビに組み込まれたソフトウェアは、複数の独立したソフトウェアモ ジュールで構成され、個々のソフトウェアモジュールは、それぞれに日立または第三者の著作権が存在します。  日立プラズマテレビ、日立液晶テレビには、日立自身が開発または作成したソフトウェアモジュールも 含んでいますが、これらのソフトウェア及びそれに付帯したドキュメント等には、日立の所有権および知 的財産権が存在します。これらについては、著作権法その他の法律により保護されています。  また、日立プラズマテレビ、日立液晶テレビは、米国 Free SoftwareFoundation,Inc. が定めた GNUGENERALPUBLICLICENSEVersion2 及び GNULESSERGENERAL PUBLICLICENSE Version2.1(以下「ソフトウェア使用許諾契約書」といいます)に基づきフリーソフトウェアとして使 用許諾されるソフトウェアモジュールを使用しています。  対象となるソフトウェアモジュールに関しては、下記表を参照して下さい。また、対象となるソフトウェ アモジュールに関するお問い合わせについては、以下のホームページをご覧ください。
ホームページアドレス  http://av.hitachi.co.jp/tv/support/reference.html
 当該ソフトウェアモジュールの使用条件等の詳細につきましては、後に記載する各ソフトウェア使用許 諾契約書(別紙)をお読みください(日立以外の第三者による規定であるため、原文(英文)を掲載いた します。)。  当該ソフトウェアモジュールについては、日立以外に、別途著作権者その他の権利を有する者がおり、 かつ、無償での使用許諾ですので、現状のままでの提供であり、また、適用法令の範囲内で一切保証(明 示するもの、しないものを問いません)をしないものとします。また、当社は、当該ソフトウェアモジュー ル及びその使用に関して生じたいかなる損害(データの消失、正確さの喪失、他のプログラムとのインタ フェースの不適合化等も含まれます)についても、適用法令の範囲内で一切責任を負わず、費用負担をい たしません。
対象ソフトウェアモジュール 関連ソフトウェア使用許諾契約書
LinuxKernel busybox vblade ALSAdriver DirectFBdriver
GNUGENERALPUBLICLICENSEVersion2
282
glibc ALSAlib DirectFBlib
GNULESSERGENERALPUBLICLICENSEVersion2.1
Page 51
はじめに
日立液晶テレビ
プラズマテレビ(
(L32-WP03,L37-XP03,L42-XP03),
P42-HP03,P42-XP03,P46-XP03,P50-XP03)
で使われる
フリーソフトウェアモジュールに関するソフトウェア使用許諾契約書原文 ( 英文 )
GNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2, June 1991
Copyright © 1989, 1991 Free Software Foundation, Inc.
51 Franklin St, Fifth Floor, Boston, MA 02110-1301 USA Everyone is permitted to copy and distribute verbatim copies of this license document, but changing it is not allowed.
Preamble
The licenses for most software are designed to take away your freedom to share and change it. By contrast, the GNU General PublicLicense is intended to guarantee your freedom to share and change free software--to make sure the software is free for all its users. This General Public License applies to most of the Free Software Foundation's software and to any other program whose authors commit to using it. (Some other Free Software Foundation software is covered by the GNU Library General Public License instead.) You can apply it to your programs, too.
When we speak of free software, we are referring to freedom, not price. Our General Public Licenses are designed to make sure that you have the freedom to distribute copies of free software (and charge for this service if you wish), that you receive source code or can get it if you want it, that you can change the software or use pieces of it in new free programs; and that you know you can do these things.
To protect your rights, we need to make restrictions that forbid anyone to deny you these rights or to ask you to surrender the rights. These restrictions translate to certain responsibilities for you if you distribute copies of the software, or if you modify it.
For example, if you distribute copies of such a program, whether gratis or for a fee, you must give the recipients all the rights that you have. You must make sure that they, too, receive or can get the source code. And you must show them these terms so they know their rights.
We protect your rights with two steps: (1) copyright the software, and (2) offer you this license which gives you legal permission to copy, distribute and/or modify the software.
Also, for each author's protection and ours, we want to make certain that everyone understands that there is no warranty for this free software. If the software is modified by someone else and passed on, we want its recipients to know that what they have is not the original, so that any problems introduced by others will not reflect on the original authors' reputations.
Finally, any free program is threatened constantly by software patents. We wish to avoid the danger that redistributors of a free program will individually obtain patent licenses, in effect making the program proprietary. To prevent this, we have made it clear that any patent must be licensed for everyone's free use or not licensed at all.
(Hereinafter, translation is included without limitation in the term "modification".) Each licensee is addressed as "you". Activities other than copying, distribution and modification are not covered by this License; they are outside its scope. The act of running the Program is not restricted, and the output from the Program is covered only if its contents constitute a work based on the Program (independent of having been made by running the Program). Whether that is true depends on what the Program does.
1. You may copy and distribute verbatim copies of the Program's source code as you receive it, in any medium, provided that you conspicuously and appropriately publish on each copy an appropriate copyright notice and disclaimer of warranty; keep intact all the notices that refer to this License and to the absence of any warranty; and give any other recipients of the Program a copy of this License along with the Program.
You may charge a fee for the physical act of transferring a copy, and you may at your option offer warranty protection in exchange for a fee.
2. You may modify your copy or copies of the Program or any portion of it, thus forming a work based on the Program, and copy and distribute such modifications or work under the terms of Section 1 above, provided that you also meet all of these conditions:
a) You must cause the modified files to carry prominent
notices stating that you changed the files and the date of any change.
b) You must cause any work that you distribute or publish, that
in whole or in part contains or is derived from the Program or any part thereof, to be licensed as a whole at no charge to all third parties under the terms of this License.
c) If the modified program normally reads commands
interactively when run, you must cause it, when started running for such interactive use in the most ordinary way, to print or display an announcement including an appropriate copyright notice and a notice that there is no warranty (or else, saying that you provide a warranty) and that users may redistribute the program under these conditions, and telling the user how to view a copy of this License. (Exception: if the Program itself is interactive but does not normally print such an announcement, your work based on the Program is not required to print an announcement.)
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
The precise terms and conditions for copying, distribution and modification follow.
GNU GENERAL PUBLIC LICENSE
TERMS AND CONDITIONS FOR COPYING,
DISTRIBUTION AND MODIFICATION
0. This License applies to any program or other work which contains a notice placed by the copyright holder saying it may be distributed under the terms of this General Public License. The "Program", below, refers to any such program or work, and a "work based on the Program" means either the Program or any derivative work under copyright law: that is to say, a work containing the Program or a portion of it, either verbatim or with modifications and/or translated into another language.
These requirements apply to the modified work as a whole. If identifiable sections of that work are not derived from the Program, and can be reasonably considered independent and separate works in themselves, then this License, and its terms, do not apply to those sections when you distribute them as separate works. But when you distribute the same sections as part of a whole which is a work based on the Program, the distribution of the whole must be on the terms of this License, whose permissions for other licensees extend to the entire whole, and thus to each and every part regardless of who wrote it.
Thus, it is not the intent of this section to claim rights or contest your rights to work written entirely by you; rather, the intent is to exercise the right to control the distribution of derivative or collective works based on the Program.
283
個別に設定
したいとき
困った
ときは
その他
Page 52
ソフトウェアのライセンス情報
日立液晶テレビ
プラズマテレビ(
(L32-WP03,L37-XP03,L42-XP03),
P42-HP03,P42-XP03,P46-XP03,P50-XP03)
で使われる
フリーソフトウェアモジュールに関するソフトウェア使用許諾契約書原文 ( 英文 )
In addition, mere aggregation of another work not based on the Program with the Program (or with a work based on the Program) on a volume of a storage or distribution medium does not bring the other work under the scope of this License.
3. You may copy and distribute the Program (or a work based on it, under Section 2) in object code or executable form under the terms of Sections 1 and 2 above provided that you also do one of the following:
a) Accompany it with the complete corresponding machine-
readable source code, which must be distributed under the terms of Sections 1 and 2 above on a medium customarily used for software interchange; or,
b) Accompany it with a written offer, valid for at least three
years, to give any third party, for a charge no more than your cost of physically performing source distribution, a complete machine-readable copy of the corresponding source code, to be distributed under the terms of Sections 1 and 2 above on a medium customarily used for software interchange; or,
c) Accompany it with the information you received as to
the offer to distribute corresponding source code. (This alternative is allowed only for noncommercial distribution and only if you received the program in object code or executable form with such an offer, in accord with Subsection b above.)
The source code for a work means the preferred form of the work for making modifications to it. For an executable work, complete source code means all the source code for all modules it contains, plus any associated interface definition files, plus the scripts used to control compilation and installation of the executable. However, as a special exception, the source code distributed need not include anything that is normally distributed (in either source or binary form) with the major components (compiler, kernel, and so on) of the operating system on which the executable runs, unless that component itself accompanies the executable.
If distribution of executable or object code is made by offering access to copy from a designated place, then offering equivalent access to copy the source code from the same place counts as distribution of the source code, even though third parties are not compelled to copy the source along with the object code.
4. You may not copy, modify, sublicense, or distribute the Program except as expressly provided under this License. Any attempt otherwise to copy, modify, sublicense or distribute the Program is void, and will automatically terminate your rights under this License. However, parties who have received copies, or rights, from you under this License will not have their licenses terminated so long as such parties remain in full compliance.
5. You are not required to accept this License, since you have not signed it. However, nothing else grants you permission to modify or distribute the Program or its derivative works. These actions are prohibited by law if you do not accept this License. Therefore, by modifying or distributing the Program (or any work based on the Program), you indicate your acceptance of this License to do so, and all its terms and conditions for copying, distributing or modifying the Program or works based on it.
7. If, as a consequence of a court judgment or allegation of patent infringement or for any other reason (not limited to patent issues), conditions are imposed on you (whether by court order, agreement or otherwise) that contradict the conditions of this License, they do not excuse you from the conditions of this License. If you cannot distribute so as to satisfy simultaneously your obligations under this License and any other pertinent obligations, then as a consequence you may not distribute the Program at all.
For example, if a patent license would not permit royalty-free redistribution of the Program by all those who receive copies directly or indirectly through you, then the only way you could satisfy both it and this License would be torefrain entirely from distribution of the Program. If any portion of this section is held invalid or unenforceable underany particular circumstance, the balance of the section is intended toapply and the section as a whole is intended to apply in othercircumstances.
It is not the purpose of this section to induce you to infringe any patents or other property right claims or to contest validity of any such claims; this section has the sole purpose of protecting the integrity of the free software distribution system, which is implemented by public license practices. Many people have made generous contributions to the wide range of software distributed through that system in reliance on consistent application of that system; it is up to the author/donor to decide if he or she is willing to distribute software through any other system and a licensee cannot impose that choice.
This section is intended to make thoroughly clear what is believed to be a consequence of the rest of this License.
8. If the distribution and/or use of the Program is restricted in certain countries either by patents or by copyrighted interfaces, the original copyright holder who places the Program under this License may add an explicit geographical distribution limitation excluding those countries, so that distribution is permitted only in or among countries not thus excluded. In such case, this License incorporates the limitation as if written in the body of this License.
9. The Free Software Foundation may publish revised and/or new versions of the General Public License from time to time. Such new versions will be similar in spirit to the present version, but may differ in detail to address new problems or concerns.
Each version is given a distinguishing version number. If the Program specifies a version number of this License which applies to it and "any later version", you have the option of following the terms and conditions either of that version or of any later version published by the Free Software Foundation. If the Program does not specify a version number of this License, you may choose any version ever published by the Free Software Foundation.
10. If you wish to incorporate parts of the Program into other free programs whose distribution conditions are different, write to the author to ask for permission. For software which is copyrighted by the Free Software Foundation, write to the Free Software Foundation; we sometimes make exceptions for this. Our decision will be guided by the two goals of preserving the free status of all derivatives of our free software and of promoting the sharing and reuse of software generally.
NO WARRANTY
6. Each time you redistribute the Program (or any work based on the Program), the recipient automatically receives a license from the original licensor to copy, distribute or modify the Program subject to these terms and conditions. You may not impose any further restrictions on the recipients' exercise of the rights granted herein. You are not responsible for enforcing compliance by third parties to this License.
284
11. BECAUSE THE PROGRAM IS LICENSED FREE OF CHARGE, THERE IS NO WARRANTY FOR THE PROGRAM, TO THE EXTENT PERMITTED BY APPLICABLE LAW. EXCEPT WHEN OTHERWISE STATED IN WRITING THE COPYRIGHT HOLDERS AND/OR OTHER PARTIES PROVIDE THE PROGRAM "AS IS" WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EITHER EXPRESSED OR IMPLIED, INCLUDING, BUT NOT LIMITED
Page 53
TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. THE ENTIRE RISK AS TO THE QUALITY AND PERFORMANCE OF THE PROGRAM IS WITH YOU. SHOULD THE PROGRAM PROVE DEFECTIVE, YOU ASSUME THE COST OF ALL NECESSARY SERVICING, REPAIR OR CORRECTION.
12. IN NO EVENT UNLESS REQUIRED BY APPLICABLE LAW OR AGREED TO IN WRITING WILL ANY COPYRIGHT HOLDER, OR ANY OTHER PARTY WHO MAY MODIFY AND/ OR REDISTRIBUTE THE PROGRAM AS PERMITTED ABOVE, BE LIABLE TO YOU FOR DAMAGES, INCLUDING ANY GENERAL, SPECIAL, INCIDENTAL OR CONSEQUENTIAL DAMAGES ARISING OUT OF THE USE OR INABILITY TO USE THE PROGRAM (INCLUDING BUT NOT LIMITED TO LOSS OF DATA OR DATA BEING RENDERED INACCURATE OR LOSSES SUSTAINED BY YOU OR THIRD PARTIES OR A FAILURE OF THE PROGRAM TO OPERATE WITH ANY OTHER PROGRAMS), EVEN IF SUCH HOLDER OR OTHER PARTY HAS BEEN ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGES.
You should also get your employer (if you work as a programmer) or your school, if any, to sign a "copyright disclaimer" for the program, if necessary. Here is a sample; alter the names:
Yoyodyne, Inc., hereby disclaims all copyright interest in the program `Gnomovision' (which makes passes at compilers) written by James Hacker.
<signature of Ty Coon>, 1 April 1989 Ty Coon, President of Vice
This General Public License does not permit incorporating your program into proprietary programs. If your program is a subroutine library, you may consider it more useful to permit linking proprietary applications with the library. If this is what you want to do, use the GNU Library General Public License instead of this License.
はじめに
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
END OF TERMS AND CONDITIONS
How to Apply These Terms to Your New Programs
If you develop a new program, and you want it to be of the greatest possible use to the public, the best way to achieve this is to make it free software which everyone can redistribute and change under these terms.
To do so, attach the following notices to the program. It is safest to attach them to the start of each source file to most effectively convey the exclusion of warranty; and each file should have at least the "copyright" line and a pointer to where the full notice is found.
<one line to give the program's name and a brief idea of what it does.> Copyright © <year> <name of author>
This program is free software; you can redistribute it and/or modify it under the terms of the GNU General Public License as published by the Free Software Foundation; either version 2 of the License, or (at your option) any later version. This program is distributed in the hope that it will be useful, but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. See the GNU General Public License for more details. You should have received a copy of the GNU General Public License along with this program; if not, write to the Free Software Foundation, Inc., 51 Franklin St, Fifth Floor, Boston, MA 02110-1301 USA
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
Also add information on how to contact you by electronic and paper mail.
If the program is interactive, make it output a short notice like this when it starts in an interactive mode:
Gnomovision version 69, Copyright © year name of author Gnomovision comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY; for details type `show w'. This is free software, and you are welcome to redistribute it under certain conditions; type `show c' for details.
The hypothetical commands `show w' and `show c' should show the appropriate parts of the General Public License. Of course, the commands you use may be called something other than `show w' and `show c'; they could even be mouse-clicks or menu items-­whatever suits your program.
285
個別に設定
したいとき
困った
ときは
その他
Page 54
ソフトウェアのライセンス情報
日立液晶テレビ
プラズマテレビ(
(L32-WP03,L37-XP03,L42-XP03),
P42-HP03,P42-XP03,P46-XP03,P50-XP03)
で使われる
フリーソフトウェアモジュールに関するソフトウェア使用許諾契約書原文 ( 英文 )
GNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2.1, February 1999
Copyright © 1991, 1999 Free Software Foundation, Inc. 51 Franklin St, Fifth Floor, Boston, MA 02110-1301 USA Everyone is permitted to copy and distribute verbatim copies of this license document, but changing it is not allowed.
[This is the first released version of the Lesser GPL. It also counts as the successor of the GNU Library Public License, version 2, hence the version number 2.1.]
Preamble
The licenses for most software are designed to take away your freedom to share and change it. By contrast, the GNU General Public Licenses are intended to guarantee your freedom to share and change free software--to make sure the software is free for all its users.
This license, the Lesser General Public License, applies to some specially designated software packages--typically libraries--of the Free Software Foundation and other authors who decide to use it. You can use it too, but we suggest you first think carefully about whether this license or the ordinary General Public License is the better strategy to use in any particular case, based on the explanations below.
When we speak of free software, we are referring to freedom of use, not price. Our General Public Licenses are designed to make sure that you have the freedom to distribute copies of free software (and charge for this service if you wish); that you receive source code or can get it if you want it; that you can change the software and use pieces of it in new free programs; and that you are informed that you can do these things.
To protect your rights, we need to make restrictions that forbid distributors to deny you these rights or to ask you to surrender these rights. These restrictions translate to certain responsibilities for you if you distribute copies of the library or if you modify it.
For example, if you distribute copies of the library, whether gratis or for a fee, you must give the recipients all the rights that we gave you. You must make sure that they, too, receive or can get the source code. If you link other code with the library, you must provide complete object files to the recipients, so that they can relink them with the library after making changes to the library and recompiling it. And you must show them these terms so they know their rights.
We protect your rights with a two-step method: (1) we copyright the library, and (2) we offer you this license, which gives you legal permission to copy, distribute and/or modify the library.
To protect each distributor, we want to make it very clear that there is no warranty for the free library. Also, if the library is modified by someone else and passed on, the recipients should know that what they have is not the original version, so that the original author's reputation will not be affected by problems that might be introduced by others.
Finally, software patents pose a constant threat to the existence of any free program. We wish to make sure that a company cannot effectively restrict the users of a free program by obtaining a restrictive license from a patent holder. Therefore, we insist that any patent license obtained for a version of the library must be consistent with the full freedom of use specified in this license.
Most GNU software, including some libraries, is covered by the ordinary GNU General Public License. This license, the GNU Lesser General Public License, applies to certain designated libraries, and is quite different from the ordinary General Public License. We use this license for certain libraries in order to permit linking those libraries into non-free programs.
When a program is linked with a library, whether statically or using a shared library, the combination of the two is legally speaking a combined work, a derivative of the original library. The ordinary General Public License therefore permits such linking only if the entire combination fits its criteria of freedom. The Lesser General Public License permits more lax criteria for linking other code with the library.
We call this license the "Lesser" General Public License because it does Less to protect the user's freedom than the ordinary General Public License. It also provides other free software developers Less of an advantage over competing non­free programs. These disadvantages are the reason we use the ordinary General Public License for many libraries. However, the Lesser license provides advantages in certain special circumstances.
For example, on rare occasions, there may be a special need to encourage the widest possible use of a certain library, so that it becomes a de-facto standard. To achieve this, non-free programs must be allowed to use the library. A more frequent case is that a free library does the same job as widely used non-free libraries. In this case, there is little to gain by limiting the free library to free software only, so we use the Lesser General Public License.
In other cases, permission to use a particular library in non­free programs enables a greater number of people to use a large body of free software. For example, permission to use the GNU C Library in non-free programs enables many more people to use the whole GNU operating system, as well as its variant, the GNU/ Linux operating system.
Although the Lesser General Public License is Less protective of the users' freedom, it does ensure that the user of a program that is linked with the Library has the freedom and the wherewithal to run that program using a modified version of the Library.
The precise terms and conditions for copying, distribution and modification follow. Pay close attention to the difference between a "work based on the library" and a "work that uses the library". The former contains code derived from the library, whereas the latter must be combined with the library in order to run.
GNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE
TERMS AND CONDITIONS FOR COPYING,
DISTRIBUTION AND MODIFICATION
0. This License Agreement applies to any software library or other program which contains a notice placed by the copyright holder or other authorized party saying it may be distributed under the terms of this Lesser General Public License (also called "this License"). Each licensee is addressed as "you".
A "library" means a collection of software functions and/or data prepared so as to be conveniently linked with application programs (which use some of those functions and data) to form executables.
The "Library", below, refers to any such software library or work which has been distributed under these terms. A "work based on the Library" means either the Library or any derivative work under copyright law: that is to say, a work containing the Library or a portion of it, either verbatim or with modifications and/or translated
286
Page 55
straightforwardly into another language. (Hereinafter, translation is included without limitation in the term "modification".)
to exercise the right to control the distribution of derivative or collective works based on the Library.
はじめに
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
"Source code" for a work means the preferred form of the work for making modifications to it. For a library, complete source code means all the source code for all modules it contains, plus any associated interface definition files, plus the scripts used to control compilation and installation of the library.
Activities other than copying, distribution and modification are not covered by this License; they are outside its scope. The act of running a program using the Library is not restricted, and output from such a program is covered only if its contents constitute a work based on the Library (independent of the use of the Library in a tool for writing it). Whether that is true depends on what the Library does and what the program that uses the Library does.
1. You may copy and distribute verbatim copies of the Library's complete source code as you receive it, in any medium, provided that you conspicuously and appropriately publish on each copy an appropriate copyright notice and disclaimer of warranty; keep intact all the notices that refer to this License and to the absence of any warranty; and distribute a copy of this License along with the Library.
You may charge a fee for the physical act of transferring a copy, and you may at your option offer warranty protection in exchange for a fee.
2. You may modify your copy or copies of the Library or any portion of it, thus forming a work based on the Library, and copy and distribute such modifications or work under the terms of Section 1 above, provided that you also meet all of these conditions:
a) The modified work must itself be a software library.
b) You must cause the files modified to carry prominent
notices stating that you changed the files and the date of any change.
c) You must cause the whole of the work to be licensed at no
charge to all third parties under the terms of this License.
d) If a facility in the modified Library refers to a function or a
table of data to be supplied by an application program that uses the facility, other than as an argument passed when the facility is invoked, then you must make a good faith effort to ensure that, in the event an application does not supply such function or table, the facility still operates, and performs whatever part of its purpose remains meaningful. (For example, a function in a library to compute square roots has a purpose that is entirely well-defined independent of the application. Therefore, Subsection 2d requires that any application-supplied function or table used by this function must be optional: if the application does not supply it, the square root function must still compute square roots.)
These requirements apply to the modified work as a whole. If dentifiable sections of that work are not derived from the Library, and can be reasonably considered independent and separate works in themselves, then this License, and its terms, do not apply to those sections when you distribute them as separate works. But when you distribute the same sections as part of a whole which is a work based on the Library, the distribution of the whole must be on the terms of this License, whose permissions for other licensees extend to the entire whole, and thus to each and every part regardless of who wrote it.
In addition, mere aggregation of another work not based on the Library with the Library (or with a work based on the Library) on a volume of a storage or distribution medium does not bring the other work under the scope of this License.
3. You may opt to apply the terms of the ordinary GNU General Public License instead of this License to a given copy of the Library. To do this, you must alter all the notices that refer to this License, so that they refer to the ordinary GNU General Public License, version 2, instead of to this License. (If a newer version than version 2 of the ordinary GNU General Public License has appeared, then you can specify that version instead if you wish.) Do not make any other change in these notices.
Once this change is made in a given copy, it is irreversible for that copy, so the ordinary GNU General Public License applies to all subsequent copies and derivative works made from that copy.
This option is useful when you wish to copy part of the code of the Library into a program that is not a library.
4. You may copy and distribute the Library (or a portion or derivative of it, under Section 2) in object code or executable form under the terms of Sections 1 and 2 above provided that you accompany it with the complete corresponding machine­readable source code, which must be distributed under the terms of Sections 1 and 2 above on a medium customarily used for software interchange.
If distribution of object code is made by offering access to copy from a designated place, then offering equivalent access to copy the source code from the same place satisfies the requirement to distribute the source code, even though third parties are not compelled to copy the source along with the object code.
5. A program that contains no derivative of any portion of the Library, but is designed to work with the Library by being compiled or linked with it, is called a "work that uses the Library". Such a work, in isolation, is not a derivative work of the Library, and therefore falls outside the scope of this License.
However, linking a "work that uses the Library" with the Library creates an executable that is a derivative of the Library (because it contains portions of the Library), rather than a "work that uses the library". The executable is therefore covered by this License. Section 6 states terms for distribution of such executables.
When a "work that uses the Library" uses material from a header file that is part of the Library, the object code for the work may be a derivative work of the Library even though the source code is not. Whether this is true is especially significant if the work can be linked without the Library, or if the work is itself a library. The threshold for this to be true is not precisely defined by law.
If such an object file uses only numerical parameters, data structure layouts and accessors, and small macros and small inline functions (ten lines or less in length), then the use of the object file is unrestricted, regardless of whether it is legally a derivative work. (Executables containing this object code plus portions of the Library will still fall under Section 6.)
Otherwise, if the work is a derivative of the Library, you may distribute the object code for the work under the terms of Section
6. Any executables containing that work also fall under Section 6, whether or not they are linked directly with the Library itself.
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
困った
ときは
Thus, it is not the intent of this section to claim rights or contest your rights to work written entirely by you; rather, the intent is
6. As an exception to the Sections above, you may also combine or link a "work that uses the Library" with the Library to produce
287
その他
Page 56
ソフトウェアのライセンス情報
日立液晶テレビ
プラズマテレビ(
(L32-WP03,L37-XP03,L42-XP03),
P42-HP03,P42-XP03,P46-XP03,P50-XP03)
で使われる
フリーソフトウェアモジュールに関するソフトウェア使用許諾契約書原文 ( 英文 )
a work containing portions of the Library, and distribute that work under terms of your choice, provided that the terms permit modification of the work for the customer's own use and reverse engineering for debugging such modifications. You must give prominent notice with each copy of the work that the Library is used in it and that the Library and its use are covered by this License. You must supply a copy of this License. If the work during execution displays copyright notices, you must include the copyright notice for the Library among them, as well as a reference directing the user to the copy of this License. Also, you must do one of these things:
a) Accompany the work with the complete corresponding
machine-readable source code for the Library including whatever changes were used in the work (which must be distributed under Sections 1 and 2 above); and, if the work is an executable linked with the Library, with the complete machine-readable "work that uses the Library", as object code and/or source code, so that the user can modify the Library and then relink to produce a modified executable containing the modified Library. (It is understood that the user who changes the contents of definitions files in the Library will not necessarily be able to recompile the application to use the modified definitions.)
the Sections above.
b) Give prominent notice with the combined library of the fact
that part of it is a work based on the Library, and explaining where to find the accompanying uncombined form of the same work.
8. You may not copy, modify, sublicense, link with, or distribute the Library except as expressly provided under this License. Any attempt otherwise to copy, modify, sublicense, link with, or distribute the Library is void, and will automatically terminate your rights under this License. However, parties who have received copies, or rights, from you under this License will not have their licenses terminated so long as such parties remain in full compliance.
9. You are not required to accept this License, since you have not signed it. However, nothing else grants you permission to modify or distribute the Library or its derivative works. These actions are prohibited by law if you do not accept this License. Therefore, by modifying or distributing the Library (or any work based on the Library), you indicate your acceptance of this License to do so, and all its terms and conditions for copying, distributing or modifying the Library or works based on it.
b) Use a suitable shared library mechanism for linking with
the Library. A suitable mechanism is one that (1) uses at run time a copy of the library already present on the user's computer system, rather than copying library functions into the executable, and (2) will operate properly with a modified version of the library, if the user installs one, as long as the modified version is interface-compatible with the version that the work was made with.
c) Accompany the work with a written offer, valid for at least
three years, to give the same user the materials specified in Subsection 6a, above, for a charge no more than the cost of performing this distribution.
d) If distribution of the work is made by offering access to copy
from a designated place, offer equivalent access to copy the above specified materials from the same place.
e) Verify that the user has already received a copy of these
materials or that you have already sent this user a copy.
For an executable, the required form of the "work that uses the Library" must include any data and utility programs needed for reproducing the executable from it. However, as a special exception, the materials to be distributed need not include anything that is normally distributed (in either source or binary form) with the major components (compiler, kernel, and so on) of the operating system on which the executable runs, unless that component itself accompanies the executable.
It may happen that this requirement contradicts the license restrictions of other proprietary libraries that do not normally accompany the operating system. Such a contradiction means you cannot use both them and the Library together in an executable that you distribute.
7. You may place library facilities that are a work based on the Library side-by-side in a single library together with other library facilities not covered by this License, and distribute such a combined library, provided that the separate distribution of the work based on the Library and of the other library facilities is otherwise permitted, and provided that you do these two things:
a) Accompany the combined library with a copy of the same
work based on the Library, uncombined with any other library facilities. This must be distributed under the terms of
10. Each time you redistribute the Library (or any work based on the Library), the recipient automatically receives a license from the original licensor to copy, distribute, link with or modify the Library subject to these terms and conditions. You may not impose any further restrictions on the recipients' exercise of the rights granted herein. You are not responsible for enforcing compliance by third parties with this License.
11. If, as a consequence of a court judgment or allegation of patent infringement or for any other reason (not limited to patent issues), conditions are imposed on you (whether by court order, agreement or otherwise) that contradict the conditions of this License, they do not excuse you from the conditions of this License. If you cannot distribute so as to satisfy simultaneously your obligations under this License and any other pertinent obligations, then as a consequence you may not distribute the Library at all. For example, if a patent license would not permit royalty-free redistribution of the Library by all those who receive copies directly or indirectly through you, then the only way you could satisfy both it and this License would be to refrain entirely from distribution of the Library.
If any portion of this section is held invalid or unenforceable under any particular circumstance, the balance of the section is intended to apply, and the section as a whole is intended to apply in other circumstances.
It is not the purpose of this section to induce you to infringe any patents or other property right claims or to contest validity of any such claims; this section has the sole purpose of protecting the integrity of the free software distribution system which is implemented by public license practices. Many people have made generous contributions to the wide range of software distributed through that system in reliance on consistent application of that system; it is up to the author/donor to decide if he or she is willing to distribute software through any other system and a licensee cannot impose that choice.
This section is intended to make thoroughly clear what is believed to be a consequence of the rest of this License.
12. If the distribution and/or use of the Library is restricted in certain countries either by patents or by copyrighted interfaces, the original copyright holder who places the Library under this License may add an explicit geographical distribution limitation excluding those countries, so that distribution is permitted only in
288
Page 57
or among countries not thus excluded. In such case, this License incorporates the limitation as if written in the body of this License.
13. The Free Software Foundation may publish revised and/ or new versions of the Lesser General Public License from time to time. Such new versions will be similar in spirit to the present version, but may differ in detail to address new problems or concerns. Each version is given a distinguishing version number. If the Library specifies a version number of this License which applies to it and "any later version", you have the option of following the terms and conditions either of that version or of any later version published by the Free Software Foundation. If the Library does not specify a license version number, you may choose any version ever published by the Free Software Foundation.
14. If you wish to incorporate parts of the Library into other free programs whose distribution conditions are incompatible with these, write to the author to ask for permission. For software which is copyrighted by the Free Software Foundation, write to the Free Software Foundation; we sometimes make exceptions for this. Our decision will be guided by the two goals of preserving the free status of all derivatives of our free software and of promoting the sharing and reuse of software generally.
NO WARRANTY
15. BECAUSE THE LIBRARY IS LICENSED FREE OF CHARGE, THERE IS NO WARRANTY FOR THE LIBRARY, TO THE EXTENT PERMITTED BY APPLICABLE LAW. EXCEPT WHEN OTHERWISE STATED IN WRITING THE COPYRIGHT HOLDERS AND/OR OTHER PARTIES PROVIDE THE LIBRARY "AS IS" WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EITHER EXPRESSED OR IMPLIED, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. THE ENTIRE RISK AS TO THE QUALITY AND PERFORMANCE OF THE LIBRARY IS WITH YOU. SHOULD THE LIBRARY PROVE DEFECTIVE, YOU ASSUME THE COST OF ALL NECESSARY SERVICING, REPAIR OR CORRECTION.
<one line to give the library's name and a brief idea of what it does.> Copyright © <year> <name of author>
This library is free software; you can redistribute it and/or modify it under the terms of the GNU Lesser General Public License as published by the Free Software Foundation; either version 2.1 of the License, or (at your option) any later version.
This library is distributed in the hope that it will be useful, but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. See the GNU Lesser General Public License for more details.
You should have received a copy of the GNU Lesser General Public License along with this library; if not, write to the Free Software Foundation, Inc., 51 Franklin St, Fifth Floor, Boston, MA 02110-1301 USA
Also add information on how to contact you by electronic and paper mail.
You should also get your employer (if you work as a programmer) or your school, if any, to sign a "copyright disclaimer" for the library, if necessary. Here is a sample; alter the names: Yoyodyne, Inc., hereby disclaims all copyright interest in the library `Frob' (a library for tweaking knobs) written by James Random Hacker.
<signature of Ty Coon>, 1 April 1990 Ty Coon, President of Vice
That's all there is to it!
はじめに
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
16. IN NO EVENT UNLESS REQUIRED BY APPLICABLE LAW OR AGREED TO IN WRITING WILL ANY COPYRIGHT HOLDER, OR ANY OTHER PARTY WHO MAY MODIFY AND/ OR REDISTRIBUTE THE LIBRARY AS PERMITTED ABOVE, BE LIABLE TO YOU FOR DAMAGES, INCLUDING ANY GENERAL, SPECIAL, INCIDENTAL OR CONSEQUENTIAL DAMAGES ARISING OUT OF THE USE OR INABILITY TO USE THE LIBRARY (INCLUDING BUT NOT LIMITED TO LOSS OF DATA OR DATA BEING RENDERED INACCURATE OR LOSSES SUSTAINED BY YOU OR THIRD PARTIES OR A FAILURE OF THE LIBRARY TO OPERATE WITH ANY OTHER SOFTWARE), EVEN IF SUCH HOLDER OR OTHER PARTY HAS BEEN ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGES.
END OF TERMS AND CONDITIONS
How to Apply These Terms to Your New Libraries
If you develop a new library, and you want it to be of the greatest possible use to the public, we recommend making it free software that everyone can redistribute and change. You can do so by permitting redistribution under these terms (or, alternatively, under the terms of the ordinary General Public License).
To apply these terms, attach the following notices to the library. It is safest to attach them to the start of each source file to most effectively convey the exclusion of warranty; and each file should have at least the "copyright" line and a pointer to where the full notice is found.
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
困った
ときは
その他
289
Page 58

保証とアフターサービス

修理を依頼されるときは ( 出張修理)
234〜253
お買い上げの販売店にご連絡ください。
ページに従って調べていただき、なお異常のあるときは、必ず電源プラグを抜いてから、
(必ずご覧ください。)
保証書は、必ず「お買い上げ日・販売店名」
保証書
(別添)
などの記入をお確かめの上、販売店から受け 取っていただき内容をよくお読みの後大切に 保管してください。
保証対象装置:本体 お手持ちの機種名 保証期間…お買い上げ日から 1 年です。
ご連絡していただきたい内容
品   名 日立液晶テレビ・プラズマテレビ
本 体 :液晶テレビ
形   名
お買い上げ日
故障の状況
ご 住 所
お 名 前
電話番号
訪問ご希望日
 
  リモコン:C-RS4
付近の目印なども      合わせてお知らせください。
L32-WP03,L37-XP03 L42-XP03 プラズマテレビ P42-HP03,P42-XP03 P46-XP03,P50-XP03
年  月  日
できるだけ具体的に
補修用
性能部品の
保有期間
ご不明な点や 修理に関する
ご相談は
テレビの補修用性能部品の保有期間は、製造打 切後 8 年です。
性能部品とは、その製品の機能を維持するため に必要な部品です。
修理に関するご相談ならびにご不明な点は、お 買い上げの販売店または最寄りの「ご相談窓口」 にお問い合わせください。
保証期間中は
修理に際しましては保証書をご提示ください。保証 書の規定に従って販売店が修理させていただきます。
保証期間が過ぎているときは
修理すれば使用できる場合には、ご希望により修理 させていただきます。
修理料金のしくみ
故障した製品を正常に修復するための料金で
技術料
す。技術者の人件費、技術教育費、測定機器 等設備費、一般管理費などが含まれています。
部品代
修理に使用した部品代金です。その他修理に 付帯する部材などを含む場合もあります。
製品のある場所へ技術者を派遣する場合の費
出張料
用です。別途、駐車料金をいただく場合があ ります。
ご購入店名、ご購入日を記入し
ご購入店名 ご購入年月日
ておいてください。サービスを 依頼されるときに便利です。
電話(   ) 
     年  月  日
長年ご使用のテレビの点検をぜひ!
熱、湿気、ほこりなどの影響や、使用度合いにより部品が劣化し、故障したり、時には安全を損なって事故につながることもあります。
愛情点検
290
このような症状はありませんか
●電源スイッチを入れても映像や音が出ない。
●上下、または左右の映像が欠けて映る。
●映像が時々、消えることがある。
●変なにおいがしたり、煙が出たりする。
●電源スイッチを切っても、映像や音が消えない。
●内部に水や異物が入った。
ご使用中止
故障や事故防止のため、 スイッチを切り、コンセ ントから電源プラグをは ずし必ず販売店にご相談 ください。
ちょっとした
心づかいで
テレビの安全
Page 59

お客様ご相談窓口

日立家電品についてのご相談や修理はお買上げの販売店へ
なお、転居されたり、贈物でいただいたものの修理などで、ご不明な点は下記窓口にご相談ください。
はじめに
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
修理などアフターサービスに関するご相談は
エコーセンターへ
TEL
0120-3121-68
FAX
0120-3121-87
(受付時間)
9:00 〜 19:00(365 日)
携帯電話、PHS からもご利用できます。
商品情報やお取り扱いについてのご相談は
お客様相談センターへ
TEL
0120-3121-11
FAX
0120-3121-34
(受付時間)
年末年始は休ませていただきます。 携帯電話、PHS からもご利用できます。
9:00 〜 17:30(月〜土)、9:0 0 〜 1 7:0 0 ( 日 、祝日)
●「持込修理」および「部品購入」については、上記エコーセンターまたはお客様相談センターにて、 各地区のサービスセンターをご紹介させていただきます。
●お客様が弊社にお電話いただいた場合には、正確にご回答するために、通話内容を記録(録音 など)させていただくことがあります。
●ご相談、ご依頼いただいた内容によっては弊社のグループ会社に個人情報を提供し対応させて いただくことがあります。
●修理をご依頼いただいたお客様へ、アフターサービスに関するアンケートハガキを送付させて いただくことがあります。
●次のページに「お問い合わせ診断シート」があります。
 お問い合わせの前にご確認ください。
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
291
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
困った
ときは
その他
Page 60

お問い合わせ診断シート

本機の故障・不具合などのお問い合わせの際には、以下の情報が役に立ちます。 このシートにご記入の上、お客様相談センターへお問い合わせください。
●確認の基本事項
(1)機種名(形名) □ L32-WP03 □ L37-XP03 □ L42-XP03 □ P42-HP03 □ P42-XP03 □ P46-XP03 □ P50-XP03 
(2)カード情報
(3)受信環境 □①自宅のアンテナ  □②共聴アンテナ(共同受信)  □③CATV(ケーブルテレビ) (4)ブースターの有無 □①使用している  □②使用していない  □③不明
(5)受信放送
●電源が入らない / 切れる
(6)本体ランプの状態
(7)メニュー表示は □①表示する  □②表示しない (8)
リモコンでオンしたときに本体内部から カチッという音が聞こえるか
(9)発生頻度
●映像が映らない
(10)映らない映像は
(11)映らないチャンネルは □①特定の放送のチャンネル全部  □②特定のチャンネルのみ
チャンネル表示など、何か画面
(12)
に表示は出ていますか
(13)症状発生までの受信状況 □①視聴できた  □②初めて視聴したら映らなかった
映らない放送(チャンネル)の
(14)
受信レベルは(アナログ放送除く)
(15)B-CAS カードは □①入っている  □②入っていない  ※一度、B-CAS カードを抜き差しして映るようになるか確認してください。
●録画ができない
(16)録画放送
(17)録画方法 □①直接録画  □②予約録画( 番組表 ・ マニュアル )
(18)録画番組
(19)録画指定場所
(20)実行結果(予約時のみ) □①実行  □②取消  □③失敗  □④削除 (100 ページ記載) (21)発生頻度
●ダビングができない
(22)ダビングしたい番組
ダビングの方向は
(23)
(24)ダビングモード (25)発生頻度
(26)ダビングできないタイミングは
●再生できない
(27)内容
(28)再生する映像
(29)発生頻度
●その他の症状
(30)詳細内容
   (症状を詳しく書いてください)
(31)発生頻度
87 ページの「カード情報を見る」の操作で 表示される画面の下の 16 ケタ数字を確認してください。
     −     /     −     
カード情報
カード識別 :BA03  カードID :  グループID:
    
   カードテスト
決定
1111-2222-3333-4444-5555
10101010/20202020
戻る
実行   終了
16 ケタの数字
□①地上アナログ放送  □②地上デジタル放送  □③BS デジタル放送  □④ CS デジタル放送 □⑤ケーブルテレビのホームターミナルで受信し、外部入力で視聴  □⑥その他機器(スカパーなど)を外部入力で視聴
□①橙色  □②緑色  □③赤色  □④消灯  □⑤その他〔            〕
ランプ位置
□①聞こえる  □②聞こえない
□①常時  □②2〜3回に1回の割合  □③稀に  □④その他〔               〕
□①地上アナログ放送  □②地上デジタル放送  □③BS デジタル放送  □④CS デジタル放送 □⑤外部入力〔               〕
□①出ない  □②出ている(表示内容=                                    )
受信レベル数値(      )     212 ページの「地域名によるチャンネルの合わせかた」の操作で確認してください。
□①地上アナログ放送  □②地上デジタル放送  □③BS デジタル放送  □④CS デジタル放送 □⑤外部入力〔                  〕
□①特定の番組                                 □②全て    ↓  月 / 日  開始時間 〜 記録時間  放送  チャンネル  録画モード   /     :       分                 
□内蔵 HDD □外部 iVDR
ディスク残量:   %(リモコンの残量ボタンを押す(90 ページ記載)) ディスク残量:   %(リモコンの残量ボタンを押す(90 ページ記載))
□①常時  □②   回に 1 回の割合  □③稀に  □④その他〔               〕
□①地上アナログ放送  □②地上デジタル放送  □③BS デジタル放送  □④CS デジタル放送 録画モード〔                  〕
どこから どこへ
□①内蔵 HDD □②外部 iVDR □①内蔵 HDD □②外部 iVDR
□①高速ダビング  □②レート変換 〔 □ TSE  □ TSX4  □ TSX8  □ TSX24  □ SP  □ LP  □全て 〕 □①常時  □②   回に 1 回の割合  □③稀に  □④その他〔               〕 □①指定した番組を選択できない □②ダビング途中でメッセージが出て停止する □③フリーズして動かない<何分程度の時点?> □④ダビング後、映像が黒画面のままの再生 □⑤その他〔               〕
□①「録画番組」画面が表示しない  □②録画番組を選択しても再生しない  □③操作できない(フリーズ) □④ブロックノイズが出る  □⑤その他〔                              〕
□内蔵 HDD □外部 iVDR
詳細症状は?:□録画番組画面が開かない  □黒画面のまま  □すぐに放送画面に戻る 番組数は? :□複数の番組が再生できない  □特定の番組が再生できない〔番組名          〕
□①常時  □②   回に 1 回の割合  □③稀に  □④その他〔               〕
□①常時  □②   回に 1 回の割合  □③稀に  □④その他〔               〕
292
Page 61
索 引
10 キー方式…………………………………………… 210 2 画面………………………………………………… 84,106 3 次元 Y/C …………………………………………… 181 ADSL………………………………………………… 44,45 AV ネットワーク……………………………………… 156 AVネットワーク画面………………………………… 164 AVネットワーク再生機能…………………………… 162 AAC …………………………………………………… 182 B-CAS カード …………………………………………… 43 CATV…………………………………… 41,48,66,210 CH 合せ(地域番号) ………………………………… 201 CH 合せ(地域名) …………………………………… 212 CH 合せ(マニュアル) ……………………………… 208 CH スキップ設定………………………… 211,215,218 CNR …………………………………………………… 180 CTI……………………………………………………… 180 CyberLinkMediaServer…………………………… 176 DLNA ………………………………………………… 157 D4 端子………………………………………………… 185 DeepColor…………………………………………… 181 F 形接栓…………………………………………………… 41 HDMI……………………………………………………… 60 HDMI 端子 …………………………………………… 185 ID-1 …………………………………………………… 185 IP アドレス …………………………………………… 225 ISP 設定 ……………………………………………… 225 iVDR………………………………………………… 21,68 LAN インターフェース ………………………………… 45 LED リモコン反応 …………………………………… 193 LTI……………………………………………………… 180 MAC アドレス………………………………………… 161 MPEGNR …………………………………………… 181 PCM …………………………………………………… 182 SD/SDHC メモリーカード …………………………… 70 U/V 混合器 ……………………………………………… 40 UHF/VHF アンテナ …………………………………… 40 UHF/VHF アンテナ端子 ……………………………… 40 URL …………………………………………………… 142 Wooonet……………………………………………… 139 Wooo リンク ………………………………………… 133 YNR …………………………………………………… 180
連動データ …………………………………………… 78
アース接続……………………………………… 26,27,44 アクトビラ………………………………………… 138,150 アクトビラビデオ ……………………………… 138,150 アクトビラビデオ・フル ……………………… 138,150 アクトビラビデオダウンロード…………………… 154 アクトビラベーシック ……………………………… 138 アッテネーター………………………………………… 211 アドレス………………………………………………… 142 明るさセンサー………………………………………… 178 明るさ…………………………………………………… 179 暗証番号………………………………………………… 192 アンテナの接続…………………………………………… 40
いいとこジャンプ(オートチャプター機能) ……… 105 一時停止………………………………………………… 107 インターネット………………………………………… 138 色あい…………………………………………………… 179 色温度…………………………………………………… 179 色温度調節……………………………………………… 180 色の濃さ………………………………………………… 179 裏番組……………………………………………………… 78 映画 1……………………………………………………… 83 映画 1 字幕 ……………………………………………… 83 映画 2 字幕 ……………………………………………… 83 衛星周波数……………………………………………… 218 映像コンテンツ………………………………………… 152 映像の再生………………………………………… 169,174 映像クリエーション…………………………………… 181 映像特殊設定…………………………………………… 197 映像モード……………………………………………… 178 オートチャプター機能………………………………… 105 オートチャプター登録………………………………… 230 お買い上げ時のチャンネル設定………………………… 77 追いかけ再生…………………………………………… 106 オフタイマー…………………………………………… 187 音楽の再生………………………………………… 169,174 お気に入り……………………………………………… 143 音声切換…………………………………………………… 86 音声設定………………………………………………… 182 音声モード……………………………………………… 182 音量…………………………………………………… 76,88 音量制御………………………………………………… 182
カード情報………………………………………………… 87 回線種別………………………………………………… 221 外部機器接続設定………………………………… 71 〜 73 各種設定…………………………………………………… 30 画面位置………………………………………………… 184 画面サイズ微調………………………………………… 184 画面表示…………………………………………………… 85 かんたんセットアップ…………………………………… 53 キーワード設定………………………………………… 190 緊急警報放送…………………………………………… 194 クイックタイマー録画…………………………………… 93 黒補正…………………………………………………… 180 黒レベル………………………………………………… 179 クリアボイス…………………………………………… 182 グループ名変更………………………………………… 191 ゲームモード………………………………………… 64,73 検索……………………………………………………… 146 検索方法設定…………………………………………… 191 高音……………………………………………………… 182 公開先機器設定………………………………………… 161 更新録画…………………………………………………… 99 高速起動………………………………………………… 195 コマ送り………………………………………………… 107 コントラスト…………………………………………… 180
コンバーター電源……………………………………… 219
はじめに
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
困った
ときは
その他
293
Page 62
索 引
サーチ…………………………………………………… 107 サーバー…………………………………………… 156,158 サーバー機能…………………………………………… 158 サーバー名設定………………………………………… 160 再生…………………………………………………102,104 削除ロック……………………………………………… 121 サブネットマスク……………………………………… 225 サムネイル設定………………………………………… 108 サラウンド……………………………………………… 182 残量………………………………………………………… 90 システムアップ…………………………………………… 58 視聴可能年齢…………………………………………… 192 視聴制限設定…………………………………………… 192 視聴制限の解除………………………………………… 192 視聴予約…………………………………………………… 95 自動判別………………………………………………… 221 シネマスキャン………………………………………… 181 シネマティック………………………………………… 178 字幕設定…………………………………………………… 86 写真を見る……………………………………………… 117 シャープネス…………………………………………… 179 ジャンル設定…………………………………………… 190 受信契約………………………………………………… 265 受信周波数変更………………………………………… 216 受信設定(BS・CS) ………………………………… 217 受信設定(地上アナログ) …………………………… 201 受信設定(地上デジタル) …………………………… 212 受信設定変更…………………………………………… 218 受信モード……………………………………………… 210 受信レベル…………………………………………212,217 詳細設定………………………………………………… 148 消音………………………………………………………… 85 消費電力………………………………………………… 186 信号切換…………………………………………………… 81 数字キー方式…………………………………………… 128 スーパー………………………………………………… 178 ズーム……………………………………………………… 83 据え付け…………………………………………………… 36 スクイーズ映像…………………………………………… 83 スタンダード…………………………………………… 178 スタンバイ / 受像ランプ………………………………… 76 ステレオ放送……………………………………………… 86 スムーズ…………………………………………………… 83 スライドショー……………………………………118,170 スロー再生……………………………………………… 107 スロット側 iVDR 初期化 …………………………… 230 セキュリティ設定……………………………………… 149 接続できる機器…………………………………………… 58 設定の初期化…………………………………………… 231 センサーオート………………………………………… 178 全番組削除……………………………………………… 122 ソフトウェア更新……………………………………… 220
ソフトキーボード…………………………………127,129
タイトル………………………………………………… 144 タイトル名変更………………………………………… 112 タイムナビ……………………………………………… 105 ダビング……………………………………………114,120 地域番号………………………………………………… 201 地域番号一覧(地上アナログ放送) ………………… 202 地域番号一覧(地上デジタル放送) ………………… 213 チャプター設定………………………………………… 110 チャプタースキップ…………………………………… 107 チャンネル番号入力……………………………………… 76 チャンネルを選ぶ…………………………………… 76,88 通信設定………………………………………………… 221 通信テスト……………………………………………… 228 低音……………………………………………………… 182 停止………………………………………… 90,102,106 データ放送………………………………………………… 78 ディスク省電力………………………………………… 230 ディテール…………………………………………132,180 デジタル音声端子付きオーディオ機器………………… 65 デジタル放送………………………………………264,267 デフォルトゲートウェイアドレス…………………… 225 電子番組表(EPG)……………………………………… 79 転倒防止…………………………………………………… 37 電話会社………………………………………………… 223 電話回線の接続…………………………………………… 44 電話回線設定…………………………………………… 221 電話番号通知…………………………………………… 222 同軸ケーブル……………………………………………… 41 ドルビー DRC ………………………………………… 182
内線発信………………………………………………… 222 なめらか動画…………………………………………… 181 なめらかシネマ………………………………………… 181 二重音声…………………………………………………… 86 入力音量補正…………………………………………… 182 入力履歴………………………………………………… 142 入力切換………………………………………………… 132 入力切換設定……………………………………………… 72 入力自動録画…………………………………………… 196 ノーマル…………………………………………………… 83
バスブースト…………………………………………… 182 バックライト…………………………………………… 179 バランス………………………………………………… 182 番組検索…………………………………………………… 80 番組タイトル表示……………………………………… 193 番組説明…………………………………………………… 80 番組表……………………………………………………… 79 番組表マルチ表示……………………………………… 193 番組分割………………………………………………… 108 番組予約…………………………………………………… 94 光デジタル音声出力…………………………………… 182 光デジタル音声遅延…………………………………… 182
294
Page 63
はじめに
ビデオパワーセーブ…………………………………… 186 微調……………………………………………………… 209 ビットストリーム……………………………………… 182 フィルムシアター……………………………………… 181 フォルダ…………………………………… 123,124,125 付属品………………………………………………………… 4 ブラウザ………………………………………………… 139 ブラウザメニュー……………………………………… 141 フル / フル HD…………………………………………… 83 プレイリスト………………………………………104,112 プレーヤー………………………………………… 156,161 ブロ−ドバンドルーター………………………………… 45 ブロ−ドバンド環境……………………………………… 45 プロバイダー……………………………………………… 45 ページ操作……………………………………………… 147 ヘッドホン音量………………………………………… 182 ヘッドホンモード……………………………………… 182 ポインター……………………………………………… 146 ホームネットワーク…………………………………… 157 ホームページ…………………………………………… 139 放送時間変更対応……………………………………… 193 保障とアフターサービス……………………………… 290 本体側 HDD 初期化…………………………………… 230
録画モード / 残量…………………………………… 90,91 録画予約…………………………………………………… 94
ワイド制御信号検出…………………………………… 185 ワイドモード……………………………………………… 82 ワンタッチ……………………………………………… 208
テレビを
設置する
接続する
外部機器を
楽しむ
テレビを
番組を    
録画・予約する
などを楽しむ
録画番組・写真
マニュアル予約…………………………………………… 97 待ち時間………………………………………………… 224 未読メール表示………………………………………… 193 無信号電源オフ………………………………………… 186 無操作電源オフ………………………………………… 186 メール・ボード…………………………………………… 87 メール表示………………………………………… 87,193 メニュー…………………………………………………… 28 文字入力………………………………………………… 127 モノラル…………………………………………………… 86
郵便番号………………………………………………… 200 優先接続解除…………………………………………… 223 ゆっくり再生…………………………………………… 107 予約………………………………………………………… 97 予約一覧…………………………………………… 97,100 予約実行…………………………………………………… 99 予約録画停止………………………………………… 96,99
ライブラリ……………………………………………… 104 ライブラリ登録………………………………………… 230 リジューム設定………………………………………… 230 リピート設定…………………………………………… 230 リビング………………………………………………… 178 リモコン………………………………………………… 3,39 ルーター…………………………………………………… 45 録画………………………………………………………… 90 録画時間…………………………………………………… 91 録画番組………………………………………………… 102 録画番組の削除………………………………………… 121
295
接続した
機器を楽しむ
インターネット
サービスを楽しむ
を楽しむ
A V
ネットワーク
お好みや使用状態
に合せて設定する
個別に設定
したいとき
困った
ときは
その他
Page 64
メ モ
296
Page 65
Page 66
廃棄時にご注意ください。 家電リサイクル法では、お客様がご使用済みのテレビ(ブラウン管式、液晶式、プラズマ式)を廃棄される場合は、 収集・運搬料金、再商品化等料金(リサイクル料金)をお支払いいただき、対象品を販売店や市町村に適正に引き 渡すことが求められています。
ユーザー登録のお願い
バージョンアップや今後のサービスなど、お客様に大切なご案内をさせていただく場合がございますので、 ユーザー登録にご協力いただきますよう、お願い申し上げます。 お手数ですが、ご登録は下記 URL よりお願い致します。
http://av.hitachi.co.jp/entry/01.html
修理などアフターサービスに関するご相談は
エコーセンターへ
TEL
0120-3121-68
FAX
0120-3121-87
(受付時間)
9:00 〜 19:00(365 日)
携帯電話、PHS からもご利用できます。
修理などアフターサービスに関するご相談の前に、故障かな?と思ったら
この取扱説明書の印刷には、植物性大豆インクを使用しています。 この取扱説明書は再生紙を使用しています。
QR78023
〒 100-0004 東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手町ビル
商品情報やお取り扱いについてのご相談は
お客様相談センターへ
TEL
0120-3121-11
FAX
(受付時間)
年末年始は休ませていただきます。 携帯電話、PHS からもご利用できます。
9:00 〜 17:30(月〜土)、9:00 〜 17:00(日、祝日)
234〜253
0120-3121-34
をご覧くださ
PrintedinJapan(Y)
Loading...