![](/html/eb/ebca/ebca2c8386575402f259c174aa7c4f6d6f1ee8c94ec5d63ce3fff16241eb5f19/bg1.png)
PA238Qシリーズ
LEDディスプレイ
ユーザーガイド
![](/html/eb/ebca/ebca2c8386575402f259c174aa7c4f6d6f1ee8c94ec5d63ce3fff16241eb5f19/bg2.png)
目次
通知 ......................................................................................................... iii
安全上の注意 ................................................................................................. iv
留意点とお手入れについて ................................................................................. v
1.1 ようこそ! .......................................................................................... 1-1
1.2 本パッケージの内容 ............................................................................ 1-1
1.3 ディスプレイ各部の説明 ...................................................................... 1-2
1.3.1 前面図 .............................................................................1-2
1.3.2 背面図 .............................................................................1-4
1.3.3 QuickFit(クィックフィット)機能 ............................................. 1-5
2.1 アーム/スタンドの取り外し(VESAウォールマウント用) .............................. 2-1
2.2 ディスプレイの調整 .............................................................................2-2
2.3 ケーブルの接続 .................................................................................. 2-3
3.1 画面(OSD)メニュー .......................................................................... 3-1
3.1.1 設定方法 .......................................................................... 3-1
3.1.2 メニューの説明 ................................................................... 3-2
3.2 仕様 ................................................................................................ 3-9
3.3 トラブルシューティング(FAQ) ............................................................. 3-10
3.4 対応タイミング一覧 .......................................................................... 3-11
Copyright © 2011 ASUSTeK COMPUTER INC. 無断複写、転載を禁じます。
購入者によるバックアップの場合を除き、ASUSTeK COMPUTER INC. (以下「ASUS社」)からの文書による明示的
な許諾を得ることなく、本マニュアルに記載された製品およびソフトウェアを含む本マニュアルのいかなる部分も、
いかなる形態または方法によっても無断で複製、送信、複写、情報検索システムへの保管、翻訳することは禁止
されています。
以下の場合は、製品保証やサービスを受けることができません: (1) 製品に対し、ASUS社によって文書により認
定された以外の修理、改造、改変がおこなわれた場合。 (2) 製品のシリアル番号が傷ついたり失われている場
合。
ASUS社は本書を「現状のまま」提供するものであり、市販性、特定目的との適合性に関する黙示の保証または条
件を含む(ただし必ずしもこれらに限定されない)明示または暗示の保証を一切いたしません。 ASUS社、同社の
責任者、従業員、代理人は、本書の記述や本製品の不具合から損害が生じる可能性について報告を受けていた
としても、いかなる間接的、直接的、偶発的、二次的な損害(利益の損失、取引上の損失、データの損失、業務の
中断などを含む)に対し責任を負わないものとします。
本書の製品仕様や情報は参照のみを目的として提供されるもので、随時、予告なく変更される場合があり、ASUS
社による確約として解釈されるものではありません。 本書に記載された製品およびソフトウェアを含む、本書の内
容に不具合や誤りがあったとしても、ASUS社は一切責任を負いません。
本書に記述のある製品名および商号は、各社の所有する登録商標または著作権である場合があります。本書で
はこれらを特定および説明のために使用しており、それらを侵害する意図はありません。
ii
![](/html/eb/ebca/ebca2c8386575402f259c174aa7c4f6d6f1ee8c94ec5d63ce3fff16241eb5f19/bg3.png)
通知
FCC(米国連邦通信委員会)規定の適合宣言
本装置は米国連邦通信委員会(FCC)規定第 15 部に準拠しています。 本装置の
操作は以下の 2 つの条件を前提としています:
• 本装置は有害な電波障害を引き起こさすとは限らないこと。
• 本装置は、誤動作を引き起こしうる電波障害を含め、いかなる電波障害も容認
しなければならないこと。
本装置は、FCC 規定第 15 部によるクラス B デジタル装置の規制に準拠することが
試験により確認されています。 これらの規制は、住居に設置した場合の有害な電波
障害に対する適正な保護を提供することを目的としたものです。 本装置は無線周波
エネルギーを生成、使用し、放射しうるため、取り扱い説明書の記載どおりに設置、
使用しない場合には、無線通信に有害な電波障害を引き起こす可能性があります。
ただし、特定の設置方法において電波障害が発生しないという保証はありません。 本
装置の電源のオン / オフを切り替えることにより、本装置が無線またはテレビの受信に
有害な電波障害を引き起こしていることが確認された場合は、電波障害を修正する
ために次の対処方法のうちいくつかをお試しください:
• 受信アンテナの向きや設置場所を変える。
• 本装置を受信機から離す。
• 受信機が接続されている回路とは別の回路にコンセントを接続する。
• 販売店または無線機/テレビの専門技術者に問い合わせる。
Energy Star® のパートナーである当社によって、本製品は Energy
Star® の定めるエネルギー効率ガイドラインに準拠していることが確認済
みです。
カナダ通信省(Canadian Department of Communications)規制の
適合宣言
本デジタル装置は、カナダ通信省の電波障害規制(Radio Interference
Regulations)で規定されている、デジタル装置からの電波ノイズ放射に関するクラス
B 制限を超えません。
本クラス B デジタル装置は、カナダ ICES-003 に準拠しています。
iii
![](/html/eb/ebca/ebca2c8386575402f259c174aa7c4f6d6f1ee8c94ec5d63ce3fff16241eb5f19/bg4.png)
安全上の注意
• ディスプレイのセットアップをおこなう前に、本製品に付属しているすべての説明書を
よくお読みください。
• 火事や感電の危険を予防するため、ディスプレイを雨や湿気にさらさないでくださ
い。
• ディスプレイのキャビネットは決して開けないでください。 ディスプレイ内部には危険
な高電圧が通っており、重症を負う恐れがあります。
• 電源供給部が破損した場合は、ご自分での修理を試みないでください。 その場
合、正規のサービス技師または販売店にお問い合わせください。
• 本製品をご使用になる前に、すべてのケーブルが正しく接続されており電源コード
が損傷していないことをご確認ください。 何らかの損傷を発見した場合は、ただち
にお買い上げ店までご連絡ください。
• キャビネット背面または上部にある細長い隙間および開口部は通気孔です。 これ
らの穴をふさがないでください。 適切な通気を施さない状態で、本製品をラジエー
タや熱源のそばまたは上に置かないでください。
• ディスプレイの稼動には、ラベルに表示されたタイプの電源のみをご使用ください。
ご家庭の電源タイプが不明な場合は、お買い上げ店または地域の電力会社まで
お問い合わせください。
• お住まいの地域の電力標準に従って、適切な電源プラグをご使用ください。
• OAタップや延長コードに過度の電流負荷をかけないでください。 過重電流は感
電を引き起こす恐れがあります。
• 埃、湿気、高温や低温を避けてください。 ディスプレイを水がかかる恐れのある場
所に置かないでください。 また、ディスプレイは安定した平面に置いてください。
• 雷雨時や長期にわたって使用しない場合は、装置の電源コードを抜いておいてく
ださい。 これは、電力サージによる損傷からディスプレイを守るためです。
• ディスプレイのキャビネット開口部に、異物を押し込んだり液体をこぼしたりしないで
ください。
• 万全の動作を保証するため、本ディスプレイは100~240V ACと記され正しく構
成されたレセプタクルを持つ、ULリスト記載のコンピュータでのみご使用ください。
• ディスプレイに技術的な問題が発生した場合は、正規のサービス技師または販売
店にお問い合わせください。
iv
![](/html/eb/ebca/ebca2c8386575402f259c174aa7c4f6d6f1ee8c94ec5d63ce3fff16241eb5f19/bg5.png)
留意点とお手入れについて
• ディスプレイを持ち上げたり移動したりする際は、あらかじめケーブルや電源コードを
抜いておくことをお勧めします。 ディスプレイを設置する際は、正しいやり方で持ち
上げてください。 ディスプレイを持ち上げたり持ち運んだりする際は、本体の縁をつ
かむようにしてください。 スタンドやコードでディスプレイを持ち上げないでください。
• お手入れ方法。 ディスプレイをオフにし、電源コードを抜きます。 ディスプレイ表面
を、汚れのない柔らかい布で拭きます。 頑固な汚れには中性クリーナーで湿らせた
柔らかい布をお使いください。
• アルコールやアセトン入りのクリーナーは使用しないでください。 液晶ディスプレイ専
用クリーナーをご使用ください。 クリーナーを画面に直接吹き付けることは絶対にし
ないでください。クリーナー液がたれてディスプレイ内部に入り込むと、感電を引き起
こす恐れがあります。
以下の症状は、ディスプレイの正常な状態です:
• 初期のご使用中に、画面にちらつきが起こることがありますが、これは蛍光灯の性
質によるものです。 電源を切り再度入れ直すことで、画面のちらつきはなくなりま
す。
• ご使用のデスクトップパターンによって、画面の輝度にむらがあるように感じることが
あります。
• 同じ画像が何時間にも渡って表示され続けると、別の画像に変えた後でも前の
画像の残像が残る場合があります。 この場合、画面はゆっくり回復していきます。
または電源をオフにして数時間すると直ります。
• 画面が真っ黒になったりフラッシュしたり、あるいは動作しなくなった場合は、販売
店またはサービスセンターに修理を依頼してください。 画面をご自分で修理しない
でください。
本マニュアルのルール
警告: 作業をおこなう上で、怪我の発生を防ぐための注意事項です。
注意: 作業をおこなう上で、部品の損傷を防ぐための注意事項です。
重要: 作業をおこなう際に従うべき注意事項です。
注: 作業にあたってのヒントや補足情報です。
v
![](/html/eb/ebca/ebca2c8386575402f259c174aa7c4f6d6f1ee8c94ec5d63ce3fff16241eb5f19/bg6.png)
本書に記載された以外の情報を閲覧するには
追加情報や、製品およびソフトウェアのアップデートについては、以下の情報元を参照
してください。
1. ASUS社ホームページ
ASUS社ホームページでは、世界中に向けてASUS社のハードウェアおよびソフ
トウェア製品の最新情報を提供しています。 http://www.asus.com を参照
してください。
2. オプション文書
お買い上げの製品パッケージには、販売業者によって追加されたオプション文書
が同梱されている場合があります。 これらの文書は標準パッケージの一部ではあ
りません。
vi
![](/html/eb/ebca/ebca2c8386575402f259c174aa7c4f6d6f1ee8c94ec5d63ce3fff16241eb5f19/bg7.png)
1.1 ようこそ!
ASUS® LED ディスプレイをお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
ASUS 社の最新型ワイド画面 LED ディスプレイは、より鮮明で幅広な高発色ディス
プレイに加え、便利な機能を搭載しています。
これらの機能により、本ディスプレイがお届けする便利で快適なビジュアル体験がお楽
しみいただけます。
1.2 本パッケージの内容
お手元のパッケージに、以下のものが入っていることを確認してください:
LEDディスプレイ
電源コード
VGAケーブル
DVIケーブル
DisplayPortケーブル
USBケーブル
ケーブルタイ
サポートCD
クイックスタートガイド
保証カード
色較正テストレポート
上記アイテムが損傷したり紛失した場合は、ただちに販売店までご連絡ください。
ASUS PA238Q シリーズ LED ディスプレイ
1-1
![](/html/eb/ebca/ebca2c8386575402f259c174aa7c4f6d6f1ee8c94ec5d63ce3fff16241eb5f19/bg8.png)
1.3 ディスプレイ各部の説明
1.3.1 前面図
1. 電源ボタン/電源インジケータ:
• ディスプレイ電源のオン/オフを切り替えるにはこのボタンを押します。
• 電源インジケータの色は、下のように定義されています。
7
6
5
4
3
2
1
状態 説明
白 オン
黄色 スタンバイモード
オフ オフ
2. 入力選択ボタン:
• 入力ソースを選択する際にこのボタンを押します。
HDMI/DisplayPortケーブルをディスプレイに接続後、HDMI/DisplayPort信号を表示す
るために ボタン(入力選択ボタン)を押してください。
3. ボタン:
• 値を下げる場合、あるいは選択を左/下に移動する場合にこのボタンを押
します。
• コントラスト ホットキー
1-2
第 1 章: 製品紹介
![](/html/eb/ebca/ebca2c8386575402f259c174aa7c4f6d6f1ee8c94ec5d63ce3fff16241eb5f19/bg9.png)
4. MENUボタン:
• 画面メニューをオンにする場合、または選択した画面メニュー項目を実行す
る場合にこのボタンを押します。
• ホットキー画面メニューを終了する際にこのボタンを押します。
5. ボタン:
• 値を上げる場合、あるいは選択を右/上に移動する場合にこのボタンを押
します。
• 明るさホットキー
6. ボタン:
• 希望するプリセットモードを選択する際にこのボタンを押します。
• メニューを終了、またはメニューがアクティブな状態で前のメニューに戻りま
す。
• 画像位置、クロック、位相の自動調整をおこなうには、このボタンを2~4秒
間長押します(VGAモードのみ対応)。
7. クィックフィット ボタン:
• 配置のための クィックフィット 機能を有効にするにはこのボタンを押します。
• クィックフィット 機能には7ページ分の汎用グリッドパターン、用紙サイズ、写
真サイズが含まれています。 ( 1.3.3 クィックフィット 機能を参照してくださ
い)
ASUS PA238Q シリーズ LED ディスプレイ
1-3