

バージョン 1.0
2021 年 10月発行
Copyright©2021 ASRock INC. 無断複写・転載を禁じます。
著 作 権 に つ い て:
当文 書のいかなる部分も、A SR ock の書 面による同意 なしに、バックアップを目
的とした購入者による文書のコピーを除 いては、いかなる形式や方法によっても、
複写、転載、送信、または任意の言語へ翻訳することは禁じます。
当文書に記載されている製品名および企業名は、それぞれの企業の登録商標ま
たは著作物であることもあり、権利を侵害する意図なく、ユーザーの便宜を図っ
て特定または説明のためにのみ使用されます。
免責事項:
当文書に記載されている仕様および情報は、情報提供のみを目的として付属
されており、予告なく変更する場合があります。その整合性や正確性について、
ASRock がなんらの確約をするものではありません。ASRock は、当文書での誤
記や記載漏れについて一切の責任を負いかねます。
本文書の内容について、ASRock は、明示または黙示にも、黙示の保証、商品性
の条件、または特定の目的への適合性を含め、かつそれらに限定されず、いかな
る種 類 の 保証もいたしません。
いかなる状況においても、たとえ ASRock が当文書や製品の欠陥や誤りに起因す
る損害の可能性を 事前に知らされていたとしても、ASRock、取締役、役員、従業員、
または代理人は、いかなる間接的、専門的、偶発的、または必然的な損害(利益の
損失、事業の損失、データの損失、事業の中断などを含む)への責任を負いかねま
す。
この装置は、FCC 規則のパート 15 に準拠しています。操作は以下の 2 つの条件に従
い ま す:
(1) 本装置は有害な干渉を発生しない。および
(2) この機器は、望ましくない作動を引き起こす可能性のある干渉を含め、あらゆ
る干渉を受け入れなければなりません。
米国カリフォルニア州 の み
このマザーボードに採用されたリチウム電池は、カリフォルニア州議会で可決されたベ
ストマネジメントプラクティス(BMP)で規制される有害物質、過塩素酸塩を含んでいま
す。米国カリフォルニア州 でリチウム電池を廃 棄する場合は、関連する規制に従って行
ってください。
「過塩素酸塩物質 - 特別な処理が適用される場合があります。詳しくは、
www.dtsc.ca.gov/hazardouswaste/perchlorate をご 覧くださ い」
ASRock ウェブサイト: http://www.asrock.com

オーストラリアのみ
弊社の 製品 にはオーストラリア消費者 法 の下で 除外できな い保 証 が付 いています。購 入
者は、重大な故障に対しては交換または返金、および、その他の合理的に予見可能な損
失または損害に対しては補償を受ける権利を有します。また、製品が許容できる品質を
満たさない場合、または、故障が 重大 な故 障にあたらない場合は、購入者は製品を修
理または交換する権利を有します。ご不明な点がありましたら ASRock までお問い合
わせください:電話番号 +886-2-28965588 内線 123(標準的な国際通話料金が適用さ
れます)
HDMI© および HDMI 高解像度マルチメディアインターフェース、ならびに
HDMI のロゴは、米国およびその他の国における HDMI Licensing LLC の商
標または登録商標です。
重 要:本ライセンスをコピー 、インスト ール 、使 用する前に
お読みください。ライセンシーは、Intel のソフトウェア(付随資料を含め、以下「本ソフ
トウェア」)を変更せずにバイナリ形式(付随する)で複製する権利を有し、かかる複製
はライセンシ ー個人の使用に供することの み を目的とし、商業利 用を目的としな いも の
とします。本ソフトウェアは、本ソフトウェアの対象となる、Intel 製品を使用した機器
との関連で使 用さ れることを 意図して、以下の条件 に基づいて 提供されます。
(a) ライセンシーは、本ソフトウェアを部分 的にも開示、配布、譲渡することはできず、
貴殿は、本ソフトウェアが 許 可なく複製されることを阻止することに合 意します。
( b ) ラ イ セ ン シ ー は 、本 ソ フ ト ウ ェ ア の リ バ ー ス エ ン ジ ニ ア リ ン グ、逆 コ ン パ イ ル 、逆 ア セ
ンブル はでき ません。
(c) ライセンシーは、本ソフトウェアをサブライセンスすることはできません。
(d) 本ソフトウェアは、サードパーティーサプライヤーのソフトウェアや他の知的財産を
含 む 場 合 があり、そ の 一 部 は 同 梱 のライセ ンステキストファイル や、他 の テキストまた は
ファイルの情報により特定されており、その使用が許諾されています。
(e)Intel は、本ソフトウェアに関してサポート、技 術支 援、アップデートを提 供する義 務
を負いません。
本ソフトウェアと著作 権の所有権 本ソフトウェアの複製に関する全ての権 利は Intel、
またはかかるライセンサーもしくはサプライヤーに帰属します。本ソフトウェアは、米国
およびその他の国の法律、また国際条 約の条項により、その著作権が保護されていま
す。ライセンシーは、本ソフトウェアに付された著作権表示を取り外さないものとしま
す。上記で別途明示的に規定されている場合を除き、Intel は自己の特許、著作権、商
標権、その他の知的所有権に基づく権利を、明示的にも黙示的にも供与しません。本ラ
イセンスの譲渡がなされることにより、ライセンシーは 本ソフトウェアを使用する権 利
を 喪 失 し ま す。
保証に関する免責事項本ソフトウェアは「現状のまま」提 供され、いかなる特定の目的
への商品性や適切性を含むが、それらに限定されない一切の保証は、明示的にも黙示
的にも提供されません。
Intel エンドユーザー使 用許 諾契 約

責任の制限 Intel、そのライセンサーまたはサプライヤーは、本 契約に基づく、またはそ
れ以外の場合に起こり得る、いかなる利益の損 失、使用不能、または事業の停止、もしく
は、間接的、特別、偶発的、または結果的な損害について、事前にかかる発生の可能性に
ついて知らされていた場合でも、何ら責任を負いません。
コ メ ン ト や 提 案 の 使 用 許 諾 ラ イ セ ン シ ー は 、本 契 約 に よ っ て 、本 ソ フ ト ウ ェ ア に つ い て コ
メントや提言を行う義務を負いません。しかし、ライセンシーが、(a) 本ソフトウェア、ま
たは (b) 本ソフトウェアで稼 働する Intel の製品やプロセスについて、修正、訂 正、改善、
強化を目的としたコメントや提言を行う場合、かかるライセンシーは、Intel に対し、ライ
センシーの知的所有権に基づき、かかるコメントや提言を利用し、自己の製品に取り入
れるなどして利用する、非独占、世界的、永 続的、取消不能、譲 渡可能、かつ著作権使用
料無 料のライセンスを供与し、またサブライセンスする権利を供与するものとします。
本ラ イセンスの終了ライセンシーが 関 連する規約に 違 反した場合、In t el およ び I nte l の
サブライセンサーは、かかるライセンシーへの使用許諾を終了する場合があります。使
用許諾 が終了したライセンシー は、直ちに 本ソフトウェアの 複製を 全て破棄するか、もし
くは 返 還 す るものと しま す。
サードパーティの受益 者 Intel は、エンドユーザライセンス契 約の対 象となる受益者で
あり、自己の規約のすべてを執行する権利を有します。
米国政府により制限される権利本ソフトウェアは、48 C.F.R. 12.212 および 48 C.F.R
227.7202-1~227.7202-4 に適合する、市販のコンピューターソフトウェアや市販のコンピ
ューターソフトウェアの付随資料(48 C.F.R. 12.212 の定義による)で構成される市販品
(48 C.F.R. 2.101の定義による)です。貴殿は、本ソフトウェアを米国政府に提供しな
いものとします。請負業者または製造業者は Intel Corporation(住所:2200 Mission
College Blvd., Santa Clara, CA 95054)です。
輸出法ライセンシーは、ライセンシー自身およびライセンシーの子会社が、米国商務省
または米国の政府当局および省、もしくは米国の輸出先の国が輸出ライセンスまたは政
府許可の対 象とする国に、まずかか るライセンスや許可 を得 ることなく、直 接的もしくは
間接 的に、本ソフトウェアを輸 出または 再輸出しないことに合意します。ライセンシーが、
米国から 本ソフトウェアを 輸出、もしくはその他の 国から再 輸出する場 合、ライセンシー
は、かかる本ソフトウェアの流通、輸出、再 輸出、または輸入が、米国または他国の法律、
規制、指 令、輸出管理 規 則で規 定するその 他の制 限に 準拠していることを、確 認するも
のとし ま す。
適用法本契約の内容や、本契約に関連して起こり得る一切の紛争は、抵触法の原則によ
らず、米国およびデラウェア州の法律が適用されます。本契約の当事者は、国際物品売
買契約に関する国際連合条約(1980 年)の適用を排除します。本契約の内容や、本契約
に関 連して 起こり得 る一 切の紛 争 は、米国 デラウェア州の連 邦 裁 判所および デラウェア
州立裁判所の独占的管轄権に服するものとします。本契約の当事者は、これらの裁判所
の対人管轄権と裁判地に合意するものとします。本項で定める裁判所にて相手方当事者
を提訴する当事者は、両当事者に管轄権を持つ他のいかなる裁判所においても、同様
の提訴を行うことができます。
ライセンシーが持つ特定の権利は、国により異なります。

Contents
第 1 章 はじめに 1
1.1 パッケージの内 容 1
1.2 仕様 2
1.3 マザーボードのレイアウト 7
1.4 I/O パネル 9
1.5 グラフィックスカードホルダー 11
第 2 章 取り付け 12
2.1 CPU を取り付ける 13
2.2 CPU ファンとヒートシンクを取り付ける 16
2.3 メモリモジュール(DIMM)を取り付ける 17
2.4 システムパネルヘッダーの接続 19
2.5 I/O パネルシールドを取り付ける 20
2.6 マザーボードを取り付ける 21
2.7 SATA ドライブを取り付ける 22
2.8 グラフィックスカードを取り付ける 24
2.9 周辺機器を接続する 26
2.10 電源コネクタを接続する 27
2.11 電源オン 28
2.12 オンボードのヘッダーとコネクター 29
2.13 スマートスイッチ 41
2.14 ポストステータスチェッカー 44

2.15 CrossFireXTM と Quad CrossFireXTM オペレーションガ
イド 4 5
2.15.1 2 枚の CrossFireXTM 対 応グラフィックス カ ード を
取り付ける 45
2.15.2 ドライバのインストールとセットアップ 47
2.16 M.2 WiFi/BT PCIe WiFi モジュールと Intel® CNVi(統合
WiFi/BT)ル取り付けガイド 48
2.17 M.2_SSD (NGFF) モジュール取り付けガイド (M2_1) 50
2.18 M.2_SSD (NGFF) モジュール取り付けガイド (M2_2) 54
2.19 M.2_SSD (NGFF) モジュール取り付けガイド (M2_3) 57
第 3 章 ソフトウェアとユーティリティの操作 61
3.1 ドラ イバ を インスト ールする 61
3.2 Phantom Gaming Tuning 62
3.2.1 Phantom Gaming Tuning をインストールする 62
3.2.2 Phantom Gaming Tuning を使用する 62
3.3 ASRock Live Update & APP Shop(ASRock ライブ
更新と APP ショップ) 67
3.3.1 UI 概要 67
3.3.2 Apps(アプリ) 68
3.3.3 BIOS & Drivers(BIOS とドライバ) 71
3.3.4 設定 72
3.4 Nahimic Audio(Nahimic オーディオ) 73
3.5 ASRock Polychrome SYNC 74
第 4 章 UEFI セットアップユーティリティ 77
4.1 はじめに 77
4.2 EZ Mode(EZ モード) 78

4.3 Advanced Mode(アドバンスドモード) 79
4.3.1 UEFI メニューバー 79
4.3.2 ナビゲーションキー 80
4.4 Main ( メイン) 画面 81
4.5 OC Tweaker (OC 調整 ) 画面 82
4.6 Advanced ( 詳細 ) 画面 99
4.6.1 CPU Configuration (CPU 設定 ) 100
4.6.2 Chipset Configuration ( チップセット設定 ) 103
4.6.3 Storage Configuration ( ストレージ設定 ) 107
4.6.4 Intel® Thunderbolt 109
4.6.5 Super IO Configuration(スーパー IO 設定) 110
4.6.6 ACPI Configuration (ACPI 設定 ) 111
4.6.7 USB Configuration (USB 設定 ) 113
4.6.8 Trusted Computing(トラステッド・コンピューティング) 114
4.7 Tools ( ツール ) 116
4.8 Hardware Health Event Monitoring ( ハードウェア
ヘルス イベント監視 ) 画面 119
4.9 Security ( セキュリティ) 画面 124
4.10 Boot ( ブート) 画面 125
4.11 Exit ( 終了 ) 画面 128

第 1 章 はじめに
ASRock Z690 PG Riptideマザーボードをお買い上げ頂きありがとうございます。
AS Ro ck の製品は一貫した厳 格な品質管理の下で製 造されております。優れ た品
質 と 耐 久 性 を 兼 ね 備 え つ つ 、優 れ た パ フ ォ ー マ ン ス を 提 供 致 し ま す。
この文書の第 1 章と第 2 章には、マザーボードの説明とステップ毎のインス
トールガイドが 記 載 されています。第 3 章に は、ソフトウェアとユーティリティー
の操作ガイドが含まれています。第 4 章には、BIOS セットアップの設定ガイドが
含 ま れています。
マザーボードの仕様と BIOS ソフトウェアは更 新さ れることがあるため、このマ
ニュアルの内容は予告なしに変更することがあります。このマニュアルの内容に
変更があった場合には、更新されたバージョンは、予告なく ASRock のウェブサ
イトから入手できるように なります。このマザーボードに関 する技術的な サポー
トが必要な場 合には、ご使 用のモデルについての詳細情報を、当社のウェブサ
イトで 参 照くださ い 。A S R o ck の ウェブサイトでは 、最新の VGA カ ードおよ び CP U
サポート一覧もご覧になれます。ASRock ウェブサイト http://www.asrock.com.
1.1 パッケージの内容
© ASRock Z690 PG Riptide マザーボード(ATX フォームファクタ)
© ASRock Z690 PG Riptide ユーザーマニュアル
© ASRock Z690 PG Riptide サポート DVD
© 2 x シリアル ATA(SATA)データケーブル(オプション)
© 1 x グラフィックスカードホルダー (オプション)
© 4 x M.2 ソケット用ねじ (オプション)
© 1 x M.2 ソケット用スタンドオフ (オプション)
© 1 x I/O パネルシールド

1.2 仕様
プ ラット
フォーム
CPU
チップ セット
メモリ
© AT X フォームファクタ
© 固体コンデンサ設 計
© 2 オンスのコパー製 PCB
© 第 12 世代 Intel® CoreTM プロセッサ (LGA1700) に対応
© デジタル 電 源 設 計
© 13 電源フェーズ設計
© Intel® Hybrid テクノロジーに対応
© Intel® ターボブースト Max テクノロジー 3.0 に対応
© Intel® Z690
© デュアルチャンネル DDR4 メモリ機能
© 4 x DDR4 DIMM スロット
© 最大 5333+(OC) の DDR4 ノン ECC、アンバッファードメモリに
対応 *
* DDR4 3200 にネイティブに対応。
* 詳細については、ASRock ウェブサイトのメモリーサポート一覧
を
参照してください。 (http://www.asrock.com/)
© ECC UDIMM メモリモジュールに対応(non-ECC モードで動作)
© シス テ ム メモリの 最 大 容 量:1 2 8 G B
© Intel® エクストリームメモリプロファイル (XMP) 2.0 に対応
拡 張 スロット
グラフィック
ス
© 2 x PCIe x16 スロット(PCIE1/PCIE3: Gen5x16 (PCIE1)
でシングル、Gen5x16 (PCIE1) / Gen4x4 (PCIE3) でデュアル)*
* 起動ディスクとして NVMe SSD に対応
© 3 x PCIe Gen3x1 スロット
© AMD Quad CrossFireXTMと Cro s sFire XTMをサポート
© 1 x M.2 ソケット (Key E)、タイプ 2230 WiFi/BT PCIe WiFi モ
ジュールと Intel® CNVi ( 統合 WiFi/BT) に対応
© Intel® UHD グラフィックス内蔵ビジュアルおよび VGA 出力は、
GPU に統合されたプロセッサーのみでサポートされます。
© Intel® Xe グラフィックスアーキテクチャ (Gen 12)
2 3

© HDMI 2.1 TMDS互換に対応、最大解像度 4K x 2K (4096x2160)
@ 60Hz
© HDMI 2.1 TMDS 互換ポートで HDCP 2.3 をサポートします
オーディオ
LAN
リアパ ネル
I/O
© 7.1 CH HD オーディオ (Realtek ALC897 Audio Codec)
© サージ保護に対応
© ゴールドオー ディオジ ャック
© Nahimic オーディオ
© 2.5 ギガビット LAN 10/100/1000/2500 Mb/s
© Kille r ® E3100G
© Killer LAN ソフトウェアに対応
© Wake-On-LAN(ウェイク オン ラン)に対応
© 雷 / 静電気放電 (ESD) 保護に対応
© エネルギー効率のよいイーサネット 802.3az をサポート
© PXE をサポート
© 3 x アンテナ取り付けポイント
© 1 x PS/2 マウス / キーボードポート
© 1 x HDMI ポート
© 1 x 光 SPDIF 出力ポート
© 2 x USB 3.2 Gen2 Type-A ポート (10 Gb/s) (リドライバ)
(静電気放電 (ESD) 保護に対応)
© 1 x USB 3.2 Gen2x2 Type-C ポート (20 Gb/s) (リドライバ)
(静電気放電 (ESD) 保護に対応)
© 2 x USB 3.2 Gen1 Type-A ポート(静電気放電 (ESD) 保護に
対応)
* USB3_1 は Intel® Z690 から、USB3_2 は ASMedia ASM3042 か
ら接続されます。
* U SB3_1_ 2 は、ライトニングゲーミングポートです。
© 2 x USB 2.0 ポート(静電気放電 (ESD) 保護に対応)
© LED 付き 1 x RJ-45 LAN ポート(ACT/LINK LED と SPEED LED)
© 1 x BIOS フラッシュバックボタン
© HD オーディオジャック: リアスピーカー / センター / バス / ラ
インイン / フロントスピーカー / マイク(ゴールドオーディオジ
ャック)

ストレージ
© 8 x SATA3 6.0 Gb/ 秒コネクター *
* SATA タイプ M.2 デバイスで M2_3 を使用している場合は、
SATA3_7 は無効になります。
© 1 x Hyper M.2 ソケット (M2_1、キー M)、タイプ 2260/2280
PCIe Gen4x4 (64 Gb/s) モードに対応 **
© 1 x Hyper M.2 ソケット (M2_2、キー M)、タイプ
2242/2260/2280 PCIe Gen4x4 (64 Gb/s) モードに対応 **
© 1 x Ultra M.2 ソケット (M2_3、キー M)、タイプ 2260/2280/22110
SATA3 6.0 Gb/ 秒 & PCIe Gen3x4 (32 Gb/ 秒)モードをサポー
ト **
** Intel® OptaneTMテクノロジーに対応 (M2_2 および M2_3 専
用)
** Intel® 音量管理デバイス (VMD) に対応
** 起動ディスクとして NVMe SSD に対応
** ASRock U.2 キットに対応
RAID
コネクタ
© SATA ストレージデバイスの場合、RAID 0、RAID 1、RAID 5 およ
び RAID 10 に対応
© M.2 NvMe ストレージデバイス用に RAID 0、RAID 1および
RAID 5 をサポート
© 1 x SPI TPM ヘッダー
© 1 x 電源 LED とスピーカーヘッダー
© 1 x RGB LED ヘッダー
* 合計 12V/3A、36W までの LED ストリップに対応
© 3 x アドレサブル LED ヘッダー
* 合計 5V/3A、15W までの LED ストリップに対応
© 1 x CPU ファンコネクタ(4 ピン)
* CPU ファンコネクタは最大 1A (12W) の電力の CPU ファンに対
応しま す。
© 1 x CPU/ ウォーターポンプファンコネクタ(4 ピン)(スマート
ファン速度制御)
* CPU/ ウォーターポンプファンは最大 2A (24W) の出力のウォー
タークーラーに対応します。
© 4 x シャーシ / ウォーターポンプファンコネクタ(4 ピン)(ス
マートフ ァン 速 度 制 御 )
* シャーシ/ ウォーターポンプファンは最大 2A (24W) の出力のウ
ォータークーラーに対応します。
* CPU_FAN2/WP および CHA_FAN1~4/WP は 3 ピンまたは 4 ピン
ファンが使 用されているかどうかを自動検出できます。
© 1 x 24 ピン ATX 電源コネクタ
4 5

© 1 x 8 ピン 12V 電源コネクタ(高密度電源コネクタ)
© 1 x 4 ピン 12V 電源コネクタ(高密度電源コネクタ)
© 1 x 前面パネルオーディオコネクタ
© 1 x Thunderbolt AIC コネクタ (5 ピン ) (Thunderbolt 4
AIC カード のみポートに 対応)
© 2 x USB 2.0 ヘッダー(4 つの USB 2.0 ポートに対応)(静電
気放電 (ESD) 保護に対応)
© 2 x USB 3.2 Gen1 ヘッダー(4 つの USB 3.2 Gen1 ポートに
対応)(ASMedia ASM1074 ハブ)(静電気放電 (ESD) 保護に対
応)
© 1 x フロントパネルタイプ C USB 3.2 Gen1 ヘッダー (静電
気放電 (ESD) 保護に対応)
© 1 x クリア CMOS ボタン
BIOS 機能
ハードウェア
モニター
OS
認証
© AMI UEFI Legal BIOS、多言語 GUI サポート付き
© ACPI 6.0 準拠ウェイクアップイベント
© SMBIOS 2.7 サポート
© CPU コア/ キャッシュ、CPU コア/ キャッシュ ロードライン、
CPU GT、CPU GT ロードライン、DRAM、+0.82V PCH、+1.05V PCH、
VCCIN AUX、+1.8V PROC、+1.05V PROC 複数電圧設定
© ファンタコメータ: CPU、CPU/ ウォーターポンプ、 シャーシ/
ウォーターポンプファン
© 静 音 フ ァン( C P U 温 度 に 従 って シ ャ ー シファン 速 度 を 自 動 調 整 ):
CP U、CPU/ ウォーターポンプ、 シャーシ / ウォーターポンプ
© ファンマルチ速度制御: CPU、CPU/ ウォーターポンプ、シャーシ
/ ウォーターポンプファン
© 電圧監視 : CPU Vcore、DRAM、+0.82V PCH、+1.05V PCH、VCCIN
A U X 、V C C S A 、+ 1 . 0 5 V P R O C 、+ 1 2 V 、+ 5 V 、+ 3 . 3 V
© Microsoft® Win do ws® 11/10 64 ビット
© F C C 、C E
© ErP/EuP Ready(ErP/EuP 対応電源供給装置が必要です)

* 商品詳細については、当社ウェブサイトをご覧ください。http://www.asrock.com
BIOS 設定 の調 整、アンタイドオーバークロックテクノロジーの 適用、サードパー
ティのオーバークロックツール の使 用など を含む、オーバークロックには、一定
のリスクを伴い ます のでご注意くだ さい。オー バーク ロックするとシステムが 不
安定 になったり、システムのコンポーネントやデバイスが 破損することが ありま
す。ご自分の責 任で行ってください。弊 社では、オーバークロックによる破損 の
責任 は負いかねますのでご 了承くだ さい 。
6 7

1.3 マザーボードのレイアウト
DDR4 _A2 (64 b it, 288 -pin mo dule)
DDR4 _A1 (64 b it, 288 -pin mo dule)
DDR4 _B2 (64 b it, 288 -pin mo dule)
DDR4 _B1 (64 b it, 288 -pin mo dule)
ATX12V1
ATX12V2
ATXP WR1
PCIE1
Top:
2.5G
LAN
Top:
Central/Bass
Center :
REAR SPK
Top:
LINE IN
Center :
FRONT
Bottom :
Optica l
SPDIF
Bottom :
MIC IN
HDLED RESET
PLED PWRBTN
PANEL1
1
1
SPK_PLED1
1
HD_AUDIO1
USB_3_4
1
USB 3.2 Ge n2
T: USB32_TA_ 1
B:
USB32_ TA_2
USB3_5 _6
ADDR_LED2
1
SPI_TPM_J1
1
CPU_FAN2/WP
F_USB3_TC_1
CPU_FAN1
RGB_LED1
1
PCIE3
USB3 _3_4
SATA3_4
SATA3_5
SATA3_2
SATA3_3
SATA3_0
SATA3_1
CHA_FAN3/WP
HDMI
USB 2.0
T: USB_1
B: USB_ 2
68
16
17
1926
1
5
22
21
2
15
20
9
28
11
10
13
12
14
30
31
32
1
Intel
Z690
BIOS
ROM
CHA_FAN4/WP
27
T B1
1
RoHS
PCIE4
PCIE5
M2_3
M2_2
USB 3.2 Gen2x2
USB32_TC_1
Z6 90 PG
R IP T ID E
34
ADDR_LED3
171
CHA_FAN2 /WP
CMOS
Battery
SATA3_7
SATA3_6
USB_5_6
25
1
ADDR_LED1
29
CHA_FAN1 /
WP
USB 3.2 Gen1
T: USB3_1
B: USB3_2
PS2
Keybo ard
/Mous e
18
BIOS
_FLBK
CPU
BOOT
VGA
CLRC
BTN1
23
DRAM
24
M2_1
M2_W 1IFI
PCIE2

番号 説明
1 8 ピン ATX 12V 電源コネクタ(ATX12V1)
2 4 ピン ATX 12V 電源コネクタ(ATX12V2)
3 CPU ファンコネクタ(C P U_F AN1)
4 CPU/ ウォーターポンプファンコネクタ(CPU_FAN2/WP)
5 2 x 288 ピン DDR4 DIMM スロット(DDR4_A1、DDR4_B1)
6 2 x 288 ピン DDR4 DIMM スロット(DDR4_A2、DDR4_B2)
7 アドレサブル LED ヘッダー(ADDR_LED3)
8 アドレサブル LED ヘッダー(ADDR_LED2)
9 シャーシファン / ウォーターポンプファンコネクタ(CHA_FAN2/WP)
10 AT X 電源コネクタ(ATXP W R1)
11 USB 3.2 Gen1 ヘッダー(USB3_5_6)
12 シャーシファン / ウォーターポンプファンコネクタ(CHA_FAN3/WP)
13 フロントパネルタイプ C USB 3.2 Gen1 ヘッダー (F_USB3_TC_1)
14 USB 3.2 Gen1 ヘッダー(USB3_3_4)
15 SATA3 コネクタ(SATA3_4)( 上側), (SATA3_5)( 下側)
16 SATA3 コネクタ(SATA3_2)( 上側), (SATA3_3)( 下側)
17 SATA3 コネクタ(SATA3_0)( 上側), (SATA3_1)( 下側)
18 SPI TPM ヘッダー (SPI_TPM_J1)
19 シ ス テ ム パ ネ ル ヘ ッ ダ ー( P A N E L 1 )
20 電源 LED とスピーカーヘッダー (SPK_PLED1)
21 SATA3 コネクタ(SATA3_6)
22 SATA3 コネクタ(SATA3_7)
23 CMOS クリアボタン (CLRCBTN1)
24 ポストステー タスチェッカー(PSC)
25 USB 2.0 ヘッダー(USB_5_6)
26 USB 2.0 ヘッダー(USB_3_4)
27 シャーシファン / ウォーターポンプファンコネクタ (CHA_FAN4/WP)
28 5 ピンThunderbolt AIC コネクタ(TB1)
29 アドレサブル LED ヘッダー(ADDR_LED1)
30 RGB LED ヘッダー (RGB_LED1)
31 フロントパネルオーディオヘッダー(HD_AUDIO1)
32 シャーシファン / ウォーターポンプファンコネクタ(CHA_FAN1/WP)
8 9

1.4 I/O パネル
5
1
2
436
14
番号 説明 番号 説明
1 PS/ 2 マウス / キ ーボードポ ート 8 オプティカル SPDIF 出力ポート
2 2.5G LAN RJ-45 ポート(Killer E3100G)* 9
3 セントラル (オレンジ色) 10
4 リアスピーカー ( 黒色 ) 11 USB 2.0 ポート (USB_1_2)
5 ライン入力 ( 明るい青色 ) 12
6 フロントスピーカー ( ライム色 )** 13 HDMI ポート
7 マ イ ク ロ フ ォ ン( ピ ン ク 色 ) 14 BIO S フラッシュバックボタン
13
12
11
10
9
USB 3.2 Gen2 Type-A ポート
(U SB 32_TA_12)
USB 3.2 Gen2x2 Type-C ポート
(U SB3 2 _T C_1)
USB 3.2 Gen1 ポート
(USB3_1_2)***
78

* 各 LAN ポートにそれぞれ 2 つの LED があります。LAN ポートの LED 表示については下の表を参照し
てくだ さ い 。
アクティビティ / リンク LED
速度 LED
LAN ポート
アクティビティ / リンク LED 速度 LED
状態 説明 状態 説明
消灯 リンクなし 消灯 10Mbps 接続
点滅 データアクティビティ オレン ジ 色 100Mbps/1Gbps 接続
点灯 リンク 緑色 2.5Gbps 接続
** 2 チャンネルスピーカーを使 用する場合は 、スピーカーのプ ラグを「フロントスピーカージャック」に接
続してください。使用するスピーカーのタイプに従って、下の表に記載されている接続に関する詳細説明を
参 照し てくだ さ い 。
オーディオ出 力
チ ャンネル
フロ ントスピー
カー
(No. 6)
リアスピーカー
(No. 4)
セントラル
(No. 3)
ライン入 力
(No. 5)
2 V -- -- --
4 V V -- --
6 V V V --
8 V V V V
*** USB3_1_2 は、ライトニングゲーミングポートです。
10 11

1.5 グラフィックスカードホルダー
グラフィックスカードホルダーを取り付 ける
グラフィックスカードを取り付ける前に、マザーボードが PC ケースに適切に取り付け
ら れて い るこ とを 確 認 してくださ い 。
手順 1
グラフィック スカード ホ ル ダー をシャ ーシ
に 2 本のネジを使って固定します。
* パッケージには 2 種類のネジが含まれ
ます。PC ケースのマザーボードトレインの
タイプ A タイプ B
ス タ ン ド オ フ に 基 づ い て 、適 切 な 種 類 を 使
用してください。
手順 2
グ ラ フ ィ ッ ク ス カ ー ド を 取 り 付 け た 後 、ブ
ラケットが適切な位置にあり、グラフィッ
クス カード を 所定の 位 置 に保 持している
ことを確認してください。
次に、ブラケットをグラフィックスカード
ホルダーに 1 本のネジを使って固定しま
す。

第 2 章 取り付け
これは ATX フォームファクタのマザーボードです。マザーボードを取付ける前に、
ケースに取付できるフォームファクター(サイズ)を確認し、マザーボードを取り
付けることができることを確認してください。
取り付け前の注意事項
マザーボードコンポーネントを取り付けたり、マザーボードの設定を 変更 する前
に、次の注意事項をよくお読みください。
© マザ ーボードを 設 置 / 取り外しをする場 合 は、必ず電源 コードが 抜 いてください 。電
源コードが繋がれたままで作 業を行うと、怪我をしたり、マザーボードが破損する可
能 性 が ご ざ いま す。
© 静電気に よってマ ザーボードの部品が 破 損 することを 防止するために、マ ザー ボード
はカー ペットの上に 置 かないでください 。ま た、静電気防止リストストラップ を着用
するか、または、部品を取り扱う前に静電気除去オブジェクトに触れてください。
© 基板の端をつかんでください。IC には触れないでください。
© マザ ーボードを 取り 外す 場 合は、取り外したマ ザーボード を接地した 静電気防 止 パッ
ドの上に置くか、商品に付属している袋に入れてください。
© マザーボードをシャーシに固 定する為にねじを使う場合は、ねじを締め付けすぎ な
いでください。ねじを締め 付け すぎると、マザーボードが破損 することが あります。
12 13

2.1 CPU を取り付ける
1.
1700 ピン CPU をソケットに挿入する前に、PnP キャップ がソケット上にあ
ること、CPU 表 面に汚 れが ないこと、または 、ソケット内に曲がったピ ンがな
いことを確認してください。PnP キャップがソケット上になかったり、CPU 表
面が汚れていたり、または、ソケット内に曲がったピンがある場合は、CPU を
無理 にソケット内に挿入しないでください。C PU を無理 にソケット内に挿入す
ると、CPU の甚大な破損につながります。
2.
CP U を 取り付ける前に、すべての電源ケーブルを取り外してください。
1
A
B
2 3

4
76
5
14 15

プロセッサーを取り外した場合は、カバーを保管して取り付け直してください。
アフターサービスのためにマザーボードを返品する場 合は、カバーを必ず取り付
けてください。

2.2 CPU ファンとヒートシンクを取り付ける
1 2
CPU_FAN
16 17

2.3 メモリモジュール(DIMM)を取り付ける
このマザーボードには 4 つの 288 ピン DDR4(ダブルデータレート 4)DIMM ス
ロットが装備 されており、デュアルチャンネルメモリ技術に対応します。
1.
デュアルチャンネルメモリ設定のために、同一(同じブランド、同じ速度、同じ
サイズ、同じチップタイプ)の DDR4 DIMM を 1 組取り付ける必要があります。
2.
1 つまたは 3 つのメモリモジュールが取り付けられている場合は、デュアル
チ ャン ネ ルメ モリテ クノ ロ ジ ー を 有 効 に で き ま せ ん 。
3.
DDR、DDR2 または DDR3 メモリモジュールは DDR4 スロットに取り付けること
はできません。取り付けると、マザーボードと DIMM が破損することがありま
す。
デュアル チ ャン ネ ルメモ リ 設 定
優先順位 DDR4 _A1 DDR4_A2 DDR4_B1 DDR4_B2
1 実装済み 実装済み
2 実装済み 実装済み 実装済み 実装済み
DIMM は 1 つの正しい方向にしか取り付けることができません。DIMM を間違っ
た方向に無理に挿入すると、マザーボードと DIMM の損傷につながります。

1
2
3
18 19

2.4 システムパネルヘッダーの接続
32:(56:
+''/('
5(6(76:
32:(5/('
32:(5/('
2
RESET SW
HDD LED
3$1(/
䦭⨎ἲ 怋䲘ἲ
910
Power SW (-) RESET SW (+)
B
Power LED (-)
A
Power LED (+)
12
PANEL1
RESET SW (-)Power SW (+)
HDD LED (-)
HDD LED (+)
D
C
ABC
D

2.5 I/O パネルシールドを取り付ける
1
20 21

2.6 マザーボードを取り付ける
Z69 0 P G
G

2.7 SATA ドライブを取り付ける
1
ドライブ
2
22 23
SATAデータケーブル

3
4
SATA
電源コネクタ
SATA データコネクタ