Page 1
80 Series V
Multimeter
®
May 2004 Rev.2, 11/08 (Japanese)
© 2004, 2008 Fluke Corporation. All rights reserved.
Specifications are subject to change without notice.
All product names are trademarks of their respective companies.
ユーザーズ・マニュアル
Page 2
製品寿命期間での保証と責任の限定について
Fluke 20、70、80、170 および 180 シリーズ DMM (デジタル・マルチ・メーター) は、製品の寿命期間内で材質上および製造上に欠陥は有りません。ここで
言う「寿命」とは、Fluke が製品の製造を停止した後 7 年とします。保証の期間は製品の購入日から少なくても 10 年間と定義します。この保証には、ヒュ
ーズ、使い捨て電池、不注意、使用上の間違い、汚染、改造、DMM の仕様範囲外での使用による故障を含む事故もしくは異常な操作や取り扱いによって損
傷したと Fluke が認めた製品、ま P たは機器部品の通常の摩耗および引裂は、この保証の対象になりません。この保証は機器の最初の購入者に対する保証で、
譲渡することはできません。
この保証は購入日から起算して 10 年間、LCD も保証の対象となります。それ以降 Fluke は、DMM の寿命期間内で、その時点での部品購入価格に基づいた
料金で LCD をお取り替えいたします。
最初の購入者としての権利を立証し、購入日を証明するため、製品に同梱されている登録カードの必要事項を記入して返送していただくか、Fluke のウェブ
サイト http://www.fluke.com
格で購入された欠陥製品に対する購入価格の払い戻しをいたします。ある国で購入された製品が修理のため他の国へ送られた場合、Fluke は、購入者に修理
パーツ/交換パーツの輸入費用を請求する権利を保有します。
製品に問題があると認められる場合は、最寄りの Fluke 認定サービス・センターへご連絡いただき、返送の許可情報を入手してください。その後、問題個所
の説明と共に製品を、送料および保険料前払いで、最寄りの Fluke 認定サービス・センターへご返送ください。Fluke は輸送中の損傷には責任を負いません。
Fluke は、この保証の規定によって修理または交換された製品の弊社からの返送料を負担いたします。この保証によって規定されていない修理を行う場合、
Fluke は製品の修理前に費用の見積もりを提出し、承認を得てから修理と送料の請求書を送らせていただきます。
本保証は購入者の唯一の救済手段であり、ある特定の目的に対する商品性または適合性に関する黙示の保証をすべて含むがそれのみに限定されない、明白な
または黙示の他のすべての保証の代りになるものです。データの紛失を含む、あらゆる原因またはいかなる理論に起因する、特殊な、間接的、偶然的または
必然的損害または損失に関して、それが保証の不履行、または、契約、不法行為、信用、若しくは他のいかなる理論に基づいて発生したものであっても、
Fluke は一切の責任を負いません。Fluke 認定再販者は、より大きな保証または異なった保証を Fluke に代わって行う権限を持っていません。ある国または
州では、黙示の保証の除外制限、または、偶然的若しくは必然的損害の除外または制限を認めていません。したがって、本保証の上記の制限および除外規定
はある購入者には適用されない場合があります。本保証の規定の一部が、管轄の裁判所またはその他の法的機関により無効または執行不能と見なされた場合
においても、それは他の部分の規定の有効性または執行性に影響を与えません。
Fluke Corporation Fluke Europe B.V.
P.O. Box 9090 P.O. Box 1186
Everett WA 5602 B.D. Eindhoven
2/02 98206-9090 The Netherlands
(英語 ) で製品を登録してください。 Fluke は独自の判断により、無料の修理、交換、または Fluke 認定販売代理店で適当な国際価
Page 3
目次
項目 ページ
はじめに......................................................................................................................... 1
Fluke への連絡先........................................................................................................... 1
安全に関する情報........................................................................................................... 2
The Meter's Features 本器の特徴................................................................................... 6
パワーアップ・オプション........................................................................................ 13
自動電源オフ............................................................................................................. 13
Input Alert™ 機能..................................................................................................... 13
測定方法......................................................................................................................... 13
AC および DC 電圧の測定......................................................................................... 13
真の RMS メーター (87) のゼロ入力動作................................................................. 15
ロー・パス・フィルター (87) ....................................................................................... 15
温度の測定 (87) ......................................................................................................... 16
導通試験 .................................................................................................................... 16
抵抗の測定................................................................................................................. 18
高抵抗や漏れ試験へのコンダクタンスの利用........................................................... 20
静電容量の測定 ......................................................................................................... 21
ダイオード試験 ......................................................................................................... 22
i
Page 4
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
AC または DC 電流の測定 ........................................................................................ 24
周波数の測定 ............................................................................................................ 27
デューティー・サイクルの測定.................................................................................. 29
パルス幅の測定......................................................................................................... 30
バー・グラフ ................................................................................................................... 30
ズーム・モード (パワー・アップ・オプションのみ) ..................................................... 31
ズーム・モードの使用 ................................................................................................ 31
HiRes モード (87).......................................................................................................... 31
MIN MAX 記録モード .................................................................................................... 32
平滑化機能 (パワー・アップ・オプションのみ ) ............................................................... 32
AutoHOLD モード ......................................................................................................... 34
相対モード..................................................................................................................... 34
保守................................................................................................................................ 35
一般保守.................................................................................................................... 35
ヒューズの試験......................................................................................................... 35
電池の交換 ................................................................................................................ 36
ヒューズの交換......................................................................................................... 37
サービスおよび交換部品 ............................................................................................... 37
仕様................................................................................................................................ 43
詳細仕様.................................................................................................................... 44
ii
Page 5
表目次
表 表題 ページ
1. 電気記号 ......................................................................................................................... 5
2. 入力 ................................................................................................................................ 6
3. ロータリー・スイッチの位置 .......................................................................................... 7
4. 押しボタン ..................................................................................................................... 8
5. 表示部の各記号 .............................................................................................................. 11
6. 周波数測定の機能およびトリガー・レベル ..................................................................... 28
7. MIN MAX 機能 ................................................................................................................ 33
8. 交換部品 ......................................................................................................................... 39
9. アクセサリー .................................................................................................................. 42
10. AC 電圧機能の仕様 (87)................................................................................................. 44
11. AC 電圧機能の仕様 (83)................................................................................................. 45
12. DC 電圧、抵抗、コンダクタンス機能の仕様 ................................................................. 46
13. 温度の仕様 (87 のみ )...................................................................................................... 47
14. 電流機能の仕様 .............................................................................................................. 48
15. 静電容量およびダイオード機能の仕様 .......................................................................... 49
16. 周波数カウンターの仕様 ................................................................................................ 49
17. 周波数カウンターの感度およびトリガー・レベル .......................................................... 50
18. 端子の電気的特性 ........................................................................................................... 51
19. MIN MAX 記録の仕様 ..................................................................................................... 52
iii
Page 6
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
iv
Page 7
図目次
図 図題目 ページ
1. 表示部の各記号 (87)........................................................................................................ 11
2. AC および DC 電圧の測定 ............................................................................................. 14
3. ロー・パス・フィルター ................................................................................................... 15
4. 導通試験 ......................................................................................................................... 17
5. 抵抗の測定 ..................................................................................................................... 19
6. 静電容量の測定 .............................................................................................................. 21
7. ダイオード試験 .............................................................................................................. 23
8. 電流の測定 ..................................................................................................................... 25
9. デューティー・サイクル測定のコンポーネント .............................................................. 29
10. ヒューズの試験 .............................................................................................................. 36
11. 電池およびヒューズの交換 ............................................................................................ 38
12. 交換部品 ......................................................................................................................... 41
v
Page 8
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
vi
Page 9
はじめに
はじめに
XW 警告
本器を使用する前に「安全にご使用いただくため
に」をお読みください。
特に記載のない限り、本ユーザーズ・マニュアルの説明お
よび手順等は、シリーズ V モデル 83 および 87 ( 以下、
本器、87 、83 と呼びます) に共通です。すべての図は、
87 のものです。
Fluke
フルーク社へのお問い合わせは、次の番号にお願いします。
株式会社フルークのアドレスは、www.fluke.com/jp
製品の登録には、register.fluke.com
への連絡先
米国: 1-888-44-FLUKE (1-888-443-5853)
カナダ: 1-800-36-FLUKE (1-800-363-5853)
ヨーロッパ: +31 402-675-200
日本: +81-3-3434-0181
シンガポール: その他の諸外国: +1-425-446-5500
米国からのサービスには、次の連絡先をご利用くだ
さい: 1-888-99-FLUKE (1-888-993-5853)
をご利用ください。
です。
1
Page 10
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
安全に関する情報
本器は次の規格に準拠しています。
• EN61010-1:2001
• ANSI/ISA S82.01-2004
• CAN/CSA C22.2 No. 1010.1:2004
• UL610101-1
• 測定カテゴリー III、1000 V、汚染度 2
• 測定カテゴリー IV、 600 V、汚染度 2
本書では、「警告」は使用者に危険を及ぼすような条件や
行為であることを示します。「注意」は本器または被試験
装置に損傷を与える可能性のある条件や行為であること
を示します。
本器および本書で使用されている記号を表 1 に示します。
XW 警告
不慮の感電事故や怪我を防止するため、本製品は
以下のガイドラインに従いご使用ください。
• 本器は、本書の指示に従って使用してくだ
さい。これを怠ると、本器に備えられている
保護機能が損なわれる場合があります。
• 本器に損傷がある場合には使用しないでく
ださい。使用の前に外装を点検してください。
ひび割れや欠損したプラスチック部がない
か調べます。特にコネクタの周囲にある絶縁
部は念入りに点検してください。
• メーターを起動する前に、バッテリー・ドア
が閉じ、ラッチが掛かっていることを確認し
ます。
• 電池低下表示 (M ) が現れた場合、直ち
に電池を交換してください。
• バッテリー・ドアを開ける前に、メーターか
らテスト・リードをはずしてください。
2
Page 11
安全に関する情報
• テスト・リードの絶縁材に損傷がないか、金
属部が露出していないか点検します。テス
ト・リードの導通をチェックします。メー
ターを使用する前に、破損したテスト・リー
ドは、必ず交換してください。
• 本器に記載されている定格を超える電圧を、
端子間、または端子と接地間にかけないでく
ださい。
• カバーを外した状態またはケースを開けた
状態で本器を操作しないでください。
• AC 30 V rms 、AC 42 V pk 、または DC 60 V
を超える電圧を扱うときには、細心の注意を
払うようにしてください。このような電圧で
は感電の危険があります。
• 必ずこのマニュアルに指定されている交換
ヒューズを使用します。
• 測定に適した端子、機能、およびレンジを使
用してください。
• 一人で作業することを避けてください。
• 電流を測定する時は、本器を回路に接続する
前に、回路の電源を切ります。また、本器は
回路に直列に配置することを忘れないでく
ださい。
• テスト・リードは、接地側を接続してから通
電側を接続してください。テスト・リードの
接続を切り離すときは、最初に通電側から切
り離してください。
• 作動に異常な点がみられる場合は、本器の使
用を中止してください。保護機能が損なわれ
る恐れがあります。疑わしい場合には本器を
修理に出してください。
• 本器を爆発性のガスや蒸気、粉塵の環境下で
は使用しないでください。
• 本器の電源には、9 V 電池 1 個を使用し、本
器内に正しくセットしてください。
• 本器を保守、修理するときには、指定された
交換部品のみを使用してください。
• プローブ使用時には、保護用ガードから前に
指を出さないでください。
危険な電圧の存在を確認するために、ロー・
•
パス・フィルターのオプションを使用しない
でください。表示された値より高い電圧が存
在する場合があります。まず、フィルターを
使わずに電圧測定を実行し、危険な電圧が存
在するかどうかを検出します。それから、
フィルター機能を選択します。
3
Page 12
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
W 注意
本器または被試験装置の損傷を防ぐために、以下
のガイドラインを守ってください。
• 抵抗や導通、ダイオード、静電容量を試験す
る前には、測定対象回路への電源を切り、高
電圧コンデンサーをすべて放電させてくだ
さい。
• すべての測定に適した端子、機能、およびレ
ンジを使用してください。
• 電流を測定する前に、本器のヒューズを
チェックしてください (「ヒューズのテス
ト」を参照)。
4
Page 13
表 1. 電気記号
安全に関する情報
B
F
X
W
b
R
CAT
III
t
s
AC (交流) J アース
DC (直流) I ヒューズ
危険な電圧 P 欧州共同体規格準拠
危険性があります。重要な情報。この特徴
については、説明書を参照してください。
電池 この記号が表示された場合は、バッテ
リー残量が低下していることを意味し
ます。
導通テストまたは導通のビープ音。 E 静電容量測定機能
IEC 過電圧カテゴリー III
CAT III の機器は、配電パネル、電気供給施
設、短枝回路、大規模なビルでの照明シス
テムなどの固定設置された機器で、過渡電
圧に対する保護を適用するように設計さ
れています。
Underwriters Laboratories G ダイオード
TÜV Product Services による検査および認可済み
$ Canadian Standards Association 関連規格準拠
T 二重絶縁
IEC 過電圧カテゴリー IV
CAT IV の機器は、電気メーター、伝送線や地下の電気
CAT
IV
サービスなどの、主要電源システムからの過渡電圧に
対する保護を適用するように設計されています。
5
Page 14
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
本器の特徴
表 2 から 5 では、本器の特徴について説明します。
表 2. 入力
端子 説明
A 0 A ~ 10.00 A の電流 (最長 30 秒の 20 A 過負荷)、電流の周波数、デューティー・サイクル測定入力。
mA μ A 0 μ A ~ 400 mA の 電流測定 ( 18 時間で 600 mA) 電流周波数、デューティー・サイクルを入力。
COM すべての測定に共通な低電位側測定端子。
I 電圧、導通、抵抗、ダイオード、静電容量、周波数、温度 (87)、デューティー・サイクル測定入力。
6
Page 15
表 3. ロータリー・スイッチの位置
本器の特徴
スイッチ位置
任意の位置 本器の電源を入れると、本器のモデル番号がディスプレイに短時間表示されます。
機能
J AC 電圧測定
ロー・パス・フィルター (K ) には
A を押します (87 のみ)。
L DC 電圧測定
M
600 mV DC 電圧レンジ
温度 (T ) には、A を押します (87 のみ)。
N 導通テストには、E を押します。
e 抵抗測定
静電容量測定には、A を押します。
O ダイオード・テスト
P
Q
0 mA ~ 10.00 A の AC 電流測定。
0 mA ~ 10.00 A の DC 電流測定には、
0 μ A ~ 6000 μ A の AC 電流測定。
0 μ A ~ 6000 μ A の DC 電流測定には、
A を押します。
A を押します。
7
Page 16
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
表 4. 押しボタン
ボタン
A
(黄色の
ボタン)
B
C
スイッチの
N
M
J
P
Q
パワー
アップ
任意の
スイッチ
位置
パワー
アップ
任意の
スイッチ
位置
M
パワー
アップ
位置
機能
静電容量を選択します。
温度を選択します (87 のみ)。
AC ロー・パス・フィルター機能を選択します( 87 のみ)。
DC 電流と AC 電流を切り替えます。
DC 電流と AC 電流を切り替えます。
自動パワー・オフ機能を無効にします (通常、本器は、 30 分で電源がオフになります)。
A を離すまで、「 PoFF」が表示されます。
最小値と最大値の記録を開始します。MAX 、MIN 、AVG (平均) および現在の読み取り値を順
に切り替えます。MIN MAX をキャンセルするには、 1 秒間押し続けます。
本器の校正モードを有効にし、パスワードを入力するように要求します。
本器に「
ください。
選択されている機能で使用できるレンジを切り替えます。自動レンジ・モードに戻るには、ボタ
ンを 1 秒間押さえてください。
° C と ° F を切り替えます。
本器のスムーズ機能を有効にします。C を離すまで、「5___ 」が表示されます。
CAL」と表示され、校正モードになります。「80 Series V
サービス情報
」を参照して
8
Page 17
表 4. 押しボタン (続き)
本器の特徴
ボタン
D
H
E
スイッチの
位置
任意のス
イッチ位置
MIN MAX
記録
周波数カ
ウンター
パワー
アップ
任意の
スイッチ
位置
導通 ReE
MIN MAX 記録
Hz、デュー
ティー・サイクル
パワーアップ
機能
自動ホールド(AutoHOLD) (旧称 TouchHold ) 機能が画面上の現在の読みを捕捉します。新た
に安定した読みが検出されると、本器はビープ音を発し、新規の読みを表示します。
すでに記録されている値を消去することなく、記録を停止または再開します。
周波数カウンターを停止または再開します。
すべての LCD セグメントが点灯します。
バックライトをオンにする、明るさを上げる、オフにする操作を切り替えます。
87 では、
に「HiRes 」アイコンが表示されます。3-1/2 桁モードに戻るには、
HiRes=19,999
導通ビープ音のオンとオフを切り替えます。
ピーク (250 μs) 、通常 (100 ms) の各応答時間を切り替えます。
正または負のスロープでトリガーを切り替えます。
すべての機能でビープ音が鳴らないようにします。
H を 1 秒間押し続けると、 HiRes (高分解能) 桁モードになります。ディスプレイ
H を 1 秒間押し続けます。
E を離すまで、「 bEEP」が表示されます。
9
Page 18
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
ボタン スイッチの位置 機能
表 4. 押しボタン (続き)
F
( 相対
モード)
G
10
任意のスイッチ
位置
パワーアップ
ダイオード・
テスト以外の任意
のスイッチ位置
パワーアップ
現在の読み値を、その後の読み取りの基準として保存します。表示はゼロになり、保存
値がその後に続く全ての読み値から差引かれます。
バー・グラフのズーム・モードを有効にします。
れます。
周波数測定には、
周波数カウンターを開始します。
再度押すと、デューティー・サイクル・モードに入ります。
DC mV 機能を使用している場合は、本器の高インピーダンス・モードを有効にします。
G を押します。
F を離すまで、「 2rEL」が表示さ
G を離すまで、「 Hi2」が表示されます。
Page 19
本器の特徴
番号 機能 意味
負の読みを示します。相対モードでは、
現在の入力が、保存されている基準値
より低いことを示します。
高電圧入力が存在することを示します。
入力電圧が 30 V 以上の場合に表示され
ます (AC または DC)。ロー・パス・フィ
ルター・モードの場合にも表示されます。
また、校正、Hz、デューティー・サイクル・
モードでも表示されます。
AutoHOLD がオンになっています。
ホールド機能がオンになっています。
本器がピーク Min Max モードで、応答
時間が 250 μ s であることを示します
(87 のみ)。
最小値または最大値記録モードを示し
ます。
ロー・パス・フィルター・モード (87 のみ)
「ロー・パス・フィルター (87) 」を参照し
てください。
電池の残量が低下していることを示し
ます。XW 警告: この表示が現れた
場合、感電や怪我につながる可能性の
ある誤った読みを避けるために、直ち
に電池を交換してください。
aom1_af.eps
図 1. 表示部の各記号 (87)
表 5. 表示部の各記号
番号 機能 意味
Y
A
Trig
アナログ・バー・グラフの極性を示し
ます。
正または負のスロープは、Hz/ デュー
ティー・サイクル・トリガーのインジ
Y
ケーターです。
B X 導通ビープ音機能がオンです。
C W 相対 (REL) モードが稼動中です。
D g スムージングが稼動中です。
E -
F Z
G RS
H S
I p
m
J
MAX
MIN
AVG
K K
L b
11
Page 20
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
表 5. 表示部の各記号 (続き)
番号 機能 意味
M
A、μA、mA
V、 mV
μ F、nF
nS
%
e、Me、ke
Hz、 kHz
AC DC
N
°C 、 °F
O
610000 mV 選択したレンジ
P
HiRes
自動
Q
手動
アンペア、マイクロアンペア、
ミリアンペア
ボルト、ミリボルト
マイクロファラド、ナノファラド
ナノジーメンス
パーセント: デューティー・サイクル
の測定に使用。
オーム、メグオーム、キロオーム
ヘルツ、キロヘルツ
交流、直流
摂氏、華氏
高分解能 (Hi Res) モード
HiRes=19,999
本器は自動レンジ・モードにあり、最
適な分解能レンジが自動的に選択さ
れます。
手動のレンジ・モード
番号 機能 意味
R
--
0L
bAtt
diSC
EEPr Err
CAL Err 無効な校正データ。本器を校正してください。
LEAd
F8/Err
OPEn
直ちに電池を交換してください。
静電容量機能で、測定対象のコンデンサーに蓄積された
電気量が多すぎることを表します。
無効な EEPROM データ。本器の保守を依頼してくだ
さい。
W テスト・リードに関する警告。テスト・リードが A ま
たは mA/ μA 端子にあり、選択しているロータリー・ス
イッチが使用する端子と合っていない位置にある場合
に表示されます。
無効なモデルです。本器の保守を依頼してください。
オープン熱電対が検出されました。
点灯のセグメント数は、選択されてい
るレンジのフルスケール値に関係し
ます。通常の操作では、0 (ゼロ) が
左になります。グラフの左側の極性イ
ンジケーターが、入力の極性を示し
ます。静電容量、周波数カウンター機
能、温度、ピーク最大最小では、グラ
フは動作しません。詳しくは、「バー・
グラフ」 を参照してください。バー・
グラフは、また、「ズーム・モード」の
項で説明されているズーム機能もあり
ます。
過負荷状態が検出されました。
メッセージの表示
12
Page 21
測定方法
パワーアップ・オプション
本器のロータリー・スイッチを回して電源をオンにする間
に、ボタンを押さえ続けると、パワーアップ・オプションが
有効になります。パワーアップ・オプションを、表 4 に示
します。
自動電源オフ
本器は 30 分間ロータリー・スイッチまたはボタンが操作さ
れない状態が続くと、自動的に電源がオフになります。MIN
MAX 記録が有効である場合は、自動電源オフは動作しま
せん。自動電源オフを無効にするには、表 4 を参照してく
ださい。
Input Alert™
テスト・リードが mA/μ A または A の端子に接続されてい
て、ロータリー・スイッチが正しい電流の位置にセットされ
ていない場合に、警告のビープ音が鳴り、「LEAd 」という
表示が点滅します。これはテスト・リードが電流測定用端子
に接続されているときに、電圧や導通、抵抗、静電容量、
またはダイオードの測定を行わないように警告するための
ものです。
機能
リード線が電流端子に接続されているときに、プ
ローブを通電中の回路に並列に入れると、試験中
の回路を損傷し、本器のヒューズを切断する可能
性があります。電流端子を通る抵抗値は非常に小
さく、そのため本器は短絡状態になります。
W 注意
測定方法
ここから、本器の各種測定の実行方法を説明します。
AC
および
87 では、真の rms の読みの値を使用し、これは歪んだ正
弦波、および方形波や三角波、階段波などの他の波形 (DC
オフセットなし) に対しては正確です。
本器の電圧レンジには、600.0 mV 、6.000 V 、60.00 V 、
600.0 V 、1000 V があります。DC 600.0 mV レンジを選択す
るには、ロータリー・スイッチを mV の位置に回します。
AC または DC 電圧を測定するには、図 2 を参照してくだ
さい。
DC
電圧の測定
13
Page 22
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
電圧を測定する際には、本器は回路に並列のおよそ 10 MΩ
(10,000,000 Ω ) インピーダンスのように機能します。この
負荷作用により、高インピーダンス回路では、計測誤差が
生じることがあります。多くの場合、回路のインピーダン
スが 10 kΩ (10,000 Ω) 以下であれば、誤差は無視できる
(0.1 % 以下) 程度となります。
AC 電圧に重畳している DC 電圧オフセットを測定する際
には、最良の確度を得るために、まず AC 電圧を測定します。
AC 電圧レンジをメモし、次にその AC レンジに等しいか
それ以上の DC 電圧レンジを手動で選択します。これによ
り、入力保護回路を働かせることなく安全に、DC 測定の
確度を上げることができます。
14
図 2. AC および DC 電圧の測定
atk2f.eps
Page 23
測定方法
真の実効値
真の実効値 (RMS) 測定は、歪んだ波形を正確に測定でき
ますが、入力リードが AC 機能でお互いに短絡している場
合は、1 ~30 カウントの残余読み取りが表示されます。テ
スト・リードが開放されている場合は、表示の読み取り値
は、干渉のために一定にならない可能性があります。これ
らのオフセット読み取りは、異常ではありません。指定さ
れている測定レンジでの AC 測定の確度には影響しません。
指定のない入力レベルは、次の通りです。
• AC 600 mV の 3 % 未満または VAC 18 m
• AC 60 mA の 3 % 未満または AC 1.8 mA
• AC 600 mA の 3 % 未満、または AC 18 mA
ロー・パス・フィルター
87には、 AC のロー・パス・フィルターが搭載されています。
AC 電圧または AC 周波数を測定する場合に、A を押し
て、ロー・パス・フィルター・モード (K ) を有効にします。
選択したモードで測定が続行されますが、1 kHz を超える不
要な電圧をブロックするフィルターを通して信号が除去さ
れます。図 3 を参照してください。低周波電圧は、1 kHz 未
満のみ通過します。ロー・パス・フィルターは、通常、インバー
ターや多様な周波数モーター・ドライブによって生成される
合成正弦波で測定性能を向上させることができます。
(TRM)
メーターのゼロ入力動作
(87)
(87)
XW 警告
感電または怪我を避けるため、危険な電圧の存在
を確認するために、ロー・パス・フィルター・オプ
ションを使用しないでください。表示された値よ
り高い電圧が存在する場合があります。まず、フィ
ルターを使わずに電圧測定を実行し、危険な電圧
が存在するかどうかを検出します。それから、フィ
ルター機能を選択します。
注記
ロー・パス・モードでは、メーターが手動モードに
なります。
択します。ロー・パス・モードでは、自動レンジ機
能を使用することはできません。
100 Hz
RANGE
1 kHz
図 3. ロー・パス・フィルター
ボタンを押して、レンジを選
aom11f.eps
15
Page 24
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
温度の測定
本器は、付属の K 型熱電対の温度を測定します。C を
押して、摂氏 (° C) または華氏 (° F) を選択します。
本器やその他の機器に対する損傷を避けるため、
本器の定格は -200.0 ° C ~+1090.0 °C および
- 328.0 °F ~1994.0 °F ですが、付属の K 型熱電
対の定格は 260 °C までです。このレンジ以外の
温度では、より高い定格の熱電対を使用してくだ
さい。
表示レンジは、-200.0 °C ~ +1090.0 ° C お よ び
-328.0 ° F ~1994.0 ° F です。このレンジ外の読み取り値で
は、ディスプレイに「OL 」と表示されます。接続されてい
る熱電対がない場合、シリアル番号が90710501より大きい
メーターでは[OPEn]が表示され、シリアル番号が90710501
より小さいメーターでは[OL]が表示されます。
(87)
W 注意
注記
シリアル番号を確認するには、本器をホルスター
から取り出します。シリアル番号を確認するには、
本器をホルスターから取り出します。
温度を測定するには、次の手順に従います。
1. K 型熱電対を本器の COM および dV eG 端子に接
続します。
2. ロータリー・スイッチを
3. A を押して、温度モードに移行します。
4. C を押して、摂氏または華氏を選択します。
M に合わせます。
導通試験
W 注意
本器または被試験装置を誤って損傷しないよう、
導通試験の前に、回路の電源を切り離し、すべて
の高電圧コンデンサーを放電させてください。
導通試験にはビープ音機能が付いており、回路が完全であ
る限りビープ音が鳴ります。この機能により、表示部を見
なくてもすむため、導通試験を迅速に実行できます。
導通を試験するには、本器を図 4 に示すようにセットし
ます。
導通ビープ音は、E を押してオンとオフを切り替え
ます。
導通試験機能は、1 ms までの短い間欠的な開放や短絡も検
出します。瞬時の短絡に対しては、短いビープ音が鳴ります。
16
Page 25
測定方法
atk4f.eps
図 4. 導通試験
17
Page 26
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
抵抗の測定
W 注意
本器または被試験装置を誤って損傷させないよう、
抵抗を測定する前に、回路の電源を切り離し、す
べての高電圧コンデンサーを放電させてください。
本器は少量の電流を回路に流すことによって、抵抗を測定
します。この電流は、2 本のプローブ間に存在するすべて
の経路を流れるので、抵抗の読みは、プローブ間の全経路
にある抵抗の合計を表わすことになります。
本器の抵抗レンジには、600.0 Ω 、6.000 k Ω 、60.00 k Ω 、
600.0 k Ω、 6.000 M Ω、 50.00 M Ω があります。
抵抗を測定するには、本器を図 5 に示すようにセットし
ます。
以下は抵抗測定の際に役立つヒントです。
• 回路内にある抵抗の測定値は、その抵抗の規定値とは
異なることがよくあります。
• 抵抗測定において、テスト・リードによる 0.1 Ω ~ 0.2 Ω
の誤差が加わります。テスト・リードを試験するには、
プローブの先端を互いに接触させ、その時の抵抗値を
読み取ります。必要に応じて、相対 (REL) モードを利
用して、この値を自動的に差引くことができます。
• 抵抗測定機能では、順方向バイアス・シリコン・ダイ
オードまたはトランジスター接合部を導通させるほど
十分な電圧が発生することがあります。この疑いがあ
る場合は、C を押して、次に高い測定レンジでよ
り低い電流を適用します。値がより高い場合は、高い
値を使用します。表 18 を参照してください。
18
Page 27
測定方法
atk6f.eps
図 5. 抵抗の測定
19
Page 28
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
高抵抗や漏れ試験へのコンダクタンスの利用
コンダクタンスは抵抗の逆数であり、電流の流れやすさ
です。高いコンダクタンスの値は、低い抵抗の値に対応し
ます。
本器の 60 nS レンジでは、コンダクタンスをナノジーメン
ス(1 nS = 0.000000001 ジーメンス) 単位で測定します。
このような小さいコンダクタンスは、極めて高い抵抗値に
対応するため、nS レンジでは構成部品の抵抗を、100,000 MΩ
(1/1 nS = 1,000 MΩ) まで判定できます。
コンダクタンスを測定するには、本器を「抵抗測定」
(図 5 ) で示すようにセットします。それから nS イン
ジケーターが画面に現われるまで、C を押してくだ
さい。
以下はコンダクタンス測定の際に役立つヒントです。
• 高抵抗の読みは、電気ノイズの影響を受けやすくな
ります。ノイズの多い読みをスムーズにするには、
MIN MAX 記録モードに入り、それから平均値 (AVG)
読みを選びます。
• 通常はテスト・リードが開放している状態で、残留コ
ンダクタンスの読みが表示されます。正確な読みを
確保するためには、相対 (REL) モードを使用して残
留値を差引いてください。
20
Page 29
測定方法
静電容量の測定
W 注意
本器または被試験装置を誤って損傷させないよ
う、静電容量を測定する前に、回路の電源を切
り、すべての高電圧コンデンサーを放電させてく
ださい。DC 電圧機能を使用してコンデンサーが
放電していることを確認します。
本器の静電容量レンジは、10.00 nF、100.0 nF、1.000 μF、
10.00 μF、 100.0 μF、9999 μ F です。
静電容量を測定するには、本器を図 6 に示すようにセット
します。
1000 nF に満たないような測定値の確度を向上させるに
は、相対 (REL) モードを利用して、本器およびテスト・リー
ドの残留静電容量を差引くようにします。
注記
テストするコンデンサーに電気量が多く存在す
ると、「
diSC
」が表示されます。
atk10f.eps
図 6. 静電容量の測定
21
Page 30
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
ダイオード・テスト
W 注意
本器または被試験装置を誤って損傷させないよ
う、ダイオード・テストを行なう前に、回路の電
源を切り離し、すべての高電圧コンデンサーを放
電させてください。
ダイオード・テストによって、ダイオード、トランジスター、
シリコン制御整流素子 (SCR) 、その他の半導体装置を
チェックします。この機能では、電流を半導体の接合部を
通して流し、接合部の電圧降下を測定することにより、半
導体接合をテストします。良品のシリコン接合での電圧降
下は、0.5 V から 0.8 V の間となります。
ダイオード単体をテストするには、本器を図 7. に示すよ
うにセットします。どのような半導体部品でも、順方向バ
イアス読み取りには、赤のテスト・リードを部品の + 端子
に黒のテスト・リードを部品の - 端子にあてます。
良品のダイオードは、回路内であっても、0.5 V ~ 0.8 V の
順方向バイアスの読みを常に示すはずですが、逆方向バイ
アス値は、2 本のテスト・リード間に存在する他の経路の
抵抗によって、変動することがあります。
ダイオードが良好な場合 (< 0.85 V) は、短いビープ音が鳴
ります。読み取り値が ≤ 0.100 V である場合は、連続した
ビープ音がなります。この読み取り値は、短絡回路を示し
ます。ダイオードが開放している場合は、「OL 」が表示
されます。
22
Page 31
測定方法
atk9f.eps
図 7. ダイオード・テスト
23
Page 32
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
AC
または
DC
電流の測定
XW 警告
感電や怪我を避けるため、アースに対する開路電
位が 1000 V を超えるような回路での電流測定は、
決して行わないようにしてください。そのような
測定でヒューズが切断された場合、本器を損傷す
るか、傷害を被ることがあります。
W 注意
メーターまたは被試験装置の損傷を防ぐには:
• 電流を測定する前に、本器のヒューズを
チェックしてください (「ヒューズのテス
ト」を参照) 。
• すべての測定に適した端子、機能、およびレ
ンジを使用してください。
• テスト・リードが電流端子に接続されている
ときは、回路または部品にまたがる ( 並列
な) プローブ配置を決して行わないでくだ
さい。
電流を測定するには、試験する回路を切断して、本器を回
路に対して直列に入れる必要があります。
本器の電流レンジには、600.0 μA 、6000 μA 、60.00 mA 、
400.0 mA 、6000 mA、10 A があります。AC 電流は rms 値
として表示されます。
電流を測定するには、図 8 を参考にして、以下の手順で
行います。
1. 回路の電源を切ります。すべての高電圧コンデンサー
を放電させます。
2. 黒のテスト・リードを COM 端子に差し込みます。
6 mA から 400 mA 間の電流では、赤のテスト・リード
を mA/μ A 端子に接続します。400 mA
では、赤のテスト・リードを A 端子に接続します。
を超える電流
注記
本器の
mA/μA
たは
400 mA
ヒューズの切断を避けるため、
端子は、電流が
18
時間未満で
400 mA
600 mA
未満である、ま
以下であることが確
かな場合にのみ使用するようにしてください。
24
Page 33
測定方法
atk7f.eps
図 8. 電流の測定
25
Page 34
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
3. A 端子を使用する場合は、ロータリー・スイッチを
mA/A にセットします。mA/ μ A 端子を使用する場合
は、6000 μA (6 mA) を下回る電流ではロータリー・ス
イッチを μA に、また、6000 μA を超える電流では
mA/A にそれぞれセットします。
4. DC 電流を測定するには、
5. テストする回路の経路を切断します。切断部の負極側
に黒のテスト・リードを、切断部の正極側に赤のテス
ト・リードをあてます。テスト・リードのあて方を逆
にすると、負の読みとなりますが、本器を損傷するこ
とはありません。
6. 回路の電源を入れてから、表示値を読み取ります。画
面の右側に表示される単位 (μ A、mA 、A) に必ず注意
してください。
7. 回路の電源を切り、すべての高電圧コンデンサーを放
電させます。本器を外し、回路を通常の使用状態に戻
します。
A を押します。
以下は電流測定の際に役立つヒントです。
• 電流の読みが 0 で、本器は正しくセットされている
場合には、「ヒューズのテスト」の項に説明のあるよ
うに、本器のヒューズをテストしてください。
• 電流計はそれ自体が少量の電圧を降下させ、回路の作
動に影響することがあります。表 14 の仕様に記載さ
れている数値を用いて、このバードン電圧を計算する
ことができます。
26
Page 35
測定方法
周波数の測定
本器は、1 秒ごとに信号がしきい値レベルを越える回数を
数えることにより、電圧または電流信号の周波数を測定し
ます。
本器の電圧と電流機能の様々なレンジにおける、周波数測
定でのトリガー・レベルと適用対象を表 6 に示します。
周波数を測定するには、本器を信号源に接続してから、
G を押します。E を押すと、トリガーのスロー
プを、+ と - で切り替えることができます。トリガーの
スロープは、ディスプレイの左側に記号で示されます (図
9 デューティー・サイクル測定のコンポーネントを参照し
てください)。D を押すと、カウンターが停止または
再開します。
本器は、199.99 Hz
および 200 kHz を超える 5 つの周波数レンジのひとつに
自動設定されます。10 Hz より低い周波数では、画面は、
入力の周波数で更新されます。0.5 Hz では、ディスプレイ
表示が不安定になる場合があります。
、
1999.9 Hz、19.999 kHz、199.99 kHz 、
以下は周波数測定の際に役立つヒントです。
• 読みが 0 Hz を示すか、安定しない場合は、入力信号
がトリガー・レベルより低いか、またはその付近であ
ることがあります。通常、このような問題は、低めの
レンジを選択して、本器の感度を上げることで修正で
きます。同様に L 機能でも、レンジが低いほどトリ
ガー・レベルが低くなります。
• 読みが、予想していた値の何倍もあるような場合には、
入力信号が歪んでいる可能性があります。歪みは、周
波数カウンターの多重トリガーを引き起こすことが
あります。このような問題は、高めの電圧レンジを選
択して、本器の感度を下げることにより解決する場合
があります。また、DC のレンジを選択して、トリガー・
レベルを引き上げることもできます。一般的に、表示
される値で最も低い周波数が、正しい周波数となり
ます。
27
Page 36
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
表 6. 周波数測定の機能およびトリガー・レベル
機能
K
K
L
m
L
L
L
L
R e E Gd
\
μ AF
^
AF 6 A 、10 A .30 A 、3.0 A
レンジ
6 V、 60 V、
600 V、 1000 V
600 mV ± 30 mV 高周波 5 V ロジック信号 (L 機能の DC 結合は、高周波のロジック信号を弱
600 mV 40 mV この表の後に続く測定のヒントの項を参照してください。
6 V 1.7 V 5 V ロジック信号 (TTL)
60 V 4 V 自動車用スイッチング信号
600 V 40 V この表の後に続く測定のヒントの項を参照してください。
1000 V 100 V
すべての
レンジ
600 μA、6000 μ A 30 μA、 300 μA この表の後に続く測定のヒントの項を参照してください。
60 mA、400 mA 3.0 mA、 30 mA
近似トリガー・
レベル
スケールの
± 5 %
これらの機能に対しては、周波数カウンターの特性は利用できないか、規定されていません。
スケールの
± 5 %
一般的適応
大半の信号
めトリガー作用を妨げるのに十分すぎる程その振幅を減少させます)。
AC 電流信号です。
28
Page 37
測定方法
デューティー・サイクルの測定
デューティー・サイクル (またはデューティー・ファク
ター) とは、信号が 1 サイクルの間にトリガー・レベル以
上あるいは以下にある時間の比率です (図 9)。デュー
ティー・サイクル・モードは、ロジック信号およびスイッ
チング信号のオンまたはオフの時間測定用に最適です。電
子燃料噴射装置やスイッチング電源などのシステムは、異
なる幅のパルスによって制御されており、デューティー・
サイクルの測定によりチェックできます。
デューティー・サイクルを測定するには、周波数を測定す
るように本器をセットしてから、再度 Hz を押します。
周波数機能の場合と同様に、E を押すことで本器のカ
ウンターのスロープを変更できます。
図 9. デューティー・サイクル測定のコンポーネント
5 V ロジック信号には DC 6 V レンジを使用し、 自動車用
の 12 V 開閉信号には DC 60 V レンジを使用します。正
弦波には、多重トリガーを引き起こさないような最も低い
レンジを使用します (通常、歪みのない信号であれば、
選択された電圧レンジの最大 10 倍の振幅まで利用可能
です)。
デューティー・サイクルの読みが安定しない場合は、MIN
MAX を押して、それから AVG (平均) 表示に移動して
ください。
iy3f.eps
29
Page 38
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
パルス幅の測定
周期波形 ( パターンが等時間間隔で繰り返す) では、以
下の手順にしたがって、信号が高または低にある時間を測
定できます。
1. 信号の周波数を測定します。
2. 再度
3. 次の数式を用いてパルス幅を求めます。
G を押して信号のデューティー・サイクル
を測定します。E を押して、信号の正のパルスか
負のパルス (図 9 参照) の測定を選択します。
パルス幅 = % デューティー・サイクル ÷ 100
(秒単位)
周波数測定機能
バー・グラフ
アナログ・バー・グラフは、アナログ計器の指針のように機
能しますが、振り切れることはありません。バー・グラフ
は毎秒 40 回更新されます。バー・グラフはデジタル表示
に比べ 10 倍速く応答するので、ピークおよびゼロ調整を
行ったり、急速に変化する入力を観察する場合に便利です。
グラフは、静電容量、周波数カウンター機能、温度、ピー
ク最大最小では表示されません。
点灯のセグメント数は、測定値および選択されているレン
ジのフルスケール値に関係します。
例えば、60 V のレンジでは、スケールの主要分割単位は、
0 、15 、30 、45 および 60 V を表わします。-30 V の入力
では、負の記号が表示され、スケールの中央までセグメン
トが伸びます。
また、バー・グラフには、「ズーム・モード」の項で説明さ
れているズーム機能もあります。
30
Page 39
HiRes
モード
(87)
ズーム・モード (パワー・アップ・オプションのみ)
相対ズーム・バー・グラフを使うには、次の手順に従います。
1. 本器の電源を入れる際
スプレイに「2rEL 」と表示されます。
2. F をもう一度押して、相対モードを選択し
ます。
3. バー・グラフの中心部がゼロ点となり、また、
バー・グラフの感度は 10 倍増大します。測定値が、
保存基準値よりも負であれば、中心より左のセグ
メントが点灯し、正であれば、右側のセグメント
が点灯します。
F を押します。ディ
ズーム・モードの使用
相対モードに、バー・グラフのズーム・モードの拡大した感
度を組み合わせると、素早く正確なゼロおよびピーク調整
が可能です。
ゼロ調整では、本器を目的とする機能にセットし、2 本の
テスト・リードを短絡させて
スト・リードを被試験回路にあてます。回路の可変部品を
調節して、画面がゼロを示すようにします。ズーム・バー・
グラフの中心セグメントのみが点灯します。
ピーク調整では、本器を目的とする機能にセットし、テス
ト・リードを被試験回路に接続し、それから
F を押し、それからテ
F を押
します。画面はゼロを示します。正のピークないしは負の
ピークを調整するに伴い、バー・グラフの長さがゼロ点の
右ないし左に伸びます。レンジ超過の記号 (< > ) が
点灯する場合は、
てから、調整作業を続行してください。
HiRes
87 では、H を 1 秒間押さえると、本器は高分解能 (HiRes)
の 4-1/2桁モードに入ります。読みは通常の分解能の 10 倍
で表示され、最高の表示は 19,999 カウントとなります。
HiRes モードは、静電容量、周波数カウンター機能、温度、
250 μs (ピーク) MIN MAX モード以外のすべてのモード
で動作します。
3-1/2 桁モードに戻るには、H
けます。
モード
F を 2 回押して新規基準を設定し
(87)
をもう一度 1 秒間押し続
31
Page 40
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
MIN MAX
MIN MAX モードでは、最小と最大の入力値が記録され
ます。入力が、記録されている最小値より低く、または、
記録されている最大値より高くなると、本器はビープ音を
発し、新しい値を記録します。間欠的な読みを記録、現場
を離れている間に最大値を記録、または被試験装置を操作
しており本器を見ることができない場合に読みを記録す
るときなどに、このモードを利用できます。MIN MAX モー
ドは、MIN MAX モードが起動されてから取られた全ての
読みの平均を算出することもできます。MIN MAX モード
を使用するには、表 7 の機能を参照してください。
応答時間は、新しい値が記録されるために、入力が留まっ
ていなければならない時間の長さです。応答時間が短いほ
ど、短い事象が記録できますが、確度は下がります。応答
時間を変更すると、それまで記録されていたすべての読み
の値が消去されます。83 は 100 ミリ秒の応答時間、87 は
100 ミリ秒および 250 μs (ピーク) の応答時間を持ちます。
250 µs 応答時間は、画面上では「 p」と表示され
ます。
100 ミリ秒の応答時間は、電源のサージや突入電流を記録
したり、間欠的障害を見つけたりする際に最適です。
記録モード
100 ms で表示される真の平均値 (AVG) は、記録を開始し
てから取得したすべての読み取り値の数学的積分です (過
負荷は破棄されます)。平均の読みは、不安定な入力を平
均化したり、電力消費を計算したり、回路が活性状態であ
る時間率を推計したりする際に便利です。
Min Max は、100 ms より長く続く信号の極値を記録し
ます。
ピークは、250 µs より長く続く信号の極値を記録します。
スムーズ機能 (パワー・アップ・オプションの
み)
入力信号が急激に変わる場合は、「スムーズ」機能を使っ
て、ディスプレイでより安定した読み取り値を表示でき
ます。
スムーズ機能を使用するには、次の手順に従います。
1. 本器の電源を入れる際
を離すまで、「5___ 」が表示されます。
2. スムーズ機能のアイコン (g) がディスプレイの
左側に表示され、スムーズ機能がオンになっている
ことを示します。
C を押します。C
32
Page 41
表 7. MIN MAX 機能
ボタン MIN MAX 機能
MIN MAX 記録モードに入ります。本器は MIN MAX モードに入る前に表示されていたレ
B
ンジに固定されます。( 目的の測定機能およびレンジを、MIN MAX に入る前に選択して
おきます。) 新たに最小値または最大値が記録されるごとに、本器はビープ音を発します。
スムーズ機能 (パワー・アップ・オプションのみ)
B
(MIN MAX モード時)
E
ピーク MIN MAX
D
B
(1 秒押す)
最大 (MAX) 、最小 (MIN) 、平均 (AVG) 、現在の値を順に切り替えます。
87 のみ: 100 ms または 250 μs の応答時間を選択します。( 250 µs 応答時間は、画面
上では「p 」と表示されます。) 保存されていた値は消去されます。250 μs を選
択したときは、現在の値と AVG (平均) 値は使用できません。
記録されている値を消去することなく、記録を停止します。再度押すと、記録を再開し
ます。
MIN MAX モードを終了します。保存されていた値は消去されます。本器は選択されてい
るレンジに留まります。
33
Page 42
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
AutoHOLD
モード
XW 警告
感電または怪我を避けるため、回路にパワーが
ないかどうかを確認するために、AutoHOLD モー
ドを使用しないでください。AutoHOLD モードで
は、不安定な読みまたはノイズの多い読みは捕捉
されません。
AutoHOLD モードは、画面上の現在の読みを捕捉します。
新たに安定した読みが検出されると、本器はビープ音を発
し、新規の読みを表示します。AutoHOLD モードに入る、
または終了するには、
D を押します。
相対モード
相対モード (F ) を選択すると、表示はゼロとなり、
現在の読みがそれ以降の測定の基準値として保存され
ます。本器は F を押したときに選択されていたレン
ジに固定されます。このモードを終了するには、F を
再度押します。
相対モードでは、表示される読みは、常に現在の読みと保
存されている基準値の差です。例えば、保存されている基
準値が 15.00 V であり、現在の読みが 14.10 V である場
合、画面には -0.90 V と示されます。
34
Page 43
保守
保守
XW 警告
感電または怪我を避けるため、このマニュアルに
記載されていない修理や保守は、80
サービス情報
けた担当者のみが行います。
に記載されているように、認定を受
一般保守
ケースは、水で軽く湿らせた布と弱中性洗剤を使用して定
期的に拭くようにします。研磨剤や溶剤は使用しないでく
ださい。
端子部にゴミや水分があると、読みに影響し、Input Alert
機能を誤って作動させることがあります。端子をクリーニ
ングするには、次の手順に従います。
1. 本器の電源を切り、テスト・リードをすべて外し
ます。
2. 端子内部に入り込んでいるゴミを振り落として下
さい。
3. 新しい綿棒に清掃給油剤 (WD-40など) を含ませ
ます。各端子廻りを綿棒で清掃します。給油剤は、湿
気による Input Alert 機能の誤作動から端子を保護し
ます。
シリーズ
V
ヒューズの試験
テスト・リードを mA/μ A または A 端子に差し込み、ロー
タリー・スイッチを電流以外の機能に合わせます。現在の
端子に関連付けられているヒューズが良好な場合は、音が
鳴り、「LEAd 」が点滅します。音が鳴らず「LEAd 」が点
滅しない場合は、ヒューズが不良であるため、交換する必
要があります。正しい交換ヒューズについては、表 8 を
参照してください。
ヒューズの品質を試験するには、次の操作を実行します。
電流測定の前には、図 10 に示すように、該当するヒュー
ズを試験します。試験での読みが、ここに示す値と異なる
場合には、本器を修理に出していただく必要があります。
XW 警告
感電や怪我を避けるために、電池やヒューズを交
換する前には、テスト・リードを外し、入力信号
がある場合はそれも外します。損害や傷害の予防
のために、表 8 に示されている電流、電圧、溶
断速度の、指定交換ヒューズのみを使用してくだ
さい。
35
Page 44
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
図 10. ヒューズの試験
電池の交換
交換する電池は 9 V (NEDA A1604 、6F22、または 006P)
です。
X W 警告
感電や怪我につながる可能性のある誤った読み
を避けるために、表示画面に b が表示された
ら、直ちに電池を交換してください。ディスプレ
イに「bAtt 」が表示された場合は、電池を交換す
るまで本器が動作しなくなります。
電池を交換するには、次の手順に従います (図 11 を参
照)。
1. ロータリー・スイッチを OFF に合わせ、端子からテ
スト・リードを外します。
2. 電池収納部ドアのネジをマイナス・ドライバーを使っ
て左に 90 度回し、ドアを取り外します。
3. 電池を交換して、電池収納部ドアを元に戻します。ネ
ジを右に 90 度回し、ドアを固定します。
atk5f.eps
36
Page 45
サービスおよび交換部品
ヒューズの交換
図 11 を参考に、以下の手順で本器のヒューズを調べる、
または交換します。
1. ロータリー・スイッチを OFF に合わせ、端子からテ
スト・リードを外します。
2. 電池収納部ドアのネジをマイナス・ドライバーを使っ
て左に 90 度回し、ドアを取り外します。
3. ケースの背面からプラス頭ねじ 3 個を外し、ケースを
表向きにします。
4. トップケースにある入力端子の端をバッテリー収納
部の内側から静かに押し上げ、ケースを 2 つに離し
ます。
5. ヒューズの片端を注意して引き上げ、次にヒュー
ズを横にスライドさせてブラケットから取り外し
ます。
6. 表 8 に示されている電流、電圧、溶断速度の、指定
交換ヒューズのみを取り付けます。
7. ロータリー・スイッチと回路盤のスイッチが、OFF の
位置にあることを確認します。
8. ガスケットが正しく納まっていること、ケースの両側
が LCD の上方でカチリとはまる (図中 AA の部
分) ことを確認しながら、ケース上面側を元に戻し
ます。
9. 3 本のネジと電池収納部ドアを元通りに取り付け
ます。ネジを右に 90 度回し、ドアを固定します。
サービスおよび交換部品
故障だと判断される前に、電池とヒューズをチェックして
ください。また、本ユーザーズ・マニュアルを見直して、
本器の正しい使い方を確認してください。
交換部品およびアクセサリーを、表 8、表 9、および図 12
に示します。
部品およびアクセサリーのご注文には、「Fluke への連絡
先」を参照してください。
37
Page 46
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
F1
F2
1
38
図 11. 電池およびヒューズの交換
aom12f.eps
Page 47
サービスおよび交換部品
表 8. 交換部品
部品
BT1
BT2 ケーブル・アセンブリー、 9 V バッテリーのスナップ 1 2064217
F1 W
F2 W
H2-4
H5-9
J1-2
J3
MP1
MP2
MP4
MP5
MP6
MP8
MP9 戻り止めノブ
MP10-11 滑り止めフット 2 824466
MP13
MP14
MP15
MP22
MP27-MP30
MP31
MP41
W 安全を確保するため、正しい交換部品のみをご使用ください。
バッテリー、9 V
0.440 A、 1000 V 速断型ヒューズ
11 A、 1000 V 速断型ヒューズ
ネジ、ケース用
ねじ、底部のシールド
ゴム状コネクター
上部シールド接触部
滑り止めフット
シールド、上部
シールド、底部
ウィンドウ付きケース上部 (PAD XFER)、
ケース底部
ノブ、スイッチ (PAD XFER)
振動吸収材
入力ソケット用 O リング
ホルスター
電池収納部ドア
接触 RSOB
マスク、LCD (PAD XFER)
収納部、RSOB
説明
数量
1
1 943121
1 803293
3 832246
5 448456
2 817460
1 674853
2 824466
1 2073906
1 2074025
1 2073992
1 2073871
1 2100482
1 822643
1 828541
1 831933
1 2074033
1 2073938
4 1567683
1 2073950
1 2073945
Fluke 部品または
モデル番号
2139179
39
Page 48
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
表 8. 交換部品 (続き)
部品
AC72 アリゲーター・クリップ (黒) 1 1670652
AC72 アリゲーター・クリップ (赤) 1 1670641
TL75 テスト・リード・セット 1 855742
MP81
MP390-391
NA
U5
CR6
S2
TM1
TM2
TM3
熱電対アセンブリー、K 型、ビーズ、鋳造デュアル・バナナ・プラグ、コイル
収納部ドア固定具
傾斜スタンド
LCD、4.5 桁、TN、半透過型、バー・グラフ、OSPR80
ライトパイプ
キーパッド
80 シリーズ V スタート・ガイド (多言語)
80 シリーズ V クイック・リファレンス・カード
CD ROM、80 シリーズ V ユーザーズ・マニュアル
説明
数量
1 1273113
2 948609
1 2074040
1 2065213
1 2074057
1 2105884
1 2101973
1 2101986
1 2101999
Fluke 部品または
モデル番号
40
Page 49
サービスおよび交換部品
atk015c.eps
図 12. 交換部品
41
Page 50
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
部品 説明
AC72 TL75 テスト・リード・セット用アリゲーター・クリップ
AC220 安全グリップ、幅広アリゲーター・クリップ
TPAK ToolPack 磁石式ハンガー
H87 ホルスター (黄色)
C25 ソフト・キャリング・ケース
TL76 4 mm 径テスト・リード
TL220 工業用テスト・リード・セット
TL224 テスト・リード・セット、耐熱性シリコン
TP1 測定プローブ、平刃型、細身
TP4 測定プローブ、 4 mm 径、細身
* Fluke のアクセサリーは、弊社代理店よりご注文いただけます。
表 9. アクセサリー
42
Page 51
仕様
任意の端子と接地間の最大電圧: 1000 V rms
仕様
W mA または μ A 入力のヒューズ保護: 44/100 A 、1000 V 速断ヒューズ
W A 入力のヒューズ保護: 11 A 、1000 V 速断ヒューズ
表示: デジタル: 6000 カウント、毎秒4 回の更新 (87 には高分解能モードで 、19,999 カウントも付属)
アナログ・バーグラフ: 33 セグメント。毎秒 40 回の更新。周波数: 19,999 カウントで > 10 Hz 時の更新毎秒 3 回。
温度: 動作時: - 20 °C ~ + 55 °C 。保管時: - 40 °C ~ + 60 °C
高度: 動作時: 2000 m 。保管時: 10,000 m
温度係数: 0.05 x (規定確度)/ °C (< 18 °C または > 28 °C)
電磁適合性: RF フィールドでの 3 V/m 総確度 = 指定確度 + 20 カウント
例外: DC レンジの総確度 = 指定確度 + 60 カウント。
温度は指定されていません。
相対湿度: 0 % ~ 90 % (0 °C ~ 35 °C) 、
電池のタイプ: 9 V 亜鉛、NEDA 1604 または 6F22 または 006P
電池の寿命: アルカリ電池で代表的に 400 時間 ( バックライト・オフ時)
振動: クラス 2 計器用 MIL-PRF-28800 に準拠
衝撃: IEC 61010-1:2001 による 1 メートルの落下試験
寸法 ( 高さ x 幅 x 奥行き) : 3.1 cm x 8.6 cm x 18.6 cm (1.25 インチ x 3.41 インチ x 7.35 インチ)
ホルスターと Flex-Stand を装着した時の寸法: 5.2 cm x 9.8 cm x 20.1 cm (2.06 インチ x 3.86 インチ x 7.93 インチ)
重量: 355 g (12.5 オンス)
ホルスターと Flex-Stand 装着時の重量: 624 g (22.0 オンス)
安全規格: ANSI/ISA S82.01-2004 、CSA 22.2 No. 1010.1:2004 の 1000 V 過電圧カテゴリーIII 、IEC 664 の 600 V 過電圧カテゴリー IV に
適合 UL 記載 UL61010-1 。TÜV の EN61010-1 認定。
IP 定格: 30
0 % ~ 70 % (35 °C ~ 55 °C)
43
Page 52
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
詳細仕様
すべての詳細仕様には、次の条件が適用されます。
確度は、温度 18 °C ~ 28 °C、相対湿度 90 % までの環境で、校正後 1 年間、±([ 読みの %] + [ 最下位の数]) として与え
られるものとします。87 の 4 ½ 桁モードでは、最下位の数 (カウント数) を 10 倍してください。AC 変換は、AC 結
合され、レンジの 3 % から 100 % まで有効です。87 は、真の rms 応答です。AC 波高率は、フル・スケール時で最高 3 、
ハーフ・スケールでは 6 となります。非正弦波形では、波高率 3 までに対して、通常 -(読みの 2 % + フル・スケールの 2 %)
を加えます。
表 10. AC 電圧機能の仕様 (87)
機能 レンジ 分解能 確度
2 、4
K
1. レンジの 10 % 未満では、 12 カウントを加えます。
2. メーターは、真の rms 応答メーターです。入力リードが AC 機能で共に短絡されると、 1 ~ 30 カウントの残余読み取りが表示される場合
3. 周波数レンジ : 1 kHz ~ 2.5 kHz
4. リードを短絡させた状態での 13 桁までの残余読み取り値は、レンジの 3 % を超える場合は記載されている確度には影響しません。
5. フィルター使用時は、仕様が 200 Hz で -1 % 、440 Hz で -6 % 増加します。
600.0 mV 0.1 mV ± (0.7 % + 4) ± (2.0 % + 4) ± (2.0 % + 20)
6.000 V 0.001 V
60.00 V 0.01 V
600.0 V 0.1 V
1000 V 1 V
ロー・パス・フィルター
があります。30 カウントの残余読み取りは、レンジの 3 % を超える場合に読み取り値で 2 桁の変化を発生させます。REL を使ってこの
読み取り値をオフセットすると、その後の測定でより大きなエラーが一定して発生します。
45 ~ 65 Hz 30 ~ 200 Hz 200 ~ 440 Hz 440 Hz ~ 1 kHz
± (0.7 % + 2)
45 ~65 Hz と
同じ
± (1.0 % + 4)
± (1.0 % + 4)
+1 % + 4
3
-6 % - 4
規定せず 規定せず 規定せず
1 ~ 5 kHz 5 ~ 20 kHz
± (2.0 % + 4)
規定せず 規定せず
3
規定せず
1
44
Page 53
仕様
表 11. AC 電圧機能の仕様 (83)
機能 レンジ 分解能 確度
1
K
1. 200 カウントの読みに満たない場合は、10 カウントを加えます。
2. 周波数レンジ : 1 kHz ~ 2.5 kHz
600.0 mV
6.000 V
60.00 V
600.0 V
1000 V
0.1 mV
0.001 V
0.01 V
0.1 V
1 V
50 Hz ~ 60 Hz 30 Hz ~ 1 kHz 1 kHz ~ 5 kHz
± (0.5 % + 4)
± (0.5 % + 2)
± (0.5 % + 2)
± (0.5 % + 2)
± (0.5 % + 2)
± (1.0 % + 4)
± (1.0 % + 4)
± (1.0 % + 4)
± (1.0 % + 4)
± (1.0 % + 4)
± (2.0 % + 4)
± (2.0 % + 4)
± (2.0 % + 4)
± (2.0 % + 4)
規定せず
2
45
Page 54
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
表 12. DC 電圧、抵抗、コンダクタンス機能の仕様
機能
L
F
mV
e
nS
1. REL Δ 機能を利用してオフセットを補正した場合。
2. 50 MΩ レンジで 30 MΩ を上回る測定を行う場合は読み取り値の 0.5 %、および 60 nS レンジで 33 nS を下回る測定を行う場合
は
20 カウントを加えます。
レンジ
6.000 V
60.00 V
600.0 V
1000 V
600.0 mV 0.1 mV ± (0.3 % + 1) ± (0.1 % + 1)
600.0 Ω
6.000 kΩ
60.00 kΩ
600.0 kΩ
6.000 MΩ
50.00 MΩ
60.00 nS
分解能
0.001 V
0.01 V
0.1 V
1 V
0.1 Ω
0.001 kΩ
0.01 kΩ
0.1 kΩ
0.001 MΩ
0.01 MΩ
0.01 nS
83 87
± (0.1 % + 1)
± (0.1 % + 1)
± (0.1 % + 1)
± (0.1 % + 1)
± (0.4 % + 2)
± (0.4 % + 1)
± (0.4 % + 1)
± (0.7 % + 1)
± (0.7 % + 1)
± (1.0 % + 3)
± (1.0 % + 10)
1
2
1
確度
± (0.05 % + 1)
± (0.05 % + 1)
± (0.05 % + 1)
± (0.05 % + 1)
± (0.2 % + 2)
± (0.2 % + 1)
± (0.2 % + 1)
± (0.6 % + 1)
± (0.6 % + 1)
± (1.0 % + 3)
± (1.0 % + 10)
1
2
1
46
Page 55
仕様
表 13. 温度の仕様 (87 のみ)
温度 分解能 確度
-200 ° C ~ +1090 ° C
-328 ° F ~ +1994 ° F
1. 熱電対プローブの誤差は含みません。
2. 確度の使用は、環境温度が
間後に適用されます。
± 1 ° C で安定していることを仮定しています。環境温度が ± 5 ° C 変化する状態では、定格確度は 1 時
0.1 ° C
0.1 ° F
1、 2
1 % + 10
1 % + 18
47
Page 56
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
表 14. 電流機能の仕様
機能
mA
\
(45 Hz
~ 2 kHz)
mA
[
μA B
(45 Hz ~ 2 kHz)
μAF
1. 83 での AC 変換は、AC 結合された正弦波入力の rms 値に対し校正されています。
2. 87 での AC 変換は、AC 結合された真の rms 応答で、レンジの 3 % から 100 % まで有効です。ただし、400 mA レンジ (レン
ジの 5 % ~100 %) と 10 A レンジ (レンジの 15 % ~100 % ) は除きます。
3. 87 は、真の rms 応答メーターです。入力リードが AC 機能で共に短絡されると、1 ~ 30 カウントの残余読み取りが表示される場
合があります。30 カウントの残余読み取りは、レンジの 3 % を超える場合に読み取り値で 2 桁の変化を発生させます。REL を使っ
てこの読み取り値をオフセットすると、その後の測定でより大きなエラーが一定して発生します。
4. W 35 ° C まで連続 10 A、 35 ° C ~ 55 ° C で < 20 分オン、 5 分オフ。 30 秒最大で 20 A、 > 10 A は指定せず。
5. 200 カウントの読みに満たない場合は、10 カウントを加えます。
6. 400 mA 連続、18 時間最大で 600 mA 。
レンジ
60.00 mA
400.0 mA
6.000 A
4
10.00 A
60.00 mA
400.0 mA
6.000 A
4
10.00 A
600.0 μ A
6000 μ A
600.0 μ A
6000 μ A
分解能
6
6
0.01 mA
0.1 mA
0.001 A
0.01 A
0.01 mA
0.1 mA
0.001 A
0.01 A
0.1 μ A
1 μ A
0.1 μ A
1 μ A
1
83
87
± (1.2 % + 2)
± (1.2 % + 2)
± (1.2 % + 2)
± (1.2 % + 2)
± (0.4 % + 4)
± (0.4 % + 2)
± (0.4 % + 4)
± (0.4 % + 2)
± (1.2 % + 2)
± (1.2 % + 2)
± (0.4 % + 4)
± (0.4 % + 2)
確度
2 、3
5
5
5
5
5
5
± (1.0 % + 2)
± (1.0 % + 2)
± (1.0 % + 2)
± (1.0 % + 2)
± (0.2 % + 4)
± (0.2 % + 2)
± (0.2 % + 4)
± (0.2 % + 2)
± (1.0 % + 2)
± (1.0 % + 2)
± (0.2 % + 4)
± (0.2 % + 2)
バードン電圧
(代表値)
1.8 mV/mA
1.8 mV/mA
0.03 V/A
0.03 V/A
1.8 mV/mA
1.8 mV/mA
0.03 V/A
0.03 V/A
100 μ V/μ A
100 μ V/μ A
100 μ V/μ A
100 μ V/μ A
48
Page 57
仕様
表 15. 静電容量およびダイオード機能の仕様
機能 レンジ 分解能 確度
E 10.00 nF
100.0 nF
1.000 μ F
10.00 μ F
100.0 μ F
9999 μ F
0.01 nF
0.1 nF
0.001 μ F
0.01 μ F
0.1 μ F
1 μ F
± (1 % + 2)
± (1 % + 2)
± (1 % + 2)
± (1 % + 2)
± (1 % + 2)
± (1 % + 2)
1
1
G 3.000 V 0.001 V ± (2 % + 1)
1. フィルム・コンデンサーかそれ以上のもので、相対モードを利用して残留値をゼロに設定した場合。
表 16. 周波数カウンターの仕様
機能 レンジ 分解能 確度
周波数
(0.5 Hz ~ 200 kHz 、
パルス幅 > 2 μs)
199.99
1999.9
19.999 kHz
199.99 kHz
> 200 kHz
0.01 Hz
0.1 Hz
0.001 kHz
0.01 kHz
0.1 kHz
± (0.005 % + 1)
± (0.005 % + 1)
± (0.005 % + 1)
± (0.005 % + 1)
規定せず
49
Page 58
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
表 17. 周波数カウンターの感度およびトリガー・レベル
最小感度 (RMS 正弦波) 近似トリガー・レベル
入力レンジ1 5 Hz ~ 20 kHz 0.5 Hz ~ 200 kHz (DC 電圧機能)
600 mV DC
600 mV AC
6 V
60 V
600 V
1000 V
デューティー・サイクル・
レンジ
0.0 ~ 99.9 % 立ち上がり時間 1 ms 未満で ± (kHz につき 0.2 % + 0.1 % ) 以内。
1. 指定確度の最大入力 = レンジの 10 倍または 1000 V
70 mV (~ 400 Hz)
150 mV
0.3 V
3 V
30 V
100 V
70 mV (~ 400 Hz)
150 mV
0.7 V
7 V (≤ 140 kHz)
70 V (≤ 14.0 kHz)
200 V (≤ 1.4 kHz)
50
40 mV
⎯
1.7 V
4 V
40 V
100 V
確度
Page 59
仕様
表 18. 端子の電気的特性
機能 過負荷保護1
入力インピー
ダンス (定格)
L 1000 V rms 10 M Ω < 100 pF > 120 dB DC 、50 Hz または
F
mV
1000 V rms 10 MΩ < 100 pF > 120 dB DC 、 50 Hz または
K 1000 V rms 10 M Ω < 100 pF
(AC 結合)
開放回路
試験電圧
コモン・モード除去比
(1 k Ω 不均衡)
60 Hz
60 Hz
> 60 dB、DC ~ 60 Hz
フルスケール電圧 代表的な短絡回路電流
~ 6.0 M Ω 50 MΩ
または
60 nS
600 Ω 6 k 60 k 600 k 6 M 50 M
ノーマル・モード除去
50 Hz または 60 Hz で > 60 dB
50 Hz または 60 Hz で > 60 dB
e 1000 V rms < 7.9 V DC < 4.1 V DC < 4.5 V DC 1 mA 100 μ A 10 μA 1 μA 1 μA 0.5 μA
G 1000 V rms < 7.9 V DC 3.000 V DC 1.0 mA 代表値
6
1. 10
V Hz 最大
51
Page 60
80 Series V
ユーザーズ・マニュアル
表 19. MIN MAX 記録の仕様
モデル 公称応答 確度
83 100 ms ~ 80 % > 200 ms 持続する変化に対しては規定確度 ± 12 カウント (AC でビープ音機能 ON では
± 40 カウント)
87 100 ms ~ 80 %
(DC 機能)
120 ms ~ 80 %
(AC 機能)
250 μ s (ピーク)
(87 のみ)
1. 繰り返しのピーク: 単一のイベントで 1 ms
1
> 200 ms 持続する変化に対しては規定確度 ± 12 カウント
> 350 ms の変化およびレンジの > 25 % の入力では、規定確度 ± 40 カウント
> 250 μs 持続する変化に対しては規定確度 ± 100 カウント
(6000 カウントを超える読み取りには ± 100 カウントを追加)
(ロー・パス・フィルターでの読み取りには ± 100 カウントを追加)
52