Page 1

1
いろいろな用紙に印刷するには
2
エラーが起きたら
3
GARO Status Monitor
4
プリンタドライバがインストールできない
5
ソフトウェアを削除するには
6
プリンタを輸送するときは
7
オプションについて
...................................................P.6
を活用するには
.............................................P.27
.............................P.1
...............P.14
...............................P.19
..................................P.23
.........P.18
本書の表記について
製品に関する規制について
安全にお使いいただくために
メニュールートマップ................................ 巻末
ご使用前に必ず本書をお読みください
将来いつでも使用できるように大切に保管してください
.............................................P.29
..................................P.31
..........................P.32
Page 2

マニュアルの構成について
BIJ1300/2300 を安全で快適にお使いいただくため、次のマニュアルを用意しています。
必要に応じてマニュアルをお読みになり、BIJ1300/2300 の性能を十分にご活用くださ
い。
パッケージを開いたら
Ð
プリンタをセットアップするには
クイックスタートガイド
○同梱品の確認
○プリンタのセットアップ
○用紙のセット
○動作状態の確認
○プリンタドライバのインストール
(Windows USB 接続、Windows
TCP/IP 接続、Macintosh)
プリンタドライバの機能は
ヘルプ
○プリンタドライ
バの機能説明
Windows Macintosh
接続形態別の説明は
リファレンスガイド
Î
プリンタの詳しい操作説明は
ユーザーズガイド(
User Manuals
CD-ROM
Î
※
Windowsで
は、プリンタ
ドライバの
[ヘルプ]ボタ
ンを押すと表
示されます。
(本書)
○いろいろな用紙に印刷するには
○用紙に関するエラーの対処
○
GARO Status Monitor
○プリンタドライバがインストール
できないときは
○ソフトウェアのアンインストール
PDF
)
○操作パネルの使いかた
○
NetWareやNetBIOS/NetBEUI
クでお使いの場合のネットワーク設定
○ネットワーク環境のプリンタ管理
○使用可能な用紙と給紙のしかた
○印刷のしかたと中止のしかた
○プリンタのメンテナンス
○プリンタのエラーメッセージへの対処
を活用するには
ネットワー
※
Macintosh
は、付属
Software CDROM
PDF
開くと表示され
ます。
User
に収録の
ファイルを
で
・本書の内容の一部または全部を無断で転載することは、禁止されています。
・本書の内容に関しては、将来予告なく変更することがあります。
・本書の内容については万全を期していますが、万一不審な点や誤り、記載漏れなどに
お気付きの点がございましたら、お客様相談センターまでご連絡ください。
・このプリンタを運用した結果については、上記にかかわらず責任を負いかねますの
で、ご了承ください。
Copyright© 2004 CANON INC. ALL RIGHTS RESERVED
Page 3

1
いろいろな用紙に印刷するには
コート紙やハガキなど、普通紙以外のいろいろな種類の用紙に印刷
するときは、フィーダに用紙をセットします。目的に応じて「手差
し印刷」と「連続給紙印刷」の2つの印刷方法を使い分けることが
できます。
z 手差し印刷(→ P. 2 )
プリンタドライバの[給紙方法]で「フィーダ(手動)」を選択
して印刷を実行すると、プリンタがオフラインになり、印刷待ち
になります。フィーダへ用紙をセットした後に[オンライン]
キーを押すと、フィーダの用紙が自動給紙され、印刷が始まりま
す。
離れたところにある共有プリンタで用紙の種類をコート紙などに
変更して印刷したいときは、他人の印刷ジョブに割り込まれるこ
となく印刷できます。
z アプリケーションソフトで 1 つのデータファイル中にページ毎に違う用紙
サイズ(または用紙種類)が設定されている場合は、設定が変わるページ
を印刷する前に、印刷が一時停止します。フィーダにセットしている用紙
を変更して[オンライン]キーを押し、印刷を再開してください。
z 連続給紙印刷(→ P. 4)
プリンタドライバの[給紙方法]で「フィーダ」を選択して印刷
を実行すると、すぐにフィーダから給紙され、印刷が始まりま
す。
プリンタを占有して使用している場合は、同一サイズのコート紙
やハガキなどの用紙をあらかじめフィーダへセットして、連続し
て印刷することができます。
z 連続給紙の場合は、フィーダにセットされている用紙が強制給紙されま
す。印刷を実行する前に、フィーダにセットされている用紙のサイズや種
類を確認してください。
z アプリケーションソフトで 1 つのデータファイル中にページ毎に違う用紙
サイズ(または用紙種類)が設定されている場合は、「手差し印刷」で印
刷してください。(→ P. 2 )
1
Page 4

フィーダからの手差し印刷の印刷手順
手差し印刷の場合は、プリンタドライバの[給紙方法」で「フィー
ダ(手動)」を選択して印刷を行ってから、フィーダへ用紙をセット
します。
1
プリンタドライバから[基本設定]シートの[給紙方法]で「フィーダ(手
動)」を選択して、印刷を行います。
操作パネルのディスプレイに「ヨウシヲ フィーダニ イレル/オ
ンラインキーヲ オス」が表示され、印刷待ちの状態になります。
ヨウシヲ フィータ゛ニ イレル
A4
2
フィーダへ用紙をセットします。
フィーダを開きます。
BIJ1300 の場合は、フィーダカバー(a)を開いて用紙サポー
ト(b)を引き出し、用紙ガイド(c)を広げます。
a
BIJ2300 の場合は、フィーダカバー(a)を開いて用紙サポー
ト(b)を開き、用紙ガイド(c)を広げます。
b
オンラインキーヲ オス
コートシ
c
b
c
a
2
Page 5

注意
必要な枚数の用紙をきれいに揃え、印刷面(d)を上向きにし
てフィーダの右側ガイド(e)に突き当ててセットして、用紙
ガイド(c)を用紙に軽く押し当てます。
?
d
e
z 用紙の端で手を切ったりしないように、注意して扱ってください。
長い用紙をセットした場合は、排紙トレイを引き伸ばします。
3
[オンライン]キーを押します。
印刷が始まります。
インサツ カノウ
3
Page 6

フィーダからの連続給紙印刷の印刷手順
連続給紙印刷の場合は、フィーダへ用紙をセットしてから、プリン
タドライバの[給紙方法」で「フィーダ」を選択して、印刷を行い
ます。
1
フィーダへ用紙をセットします。
フィーダを開きます。
BIJ1300 の場合は、フィーダカバー(a)を開いて用紙サポー
ト(b)を引き出し、用紙ガイド(c)を広げます。
c
a
b
BIJ2300 の場合は、フィーダカバー(a)を開いて用紙サポー
ト(b)を開き、用紙ガイド(c)を広げます。
b
a
c
4
Page 7

注意
用紙をきれいに揃え、印刷面(d)を上向きにしてフィーダの
右側ガイド(e)に突き当ててセットして、用紙ガイド(c)
を用紙に軽く押し当てます。
?
d
e
z 用紙の端で手を切ったりしないように、注意して扱ってください。
長いサイズの用紙をセットした場合は、排紙トレイを引き伸
ばします。
2
プリンタドライバから[基本設定]シートの[給紙方法]で「フィーダ」を
選択して、印刷を行います。
印刷が始まります。
5
Page 8

2
エラーが起きたら
ここでは、よくあるエラーメッセージの処置方法について説明して
います。その他のメッセージやトラブルについては、 User
Manuals CD-ROM ユーザーズガイド第7章「困ったときは」をご覧
ください。
用紙交換のメッセージが表示されたら
z 操作パネルのディスプレイ
ヨウシヲ コウカンシテクタ゛サイ
A4
このメッセージが表示されたときは、プリンタドライバの[出力用
紙サイズ]で選択した用紙サイズが、プリンタのカセットにセット
されていないことを示しています。カセットの用紙サイズを確認し
て、次のいずれかの方法で処置してください。
• カセットの用紙を入れ替える
• プリンタドライバの[出力用紙サイズ]でカセットにセットされ
ている用紙サイズを指定して、印刷し直す
• カセットの長さガイドが正しい位置にセットされていない
(
BIJ2300
の場合 →
User Manuals CD-ROM
ユーザーズガイド
P.7-4)
カセットの用紙を入れ替える(BIJ1300)
いずれかのカセットの用紙を印刷時に指定したサイズの用紙に入れ
替えてから、そのカセットの用紙サイズを設定し直し、最後に[オ
ンライン]キーを押してください。
1
いずれかのカセットを取り出し、印刷時に指定した用紙サイズに合わせて幅
ガイドと長さガイドをセットして、使用する用紙をセットします。
B5
EXEC
LTR
A4
6
Page 9

2
カセットをプリンタへ取り付けます。
3
[用紙設定]キーを押します。
ヨウシヲ コウカンシテクダサイ
A4
用紙設定メニュー項目が表示されます。
4
[<]、[>]キーで用紙をセットしたカセットを選択します。
ヨウシセッテイ
カセット1 →
5
[<]、[>]キーで「ヨウシ サイズ」を選択し、[V]キーを押します。
カセット1
ヨウシ サイス゛ →
6
[<]、[>]キーで正しい用紙サイズを選択し、[実行]キーを押します。
ヨウシサイス゛
A4 →
設定値の左に「=」が表示され、用紙サイズが設定されます。
ヨウシサイス゛
=A4 →
7
[オンライン]キーを押して、オンラインランプを点灯します。
インサツ カノウ
印刷が始まります。
7
Page 10

カセットの用紙を入れ替える(BIJ2300 の場合)
いずれかのカセットの用紙を印刷時に指定したサイズの用紙に入れ
替えて、[オンライン]キーを押してください。
1
いずれかのカセットおよび用紙を取り出し、印刷時に指定した用紙サイズに
合わせて幅ガイドと長さガイドをセットして、使用する用紙をセットしま
す。
B4
LTR
L
G
L
A4
2
カセットをプリンタへ取り付けます。
B5
EXEC
LTR
A4
LGL
B4
3
[オンライン]キーを押して、オンラインランプを点灯します。
インサツ カノウ
印刷が始まります。
プリンタドライバの出力用紙サイズを変更して印刷し直す
希望サイズの用紙が無い場合は、一旦印刷ジョブを削除して、プリ
ンタドライバの[出力用紙サイズ]でカセットにセットされている
用紙サイズを指定すると、印刷することができます。
ただし、用紙サイズに合わせて印刷内容が縮小または拡大されて、
印刷されます。
8
Page 11

1
GARO Status Monitor(Windows)/GARO Printmonitor(Macintosh
[ジョブ]シートで印刷ジョブを選択し、[削除]ボタンを押します。
処理中のジョブが削除されます。
z 上記ソフトウェアをインストールしていない場合は、[リセット]キーを 1
秒以上5秒未満押し続け、操作パネルのディスプレイに「ソフトリセッ
ト」が表示されたら指を離します。処理中や受信中の印刷ジョブが削除さ
れ、オンラインランプが点灯してオンライン状態になります。
2
プリンタドライバの[ページ設定]シートの[出力用紙サイズ]で、カセッ
トにセットされている用紙サイズを選択して、印刷し直します。
)の
z Mac OS X のプリンタドライバには、[ページ設定]パネルはありません。
別の用紙サイズに縮小または拡大して印刷したい場合は、[ファイル]メ
ニューの[ページ設定(用紙設定)]ダイアログボックスを開き、[用紙サ
イズ]でカセットにセットされている用紙サイズを選択して、[拡大縮小]
で原稿用紙サイズと使用する用紙サイズに合わせて拡大縮小率を設定して
から、印刷してください。
9
Page 12

用紙無しのメッセージが表示されたら
z 操作パネルのディスプレイ
ヨウシカ゛ アリマセン カセット
A 4
このメッセージが表示されたときは、フィーダまたはカセットに用
紙が無いことを示しています。
操作パネルのディスプレイに表示された給紙元と用紙サイズを確認
し、その用紙を給紙元へ補給してください。
1
操作パネルのディスプレイ右上に表示された給紙元と、ディスプレイ左下に
表示された用紙サイズを確認します。
ヨウシカ゛アリマセン カセット
A 4
2
表示された給紙元に用紙をセットします。
1
1
10
3
[オンライン]キーを押して、オンラインランプを点灯します。
インサツ カノウ
印刷が始まります。
Page 13

用紙がつまったら
z 操作パネル
ヨウシカ゛ ツマリマシタ
このメッセージが表示されら、紙づまりが起きていることを示して
います。次の手順で各部を点検して、つまった用紙を取り除き、最
後に[オンライン]キーを押して印刷を再開してください。
1
プリンタからすべてのカセットを取り外します。
2
排紙部や給紙部で用紙がつまっている場合は、つまった用紙をゆっくりと引
いて取り除きます。
11
Page 14

3
それでも取り除けない場合は、プリンタ背面にある後ろカバー(
て搬送ガイド(
バー(
c
)を外し、つまった用紙を取り除きます。
a
用紙を取り除いたら、搬送ガイドや後カバー、背面カバーを元に戻
してください。
z 搬送ガイドや後カバー、背面カバーは必ず元の位置に取り付けてくださ
い。取り付けないと、正常にプリンタが動作しません。
b
)を外したり、ペーパーフィードユニット背面の背面カ
b
c
a
)を外し
12
4
用紙がプリンタ内部に残った場合は、上カバーを取り外し、つまっている用
紙を手前上方向に引いて、取り除きます。
d
e
Page 15

z エンコーダスケール(d)は印刷するための重要な精密部品です。絶対に
手を触れないでください。
z 透明フィルム(e)を折り曲げないように注意してください。また、装置
内の他の部品にも手を触れないように注意してください。
z 用紙は、必ず上手前方向に引いてください。真上に引くと、印字品質の低
下や故障の原因となります。
z 用紙が破れている場合は、すべての紙片が取り除けたか、必ず確認してく
ださい。用紙が内部に残っていると、紙づまりの原因になります。
5
終わったら、上カバーを取り付けます。
6
用紙をセットし直して、プリンタへカセットを取り付けます。
7
[オンライン]キーを押して、オンラインランプを点灯します。
インサツ カノウ
次のページから印刷が再開されます。
z つまった用紙のページは再印刷されません。印刷が終わった後に、その
ページのみを印刷し直してください。
13
Page 16

3
GARO Status Monitor
GARO Status Monitor の起動方法
GARO Status Monitor は、印刷やエラー発生時に自動的に表示されま
す。プリンタの状態をすぐに確認したいときは、GARO Status
Monitor を次の手順で起動することができます。
1
[スタート]メニューの[プログラム]から[
択します。
2
プリンタ名を選択し、[ステータスモニターの起動]アイコンを押します。
を活用するには
GARO Status Monitor
]を選
14
GARO Status Monitor が起動し、プリンタの情報が表示されます。
z[オプション]メニューで GARO Status Monitor を表示する条件を設定する
ことができます。メニュー項目を選択して、必要な項目にチェックマーク
を付けてください。初期状態では、[印刷時に起動する]と[エラー発生
時にポップアップウィンドウを開く]が選択されています。
Page 17

GARO Status Monitor の主な機能
GARO Status Monitor には、[プリンタ情報]シート、[ジョブ]シー
ト、[ユーティリティ]シートがあり、コンピュータ画面上にプリン
タの状態を表示したり、コンピュータからプリンタを操作すること
ができます。
z GARO Status Monitor の詳細については、GARO Status Monitor のヘルプをご
覧ください。
[プリンタ情報]シート
●印刷待機状態 ●エラー発生時
z メッセージ欄(右上)
インクの残量やカセットの用紙サイズ、プリンタの状態、エラー
メッセージなどが表示されます。
z ガイド欄(表示部)
プリンタの状態や必要な操作が絵で表示されます。背景色には
青、黄、赤の 3 種類があり、下記のようにプリンタの状態を表し
ています。
青: 警告もエラーも発生していない状態です。
黄: 警告が発生している状態です。メッセージ欄の説明を読ん
で必要な対処を行ってください。
赤: エラーが発生している状態です。メッセージ欄の説明を読
んで必要な対処を行ってください。
15
Page 18

z インク情報欄(左中央表示部)
各色のインク量が表示されます。インクの残量警告やインクなし
エラーが発生すると、アイコンを表示して知らせます。
z 給紙情報欄(下側表示部)
各カセットやフィーダにセットされている用紙の種類やサイズ、
残量が表示されます。
[ジョブ]シート
処理中のジョブが表示されます。ジョブを選択して[削除]ボタン
を押すと、印刷中や処理待ちのジョブを削除することができます。
: インクが残り少なくなっています。
: インクが無くなりました。
: プリンタがインクの残量を正しく検知できません。
16
[一時停止]ボタン
選択した印刷ジョブの印刷処理が一時的に停止されます。
[再開]ボタン
一時停止ボタンで停止した印刷ジョブの印刷処理が再開されま
す。
[削除]ボタン
選択した印刷ジョブが削除されます。
Page 19

[ユーティリティ]シート
コンピュータ画面上からステータスプリントやノズルチェックプリ
ントを実行することができます。
[ステータスプリント]ボタン
プリンタの情報や現在の設定値が印刷されます。
[ノズルチェックプリント]ボタン
ノズルチェックパターンが印刷され、プリントヘッドの状態を確
認することができます。各色の縦線や横線に欠けがなければ、正
常です。
• プリントヘッドが正常な場合の例
• プリントヘッドに異常がある場合の例
z 特定の色がかすれたり、出なくなったりしていた場合は、「プリントヘッ
ドのクリーニング」を実行してください。(→ User Manuals CD-ROM
ユーザーズガイド第 6 章「プリントヘッドのクリーニング」)
17
Page 20

4
プリンタドライバがインストールできない
プリンタドライバがうまくインストールできない場合は、次を参考
に対処してください。
原因
手順どおりにインス
トールしていない
他のアプリケーション
ソフトを起動している
「User Software CD-
ROM」が自動的に起動
しない
「User Software CD-
ROM」に異常がある
インストールの途中で
先の画面に進めなく
なった
USB ケーブルを接続す
るタイミングを誤った
対処方法
「クイックスタートガイド」の手順に従ってインストールしてください。正しい手順
で操作していない場合は、インストールをやり直してください。
エラーが発生してインストーラが強制終了した場合は、コンピュー
タを再起動して再インストールしてください。
他のアプリケーションソフトをすべて終了させてから、もう一度インストールして
ください。
[マイコンピュータ]アイコン(Windows XP の場合は[スタート]
メニューの[マイコンピュータ])を開き、CD-ROM アイコンを選ん
で、[ファイル]メニューの[自動再生]を選択します。
デスクトップの[マイコンピュータ]アイコンを開き、[Drivers]
フォルダ内の OS フォルダを開いて、[GARO Installer]アイコンを開
きます。
インストール用 CD-ROM に異常がある場合は、キヤノンお客様センターにご相談く
ださい。
Windows のエクスプローラで、CD-ROM が読めるか確認してくださ
い。
CD-ROM をセットしたときに、CD-ROM アイコンがデスクトップに
表示されるか再度確認してください。
「USB ポート接続」画面から先に進めなくなった場合は、次の操作に従ってインス
トールをやり直してください。
1.[キャンセル]ボタンを押す。
2.確認画面で[OK]ボタンを押し、画面に従って、イン
ストーラと Setup Menu を終了する。
3.CD-ROM を取り出す。
4.プリンタの電源をオフにする。
5.USB ケーブルを取り外す。
6.コンピュータを再起動する。
7.「クイックスタートガイド」の説明に従って、プリンタ
ドライバをもう一度インストールする。
プリンタドライバをインストールする前に USB ケーブルを接続した場合は、USB が
正しくインストールされないことがあります。次の手順で USB ドライバを削除し、
プリンタドライバをインストールし直してください。
1. プリンタとコンピュータを USB ケーブルで接続したまま、[マイコン
ピュータ]を右クリックして、[プロパティ]を開く。
2.[ハードウェア]シートの[デバイスマネージャ]を押す。
3.[デバイスマネージャ]ウィンドウの[不明なデバイス]アイコンを選択し
て、[プロパティ]ボタンを押す。
4.[ドライバ]シートの[削除]ボタンを押す。
USB ドライバが削除されます。
5. USB ケーブルを抜く。
6.「クイックスタートガイド」の説明に従って、プリンタドライバをもう一度
インストールする。
18
Page 21

5
ソフトウェアを削除するには
コンピュータにインストールしたプリンタドライバやユーティリ
ティソフトウェアを削除するときは、以下の手順で行ってください。
z Windows Server 2003/Windows XP/Windows 2000/Windows NT 4.0 にインス
トールしたソフトウェアを削除する場合は、必ず Administrator のメン
バーとしてログオンしてからアンインストールしてください。
プリンタドライバの削除
本プリンタのプリンタドライバを削除するときは、次の手順で行い
ます。
Windows の場合
1
[スタート]メニューの[プログラム]から[
[
GARO Printer Driver Uninstaller
[プリンタの削除] 画面が表示されます。
2
リストからプリンタを選択し、[削除]ボタンを押します。
Canon Printer Uninstaller
]を選択します。
]の
確認メッセージが表示されます。
3
[はい]ボタンを押します。
4
リストからプリンタが削除されたことを確認し、[プリンタの削除]画面の
[終了]ボタンを押します。
19
Page 22

Macintosh の場合
1
本プリンタに付属の
ます。
2
User Software CD-ROMのGARO Printer Driver
OS8.6/9.x の場合は、[Drivers]フォルダの[OS89]フォルダ内の
[GARO Installer for 8/9]を開きます。
OSX の場合は、[Drivers]フォルダの[OSX]フォルダ内の[GARO
Installer for X]を開きます。
3
左上のメニューで[アンインストール]を選択し、[アンインストール]ボ
タンを押します。
4
画面に表示されるメッセージに従って、
GARO Status Monitor の削除
User Software CD-ROMをCD-ROM
インストーラを開きます。
GARO Printer Driver
ドライブにセットし
を削除します。
20
Windows でインストールした GARO Status Monitor を削除するとき
は、次の手順で行います。
1
[スタート]メニューの[プログラム]から[
[
GARO Status Monitor
2
選択画面が表示されたら[削除]を選択し、[次へ]ボタンを押します。
3
画面に表示されるメッセージに従って、
す。
のアンインストール]を選択します。
GARO Status Monitor
GARO Status Monitor
を削除しま
]の
Page 23

LPR Port の削除
Windows でインストールした LPR Port を削除するときは、次の手順
で行います。
1
プリンタのプロパティダイアログボックスの[詳細]シートでプリンタドラ
イバの[印刷先のポート]を[
[CANON LPR Port]は、画面上には[XXX.XXX.XXX.XXX@LP
(Canon LPR Port)]のように表示されます。
2
本プリンタに付属の
し、
3
User Software CD-ROM
を起動します。
4
画面に表示されるメッセージに従って、
User Software CD-ROMをCD-ROM
アイコンを選択します。
の中の[
Canon LPR Port
Lprport
]フォルダにある[
LPR Port
]以外に設定します。
ドライブにセット
UnInstLP.exe
を削除します。
]
GARO Device Setup Utility の削除
Windows でインストールした GARO Device Setup Utility を削除する
ときは、次の手順で行います。
1
[スタート]メニューの[プログラム]から[
Uninstaller
の[
2
選択画面が表示されたら[削除]を選択し、[次へ]ボタンを押します。
3
画面に表示されるメッセージに従って、
ます。
]を選択します。
GARO Device Setup Utility
GARO Device Setup Utility
を削除し
]
21
Page 24

NetBIOS/NetBEUI Port Monitor の削除
1
[スタート]メニューの[設定]から[コントロールパネル]を選択します。
2
[アプリケーションの追加と削除]アイコンを開きます。
3
ソフトウェアの一覧から削除するソフトウェアを選択して[変更/削除]ボ
タンを押します。
4
画面に表示されるメッセージに従って、
除します。
NetBIOS/NetBEUI Port Monitor
を削
22
Page 25

6
プリンタを輸送するときは
本プリンタを輸送するときは、内部機構保護のため、次の手順で輸
送の準備を行ってください。
z「ホンタイ ユソウ」メニューを実行しているときは、自動的にプリンタ
の電源がオフになるまで、絶対に電源をオフにしたり、電源コード抜いた
りしないでください。そのまま輸送するとプリンタ故障の原因となりま
す。誤ってプリンタの電源をオフにした場合は、電源コードおよびインク
タンクを取り付け、手順 1 からやり直してください。
1
プリンタの電源がオフのときは、[電源]キーを押してプリンタの電源をオ
ンにします。
しばらくすると、操作パネルのディスプレイに「インサツ カノウ」
と表示され、オンラインランプが点灯します。
インサツ カノウ
2
[オンライン]キーを押して、オンラインランプを消します。
オフライン
操作パネルのディスプレイに「オフライン」と表示され、操作パネ
ルで設定できる状態になります。
3
[ユーティリティ]キーを押します。
オフライン
23
Page 26

4
[<]、[>]キーで「ホンタイ ユソウ」を選択し、[実行]キーを押しま
す。
ユーティリティ
ホンタイ ユソウ →
操作パネルのディスプレイに「キュウインチュウ/インクタンクヲ
ハズサナイ」が表示されます。準備が終わると、「カバーヲ アケ
テクダサイ/ミギカバー」と表示されます。
5
右カバーを開きます。
操作パネルのディスプレイに「タンクヲ ハズシテクダサイ」と表
示されます。
24
6
インクタンクカバーを開き、すべてのインクタンクを取り外します。
操作パネルのディスプレイに「カバーヲ シメテクダサイ/ミギカ
バー」と表示されます。
z 取り出したインクタンクは、ビニール袋に入れて口を閉じてください。
Page 27

7
すべてのインクタンクカバーをロックし、右カバーを閉じます。
「キュウインチュウ/インクタンクヲ イレナイ」と表示され、
チューブ内のインクが吸い出されます。インク吸引処理には約 3 分
かかります。処理が終わると、プリンタの電源がオフになります。
8
電源がオフになったら、電源コードやインタフェースケーブルを取り外しま
す。
9
カセットをプリンタから取り外し、用紙を取り除きます。
25
Page 28

注意
10
カセットやプリンタの各カバーをテープで固定します。
11
カセットやプリンタ本体に保護材を取り付け、梱包箱に収納します。
z プリンタやペーパーフィードユニットを持ち運ぶときは、必ず一つずつ
持ってください。プリンタやペーパーフィードユニットを一緒に持つと、
落下してけがやプリンタ故障の原因となることがあります。
12
ペーパーフィードユニットを装着している場合は、取り付けと逆の手順で保
護材を取り付け、梱包箱に収納します。(→ペーパーフィードユニットに付
属の説明書)
これで、輸送の準備は完了です。
z プリンタを輸送後にインクタンクを取り付けた場合は、インクの初期充填
が行われません。操作パネルで「インク ジュウテン」を行ってくださ
い。(→ User Manuals CD-ROM ユーザーズガイド第 6 章「プリントヘッ
ドのクリーニング」)
26
Page 29

7
オプションについて
本プリンタには、次のオプションが用意されています。
ペーパーフィードユニット
プリンタ本体の下にカセットを追加するためのオプションです。
ペーパーフィードユニットの取り扱いについては、ペーパーフィー
ドユニットに付属の説明書をお読みください。
z BIJ1300 用ペーパーフィードユニット(PFN-16)
500 枚カセットを 2 段まで増設できます。
z BIJ2300 用ペーパーフィードユニット(PFN-24)
250 枚カセットを 1 段増設できます。
カセット
プリンタ標準カセット(カセット 1)およびペーパーフィードユ
ニット(カセット 2/3)の交換用カセットです。
z BIJ1300 用カセット
カセット 1 用ユニバーサル
カセット(UCN-15)
z BIJ2300 用カセット
カセット 1/2 用ユニバーサルカセット(UCN-25)
カセット 2/3 用 A4/LTR カセット
(UCN-16)
27
Page 30

ネットワークインタフェースボード
プリンタにネットワークインタフェースボード(NB-13FB)を装着
すると、ネットワーク直結プリンタとしてお使いになることができ
ます。ネットワークインタフェースボードの取り扱いについては、
ネットワークインタフェースボードに付属の説明書をお読みくださ
い。
z BIJ1300/2300 用ネットワークインタフェースボード(NB-13FB)
28
Page 31

本書の表記について
マークについて
本書では製品を安全にお使いいただくために、大切な記載事項には
下記のような見出しとマークを使用しています。これらの記載事項
は必ずお守りください。
警告
z 取り扱いを誤った場合に、死亡または重傷を負う恐れのある警告事項が書
かれています。安全に使用していただくために、必ずこの警告事項をお守
りください。
注意
z 取り扱いを誤った場合に、傷害を負う恐れや物的損害が発生する恐れのあ
る注意事項が書かれています。安全に使用していただくために、必ずこの
注意事項をお守りください。
z 操作上必ず守っていただきたい重要事項や制限事項が書かれています。機
械の故障・損傷や誤った操作を防ぐために、必ずお読みください。
z 操作の参考になることや補足説明が書かれています。お読みになることを
お勧めします。
商標について
Canon、Canon ロゴ、Satera、Satera ロゴ、NetSpot、FontGallery、
FontComposer は、キヤノン株式会社の登録商標または商標です。
Microsoft
ロソフト社の登録商標です。
Apple、AppleTalk、EtherTalk、LocalTalk、Macintosh は、米国 Apple
Computer, Inc. の商標です。
NetWare、Novell は、米国 Novell, Inc. の米国およびその他の国にお
ける登録商標です。
その他の会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。
®
、Windows®、Windows NT®、MS-DOS®は、米国マイク
29
Page 32

略語について
本書に記載されている名称は、下記の略称を使用しています。
Microsoft
®
Windows® Server 2003 日本語版を Windows Server 2003 と
表記しています。
Microsoft
Microsoft
®
Windows® XP 日本語版を Windows XP と表記しています。
®
Windows® 2000 日本語版を Windows 2000 と表記していま
す。
Microsoft
Microsoft
®
Windows NT® 日本語版を Windows NT と表記しています。
®
Windows® Millennium Edition 日本語版を Windows Me と表
記しています。
Microsoft
Microsoft
Microsoft
®
Windows® 98 日本語版を Windows 98 と表記しています。
®
Windows® 95 日本語版を Windows 95 と表記しています。
®
Windows® を Windows と表記しています。
プリンタドライバに表記されている GARO は、Graphic Arts
Language with Raster Operations の略称です。GARO は、ラスタイ
メージデータを作成するためのプリンタ言語のことです。
30
Page 33

製品に関する規制について
電波障害規制について
この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基
準に基づくクラス B 情報技術装置です。この装置は、家庭環境で使
用することを目的としていますが、この装置がラジオやテレビジョ
ン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあ
ります。
取扱説明書に従って正しい取り扱いをしてください。
国際エネルギースタープログラムについて
当社は国際エネルギースタープログラムの参加
事業者として、本製品が国際エネルギースター
プログラムの基準に適合していると判断します。
国際エネルギースタープログラムは、コン
ピュータをはじめとしてオフィス機器に関する日本および米国共通
の省エネルギーのためのプログラムです。このプログラムは、エネ
ルギー消費が比較的少なく、その消費を効果的に抑えるための機能
を備えた製品の開発、普及の促進を目的としたもので、事業者の自
主判断により、参加することができる任意制度となっています。対
象となる製品はコンピュータ、ディスプレイ、プリンタ、ファクシ
ミリおよび複写機で、それぞれの基準並びにマーク(ロゴ)は、日
米で統一されています。
カラープリンタの使用に関する法律について
紙幣、有価証券などをプリンタで印刷すると、その印刷物の使用如
何に拘わらず、法律に違反し、罰せられます。
関連法律: 刑法 第 148 条、第 149 条、第 162 条
通貨及証券模造取締法第 1 条、第 2 条
等
31
Page 34

安全にお使いいただくために
安全にお使いいただくために、以下の注意事項を必ずお守りくださ
い。また、本書に記載されていること以外は行わないでください。
思わぬ事故を起こしたり、火災や感電の原因になります。
警告
設置場所について
z アルコール・シンナーなどの引火性溶剤の近くに設置しないでください。
引火性溶剤が内部の電気部品に触れると火災や感電の原因になります。
電源について
z 濡れた手で電源コードを抜き差ししないでください。感電の原因になりま
す。
z 電源コードは確実にコンセントの奥まで差し込んでください。差し込みが
不十分だと、火災や感電の原因になります。
z 同梱されている電源コード以外は使用しないでください。火災や感電の原
因になります。また、同梱されている電源コードを他の製品に使用しない
でください。
z 電源コードを傷つける、加工する、引っ張る、無理に曲げるなどのことは
しないでください。また電源コードに重い物をのせないでください。傷つ
いた部分から漏電して、火災や感電の原因になります。
z ふたまたソケットなどを使ったタコ足配線は行わないでください。火災や
感電の原因になります。
32
z 電源コードを束ねたり、結んだりして使用しないでください。火災や感電
の原因になります。
z 電源プラグを定期的に抜き、その周辺およびコンセントに溜まったほこり
や汚れを、乾いた布で拭き取ってください。ほこり、湿気、油煙の多いと
ころで、電源プラグを長期間差したままにすると、その周辺に溜まったほ
こりが湿気を吸って絶縁不良となり、火災の原因になります。
万一異常が起きたら
z 万一、煙が出たり変な臭いがするなどの異常が起こった場合、そのまま使
用を続けると火災や感電の原因になります。すぐに電源スイッチを切り、
その後必ず電源コードをコンセントから抜いてください。そしてお近くの
販売店までご連絡ください。
Page 35

清掃のときは
z 清掃のときは、水で湿した布を使用してください。アルコール・ベンジ
ン・シンナーなどの引火性溶剤は使用しないでください。プリンタ内部の
電気部品に接触すると火災や感電の原因になります。
心臓ペースメーカをご使用の方へ
z
本製品から微弱な磁気が出ています。心臓ペースメーカをご使用の方は、異常を
感じたら本製品から離れてください。そして、医師にご相談ください。
注意
設置場所について
z 不安定な場所や振動のある場所に設置しないでください。プリンタが落ち
たり倒れたりして、けがの原因になることがあります。
湿気やほこりの多い場所、直射日光の当たる場所、高温や火気の近くには設置し
z
ないでください。火災や感電の原因になることがあります。周囲の温度が
℃、湿度が10~90%(結露しないこと)の範囲の場所でお使いください。
z 毛足の長いジュータンやカーペットなどの上に設置しないでください。プ
リンタ内部に入り込んで火災の原因になることがあります。
本製品の左側には通気口がありますので、壁や物でふさがないように設置してく
z
ださい。壁や物から
れると製品内部に熱がこもり、火災の原因となることがあります。
z いつでも電源コードが抜けるように、コンセントの回りには物を置かない
でください。万一プリンタに異常が起きたとき、すぐに電源コードが抜け
ないため、火災や感電の原因になることがあります。
本製品はコンセントの近くに設置し、容易に近づけるようにしておいてく
ださい。
z 強い磁気を発生する機器の近くや磁界のある場所には設置しないでくださ
い。誤動作や故障の原因となることがあります。
30 cm
5~35
以上離れた場所に設置してください。通気口をふさが
プリンタを持ち運ぶときは
z プリンタやペーパーフィードユニットを持ち運ぶときは、必ず左右下側の
取っ手部を両手でしっかりと持ってください。他の場所を持つと不安定な
ため、落としてけがの原因になることがあります。
z プリンタやペーパーフィードユニットを持ち運ぶときは、必ずを一つずつ
持ってください。プリンタやペーパーフィードユニットを一緒に持つと、
落下してけがやプリンタ故障の原因となることがあります。
プリンタやペーパーフィードユニットを持ち運ぶときは、必ずカセットを取り外
z
した状態で運んでください。カセットをセットしたまま持ち上げると、カセット
が落下してけがやプリンタ故障の原因となることがあります。
z BIJ2300 は、本体のみで約 18kg あります。持ち運ぶときは、必ず 2 人で前
後から持ち、腰などを痛めないように注意してください。
33
Page 36

電源について
z 電源コードを抜くときは、必ずプラグを持って抜いてください。コードを
引っぱると電源コードが傷つき、火災や感電の原因になることがありま
す。
z 延長コードは使用しないでください。火災や感電の原因になることがあり
ます。
z AC100V 以外の電源電圧で使用しないでください。火災や感電の原因にな
ることがあります。なおプリンタの動作条件は次のとおりです。この条件
にあった電源でお使いください。
電源電圧: AC100V
電源周波数: 50/60Hz
清掃のときは
z 清掃のときは、電源コードをコンセントから抜いてください。誤って電源
スイッチを押してしまうと、作動した内部の部品に触れてけがの原因にな
ることがあります。
プリントヘッド、インクタンクについて
z 安全のため子供の手の届かないところへ保管してください。誤ってインク
をなめたり飲んだりした場合には、ただちに医師にご相談ください。
z プリントヘッドやインクタンクを落としたり振ったりしないでください。
インクが漏れて衣服などを汚すことがあります。
z 印刷後、プリントヘッドのノズル部周辺には触れないでください。熱く
なっている場合があり、やけどの原因になることがあります。
34
その他
z プリンタを分解・改造しないでください。内部には電圧の高い部分があ
り、火災や感電の原因になります。
z プリンタの近くでは可燃性のスプレーなどは使用しないでください。スプ
レーのガスが内部の電気部分に触れて、火災や感電の原因になります。
z 印刷中はプリンタの中に手を入れないでください。内部で部品が動いてい
るため、けがの原因になることがあります。
z プリンタの上にクリップやホチキス針などの金属物や液体・引火性溶剤
(アルコール・シンナーなど)の入った容器を置かないでください。プリ
ンタ内部に落ちたりこぼれたりすると、火災や感電の原因になることがあ
ります。
z 万一、異物(金属片・液体など)がプリンタ内部に入った場合は、プリン
タの電源スイッチを切り、電源コードをコンセントから抜いて、お近くの
販売店までご連絡ください。そのまま使用を続けると火災や感電の原因に
なることがあります。
Page 37

࠶࠻ࠕ࠶ࡊࡔ࠾ࡘ
ᒛᯏ⢻ࡔ࠾ࡘ
ࠤࠗࠦࠢޓࡅ࡚࠙ࠫ
ࠪ࠽ࠗ
ࠬ࡞
ࠗࡦࠢࠞࡦ࠰࠙ޓࠫࠞࡦ
ࡕ࠶࠻ࡕ࠽ࠟࠢ
࠽ࠪ
࠽ࠟࠢ
ࡅ࡚࠙ࠫࡘࡦ
ࡅ࡚࠙ࠫޓࠥࡦࠧ
5Y
'U
&M
+V
0Q
&G
0N
(T
(K
7U
,R
࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼
ࠗࡦࠢᱷ㊂ᬌ⍮ࡔ࠾ࡘ
㨅ࠗࡦࠢ࠲ࡦࠢ
ㅢᏱߪ⸳ቯߒߥߢ
ߊߛߐޕ⸳ቯߔࠆ
ᤨߪޔవߦ࡙ࠩ
࠭ࠟࠗ࠼2ߩ⺑
ࠍ߅⺒ߺߊߛߐޕ
2
㧹ࠗࡦࠢ࠲ࡦࠢ
㧯ࠗࡦࠢ࠲ࡦࠢ
㧮㨗ࠗࡦࠢ࠲ࡦࠢ
ࠫ࠶ࠦ࠙ޓࠪࡑࠬࠞ㧫
ශሼ⺞ᢛࡔ࠾ࡘ
ࡋ࠶࠼ޓ࠴࡚࠙ࠗ
ࡋ࠶࠼⺞ᢛࡔ࠾ࡘ
࠴࡚࠙ࠗ࠴ޓ࠶࠹ࠗ㧲
࠴࡚࠙ࠗ࠴ޓ࠶࠹ࠗ㧴
࠴࡚࠙ࠗ࠴ޓ࠶࠹ࠗ㧰࠴࡚࠙ࠗ࠴ޓ࠶࠹ࠗ㧱
ࡂࠑ࠲ࡦޓࠗࡦࠨ࠷ ࠴࡚࠙ࠗ࠴ޓ࠶࠹ࠗ㧭
㧡㧡
㧜
࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼
2
࠴࡚࠙ࠗ࠴ޓ࠶࠹ࠗ㧯
࠴࡚࠙ࠗ࠴ޓ࠶࠹ࠗ㧮࠴࡚࠙ࠗ࠴ޓ࠶࠹ࠗ㧳
㧣㧟
㧜
࠷࠽ࠡޓ࠴࡚࠙ࠗ
ߟߥ߉⺞ᢛࡔ࠾ࡘ
࠴࡚࠙ࠗ࠴ޓ࠶࠹ࠗ㧵
ࡂࠑ࠲ࡦޓࠗࡦࠨ࠷
㧝㧝
㧜
ࠗࡦࠫޓ࠴࡚࠙ࠗࠞࠢ࠴࡚࠙ޓࠠࡁ࠙
ోㅍࠅ⺞ᢛࡔ࠾ࡘ
࠴࡚࠙ࠗ࠴ޓ࠶࠹ࠗ
ࡂࠑ࠲ࡦޓࠗࡦࠨ࠷
㧠㧠
㧜
࡛࠙ࠪࡌ࠷ࠝࠢ࠴࡚࠙ࠗࡦ࠲ࠗࠝࠢޓ࠴࡚࠙ࠗࠗࡦࠢࠩࡦ࡚࠙ࠤࡦ࠴ޓࠝࡈ
࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼
↪⚕ㆬᛯࡔ࠾ࡘ
㧵㧶ࠞࡦࠗࡂࠟࠠ ࡂࠟࠠ
ࠬࡍࠪࡖ࡞㧝
↪⚕ㅍࠅ⺞ᢛࡔ࠾ࡘ
࠴࡚࠙ࠗ࠴ޓ࠶࠹ࠗ ࡂࠑ࠲ࡦޓࠗࡦࠨ࠷㧮
㧜
2
ࠦ࠙࠰ࠢࠞࡦ࠰࠙㧻㧴㧼
ࠦ࠻ࠪࡈ࠷࠙ࠪ
ࡂࠑ࠲ࡦޓࠗࡦࠨ࠷㧭
ࡂࠟࠠߣ+,ࠞࡦࠗࡂࠟࠠ
ߢߪޔࡄ࠲ࡦࠗࡦࠨ࠷#ޔ
$ߪⴕ߃߹ߖࠎޕ
㧞㧜㧞㧜
ࠠࡖࡉ࡚ࠪࡦ
࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼
ࠠࡖࡉ࡚ࠪࡦࡔ࠾ࡘ
ࡂࠑ࠲ࡦޓࠗࡦࠨ࠷
2
࠴࡚࠙ࠗ࠴ޓ࠶࠹ࠗ
㧝㧤㧜
㧥
ࠗࡦ࠲ࡈࠚࠬޓ࠶࠹ࠗ
ࠗࡦ࠲ࡈࠚࠬ⸳ቯࡔ࠾ࡘ
࡚ࠫࡉޓ࠲ࠗࡓࠕ࠙࠻ ࠞࠢ࠴࡚࠙ޓࡀ࠶࠻ࡢࠢ
ࠪ࠽ࠗ
㧞ࡈࡦ
㧟ࡊࡦ
ࡓࠦ࠙
㧱㨠㨔㨑㨞㨚㨑㨠㧞
ᒛࡀ࠶࠻ࡢࠢࡔ࠾ࡘ
㧝㧜ࡈࠑࡦ㧝ࡈࠑࡦ
㧡ࡈࡦ
ࡊࡠ࠻ࠦ࡞ࡔ࠾ࡘ
ࠫ࠼࠙
ࠪࡘ࠼࠙
࠶࠹ࠗޓ࡚ࠪࠠࠞ 㨀㧯㧼㧛㧵㧼࠶࠹ࠗ
࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼
2
6%2+2⸳ቯࡔ࠾ࡘ
㨇+2ࡕ࠼㨉߇ޟࠫ࠼࠙ޠ
ߩ႐วߦ␜ߐࠇ߹ߔޕ
㧰㧴㧯㧼 㧮㧻㧻㨀㧼
㧻㧲㧲
㧻㧺
㧻㧲㧲
㧻㧺
ࡈࡓ࠲ࠗࡊ 㧵㧼ࡕ࠼
㧾㧭㧾㧼
㧻㧲㧲
㧻㧺
࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼
2
ࡊࡠ࠻ࠦ࡞ 㧵㧼࠶࠹ࠗ
+2⸳ቯࡔ࠾ࡘ
㧵㧼ޓࠕ࠻ࠐࠬ ࠨࡈࠐࡀ࠶࠻ࡑࠬࠢ
ᩴㆬᛯ
ޓ㧚ޓ㧚ޓ㧚ޓ㨋
ࡄࡀ࡞࠶࠹ࠗޓ࡚ࠪࠠࠞ
ࠫ࠶ࠦ࠙ޓࠪࡑࠬࠞ㧫
࠶࠹ࠗޓ࠻࠙ࡠࠢ
࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼
ࠫ࠶ࠦ࠙ޓࠪࡑࠬࠞ㧫ࠫ࠶ࠦ࠙ޓࠪࡑࠬࠞ㧫
㨇+2ࡕ࠼㨉߇ޟࠪࡘ࠼࠙ޠ
ߩ႐วߦ␜ߐࠇ߹ߔޕ
࠹ࠐࡈࠜ࡞࠻㧳㧛㨃
ޓ㧚ޓ㧚ޓޓ㨋㧚ޓ
ޓޓ㨋㧚ޓ㧚ޓ㧚ޓ
ޓ㧚ޓ㨋㧚ޓ㧚ޓ
2
ߪࡔ࠾ࡘߢߔޕޓޓࠠߢߩ㓏ጀ߳ㅴߺ߹ߔޕ
ታⴕ
ߪ⸳ቯ୯ߢߔޕޓޓࠠߢ⸳ቯ୯ࠍቯߒ߹ߔޕ
㧞㧡㧡
㧜
Page 38

࡙࠹ࠖ࠹ࠖࡔ࠾ࡘ
↪⚕⸳ቯࡔ࠾ࡘ
࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼
ࠗࡦࠢ㧦$Mޓ㧯ޓ㧹ޓ㨅ޓޓ
ޓޓޓޓعޓعޓعޓعޓޓ
2
࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼
2
࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼
2
࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼
2
ࡋ࠶࠼ޓࠦ࠙ࠞࡦࡁ࠭࡞࠴ࠚ࠶ࠢޓࡊࡦ࠻ ࠬ࠹࠲ࠬޓࡊࡦ࠻ 㧸㧲ࠬ࠹࠲ࠬޓࡊࡦ࠻ ࠞࠢ࠴࡚࠙㧵㧛㧲ޓࡊࡦ࠻ ࡋ࠶࠼ޓࠢ࠾ࡦࠣ㧭 ࡋ࠶࠼ޓࠢ࠾ࡦࠣ㧮 ࠗࡦࠢޓࠫࡘ࠙࠹ࡦ ࡠࠢ࠾ࡦࠣࡎࡦ࠲ࠗޓ࡙࠰࠙ࠗࡦࠢޓࠩࡦ࡚࠙
ࡈࠔࡦࠬࠟࠗ࠼
2
࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼
ࡠࠢ࠾ࡦࠣࡔ࠾ࡘ
ࡈࠖ࠳
࡛࠙ࠪࡥࡈࠖ࠳ࠞ࠻࡞
ࠫ࠶ࠦ࠙ࠠࡥޓࠝࠬޓޓޓ
2
ࠞ࠶࠻㧝
࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼
2
ࠞ࠶࠻㧞
ࠞ࠶࠻㧞ߪࠝࡊ
࡚ࠪࡦⵝ⌕ᤨߩߺ
␜ߐࠇ߹ߔޕ
ࠞ࠶࠻㧟
ࠞ࠶࠻㧟ߪࠝࡊ
࡚ࠪࡦⵝ⌕ᤨߩߺ
␜ߐࠇ߹ߔޕ
ࠞ࠶࠻㧝
࡙ࠩ࠭ࠟࠗ࠼
2
ࠞ࠶࠻㧝ࡔ࠾ࡘ
࡛࠙ࠪޓࠨࠗ࠭
࠲
㧭㧡ࠛࠣࠢ࠹ࠖࡉ
㧮㧡㧶㧵㧿
ࠟ࡞
㧭㧠
ࠞ࠶࠻㧞
ࠞ࠶࠻㧞ߪࠝࡊ
࡚ࠪࡦⵝ⌕ᤨߩߺ
␜ߐࠇ߹ߔޕ
ࠞ࠶࠻㧞ࡔ࠾ࡘ
࡛࠙ࠪޓࠨࠗ࠭
࠲
㧭㧠
ࠞ࠶࠻㧟
ࠞ࠶࠻㧟ߪࠝࡊ
࡚ࠪࡦⵝ⌕ᤨߩߺ
␜ߐࠇ߹ߔޕ
ࠞ࠶࠻㧟ࡔ࠾ࡘ
࡛࠙ࠪޓࠨࠗ࠭
࠲
㧭㧠
ߪࡔ࠾ࡘߢߔޕޓޓࠠߢߩ㓏ጀ߳ㅴߺ߹ߔޕ
ߪ⸳ቯ୯ߢߔޕޓޓࠠߢ⸳ቯ୯ࠍቯߒ߹ߔޕ
ታⴕ
Page 39

Windows
で印刷する方へ
BIJ1300/2300 をより快適にご利用頂くには、以下の設定をしてくだ
さい。
1
[スタート]メニューから[設定]の[コントロールパネル]を選択します。
2
[ツール]メニューの[フォルダ オプション]を選択します。
3
[表示]シートの[詳細設定]で、[登録されているファイルの拡張子は表示
しない]のチェックを外し、[
OK
]ボタンを押します。