
バージョン 1.0
2017 年 12 月発行
Copyright©2017 ASRock INC. 無断複写・転載を禁じます。
著作権について:
当文書のいかなる部分も、ASRock の書面による同意なしに、バックアップ
を目的とした購入者による文書のコピーを除いては、いかなる形式や方法に
よっても、複写、転載、送信、または任意の言語へ翻訳することは禁じます。
当文書に記載されている製品名および企業名は、それぞれの企業の登録商標
または著作物であることもあり、権利を侵害する意図なく、ユーザーの便宜
を図って特定または説明のためにのみ使用されます。
免責事項:
当文書に記載されている仕様および情報は、情報提供のみを目的として付属
されており、予告なく変更する場合があります。その整合性や正確性につい
て、ASRock がなんらの確約をするものではありません。 ASRock は、当文
書での誤記や記載漏れについて一切の責任を負いかねます。
本文書の内容について、ASRock は、明示的にも黙示的にも、黙示的保証、
商品適格性、または特定目的への適合性を含む、いかなる種類の保証もいた
しません。
いかなる状況においても、たとえ ASRock が当文書や製品の欠陥や誤りに起
因する損害の可能性を 事前に知らされていたとしても、ASRock、取締役、
役員、従業員、または代理人は、いかなる間接的、専門的、偶発的、または
必然的な損害(利益の損失、事業の損失、データの損失、事業の中断などを
含む)への責任を負いかねます。
この装置は、FCC 規則のパート 15 に準拠しています。 操作は以下の 2 つの条件に
従います:
(1) 本装置は有害な干渉を発生しない。および
(2) 本装置は、予想外の動作を引き起こす可能性のある干渉を含め、受信したすべ
ての干渉を受け入れる。
米国カリフォルニア州のみ
このマザーボードに採用されたリチウム電池は、カリフォルニア州議会で可決され
たベストマネジメントプラクティス(BMP)で規制される有害物質、過塩素酸塩を
含んでいます。 米国カリフォルニア州でリチウム電池を廃棄する場合は、関連す
る規制に従って行ってください。
「過塩素酸塩物質 - 特別な処理が適用される場合があります。詳しくは、
www.dtsc.ca.gov/hazardouswaste/perchlorate をご覧ください」
ASRock ウェブサイト : http://www.asrock.com

オーストラリアのみ
弊社の製品にはオーストラリア消費者法の下で除外できない保証が付いていま
す。購入者は、重大な故障に対しては交換または返金、および、その他の合理的
に予見可能な損失または損害に対しては補償を受ける権利を有します。また、製
品が許容できる品質を満たさない場合、または、故障が重大な故障にあたらない
場合は、購入者は製品を修理または交換する権利を有します。ご不明な点があり
ましたら ASRock までお問い合わせください : 電話番号 +886-2-28965588 内線
123(標準的な国際通話料金が適用されます)
次の米国特許番号の下でライセンス生産 : 5,956,674; 5,974,380; 6,487,535;
7,003,467、さらに、その他の米国およびその他の国の発行済み特許と出願中の特
許。DTS、シンボル、および、DTS とシンボルの組み合わせは登録商標です。また、
DTS Connect、DTS Interactive、および、DTS Neo:PC は DTS, Inc の商標です。
製品にはソフトウェアが含まれます。
DTS, Inc., All Rights Reserved.
©

内容
第 1 章 はじめに 1
1.1 パッケージの内容 1
1.2 仕様 2
1.3 マザーボードのレイアウト 7
1.4 I/O パネル 9
第 2 章 取り付け 11
2.1 CPU を取り付ける 12
2.2 CPU ファンとヒートシンクを取り付ける 15
2.3 メモリモジュール(DIMM)を取り付ける 16
2.4 前面パネルヘッダーを接続する 18
2.5 I/O パネルシールドを取り付ける 19
2.6 マザーボードを取り付ける 20
2.7 SATA ドライブを取り付ける 21
2.8 グラフィックスカードを取り付ける 23
2.9 周辺機器を接続する 26
2.10 電源コネクタを接続する 27
2.11 電源オン 28
2.12 ジャンパー設定 29
2.13 オンボードのヘッダーとコネクタ 30
2.14 スマートスイッチ 40
2.15 SLITM およびクアッド SLITM オペレーションガイド 41
2.15.1 2 枚の SLITM 対応グラフィックスカードを取り付ける 41

2.15.2 ドライバのインストールとセットアップ 43
2.16 CrossFireXTM およびクアッド CrossFireXTM
オペレーションガイド 44
2.16.1 2 枚の CrossFireXTM 対応グラフィックスカードを取り
付ける 44
2.16.2 ドライバのインストールとセットアップ 46
2.17 M.2_SSD (NGFF) モジュール取り付けガイド (M2_1) 47
2.18 M.2_SSD (NGFF) モジュール取り付けガイド (M2_2) 52
第 3 章 ソフトウェアとユーティリティの操作 57
3.1 ドライバを取り付ける 57
3.2 A-Tuning 58
3.3 ASRock Live Update & APP Shop
(ASRock ライブ更新と APP ショップ) 61
3.3.1 UI 概要 61
3.3.2 Apps(アプリ) 62
3.3.3 BIOS & Drivers(BIOS とドライバ) 65
3.3.4 Setting ( 設定 ) 66
3.4 ASRock RGB LED 67
第 4 章 UEFI セットアップユーティリティ 69
4.1 はじめに 69
4.2 EZ Mode(EZ モード) 70
4.3 Advanced Mode(アドバンスドモード) 71
4.3.1 UEFI メニューバー 71
4.3.2 ナビゲーションキー 72
4.4 Main ( メイン ) 画面 73

4.5 OC Tweaker (OC 調整 ) 画面 74
4.6 Advanced ( 詳細 ) 画面 88
4.6.1 CPU Conguration (CPU 設定 ) 89
4.6.2 IIO Conguration (IIO 設定 ) 92
4.6.3 Chipset Conguration ( チップセット設定 ) 93
4.6.4 Storage Conguration ( ストレージ設定 ) 95
4.6.5 Intel® Thunderbolt ™ 96
4.6.6 Super IO Conguration(スーパー IO 設定) 97
4.6.7 ACPI Conguration(ACPI 設定) 98
4.6.8 USB Conguration (USB 設定 ) 100
4.6.9 Trusted Computing(トラステッド・コンピューティング)
101
4.7 Tools ( ツール ) 102
4.8 Hardware Health Event Monitoring
( ハードウェア ヘルス イベント監視 ) 画面 104
4.9 Security ( セキュリティ ) 画面 110
4.10 Boot ( ブート ) 画面 111
4.11 Exit ( 終了 ) 画面 114


X299M Extreme4
第 1 章 はじめに
ASRock X299M Extreme4 マザーボードをお買い上げ頂きありがとうございま
す。ASRock の製品は一貫した厳格な品質管理の下で製造されております。優
れた品質と耐久性を兼ね備えつつ、優れたパフォーマンスを提供致します。
マザーボードの仕様と BIOS ソフトウェアは更新されることがあるため、こ
のマニュアルの内容は予告なしに変更することがあります。このマニュアル
の内容に変更があった場合には、更新されたバージョンは、予告なく ASRock
のウェブサイトから入手できるようになります。このマザーボードに関する
技術的なサポートが必要な場合には、ご使用のモデルについての詳細情報
を、当社のウェブサイトで参照ください。ASRock のウェブサイトでは、最新
の VGA カードおよび CPU サポート一覧もご覧になれます。ASRock ウェブサイ
ト http://www.asrock.com 。
1.1 パッケージの内容
• ASRock X299M Extreme4 マザーボード(マイクロ ATX フォームファクター)
• ASRock X299M Extreme4 クイックインストールガイド
• ASRock X299M Extreme4 サポート CD
• 1 x I/O パネルシールド
• 2 x シリアル ATA(SATA)データケーブル(オプション)
• 1 x ASRock SLI_HB_Bridge_1S カード (オプション)
• 2 x M.2 ソケット用ねじ (オプション)
日本語
1

1.2 仕様
日本語
プラット
フォーム
CPU
チップセッ
ト
メモリ
• マイクロ ATX フォームファクター
• LGA 2066 用 Intel® CoreTM X シリーズプロセッサファミリ
ーに
対応
• デジタル電源設計
• 11 電源フェーズ設計
• Intel® ターボブースト Max テクノロジー 3.0 に対応
* 4 コアプロセッサは、Intel® ターボブーストテクノロジー
2.0 のみに対応することに注意してください。
• Intel® X299
• クアッとチャンネル DDR4 メモリテクノロジー
• 4 x DDR4 DIMM スロット
• DDR4 4266+(OC)*/4200(OC)/4133(OC)/4000(OC)/3866(OC)/
3800(OC)/3733(OC)/3600(OC)/3200(OC)/2933 (OC)/2800
(OC)/
2666/2400/2133 ノン ECC、アンバッファードメモリに対応
* 対応する最大メモリ周波数は、プロセッサタイプにより異な
る場合があります。
* 詳細については、ASRock ウェブサイトのメモリーサポート
一覧を参照してください。(http://www.asrock.com/)
• システムメモリの最大容量:64GB
• Intel® エクストリームメモリプロファイル(XMP)2.0 に
対応
• DIMM スロットに 15 μゴールドコンタクトを採用
拡張スロッ
ト
• 3 x PCI Express 3.0 x16 スロット *
* 44 レーンの CPU を取り付けた場合には、PCIE1/PCIE2/
PCIE3 は、x16/x16/x4 で実行されます。
* 28 レーンの CPU を取り付けた場合には、PCIE1/PCIE2/
PCIE3 は、x16/x8/x4 で実行されます。
* 16 レーンの CPU を取り付けた場合には、PCIE1/PCIE2/
PCIE3 は、x16/x0/x4 または x8/x8/x4 で実行されます。
* 起動ディスクとして NVMe SSD に対応
2

X299M Extreme4
• AMD Quad CrossFireXTMと CrossFireXTMをサポート
• NVIDIA® Quad SLITMおよび SLITMをサポート
• VGA PCIe スロットに 15 μ ゴールドコンタクトを採用
(PCIE1 と PCIE2)
オーディオ
LAN
• 7.1 CH HD オーディオ、コンテンツプロテクション付き
(Realtek ALC1220 オーディオコーデック)
• プレミアム・ブルーレイ・オーディオ・サポート
• サージ保護に対応
• Purity SoundTM 4 に対応
- ニチコン製ファインゴールドシリーズオーディオコンデ
ンサ
- SNR 比 120dB の DAC(差動アンプ搭載)
- フロントパネルオーディオコネクタ用 NE5532 プレミア
ムヘッドセットアンプ(最大 600 Ohms までのヘッドセ
ットに対応)
- Pure Power-In(ピュアパワーイン)
- ダイレクトドライブテクノロジー
- PCB 絶縁シールド
- ライン出力ポートにインピーダンスセンシング装備
- R/L オーディオチャンネル用個別 PCB レイヤ
- 15 μ ゴールドオーディオコネクタ
• DTS 接続をサポート
• ギガビット LAN 10/100/1000 Mb/s
• 1 x Giga PHY Intel® I219V、1 x GigaLAN Intel® I211AT
• Wake-On-LAN(ウェイク オン ラン)に対応
• 雷 / 静電気放電(ESD)保護に対応
• チーミング機能付きデュアル LAN に対応 *
* チーミング機能は Windows® 10 RS2 以上に対応していま
す。
• エネルギー効率のよいイーサネット 802.3az をサポート
• PXE をサポート
日本語
リアパネル
I/O
• 1 x PS/2 マウス / キーボードポート
• 1 x 光 SPDIF 出力ポート
• 4 x USB 2.0 ポート(静電気放電(ESD)保護に対応)
• 1 x USB 3.1 Gen2 Type-A ポート(10 Gb/s) (ASMedia
ASM3142)
(静電気放電(ESD)保護に対応)
3

• 1 x USB 3.1 Gen2 Type-C ポート(10 Gb/s) (ASMedia
ASM3142)
(静電気放電(ESD)保護に対応)
• 4 x USB 3.1 Gen1 ポート(静電気放電(ESD)保護に対応)
• LED 付き 2 x RJ-45 LAN ポート(ACT/LINK LED と SPEED
LED)
• 1 x クリア CMOS ボタン
• HD オーディオジャック : リアスピーカー / セントラル /
バス / ラインイン / フロントスピーカー / マイクロフォン
日本語
ストレージ
コネクタ
• 8 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ、RAID(RAID 0、RAID 1、
RAID 5、RAID 10、Intel ラピッド・ストレージ・テクノ
ロジー 15 および Intel スマート・レスポンステクノロ
ジー)、NCQ、AHCI、および、ホットプラグ機能に対応 *
* SATA タイプ M.2 デバイスで M2_1 を使用している場合は、
SATA3_0 は無効になります。
* SATA タイプ M.2 デバイスで M2_2 を使用している場合は、
SATA3_1 は無効になります。
• 1 x ウルトラ M.2 ソケット (M2_1)、M Key タイプ
2230/2242/2260/2280/22110 M.2 SATA3 6.0 Gb/s モジュ
ールと最大 Gen3 x4 (32 Gb/s) までの M.2 PCI Express
モジュールに対応 **
• 1 x Ultra M.2 ソケット(M2_2)、M Key タイプ
2260/2280 M.2 SATA3 6.0 Gb/s モジュール、および、最
大 Gen3 x4 (32 Gb/s) までの M.2 PCI Express モジュー
ルに対応 **
** Intel® OptaneTMテクノロジーに対応
** 起動ディスクとして NVMe SSD に対応
** ASRock U.2 キットに対応
• 1 x CPU ヘッダー上の仮想 RAID
• 1 x TPM ヘッダー
• 1 x 電源 LED とスピーカーヘッダー
• 2 x RGB LED ヘッダー
* 合計 12V/3A、36W までの LED ストリップに対応
• 1 x CPU ファンコネクタ(4 ピン)
* CPU ファンコネクタは最大 1A(12W)の電力の CPU ファン
に対応します。
• 1 x CPU/ ウォーターポンプファンコネクタ(4 ピン)(ス
マートファン速度制御)
* CPU/ ウォーターポンプファンは最大 2A(24W)の出力のウ
ォータークーラーに対応します。
4

X299M Extreme4
• 3 x シャーシ / ウォーターポンプファンコネクタ(4 ピン)
(スマートファン速度制御)
* シャーシ / ウォーターポンプファンは最大 2A(24W)の出
力のウォータークーラーに対応します。
* CPU_OPT/WP、CHA_FAN1/WP、CHA_FAN2/WP および CHA_FAN3/
WP は 3 ピンまたは 4 ピンファンが使用されているかどうか
を自動検出できます。
• 1 x 24 ピン ATX 電源コネクターコネクタ(高密度電源コ
ネクター)
• 2 x 8 ピン 12V 電源コネクタ(高密度電源コネクタ)
• 1 x フロントパネルオーディオコネクタ (15μ ゴールド
オーディオジャック )*
• 1 x 直角前面パネルオーディオコネクタ *
* オーディオデバイスをいずれかのオーディオコネクタに接
続します。
• 1 x Thunderbolt AIC コネクタ (5 ピン )
* ThunderboltTM AIC カードは、PCIe 対応スロットに取り付
けることができます (CPU タイプに依存します )。
• 2 x USB 2.0 ヘッダー(4 つの USB 2.0 ポートに対応)
(静電気放電(ESD)保護に対応)
• 1 x USB 3.1 Gen1 ヘッダー(2 つの USB 3.1 Gen1 ポー
トに対応)(静電気放電(ESD)保護に対応)
• 1 x パフォーマンスモード / イージー OC ヘッダー
日本語
BIOS 機能
ハードウェ
アモニター
• AMI UEFI Legal BIOS、多言語 GUI サポート付き
• ACPI 6.1 準拠ウェイクアップイベント
• SMBIOS 3.0 サポート
• CPU、DRAM、VPPM、VTTM、PCH 1.0V、VCCIO、VCCST、
VCCSA、VCCSFR、VCCPLL 電圧マルチ調整
• 温度センシング : CPU、CPU/ ウォーターポンプ、 シャー
シ /
ウォーターポンプファン
• ファンタコメータ : CPU、CPU/ ウォーターポンプ、 シャ
ーシ /
ウォーターポンプファン
• 静音ファン(CPU 温度に従ってシャーシファン速度を自動
調整): CPU、CPU/ ウォーターポンプ、 シャーシ / ウォー
ターポンプファン
• ファンマルチ速度制御 : CPU、CPU/ ウォーターポンプ、
シャーシ / ウォーターポンプファン
• 電圧監視 : +12V、+5V、+3.3V、CPU Vcore、DRAM、PCH 1.0V、
VCCIO、VCCSA、VCCSFR
5

OS
• Microsoft® Windows® 10 64-bit
日本語
認証
• FCC、CE
• ErP/EuP Ready(ErP/EuP 対応電源供給装置が必要です)
* 商品詳細については、当社ウェブサイトをご覧ください。http://www.asrock.com
BIOS 設定の調整、アンタイドオーバークロックテクノロジーの適用、サードパー
ティのオーバークロックツールの使用などを含む、オーバークロックには、一定の
リスクを伴いますのでご注意ください。オーバークロックするとシステムが不安定
になったり、システムのコンポーネントやデバイスが破損することがあります。ご
自分の責任で行ってください。弊社では、オーバークロックによる破損の責任は負
いかねますのでご了承ください。
6

ATXP WR1
Ult ra M. 2
PCIe Ge n3 x4
Intel
X299
ATX12V1
Top:
Central/Bass
Center :
REAR S PK
Top:
LINE I N
Center :
FRONT
Bottom :
Optica l
SPDIF
Bottom :
MIC IN
HDLED RESE T
PLED PWRBTN
PANEL1
1
1
USB_5 _6
1
HD_AUD IO1
SATA3_2_3
SATA3_4_5
CPU_FAN 1
CPU_OP T/WP
RoH S
SATA3_6_7
CLRC
BTN1
SATA3_0_1
1
TPMS1
DDR4 _A1 (64 bi t, 288-p in modu le)
DDR4 _B1 (64 bi t, 288-p in modu le)
DDR4 _D1 (64 bi t, 288-p in modu le)
DDR4 _C1 (64 bi t, 288-p in modu le)
206 6 Sock et
Top:
RJ-4 5
1
SPK_PLE D1
USB 3.1 Gen2
T:U SB31_TA_1
B: USB31_T C_1
M2_ 2
VROC1
USB3_5 _6
1
1
TB1
1
PCI E1
CHA_FAN1 /WP
ATX12V2
PM_EO
1
RGB_LED 1
1
RGB_LED 2
1
CLRMOS1
1
M2_ 1
USB 3.1 Gen1
T:U SB3_3
B: USB3_4
USB 3.1 Gen1
T:U SB3_1
B: USB3_2
PCI E2
PCI E3
CHA_FAN2 /WP
1
USB_7 _8
CHA_FAN3 /WP
USB 2.0
T:U SB1
B: USB2
PS2
Keybo ard/
Mouse
Top:
RJ-4 5
USB 2.0
T:U SB_3
B: USB_4
HD_AUDI O_RA1
1
X299M Extreme4
1.3 マザーボードのレイアウト
日本語
7

日本語
番号 説明
1 2 x 288 ピン DDR4 DIMM スロット(DDR4_A1、DDR4_B1)
2 ATX 12V 電源コネクタ(ATX12V1)
3 ATX 12V 電源コネクタ(ATX12V2)
4 2 x 288 ピン DDR4 DIMM スロット(DDR4_C1、DDR4_D1)
5 CPU ファンコネクタ(CPU_FAN1)
6 RGB LED ヘッダー (RGB_LED2)
7 CPU ファン / ウォーターポンプファンコネクタ (CPU_OPT/WP)
8 シャーシファン / ウォーターポンプファンコネクタ (CHA_FAN1/WP)
9 ATX 電源コネクタ(ATXPWR1)
10 USB 3.1 Gen1 ヘッダー(USB3_5_6)
11 SATA3 コネクタ(SATA3_0_1)
12 クリア CMOS ジャンパー(CLRMOS1)
13 SATA3 コネクタ(SATA3_2_3)
14 SATA3 コネクタ(SATA3_4_5)
15 SATA3 コネクタ(SATA3_6_7)
16 電源 LED とスピーカーヘッダー (SPK_PLED1)
17 システムパネルヘッダー(PANEL1)
18 シャーシファン / ウォーターポンプファンコネクタ (CHA_FAN3/WP)
19 USB 2.0 ヘッダー(USB_7_8)
20 USB 2.0 ヘッダー(USB_5_6)
21 Thunderbolt AIC ヘッダー(TB1)
22 シャーシファン / ウォーターポンプファンコネクタ (CHA_FAN2/WP)
23 CPU ヘッダー上の仮想 RAID(VROC1)
24 RGB LED ヘッダー (RGB_LED1)
25 パフォーマンスモード / イージー OC ヘッダー (PM_EO)
26 TPM ヘッダー(TPMS1)
27 直角前面パネルオーディオヘッダー (HD_AUDIO_RA1)
28 フロントパネルオーディオヘッダー(HD_AUDIO1)
8

1.4 I/O パネル
1
X299M Extreme4
6
2
3
547
16
14
15
13
10
11
8912
番号 説明 番号 説明
1 USB 2.0 ポート(USB_1_2) 9 オプティカル SPDIF 出力ポート
LAN RJ-45 ポート
2
(Intel® I211AT)*
LAN RJ-45 ポート
3
(Intel® I219V)*
USB 3.1 Gen2 Type-A ポート
10
(USB31_TA_1)
USB 3.1 Gen2 Type-C ポート
11
(USB31_TC_1)
4 セントラル / バス(オレンジ色) 12 USB 2.0 ポート (USB_3_4)
5 リアスピーカー(黒色) 13 USB 3.1 Gen1 ポート(USB3_3_4)
6 ライン入力(明るい青色) 14 USB 3.1 Gen1 ポート(USB3_1_2)
7 フロントスピーカー(ライム色)** 15 クリア CMOS ボタン
8 マイクロフォン(ピンク色) 16 PS/2 マウス / キーボードポート
* 各 LAN ポートにそれぞれ 2 つの LED があります。LAN ポートの LED 表示については下の表を参
照してください。
アクティビティ / リンク LED
速度 LED
日本語
LAN ポート
アクティビティ / リンク LED 速度 LED
状態 説明 状態 説明
消灯 リンクなし 消灯 10Mbps 接続
点滅 データアクティビティ オレンジ色 100Mbps 接続
点灯 リンク 緑色 1Gbps 接続
9

** 2 チャンネルスピーカーを使用する場合は、スピーカーのプラグを「フロントスピーカージャッ
ク」に接続してください。使用するスピーカーのタイプに従って、下の表に記載されている接続に
関する詳細説明を参照してください。
日本語
オーディオ出
力チャンネル
フロントスピーカ
ー
(No. 7)
リアスピーカ
ー
(No. 5)
セントラル /
バス
(No. 4)
2 V -- -- --
4 V V -- --
6 V V V --
8 V V V V
マルチストリーミングを有効にするには、フロントパネルオーディオケーブルを
フロントパネルオーディオヘッダーに接続する必要があります。コンピュータを
再起動すると、システム上に「Mixer(ミキサー)」ツールが表示されます。「Mixer
ToolBox(ミキサーツールボックス)」 を選択して、「Enable playback
multi-streaming(再生マルチストリーミングを有効にする)」をクリックし、
次に、「ok」をクリックします。「2CH」、「4CH」、「6CH」、または、「8CH」
を選択して、「Realtek HDA Primary output(Realtek HDA プライマリー
出力)」を選択すれば、リアスピーカー、セントラル / バス、および、フロント
スピーカーを使用できます。「Realtek HDA Audio 2nd output(Realtek HDA オー
ディオ・セカンド出力)」を選択すれば、フロントパネルオーディオを使用でき
ます。
ライン入
力
(No. 6)
10

X299M Extreme4
第 2 章 取り付け
これは Micro ATX フォームファクタのマザーボードです。マザーボードを
取付ける前に、ケースに取付できるフォームファクター(サイズ)を確認し、
マザーボードを取り付けることができることを確認してください。
取り付け前の注意事項
マザーボードコンポーネントを取り付けたり、マザーボードの設定を変更す
る前に、次の注意事項をよくお読みください。
• マザーボードを設置 / 取り外しをする場合は、必ず電源コードが抜いてくださ
い。電源コードが繋がれたままで作業を行うと、怪我をしたり、マザーボード
が破損する可能性がございます。
• 静電気によってマザーボードの部品が破損することを防止するために、マザー
ボードはカーペットの上に置かないでください。また、静電気防止リストスト
ラップを着用するか、または、部品を取り扱う前に静電気除去オブジェクトに
触れてください。
• 基板の端をつかんでください。IC には触れないでください。
• マザーボードを取り外す場合は、取り外したマザーボードを接地した静電気防
止パッドの上に置くが、商品に付属している袋に入れてください。
• マザーボードをシャーシに固定する為にねじを使う場合は、ねじを締め付けす
ぎないでください。ねじを締め付けすぎると、マザーボードが破損することが
あります。
日本語
11

日本語
2.1 CPU を取り付ける
1.
2066 ピン CPU をソケットに挿入する前に、PnP キャップ がソケット上にあるこ
と、CPU 表面に汚れがないこと、または、ソケット内に曲がったピンがないこと
を確認してください。PnP キャップがソケット上になかったり、CPU 表面が汚れ
ていたり、または、ソケット内に曲がったピンがある場合は、CPU を無理にソケッ
ト内に挿入しないでください。CPU を無理にソケット内に挿入すると、CPU の甚
大な破損につながります。
2.
CPU を取り付ける前に、すべての電源ケーブルを取り外してください。
注意 :
X299 プラットフォームが対応するのは LGA 2066 ソケットだけです。LGA 2066 ソ
ケットは LGA 2011-3 ソケット(X99 プラットフォーム向け)とは互換性がありま
せん。
1
A
B
12
A
2
B

X299M Extreme4
3
4
A
B
日本語
5
13

6
A
B
日本語
7
A
B
8
14
プロセッサーを取り外した場合は、カバーを保管して取り付け直してください。
アフターサービスのためにマザーボードを返品する場合は、カバーを必ず取り付
けてください。

2.2 CPU ファンとヒートシンクを取り付ける
X299M Extreme4
1 2
日本語
FAN
CPU_
15

2.3 メモリモジュール(DIMM)を取り付ける
このマザーボードには 4 つの 288 ピン DDR4(ダブルデータレート 4)DIMM スロット
が装備されており、クアッドチャンネルメモリ技術に対応します。
1.
クアッドチャンネル設定のために、同一(同じブランド、同じ速度、同じ
サイズ、同じチップタイプ)の DDR4 DIMM を 1 組取り付ける必要があり
ます。
2.
DDR、DDR2 または DDR3 メモリモジュールは DDR4 スロットに取り付ける
ことはできません。取り付けると、マザーボードと DIMM が損傷すること
があります。
3.
DIMM は 1 つの正しい方向にしか取り付けることができません。DIMM を間
違った方向に無理に挿入すると、マザーボードと DIMM の損傷につながり
ま
す。
日本語
クアッとチャンネルメモリテクノロジー
DDR4_B1 実装済み
DDR4_A1 実装済み
DDR4_C1 実装済み
DDR4_D1 実装済み
• DDR4 DIMM スロットに 2 つしかメモリモジュールが取り付けられていない場合
は、デュアルチャンネルメモリ技術が有効になります。3 つのメモリモジュー
ルが取り付けられている場合は、トリプルチャンネルメモリ技術が有効になり
ます。
16

X299M Extreme4
1
2
日本語
3
17

日本語
2.4 前面パネルヘッダーを接続する
18

2.5 I/O パネルシールドを取り付ける
1
X299M Extreme4
日本語
19

日本語
2.6 マザーボードを取り付ける
20

2.7 SATA ドライブを取り付ける
1
光学ドライブ
SATA ドライブ
2
X299M Extreme4
日本語
SATAデータケーブル
21

日本語
3
4
電源コネクタ
SATA
SATA データコネクタ
22

2.8 グラフィックスカードを取り付ける
1
X299M Extreme4
日本語
23

日本語
このマザーボードには 3 つの PCI Express スロットが装備されています。
拡張カードを取り付ける前に、電源供給が切断されていること、または、電源
コードが取り外されていることを確認してください。取り付け作業を始める前
に、拡張カードに添付されている文書を読んで、カード用に必要なハードウェア
設定を行ってください。
PCIe スロット :
PCIE1(PCIe 3.0 x16 スロット)は PCI Express x16 レーン幅グラフィッ
クスカード向けに使用します。
PCIE2(PCIe 3.0 x16 スロット)は PCI Express x16 レーン幅グラフィッ
クスカード向けに使用します。
PCIE3(PCIe 3.0 x16 スロット)は PCI Express x4 レーン幅グラフィック
スカード向けに使用します。
* 44 レーンの CPU を取り付けた場合には、PCIE1/PCIE2/PCIE3 は、x16/
x16/x4 で実行されます。
* 28 レーンの CPU を取り付けた場合には、PCIE1/PCIE2/PCIE3 は、x16/
x8/x4 で実行されます。
* 16 レーンの CPU を取り付けた場合には、PCIE1/PCIE2/PCIE3 は、x16/
x0/x4 または x8/x8/x4 で実行されます。
PCIe スロット設定(44 レーンの CPU 向け)
PCIE1 PCIE2 PCIE3
24
シングルグラフィックスカー
ド
CrossFireXTM または SLITM モ
ードの 2 枚のグラフィックス
カード
x16 N/A N/A
x16 x16 N/A