Dell IN1940MW User Manual [ja]

Dell™ IN1940MW
モニター
ユーザーガイド ディスプレイ解像度を1440 x 900 (最大)に設定する「安全上の注意」
本文書中の情報は、通知することなく変更することがあります。 © 2012 Dell Inc.複製を禁ず。
Dell社の書面による許可なしには、いかなる方法による複製も 厳禁します。 本テキストで使用されている商標について:Dell およびDELLロゴは Dell Inc. の商標です。Microsoft および Windows は米国またはその他の国における Microsoft Corporation の登録商標または商標です。Adobe は米国お
よびその他の国における Adobe Systems Incorporated の商標または登録商標です。 マークおよび名称を請求する団体またはその製品を参照するために、本文書中で、その他の商標および商号を使うことがあります。 Dell社は、自社以外の商標および商号の所有権を放棄します。
Model IN1940MWb
Rev. A00 2012 5
Dell™ IN1940MW
モニター ユーザーガイド
製品の特徴
モニタのセットアップ
モニタの操作
問題を解決する
付録
注、注意および警告
注:注は、コンピュータをよりよく使いこなすための重要な情報を表します。 注意:モニタが正常に作動しない場合、特に異常な音や臭いが発生する場合は、ただちに電源プラグを抜いて、 デル テクニカルサポート に連絡してください。
警告:警告は、材質破損、身体の怪我、または死につながる可能性を示します。
本文書中の情報は、通知することなく変更することがあります。 © 2012 Dell Inc.複製を禁ず。
Dell社の書面による許可なしには、いかなる方法による複製も 厳禁します。 本テキストで使用されている商標について:Dell およびDELLロゴは Dell Inc. の商標です。Microsoft および Windows は米国またはその他の国における Microsoft Corporation の登録商標または商標です。Adobe は米国お
よびその他の国における Adobe Systems Incorporated の商標です。 マークおよび名称を請求する団体またはその製品を参照するために、本文書中で、その他の商標および商号を使うことがあります。 Dell社は、自社以外の商標および商号の所有権を放棄します。
Model IN1940MWb 2012 5 Rev. A00
目次ページに戻る
モニターについて
Dell™ IN1940MW モニター ユーザーガイド
パッケージの内容 製品の特徴 パーツと制御機能の説明 モニター仕様 プラグ・アンド・プレイ機能 LCD モニターの品質とピクセルに関するポリシー メンテナンス・ガイドライン
パッケージの内容
ご使用のモニターは、出荷時に以下のコンポーネントがすべて同梱されています。 すべてのコンポーネントが揃っていることを確認し、不足しているものがある場合には Dell までご連絡く ださい。
注: 一部のアイテムはオプションで、モニターには付属していません。 一部の機能やメディアには、国によっては使用できない
ものがあります。
モニター
高さ調整脚
スタンド台
電源ケーブル
VGA ケーブル
ドライバとマニュアル メディア クイックセットアップガイド 安全情報
製品の特徴
Dell™ IN1940MW フラットパネルモニターには、アクティブマトリクス型 TFT (薄膜トランジスタ) LCD (液晶ディスプレイ) が搭載されています。 モニターの主な特徴は以下のとおり です。
■ 可視領域 48.26 cm (19 インチ) のディスプレイ。
1440 x 900 の高解像度に加え、低解像度でのフルスクリーン表示をサポート 。
■ チルト、スイベル、垂直引き伸ばし、回転調整機能。
■ 取り外し可能台座とVESAR (ビデオエレクトロニクス規格協会) 100 mm取り付け穴で柔軟な取付が可能。
■ システムでサポートされている場合、プラグアンドプレイ機能。
■ ラベル カードが収納可能なので、技術サポートの際には簡単に製造番号を参照でき、また収納しているとラベルが見えないので、すっきりします。
■ ソフトウェアとマニュアルメディアには、情報ファイル(INF)、画像カラーマッチングファイル(ICM)、および製品マニュアルが含まれています。
■ セキュリティロックスロット。
パーツおよび制御機能の説明
正面図
ラベル 説明
1.
2.
機能ボタン (詳細については「モニターの調整 ださい。)
電源ボタン (LED インジケーター付き)
前面パネルのコントロール
」をご参照く
背面図
ラベル 説明 用途
1 2 3
4 5
バーコード シリアル番号ラベル Dellテクニカルサポートへの連絡時に使用します。 規制規格ラベル Dell のテクニカルサポートにお問い合わせの際はこのラベルをご確認ください。
VESA取り付け穴 (100mm x 100mm
-接続されたベースプレートの背面)
セキュリティロックスロット モニターの盗難防止に役立ちます。 Dell サウンドバー取り付け用ブラケット オプションの Dell サウンドバーの取り付けに使用します。
モニターの設置に使用します。
側面図
右側面図
底面図
ラベル 説明
1 2 3
AC 電源コネクタ DVI コネクタ VGA コネクタ
モニター仕様
フラットパネル仕様
モデル番号 Dell IN1940MW モニター スクリーン・タイプ 有効マトリックス - TFT LCD
パネルタイプ
画面寸法
事前設定ディスプレイ領域 408.24 (水平) X 255.15 (垂直)
水平 408.24 mm (16.08 インチ)
垂直 255.15 mm (10.05 インチ)
ピクセル・ピッチ 0.2835 mm
表示角度 160° (垂直) 標準、 170° (水平) 標準
ルミナンス出力 250 cd/m² (標準)
コントラスト比 1000 対 1 (標準) 面板コーティング ハードコーティング3Hでの遮光 バックライト LED ライト バー システム 応答時間 5 ms 標準
TN 19インチ(19インチ表示可能画像サイ
ズ)
色の深さ 1670 万種類の色 色域 83% CIE1976 (標準)*
* [IN1940MW] の色域 (標準) は、CIE 1976 (83%) およびCIE1931 (72%)テスト基準に基づいています。
解像度仕様
モデル番号 Dell IN1940MW モニター 水平走査幅 30 kHz to 83 kHz (自動)
垂直走査幅 50 Hz to 76 Hz (自動) 事前設定の最高解像度 60Hz 1440 X 900
ビデオのサポートモード
ビデオディスプレイ機能 (DVI再生)
事前設定ディスプレイ・モード
IN1940MW
ディスプレイ・モード 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) ピクセル・クロック
VESA, 720 x 400 31.5 70.1 28.3 -/+ VESA, 640 x 480 31.5 59.9 25.2 -/­VESA, 640 x 480 37.5 75.0 31.5 -/­VESA, 800 x 600 37.9 60.3 40.0 +/+
VESA, 800 x 600 46.9 75.0 49.5 +/+ VESA, 1024 x 768 48.4 60.0 65.0 -/­VESA, 1024 x 768 60.0 75.0 78.8 +/+ VESA, 1152 x 864 67.5 75.0 108.0 +/+ VESA, 1280 x 800 49.7 59.8 83.5 -/+
VESA, 1280 x 1024 64.0 60.0 108.0 +/+ VESA, 1280 x 1024 80.0 75.0 135.0 +/+
VESA, 1440 x 900 - アナログ
VESA, 1440 x 900 - (CTV-R) - デジタル
480i/480p/576i/576p/720p/1080i/1080P (HDCP対応)
同期極(水平/垂直)
MHz
55.9 59.9 106.5 -/+
55.5 59.9 88.8 +/-
電気的仕様
ビデオ入力信号
アナログRGB0.7ボルト +/- 5%、正電極が75オーム入力インピダンス デジタル DVI-D TMDS50オーム入力インピダンスで各微分線、正電極に対 して600mV
同期入力信号
AC入力電圧/周波数/電流 100 240 VAC / 50 または 60 Hz+
インラッシュ電流
個別水平および垂直同期、電極フリーTTLレベル、SOG(複合同期オン・グリー ン)
120 V: 30 A (最大.) 240 V: 60 A (最大.)
物理特性
モデル番号 Dell IN1940MW モニター
コネクタ・タイプ
信号ケーブル・タイプ
寸法(スタンド付き) 高さ 372.9 mm (14.68 インチ)
15-pin D-subミニ、青コネクタ、DVI-D、白コネク
デジタル: 取外可能、DVI-D、固定ピン、 出荷時はモニターとは別
アナログ: 取外可能、D-sub15ピン、 出荷時はモニターに付属
3 Hz/1.6A (最大)
443.8 mm (17.47 インチ) 奥行き 163.5 mm (6.44 インチ)
寸法(スタンドなし) 高さ 290.8 mm (11.45 インチ) 幅 443.8 mm (17.47 インチ) 奥行き 52.0 mm (2.05 インチ)
スタンド寸法 高さ 140.4 mm (5.53 インチ) 幅 236.0 mm (9.29 インチ) 奥行き 163.5 mm (6.44 インチ)
重量
重さ(パッケージ含む) 重さ(スタンド・アセンブリと
ケーブルを含む)
重さ(スタンド・アセンブリな し) (壁取付またはVESA取付用 ­ケーブルなし)
スタンド・アセンブリの重さ
3.6 kg (7.93 lb)
3.0 kg (6.61 lb)
2.4 kg (5.29 lb)
0.3 kg (0.66 lb)
環境特性
温度 運転時 40 °C (32° 104 °F)
非運転時
湿度 運転時 10%80% (結露しないこと)
ストレージ:-20° 60°C (-4° 140°F) 出荷時-20° 60° C (-4° 140°F)
非運転時
高度 運転時 3,048 m (10,000 ft) 最大 非運転時 10,668 m (35,000 ft) 最大
熱発散
ストレージ:5%~90% (結露しないこと) 輸送時:5%~90% (結露しないこと)
78.5 BTU/時(最大)
58.0 BTU//時(標準)
電源管理モード
VESA DPM™ 準拠ディスプレイ・カードまたはPC上でインストールしたソフトウェアを使った場合、モニターは、未使用時に、自動的に電源消費の省力を行います。これを、「パワー セーブモード」*と呼びます。コンピュータがキーボード、マウス、またはその他の入力デバイスから入力を検出すると、モニターは自動的に機能を再開します。次の表は、この自動電源 セーブ機能の電源消費と信号を表したものです:
VESAモード 水平同期 垂直同期 ビデオ 電源インジケータ 電源消費 通常運転 有効 有効 有効
通常運転 有効 有効 有効
無効モード 無効 無効 空白 黄色
スイッチを切る
OSDは、通常の動作モードでのみ機能します。 コンピュータがアクティブになり、モニタでOSDにアクセスできるようになります。
* オフモードでのゼロ電源消費は、モニターからのメインケーブルを外してはじめて、有効になります。 ** 最大輝度とコントラスト、Dellサウンドバー、アクティブなUSBで最大消費電力。
- - -
オフ
23 W (最大) 17 W (標準)
0.5 W 以下
0.5 W 以下
ピン割当
VGAコネクタ
ピン数 接続された信号ケーブルの15ピン側
1 2 3 4 GND 5 6 GND-R 7 GND-G 8 GND-B 9 10 11 GND 12 13 14 15
ビデオ‐赤
ビデオ‐緑
ビデオ‐青
自己診断テスト
コンピュータ 5V/3.3V
GND-同期
DDCデータ H-同期 V-同期 DDCクロック
DVI
コネクタ
ピン数 24-接続された信号ケーブルの24ピン側
1 TMDS RX2­2 TMDS RX2+ 3 4 5
6 7 8 9 TMDS RX1­10 TMDS RX1+ 11 12 13 14 15 16 17 TMDS RX0­18 TMDS RX0+
TMDSアース
浮動
浮動
DDCクロック DDCデータ
浮動
TMDSアース
浮動
浮動 +5V/+3.3V電源
自己診断テスト
ホットプラグ検出
19 20 21
TMDSアース
浮動
浮動
22
アース
23
TMDS DDCクロック +
24
DDCクロック -
プラグ・アンド・プレイ機能
プラグ・アンド・プレイ互換システムで、モニターをインストールすることができます。モニターがディスプレイ・データ・チャンネル(DDC)プロトコルを使って、コンピュータシステ ムに拡張ディスプレイ特定データ(EDID)を自動的に提供するため、システムが、自己設定により、モニター設定を最適化します。ほとんどのモニターインストールは自動で行われます。 必要に応じて異なる設定を選択できます。モニター設定の変更の詳細については、モニターの操作を参照してください。
LCD モニターの品質とピクセルに関するポリシー
LCDモニターの製造工程において、1つ以上の画素 (ピクセル) の状態が変わらず固定されてしまうことはまれな現象ではありません。 その結果、このような画素は暗い色または明るく変色 したきわめて微細な点のように表示されます。画素が点灯したままの状態は「輝点」、画素が暗いままの状態は「黒点」と呼ばれます。 ほとんどの場合、このような画素は目での確認が難しく、ディスプレイの品質や操作性を損なうものではありません。 1 つのディスプレイに 1 ~ 5 個の固定画素があっても正常であり、 標準的な範囲内であると見なされます。詳細については、Dell サポートサイト (support.dell.com) をご参照ください。
メンテナンス・ガイドライン
モニターのお手入れ
警告: モニターのクリーニングを行う前に安全に関する注意事項をよく読み、指示に従ってください。
警告: モニターのクリーニングを行う前に、モニターの電源ケーブルをコンセントから外してください。
モニターの機能を最大限に活用するために、開梱、クリーニング、取り扱い時には、以下の事項を順守してください。
静電防止スクリーンのクリーニングでは、柔らかい清潔な布を軽く水で湿らせて使用してください。 可能であれば、静電防止コーティング専用のクリーニングティッシュや溶液を使 用してください。 ベンジン、シンナー、アンモニア、研磨剤入り洗浄剤、圧搾空気などは使用しないでください。 プラスチック部分はぬるま湯で軽く湿らせた布で拭いてください。 一部の洗剤には、プラスチック部分に乳白状の膜を残すものがあるため、絶対に使用しないでください。 モニターを箱から取り出した時に、モニターに白い粉が付着している場合は、布で拭き取ってください。 この粉末の付着は、モニター出荷時に生じるものです。 暗い色のモニターはキズが付くと白く擦り切れたようになり、このキズは明るい色のモニターよりも目立ちますので取り扱いによりご注意ください。 モニターの画質を最高の状態に維持するには、表示が常時変化するスクリーンセーバーを使用し、モニターを使用しないときには電源を切ってください。
目次ページに戻る
Loading...
+ 38 hidden pages