EPSON UB-E02 service manual

Page 1
UB-E02
詳細取扱説明書
細取扱説明書
細取扱説明書細取扱説明書
10Base-T/100Base-TX イーサーネッ
インタフェースボード
ンタフェースボード
ンタフェースボードンタフェースボード
イーサーネット
イーサーネッイーサーネッ
EPSON
日本語
404998904
Page 2
ごごごご注意
注意注意
本書の内容の一部または全部を無断で転載、複写、複製、改ざんすることは固くお断りします。 本書の内容については、予告なしに変更することがあります。最新の情報はお問い合わせください。 本書の内容については、万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載もれなど、お気づきの
点がありましたらご連絡ください。
運用した結果の影響については、上項にかかわらず責任を負いかねますのでご了承ください。 本製品がお客様により不適切に使用されたり、本書の内容に従わずに取り扱われたり、またはエプソンおよびエ
プソン指定の者以外の第三者により修理・変更されたことなどに起因して生じた損害などにつきましては、責任 を負いかねますのでご了承ください。
エプソン純正品およびエプソン品質認定品以外のオプションまたは消耗品を装着してトラブルが発生した場合に
は、責任を負いかねますのでご了承ください。
商標
商標について
について
商標商標
についてについて
EPSON®、ESC/POS®はセイコーエプソン株式会社の登録商標です。
Microsoft
その他の会社名、製品名は一般に各社の商標または登録商標です。
®
Windows®、Windows NT®は Microsoft Corporation の登録商標です。
Copyright © SEIKO EPSON CORPORATION 2004
Page 3
EPSON
SEIKO EPSON CORPORATION
2004.02
Page 4
Page 5

改訂履歴

改訂履歴
改訂履歴改訂履歴
版名
版名 ページ
版名版名
Rev. A
Rev. B
Rev. C
Rev. D v, 1-1
ページ 変更項目
ページページ
全ページ 新規制定
v, 1-1,2; 2-3,7; 4-3,4; 5-1
v, 1-1
iv,1-1, 3-2,3-5, 4-4
3-10,11
4-3
変更項目とととと内容
変更項目変更項目
UB-E02A(
TM-U220
Windows95
arp+ping
ブザー鳴動方法に追記
使用できる TM プリンタの変更
UB-E02
内容
内容内容
ブザー付 ) 追加
シリーズ追加
をサポート対象外に設定
による IP アドレスの設定方法を修正
詳細取扱説明書
Rev. D i
Page 6
記号
記号のののの意味
記号記号
意味
意味意味
本書では以下の記号が使われています。それぞれの記号の意味をよく理解してから製品を取り 扱ってください。
注意
注意
注意注意
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、次のような被害が想定される内容を示してい ます。
●人が傷害を負う可能性
●物的損害を起こす可能性
●データなどの情報損失を起こす可能性
注記
注記
注記注記 製品の性能を維持するための必要な制限事項、および本製品の取り扱いについて有効な情報を 示してます。
:
:
取取取取りりりり扱扱扱扱いいいい上上上上のののの注意
基板上にクリップ等の道電性物質を落下させないでください。 素子の端子間が短絡し過大 電流によって、素子が熱的破壊を起す場合があります。
本製品には本書で指示した以外の機器を接続しないでください。故障・火災・爆発事故等 を起こす場合があります。
分解や改造を行わないでください。けが・火災・感電の恐れがあります。
本製品は本書で示した温度および湿度の環境で使用してください。故障・火災・感電の恐 れがあります。
本製品を不安定な場所に置かないでください。落ちたり、倒れたりして、故障やけがの原 因となります。
本製品のモジュラータイプコネクタには決して一般公衆回線などのコネクタを接続しない でください。
回路基板の素子は、熱くなっている可能性があります。電源をオフしてから約10分間 待ってから取り扱ってください。
注意
注意注意
注意
注意
注意注意
:
感電の危険を避けるため、雷が発生している間は、本製品の設置およびケーブル類の取付 け作業を行わないでください。
ii Rev. D
Page 7
UB-E02
製品
製品ののののラベル
製品製品
本書

本書について

本書本書
ラベルについて
ラベルラベル
TM プリンタのカスタマディスプレイコネクタの付近には、以下に示した注意ラベルが貼って
あります。
このラベルは次の意味を示しています。
TM プリンタのカスタマディスプレイ用コネクタやドロワーキック用コネクタには、イーサー
ネットと同じモジュラータイプコネクタを使用しています。このカスタマディスプレイコネク
タやドロワーキックアウトコネクタには、決してイーサーネットケーブルや一般公衆回線など
のケーブルを接続しないでください。」
について
についてについて
本書は、UB-E02 を使った POS システムの設計・開発にたずさわる人を対象に、システムの企
画・設計・設置・運用の各段階にて必要な情報を提供することを目的としています。
について
についてについて
詳細取扱説明書
関連
関連する
するドキュメント
関連関連
本製品
本製品のののの修理
本製品本製品
ドキュメント
するする
ドキュメントドキュメント
UB-E02 に関するドキュメントは本書のほかに以下のものがあります。
ドキュメント
ドキュメント名名名名内
ドキュメントドキュメント
UB-E02 ユーザーズマニュアル POS 端末オペレータを対象に、オペレータが UB-E02 を安全に、正しく取り扱うための
修理について
について
修理修理
についてについて
本製品は部品レベルの修理を行うことはできません。故障した場合は UB-E02 そのものを交換
してください。
内容
内容内容
情報を提供しています。
Rev. D iii
Page 8

はじめに

はじめに
はじめにはじめに
UB-E02 は、EPSON®TM プリンタ用に開発された、10Base-T/100Base-TX イーサーネットイン
タフェースボードです。 キッチンプリンタ等のネットワークプリンタとして使用することができます。

動作環境

動作環境
動作環境動作環境
使用
使用できる
できるオペレーティングシステム
使用使用
できるできる
オペレーティングシステム
オペレーティングシステムオペレーティングシステム
TM プリンタシリーズを直接ネットワークに接続することができ、
Microsoft Windows Windows XP Professional Windows NT
使使使使用用用用できる
できるプロトコル
できるできる
TCP/IP
ユーティリティ
ユーティリティのののの動作環境
ユーティリティユーティリティ
EPSON TMNet WinConfig は、下記に示す Windows に対応しています。
Windows 98 Second Edition
Windows 2000 Professional
Windows XP Professional
Windows NT4.0
EPSON TMNet WebConfig
めします。
®
Windows® 98 Second Edition
®
2000 Professional
®
4.0
プロトコル
プロトコルプロトコル
動作環境
動作環境動作環境
は、下記に示すインターネットブラウザを使用することをお奨
Microsoft Internet Explorer version 5.0 以上
iv Rev. D
Page 9
UB-E02
使用
使用できる
できる
使用使用
できるできる
UB-E02A は下記機種との組み合わせでのみ使用可能です。他機種との組み合わせでは使用しな
いでください。
以下の機種は、UB-E02, UB-E02A ともに使用できません。
お客様によるインタフェースボード交換は行わないでください。プリンタおよびインタフェー
スボードが故障する可能性があります。
TM
プリンタ
プリンタ
プリンタプリンタ
TM-T88III TM-T90 TM-L90 TM-J2000/2100 TM-H5000II TM-U675 TM-U590
TM-J8000 TM-T285 RP-U420
注意
注意
注意注意
:
詳細取扱説明書
新しい機種につきましては、お買い求め頂いた販売店にお問い合わせください。
本書
本書のののの読読読読みみみみ方方方方について
本書本書
本設置方法
本設置方法のののの概要
本設置方法本設置方法
本製品をご使用の前に、第1章「システムを企画する前に」をお読みください。
UB-E02 TM プリンタへの取り付けおよび機能設定は、以下の手順で行ってください。詳細
については、各項目をご覧ください。
1. UB-E02 をプリンタに取り付けます。 第2章「 設置と取り扱い 」をお読みください。
2. 必要に応じて、TCP/IP プロトコルをオペレーティングシステムに組み込みます。第3章
「ユーティリティ」の「
3. UB-E02 の機能を設定します。第3章「ユーティリティ」の「EPSON TMNet WinConfig
の各機能」、 「EPSON TMNet WebConfig の各機能」の項目をお読みください。
4. EPSON TMNet WebConfig を用いて UB-E02 の設定を行う場合は、Microsoft Internet
Explorer
ルを参照し、インストールしてください。
について
についてについて
概要
概要概要
IP アドレスの設定 」の項目をお読みください。
が必要です。ブラウザがインストールされていない場合は、ブラウザのマニュア
プログラミング

プログラミングについて

プログラミングプログラミング
本書には、ネットワークを介した印刷のプログラミングサンプルが用意されております。詳細
は第4章の「プログラミングサンプル」をご覧ください。

用語説明

用語説明
用語説明用語説明
本書には、用語集が付録に用意されております。詳細は、付録「用語説明」をご覧ください。
Rev. D v
について
についてについて
Page 10
目目目目次次次次
改訂履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . i
記号の意味 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ii
取り扱い上の注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ii
製品のラベルについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iii
本書について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iii
関連するドキュメント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iii
本製品の修理について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iii
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iv
動作環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iv
使用できるオペレーティングシステム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iv
使用できるプロトコル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iv
ユーティリティの動作環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iv
使用可能な TM プリンタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . v
本書の読み方について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . v
本設置方法の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . v
プログラミングについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . v
用語説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . v
目次
目次
目次目次
1章
システム
システムをををを企画
システムシステム
モデル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-1
使用できるオペレーティングシステムについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-1
使用できる印刷プロトコルについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-1
使用可能機種 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-1
その他の制限事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-2
企画する
する前前前前にににに
企画企画
するする
第2章
設置
設置とととと取取取取りりりり扱扱扱扱いいいい
設置設置
設置と取り扱い上の注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-1
同梱品 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-2
各部の名称 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-2
UB-E02 機能説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-2
スイッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-2
LED . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-2
UB-E02 の設置方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-3
UB-E02 の初期化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-6
UB-E02 のステータスシート印刷 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-6
FAQ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-7
Q1. プリンタが正常に動作しない。( プリンタのセルフテストでシリアル I/F と印刷される。) . . . . . . . 2-7
Q2. セルフテストが正常に動作しない。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-7
Q3. プリンタの起動に時間がかかる。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-7
Q4. ブザーが鳴らない (UB-E02A のみ ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-7
Q5. ブザーが連続して鳴らない (UB-E02A のみ ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-7
第3章
ユーティリティ
ユーティリティ
ユーティリティユーティリティ
IP アドレスの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-1
EPSON TMNet WinConfig による IP アドレスの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-2
arp / ping コマンドからの IP アドレスの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-10
EPSON TMNet WinConfig の各機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-12
リスト画面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-12
メニューバー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-13
EPSON TMNet WebConfig の各機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-20
オープニング画面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-20
プロトコル情報・設定画面 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3-22
vi
目次
Rev. D
Page 11
UB-E02
第4章
プログラミングサンプル
プログラミングサンプル
プログラミングサンプルプログラミングサンプル
UB-E02 への印刷方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-2
UB-E02 のバッファについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-2
UB-E02A のブザー鳴動方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-3
OPOS をご使用の場合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-3
APD をご使用の場合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-3
PORT9100 による直接印刷 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-5
Windows コンソール版 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-5
Linux . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-7
電源 ON 時における TM プリンタに送信されるコマンド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-8
ASB ステータスの監視について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-8
印刷の権利について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-8
タイムアウトについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-8
UDP コマンドによるプリンターの操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-9
コマンドパケットについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-9
03-0000 基本情報の取得 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-10
03-0010 ステータスの取得 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-10
03-0011 強制送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-10
03-0012 リセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-11
03-0013 バッファフラッシュ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-12
03-0016 接続タイムアウトタイマクリア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-12
プログラミング例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-13
第5章
製品概要
製品概要
製品概要製品概要
プリンタの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-1
カスタマディスプレイコネクタの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-1
特徴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-1
全体 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-1
印刷機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-2
設定監視機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-2
メンテナンス機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-2
ハードウェア仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-2
物理通信仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-2
基板サイズ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-2
外観およびコネクタ配置図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-3
ソフトウェア仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-3
基本通信プロトコル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-3
印刷用通信プロトコル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-3
状態取得・設定用プロトコル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5-4
自動 IP アドレス設定プロトコル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-5
内部設定パラメータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-7
初期化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-9
バージョンアップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-9
温度・湿度条件 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-10
適合規格 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5-10
詳細取扱説明書
付録
A
Rev. D
用語説明
用語説明
用語説明用語説明
目次
vii
Page 12
viii
目次
Rev. D
Page 13
UB-E02
詳細取扱説明書
第1章
システム
システムをををを企画
システムシステム
1.1
1.2
企画する
企画企画

モデル

モデル
モデルモデル
UB-E02 には以下のモデルがあります。
UB-E02 標準モデル(ブザーなし) UB-E02A ブザー付き(ブザー鳴動方法については第 4 章をご覧ください)
使用
使用できる
できるオペレーティングシステム
使用使用
できるできる
Microsoft Windows 98 Second Edition Windows 2000 Professional Windows XP Professional Windows NT 4.0
する前前前前にににに
するする
オペレーティングシステムについて
オペレーティングシステムオペレーティングシステム
について
についてについて
1.3
使使使使用用用用できる
できる印刷
できるできる
LPR
ソケット印刷(port9100 OPOS 対象)
1.4
使用
使用できる
できる
使用使用
できるできる
UB-E02A は下記機種との組み合わせでのみ使用可能です。他機種との組み合わせでは使用しな
いでください。
以下の機種は、UB-E02, UB-E02A ともに使用できません。
印刷プロトコル
プロトコルについて
印刷印刷
プロトコルプロトコル
TM
プリンタ
プリンタ
プリンタプリンタ
TM-T88III TM-T90 TM-L90 TM-J2000/2100 TM-H5000II TM-U675 TM-U590
TM-J8000 TM-T285 RP-U420
について
についてについて
注意
注意
注意注意
お客様によるインタフェースボード交換は行わないでください。プリンタおよびインタフェー スボードが故障する可能性があります。
新しい機種につきましては、お買い求め頂いた販売店にお問い合わせください。
Rev. D
:
システムを企画する前に
1-1
Page 14
1.5
その
その他他他他のののの制限事項
そのその
UB-E02 を使用する際は、次の点に注意する必要があります。
UB-E02 を装着すると、TM プリンタのカスタマディスプレイ (DM-D) コネクタが使用できな
くなります。
誤誤誤誤って
イーサーネットケーブル
イーサーネットケーブルをををを接続
イーサーネットケーブルイーサーネットケーブル
UB-E02Aでブザーを鳴動する場合は、ドロワキックコネクタ 5 番にはドロワを接続しないで
ください。
制限事項
制限事項制限事項
注意
注意
注意注意
って、、、、カスタマディスプレイ
ってって
:
カスタマディスプレイ
カスタマディスプレイカスタマディスプレイ
接続しないようにしてください
接続接続
(DM-D)
しないようにしてください。。。。
しないようにしてくださいしないようにしてください
コネクタ
コネクタおよび
コネクタコネクタ
およびドロワーキックアウトコネクタ
およびおよび
ドロワーキックアウトコネクタにににに、、、、
ドロワーキックアウトコネクタドロワーキックアウトコネクタ
1-2
システムを企画する前に
Rev. D
Page 15
UB-E02
詳細取扱説明書
第2章
設置
設置とととと取取取取りりりり扱扱扱扱いいいい
設置設置
2.1
設置
設置とととと取取取取りりりり扱扱扱扱いいいい上上上上のののの注意
設置設置
注意
注意
注意注意
作業の前にTMプリンタから電源を取り外してください。(電源スイッチをオフにするだけ でなく、電源を取り外してください。 プリンタの電源スイッチをオフにしても、内部の回路基板には通電しているところがあり ます。電源を取り付けたまま交換作業を行うと、 があります。
作業中
作業中はははは接地
作業中作業中 すると
すると、、、、静電気
するとすると
本製品
本製品ののののコネクタ
本製品本製品 ます
ます。。。。
ますます
本製品
本製品をををを取取取取りりりり外外外外した
本製品本製品 似似似似した
した静電防止処理
したした
:
接地された
されたリストバンド
接地接地
されたされた
静電気による
静電気静電気
コネクタをををを手手手手でででで触触触触れないでください
コネクタコネクタ
静電防止処理のののの施施施施された
静電防止処理静電防止処理
注意
注意注意
リストバンドをををを装着
リストバンドリストバンド
による故障
によるによる
した場合
したした
故障のののの原因
故障故障
場合はははは、、、、静電気
場合場合
原因になります
原因原因
れないでください。。。。汚汚汚汚れによる
れないでくださいれないでください
静電気による
静電気静電気
された面面面面にににに置置置置いてください
されたされた
)
装着してください
してください。。。。リストバンド
装着装着
してくださいしてください
になります。。。。
になりますになります
による故障
によるによる
故障をををを防防防防ぐため
故障故障
いてください。。。。
いてくださいいてください
UB-E02
れによる動作不良
れによるれによる
およびプリンタが故障する可能性
リストバンドをををを装着
リストバンドリストバンド
動作不良をををを起起起起こす
動作不良動作不良
ぐため、、、、静電防止
ぐためぐため
静電防止ゴム
静電防止静電防止
装着せずに
せずに作業
装着装着
せずにせずに
こす可能性
可能性があり
こすこす
可能性可能性
ゴムまたはそれに
またはそれに類類類類
ゴムゴム
またはそれにまたはそれに
作業をををを
作業作業
があり
がありがあり
本製品
本製品には
本製品本製品
基板上
基板上ににににクリップ
基板上基板上 電流
電流によって
電流電流
本製品
本製品には
本製品本製品 をををを起起起起こす
本製品
本製品には
本製品本製品 こす
こす場合
こすこす
分解
分解やややや改造
分解分解
本製品
本製品はははは本書
本製品本製品 れがあります
れがあります。。。。
れがありますれがあります
本製品
本製品ののののモジュラータイプコネクタ
本製品本製品 でください
でください。。。。
でくださいでください
回路基板
回路基板のののの素子
回路基板回路基板 待待待待ってから
感電
感電のののの危険
感電感電 けけけけ作業
には、、、、振動
にはには
によって、、、、素子
によってによって
には本書
にはには
こす場合
こすこす
には本書
にはには
場合があります
場合場合
改造をををを行行行行わないでください
改造改造
ってから取取取取りりりり扱扱扱扱ってください
ってからってから
危険をををを避避避避けるため
危険危険
作業をををを行行行行わないでください
作業作業
振動やややや衝撃
振動振動
クリップ等等等等のののの道電性物質
クリップクリップ
本書でででで指示
本書本書
場合があります
があります。。。。
場合場合
がありますがあります
本書でででで指示
本書本書
があります。。。。
がありますがあります
本書でででで示示示示した
本書本書
モジュラータイプコネクタには
モジュラータイプコネクタモジュラータイプコネクタ
素子はははは、、、、熱熱熱熱くなっている
素子素子
わないでください。。。。
わないでくださいわないでください
衝撃をををを加加加加えないでください
衝撃衝撃
道電性物質をををを落下
道電性物質道電性物質
素子がががが熱的破壊
素子素子
わないでください。。。。けが
わないでくださいわないでください
けるため、、、、雷雷雷雷がががが発生
けるためけるため
熱的破壊をををを起起起起すすすす場合
熱的破壊熱的破壊
指示した
した以外
指示指示
指示した
指示指示
した温度
したした
ってください。。。。
ってくださいってください
以外のののの機器
したした
以外以外
した以外
以外のののの配線
したした
以外以外
温度および
および湿度
温度温度
およびおよび
くなっている可能性
くなっているくなっている
えないでください。。。。故障
えないでくださいえないでください
落下させないでください
させないでください。。。。 素子
落下落下
させないでくださいさせないでください
場合があります
があります。。。。
場合場合
がありますがあります
機器をををを接続
機器機器
配線をしないでください
配線配線
湿度のののの環境
湿度湿度
発生している
発生発生
接続しないでください
接続接続
をしないでください。。。。故障
をしないでくださいをしないでください
けが・・・・火災
けがけが
には決決決決して
にはには
可能性があります
可能性可能性
している間間間間はははは、、、、本製品
しているしている
火災・・・・感電
火災火災
環境でででで使用
環境環境
して一般公衆回線
してして
があります。。。。電源
がありますがあります
故障のののの原因
故障故障
しないでください。。。。故障
しないでくださいしないでください
感電のののの恐恐恐恐れがあります
感電感電
使用してください
してください。。。。故障
使用使用
してくださいしてください
一般公衆回線などの
一般公衆回線一般公衆回線
本製品のののの設置
本製品本製品
原因となります
となります。。。。
原因原因
となりますとなります
素子のののの端子間
素子素子
故障・・・・火災
故障故障
れがあります。。。。
れがありますれがあります
などのコネクタ
などのなどの
電源ををををオフ
電源電源
設置および
設置設置
端子間がががが短絡
端子間端子間
故障・・・・火災
故障故障
火災・・・・爆発事故等
火災火災
故障・・・・火災
故障故障
コネクタをををを接続
コネクタコネクタ
オフしてから
してから約約約約10
オフオフ
してからしてから
およびケーブル
およびおよび
短絡しししし過大
短絡短絡
火災・・・・爆発事故等
火災火災
爆発事故等をををを起起起起
爆発事故等爆発事故等
火災・・・・感電
火災火災
ケーブル類類類類のののの取付
ケーブルケーブル
過大
過大過大
爆発事故等
爆発事故等爆発事故等
感電のののの恐恐恐恐
感電感電
接続しない
しない
接続接続
しないしない
10分間
分間
1010
分間分間
取付
取付取付
Rev. D
設置と取り扱い
2-1
Page 16
2.2

同梱品

同梱品
同梱品同梱品
UB-E02 UB-E02
2.3
各部
各部のののの名称
各部各部
注記 : イラストは TM-T88III プリンタに UB-E02 を取り付けた状態を示しています。
2.4 UB-E02
ユーザーズマニュアル
名称
名称名称
10Base-T/100Base-TX
イーサーネットインタ フェースコネクタ
機機機機能説明
能説明
能説明能説明
LED ( )
LED (
黄 )

スイッチ

プリンタの電源コネクタ
プリンタのドロワーキックアウトコネクタ
UB-E02 に用意されていますスイッチおよび LED は、UB-E02 のオペレーションおよび状態に
ついての情報を提供しています。
2.4.1
スイッチ
スイッチ
スイッチスイッチ
ノンロックプッシュスイッチ
このスイッチを使用することによって下記のことができます。
設定初期化機能
UB-E02 の内部設定パラメータを全て工場出荷時の状態に戻すことができます。詳細は
2.6 UB-E02 の初期化」を参照してください。
ステータスシート印刷
UB-E02 の内部設定パラメータを印刷することができます。詳細は「2.7 UB-E02 のステータ
ス印刷」を参照してください。

2.4.2 LED

UB-E02 には、2 つの LED があります。
緑の
LED は、イーサネットのリンクが確立したときに点灯します。
黄の
LED は、データの受信時に点灯します。
2-2
設置と取り扱い
Rev. D
Page 17
UB-E02
詳細取扱説明書
2.5 UB-E02
注意
注意
注意注意
UB-E02
のののの設置方
設置方法法法法
設置方設置方
:
を取り付ける前に、必ずプリンタのディップスイッチまたはメモリスイッチを下表
のように設定してください。他機種については、お買い求めの販売店にお問い合わせください。
機種
機種 設定項目
機種機種
TM-U200 シリーズ DIP SW 2-8: ON
TM-U210
TM-U220
TM-U230
TM-U325
TM-U590
TM-U675
TM-T88/T88II/T88III DIP SW 2-8: ON
TM-T90 MSW 1-8: ON
TM-H5000/H5000II DIP SW 2-8: ON
TM-H6000 DIP SW 2-8: ON
TM-H6000II * DIP SW 2-8: ON
TM-J2000/J2100 MSW 1-8: ON
TM-L90 MSW 1-8: ON
シリーズ DIP SW 2-8: ON
シリーズ * DIP SW 2-8: ON
シリーズ DIP SW 2-8: ON
シリーズ DIP SW 2-8: ON
シリーズ DIP SW 2-8: ON
シリーズ DIP SW 2-8: ON
設定項目
設定項目設定項目
* UB-E02A
は使用できません。
作業の前にTMプリンタから電源を取り外してください。(電源スイッチをオフにするだけで
)
なく、電源を取り外してください。 板には通電しているところがあります。電源を取り付けたまま交換作業を行うと、
プリンタの電源スイッチをオフにしても、内部の回路基
UB-E02
よびプリンタが故障する可能性があります。
1. プリンタから電源が取り外されていることを確認します。プリンタおよびホストコン
ピュータの電源がオフであることを確認します。
Rev. D
設置と取り扱い
2-3
Page 18
2. UB-E02
プリンタにインタフェースボードが取り付けられている場合はそれを外し、
付けます。
をプリンタに取り付けます。
UB-E02 を取り
ネジを取り外します
3. ネジを締め付けます。
インタフェースボードを取り外した場合は、取り外したネジを使って
す。
ネジを取り外します
UB-E02 を固定しま
4. 取り付けた UB-E02 10Base-T/100Base-TX イーサーネットコネクタに、10Base-T/
100Base-TX
2-4
設置と取り扱い
UB-E02の10Base-T/100Base-TX
レイコネクタケーブル、ドロワーキックアウトコネクタケーブルおよび一般公衆回線ケー ブルを差し込まないでください。
ケーブルをカチッという音がするまで押し込みます。
注意
注意
注意注意
:
イーサーネットコネクタには、決してカスタマディスプ
Rev. D
Page 19
詳細取扱説明書
注記
注記
注記注記
UB-E02
UB-E02
:
を取り付けると、TMプリンタ本体側のカスタマディスプレイコネクタは使用でき
なくなります。
5. 電源ユニットをプリンタに接続します。
6. プリンタの電源をオンします。
注記
注記
:
注記注記
UB-E02
は、 電源投入時及び リ セ ッ ト 時の初期化動作において、 ネットワーク機能を作動さ せるまでの待機時間があります。この間は、ネットワーク通信機能は一切機能しません。 待機時間は、
IP
アドレス設定が手動(固定)の場合: 約6秒
IP
アドレス設定が自動の場合 :    約13秒 (ホストの応答時間によりさらに長
                    くなる場合があります。
ステータスシート印字を行うことによって、UB-E02 が正しく設置されているかを確認しま
7.
す。印字可能な状態でスイッチを3秒以上押しつづけてください。 により、 ト印刷」を参照してください。
UB-E02 のバージョンおよび設定が確認できます。「2.7 UB-E02 のステータスシー
)
ステータスシート印字
スイッチ
Rev. D
設置と取り扱い
2-5
Page 20
2.6 UB-E02
UB-E02 の内部設定パラメータを全て工場出荷時の状態に戻すことができます。下記の手順に
従って行ってください。
1. プリンタの電源をオフします。LED が消灯していることを確認してください。
2. UB-E02 のスイッチを押した状態でプリンタの電源を投入し、そのまま工場出荷時の設定が
3. Resetting to Factory Default!」と印字されたら、スイッチを放します。
4. 初期化には約30秒かかります。その間プリンタの電源をオフしないでください。
5. 初期化が終了すると、ステータスシートが印刷されます。ステータスシートには、以下の
のののの初期化
初期化
初期化初期化
印字されるまで押し続けてください。
内容が印字されます。
TCP/IP 設定状態
SNMP 設定状態
MAC アドレスおよび UB-E02 のバージョン
その他 UB-E02 の状態
注意
注意
注意注意
ステータスシートが印刷されるまで、プリンタの電源を
2.7 UB-E02
UB-E02 の内部設定パラメータを印刷することができます。下記の手順に従って行ってくださ
い。
1. プリンタの電源がオンで、印刷可能な状態であることを確認してください。
2. UB-E02 のスイッチを3秒以上押し続けてください。
3. ステータスシートの印字が始まったら、スイッチを放してください。
ののののステータスシート
ステータスシート印刷
ステータスシートステータスシート
:
OFF
しないでください。
印刷
印刷印刷
2-6
設置と取り扱い
Rev. D
Page 21

2.8 FAQ

UB-E02
詳細取扱説明書
2.8.1 Q1.
刷刷刷刷される
される。。。。
されるされる
2.8.1.1 A1. TM-J2000/J2100
スススス仕様
仕様のののの
仕様仕様
ディップスイッチ
ディップスイッチののののパラレルインタフェース
ディップスイッチディップスイッチ ください
ください。。。。各各各各プリンタ
くださいください
2.8.2 Q2.
2.8.2.1 A2. UB-E02
しながら
しながらプリンタ
しながらしながら ださい
ださい。。。。
ださいださい ホスト
ホストからの
ホストホスト
2.8.3 Q3.
2.8.3.1 A.3 DHCP
起動
起動にににに約約約約
起動起動 のない
のない環境
のないのない
2.8.4 Q4.
2.8.4.1 A.4.1 TM
いいいい。。。。電源
電源ユニット
電源電源
プリンタ
プリンタがががが正常
プリンタプリンタ
)
#25
ピンリセット
ピンリセット信号
ピンリセットピンリセット
パラレルインタフェース仕様
パラレルインタフェースパラレルインタフェース
プリンタのののの設定
プリンタプリンタ
セルフテスト
セルフテストがががが正常
セルフテストセルフテスト
をををを装着
装着した
装着装着
プリンタのののの電源
プリンタプリンタ
IP
アドレス
アドレスがががが固定
アドレスアドレス
からの応答時間
からのからの
応答時間によりさらに
応答時間応答時間
ププププリリリリンタ
1
分分分分かかります
かかります。。。。この
かかりますかかります
環境では
では、、、、
環境環境
ではでは
ブザー
ブザーがががが鳴鳴鳴鳴らない
ブザーブザー
ユニットのののの接続
ユニットユニット
電源ををををオン
電源電源
によりさらに長長長長くなる
によりさらにによりさらに
ンタのののの起動
ンタンタ
サーバ
サーバがない
サーバサーバ
IP
アドレス
アドレスのののの取得方法
アドレスアドレス
プリンタ
プリンタのののの電源
プリンタプリンタ
接続やややや、、、、商用電源
接続接続
正常にににに動作
正常正常
設定については
設定設定
固定のののの場合約
固定固定
起動にににに時間
起動起動
らない
らないらない
動作しない
しない。。。。(プリンタ
動作動作
しないしない
、、、、
TM-T90
信号をををを有効
信号信号
した状態
したした
オンしししし、、、、そのまま
オンオン
がない環境
がないがない
この間間間間はははは、、、、プリンタ
このこの
有効にしてお
有効有効
については
についてはについては
正常にににに動作
正常正常
場合約6666秒秒秒秒、、、、自動設定
場合約場合約
動作しない
動作動作
状態ででででプリンタ
状態状態
そのまま印刷
そのままそのまま
時間がかかる
がかかる。。。。
時間時間
がかかるがかかる
環境ででででIPアドレス
環境環境
取得方法はははは手動
取得方法取得方法
(UB-E02A
電源ががががオフ
電源電源
オフになっている
オフオフ
商用電源のののの電圧
商用電源商用電源
、、、、
TM-L90
にしてお使使使使いください
にしておにしてお
(page 2-3
しない。。。。
しないしない
プリンタののののセセセセルフテスト
プリンタプリンタ
自動設定による
自動設定自動設定
くなる場合
くなるくなる
アドレスのののの取得方法
アドレスアドレス
プリンタののののセルフテスト
プリンタプリンタ
手動にににに設定
手動手動
になっている。。。。TMプリンタ
になっているになっている
電圧をををを確認
電圧電圧
プリンタののののセルフテスト
プリンタプリンタ
では
では、、、、メモリスイッチ
ではでは
いください。。。。その
いくださいいください
仕様のののの
仕様仕様
印刷がががが行行行行われるまで
印刷印刷
場合があります
場合場合
のみ
のみ
のみのみ
#31
))))をををを参照
ルフテストをををを行行行行うううう場合
ルフテストルフテスト
による取得
によるによる
があります。。。。)ああああらかじめご
がありますがあります
取得方法をををを自動
取得方法取得方法
セルフテストはははは行行行行われません
セルフテストセルフテスト 設定してください
設定設定
)
確認してください
してください。。。。
確認確認
してくださいしてください
セルフテストででででシリアル
セルフテストセルフテスト
メモリスイッチののののシリアルインタフェー
メモリスイッチメモリスイッチ
その他他他他のののの機種
そのその
ピンリセット
ピンリセット信号
ピンリセットピンリセット
参照してください
してください。。。。
参照参照
してくださいしてください
われるまで
われるまでわれるまで
取得のののの場合約
取得取得
してください。。。。
してくださいしてください
プリンタのののの電源
プリンタプリンタ
FEED
場合約13
場合約場合約
らかじめご注意
らかじめごらかじめご
自動にににに設定
自動自動
シリアル
シリアルシリアル
シリアルインタフェー
シリアルインタフェーシリアルインタフェー
機種では
では、、、、プリンタ
機種機種
ではでは
信号をををを有効
信号信号
場合はははは、、、、
場合場合
設定すると
設定設定
われません。。。。
われませんわれません
電源ををををオン
電源電源
有効にしてお
有効有効
ボタン
ボタンをををを押押押押しししし続続続続けてく
ボタンボタン
13秒秒秒秒かかります
1313
すると、、、、プリンタ
するとすると
オンにしてくださ
オンオン
プリンタのののの
プリンタプリンタ
にしてお使使使使いいいい
にしておにしてお
FEED
ボタン
ボタンをををを押押押押
ボタンボタン
かかります。。。。
かかりますかかります
注意ください
ください。。。。
注意注意
くださいください
プリンタのののの
プリンタプリンタ
DHCP
にしてくださ
にしてくださにしてくださ
I/F
とととと印印印印
けてく
けてくけてく
(
サーバ
サーバ
サーバサーバ
2.8.4.2 A.4.2 TM
てください
てください。。。。
てくださいてください
2.8.4.3 A.4.3
くくくく行行行行ってください
ってください。。。。
ってくださいってください
2.8.4.4 A.4.4 LAN
2.8.5 Q5.
2.8.5.1 A.5
プログラミング
プログラミングののののパラメータ
プログラミングプログラミング
ブザー
ブザーがががが連続
ブザーブザー
ブザー
ブザーはははは連続
ブザーブザー
プリンタ
プリンタののののエラー
プリンタプリンタ
のののの設定
設定がががが適切
設定設定
連続して
連続連続
連続して
連続連続
エラー
エラーエラー
パラメータがががが違違違違うううう。。。。第第第第4章章章章をををを参照
パラメータパラメータ
適切でない
でない。。。。
適切適切
でないでない
して鳴鳴鳴鳴らない
してして
して鳴鳴鳴鳴りません
してして
りません。。。。断続的
りませんりません
LED
らない
らないらない
がががが点灯
点灯または
または点滅
点灯点灯
またはまたは
UB-E02
点滅している
点滅点滅
のののの
LAN
(UB-E02A
断続的にににに鳴鳴鳴鳴ります
断続的断続的
している。。。。エラー
しているしている
参照して
して、、、、プログラミング
参照参照
してして
設定
設定がががが正正正正しいか
設定設定
のみ
のみ
のみのみ
ります。。。。
りますります
)
しいか確認
しいかしいか
エラーのののの原因
エラーエラー
原因をををを取取取取りりりり除除除除いいいい
原因原因
プログラミングをををを正正正正しししし
プログラミングプログラミング
確認してください
してください。。。。
確認確認
してくださいしてください
Rev. D
設置と取り扱い
2-7
Page 22
2-8
設置と取り扱い
Rev. D
Page 23
第3章
ユーティリティ
ユーティリティ
ユーティリティユーティリティ
3.1
IP
IP アドレス
アドレスのののの設定
IPIP
アドレスアドレス
UB-E02 を使用するには、UB-E02 の IP アドレス等を設定する必要があります。
IP アドレスの設定は EPSON コマンドで行います。
IP アドレス設定の流れ
設定
設定設定
TMNet WinConfig または arp / ping
UB-E02
詳細取扱説明書
UB-E02
IP
アドレス
アドレス設定
アドレスアドレス
UB-E02
各種設定
各種設定
各種設定各種設定
設定
設定設定
EPSON TMNet WinConfig
ページ 3-1 参照
arp/ping コマンド
ページ
Web Config
ページ
3-21
参照
コマンド
コマンドコマンド
3-11 参照
Win Config
ページ
3-13
参照
OPOS / APD のマニュアルに従い印刷のためのセットアップを してください。
設設設設 定定定定
Rev. D
ユーティリティ
3-1
Page 24
3.1.1
EPSON
EPSON TMNet
EPSONEPSON
以下の手順で作業を進めます。
1. OS の TCP / IP の設定
2. EPSON TMNet WinConfig のインストール
3. EPSON TMNet WinConfig を使用した UB-E02 への設定
TMNet WinConfig
TMNetTMNet
WinConfig による
WinConfigWinConfig
による IP
によるによる
IP アドレス
IPIP
アドレスのののの設定
アドレスアドレス
設定
設定設定
3.1.1.1
OS
OS のののの TCP / IP
OSOS
IP アドレスを設定するために、OS に TCP / IP プロトコルを組み込む必要がありま す。ここでは、Windows 2000、Windows 設定方法を説明します。
TCP / IP のののの設定
TCP / IPTCP / IP
設定
設定設定
NT 4.0での TCP / IP の
Windows NT 4.0
1. コントロールパネルで「ネットワーク」アイコンをダブルクリックし、TCP / IP が
組み込まれていることを確認します。 し、「EPSON TMNet WinConfig のインストール」の項目へお進みくださ い。コンポーネントが組み込まれていない場合は、「追加」ボタンをクリックし追加しま
す。
組み込まれている場合は、「キャンセル」をクリック
3-2
ユーティリティ
Rev. D
Page 25
UB-E02
2. TCP / IP プロトコルを選択し、「OK」をクリックします。
3. TCP / IP プロトコルのインストールを継続すると、途中で「TCP / IP の構成」
ダイアログが開き、コンピュータの IP アドレスを設定できます。 スは、ネットワーク管理者に確認してください。
設定する IP アドレ
詳細取扱説明書
注記
注記
:
注記注記 すでに組み込まれている IP アドレスを確認する場合は、コントロールパネル「ネットワー ク」の「プロトコル」画面で「TCP / IP プロトコル」を選択し、「プロパティ」ボタンを クリックすると確認できます。
4. インストールが完了したら IP アドレスなどの必要な項目が正しく入力されていることを
確認します。
注記
注記
:
注記注記 TCP / IP の設定後は、コンピュータを再起動してから、「EPSON TMNet WinConfig のインストール」の項目へお進みください。
Rev. D
ユーティリティ
3-3
Page 26
Windows 2000
1. 「マイコンピュータ」のコントロールパネルにある「ネットワークとダイヤルセットアッ
プ」アイコンをダブルクリックし、次に「ローカルエリア接続」アイコンをクリックしま す。
2. 「プロパティ」をクリックし、「インターネットプロトコル(TCP / IP)」のチェック
ボックスがチェックされていることを確認してください。 チェックしてください。
チェックされていない場合は、
注記
注記
:
注記注記
TCP / IP の設定後は、コンピュータを再起動してから、「EPSON TMNet WinConfig のインストール」の項目へお進みください。
3-4
ユーティリティ
Rev. D
Page 27
UB-E02
詳細取扱説明書
3.1.1.2
EPSON
EPSON TMNet
EPSONEPSON
注記
注記
注記注記
TMNet WinConfig
TMNetTMNet
:
WinConfig ののののインストール
WinConfigWinConfig
インストール
インストールインストール
EPSON TMNet WinConfig インストール後に、OS でプロトコルやサービス を追加または削除すると、EPSON る場合があります。その場合は、EPSON
TMNet WinConfig が正常に動作しなくな
TMNet WinConfig をアンインス
トールしてから、インストールし直してください。
インストールの条件
EPSON TMNet WinConfig をインストールするコンピュータは、次の条件を 満たしていることが必要です。
ハードディスクの空き容量が 3MB 以上であること
動作環境
OS およびバージョン : Windows 98 Second Edition
Windows 2000 ProfessionalWindows XP Professional Windows NT 4.0
対象機種
上記 OS が動作する機種 :IBM PC/ATコンパチブル
インストール方法
1. 自己解凍後に作成された、フォルダ内の Setup.exe を起動します。
2. 画面の指示に従ってインストールします。
Rev. D
ユーティリティ
3-5
Page 28
インストールが終了すると以下を表示します。 必要なチェックボックスをチェックし、「完
3.
了」ボタンをクリックしてください。
3.1.1.3
EPSON
EPSON TMNet
EPSONEPSON
注意
注意
注意注意
UB-E02のIP
工場出荷状態のまま 接続しないでください。 レス設定を行ってください。
TMNetWinConfigでUB-E02
をプリンタへ送ったりしないで下さい。 トワーク機器や PC ですでに使用されている IP アドレスと重複しないようにしてくださ い。
1. UB-E02 を装着したプリンタをネットワークに接続し、プリンタの電源を入れます。
2. 「スタート」メニューのプログラム「EPSON TMNet WinConfig」にある、
「TMNet
TMNet WinConfig
TMNetTMNet
WinConfig からの
WinConfigWinConfig
からの設定
からのからの
設定
設定設定
:
アドレスは、工場出荷状態ではすべて同じアドレスになっています。そのため、
IP
アドレス設定をしていない
IP
アドレス設定をする時は、1台ずつネットワークに接続してIPアド
の設定が終了するまで、プリンタの電源を切ったり、印刷データ
UB-E02
WinConfig」をクリックして起動します。
UB-E02
の IP アドレスを設定するときは、他のネッ
を、2台以上同時にネットワークに
3-6
ユーティリティ
Rev. D
Page 29
UB-E02
3. リスト画面にネットワーク上の UB-E02 が表示されるので、IP アドレスを設定するプリ
ンタの ネットワーク上の
UB-E02 をクリックして、「設定開始」ボタンをクリックします。 (リスト画面に
UB-E02 が表示されるまで数十秒かかる場合があります。)
詳細取扱説明書
注記
注記
:
注記注記 プリンタが複数表示されて、設定するプリンタがわからないときは、 スで確認してください。MAC アドレスは、ステータスシートまたは ルで確認できます。 プリンタのステータスシートの発行方法は、第2章「 について」を参照してください。
注意
注意
注意注意
UB-E02
ない時は、「デバイス」の「アプリケーションの終了」をクリックし、 了させた後に、プリンタの電源を切ってから
をプリンタに装着した状態で
UB-E02
の初期化およびステータス印字
:
UB-E02
に貼られたシール上の
UB-E02
を抜き取って確認してください。
MAC
UB-E02
UB-E02
TMNet WinConfig
の MAC アドレ
に貼られたシー
アドレスを確認でき
を終
Rev. D
ユーティリティ
3-7
Page 30
「TCP / IP」のタグをクリックします。
4.
5. IP アドレスの取得は、自動または手動で行います。
自動設定: DHCP サーバから IP アドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ
を取得します。そのための
注記
注記
:
注記注記
DHCP
扱い説明書をご覧ください。
手動設定: 「IP アドレス」と「サブネットマスク」、「デフォルトゲートウェイ」を入力
PING コマンドと ARP コマンドによる設定を許可する場合は、「PING による設定」 のチェックボックスを、チェックしてください。
現在の設定を確認するためには、ステータスシート印刷を行ってください。プリンタが印刷可 能な状態で3秒以上スイッチを押し続けることで、ステータスシートが印刷されます。
6. 「OK」ボタンをクリックします。
サーバのない環境では使用しないでください。また、設定に関してはサーバの取り
します。設定する IP アドレスやデフォルトゲートウェイアドレス、サブ ネットマスクについては、ネットワーク管理者にお問い合わせください。
注意
注意
注意注意
注記
注記
注記注記
:
:
DHCP サーバが必要です。
3-8
ユーティリティ
Rev. D
Page 31
UB-E02
7. 確認のため「OK」を再度クリックします。
8. プリントサーバに設定してあるパスワードを入力し、「OK」をクリックします。 パスワー
ド未設定の場合は、未入力状態で「OK」をクリックします。
詳細取扱説明書
注意
注意
注意注意
[OK]ボタンをクリックした後は、
切らないでください。
9. 「設定は正常に更新されました」と表示されたら、IP アドレスの設定は完了です。
注記
注記
注記注記
UB-E02
項目をご覧ください。
へ他の設定を行う場合は、「EPSON TMNet WinConfig の各機能」の
:
UB-E02
:
に情報を送っていますので、プリンタの電源は
Rev. D
ユーティリティ
3-9
Page 32
3.1.2
arp / ping
arp / ping コマンド
arp / pingarp / ping
arp コマンドと ping コマンドを用いて、IP アドレスの設定を簡易的に行うことがで きます。この設定方法は、
注意
注意
注意注意
UB-E02
れている IP アドレスと重複しないようにしてください。
ここでは、Windows MAC アドレス 00-00-48-83-00-00 UB-E02 のIPアドレスを、 192.168.100.201に設定する場合の設定例を説明します。
arp / ping コマンドを入力するコンピュータに、ゲートウェイアドレスを設定します。
ゲートウェイになるサーバやルータがある場合、ゲートウェイのアドレスを入力します。 ゲートウェイが分からない場合は、ネットワーク管理者にお問い合わせください。
1. UB-E02 を装着したプリンタをネットワークに接続し、プリンタの電源を入れます。
2. 手順 4 から 6 のコマンドを実行します。
注記
注記
注記注記
コマンドの実行は、
らやり直してください。
:
の IP アドレスを設定するときは、ほかのネットワーク機器や PC ですでに使用さ
:
コマンドからの
コマンドコマンド
UB-E02 と同じセグメント内のホストでのみ使用できます。
約2分以内で実行してください。 2分を超えてしまった場合は、再度手順3か
からの IP
からのからの
IP アドレス
IPIP
アドレスのののの設定
アドレスアドレス
設定
設定設定
3. arp コマンドを実行して MAC アドレスと IP アドレスの組み合わせ表をクリアします。
arp -d
4. arp コマンドを実行して、UB-E02 に設定したい IP アドレスを、UB-E02 の MAC ア
ドレスと関連付けます。
書式:
arp
Windows の場合:
arp
注意
注意
注意注意
プリンタに
場合は、プリンタの電源を切ってから
-s(UB-E02 に設定したい IP アドレスおよび UB-E02 の MAC アドレス)
-s 192.168.100.201 00-00-48-83-00-00
:
UB-E02
を装着した状態で
UB-E02
UB-E02
に貼られたシールの
を抜き取って確認してください。
MAC
アドレスが見にくい
3-10
ユーティリティ
Rev. D
Page 33
:
注記
注記
注記注記 MAC アドレスは、 ます。
UB-E02
のステータスシートおよび
UB-E02
UB-E02
詳細取扱説明書
に貼られたシールで確認でき
プリンタのステータスシートの発行方法は、第2章「
UB-E02
の初期化およびステータス印字
について」を参照してください。
5. ping コマンドを実行して、UB-E02 に対して IP アドレスを設定します。
ping 192.168.100.201
6. ping コマンドが成功すると、「Reply From 192.168.100.
201:Bytes =32 示されます(Time などの値は変動します)。
7. ここで表示された IP アドレスが、192.168.100.201であることを確認し
ます。
これで IP アドレスの設定が完了しました。 WebConfig の各機能」を参照し、デフォルトゲートウェイ、サブネットマスクの設定 を
UB-E02 に行ってください。
注記
注記
:
注記注記
•arp/ping
サブネットマスクは設定されるIPアドレスから自動で設定されます。
による設定は一回のみに制限されています。
Time <10 ms TTL =255」というメッセージが表
以降については、「EPSON TMNet
Rev. D
ユーティリティ
3-11
Page 34
3.2
EPSON
EPSON TMNet
EPSONEPSON
TMNet WinConfig
TMNetTMNet
WinConfig のののの各機能
WinConfigWinConfig
各機能
各機能各機能
この章では、EPSON TMNet WinConfig のオプション機能を含む各機能につ いて説明します。
3.2.1
リスト

リスト画面

リストリスト
画面
画面画面
リスト画面について説明します。
項目
項目 説明
項目項目
ツリービュー ツリー構造でプリンタ一覧を表示します。
項目名 各項目をクリックすると、クリックした項目を元に並び替えができます。また、項目名のボタンの
リストビュー
[ブラウザの起動ボ
タン]
[設定開始]ボタン リストでプリンタの IP アドレスを選択してこのボタンをクリックすると、
3-12
ユーティリティ
説明
説明説明
ツリーはすべてがリストされる「ALL」と、新しく追加されたものがリストされる「NEW」の 2つに分かれます。
境界をドラッグすると、各項目の表示領域サイズを調整できます。
UB-E02 の情報を表示します。
リストでプリンタの IP アドレスを選択してこのボタンをクリックすると、EPSON Web Config を起動します。
示されます。
UB-E02 の設定画面が表
TMNet
Rev. D
Page 35
UB-E02
詳細取扱説明書
3.2.2

メニューバー

メニューバー
メニューバーメニューバー
メニューバーの項目と機能を説明します。
メニュー
メニュー サブメニュー
メニューメニュー
デバイス 設定 選択した
表示 最新の情報に更新 プリンタの再検索を行い、リスト画面上の一覧表示を最新の情報に
ツール タイムアウトの設定
ヘルプ トピックの検索 TMNet
3.2.2.1
ツールメニュー
ツールメニュー
ツールメニューツールメニュー
サブメニュー 操作
サブメニューサブメニュー
ブラウザの起動 TMNet
アプリケーションの終了 TMNet
探索オプション IP 探索オプションの設定を行います。
バージョン情報 バージョン情報、著作権情報を表示します。
操作ヘルプ
ヘルプ
操作操作
ヘルプヘルプ
UB-E02 の設定を開始します。
WebConfig の起動を行います。
WinConfig を終了します。
更新します。
UB-E02 とデータの送受信する際のタイムアウト時間を、2~120
秒の間で設定します。 設定した時間を超えた場合は、通信エラーとなります。
WinConfig のヘルプを表示します。
タイムアウト設定
[タイムアウト設定]では、UB-E02 とデータを送受信する際に、通信エラーとするまでの時間
を設定します。
2~120秒の間で設定します。 ここで設定した時間を超えた場合は、通信エラーになります。
Rev. D
ユーティリティ
3-13
Page 36
探索オプション
UB-E02 を TCP / IP で管理している場合、ローカルネットワークの外にある UB-E02 を表示・設定したいときは、ここで特定のアドレスを設定すると、設定したセグメン
トにある
ここで設定し、保存した値は、「表示」メニューの「最新の情報に更新」を実行するか、 EPSON
UB-E02 が検索されます。
TMNet WinConfig を再起動したときに有効になります。
設定項目
設定項目 説明
設定項目設定項目
特定アドレスへの検索を 有効にする
IP アドレス 検索する IP アドレスを入力します。(0~255)
IP アドレス一覧 登録済み IP アドレスを表示します。
追加 IP アドレス一覧へ追加します。最大20アドレス登録できます。
削除 使わないアドレスを IP アドレス一覧から削除します。
説明
説明説明
ルータを超えたところにある
ネットワーククラスにより、次のように入力してください。 クラス A:[入力].[255].[255].[255] クラス B:[入力].[入力].[255].[255] クラス C:[入力].[入力].[入力].[255]
ローカルアドレスの追加は行わないでください。
UB-E02 を検索する場合にチェックします。
3-14
ユーティリティ
Rev. D
Page 37
UB-E02
詳細取扱説明書
3.2.2.2
設定画面
設定画面
設定画面設定画面
プリンタ画面
プリンタ名はこの画面で設定します。またプリンタ情報を表示します。
項目
項目 内容
項目項目
プリンタ名 プリンタ名を設定します。
モデル名 プリンタのモデル名を表示します。
プリンタ ID プリンタの機種 ID を表示します。
プリンタタイプ プリンタのタイプ ID を表示します。
バージョン プリンタの ROM バージョンを表示します。
内容
内容内容
Rev. D
ユーティリティ
3-15
Page 38
プリントサーバ画面
管理者情報はこの画面で設定します。 また、プリントサーバ情報を表示します。
項目
項目 内容
項目項目
管理者情報 管理者名を設定します。
MAC アドレス
ハードウェアバージョン
ソフトウェアバージョン
内容
内容内容
UB-E02 の MAC アドレスを表示します。
UB-E02 のハードウェアバージョンを表示します。
UB-E02 のソフトウェアバージョンを表示します。
3-16
ユーティリティ
Rev. D
Page 39
TCP / IP 画面
UB-E02
詳細取扱説明書
TCP / IP はこの画面で設定します。
項目
項目 内容
項目項目
IP アドレスの取得方法 IP アドレスの取得方法を選択します。
PING による設定
サブネットマスク IP アドレスのサブネットマスクを設定します。
デフォルトゲートウェイ デフォルトのゲートウェイを設定します。
IP アドレス
内容
内容内容
UB-E02 では、自動または手動が選択できます。
UB-E02 への arp / ping による設定を許可する場合はチェックを付けます。
UB-E02 の IP アドレスを設定します。
Rev. D
ユーティリティ
3-17
Page 40
パスワードについて
EPSON TMNet WinConfig では、UB-E02 の設定を保護するためのパスワード を設定できます。
をクリックすると、次の画面が表示されます。
初めてパスワードを設定する場合や、パスワードを変更する場合は、「変更」ボタンをク
リックします。初めてパスワードを設定する場合は、パスワードは登録されていません。
「変更」ボタンをクリックすると次の画面が表示されますので、パスワードを半角英数20
文字以内で入力して、「OK」をクリックします。大文字小文字は区別されます。
各画面で「OK」をクリックしたり、情報画面で「工場出荷時状態に戻す」
注意
注意
注意注意
パスワードは EPSON TMNet WinConfig / EPSON TMNet Web Config で共通に使用するものです。それぞれのユーティリティを使う場合は、パスワー ドの管理に注意してください。
新しいパスワードは、パスワード画面で「OK」ボタンをクリックし、設定を送信した後に有 効になります。管理者パスワード画面で設定した直後は、パスワード画面で「現在のパスワー ド」を入力してください。
3-18
ユーティリティ
:
Rev. D
Page 41
UB-E02
詳細取扱説明書
パスワードを忘れてしまった場合は、
UB-E02
場出荷時の設定に戻す場合は、第2章「 参照してください。
を工場出荷時の設定に戻す必要があります。工
UB-E02
の初期化およびステータス印字について」を
Rev. D
ユーティリティ
3-19
Page 42
3.3
EPSON
EPSON TMNet
EPSONEPSON
この章では、EPSON TMNet WebConfig の各機能について説明します。
注記
注記
注記注記
ブラウザを起動して TMNet WinConfig は起動しないでください。
書式:
ブラウザは
http://(
注記
注記
注記注記
TMNet WebConfig
TMNetTMNet
:
UB-E02
:
Microsoft Internet Explorer 5.0
WebConfig のののの各機能
WebConfigWebConfig
の IP アドレスを直接入力します。 このとき EPSON
UB-E02
の IP アドレス)/
以上をご使用ください。
各機能
各機能各機能
3.3.1
オープニング

オープニング画面

オープニングオープニング
オープニング画面について説明します。
画面
画面画面
3-20
ユーティリティ
Rev. D
Page 43
項目
項目 説明
項目項目
Information General
TCP/IP
SNMP
Configuration Network
Configuration Option
TCP/IP
Community
IP Trap 1
IP Trap 2
Administrator
Password
Reset
Advanced
説明
説明説明
UB-E02
UB-E02
UB-E02
UB-E02
コミュニティの設定をします。
IP Trap 1
IP Trap 2
オープニング画面上のバナーの設定を行います。
パスワードを設定します。ネットワークの設定を保護するためのものです。
UB-E02
通信条件を設定します。
情報を表示します。
の TCP / IP の情報を表示します。
の SNMP の情報を表示します。
の TCP / IP を設定します。
の設定をします。
の設定をします。
のリセット、または工場出荷時設定を行います。
UB-E02
詳細取扱説明書
Rev. D
ユーティリティ
3-21
Page 44
3.3.2
プロトコル
プロトコル情報
プロトコルプロトコル
情報・・・・設定画面
情報情報
設定画面
設定画面設定画面
各オープニング画面について説明します。
3.3.2.1 General Information
画面
画面
画面画面
項目
項目 説明
項目項目
Administrator Name
Interface Card Model Name
MAC Address
Software Version
Hardware Version
Printer Printer ID
Printer Status
3-22
ユーティリティ
説明
説明説明
管理者名を表示します。
インタフェースカードのモデル名を表示します。
の MAC アドレスを表示します。
UB-E02
のソフトウェアバージョンを表示します
UB-E02
のハードウェアバージョンを表示します
UB-E02
プリンタの機種 ID を表示します。
プリンター状態を表示します。
Rev. D
Page 45
UB-E02
詳細取扱説明書
3.3.2.2 TCP/IP Information
画面
画面
画面画面
項目
項目 説明
項目項目
Get IP Address
Location/Person
Set using Automatic Private IP Addressing (APIPA)
Set using PING
IP Address
Subnet Mask
Default Gateway
説明
説明説明
IP Address
設置場所または使用者名などを表示します。
APIPA
UB-E02
IP アドレスを表示します。
IP アドレスのサブネットマスクを表示します。
デフォルトのゲートウェイを表示します。
の設定方法を表示します。
設定を表示します。
への arg/ping コマンドによる設定禁止・許可設定を表示します。
Rev. D
ユーティリティ
3-23
Page 46
3.3.2.3 SNMP Information
項目
項目 説明
項目項目
Community Read Only
Read/Write
IP Trap Trap 1
Address
Community Name
Trap 2
Address
Community Name
説明
説明説明
Read Community
Read/Write Community
Trap 1
Trap 1 Address
Trap 1 Community Name
Trap 2
Trap 2 Address
Trap 2 Community Name
情報を表示します。
情報を表示します。
情報を表示します。
を表示します。
を表示します。
情報を表示します。
を表示します。
を表示します。
3-24
ユーティリティ
Rev. D
Page 47
3.3.2.4 TCP/IP Setting
UB-E02
詳細取扱説明書
項目
項目 説明
項目項目
Get IP Address
Set using Automatic Private IP Addressing (APIPA)
Set using PING
IP Address
Subnet Mask
Default Gateway
説明
説明説明
IP アドレスの取得方法を選択します。
APIPA
UB-E02
UB-E02
IP アドレスのサブネットマスクを設定します。
デフォルトのゲートウェイを設定します。
の有効 / 無効を設定します。
ヘの arp / ping による設定を許可する場合はチェックを付けます。
ヘの IP アドレスを設定します。
Rev. D
ユーティリティ
3-25
Page 48
3.3.2.5 SNMP Communication Setting
項目
項目 説明
項目項目
Community Read Only
Read/Write
説明
説明説明
設定は “public” に固定です。
Read/Write Community name
を設定します。 (最大16文字まで)
3-26
ユーティリティ
Rev. D
Page 49
3.3.2.6 SNMP IP Trap 1 Setting
UB-E02
詳細取扱説明書
項目
項目 説明
項目項目
Trap
Address
Community Name
説明
説明説明
Trap1
Trap1 Address
Trap1 Community Name
を設定します。
を設定します。
を設定します。
Rev. D
ユーティリティ
3-27
Page 50
3.3.2.7 SNMP IP Trap 2 Setting
項目
項目 説明
項目項目
Trap
Address
Community Name
説明
説明説明
Trap2
Trap2 Address
Trap2 Community Name
を設定します。
を設定します。
を設定します。
3-28
ユーティリティ
Rev. D
Page 51
3.3.2.8 Administrator Setting
UB-E02
詳細取扱説明書
項目
項目 説明
項目項目
Administrator Name
Location/Person
説明
説明説明
管理者名を設定します。
場所や使用者等を設定します。
Rev. D
ユーティリティ
3-29
Page 52
3.3.2.9 Password Setting
項目
項目 説明
項目項目
Old Password
New Password
Re-input Password
説明
説明説明
変更前のパスワードを入力します。
新しいパスワードを入力します。
New Password」で入力した新しいパスワードを入力します。
3-30
ユーティリティ
Rev. D
Page 53
3.3.2.10 Reset
UB-E02
詳細取扱説明書
項目
項目 説明
項目項目
RESET
FACTORY DEFAULT
説明
説明説明
UB-E02
工場出荷時の設定になります。
をリセットします。電源を再投入した場合と同じ状態になります。
Rev. D
ユーティリティ
3-31
Page 54
3.3.2.11 Advanced
項目
項目 説明
項目項目
Physical Layer Setting
説明
説明説明
通信方法を設定します。
3-32
ユーティリティ
Rev. D
Page 55
第4章
プログラミングサンプル
プログラミングサンプル
プログラミングサンプルプログラミングサンプル
この章では、以下の内容が記載されています。
UB-E02 への印刷方法
UB-E02
詳細取扱説明書
UB-E02A PORT9100
電源 ON 時における TM プリンタに送られるコマンド
ASB
印刷の権利について
タイムアウトについて
UDP
コマンドパケットについて
03-0000
03-0010
03-0011
03-0012
03-0013
のブザー鳴動方法
による直接印刷
ステータスの監視について
コマンドによるプリンターの操作
基本情報の取得
ステータスの取得
強制送信
リセット
バッファフラッシュ
Rev. D
03-0016 接続タイムアウトタイマクリア
プログラミング例
プログラミングサンプル
4-1
Page 56
4.1 UB-E02
UB-E02 は、一般的な印刷プロトコルとして lpr プロトコルを装備しています。lpr プロトコル
による印刷は、
ただし、プロトコルによる印刷方法は、プリンタへの出力のみを対象としているため、プリン タから送られてくるコマンドステータスは無視されます。
UB-E02 は、TCP ポート 9100 によるダイレクト印刷をサポートしています。TCP ポート 9100
への書き込みと読み込みにより、アプリケーションから ESC/POS コマンドによるプリンタの 直接制御が可能です。
へへへへのののの印刷方法
印刷方法
印刷方法印刷方法
OS によるサポートもあり比較的簡単に印刷ができます。
4.1.1 UB-E02
以下のイラストは、UB-E02 のバッファイメージです。ホストから TM に送られるバッファは
16K バイトです。TM からホストに送られるバッファは 512 バイトです。
ののののバッファ
バッファについて
バッファバッファ
について
についてについて
4-2
プログラミングサンプル
Rev. D
Page 57
UB-E02
詳細取扱説明書
4.2 UB-E02A
UB-E02A のブザーを鳴動するにはドロワキックコネクタ 5 番ピン(ドロワ 2 をオープンする機
能)に通電します。
注記
注記
注記注記 一度のコマンドで コマンドを連続して送信してブザーを連続的に鳴動させることはできますが、完全な連続音で はなく、ピーッピーッという断続的な鳴動となります。
ブザーは
ESC/POS
ンドより優先的に処理されるため、ブザー鳴動のタイミングが意図したよりも早まる可能性が ありますのでご注意ください。
以下を参考にして、プログラムしてください。プログラミングの詳細については、販売店にお 問い合わせください。
4.2.1 OPOS
以下のプログラム例を参考に記述してください。
ののののブザー
ブザー鳴動方法
ブザーブザー
:
500ms
以上鳴動させてください。
コマンドをご使用の場合、リアルタイムコマンドでブザーを鳴動させると、他のコマ
をご
をご使用
使用のののの場合
をごをご
使用使用
鳴動方法
鳴動方法鳴動方法
510ms
を超えてブザーを連続して鳴動させることはできません。
場合
場合場合
Dim pString As String Dim pData As Long
OPOSPOSPrinter1.BinaryConversion = OPOS_BC_NIBBLE
pData = 0 pString = Chr(&H31) + Chr(&H3B) + Chr(&H37) + Chr(&H30) + Chr(&H30) + Chr(&H31) + Chr(&H3F) + Chr(&H3A) + Chr(&H3F) + Chr(&H3F)
信することで、
OPOSPOSPrinter1.DirectIO PTR_DI_OUTPUT_NORMAL, pData, pString
4.2.2 APD
APD をご使用の場合は、TmCtrla.ini ファイル内で文字にブザー鳴動コマンドを定義し、 controlA フォントでその文字を印字する事により、指定したブザー鳴動コマンド列が送信され
ます。
をご
をご使用
使用のののの場合
をごをご
使用使用
500ms ブザーを鳴動させることができます。
場合
場合場合
TMCtrla.ini ファイルに文字にブザー鳴動コマンドの定義
これらのデータ(コマンド)送
Rev. D
controlA フォントでその文字を印刷する
プログラミングサンプル
4-3
Page 58
4.2.2.1 TmCtrla.ini
ファイル
ファイル
ファイルファイル
インストール先
Windows 98 OS System folder
Windows NT/2K/XP OS System32\Spool\Prtprocs\W32x86 folder
TmCtrlA.ini ファイルのファイル属性を”Read-only”にしないでください。
プログラム例
[TM-T88III]
61=1B7001FAFF
4.2.2.2
印刷
印刷プログラム
プログラム
印刷印刷
プログラムプログラム
以下のプログラムを実行します。
Printer.Font.name=”ControlA”
Printer.Print “a“
4-4
プログラミングサンプル
Rev. D
Page 59
UB-E02
詳細取扱説明書
4.3 PORT9100
4.3.1 Windows
下記のプログラムは、Windows のコマンドシェルから UB-E02 を装着した TM プリンタに、 イーサーネットを介して
による
による直接印刷
によるによる
    コンソール
コンソール版版版版
コンソールコンソール
/* TCP9100 programming sample for win32 * HOW TO BUILD * cl wtcp.cpp wsock32.lib */ #include <stdio.h> #include <winsock.h>
int main(int argc, char* argv[]) { WSADATA data; SOCKET sock; struct linger Linger; struct sockaddr_in addr;
if (argc != 2) { printf("usage: wtcp <IP address>¥n"); exit(1); }
直接印刷
直接印刷直接印刷
"EPSON UB-E02" を印刷するプログラムです。
/* Initialize windows socket */ WSAStartup(0x0101, &data);
/* Create socket */ if ((sock = socket(AF_INET, SOCK_STREAM, 0)) == INVALID_SOCKET) { fprintf(stderr, "Error socket(): %d¥n", WSAGetLastError()); exit(1); }
/* Set connection timeout */ Linger.l_onoff = 1; Linger.l_linger = 60; setsockopt(sock, SOL_SOC KET, SO_LINGER, (char*)&Li nger, sizeof(struct linger));
/* initialize the parameter */ memset(&addr, 0, sizeof(addr)); addr.sin_family = AF_INET; addr.sin_port = htons(9100); addr.sin_addr.s_addr = inet_addr(argv[1]);
/* connect */ if (connect(sock, (struct sockaddr*)&addr, sizeof(addr)) < 0) { fprintf(stderr, "Error connect(): %d¥n", WSAGetLastError()); exit(1); } printf("connected¥n");
Rev. D
プログラミングサンプル
4-5
Page 60
/* send data */ send(sock, "EPSON¥n", 6, 0);
/* gracefully close */ shutdown(sock, 1);/* SD_SEND */ while (1) { char buf[64]; int n = recv(sock, buf, 64, 0); if (n = SOCKET_ERROR || n == 0) break; } shutdown(sock, 2);/* SD_BOTH */
/* close socket */ closesocket(sock); return 0; }
4-6
プログラミングサンプル
Rev. D
Page 61
UB-E02
詳細取扱説明書
4.3.2 Linux
版版版版
下記のプログラムは、Linux から UB-E02 を装着した TM プリンタに、イーサーネットを介し
"EPSON UB-E02" を印刷するプログラムです。
/* TCP00 programming sample for LINUX * HOW TO BUILD * cc ltcp.c */ #include <stdio.h> #include <netdb .h>
int main(int argc, char* argv[]) { int sock; struct sockaddr_in addr;
if (argc != 2) { printf("usage: ltcp <ip address>¥n"); exit(1); }
/* create socket */ sock = socket(AF_INET, SOCK_STREAM, 0); if (sock < 0) { perror("socket()" ); exit(1); }
/* initialize the parameter */ memset(&addr, 0, sizeof(addr )); addr.sin_family = AF_INET; addr.sin_port = htons(9100); addr.sin_addr.s_addr = inet_addr(argv[1]);
/* connect */ if (connect(sock, (struct sockaddr*)&addr, sizeof(addr)) < 0) { perror("connect()"); } printf("connected¥n");
/* send data */ send(sock, "EPSON¥n", 6, 0);
/* close socket */ close(sock);
return 0; }
Rev. D
プログラミングサンプル
4-7
Page 62
4.4
電源
電源
ON
時時時時における
電源電源
UB-E02 は、電源 ON 時、プリンタに対して下記の ESC/POS コマンドを送信し,ステータス
を保持します.
UB-E02 は、GS I コマンドにより、TMNet WinConfig でプリンタの機種情報を取得し、 GS a 255 コマンドにより、TMNet WebConfig によるプリンタの状態監視を実現しています.
における
におけるにおける
TM
プリンタ
プリンタにににに送信
プリンタプリンタ
送信される
されるコマンド
送信送信
されるされる
コマンド
コマンドコマンド
ESC/POS コマンド
GS I 1
GS I 2
GS I 3
GS a FFh
電源 ON 時の場合、プリンタがオフライン状態の場合は、上記コマンドは送られません。
4.5 ASB
UB-E02 は、複数のホストからプリンタの状態監視を実現するために、TM から送られる ASB
ステータスを監視しています。これにより、TMNet WinConfig TMNet WebConfig から、 プリンタの状態をリモートで把握できるようにしています。
印刷データに と、以降は、
UB-E02 による TM の状態監視が無効になります。
プリンタの状態を監視するためには、アプリケーションが
ASB を無効化するコマンドが含まれていた場合には、ASB を有効化するコマンドを送るように
してください。
コマンド 解説
コマンドコマンド
ステータス
ステータスのののの監視
ステータスステータス
ESC @ コマンドや GS a 00h といった ASB を無効化するコマンドが含まれている
TM の状態が変化しても TM からの ASB ステータスが送られ てこなくなり、
解説
解説解説
プリンタ機種 ID 取得
プリンタタイプ ID 取得
プリンタ ROM バージョン ID 取得
ASB
監視について
監視監視
ステータスの有効化
について
についてについて
TM プリンタに送るデータ列に、
4.6
印刷
印刷のののの権利
印刷印刷
UB-E02 は、lpr/port9100 のプロトコルにかかわらず、最大 3 つまでの接続要求に対して、接
続を許可します。実際に 接続になります。他の接続要求は、最初の接続がクローズ(ホストによる明示的なクローズ、 またはタイムアウトによるクローズ)されるまで、データ送信がブロックされます。
4.7
タイムアウト

タイムアウトについて

タイムアウトタイムアウト
UB-E02 lpr/port9100 のプロトコルにかかわらず、ホストから UB-E02 にデータが5分間送
られてこない場合、 トから明示的に
4-8
プログラミングサンプル
権利について
について
権利権利
についてについて
について
についてについて
UB-E02 の側から接続をクローズします。接続を継続するためには、ホス
UDP コマンドによる接続の継続コマンドを送る必要があります。
TM プリンタに対して印刷が可能な接続は、印刷権を得られた最初の
Rev. D
Page 63
UB-E02
詳細取扱説明書
4.8 UDP
コマンド
コマンドによる
コマンドコマンド
によるプリンター
によるによる
プリンターのののの操作
プリンタープリンター
操作
操作操作
UDP プロトコルを用いることで、プリンターの異常時やエラー時の復旧目的で、UB-E02 に対
して下記のような操作が行えます。
機種
機種コード
コード パケット
機種機種
コードコード
03-0000 Q
03-0010 Q
03-0011 C
03-0012 C
03-0013 C
03-0016 C
4.8.1
コマンドパケット

コマンドパケットについて

コマンドパケットコマンドパケット
オフセット
オフセット サイズ
オフセットオフセット
05
51
61
71
82
10 2
12 2
14 n
サイズ パケット
サイズサイズ
パケット種別
パケットパケット
パケット送出時
パケットパケット
EPSON
パケットのタイプ
Q: QueryC: Command
デバイスタイプ(0 × 03 固定) デバイスタイプ(0 × 03 固定) デバイス番号(0 × 00 固定) デバイス番号(0 × 00 固定)
機能番号 機能番号
0 × 00, 0 × 00
長さ(n)長n)
コマンドパラメータ リプライデータ
種別 機能
種別種別
について
についてについて
送出時 パケット
送出時送出時
の文字列 EPSONの文字列
固定 結果コード
機能
機能機能
基本情報取得
ステータス取得
オフライン強制送信
リセット
バッファフラッシュ
接続タイムアウトタイマクリア
パケット返答
パケットパケット
パケットタイプの応答
q: Query 応答c: Command 応答
返答
返答返答
パケット応答の結果コードには下記の値が返ってきます。アプリケーションでは、結果を チェックしてください。
0000h正常終了 FFFEh要求されたデバイスがない FFFFh要求された機能はサポートされていない
Rev. D
プログラミングサンプル
4-9
Page 64
4.8.2 03-0000
基本情報
基本情報のののの取得
基本情報基本情報
取得
取得取得
4.8.2.1
4.8.3 03-0010
4.8.3.1
リプライデータ
リプライデータ
リプライデータリプライデータ
オフセット
オフセット サイズ
オフセットオフセット
14 1 Interface type
15 1
16 1
17 1
18 1
19 n
リプライデータ
リプライデータ
リプライデータリプライデータ
オフセット
オフセット サイズ
オフセットオフセット
14 1
15 4 ASB1
19 4
23 4
サイズ 説明
サイズサイズ
ステータス
ステータスのののの取得
ステータスステータス
サイズ 説明
サイズサイズ
説明
説明説明
TM
との通信方法
電源 ON 時に取得したプリンタ機種 ID
電源 ON 時に取得したプリンタタイプ ID
電源 ON 時に取得したプリンタ ROM バージョン
プリンタ名文字列(128 バイト)
取得
取得取得
説明
説明説明
予約
インク ASB
拡張 ASB
4.8.4 03-0011
強制送信
強制送信
強制送信強制送信
プリンターと UB-E02 間のフロー制御を無視して送ります。
4-10
プログラミングサンプル
Rev. D
Page 65
UB-E02
詳細取扱説明書
4.8.4.1
4.8.4.2
セットアップデータ
セットアップデータ
セットアップデータセットアップデータ
オフセット
オフセット サイズ
オフセットオフセット
14 1
15 2
17 n
リプライデータ
リプライデータ
リプライデータリプライデータ
オフセット
オフセット サイズ
オフセットオフセット
14 1
15 2
17 n
4.8.5 03-0012
4.8.5.1
セットアップデータ
セットアップデータ
セットアップデータセットアップデータ
サイズ 説明
サイズサイズ
サイズ 説明
サイズサイズ
リセット
リセット
リセットリセット
説明
説明説明
フロー制御
0: フロー制御あり 1: フロー制御なし (強制送信)
データ長 (n 最大 255
データ列(最大 255
説明
説明説明
結果
0: 正常 0 以外 : 失敗
データ長
データ列
オフセット
オフセット サイズ
オフセットオフセット
14 1
4.8.5.2
リプライデータ
リプライデータ
リプライデータリプライデータ
オフセット
オフセット サイズ
オフセットオフセット
14 1
サイズ 説明
サイズサイズ
サイズ 説明
サイズサイズ
説明
説明説明
予定(未定義)
説明
説明説明
結果
0: 正常 0 以外 : 失敗
プリンターのリセットをするためには、プリンタ側のディップスイッチにより、リセット
機能が有効になっている必要があります。
プリンターをリセットすると共に UB-E02 もリセットします。
リセット後、 UB-E02 にアクセスするためには、電源 ON 時と同様に約10秒必要です。
Rev. D
プログラミングサンプル
4-11
Page 66
4.8.6 03-0013
バッファフラッシュ
バッファフラッシュ
バッファフラッシュバッファフラッシュ
4.8.6.1
リプライデータ
リプライデータ
リプライデータリプライデータ
オフセット
オフセット サイズ
オフセットオフセット
14 1
サイズ 説明
サイズサイズ
説明
説明説明
結果
0: 正常 0 以外 : 失敗
UB-E02 のバッファのみクリアします。プリンタの受信バッファはクリアできません。
4.8.7 03-0016
接続
接続タイムアウトタイマクリア
タイムアウトタイマクリア
接続接続
タイムアウトタイマクリアタイムアウトタイマクリア
一定時間データが送られてこない場合のタイムアウトを抑止するためには、接続タイムアウト タイマクリアコマンドを定期的に送るようにしてください。
4.8.7.1
セットアップデータ
セットアップデータ
セットアップデータセットアップデータ
なし
4.8.7.2
リプライデータ
リプライデータ
リプライデータリプライデータ
オオオオフセット
フセット サイズ
フセットフセット
14 1
サイズ 説明
サイズサイズ
説明
説明説明
結果
0: 正常 0 以外 : 失敗
4-12
プログラミングサンプル
Rev. D
Page 67
UB-E02
詳細取扱説明書
4.8.8
ププププログ
ログラミング
ラミング例例例例
ログログ
ラミングラミング
4.8.8.1 Windows
/* UDP3289 programming sample for win32 * HOW TO BUILD * cc wudp.cpp wsock32.lib */ #include <stdio.h> #include <winsock.h>
#define MAXBUF 512 char buf[MAXBUF];
int main(int argc, char* argv[]) { WSADATA data; SOCKET sock; struct sockaddr_in addr; int i, len, fromlen;
if (argc != 2) { printf("usage: wudp <IP address>¥n"); exit(1); }
    コンソール
コンソール版版版版
コンソールコンソール
/* initialize windows socket */ WSAStartup(0x0101, &data);
/* Create socket */ if ((sock = socket(AF_INET, SOCK_DGRAM, 0)) == INVALID_SOCKET) { fprintf(stderr, "Error socket(): %d¥n", WSAGetLastError()); exit(1); }
/* initialize the parameter */ memset(&addr, 0, sizeof(addr)); addr.sin_family = AF_INET; addr.sin_port = htons(3289); addr.sin_addr.s_addr = inet_addr(argv[1]);
/* make a packet (PRINTER STATUS) */ buf[0] = 'E'; buf[1] = 'P'; buf[2] = 'S'; buf[3] = 'O'; buf[4] = 'N'; buf[5] = 'Q'; // PacketType(Q) buf[6] = 0x03; // DeviceType(3) buf[7] = 0x00; // DeviceNumber(0) buf[8] = 0x00; // Function(0010h) buf[9] = 0x10;
Rev. D
プログラミングサンプル
4-13
Page 68
buf[10] = 0x00; // Result buf[11] = 0x00; buf[12] = 0x00; // Parameter length buf[13] = 0x00;
/* send a packet */ i = sendto(sock, buf, 14, 0, (struct sockaddr*)&addr, sizeof(addr));
/* receive packet */ fromlen = sizeof(addr); len = recvfrom(sock, buf, MAXBUF, 0, (struct sockaddr*)&addr, &fromlen);
/* print receive packet */ if (len) { if ((buf[10] == 0x00) && (buf[11] == 0x00)) for (i = 0; i < len; i++) printf("%3d:%02Xh¥n", i, buf[i] & 0xff); }
/* close socket */ closesocket(sock); return 0;
}
4-14
プログラミングサンプル
Rev. D
Page 69
UB-E02
詳細取扱説明書
4.8.8.2 Linux
版版版版
/* UDP3289 programming sample for LINUX * HOW TO BUILD * cc ludp.c */ #include <stdio.h> #include <netdb .h>
#define MAXBUF 512 char buf[MAXBUF];
int main(int argc, char* argv[]) { int sock; struct sockaddr_in addr; int i, len; socklen_t fromlen;
if (argc != 2) { printf("usage: udp3289 IP_ADDRESS¥n"); exit(1); }
/* create sockets */ sock = socket(AF_INET, SOCK_DGRAM, 0); if (sock < 0) { perror("socket()" ); exit(1); }
/* initialize the parameter */ memset(&addr, 0, sizeof(addr )); addr.sin_family = AF_INET; addr.sin_port = htons(3289); addr.sin_addr.s_addr = inet_addr(argv[1]);
/* make a packet (PRINTER STATUS) */ buf[0] = 'E'; buf[1] = 'P'; buf[2] = 'S'; buf[3] = 'O'; buf[4] = 'N'; buf[5] = 'Q'; // PacketType (Q) buf[6] = 0x03; // DeviceType(3) buf[7] = 0x00; // DeviceNumber(0) buf[8] = 0x00; // Function(0010h) buf[9] = 0x10; buf[10] = 0x00; // Result buf[11] = 0x00;
Rev. D
プログラミングサンプル
4-15
Page 70
buf[12] = 0x00; // parameter length Length buf[13] = 0x00;
/* send packet */ i = sendto(sock, buf, 14, 0, (struct sockaddr*)&addr, sizeof(addr));
/* receive packet */ fromlen = sizeof(addr); len = recvfrom(sock, buf, MAXBUF, 0, (struct sockaddr*)&addr, &fromlen);
/* print receive packet */ if (len) { if ((buf[10] == 0x00) && (buf[11] == 0x00)) for (i = 0; i < len; i++) printf("%3d:%02Xh¥n", i, buf[i] & 0xff); }
/* close socket */ close(sock); return 0; }
4-16
プログラミングサンプル
Rev. D
Page 71
UB-E02
詳細取扱説明書
第5章
製品概要
製品概要
製品概要製品概要
5.1
UB-E02 は、TM シリーズプリンタに装着し、10Base-T/100Base-TX の通信が可能なインタ
フェースボードです。
Host PC
プリンタ
プリンタのののの接続
プリンタプリンタ
接続
接続接続
EPSON PRINTER
WITH
UB-E02
Ethernet (10BASE-T/100BASE-TX)
EPSON
PRINTER
UB-E02 は、ユニバーサルインタフェースボードに対応したプリンタに接続することができま
す。詳細は、第1章「
5.2
カスタマディスプレイコネクタ
カスタマディスプレイコネクタのののの接続
カスタマディスプレイコネクタカスタマディスプレイコネクタ
UB-E02 を接続した場合は、TM プリンタ上のカスタマディスプレイコネクタは、使用できなく
なります。
5.3

特徴

特徴
特徴特徴
5.3.1

全体

全体
全体全体
10Base-T/100Base-TX (IEEE802.3) イーサーネットボード TCP/IP プロトコルに対応(LP, LPR, ソケット通信) ブザーを装備しています。(UB-E02A) 各種 TM プリンタに接続可能なインタフェースボード形式 基板サイズ 70 × 58 mm ( × 縦)のコンパクトサイズ
使用可能機種 」の項目をご覧ください。
接続
接続接続
Rev. D
製品概要
5-1
Page 72
5.3.2

印刷機能

印刷機能
印刷機能印刷機能
標準プロトコルによる印刷(デバイスドライバ経由のネットワーク印刷対象) 独自ソケット通信によるソケット印刷(port9100 OPOS 対象) OPOS/Unimini/JavaPOS 対応
5.3.3
5.3.4
5.4
設定監視機
設定監視機能能能能
設定監視機設定監視機
www ブラウザによる各種設定と状態表示 arp + ping による IP アドレスの設定 DHCP 対応 APIPA 対応 ping 対応 ステータス印刷 テストスイッチによる UB-E02 の設定初期化 ENPCSMNP による状態監視
メンテナンス

メンテナンス機能

メンテナンスメンテナンス
ネットワーク経由での UB-E02 本体のファームウェア書き換え機能
ハードウェア

ハードウェア仕様

ハードウェアハードウェア
機能
機能機能
仕様
仕様仕様
5.4.1
5.4.2
5-2

物理通信仕様

物理通信仕様
物理通信仕様物理通信仕様
10Base-T/100Base-TX (IEEE 802.3)
基板

基板サイズ

サイズ
基板基板
サイズサイズ
70 × 58 mm ( × 縦)
製品概要
Rev. D
Page 73
UB-E02
詳細取扱説明書
5.4.3
5.5
5.5.1
5.5.2
外観
外観および
およびコネクタ
外観外観
およびおよび
10Base-T/100Base-TX
イーサーネットインタ フェースコネクタ
ソフトウェア

ソフトウェア仕様

ソフトウェアソフトウェア
基本通信

基本通信プロトコル

基本通信基本通信
プロトコル
プロトコル 用途
プロトコルプロトコル
IP/ARP/ICMP/UDP/TCP
印刷用通信

印刷用通信プロトコル

印刷用通信印刷用通信
コネクタ配置図
コネクタコネクタ
仕様
仕様仕様
プロトコル
プロトコルプロトコル
プロトコル
プロトコルプロトコル
配置図
配置図配置図
黄 )
LED ( )
LED (
用途
用途用途
各種機能のための基本通信プロトコル
( 以下の各上位プ ロ ト コルに よ っ て使用 さ れます。 )
スイッチ
プロトコル
プロトコル 用途
プロトコルプロトコル
LP/LPR
TCP Socket Port
用途
用途用途
印刷データの転送を行います。
ダイレクトなソケット通信によって印刷データおよびプリンタステータス転 送を行います(双方向)。
5.5.2.1 LP/LPR
リモートプリンタ名 aux
最大同時接続数
❏ ❏ 印刷可能接続数 1(他のユーザは印刷完了まで待ちます。) タイムアウト 5分 ジョブの削除 対応しません。 バナー印刷 対応しません。
5.5.2.2
ケット通信
ポー ト 種類 ダ イ レ ク ト な印刷用 TCP 通信ポー ト ポート番号    9100 ポー ト 通信方向   双方向 タイムアウト 5
Rev. D
製品概要
5-3
Page 74
5.5.3
状態取得
状態取得・・・・設定用
状態取得状態取得
プロトコル
プロトコル 用途
プロトコルプロトコル
HTTP
SNMP
ENPC
設定用プロトコル
設定用設定用
用途
用途用途
www
専用及び汎用 MIB ツールによる、UB-E02 またはプリンタのステータス取得および設定に使用します。
専用ユーティリティによる、UB-E02 およびプリンタのステータス取得および設定に使用します。
プロトコル
プロトコルプロトコル
ブラウザによる、UB-E02 のステータス表示および設定に使用します。
5.5.3.1 HTTP
ポー ト 番号 8 0 ユーザ名 EPSON パスワード なし 最大同時接続数 HTTP バージ ョ ン HTTP/1.1
5.5.3.2 SNMP (MIB)
用語の定義
MIB Management Information Base
PDU Protocol Data Unit
SNMP バージ ョ ン SNMPv1(RFC1157) 準拠
SNMPv2 には対応し ません。)
トランスポートプロトコル UDP/IP コミュニティ ASCII 1 6 文字以内
コミュニティ
コミュニティ オブジェクト
コミュニティコミュニティ
#1
#2
Trap #1 Read-Write
Trap #2 Read-Write
オブジェクト属性
オブジェクトオブジェクト
Read-Only "public"
Read-Write
属性 デフォルト
属性属性
デフォルト名名名名
デフォルトデフォルト
無し
無し
無し
ト ラ ッ プ送信先 IP アドレスを2つまで設定可能 対応 MIB MIB-II (RFC1213) の一部
Host Resource MIB の一部 Print Server MIB の一部 Printer MIB の一部
5-4
製品概要
Rev. D
Page 75
対応 PDU Get Request
  Set Request
サーバポー ト 番号 1 6 1 トラップ送信ポート番号 162
5.5.3.3 ENPC
プロ ト コル UDP/IP UDP ポート番号  3289
対応パケットタイプ Probe
Get Next Request
Get Response
Trap
Initialize Query Setup Notify
UB-E02
詳細取扱説明書
5.5.4
自動
自動IPアドレス
自動自動
アドレス設定
アドレスアドレス
設定プロトコル
プロトコル
設定設定
プロトコルプロトコル
UB-E02 は、 IP ア ド レ ス の自動設定用 と し て DHCP および APIPA プロ ト コルをサポート し ま
す。 自動設定は以下の表の通 り の順番で行われ、 各プ ロ ト コルが Disable の場合ま たは失敗し た場合は、 次のプロ ト コルが実行されます。 IP 取得に成功 し た場合、 次のプ ロ ト コ ルは実行 さ
れません。
プロトコル
プロトコル 順番
プロトコルプロトコル
DHCP 1
APIPA 2
手動
5.5.4.1 DHCP
によるIPアドレス取得
順番 用途
順番順番
3
用途
用途用途
アドレス取得に使用します。
IP
アドレスの割り当てに使用します。
IP
内部設定パラメータの値を使用します。
取得可能項目 IP アドレス、 サブネッ トマスク、 ゲートウェイアドレス DHCP Discover リトライ回数 4回 DHCP Discover リトライ間隔 1回目 4秒 2回目 7秒
3回目 15秒 4回目
32秒
DHCP Request リトライ間隔 10回 DHCP Request リトライ間隔 1 5秒
Rev. D
製品概要
5-5
Page 76
5.5.4.2 APIPA
取得可能項目 IP アドレス アドレス範囲 169.254.1.0 169.254.254.255
上記アドレス範囲から、同一ネットワーク内で使われていない任意の IP アドレスを割り当て ます。ただし、 はできません。
による
によるIPアドレス
によるによる
アドレス割割割割りりりり当当当当てててて
アドレスアドレス
APIPA によって IP アドレスを設定した場合は、ルータを超えて通信すること
5.5.4.3
手動
手動
手動手動
内部設定パラメータに記憶された IP アドレスで動作します。
5-6
製品概要
Rev. D
Page 77
UB-E02
詳細取扱説明書
5.5.5
5.5.5.1
内部設定

内部設定パラメータ

内部設定内部設定
項目一覧
項目一覧
項目一覧項目一覧
IP アドレス 192.168.192.168
サブネットマスク
ゲートウェイアドレス
DHCP 動作 Disable/Enable Disable
APIPA 動作
arp/ping IP 設定 Disable/Enable Enable
コミュニティ名
(read-only)
コミュニティ名
(read-write)
IP Trap 1 Enable/Disable Disable
IP Trap 2 Enable/Disable Disable
コミュニティ名
(IP Trap #1)
パラメータ
パラメータパラメータ
項目
項目 パラメータ
項目項目
1
2
パラメータ 初期値
パラメータパラメータ
Disable/Enable Disable
最大 16 文字 public” ○×○×○
最大 16 字 な ○○○○○
最大 16 字 な ○○○○×
初期値
初期値初期値
255.255.255.0
0.0.0.0
専用
専用
専用専用
ユーティリティ
ユーティリティ
ユーティリティユーティリティ
参照
参照 設定
参照参照
○○○○○
○○○○○
○○○○○
○○○○○
○○○○○
○○○○×
○○○○×
○○○○×
設定 参照
設定設定
HTTP
参照 設定
参照参照
ステータス
ステータス
ステータスステータス
シート
シート
シートシート
設定 参照
設定設定
参照
参照参照
コミュニティ名
(IP Trap #2)
IP Trap #1 Address
IP Trap #2 Address
パスワード なし × × ×
通信モード設定
ハードウェアバージョン × ×
ファームウェアバージョ ン
MAC アドレス
最大 16 字 な ○○○○×
○○○○×
○○○○×
Auto Negotiation /10Base-T Half /10Base-T Full /100Base-TX Half /100Base-TX Full
Auto negotiation
○○○○○
○×○×○
○×○×○
Rev. D
製品概要
5-7
Page 78
5.5.5.2
内部設定
内部設定パラメータ
内部設定内部設定
1. 専用ユーティリティを使用します。
2. ブラウザを使用し ます。
3. arp コマンド と ping コマンドを使用します(IP アドレス設定のみ)
パラメータ変更手段
パラメータパラメータ
変更手段
変更手段変更手段
5.5.5.3
5.5.5.4
5.5.5.5 arp + ping
専用
専用ユーティリティ
ユーティリティにににによる
専用専用
ユーティリティユーティリティ
ENPC プロトコルを用いて各種の設定を行う専用ユーティリティ(TMNet WinConfig)
用意されています
ブラウザ
ブラウザによる
ブラウザブラウザ
HTTP ブラウザで、 UB-E02 に接続で き る 状態で あれば設定可能です。 設定し た IP ア ド レ ス は、 プ リ ン タ の電源を再投入 し た時点で有効 と な り ます。
による設定
によるによる
設定
設定設定
よる設定
設定
よるよる
設定設定
によるIPアドレス設定
本機能が Enable 設定 さ れ て い る 場合のみ有効です。 本モジュールと同一セグメント内のホストからのみ設定が可能です。 arp コマンド及びping コマンド をサポート しているホス トが必要とな り ます。 設定し た IP アドレスは、UB-E02 ping コマンドに対してリプライを返した時点で有効とな
ります。
【例 1 】 SunOS を使用し た場合の例
arp –s 123.456.789.123 00:00:48:06:00:01 temp
ping 123.456.789.123
【例 2 】 Windows を使用し た場合
arp –s 123.456.789.123 00-00-48-06-00-01
ping 123.456.789.123
5.5.5.6 MAC
本インタフェースボードの MAC ア ド レ ス は、 以下のいずれか の方法で確認す る事がで き ま す。
ステータスシート印刷 UB-E02 に貼られたシールによる確認 HTTP ブラウザによる確認 プリンタセルフテストによる確認( 一部 T M 機種のみ可能 )
アドレスの確認方法
5-8
製品概要
Rev. D
Page 79
UB-E02
詳細取扱説明書
5.5.6
5.5.7
5.5.7.1
5.5.7.2

初期化

初期化
初期化初期化
UB-E02 は、 電源投入時及び リ セ ッ ト 時の初期化動作において、 ネットワーク機能を作動させる までの待機時間があります。この間は、ネットワーク通信機能は一切機能しません。 待機時間は、
IP アドレス設定が手動 ( 固定 ) の場合 : 約6秒 IP アドレス設定が自動の場合 : 約13秒 ( ホストの応答時間によりさらに長くな
                    る場合があります。

バージョンアップ

バージョンアップ
バージョンアップバージョンアップ
UB-E02 は、 ネ ッ ト ワー ク 経由で UB-E02 自身のフ ァ ーム ウ ェ ア を バージ ョ ン ア ッ プす る こ と ができ ます。
対応
対応プロトコル
プロトコル
対応対応
プロトコルプロトコル
TFTP
バージョンアップ
バージョンアップ方法
バージョンアップバージョンアップ
TFTP コマンドを使用する。 (Windows XP/2000/NT4.0)
詳し い方法については、 お買い求めの販売店にお問い合わせ く だ さ い。
方法
方法方法
)
Rev. D
製品概要
5-9
Page 80
5.6
温度
温度・・・・湿度条件
温度温度
動作時:
保存条件:
5.7

適合規格

適合規格
適合規格適合規格
ヨーロッパ : CE マーキ ング
      EN 55022 Class B
湿度条件
湿度条件湿度条件
温度:0 湿度:10 90 % RH(但し、結露無きこと)
温度:-10 湿度:10 90 % RH(但し、結露無きこと)
50 °C
50 °C
EN 55024
IEC 61000-4-2 IEC 61000-4-3 IEC 61000-4-4 IEC 61000-4-5 IEC 61000-4-6 IEC 61000-4-11
UB-E02
北ア メ リ カ : EMI FCC/ICES-003 Class A
日本 : EMC VCCI Class A
オセアニア : EMC AS/NZS 3548/CISPR22 Class B
を装着したプリンタは、以下の規格に適合しません。
EN 45501
5-10
製品概要
Rev. D
Page 81
UB-E02
詳細取扱説明書
付録
用語説明
用語説明
用語説明用語説明
A
A
ASB Auto Status Back: プリンターから送られる自動ステータス応答。
ARP Address Resolution Protocol: IP アドレスを Ethernet アドレスに変換するプロトコル。
D
Domain一括して管理されるコンピュータのグループ。
DHCPDynamic Host Configuration Protocol: ネットワーク・システム内の IP アドレスを一
元管理するプロトコル。
E
EthernetCSMA/CD 方式の LAN
I
ICMPInternet Control Message Protocol: 異常発生時に発信元にその状況を通知するプロトコ
ル。
M
MIBManagement Information Base: 管理情報ベース。 SNMP を実行するゲートウェイが維持
管理している情報ベース。
N
netmaskサブネットワーク、IP インターネットワークに使用される2進数値。
P
pingIP 接続をテストするコマンド。
S
SNMPSimple Network Management Protocol: IP ゲードウェイ、ホスト、ネットワークを管
理する簡易ネットワークプロトコル。
T
TCPIP 接続を介した確実な終端間コミュニケーションを実施するための、送信コントロール
プロトコル。
TCP/IPネットワークの送信およびサービスを管理する一式のプロトコル(TCP および IP
限らない)。
TCP がトランスポート層、IP がインターネット層を示します。
Rev. D
用語説明
A-1
Page 82
TCP portTCP/IP
ホスト上のソフトウェアの論理的接続ポイント。
U
UDPUser Datagram Protocol: コネクションレス型で、小さいパケットの転送に適するプロト
コル。
A-2
用語説明
Rev. D
Loading...