Behringer Q502USB, Q1202USB, Q1002USB Quick Start Guide [ja]

XENYX Q1202USB/Q1002USB/Q802USB/Q502USB
Premium 12/10/8/5-Input 2-Bus Mixer with XENYX Mic Preamps & Compressors, British EQs and USB/Audio Interface
V 7. 0
2 XENY X Q1202USB/Q1002USB/Q802USB/Q502USB
9. ニ極式プラグおよびアースタイプ
18. ブックケースなどのような、閉じたス
3
安全にお使いいただくために
注意
感電の.恐 れが ありま すので、
カバーやその他の部品 を取り 外したり、開けたりしないでください。高 品質なプロ用スピーカーケーブル(¼" TS 標 準ケーブルおよびツイスト ロッキング プ ラグケーブ ル)を 使 用 してくだ さい 。
注意
火事および 感電の危険を防ぐ
ため、本装置を水分や湿気の あ る と こ ろ に は 設 置 し な い で 下 さ い 。装 置 には決して水分がかからないように注意 し、花瓶など水分を含んだものは、装置の 上 に は 置 か な い ようにしてくだ さ い 。
注意
このマークが 表 示されている
箇所には、内部に高圧電流が 生じています。手を触れると感電の恐れが あります。
注意
取り扱いとお手入れの方法に
ついての重要な説 明 が 付属の 取扱説明書に記載されています。ご使用の 前に良くお 読 みください 。
注意
1. 取 扱 説 明 書 を 通してご 覧ください 。
2. 取 扱 説 明 書 を 大 切 に保 管してくだ
さ い。
3. 警告に従ってください。
4. 指 示 に 従ってください 。
5. 本機を水の近くで使用しないでくだ
さ い。
6. お手入れの際は常に乾燥した布巾を使
ってくだ さ い 。
7. 本機は、取扱説明書の指示に従い、
適切な換気を妨げない場所に設置してく だ さ い 。取 扱 説 明 書 に 従 って 設 置 し て く だ さい。
8. 本 機 は 、電 気 ヒ ー タ ー や 温 風 機 器 、
ス ト ー ブ 、調 理 台 や ア ン プ と い っ た 熱 源 か ら離して設 置してください。
( 三 芯) プラグの安全ピンは取り外さない で く だ さ い 。ニ 極 式 プ ラ グ に は ピ ン が 二 本 ついており、そのうち一本はもう一方よりも 幅 が 広 く な っ て い ま す 。ア ー ス タ イ プ の 三 芯 プラグにはニ本のピンに加えてアース用の ピンが一本ついています。これらの幅の広 いピン、およびアースピンは、安全のための ものです。備え付けのプラグが、お使いの コンセントの形状と異なる場合は、電器技 師 に 相 談してコン セントの交 換 をして下さ い。
10. 電源コードを踏みつけたり、挟んだり
し な い よ う ご 注 意 く だ さ い 。電 源 コ ー ド や プラグ、コンセント及び製品との接続 には 十 分にご 注 意ください。
11. す べ て の 装 置 の 接 地( ア ー ス )が 確 保
されて い る ことを 確 認して 下さい 。
12. 電 源 タップ や
電源プラグは電 源 遮 断 機として 利 用されている場 合 に は 、こ れ が 直 ぐ に操作できるよう 手 元 に 設 置して 下 さ い。
13. 付属品は 本機 製 造 元 が 指 定したもの
のみ をお使 いください。
14. カートスタンド、三 脚 、ブラケット、
テーブルなどは、本機製造元が 指定したも の 、も し く は 本 機 の 付 属 品 と な る も の の み をお使いください。カートを使用しての運 搬の際は、器具の落下による怪我に十分ご 注意ください。
15. 雷雨の場合、もしくは長期間ご使用に
ならない場合は、電源プラグをコンセント から 抜 いてくだ さ い 。
16. 故障の際は当社指定のサービス技術
者 に お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。電 源 コ ー ド も しくはプラグの損傷、液体の装置内への浸 入、装置の上に物が落下した場合、雨や湿 気に装置が晒されてしまった場合、正常に 作動しない場合、もしくは装置を地面に落 下 さ せ て し ま っ た 場 合 な ど 、い か な る 形 で あれ装置に損傷が加わった場合は、装置 の 修 理・点 検 を 受 け てく だ さ い 。
17. 本 製 品 に電源コード
が付属されている場 合、 付属の 電 源コ ードは本製 品以外ではご 使 用いた だ け ま せ ん 。電 源 コ ー ド は 必ず本製品に付属された 電源コードのみ ご 使 用く ださい。
ペース に は 設 置しな いでください 。
19. 本機の上に点火した蝋燭などの裸火
を置 か ないでください 。
20. 電池廃棄の際には、環境へのご配慮
をお願いします。電池は、かならず電池回 収 場 所 に 廃 棄してください 。
21. 本装置は 45°C 以下の温帯気候 でご 使
用ください。
法的放棄
こ こ に 含 ま れ る 記 述 、写 真 、意 見 の 全 体 ま た は 一 部 に 依 拠 し て 、い か な る 人 が 損害を生じさせた場合にも、Music Tribe は 一 切 の 賠 償 責 任 を 負 い ま せ ん 。技 術 仕様、外観およびその他の情報は予告 な く 変 更 に な る 場 合 が あ り ま す。商 標 はすべて、それぞれの所有者に帰属し
Midas、Klark Teknik、Lab Gruppen
ます。
Lake、Tannoy、Turbosound、TC Electronic TC Helicon、Behringer、Bugera、Oberheim
Auratone および Coolaudio Music Tribe
Global Brands Ltd. の商標または登 録商
標 で す。
© Music Tribe Global Brands Ltd.
2021 無断転用禁止。
限定保証
適用される保証条 件と 保 証 に 関 す る 概 要 に つ い て は 、オ ン ラ イ ン 上
musictribe.com/warranty にて 詳 細 をご 確 認
ください 。
Music Tribe の限定
4 XENY X Q1202USB/Q1002USB/Q802USB/Q502USB
ホームスタジオ
Keyboard
XENYX Q1202USB/Q1002USB/Q802USB/Q502USB フックアップ
5
ステップ 1: フックアップ
XM8500
DI100
レコーディングスタジオ
B2031A
HPS3000
B3030A
FX2000 Eects Processor
C-1
Bass Guitar
B212D
XM8500
HPX6000
V-AMP3
ライブパフォーマンス
XM8500
Bass Guitar
DI100
B215D Active Speakers
L R
Drum Machine
F1320D Active Monitors
Digital Recorder
MP3 PlayerFX2000 Eects Processor Portable
6 XENY X Q1202USB/Q1002USB/Q802USB/Q502USB
(1)
(2)
(3)
(26)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(12) (13) (16) (22)
(11)
(1)
(2)
(3)
(5)
(6)
(7)
(8)
(4)
(19)
(18)
XENYX Q1202USB/Q1002USB/Q802USB/Q502USB コントロール
ステップ 2: コントロール
7
(10)
(19)
(18)
(27) (24) (23)
(25)
(15) (17)
(28) (29)
(10)
(27)
(26)
(24) (23)
(25)
(15) (17)
(28)
(29)
(9) (11) (12)
(13) (16)
(22)
8 XENY X Q1202USB/Q1002USB/Q802USB/Q502USB
(6)
(26)
(7)
(8)
(9) (16) (17)
(12) (28)(29)(11)
XENYX Q1202USB/Q1002USB/Q802USB/Q502USB コントロール
ステップ 2: コントロール
9
(1)
(2)
(3)
(4)
(10) (15)
(18)
(19)
(14) (27)
(24) (23)
(1)
(2)
(3)
(4)
(7)
(8)
(10)
(26)
(18)
(19)
(27) (24)
(25)
(21) (20)
(25)
(31)
(9) (12) (16) (17)
(30)
10 XENY X Q1202USB/Q1002USB/Q802USB/Q502USB
XENYX Q1202USB/Q1002USB/Q802USB/Q502USB コントロール
11
ステップ 2: コントロール
この章 ではこのミキサーの多 彩 な操作部 について説明し、各コントローラー、スイッ チおよび接続端子についての詳細説明を 得られます。
(1) MIC – それぞれのモノ入力チャンネル
XLR コネクター を 使 用してバラン ス 型 マイクロ フォン を 接 続 で き ま す。 そしてまた、スイッチの切り替えによ りコ ン デ ン サ ーマイク用 +48 V ファン トム電 源も供 給 で きま す。XENYX のプ リアンプは 、外 部 の 高 価 なプリアン プでしか実現できない類稀な低歪、 低 ゲ イ ンノイズ を 提 供 でき ま す。
(2) LINE IN – モノラル入力にはさらに
6.3 mm フォンジャックによるバランス
型ライン入力端子が装備されていま す。これらの入力端子にはアンバラン ス型プラグ (モノラルジャック) を接 続 す る こ と も 可 能 で す 。マ イ ク 入 力 お よび ライン入 力 の 両 チ ャン ネ ル の 同 時 使 用は絶 対 に お 避けください 。
(3) GAIN – GAIN ポ ット は 入 力 信 号 増 幅 の
設 定 に 使 用 し ま す 。信 号 源 を い ず れ か の 入 力 端 子 に 接 続 し た り 、そ こ か ら 切り離したりする際には 、必ずこのコ ントローラー を 左 端まで回 転させて ください 。
(4) イコライザー – 全モノラル入力チャ
ンネルには 3 バンド (Q502USB2 バンド)・サウンドコントロ ーラーが装 備されています。各バンドごとに最高
15 dB の 高 低 調 整 が 可 能 で す 。各 バ ン
ドを真中に設定するとイコライザー は ニュートラルとなります。
(5) LO CUT – さらにモノラルチャンネル
(Q1002USB および Q1202USB) には傾 斜の強い LO CUT フィルター (18 dB / オクターブ、75 Hz 時 -3 dB) が装備さ れており、好ましくない低域周波数信 号を削 除 することが できます。
(6) FXFX センド経路 (または AUX セン
ド経路) により、単数および複数の チャンネルから信号を取り出したり、 一本の回路上 (バス) に集積したりす る こ と が 可 能 で す 。こ の 際 、FX センド ジャックから信号を操 作 することが できます (外部機器からエフェクト効 果 を か け る 等 ) 。リ タ ー ン 経 路 と し て は
AUX リターンジャック (Q802USB) およ
び 通 常 の チ ャンネル 経 路 をご 使 用 い た だ け ま す 。各 FX センド 経 路 はモノ ラル 出 力となっており、+15 dB までの 増 幅 が 可 能 で す。502 には FX センド 経路はついていません。
(7) PAN – PAN コントロ ーラーにより、
ステレオ 領 域 内 にお けるチャンネ ル 信号 の位置を設定します。コンスタン ト・パワー特性を有するこの機構で は、ステレオパノラマ内の信号位置に 関係なくレベル量を一定に保つこと が 可 能 で す。
(8) LEVEL – LEVEL コントロ ー ラーにより、
メインミックス内のチャンネル信号の レベ ル を設 定します。
(9) PEAK – 入力信号が高くなりすぎ
ると、モノラルチャンネルの PEAK-
LED 表 示 が 点 灯 し ま す 。こ の 場 合 に
は、GAIN コントロ ーラーを使 用し、
LED ランプ が 消 えるまで前置 増 幅 を下
げ てくだ さ い 。
(10) LINE IN – 各ステレオチャンネルには、
左 右 チ ャン ネ ル の 各フォン ジャッ ク にバランス型ラインレベル入 力 が 2 つずつ装 備されています。チャンネル を モ ノ ラ ル 使 用 す る 際 に は 、「 L」 ジャ ックのみを使います。ステレオチャン ネルは典型的なラインレベル信号用 に 構 成 さ れ て い ま す 。両 方 の ジ ャッ ク にはアンバランス型プラグを接続す ることも可能 で す。
(11) FX – ステレオチャンネルの FX センド
経路はモノラルチャンネルと同様の 機 能 を 有 し ま す。両 方 の FX センド 経 路 は モノラル方 式 となってい る た め 、 信号が一つのモノラル出力としてミ ックスされてから FX バス (一本の回 路) へ送られます。
(12) BAL – チャンネルのステレオ出力をお
こなう際には、左右の入力信号が左 または 右 のメインミックス バ スへ 出 力 される前の、相対的な左右入力信号 の割合を BAL (バランス) コントロー ラ ー で 調 節 し ま す。左 側 の ラ イ ン 入 力 によりチャンネルをモノラルとして使 用する場合、このコントローラーはモ ノラル チ ャンネル の PAN コントロー ラーと同様の機能を有します。
(13) +4/-10 – XENYX Q1002USB および
Q1202USB のステレオ入力には、入力
レベル調整用スイッチが装備されて おり、+4 dBu ~ -10 dBV 間の入 力感 度 の 切 替 が 可 能 で す。-10 dBV (ホームレ コーディングレベル) に設定した場 合、+4dBu (スタジオレベル) の場合 に比 べ て 入 力 感 度 が 高くなります。
(14) STEREO AUX RETURN – Q802USB の場合
のみ: FX コントローラーで作成したエ フェクトミックス のリタ ーン 経 路 とし て STEREO AUX RETURN ジャックが 装 備 されていますので、ここにエフェクト 機器の出力信号を接続してください。 これらのジャックは追 加入力用とし ても使 用で きますが、この場合、別の チャンネル を 通してエフェクト 信 号 を ミキサー内に再度送ることが必要で す。このため、チャンネル EQ を使用 し、エフェクト信号の周波数帯域を変 化 さ せ る こ と も 可 能 な の で す。左 側 の ジャックの み に接 続 が おこなわれて いる場合には、自動的に AUXRETURN は モ ノラ ル 出 力 と な り ま す。メ イ ン ミ ックス内のエフェクト信号の割合設 定をおこなうには 、AUX RET (AUX リタ ーン) コントローラーを使用してくだ さい。
(15) FX SEND – 入力チャンネルの FX コン
トローラー (Q502USB を除く) から引 き出したポストフェーダー FX 信号が
FXSEND ジ ャ ッ ク に 流 れ ま す の で 、こ こ
に エフェ クト 機 器 入 力 を 接 続 してくだ さい。FX SEND ジャックのレベル調整 はメインセクションの FX SEND コント ローラーでおこなえます (Q1002USB お よび Q1202USB のみ)。
(16) PHONES/CONTROL ROOM – PHONES 接続
端子 (上記接続フィールド参照) は ステレオフォンジャックとして 装 備 さ れていますので、ここにヘッドフォン を接 続 してく だ さい 。CONTROL ROOM
OUT ジャック (アンバランス型フォン
ジャック) を使用し、信号を総体的 (エフェクトミックス およびメインミッ クス ) もしくは個別にコントロール すること が 可 能 で す。PHONES/CONTROL
ROOM コ ン ト ロ ー ラ ー に よ り 、両 方 の
出力レベルを設 定することができま す。CONTROL ROOM OUT ジャックは 502 には装備されていません。
(17) MAIN MIXMAIN OUT ジャックはモノ
ラルフォン ジ ャックとして ア ンバラン ス型に装備されています。ここでのメ インミックス 総 体 信 号 の レ ベ ル は お よそ 0 dBu となってい ま す。MAINMIX フェー ダー に より出力 音 量を設 定 することが可能です。また出力音量 設 定 用 として、XENYX Q502USB および
Q802USB に はコントロールダイヤルが
装 備 されて い ま す。
(18) TAPE INPUTTAPE INPUT ジャックに
は、CD プレーヤーやテープデッキな ど の 外 部 信 号 源 を 接 続 し ま す 。も う
1 機の XENYX や当社の ULTRALINK PRO MX882 などか らの出力信号をこれ ら
のジャックに接 続し、ステレオライン 入力として使用することも可能 です。
(19) TAPE OUTPUT – これらの接続端子は
MAIN OUT と平 行 に配線されており、
ステレオ総 体 をアンバランス出力す る こ と を 可 能 と し て い ま す の で 、こ こ にレコ ー ディン グ 機 器 入 力 を 接 続 し てください。出力レベルの設定には、 高精密 MAIN MIX フェーダーおよび
MAIN MIX コントロールダイヤル を使 用
しま す。
(20) USB/2-TR to MAIN – このボタンを押
すことに よって 、USB もしくは 2 - トラ ック インプットに 入 力 され た 音 源 を メインにミックスすることが 出 来 ま す 。( Q502USB のみ)
(21) USB/2-TR to PHONES – このボタンを押
すことに よって 、USB もしくは 2 - トラ ック インプットに 入 力 され た 音 源 を ヘッドホンジャックに送ることが 出 来 ま す 。( Q502USB のみ)
(22) FX TO CTRL ROOM – ヘッドフォンおよび
モニタースピーカ ー を 使 用し、FX セン ド信 号 の み を モニタリング する場合 には FXTO CTRL R スイッ チ を 押 してく だ さ い 。こ れ に よ り メ イ ン ミッ ク ス 信 号の音量が切られ、FXSEND 出力信号 のみがモニタリング できるように な りま す。XENYX Q502USB および Q802USB に は こ の ス イッ チ が 装 備され て い ま せん。
(23) ファントム電 源 PHANTOM スイッチ
により、モノラルチャンネルの XLR ジ ャックへ のファントム 電 源 供 給 機 能 を 起 動 さ せ ま す 。こ の 機 能 は コ ン デ ン サ ー マイクを 使 用 す る 際 に 必 要 と なります。この機能が 起 動されると、 赤色の +48 V LED ランプ が 点 灯しま す。通 常 は ダ イ ナ ミ ッ ク マ イク ( バ ラ ン ス型) のご使用も可能です。不明点に 関して は マ イク の 各 製 造 元 に お 問 い 合わせください 。
(24) POWER – 青色の POWER LED 表示は機
器の電源投入を示します。
(25) レベル表示 – 高精確 4 セ グ メ ン ト・
レベル表示により、表示信号の強弱 が常時正確にご覧いただけます。
(26) COMP – このノブはチャンネルのコン
プレッサーの圧縮量を調整します。
(27) PHANTOM – このボタンを押すこと
により、XLR 入力にファンタム電源
+48 V が 送 ら れ コ ン デ ン サ ー マ イク
を 使 用 する 事 が 出 来 ます。
(28) USB/2-TR TO PHONES/CTRL RM ボタン
USB/2 トラックのプレイバック 信号を PHONES/CTRL ROOM へ接続し ます。
(29) USB/2-TR TO MAIN MIX ボタンは
USB/2 トラックのプレイバック信号
MAIN MIX へ接 続し、2-TR OUT/USB レコー ディングの 信号をミュート しま す。
(30) USB CONNECTOR – 標準の USB ケー
ブルを使用して、コンピューターに ミキ サ ー を 接 続 してください 。
(31) AC POWER IN – 付属の電源ケーブル
をここに 接 続 して 下 さい 。
!
このミキサーは USB にて電気供給でき ない為、ミキサーに合わせるアダプタで 電 気 供 給 してください 。
12 XEN YX Q1202USB/Q1002USB/Q802USB/Q502USB
XENYX Q1202USB/Q1002USB/Q802USB/Q502USB Level Setting
13
ステップ 3: Level Setting
レベル調整: レベルを入れる際には、入力 チャンネル の LEVEL コントローラーを中位 置 (0 dB) に設 定し、GAIN コントローラーで 入力増幅を 0 dB に上げてください。
デジタルレコー ダーを 使 用してレコーディ ングをおこなう際には、レコーダーのピー クメー ターが 0 dB を超 過しな いようにし てく だ さ い 。ア ナ ロ グ 方 式 の 場 合 と は 異 なり、デジタル方式でレコーディングおこ なった場合、微小かつ突発的な過入力も 耳障りなデジタル歪み発生の原因となり ます。XENY X に装 備されているピー クメー タ ー は 、ほ ぼ 周 波 数 依 存 性 な く レ ベ ル を 表 示しま す。信 号 全 種 に 対してレコ ー ディ ングレベルを 0 dB とすることが 推 奨 され ます。
14 XEN YX Q1202USB/Q1002USB/Q802USB/Q502USB
15
技術仕様
Q1202USB Q1002US B Q8 02USB Q502USB
モノラル入力
マイク 入 力
タイプ
マイク EIN(20 Hz20 kHz
@0Ωソース抵抗 -134 dB / 136 dBA加重 @50Ωソース抵抗 -131 dB / 133 dBA加重 @150Ωソース抵抗 -129 dB / 131 dBA加重
周波数応答(-1 db <10 Hz-150 kHz(-1 db 周波数応答(-3 db <10 Hz-200 kHz(-3 db ゲイン範囲 最大 入力レベ ル +12 dBu @ + 10dBゲイン
インピー ダンス
信号対雑音比 歪 み( THD + N) 0.005%/ 0.004A加重
ライン入力
タイプ インピー ダンス ゲイン範囲 最大 入力レベ ル +22 dBu @ 0dBゲイン
ステレオ入 力
タイプ インピー ダンス ゲイン範囲 最大 入力レベ ル +22dBu
CD /テープ入力
タイプ インピー ダンス 最大 入力レベ ル +22dBu
イコライザ
低 ミッド 高い
補助送信
タイプ インピー ダンス 最大 出力レベル +22dBu
補助リターン
タイプ インピー ダンス 最大 入力レベ ル +22dBu
XLRコ ネ ク タ ー 、バ ラ ン ス 型 デ ィ ス ク リ ー ト 入 力 回 路
+10 dB + 60 dB
1.9kΩ
バランス
1.9kΩ
バランス
110 dB A加 重( 0 dBu In @ +22 dBゲイン)
¼" TRSコ ネ ク タ 、バ ラ ン ス
20kΩ平衡、10kΩ不平衡
-10 dB + 40 dB
2x¼" TRSコ ネ ク タ 、バ ラ ン ス 型
20kΩ平衡、10kΩ不平衡
-20 dB + 20 dB
RCAコネクタ
18 kΩ
80Hz / ±15dB
2.5kHz / ±15dB
12kHz / ±15dB
¼" TRSコ ネ ク タ 、バ ラ ン ス
120Ω
¼" TRSコ ネ ク タ 、バ ラ ン ス
20kΩ平衡/10kΩ不平衡
1.9kΩ
バランス
1.4kΩ
バランス
Q1202USB Q1002US B Q8 02USB Q502USB
主な出力
タイプ インピー ダンス 最大 出力レベル +22dBu
制御室の出力
タイプ インピー ダンス 最大 出力レベル +22dBu
電話出力
タイプ 最大 出力レベル +21dBu / 150Ω (+25dBm)
¼" TRSコ ネ ク タ 、バ ラ ン ス
120Ωバランス
¼" TRSコ ネ ク タ 、バ ラ ン ス
120Ω
¼ “TRSコネクタ、不平衡
CD /テープ出 力
タイプ インピー ダンス 最大 出力レベル +22 dBu
メ イ ン ミッ ク ス シ ス テ ム デ ー タ( ノイ ズ )
メインミック ス@-∞、チ ャ ン ネ ル フェー ダー@-∞
メインミックス@
0 dB、チ ャ ン ネ ル フ
ェーダー @-∞ メインミックス@
-93 dB / -96
dBA加重
0 dB、チ ャ ン ネ ル フ
ェーダー @ 0 dB
電源
消費電力
アメリカ / カナダ
アダプタ
ヨー ロッパ/イギリ ス/ オ ーストラリア
アダプタ
中国
アダプタ
韓国
アダプタ
日本
アダプタ
20W 13W 13W 13W
MXUL5 MXUL3 MXUL3 MXUL3
MXEU5 MXEU3 MXEU3 MXEU3
MXCCC5 MXCCC3 MXCCC3 MXCCC3
MXKR5 MXKR3 MXKR3 MXKR3
MXJP5 MXJP3 MXJP3 MXJP3
RCAコネクタ、不平衡
1 kΩ
-106 dB / -109 dBA加重
-93 dB / -96
dBA加重
-84 dB / -87 dBA加重
120 V〜、60 Hz
230 V〜、50 Hz
220 V〜、50 Hz
220 V〜、60 Hz
100 V〜、50/60 Hz
USB
コネクタ サンプルレート
物理的/重量
寸 法( W x D x H)
重量(正味)
9.8 x 9.8 x 2.0" 250 x 248 x
50 mm
3.3ポン
/1.5 kg
7.7 x 9.8 x 2.0" 195 x 248 x
50 mm
2.4ポン
/1.1 kg
タイプ B
48 kHz
7.7 x 9.8 x 2.0" 195 x 248 x
/1.1 kg
-92 dB / -95
dBA加重
50 mm
2.4ポン
-95 dB / -98
dBA加重
5.4 x 7.2 x 1.8" 138 x 184 x
46 mm
1.3ポン
/0.6 kg
その他の重要な情報
その他の重要な情報
1. ヒューズの格納部 / 電圧の選択:
ユニットをパワーソケットに接続する前 に、各モデルに対応した正しい主電源を 使用していることを確認してください。 ユニットによっては、230 V120 V
2 つの違うポジションを切り替えて使う、
ヒューズの格納部を備えているものが あります。正しくない値のヒューズは、 絶対に適切な値のヒューズに交換されて いる必要がありま す。
2. 故障: Music Tribe ディーラーがお客様
のお近くにないときは、musictribe.com の “Support” 内に列記されている、お客様の国 の Music Tribe ディストリビューターにコン タクトすることができます。お 客様の国 がリストにない場合は、同じ musictribe.com の “Support” 内にある “OnlineSupport” でお客 様の問題が処理できないか、チェックし てみてください。あるいは、商品を返送 する前に、musictribe.com で、オンラインの 保証請求を要請してください。
3. 電源接続: 電源ソケットに電源コー
ドを接続する前に、本製品に適切な電圧 を使用していることをご確認ください。 不具合が発生したヒューズは必ず電圧お よび電流、種類が同じヒューズに交換す る必要があります。
We Hear You
Loading...