
ご不明な点や修理に関するご相談は
形名
★
お
客
様
お
名
前
ご
住
所
住所
.
店名
電話
年 月 日から
★お買いあげ日
本
体
★
ご
販
売
店
保
証
期
間
電
話
ふりがな
市外 市内 番号 呼
様
-〒
1年
持込修理
ECL-ES1
〒105-8001 東京都港区芝浦1-1-1(東芝ビルディング)電話(03)3457-3592
家電機器社 HAクリエーション部
エレクトロラックスコードレスクリーナー保証書
修理に関するご相談ならびに、お取り扱い・お手入れに関するご不明な点は
お買いあげの販売店にご相談ください。
ご転居されたり、ご贈答品などで
販売店に修理のご相談ができない場合
0120-1048-41
電話受付:365日・24時間受付
●
長年ご使用のクリーナーの点検をぜひ!
このような
症状は
愛情点検
ありませんか
※フリーダイヤルは、携帯電話・PHSなどの一部の電話では ご 利用になれません。
●
スイッチを入れても、ときどき運転しな
いときがある。
●
運転中に異常な音や振動がする
。
●
こげくさい臭いがする。
●
その他の異常がある。
本書は、取扱説明書、本体貼付ラベルなどの注意書による正常なご使用状態
で、上記保証期間中に故障した場合に、本書記載内容にそって無料修理をさ
せていただくことをお約束するものです。
また、本商品の履歴管理のために、お客様ご記入済の本保証書の写を保管さ
せていただく場合がございます。上記保証期間中に故障が発生した場合には、
本書と商品をご持参のうえ、お買いあげの販売店に修理をご依頼ください。
修理の際、弊社の品質基準に適合した再利用部品を使用することがあります。
★印欄に記入のない場合は、有効とはなりませんから、必ず記入の有無を
ご確認ください。もし、記入がない場合には、直ちにお買いあげの販売
店にお申し出ください。本書は、再発行いたしませんので、紛失しない
よう大切に保管してください。
新製品などの商品選び、
お取り扱い・お手入れ方法などのご相談
東芝家電ご相談センター東芝家電修理ご相談センター
0120-1048-86
携帯電話・PHSからのご利用は
FAX
03-3425-2101
ご使用
中 止
1. 保証期間内でも次のような場合には有料修理になります。
(イ)ご使用上の誤り、および不当な修理や改造による故障およ
び損傷。
(ロ)お買いあげ後の落下や輸送上の故障および損傷。
(ハ)火災、塩害、ガス害、地震、風水害、落雷、異常電圧、お
よびその他の天災地変による故障および損傷。
(ニ)本書のご提示がない場合。
(ホ)本書に、お買いあげ年月日、お客様名、販売店名の記入の
ない場合、あるいは字句を書きかえられた場合。
(ヘ)一般家庭用以外(たとえば業務用に使用、車輛、船舶など
へ備品として搭載)に使用された場合の故障および損傷。
(ト)ご使用による汚れ。
(チ)消耗部品の交換。
2. 出張修理をご依頼の場合には出張に要する実費を申し受けます。
3. 修理のために取りはずした部品は、特段のお申し出がない場合は
弊社にて引き取らせていただきます。
4. 本書は日本国内においてのみ有効です。
ThiswarrantyisvalidonlyinJapan.
5. ご転居の場合は、事前にお買いあげの販売店にご相談ください。
6. ご贈答品などで本保証書に記入してあるお買いあげの販売店に
修理がご依頼できない場合には、東芝家電修理ご相談センター
にご相談ください。
7. 持込修理の対象商品を直接メーカーへ送付した場合の送料等は
お客様の負担になります。
修理
修理年月日
メモ
年 月 日
年 月 日
※ この保証書は、本書に明示した期間、条件のもとにおいて、無
料修理をお約束するものです。
したがって、この保証書によって、お客様の法律上の権利を制
限するものではありませんので、保証期間経過後の修理につい
てご不明の場合は、お買いあげの販売店または東芝家電修理ご
相談センターにお問い合わせください。
※ 保証期間経過後の修理、補修用性能部品の保有期間について詳
しくは取扱説明書をご覧ください。
修理内容 担当
03-3426-1048
(365日・8:00〜20:00受付)
このような症状のとき
には、故障や事故防止
のため、電池を抜いて、
必ずお買いあげの販売
店に点検・修理をご相
談ください。
はヨーロッパ最大の白物家電メーカー
であるElectrolux社のデザインと機能
を東芝が皆様にご提供するものです。
エレクトロラックスコードレスクリーナー
(家庭用)
取扱説明書
形名
ECL-ES1
もくじ
安全上のご注意・・・・・・・・2〜5
お願い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
各部のなまえとはたらき ・・・・・・・・・・6〜7
充電について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
ショルダーベルトの取り付けかた・・・・・・9
ニカド電池について・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
お掃除のしかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
ゴミの捨てかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
お手入れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12〜13
このようなときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
仕様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
保証とアフターサービス ・・・・15〜裏表紙
保証書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・裏表紙
保証書付
保証書はこの取扱説明書の裏表紙についてお
りますので記入をお受けください。
●
このたびはエレクトロラックスクリーナーをお
買いあげいただきまして、まことにありがとう
ございました。
●
この商品を安全に正しく使用していただくため
に、お使いになる前にこの取扱説明書をよくお
読みになり、十分に理解してください。
●
お読みになったあとは、いつも手元においてご
使用ください。

安全上のご注意
●
ご使用になる前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ正しくお使いください。
●
ここに示した注意事項は、安全に関する重大な内容を記載していますので必ず守ってください。
必ずお守りください
警告
図記号の説明表示の説明
「取り扱いを誤った場合、使用者が死亡また
*1
危険
警告
注意
*1:重傷とは、失明やけが、やけど(高温・低温)、感電、骨折、中毒などで、後遺症が残るものおよび治療に入院・長期の通
院を要するものをさします。
*2:傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さない、けが、やけど、感電などをさします。
*3:物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペット等にかかわる拡大損害をさします。
は重傷
合いが高いこと」を示します。
「取り扱いを誤った場合、使用者が死亡また
は重傷
を示します。
「取り扱いを誤った場合、使用者が傷害*2を負
うことが想定されるか、または物的損害
発生が想定されること」を示します。
を負うことがあり、その切迫の度
*1
を負う可能性が想定されること」
*3
禁止
指示
の
注意
は、禁止(してはいけないこと)を示します。
具体的な禁止内容は、図記号の中や近くに
絵や文章で示します。
は、指示する行為の強制(必ずすること)
を示します。具体的な指示内容は、図記号
の中や近くに絵や文章で示します。
は、注意を示します。
具体的な注意内容は、図記号の中や近くに
絵や文章で示します。
本体・充電台・ACアダプターの取り扱いについて
警告
充電台を他の電池の充電に使用した
り、専用の充電台以外に使用しない
電池の発熱・破裂・液もれの原因になり
ます。
分解禁止
分解・修理・改造はしない
火災・感電・けがの原因となります。
修理はお買いあげの販売店または東芝家
電修理ご相談センターにご相談ください。
禁 止
水洗い
禁 止
プラグ
禁 止
指 示
本体(ダストカップ・布フィルター
は除く)・伸縮ホース・ワイドブラ
シノズル・すき間ブラシ、床用吸込
口、充電台は絶対に水洗いしない
感電、故障する場合があります。
電源プラグは根元まで確実に差し込
む また、電源プラグのほこりなど
は定期的にとる
感電や発熱による火災の原因になります。
灯油、ガソリン、シンナーなどの引
火性のあるもの、タバコの吸い殻な
どの火の気のあるもの、トナーなど
の可燃物を吸わせない
火災の原因になります。
禁 止
禁 止
禁 止
電源コードを傷つけたり、無理に曲
げたり、引っ張ったり、ねじったり
しない、また、重い物をのせたり、
挟み込んだりしない
電源コードが破損し、火災・感電の原因
になります。
付属のACアダプター以外は使用し
ない
感電する場合があります。
伸縮ホースやショルダーベルトをも
って本体を振り回したりしない
伸縮ホースやショルダーベルトがはずれ、
けがや本体の破損の原因になります。
電源はコード、電源プラグ、DCプラグが傷んだり、コンセントやDCジャックの
差し込みがゆるいときは使用しない
感電・ショート・発火の原因になります。
水場での
使用禁止
100V・
15A以上
指 示
水まわりや風呂場での使用はしない
感電する場合があります。
電源は交流100Vで、定格15A以
上のコンセントを単独で使う
たこ足配線など定格を超えると、火災・
感電の原因になります。
子供だけで使わせたり、幼児の手の
届くところに保管しない
けがや事故の原因になります。
禁 止
プラグ
を抜く
禁 止
針金や金属片などを充電台の内部に差
し込んだり、充電端子に接続しない
発熱・発火・感電の原因になります。
お手入れの際は電源プラグをコンセ
ントから抜く
また、ぬれた手で抜き差ししない
感電やけがをすることがあります。
モーター保護部や排気口から棒など
を入れない
故障や手などをけがすることがあります。
禁 止
禁 止
禁 止
引火性のもの(灯油、ガソリン、シ
ンナーなど)の近くで使用しない
爆発や火災の原因になります。
クリーナ本体に、敷物や袋などをか
ぶせたり、排気口をふさがない
火災の原因になります。
充電中の製品やACアダプターを布
や布団で覆ったり、包んだりしない
熱がこもり、変形・火災の原因となります。
風とおしがよい状態でご使用ください。
注意
火気禁止
禁 止
禁 止
火気に近づけない
本体の変形によるショートや火災の原因
になります。
吸込口をふさいで長時間運転しない
過熱による本体の変形・発火の原因にな
ります。
炎天下の車内や暖房器具のそばなど、
温度の高くなるところで保管しない
高温になり、変形・火災の原因となります。
涼しい場所に保管ください。
32

本体・充電台・ACアダプターの取り扱いについてのつづき
お願い
DC電源プラグや電源プラグに異物
やゴミを付着させない
禁 止
感電・ショート・発火の原因になります。
電源プラグやDCプラグを抜くときは、
電源コードを持たずに必ずアダプター本
プラグ
体やDCプラグを持って引
感電・ショート・発火の原因になります。
水などの液体や吸込口につまりそうなものや、先のとがったものを吸わせない
・
ガラス、ピン、刃物など鋭利なもの。
・
禁 止
多量の砂(ペット用砂、パウダー状の粉末など)、小石など目詰まりするもの。
加熱による本体の変形・発火・故障およびフィルターの破損の原因になります。
電池の取り扱いについて
もし、内部から漏れた液が目にはい
ったときは、すぐきれいな水で洗い、
指 示
火気禁止
医師の治療を受ける
そのままにしておくと、目に障害が起き
る原因になります。
火の中に投入したり、加熱したりしない
電池から電解液が噴き出したり、電池を
破裂、発火させる原因になります。
き抜く
注意
禁 止
禁 止
危険
分解禁止
禁 止
手元スイッチを入れたまま放置しな
い
電池の性能を損なう原因になります。
すき間ノズル、ワイドブラシノズル、す
き間ブラシ、伸縮ホース、延長パイプ床
用吸込口を持って本体を持ち上げない
落下し、故障や事故の原因になります。
電池を分解したり、改造をしない
電池には危険防止のための安全機構が組
み込まれています。これらを損なうと、
過電流で充電されたり、過電流で放電さ
れたりして、電池の液もれ、発熱、破裂、
発火させる原因になります。
電池を単独で充電しない
電池の発熱・破裂・液もれの原因になり
ます。
禁 止
禁 止
禁 止
指 示
警告
外装チューブをはがしたり、傷を
付けたりしない
電池がショートし、発熱・破裂・発火の
原因になります。
この電池が液もれしたり、変色、
変形、その他いままでと異なるこ
とに気が付いたときは使用しない
電池の発熱・破裂・発火の原因になりま
す。また、床に付着すると損害を与える
ことがあります。
注意
充電器や機器の使用時、乳幼児を
近づけない
感電やけがの原因になります。
内部から漏れた液が皮膚や衣服に
付いたときには、すぐにきれいな
水で洗い流す
そのままにしておくと、皮膚がかぶれる
原因になります。
クリーナーを長く使用していただくために必ずお読
みください。
このクリーナーは家庭用です
●
業務用には使用しない。
●
室内専用のため、屋外で使用しない。
●
掃除目的以外には使用しない。
付属品ノズルは、木目の家具表面やピアノな
どには使用しないでください。
●
床、家具やピアノなどに傷を付ける原因になりま
す。
ホースに無理な力を加えたり、重いものをの
せたり、ふんだりしない
●
ホースがつぶれて、ゴミづまりの原因になります。
床用吸込口を床に押しつけたり、横にすべら
せて掃除しない
●
床用吸込口の移動により床面に光沢の差が出るこ
とがあります。
万一光沢の差が出たら
●
水を含ませてからしぼった布で床面の汚れを拭き
取った後、市販の床用ワックスを薄く塗り乾燥さ
せてください。
●
市販の床用ワックスで取れない場合は自動車用ワ
ックスをお使いください。その際ワックスがけを
した床面が大変すべりやすくなりますので余分な
ワックスは必ずふき取ってください。
※自動車用のワックスは研磨剤(コンパウンド)
の入っていないものをお使いください。
禁 止
禁 止
この電池は、ECL-ES1以外の機器
に使用しない
過電流により電池が発熱・破裂・発火・
液もれする原因になります。
指 示
専用の充電台(付属品)を使用して
充電する
電池の発熱・破裂・液もれの原因になり
ます。充電のしかたは8ページ参照
端子どうしを針金などの金属で接続しない
金属のネックレスやヘアピンなどと一緒に持ち込んだり。保管しないでください。電池がショー
ト状態となり、過電流が流れ電池の発熱・破裂・発火・液もれの原因になります。
禁 止
禁 止
水や海水などにつけたり、ぬらさ
ない
発熱の原因になります。
強い衝撃を与えたり、投げつけた
りしない
液もれ、発熱の原因になります。
54

各部のなまえとはたらき
アタッチメント台
●壁に掛けることができます。
●下図のように入れると各種付属品が
すっきり収納できます。
表面
裏面
スイッチ
「ON」にすると運転、「OFF」にすると停止します。
※ご使用後や充電時は必ずスイッチを「OFF」に
してください
充電表示ランプ
充電中は点灯しています。
(充電が終わっても消えません)
ベルト
取付部
グリップ
上ふた
マグネット
伸縮ホース
ホースジョイント
※ホースジョイントはマグ
ネットにくっつけて本体
に固定します。
排気口
ダストカップ
メッシュフィルター
本体内に大きなゴミや
ほこりが侵入するのを
防ぎます。
布フィルター
ダストカップに取付けて
使います。本体内にゴミ
が侵入するのを防ぎます。
ダストカップ
吸込んだゴミがたまり
ます。
モーター保護部
バックル
電池フタ
本体+充電台
床用吸込口
すき間ブラシ
ワイドブラシ
ノズル
すき間ノズル
延長パイプ
(2本)
アタッチメント台 ショルダーベルト
電池については9ページ
をご覧ください。
端子
ACアダプター 充電台
DCプラグ
電源コード
アダプター
本体
電源プラグ
充電用端子
端子
76

充電について
ショルダー
ベルト
ベルト
取付部
ベルト
取付部
本体
ショルダーベルトの取り付けかた
ご購入後、初めてご使用になる時は、必ず充電してください。
※
初めてご使用の時は8時間充電してください。
※
使用時間は充電時間8時間で10分間です。
お 願 い
●
充電台と本体の差し込みが不十分ですと、充電されなかったり、本体がはずれ、転倒のおそれがありますの
でご注意ください。
●
じゅうたんや水平でない不安定なところではセットが不十分となり、充電されないことがありますので、必
ず平らな面で充電してください。
●
充電中は電源コードを足に引っかけないでください。
●
充電が終わっても、充電表示ランプは消えません。
●
ACアダプターをコンセントに差し込んでいなくても充電表示ランプが点灯することがありますが、20秒ほ
どで消えます。故障ではありません。
ACアダプターのDCプラグを充電台のDCジャックに
しっかりと差し込む
1
●
充電台と床の間に電源コードを挟み込まないようご注意
ください。
ショルダーベルトをもって本体を振り回したりしない
警告
禁 止
ショルダーベルトがはずれ、けがや本体の破損の原因になります。
本体側面のベルト取付部にベルト
の先を通す
1
2
ニカド電池について
電池を分解したり、改造をしない
危険
分解禁止
電池には危険防止のための安全機構が組み込まれています。これらを損なうと、
過電流で充電されたり、過電流で放電されたりして、電池の液もれ、発熱、破
裂、発火させる原因になります。
ベルトの先をベルトフックに通す
ベルトの先をベルトフックから約5cm以上出
してください。
ACアダプターをコンセントに差し込み、本体を充電台に
セットする
2
●
「ON」では充電できません。
●
※
充電するときは必ずスイッチを「OFF」にし
てください。
ACアダプターの電源プラグを交流100Vの
コンセントに差し込むと本体の充電表示ラン
プが点灯します。
充電表示ランプは充電が終わっても消えません。
●
内蔵のニカド電池は約500回の充放電ができます。ただし、周囲温度や使用時間などで変わります。
●
電池は消耗部品です。正しく充電しても使用時間が著しく短くなったときは、電池の寿命と考えられます。
電池交換について
※
電池の交換をお客様が行うことはできません。電池交換をする場合には必ず東芝家電修理ご相談センターか、
お買上げの販売店にご依頼ください。
製品廃棄のときは
リサイクルへのご協力のお願い
この製品に使用している二カド電池は、リサイクル可能な貴重な資源です。
製品が古くなりお使いにならない場合はニカド電池を取り出してリサイクル協力店
へお持ちください。
電池の取り扱いについて
●
取り出す前に完全に停止するまで運転させてください。
●
取り出す時には、本体のスイッチを「OFF」にしてください。
(1)ネジをはずし、電池フタを開ける
(2)コネクターをはずして電池を取り出す
98

お掃除のしかた
メッ シュ
フ ィルター
ゴミ
ダストカッ プ
ゴミの捨てかた
※ご使用後や充電時は必ずスイッチを「OFF」にしてください。
お掃除をするとき 運転を止めるとき
すき間ノズルを使って床用吸込口を使って
床のお掃除 戸の桟のお掃除
床の木目に沿って
ご使用ください
※ゴミを捨てるときや布フィルター、メッシュフィルター
をお手入れするときは必ずダストカップを本体から取り
はずしてください。
●
ゴミはこまめに捨ててください。特にメッシュフィルター、
布フィルターへのゴミの付着は吸引力の低下や、モーターの
故障の原因となります。
●
ゴミを捨てるときは必ずスイッチを「OFF」にしてください。
本体をよこにして、バックルをは
1
ずす
4
上ふたをゆっくり開ける
2
ゴミ捨ての目安
ゴミがメッシ
ュフィルター
に接したら捨
ててください。
本体の支柱部に収めるようダスト
カップを本体にセットする
階段や机の上のお掃除
掃除がしやすいよう
にワイドブラシノズ
ルの角度を変えてく
ださい。
パソコンのお掃除
ワイドブラシノズルを使って
すき間ブラシを使って
延長パイプ+ワイドブラシノズルを使って
壁や高いところのお掃除
天井の隅や壁には、ほこり
などがたまりがちです。
高いところの掃除には延長
パイプとワイドブラシノズ
ルを併用してください。
3
延長パイプ+すき間ノズル+すき間ブラシを使って
家具の奥のお掃除
家具と家具の間は、
ほこりなどがたまり
がちです。
お 願 い
●
●
上ふたをゆっくり閉め、バックル
を確実に固定する
5
ダストカップを持ち、本体よりダ
ストカップをはずし、中のゴミを
捨てる
上ふたを勢いよく開けると、ダストカップ内のゴミが外に飛び出すことがあります。
ゴミの種類により、ゴミがダストカップにたまる前に吸引力が弱くなることがあります。このようなときは
ダストカップのゴミを捨てた後メッシュフィルター、布フィルターのお手入れをしてください。
1110

お手入れ
本体(ダストカップ・布フィルターは除く)・伸縮ホース・ワイド
ブラシノズル・すき間ブラシ、床用吸込口、充電台は絶対に水洗い
警告
水洗い禁止
お手入れの前にはスイッチを「OFF」にして運転を止めて、ACアダプターの電源プラグとDCプラグを
抜いてください。
しない
感電、故障する場合があります。
布フィルター・メッシュフィルター
●
汚れがひどいとき、また吸引力が低下したときは、フィルターのお手入れをしてください。
本体のバックルをはずし、上ふたを開け、ダストカップを取り出す
1
布フィルターを取り付ける
4
布フィルターの斜線部の溝に、ダストカップ
中央にある穴の内側のふちが入り込むように
取り付ける
メッシュフィルターをダストカップに取り付ける
5
(1)メッシュフィルターの印(2本線)と
ダストカップのツメの位置を合わせて
差し込む
(2)時計の回転方向に止まるまで回す
ダストカップを本体にセットし、ふたを閉めバックルで固定する
6
メッシュフィルターをはずし、掃除する
2
(1)メッシュフィルターを矢印の方向に回しロック
をはずす
(2)ダストカップから取り外す
布フィルターをはずし、洗った後、十分に自然乾燥する
3
ダストカップの底側から布フィル
ターの端をつまんで取りはずす
布フィルターを水で手洗い
する
メッシュフィルターのほこり、ゴミを落とす
※付属品のすき間ブラシが便利です。
水気をよくふき取り、陰干し
して十分に乾燥させる
本体・充電台・ACアダプター・床用吸込口・アタッチメント台
●
製品の汚れは、乾いた柔らかい布で拭き取ってください。
●
汚れがひどいときは、水でうすめた中性洗剤少量を柔らかい布に浸してよくしぼって拭き、その後乾いた
布で拭きとるときれいになります。
●
シンナー・ベンジン・スプレー式クリーナー類では絶対にふかないでください。
ダストカップ・すき間ノズル・延長パイプ
●
中にたまったゴミを捨ててから水洗いをしてください。
乾いた布でふいた後、陰干しして十分に乾燥させてから本体に取り付けてください。
ワイドブラシノズル・すき間ブラシ
●
糸くず、毛髪、綿ゴミなどがからみついたときには、ブラシのお手入れをしてください。
お 願 い
●
ブラシを強く引っ張らないでください。
1312

このようなときは
仕様
分解・修理・改造はしない
警告
分解禁止
火災・感電・けがの原因となります。修理はお買いあげの販売店または東芝
家電修理ご相談センターにご相談ください。
修理サービスを依頼する前に下記の点をお調べください
このようなときは
スイッチを入れても
モーターが回転しない
吸込力が弱い
※通常の交流のクリ
ーナーに比べて充
電式のクリーナー
は吸引力が弱くな
ります。
充電表示ランプが点
灯しない
ゴミが排気口から飛
び出す
充電表示ランプが消
えない
本体やACアダプター
があたたかい
使用時間が短くなった
調べるところ
●
電池が消耗していませんか?
●
長時間放置していませんか?
●
伸縮ホースや付属のアタッチメント
の中にゴミがつまっていませんか。
●
布フィルター、メッシュフィルター
は正しく取り付けられていますか?
●
ダストカップの中や布フィルター、メッシュ
フィルターにゴミがつまっていませんか?
●
バックルがはずれていませんか? →上フタをしっかりと閉じて、バッ
●
上フタがしっかり閉じられていますか?→
●
本体と充電台の端子部が汚れていた
り、異物が挟まっていませんか?
●
電源プラグがコンセントから抜けていた
り、プラグにゴミが付いていませんか?
●
DCプラグがDCジャックから抜けていたり、
DCプラグにゴミが付いていませんか?
●
本体が充電台にきちんとセットされ
ていますか?
●
付属以外のACアダプターを使って
いませんか?
●
布フィルター、メッシュフィルターは
正しく取り付けられていますか?
●
製品に充電電流が流れているためで異
常ではありません。
●
8時間充電しましたか?
直しかた
→充電してください。
つまったゴミを取り除いてください。
→
→
布フィルター、メッシュフィルター
を正しく取り付けてください。
→
ゴミを捨て、布フィルター、メッシュ
フィルターのお手入れをしてください。
クルで固定してください。
上フタをしっかりと閉じてください。
→
異物や汚れを取り除いてから本体を
充電台にセットし直してください。
→
電源プラグのゴミを取り、電源プラグ
をコンセントに差し込んでください。
→
DCプラグのゴミを取り、DCジャック
に差し込んでください。
→
本体を充電台にセットし直してくだ
さい。
→付属のACアダプターを使ってくだ
さい。
→
布フィルター、メッシュフィルター
はしっかり取り付けてください。
→
完全に停止するまで運転させた後、8時
間充電してください。充電を2〜3回く
り返しても吸引力や使用時間が回復し
ない場合は、ニカド電池が寿命と考え
られます。修理、交換についてはお買
いあげの販売店または東芝家電修理ご
相談センターにご相談ください。
参照ページ
8
12
12
11
11
13
8
8
8
7
12
8
8
電源方式
充電電源
(ACアダプター)
電池
充電時間
使用時間
製品寸法(約)
製品質量(約)
ACアダプターコード長さ
すき間ノズル(1) 延長パイプ(2) ACアダプター(1)
付属品
ワイドブラシノズル(1) 床用吸込口(1) すき間ブラシ(1)
アタッチメント台(1) ショルダーベルト(1) 充電台(1)
入力:AC100V 50/60Hz 11VA
出力:DC11V 500mA
ニカド電池 DC9.6V
本体:幅210×奥行き140×高さ240mm
充電台セット時:幅240×奥行き140×高さ270mm
3.2kg(付属品含む)(本体:1.8kg)
充電式
約8時間
約10分間
約1.8m
保証とアフターサービス
保証書(一体) 補修用性能部品の保有期間
●
保証書はこの取扱説明書の裏表紙に記載されて
おります。
●
保証書は、必ず「お買いあげ日・販売店名」
等の記入をお確かめのうえ、販売店から受
け取っていただき、内容をよくお読みの後、
大切に保管してください。
●
保証期間はお買いあげの日から1年間です。
詳しくは保証書をご覧ください。
修理を依頼されるときは
上記に従って調べていただき、なお異常があるときは、電源を切り使用を中止し、必ず電源プラグをコンセ
ントから抜いて、お買いあげの販売店にご相談ください。
■保証期間中は
保証書の規定にしたがって、販売店が修理させていただきま
す。なお、修理に際しましては、保証書をご提示ください。
■保証期間が過ぎているときは
保証期間経過後の修理については、お買いあげの販
売店にご相談ください。修理すれば使用できる場合
は、ご希望により有料で修理させていただきます。
便利メモ
お買いあげ日 年 月 日
お買いあげ店名 電話( ) −
●
クリーナーの補修用性能部品は製造打ち切り後6年保有しています。補
修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です。
●
クリーナーに使用している部品は性能向上のため一部予告なしに変更す
ることがあります。
部品について
●
修理のために取りはずした部品は、特段のお申し出がない場合は弊社にて引き
取らせていただきます。
●
修理の際、弊社の品質基準に適合した再利用部品を使用することがあります。
■修理料金のしくみ
修理料金は、技術料・部品代などで構成され
ています。
技術料
部品代
故障した商品を正常に修復するための
料金です。
修理に使用した部品代金です。
1514