Asrock Fatal1ty H97 Killer User Manual [jp]

バージョン 1.1
2014 10 月発行 Copyright© 2014 ASRock INC.無断複写・転載を禁じます。
著作権について:
当文書のいかなる部分も、ASRock の書面による同意なしに、バックアップを目的
とした購入者による文書のコピーを除いては、いかなる形式や方法によっても、複
写、転載、送信、または任意の言語へ翻訳することは禁じます。
当文書に記載されている製品名および企業名は、それぞれの企業の登録商標ま
特定または説明のためにのみ使用されます。
免責事項:
当文書に記載されている仕様および情報は、情報提供のみを目的として付属され
ており、予告なく変更する場合があります。その整合性や正確性について、ASRock
がなんらの確約をするものではありません。ASRock は、当文書での誤記や記載漏 れについて一切の責任を負いかねます。
本文書の内容について、ASRock は、明示的にも黙示的にも、黙示的保証、商品適 格性、または特定目的への適合性を含む、いかなる種類の保証もいたしません。
る損害の可能性を 事前に知らされていたとしても、ASRock、取締役、役員、従業
員、または代理人は、いかなる間接的、専門的、偶発的、または必然的な損害(利 益の損失、事業の損失、データの損失、事業の中断などを含む)への責任を負い かねます。
この装置は、FCC規則のパート 15 に準拠しています。操作は以下の2つの条件に従いま
す:
(1) 本装置は有害な干渉を発生しない。および (2) 本装置は、予想外の動作を引き起こす可能性のある干渉を含め、受信したすべての
干渉を受け入れる。
米国カリフォルニア州のみ
このマザーボードに採用されたリチウム電池は、カリフォルニア州議会で可決されたベス トマネジメントプラクティス(BMP)で規制される有害物質、過塩素酸塩を含んでいます。
米国カリフォルニア州でリチウム電池を廃棄する場合は、関連する規制に従って行ってく
ださい。
「過塩素酸塩物質 - 特別な処理が適用される場合があります。詳しくは、www.dtsc.ca.gov/
hazardouswaste/perchlorate をご覧ください」
アスロックウェブサイト http://www.asrock.com
HDMI™ および HDMI ハイデフィニションマルチメディアインターフェース、ならび HDMI のロゴは、米国およびその他の国における HDMI Licensing LLC の商標 または登録商標です。
次の米国特許番号の下でライセンス生産:5,956,674; 5,974,380; 6,487,535; 7,003,467、さ らに、その他の米国およびその他の国の発行済み特許と出願中の特許。DTS、シンボ ル、および、DTS とシンボルの組み合わせは登録商標です。また、DTS Connect、DTS
Interactive、および、DTS Neo:PC は DTS, Inc の商標です。製品にはソフトウェアが含まれ ます。
© DTS, Inc., All Rights Reserved.
Fatal1ty ストーリー
19 才の時には世界チャンピオンの PC ゲーマーになるとは思ってもみませんでした。実 際、13 才のときには、プロのトーナメントでビリヤード競技に参加して、自分よりも高いレ ベルのプレーヤーを相手に、4 〜 5 試合で勝った経験があります。ビリヤードでキャリア
を積むことをまじめに考えたこともあります。しかし、若い頃には状況が目覚しく変化しま
す。私の手と目の協調性は大変優れています。そして、数学の理解力もあります(これは、 ビデオゲームでは重要な要素になります)。これらの素質から、私はこの分野に進むべく して進んだのです。
プロへの道
ダラスで開催された CPL(サイバーアスリート・プロフェッショナル・リーグ)トーナメント
に参加した 1999 年以来、プロゲーマーとして活動しています。ダラスでは 3 位に入賞して
$4,000 の賞金を受け取りました。米国におけるトッププレーヤーの 1 人として認知されま した。私に関心を持った企業の後援を受けて、私はスウェーデンで世界トップの 12 人の プレーヤーと対戦しました。そして、負けなしで 18 ゲームで勝利を収めて優勝しました。 こうして、世界ナンバーワンの Quake III プレーヤーになりました。2 ヵ月後、私はダラスで
世界最高の Quake III プレーヤーとしてのタイトルを防衛して、$40,000 の賞金を獲得しま した。それ以来、ロサンゼルス、ニューヨーク、セントルイスを始め、シンガポール、韓国、 ドイツ、オーストラリア、オランダ、ブラジルなど、世界各地のコンペティションに参加して
います。
連勝
CPL(サイバーアスリートプロフェッショナルリーグ) Winter 2001 で CPL 年度チャンピオ ンの座を守り抜きました。自分の持てるゲーミングスキルを遺憾なく発揮できて大変満
足しています。その後、まったく異なるファースト・パーソン・シューター(fps)ゲーム、Alien
vs. Predator II(エイリアン vs プレデター II)で試合することになったからです。そのコン
ペティションで勝利を収めて自動車を賞品として受け取りました。翌年には、アンリアル・ トーナメント 2003(Unreal Tournament 2003)で競技して、同じタイトルを獲得し、その年、
CPL チャンピオンタイトルを 3 回獲得した唯一のプレーヤーになりました。毎年、異なる ゲームの競技に参加してタイトルを獲得してきました。これは、それまで誰も成し得なか ったことです。私は自分の成績を大変誇りに思っています。
QuakeCon 2002 では、ライバルの ZeRo4 と対戦しました。この対戦はその年の最も注
目された試合の 1 つでした。この対戦で 14 (-1) で大勝しました。クエイクコン 2004
Quakecon 2004)のコンペティションでは、数々の難しい試合の後に Daler を破り、ワー
ルドナンバーワンの Doom3 チャンピオンとなり、賞金 $25,000 を獲得しました。
それ以来、Fatal1ty は、世界中を旅し、世界最高のプレーヤーと対戦して、ニューヨークで
開催された 2005 CPL ワールド・ツアー・チャンピオンシップで優勝賞金 $150,000 を受け
取るなど、数々の賞金とタイトルを獲得しています。2007 年 8 月には、「比類ないスポーツ
マンシップを表し、eスポーツを今日まで発展させ、この新しいスポーツを代表するプレ
ーヤーとして、eスポーツを世界各地に普及させることに貢献したこと」が評価されて、ジョ ナサン(Johnathan)は、eスポーツ・アワード(eSports-Award)の 4 年間の歴史で初の功労賞
Lifetime Achievement Award)を受賞しました。
大きく生きる
大きなトーナメントで初めて入賞して以来、私は「プロのサイバーアスリート」として世界 各地を旅しています。また、MTV、ESPN、および、CBS の 60 分間のセグメントなど、数々の 国際的なメディアで大きく取り扱われてきました。信じられないほど素晴らしいことです。 ビデオゲームを生活の糧にできるのは夢のようです。私は元々スポーツが得意で、ホッケ ーやフットボールなどのトレーニングに熱心に取り組んでいました。このように訓練を積 んできたことは、より良いゲーマーを目指すときに大いに役立ちました。ベストを追求す る私の姿勢が、プロになるために必要な扉を開きました。
もう一つの夢が実現しました。最高の部品を採用して、自分自身のブランドで、究極のゲ ーミングコンピュータを設計することです。競技の際にはハードウェアの品質が大きな違 いを生み出します。1 秒当たりのフレームが僅かに多いだけで、すべてが上手くいくこと があるのです。コンピュータ処理を高速化して、マップ周辺の流動性を向上させることが 鍵です。
Fatal1ty ハードウェアの私のビジョンは、ゲーマーが装置を心配せずにゲームに注力でき るようにすることです。私は、競技を始めて以来、このビジョンを追求してきました。装置 のことで煩わされたくないのです。完璧な装置を備えて、ゲームに集中できる条件を整え たいのです。地上で最も高速で最も安定性に優れたコンピュータ装置を目指しました。 Fatal1ty ブランド製品の品質にはそれが反映されています。
ジョナサン「Fatal1ty」ウェンデル
Johnathan Fatal1ty” Wendel)
Fatal1ty の名称、 Fatal1ty ロゴ、そして、Fatal1ty の類似性は Fatal1ty, Inc. の登録商標です。使用する場合は、ライ センス使用許諾が必要です。© 2014 Fatal1ty, Inc. All rights reserved.その他すべての商標はそれぞれの所有者 の財産です。
内容
第 1 章 はじめに 1
1.1 パッケージの内容 1
1.2 仕様 2
1.3 独自の機能 7
1.4 マザーボードのレイアウト 11
1.5 I/O パネル 13
第 2 章 取り付け 15
2.1 CPU を取り付ける 16
2.2 CPU ファンとヒートシンクを取り付ける 19
2.3 メモリモジュール(DIMM)を取り付ける 20
2.4 拡張スロット(PCI スロットと PCI Express スロット) 22
2.5 ジャンパー設定 23
2.6 オンボードのヘッダーとコネクター 25
2.7 CrossFireXTM とクアッド CrossFireX
ガイド 30
TM
オペレーション
2.7.1 2 枚の CrossFireXTM 対応グラフィックスカードを取り
付ける 30
2.7.2 ドライバのインストールとセットアップ 32
2.8 M.2_SSD (NGFF) モジュール取り付けガイド 33
3 ソフトウェアとユーティリティの操作 36
3.1 ドライバを取り付ける 36
3.2 F-Stream 37
3.3 Killer Network Manager(キラーネットワークマネージャ) 43
3.3.1 Killer Network Manager(キラー ネットワークマネージャ) をインストールする 43
3.3.2 Killer Network Manager(キラーネットワークマネージャ) を使用する 43
3.4 Intel® Rapid Start Tenology (Intel® ラピッド・スタート・ テクノロジー ) 46
3.5 Intel® Smart Connet Technology (Intel® スマート・コネクト・ テクノロジー ) 51
3.6 ASRock APP ショップ 56
3.6.1 UI OverviewUI 概要) 56
3.6.2 Apps(アプリ) 57
3.6.3 BIOS & DriversBIOS とドライバ) 60
3.6.4 Setting(設定) 61
3.7 Start8 62
3.8 XSplit BroadcasterXSplit ブロードキャスター) 65
3.8.1 ゲームプレイをライブストリームする 65
3.8.2 ゲームプレイを録画する 68
4 UEFI セットアップユーティリティ 69
4.1 はじめに 69
4.1.1 UEFI メニューバー 69
4.1.2 ナビゲーションキー 70
4.2 Main ( メイン ) 画面 71
4.3 OC Tweaker (OC 調整 ) 画面 72
4.4 Advanced ( 詳細 ) 画面 81
4.4.1 CPU 設定 82
4.4.2 チップセット設定 84
4.4.3 ストレージ設定 86
4.4.4 Intel® Rapid Start Tenology (Intel® ラピッド・スタート・
テクノロジー ) 88
4.4.5 Intel® Smart Connet Technology (Intel® スマート・コネクト・
テクノロジー ) 89
4.4.6 Intel® Thunderbolt ™ 90
4.4.7 スーパー IO 設定 91
4.4.8 ACPI 設定 92
4.4.9 USB 設定 94
4.4.10 トラステッド・コンピューティング 96
4.5 Tools ( ツール ) 97
4.6 Hardware Health Event Monitoring ( ハードウェア ヘルス
イベント監視 ) 画面 100
4.7 Boot ( ブート ) 画面 101
4.8 Security ( セキュリティ ) 画面 104
4.9 Exit ( 終了 ) 画面 105
Fatal1ty H97 Killer Series
1章 はじめに
ASRock Fatal1ty H97 Killer シリーズマザーボードをお買い上げいただきまして 誠にありがとうございます。ASRock Fatal1ty H97 Killer シリーズマザーボードは、 ASRock の一貫した厳格な品質管理の下で製造された信頼性の高いマザーボー
ドです。アスロックの品質と耐久性の取り組みに準拠した堅牢な設計を持つ、優れ
たパフォーマンスを提供します。
本マニュアルの第1章と第2章では、マザーボードの説明と、ステップごとのインス
トールガイドが含まれています。第3章には、ソフトウェアとユーティリティーの操
作ガイドが含まれています。第4章には、BIOSセットアップの設定ガイドが含まれて います。
マザーボードの仕様とBIOSソフトウェアは更新されることがあるため、このマニュ アルの内容は予告なしに変更することがあります。このマニュアルの内容に変更が あった場合には、更新されたバージョンは、予告なくアスロックのウェブサイトから 入手できるようになります。このマザーボードに関する技術的なサポートが必要な 場合には、ご使用のモデルについての詳細情報を、当社のウェブサイトで参照くだ さい。アスロックのウェブサイトでは、最新のVGAカードおよびCPUサポート一覧も ご覧になれます。アスロックウェブサイト http://www.asrock.com.

1.1 パッケージの内容

ASRock Fatal1ty H97 Killer シリーズマザーボード(ATX フォームファクタ)
ASRock Fatal1ty H97 Killer シリーズクイックインストールガイド
ASRock Fatal1ty H97 Killer シリーズサポート CD
4 x シリアルATASATA)データケーブル(オプション)
1 x I/Oパネルシールド
1 x M.2_SSD (NGFF) ソケット 3 用ねじ
日本語
1

1.2 仕様

プラットフォーム
独自の機能
ゲーミングの ための武装
ATXフォームファクター
高密度ガラス繊維 PCB
ASRock 超合金
XXL アルミニウム合金製ヒートシンク
プレミアム・アロイ・チョーク(鉄粉製チョークと比較し
て、コア損失を 70% 低減します)
NexFETTM MOSFET
12K プラチナコンデンサ(100% 日本製の高品質導電
性ポリマコンデンサ)
サファイアブラック PCB
ASRock 完全スパイク保護 ASRock APP ショップ
CPU 電源
高密度電源コネクタ
メモリ
NexFETTM MOSFET
DIMM スロットに 15μゴールドコンタクトを採用
VGA カード
VGA PCIe スロットに 15μゴールドコンタクトを採用PCIE2
インターネット
Qualcomm® Atheros® KillerTM LAN
冷却
XXL アルミニウム合金製ヒートシンク
オーディオ
Purity SoundTM 2
日本語
2
CPU
チップセット
5 世代、新第 4 世代および第 4 世代 Intel® CoreTM
i7/i5/i3/Pentium®/Celeron® プロセッサーに対応(ソ ケット 1150
デジタル電源設計
8 電源フェーズ設計
Intel®ターボブースト2.0テクノロジーをサポート
Intel® H97
Fatal1ty H97 Killer Series
メモリ
拡張スロット
グラフィックス
デュアルチャンネルDDR3メモリテクノロジー
4 x DDR3 DIMM スロット
DDR3 1600/1333/1066 ノン ECC、アンバッファードメ
モリをサポート
システムメモリの最大容量:32GB (注意を参照)
Intel®エクストリームメモリプロファイル(XMP1.3/1.2
をサポート
1 x PCI Express 3.0 x16 スロット(PCIE2x16モード)
1 x PCI Express 2.0 x16 スロット(PCIE4x4モード)
* PCIE1 または PCIE3 スロットが使用されている場合
は、PCIE4 スロットが 2 倍モードで動作します。
2 x PCI Express 2.0 x1 スロット
2 x PCI スロット
AMD Quad CrossFireXTMとCrossFireXTMをサポート
Intel®HDグラフィックス内蔵ビジュアルおよびVGA
力は、GPUに統合されたプロセッサーのみでサポート
されます。
Intel®HDグラフィックス内蔵ビジュアルをサポート: AVC、MVC (S3D)、MPEG-2フルHWエンコード1の Intel® Quick Sync Video、Intel® InTruTM 3D、Intel®クリア ビデオHDテクノロジー、Intel®インサイダーTM、Intel® HDグラフィックス4400/4600
Pixel Shader 5.0, DirectX 11.1
最大共有メモリ1792MB
3 つのグラフィックス出力オプション:D-SubDVI-D
HDMI
3 台のモニターに対応
HDMI に対応、最大解像度 4K x 2K (4096x2160) @
24Hz
DVI-Dをサポート。最大解像度1920x1200 @60Hz
D-Subをサポート。最大解像度1920x1200 @60Hz
HDMI ポートでオートリップシンク、ディープカラー
12bpc)、xvYCC、および、HBR(高ビットレートオー
ディオ)に対応(HDMI 対応モニターが必要です)
DVI-D ポートと HDMI ポートで HDCP に対応
DVI-D ポートと HDMI ポートで Full HD 1080p Blu-
ray (BD) 再生に対応
日本語
3
オーディオ
7.1 CH HDオーディオ、コンテンツプロテクション付きRealtek ALC1150オーディオコーデック)
プレミアム・ブルーレイ・オーディオ・サポート
サージ保護に対応(ASRock 完全スパイク保護)
Purity SoundTM 2 に対応
- ニチコン製ファインゴールドシリーズオーディオコ ンデンサ
- SN 115dB DAC(差動アンプ搭載)
- TI® NE5532 プレミアムヘッドセットアンプ(最大 600 Ohms までのヘッドセットに対応)
- ダイレクトドライブテクノロジー
- EMI シールドカバー
- PCB 絶縁シールド
DTS接続をサポート
日本語
LAN
リアパネルI/O
PCIE x1ギガビットLAN 10/100/1000 Mb/
クアルコム®アセロス®キラーTM E2200 シリーズ
クアルコム®アセロス®セキュリティウェイクオンインタ
ーネットテクノロジーをサポート
ウェイクオンランをサポート
/静電気放電(ESD)保護に対応(ASRock 完全スパ
イク保護)
エネルギー効率のよいイーサネット802.3azをサポー
PXEをサポート
1 x PS/2 マウス/キーボードポート
1 x D-Subポート
1 x DVI-Dポート
1 x HDMIポート
1 x SPDIF出力ポート
3 x USB 2.0 ポート(静電気放電(ESD)保護に対応
ASRock 完全スパイク保護))
1 x Fatal1ty マウスポート(USB 2.0)(静電気放電
ESD)保護に対応(ASRock 完全スパイク保護))
4 x USB 3.0 ポート(静電気放電(ESD)保護に対応
ASRock 完全スパイク保護))
LED付き 1 x RJ-45 LANポート(ACT/LINK LED
SPEED LED
HD オーディオジャック:リアスピーカー/センター/
/ラインイン/フロントスピーカー/マイク
4
Fatal1ty H97 Killer Series
ストレージ
コネクター
6 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ、RAID(RAID 0RAID 1 RAID 5、RAID 10、Intel ラピッド・ストレージ・テクノロ
ジー 13 および Intel スマート・レスポンステクノロジ ー)、NCQ、AHCI、および、ホットプラグ機能に対応
1 x SATA Express コネクタ(SATAE_4、SATAE_5、およ び、M.2_SSD (NGFF) ソケット 3 と共有)
* サポートは後日発表
1 x M.2_SSD (NGFF) ソケット 3、M.2 SATA3 6.0 Gb/ s モジュール、および、最大 Gen2 x2 (10 Gb/s) までの M.2 PCI Express モジュールに対応
1 x COM ポートヘッダー
1 x TPM ヘッダー
1 x 電源 LED ヘッダー
2 x CPU ファンコネクター(1 x 4 ピン、1 x 3 ピン)
3 x シャーシファンコネクター(1 x 4 ピン、2 x 3 ピン)
1 x 電源ファンコネクター(3 ピン)
1 x 24 ピン ATX 電源コネクター
1 x 8 ピン 12V 電源コネクター(高密度電源コネクタ
ー)
1 x 前面パネルオーディオコネクター
1 x underbolt AIC コネクター
2 x USB 2.0 ヘッダー(4 個の USB 2.0 ポートに対応)
(静電気放電(ESD)保護に対応(ASRock 完全スパイ
ク保護))
1 x USB 3.0 ヘッダー(2 個の USB 3.0 ポートに対応)
(静電気放電(ESD)保護に対応(ASRock 完全スパイ
ク保護))
BIOS機能
サポートCD
2 x 64Mb AMI UEFI Legal BIOS、多言語 GUI サポート
1 x メイン BIOS 1 x バックアップ BIOS)付き
セキュアバックアップ UEFI テクノロジーに対応
ACPI 1.1 準拠ウェイクアップイベント
SMBIOS 2.3.1をサポート
CPUDRAMPCH 1.05V、電圧マルチ調整
ドライバ、ユーティリティ、アンチウイルスソフトウ
ェア(トライアル版)、Google Chrome ブラウザとツ ールバー、Start8(30 日トライアル版)、XSplit、Killer
Network Manager
日本語
5
ハードウェア モニター
CPU/シャーシ温度センシング
CPU/シャーシ/電源ファンタコメーター
CPU/シャーシクワイエットファン(CPU 温度に従って
シャーシファン速度を自動調整)
CPU/シャーシファンマルチ速度制御
電圧監視:+12V+5V+3.3VCPU VcoreCPU 入力電
圧、CPU 内部電圧
OS
Microso® Windows® 8.1 32-bit / 8.1 64-bit / 8 32-bit / 8 64-bit / 7 32-bit / 7 64-bit
認証
FCCCEWHQL
ErP/EuP ReadyErP/EuP 対応)(ErP/EuP 対応電源供
給装置が必要です)
* 商品詳細については、当社ウェブサイトをご覧ください。http://www.asrock.com
BIOS設定の調整、アンタイドオーバークロックテクノロジーの適用、サードパーティ
のオーバークロックツールの使用などを含む、オーバークロックには、一定のリスク
を伴いますのでご注意ください。オーバークロックするとシステムが不安定になった り、システムのコンポーネントやデバイスが破損することがあります。ご自分の責任 で行ってください。弊社では、オーバークロックによる破損の責任は負いかねますの でご了承ください。
Windows® 32ビットオペレーティングシステムでの、システム使用に割り当てられた 実際のメモリサイズは制限のため、4GB未満のことがあります。Windows® 64 ビット のオペレーティングシステムでは、そのような制限はありません。Windows®では使 えないメモリを使用するために、ASRock XFast RAMを使用することができます。
日本語
6
Fatal1ty H97 Killer Series

1.3 独自の機能

ASRock 超合金
スピード、安定性、耐久性に関してより一層の向上をはかるため、超合金の技術で
設計されています。XXLアルミ合金ヒートシンク、プレミアム合金チョーク、デュアル スタックMOSFET、NexFETTM MOSFET、12Kプラチナキャップ、そしてサファイアブ ラックPCB。
ASRock 完全スパイク保護
3つのユニークな機能搭載
サージ電圧保護、落雷からの保護、静電気からの保護。
特別なICチップと回路図を見直すことによって、特定の位置にあるオンボードUSB
ポート、LANポート、MOSFEET、をサージ、スパイク、放電から保護します。
ASRock APP ショップ
ASRock APPはとても便利です。私たちは豊富なアプリとソフトウェアをAPPストア を通じてご提供しています。システムの最適化や、マザーボード情報のアップデー
トを数クリックで行うことができます。
ASRock F-StreamASRock F ストリーム)
F-Stream は、新しいインターフェース用の多目的ソフトウェアです。XFast RAM
Dehumidier (除湿)、Good Night LED (おやすみ LED)、FAN-Tastic Tuning (ファン
調整)、OC Tweaker (OC 調整) など、新機能や拡張ユーティリティを搭載していま
す。
ASRock ディスクヘルスレポート
詳細なHDDの情報を表示する機能です。ご使用のHDDの型名、空き容量、温度、
S.M.A.R.T info、正常な状態か等の情報を表示します。
ASRock USB キー
時は金なりの世界で、なぜ Windows にログインするために毎日ユーザー名を入
力して貴重な時間を無駄にしているのですか?なぜ長いパスワードを覚えること
に悩まされなければならないのですか?USB キーを差し込むだけで Windows に 自動的にログインできます。
日本語
7
ASRock Key MasterASRock キーマスター)
武器があっても、上手く使いこなすことができなければ意味がありません。Key Master(キーマスター)は、カスタマイズ可能なマクロ、スナイパーモード、クスロー
ル速度、キー繰り返し速度および繰り返し遅延で、お使いのマウスとキーボードを
強化します。退屈な今までのコーボードとマウスが致命的な武器に変わります。
ASRock System BrowserASRock システムブラウザ)
ASRock System Browser は、現在の PC と接続されたデバイスの概要を表示します。
ASRock APP チャージャー
ASRock APP チャージャーをインストールすれば、お使いの iPhone/iPad/iPod Touch の充電時間を、コンピュータで充電する場合よりも最大 40% 短縮できます。 ASRock APP チャージャーを使用すれば、多くの Apple デバイスを同時に充電で
きます。また、PC がスタンバイモード(S1)、サスペンド・トゥ RAM(S3)、ハイバネー ションモード(S4)、電源オフ(S5)の状態でも引き続き充電できます。
ASRock XFast RAM
ASRock XFast RAM F-Stream に含まれています。Windows® 32-bit オペレーティ
ングシステムでは使用できないメモリ容量を完全に使用します。ASRock XFast
RAM は、以前に閲覧したウェブサイトの読み込み時間を短縮して、ウェブサーフィ
ンをこれまでになく高速化します。また、Adobe Photoshop をこれまでの 5 倍の速
度で処理できます。さらに、ASRock XFast RAM は、SSD または HDD へのアクセス 頻度を減らして、SSD や HDD の寿命を延ばします。
日本語
8
ASRock Restart to UEFIUEFI のための再起動)
Windows® 8 が究極の起動体験をお届けします。設定によっては起動速度がとて
も速くなるので、UEFI セットアップページへのアクセスが難しくなります。ASRock
Restart to UEFIUEFI のための再起動)を使用すれば、PC をオンにした時にUEFI
ページが自動的に開きます。この機能を有効にすると、再起動した後で PC
UEFI ページを直接開きます。
ASRock フル HD UEFI
UEFIの解像度は1920 x 1080です。より簡単に、設定しやすくデザインされまし た。フルHD解像度で、BIOSアップデート、最適化、セットアップが今までよりも簡単 で明確になりました。
ASRock My Favorites in UEFIUEFI 内の ASRock お気に入り)
よく使用するBIOS の設定をお気に入りに登録できます。
画面の右側の角に★印のアイコ ンをクリックすると、「お気に入り」を選択すること
ができます。
Fatal1ty H97 Killer Series
ASRock UEFI GuideASRock UEFI ガイド)
UEFIを最適化する必要がありますか?UEFIページをなくしてしまいましたか?そ んな時は「UEFI GUIDE(UEFIガイド)」を選んでください。UEFIの設定方法をとて
も細かく説明してくれます。UEFIのカスタマイズが簡単に行えます。
ASRock Instant FlashASRock インスタントフラッシュ)
ASRock Instant Flash(インスタントフラッシュ)はフラッシュ ROM に組み込まれて いる BIOS フラッシュユーティリティです。この便利な BIOS 更新ツールを使用す れば、数回クリックするだけでシステム BIOS を更新できます。その際には、追加
フロッピーディスケットやその他の複雑なフラッシュユーティリティを準備する必
要はありません。新しい BIOS ファイルを USB ストレージに保存して、POST 中に <F6> または <F2> を押してこのツールを起動すれば、BIOS セットアップメニュー が開いて、ASRock Instant Flash(インスタントフラッシュ)にアクセスできます。USB
フラッシュドライブまたはハードドライブ FAT32/16/12 ファイルシステムを使用し
なければなりません。
ASRock Internet Flash(インターネットフラッシュ)
ASRock Internet Flash(インターネットフラッシュ)は、弊社のサーバーから最新 の UEFI ファームウェアバージョンをダウンロードして更新します。その際には、
Windows® OS を開く必要はありません。[Internet Flash] (インターネット フラッシュ)
を利用するには、まずネットワークの設定をする必要があります。
ASRock Crashless BIOSASRock クラッシュレス BIOS
ASRock のクラッシュレス BIOS により、失敗の心配なく、 BIOS を更新できます。 BIOS の更新処理中に停電が発生した場合は、ASRock クラッシュレス BIOS が電
源復旧後に自動的に BIOS 更新処理を完了します。BIOS ファイルはお使いの USB
ディスクのルートディレクトリに置く必要があります。この機能に対応するのは USB
2.0 ポートだけです。
ASRock OMG Online Management Guard、オンライン管理ガード)
OMG により、管理者は特定の時間帯にインターネットアクセスを制限することがで
きます。インターネットアクセスをその他のユーザーに許可する開始時間と終了時
間をスケジュールすることができます。OMG をユーザーがバイパスするのを防ぐ
ためには、システム時間を変更する権限のないゲストアカウントが必要となります。
ASRock UEFI テクニカルサービス
お使いのパーソナルコンピュータで問題が発生した場合は、UEFI セットアップ
ユーティリティから ASRock テクニカルサービスまでご連絡いただけます。発生し た問題のカテゴリを選択して、問題の詳細を説明し、画像やログファイルを添付し て弊社テクニカルサポートチームまでご連絡ください。
日本語
9
ASRock 除湿機能
「除湿機能」を有効にすれば、湿度によるマザーボードの破損を防止できます。こ
の機能を有効にすると、S4/S5 ステートになった後で、コンピュータの電源が自動
的にオンになってシステムを除湿します。
ASRock Easy RAID Installer ASRock イージー RAID インストーラ)
ASRock イージー RAID インストーラを使用すれば、RAID ドライバをサポート CD から USB ストレージデバイスに簡単にコピーできます。RAID ドライバをお使
いの USB ストレージデバイスにコピーした後で、「SATA Mode(SATA モード)」を
RAID」に変更してください。これで、RAID モードで OS のインストールを開始で
きます。
ASRock イージードライバインストーラ
付属の CD を挿入するディスク ドライブがない場合に便利な UEFI のツールで す。USB ストレージ デバイス経由で LAN ドライバーをお使いのシステムにインス トールし、その後、その他の必要なドライバーも自動的にダウンロードします。
日本語
10

1.4 マザーボードのレイアウト

Intel
H97
DDR 3_A2 (64 bi t, 2 40- pin mod u le)
DDR 3_A1 (6 4 bi t, 2 40- pin mod ule)
DDR 3_B2 (6 4 bi t, 2 40- pin mod ule)
DDR 3_B1 (6 4 bi t, 2 40- pin mod ule)
ATX12V1
Super
I/O
USB 2. 0
T: USB0
B: USB 1
Ps2
Keyb oard/
Mous e
ATXP WR 1
1
USB3_4 _5
PCIE2
Top: RJ-45
USB 3 .0 T: USB2 B: US B3
Top:
Centra l/Bass
Center :
REAR SPK
Top:
LINE IN
Center :
FRONT
Bottom :
Optica l
SPDIF
Bottom :
MIC I N
PCIE4
PLED1
1
1
SPEAKER1
HDLED R ESET
PLED PWRBTN
PANEL1
1
USB6_7
1
USB4_5
1
COM1
1
1
HD_AUDI O1
H9 7 K IL LER
SATA3_0
PCIE1
CHA_FAN1
CHA_FAN2
CHA_FAN3
PCI1
RoH S
USB 2. 0
T: USB2
B: USB 3
HDM I
FA TA L TY
1
Puri ty
Soun d 2
TM
VGA 1
DVI 1
SATA3_3
SATA3_1
SATAE_5_4
SATA3_2
PCI2
PCIE3
USB 3. 0
T: USB0
B: USB 1
64Mb BIOS
BIOS_B1
64Mb
BIOS
BIOS_A1
BIOS_B_LED 1
BIOS_SE L1
1
CPU_FAN1
CPU_FAN2PWR_FAN1
CMO S
Bat tery
BIOS_A_LED 1
CLRMOS1
1
1
TPMS1
TB1
Kil ler E22 00
GAMENE TWORKING
NUT2
NUT3NUT4NUT5NUT6
M2
Fatal1ty H97 Killer Series
日本語
11
番号 説明
1 ATX 12V 電源コネクタ(ATX12V1)
2 電源ファンコネクタ(PWR_FAN1)
3 CPU ファンコントローラ(CPU_FAN2)
4 CPU ファンコネクタ(CPU_FAN1)
5 2 x 240 ピン DDR3 DIMM スロット(DDR3_A1、DDR3_B1
6 2 x 240 ピン DDR3 DIMM スロット(DDR3_A2、DDR3_B2
7 ATX 電源コネクタ(ATXPWR1)
8 USB 3.0 ヘッダー(USB3_4_5)
9 SATA3 コネクター(SATA3_1
10 SATA3 コネクター(SATA3_2
11 SATA3 および SATA Express コネクター(SATAE_5_4
12 シャーシファンコネクター(CHA_FAN1
13 SATA3 コネクター(SATA3_3
14 SATA3 コネクター(SATA3_0
15 USB 2.0 ヘッダー(USB4_5)
16 USB 2.0 ヘッダー(USB6_7)
17 電源 LED ヘッダー(PLED1)
18 システムパネルヘッダー(PANEL1
19 シャーシスピーカーヘッダー(SPEAKER1)
20 COM ポートヘッダー(COM1)
21 フロントパネルオーディオヘッダー(HD_AUDIO1
22 underbolt AIC コネクタ(TB1) 23 BIOS選択ジャンパー(BIOS_SEL1) 24 クリア CMOS ジャンパー(CLRCMOS1)
25 TPM ヘッダー(TPMS1)
26 シャーシファンコネクタ(CHA_FAN3
27 シャーシファンコネクタ(CHA_FAN2
日本語
12

1.5 I/O パネル

Fatal1ty H97 Killer Series
3
1 2 4
番号 説明 番号 説明
1 USB 2.0 ポート(USB01) 9 フロントスピーカー(ライム色)**
2 D-Sub ポート 10 マイクロフォン(ピンク色)
3 Fatal1ty マウスポート(USB2) 11 オプティカル SPDIF 出力ポート
4 USB 2.0 ポート(USB3) 12 USB 3.0 ポート(USB3_2_3)
5 LAN RJ-45 ポート* 13 USB 3.0 ポート(USB3_0_1)
6 セントラル / バス(オレンジ色) 14 HDMI ポート
7 リアスピーカー(黒色) 15 DVI-D ポート
8 ライン入力(明るい青色) 16 PS/2 マウス/キーボードポート
5 7
698
101116 12131415
13
日本語
* LAN ポートにそれぞれ 2 つの LED があります。LAN ポートの LED 表示については下の表を参照してく ださい。
アクティビティ / リンク LED
速度 LED
LAN ポート
アクティビティ / リンク LED 速度 LED 状態 説明 状態 説明
消灯 リンクなし 消灯 10Mbps 接続 点滅 データアクティビティ オレンジ色 100Mbps 接続 点灯 リンク 緑色 1Gbps 接続
** 2 チャンネルスピーカーを使用する場合は、スピーカーのプラグを「フロントスピーカージャック」に接続し てください。使用するスピーカーのタイプに従って、下の表に記載されている接続に関する詳細説明を参照し てください。
オーディオ出力
チャンネル
フロントスピー
カー
No. 9
リアスピーカー
No. 7
セントラル /
No. 6
ライン入力
No. 8
2 V -- -- -- 4 V V -- -- 6 V V V -- 8 V V V V
日本語
14
マルチストリーミングを有効にするには、フロントパネルオーディオケーブルをフロン トパネルオーディオヘッダーに接続する必要があります。コンピュータを再起動する と、システム上に「Mixer(ミキサー)」 ツールが表示されます。「Mixer ToolBox(ミ キサーツールボックス)」を選択して、「Enable playback multi-streaming(再生マルチス トリーミングを有効にする)」をクリックし、次に、「ok」をクリックします。「2CH」、「4CH」、
6CH」、または、「8CH」を選択して、「Realtek HDA Primary output(Realtek HDA プラ
イマリー出力)」を選択すれば、リアスピーカー、セントラル/バス、および、フロントス ピーカーを使用できます。「Realtek HDA Audio 2nd output(Realtek HDA オーディオ・ セカンド出力)」を選択すれば、フロントパネルオーディオを使用できます。
Fatal1ty H97 Killer Series

2 章 取り付け

これは ATX フォームファクタのマザーボードです。マザーボードを取付ける前に、 シャーシの設定を確認し、マザーボードを取り付けることができることを確認して ください。
取り付け前の注意事項
マザーボードコンポーネントを取り付けたり、マザーボードの設定を変更する前 に、次の注意事項をよくお読みください。
マザーボードを設置/取り外しをする場合は、必ず電源コードが抜いてください。電源 コードが繋がれたままで作業を行うと、怪我をしたり、マザーボードが破損する可能 性がございます。
静電気によってマザーボードの部品が破損することを防止するために、マザーボード はカーペットの上に置かないでください。また、静電気防止リストストラップを着用す るか、または、部品を取り扱う前に静電気除去オブジェクトに触れてください。
基盤の端をつかんでください。IC には触れないでください。
マザーボードを取り外す場合は、取り外したマザーボードを接地した静電気防止パッ
ドの上に置くか、商品に付属している袋に入れてください。
マザーボードをシャーシに固定する為にねじを使う場合は、ねじを締め付けすぎない でください。ねじを締め付けすぎると、マザーボードが破損することがあります。
15
日本語

2.1 CPU を取り付ける

1. 1150 ピン CPU をソケットに挿入する前に、PnP キャップ がソケット上にあること、 CPU 表面に汚れがないこと、または、ソケット内に曲がったピンがないことを確
認してください。PnP キャップ がソケット上になかったり、CPU 表面が汚れていた り、または、ソケット内に曲がったピンがある場合は、CPU を無理にソケット内に 挿入しないでください。CPU を無理にソケット内に挿入すると、CPU の甚大な破 損につながります。
2. CPU を取り付ける前に、すべての電源ケーブルを取り外してください。
1
A
B
日本語
16
2
Fatal1ty H97 Killer Series
3
5
4
17
日本語
プロセッサーを取り外した場合は、カバーを保管して取り付け直してください。アフ ターサービスのためにマザーボードを返品する場合は、カバーを必ず取り付けてく ださい。
日本語
18
Fatal1ty H97 Killer Series

2.2 CPU ファンとヒートシンクを取り付ける

1 2
N
FA _ U
P
C
日本語
19

2.3 メモリモジュール(DIMM)を取り付ける

このマザーボードには 4 つの 240 ピン DDR3(Double Data Rate 3、ダブルデータ レート 3DIMM スロットが装備されており、デュアルチャンネルメモリテクノロ ジーに対応します。
1. デュアルチャンネルメモリ設定のために、同一(同じブランド、同じ速度、同じサイ ズ、同じチップタイプ)の DDR3 DIMM 1 組取り付ける必要があります。
2. 1 つまたは 3 つのメモリモジュールが取り付けられている場合は、デュアルチャ ンネルメモリテクノロジーを有効にできません。
3. DDR または DDR2 メモリモジュールは DDR3 スロットに取り付けることはでき ません。取り付けると、マザーバードと DIMM が破損することがあります。
デュアルチャンネルメモリ設定
優先順位 DDR3_A1 DDR3_A2 DDR3_B1 DDR3_B2
1 実装済み 実装済み 2 実装済み 実装済み 3 実装済み 実装済み 実装済み 実装済み
DIMM 1 つの正しい方向にしか取り付けることができません。DIMM を間違った 方向に無理に挿入すると、マザーボードと DIMM の永久的な破損につながります。
日本語
20
Fatal1ty H97 Killer Series
1
2
3
日本語
21

2.4 拡張スロット(PCI スロットと PCI Express スロット)

このマザーボードには 2 つの PCI スロットと 4 つの PCI Express スロットが装備さ
れています。
拡張カードを取り付ける前に、電源供給が切断されていること、または、電源コー ドが取り外されていることを確認してください。取り付け作業を始める前に、拡張 カードに添付されている文書を読んで、カード用に必要なハードウェア設定を行っ
てください。
PCI スロット:
PCI1 スロットと PCI2 スロットは、32-bit PCI インターフェースの拡張カードを取り 付ける際に使用します。
PCIe スロット:
PCIE1(PCIe 2.0 x1 スロット)は PCI Express x1 レーン幅カード向けに使用します。 PCIE2(PCIe 3.0 x16 スロット)は PCI Express x16 レーン幅カード向けに使用します。 PCIE3(PCIe 2.0 x1 スロット)は PCI Express x1 レーン幅カード向けに使用します。 PCIE4(PCIe 2.0 x16 スロット)は PCI Express x4 レーン幅グラフィックカード向けに 使用します。
PCIe スロット設定
PCIE2 PCIE4
日本語
22
シングルグラフィックスカード x16 N/A
CrossFireXTM モードの
2 枚のグラフィックスカード
複数のグラフィックスカードを使用する場合は、サーマル環境を改善するため
に、シャーシファンをマザーボードのシャーシファンコネクタ(CHA_FAN1CHA_
FAN2、または、CHA_FAN3)に接続してください。
x16 x4
Fatal1ty H97 Killer Series

2.5 ジャンパー設定

このイラストは、ジャンパーの設定方法を示しています。ジャンパーキャップがピ ンに被さっていると、ジャンパーは「ショート」です。ジャンパーキャップがピンに
被さっていない場合には、ジャンパーは「オープン」です。この図は3ピンのジャン パーを表し、ジャンパーキャップがピン1とピン2に被さっているとき、これらのピン は「ショート」です。
CMOSクリアジャンパー
(CLRCMOS1)
p.11No. 24参照)
CLRCMOS1は、CMOSのデータをクリアすることができます。クリアして、デフォル
ト設定にシステムパラメーターをリセットするには、コンピューターの電源を切 り、電源から電源コードを抜いてください。15秒待ってから、CLRCMOS1のピン2 とピン3をジャンパーキャップを使って5秒間ショートします。ただし、BIOSをアッ
プデートした直後に、CMOSをクリアしないでください。BIOSをアップデート後、 CMOSをクリアする必要があれば、最初にシステムを起動し、それからCMOSク
リアアクションを行う前にシャットダウンしてください。パスワード、日付、時間、
ユーザーのデフォルトプロファイルは、CMOSの電池を取り外した場合にのみ、 消去されることにご注意ください。
デフォルト
CMOS
クリア
23
日本語
BIOS選択ジャンパー
(BIOS_SEL1)
p.11No. 23参照)
このマザーボードは、メインBIOS(BIOS_A)とバックアップBIOS(BIOS_B)の2BIOSがオンボードにあり、システムの安全性と安定性のための保護を強化し ています。通常、システムはメインBIOS上で動作します。メインBIOSが壊れたり、 損傷した場合には、ジャンパーキャップを使用してピン2とピン3をショートさせて ください。次のシステムブート時にバックアップBIOSが引き継ぎます。次に、BIOS セットアップユーティリティにある「セキュアバックアップ UEFI」を使って、BIOS ファイルをメイン BIOS にコピーして、通常のシステム動作を確保します。システ ムの安全性のため、ユーザーは手動でバックアップBIOSを更新することはでき ません。現在、どちらのBIOSが有効化されているかを確認するために、ユーザー はBIOS LED(BIOS_A_LEDまたはBIOS_B_LED)を参照できます。
デフォルト
(メインBIOS
バックアップ
BIOS
日本語
24

2.6 オンボードのヘッダーとコネクター

オンボードヘッダーとコネクターはジャンパーではありません。これらヘッダーとコ ネクターにはジャンパーキャップを被せないでください。ヘッダーおよびコネクター にジャンパーキャップを被せると、マザーボードに永久損傷が起こることがありま す。
Fatal1ty H97 Killer Series
システムパネルヘッダー (9ピンパネル1p.11No. 18参照)
PWRBTN(電源スイッチ):
シャーシ前面パネルの電源スイッチに接続してください。電源スイッチを使用して、 システムをオフにする方法を設定できます。
RESET(リセットスイッチ):
シャーシ前面パネルのリセットスイッチに接続してください。コンピューターがフ リーズしたり、通常の再起動を実行できない場合には、リセットスイッチを押して、 コンピューターを再起動します。
PLED(システム電源LED):
シャーシ前面パネルの電源ステータスインジケーターに接続してください。システ ム稼働中は、LEDが点灯します。システムがS1/S3スリープ状態の場合には、LEDは
点滅を続けます。システムがS4スリープ状態または電源オフ(S5)のときには、LEDは オフです。
HDLED(ハードドライブアクティビティLED):
シャーシ前面パネルのハードドライブアクティビティLEDに接続してください。ハード
ドライブのデータを読み取りまたは書き込み中に、LEDはオンになります。
前面パネルデザインは、シャーシによって異なることがあります。前面パネルモ ジュールは、主に電源スイッチ、リセットスイッチ、電源LED、ハードドライブアクティ ビティLED、スピーカーなどから構成されます。シャーシの前面パネルモジュールと このヘッダーを接続する場合には、配線の割り当てと、ピンの割り当てが正しく合致 していることを確かめてください。
電源スイッチを接続し、ス
イッチをリセットし、下記
のピン割り当てに従って、 シャーシのシステムステー タス表示ランプをこのヘッ ダーにセットします。ケーブ
ルを接続するときには、ピ ンの+と−に気をつけてく ださい。
25
日本語
電源LEDヘッダー (3ピンPLED1)p.11No. 17参照)
1
PLE D+
PLE D+
PLE D-
システムの電源ステータス
を表示するために、シャー
シ電源LEDをこのヘッダー
に接続してください。
シリアルATA3コネクターSATA3_0:
p.11、No. 14参照)
(SATA3_1
p.11、No. 9参照) SATA3_2
p.11、No. 10参照) SATA3_3
p.11、No. 13参照) SATA3_4
p.11、No. 11参照) SATA3_5
p.11、No. 11参照)
シリアル ATA Express コ
ネクター (SATAE:
p.11No. 11参照)
これら6つのSATA3コネク ターは、最高6.0 Gb/秒の
SATA3_2SATA3_0 SATA3_1
データ転送速度で内部スト
レージデバイス用のSATA
データケーブルをサポート
SATA3_4SATA3_3 SATAE_5
します。SATAE_4、SATAE_5
SATA Express コネクター
と共有します。
SATA ストレージデバイ
スまたは PCIe ストレー ジデバイスをこのコネク タに接続してください。
SATA Express コネクタは
SATAE_4、SATAE_5 および
M.2_SSD (NGFF) ソケット
3 と共有します。
* SATA Express のイン ターフェースは SATAE
SATAE_4 および SATAE_5.
を組み合わせてご使用くだ さい。
日本語
26
USB 2.0ヘッダー
9ピンUSB4_5)p.11No. 15参照)9ピンUSB6_7)p.11No. 16参照)
USB _PW R
1
USB _PW R
P-
P+
GND
DUM MY
ポートに加えて、このマ
ザーボードには2つのヘッ ダーがあります。各USB 2.0
I/Oパネルの4つのUSB 2.0
GND
P+
P-
ヘッダーは、2つのポートを
サポートできます。
Fatal1ty H97 Killer Series
GND
FAN_V OLTAGE
FAN_S PEE D
USB 3.0ヘッダー (19ピンUSB3_4_5)p.11No. 8参照)
フロントパネルオー
ディオヘッダー (9ピンHD_AUDIO1)p.11No. 21参照)
1. ハイディフィニションオーディオはジャックセンシングをサポートしていますが、 正しく機能するためには、シャーシのパネルワイヤーがHDAをサポートしている ことが必要です。お使いのシステムを取り付けるには、当社のマニュアルおよび シャーシのマニュアルの指示に従ってください。
2. ACʼ97オーディオパネルを使用する場合には、次のステップで、前面パネルオー ディオヘッダーに取り付けてください。
A. Mic_IN (MIC)MIC2_Lに接続します。 B. Audio_R (RIN)をOUT2_Rに、Audio_L (LIN)OUT2_Lに接続します。 C. アース(GND)をアース(GND)に接続します。 D. MIC_RETとOUT_RETは、HDオーディオパネル専用です。ACʼ97オーディオパ ネルではこれらを接続する必要はありません。 E. フロントマイクを有効にするには、Realtekコントロールパネルの「FrontMic」タ
ブで、「録音音量」を調整してください。
Vbus
IntA _PA_SS RX-
IntA _PA_SS RX+
GND
IntA _PA_SS TX-
IntA _PA_SS TX+
GND
IntA _PA_D-
IntA _PA_D+
VbusV bus
IntA _PB_ SSRX -
IntA _PB_ SSRX +
GND
IntA _PB_ SSTX -
IntA _PB_ SSTX +
GND
IntA _PB_ D-
IntA _PB_ D+
Dumm y
1
I/Oパネルの4つのUSB 3.0 ポートに加えて、このマ ザーボードには1つのヘッ ダーがあります。各USB 3.0
ヘッダーは、2つのポートを サポートできます。
このヘッダーは、フロント オーディオパネルにオー ディオデバイスを接続する ためのものです。
シャーシスピーカー
ヘッダー (4ピンSPEAKER1)p.11No. 19参照)
シャーシと電源ファンコ
ネクター (4ピンCHA_FAN1)p.11No. 12参照)
3ピンCHA_FAN2)p.11No. 27参照)3ピンCHA_FAN3)p.11No. 26参照)
SPE AKE R
DUM MY
1
+5V
DUM MY
GND
+12V
FAN_S PEE D
FAN_S PEE D_C O NTR OL
シャーシスピーカーはこの
ヘッダーに接続してくださ い。
ファンケーブルはファンコ ネクターに接続し、黒線と アースピンを合わせてくだ さい。
日本語
27
3ピンPWR_FAN1
FAN_ SPEE D
FAN_ SPEE D_C ONT R OL
GND
+12 V
1 2 3 4
GND
+12 V
FAN_ SPE ED
GND
FAN_ VOLTAG E
FAN_ SPEE D
p.11No. 2参照)
CPUファンコネクター
4ピンCPU_FAN1)p.11No. 4参照)
3ピンCPU_FAN2)p.11No. 3参照)
ATX電源コネクター (24ピンATXPWR1)p.11No. 7参照)
ATX 12V電源コネクター (8ピンATX12V1)p.11No. 1参照)
underbolt AIC
コネクター (5 ピン TB1)p.11No. 22参照)
12 124
13
8 5
4 1
このマザーボードは4ピン
CPUファン(静音ファン)コ
ネクターを提供します。3ピ
ンのCPUファンを接続する
場合には、ピン1-3に接続し てください。
このマザーボードは24ピン
ATX電源コネクターを提供
します。20ピンのATX電源
を使用するには、ピン1と13 番に合わせて接続してくだ
さい。
このマザーボードは8ピン
ATX12V電源コネクターを 提供します。4ピンのATX電 源を使用するには、ピン1と 5番に合わせて接続してく ださい。
underboltTM アドインカ ード(AIC)を取り付ける場 合は、5 ピン信号ケーブル
GPIO ケーブル)をこのコ
ネクタに接続してください。
日本語
28
シリアルポートヘッダー (9ピンCOM1)p.11No. 20参照)
1
RRXD 1
DDTR #1
TTXD 1
DDCD #1
DDSR #1
CCTS #1
RRTS #1
GND
このCOM1ヘッダーはシリ
アルポートモジュールをサ ポートします。
RRI# 1
Fatal1ty H97 Killer Series
TPMヘッダー
17ピンTPMS1)p.11No. 25参照)
このコネクターはトラス テッドプラットフォーム モジュール(TPM)システ ムをサポートし、鍵、デジ
PCI RST#
タル証明書、パスワード、
FRA ME
PCI CLK
データを安全に保管する ことができます。TPMシス テムはまた、ネットワーク
セキュリティを高め、デジ タル証明書を保護し、プ ラットフォームの完全性 を保証します。
29
日本語

2.7 CrossFireXTM とクアッド CrossFireXTM オペレーション ガイド

このマザーボードは CrossFireXTM とクアッド CrossFireXTM に対応します。これらの テクノロジーを使用すれば、最大 2 枚の同一の PCI Express x16 グラフィックスカー ドを取り付けることができます。現在、CrossFireXTM とクアッド CrossFireXTM には
Windows® 7 / 7 64-bit / 8 / 8 64-bit / 8.1 / 8.1 64-bit OS で対応します。
1. AMD 認定されている同一の CrossFireXTM 対応グラフィックスカードだけを使用し
てください。
2. お使いのグラフィックスカードドライバが AMD CrossFireXTM テクノロジーに対応 することを確認してください。AMD のウェブサイトからドライバをダウンロードし ます:www.amd.com
3. 電源供給ユニット(PSU)が少なくともシステムに必要な最小電源を供給できるこ とを確認してください。AMD 認定 PSU を使用することを推奨します。詳細につい ては AMD のウェブサイトを参照してください。
4. 12 パイプ CrossFireXTM エディションカードと 16 パイプカードを組み合わせる場合 は、CrossFireXTM モードでは、両方のカードは 12 パイプカードとして動作します。
5. 異なる CrossFireXTM カードは異なる方法で CrossFireXTM を有効にする必要があり ます。詳しい取り付け説明については、AMD グラフィックスカードの取扱説明書を 参照してください。

2.7.1 2 枚の CrossFireXTM 対応グラフィックスカード を取り付ける

手順 1
1 枚のグラフィックスカードを PCIE2 ロットに挿入して、もう 1 枚のグラフィック スカードを PCIE2 スロットに挿入します。 カードがスロットに正しく収まっているこ
とを確認してください。
日本語
30
CrossFire
ブリッジ
手順 2
CrossFire ブリッジをグラフィックスカード
の一番上にある CrossFire ブリッジイン ターコネクト上に取り付けて 2 枚のグラ フィックスカードを接続します。(CrossFire ブリッジは購入するグラフィックスカード
に付属しています。このマザーボードのバ ンドル付属品ではありません。詳細につい てはグラフィックスカードのベンダーまで
お問い合わせください。)
Fatal1ty H97 Killer Series
手順 3
VGA ケーブルまたは DVI ケーブルを、 PCIE1 スロットに挿入したグラフィックス
カードのモニターコネクタあるいは DVI コネクタに接続します。
31
日本語

2.7.2 ドライバのインストールとセットアップ

手順 1
コンピュータの電源を入れて OS を起動します。
手順 2
VGA ドライバをシステムにインストールしている場合は、AMD ドライバを削除し ます。
Catalyst Uninstaller(カタリストアンインストーラ)はオプションのダウンロードです。 インストールする前に、以前にインストールした Catalyst(カタリスト)ドライバをこ のユーティリティを使用してアンインストールすることを推奨します。AMD ドライバ の更新については AMD のウェブサイトを参照してください。
手順 3
必要なドライバと CATALYST コントロールセンターをインストールして、コン ピュータを再起動します。詳細については AMD のウェブサイトを参照してくださ い。
手順 4
Windows® システムトレイにある AMD
AMD Catalyst Control Center
AMD カタリストコントロー
ルセンター)
Catalyst Control CenterAMD カタリスト
コントロールセンター)アイコンをダブル
クリックします。
日本語
32
手順 5
左ペインで、Performance(パフォー
マンス) をクリックして、次に、AMD
CrossFireXTM をクリックします。次
に、Enable AMD CrossFireXAMD
CrossFireX を有効にする)を選択して、 Apply(適用)をクリックします。使用するグ
ラフィックスカードに従って GPU の数を
選択して、Apply(適用)をクリックします。
Fatal1ty H97 Killer Series

2.8 M.2_SSD (NGFF) モジュール取り付けガイド

M.2 は次世代フォームファクタ(Next Generation Form FactorNGFF)とも呼ばれます。M.2 は小型の多目的カードエッジコネクタであり、mPCIe and mSATA に代わることを目的とし
ます。M.2_SSD (NGFF) ソケット 3 には、1 つの M.2 SATA3 6.0 Gb/s モジュール、または、1
つの M.2 PCI Express モジュールを取り付けることができます(最大 Gen 2 x2(10 Gb/s))M.2_SSD (NGFF) ソケット 3 SATA Express コネクタと共有します。M.2_SSD (NGFF) ソ
ケット 3 または SATA Express コネクタのいずれかを選択して使用してください。
* M.2_SSD (NGFF) Socket 3SSDドライブをサポートします。WiFiやSSD以外のM.2
ジュールはサポートをしていないのでご注意ください。
M.2_SSD (NGFF) モジュールを取り付ける
手順 1
M.2_SSD (NGF F) モジュールおよび ねじを準備します。
5
4
3
手順 2
PCBのタイプとM.2_SSDの長さに合 わせて、一致するねじの位置を選ん でください。
2
1
A
BCDE
番号 1 2 3 4 5
ナットの場所 A B C D E
PCB 長さ 3cm 4.2cm 6cm 8cm 11cm
モジュールの タイプ
タイプ
2230
タイプ
2242
タイプ
2260
タイプ
2280
タイプ
22110
日本語
33
手順 3
ねじは最初「D」の位置に取り付けて あります。 それを外して下さい。もし「D」の位
A
BCDE
置にデバイスを取り付けるのであれ
ば手順34は飛ばし5へ進んで下さ
い。 そうでない場合は、スタンドオフを
手で解除してください。
手順 4
ねじに貼付されている黄色の保護 フィルムをはがします。デバイスを
A
BCDE
取り付ける場所にあわせて、手でね じを締めてください。
手順 5
M.2 (NGFF) SSD モジュールを整列
A
BC
して、丁寧に M.2 スロットに挿入し ます。M.2 (NGFF) SSD モジュールは
1 方向にしか取り付けることができ ません。
日本語
34
ABCDE
Fatal1ty H97 Killer Series
手順 6
ドライバでねじをしっかりと留めて
ください。しかし、きつく締めるすぎ
NUT1NUT2DE
るとモジュールが破損する恐れがあ るのでご注意ください。
M.2_SSD (NGFF) モジュールサポート一覧
PCIe インターフェース SATA インターフェース
Plextor PX-AG256M6e ADATA AXNS381E-128GM-B
Plextor PX-AG512M6e ADATA AXNS381E-256GM-B
SanDisk SD6PP4M-128G Crucial CT120M500SSD4/120G
SanDisk SD6PP4M-256G Crucial CT240M500SSD4/240G
Samsung XP941-512G (MZHPU512HCGL) Intel SSDSCKGW080A401/80G
Kingston RBU-SNS8400S3/180GD
M.2_SSD (NFGG) モジュールサポート一覧の最新の更新については、弊社のウェブサイ
トで詳細をご確認ください。http://www.asrock.com
日本語
35

3 ソフトウェアとユーティリティの操作

3.1 ドライバを取り付ける

マザーボードに付属しているサポート CD には、必要なドライバ、および、マザー ボードの機能を強化する便利なユーティリティが含まれています。
サポート CD を実行する
サポート CD を使用するために、CD を CD-ROM ドライブに挿入します。コン ピュータで「AUTORUN(自動実行)」が有効になっている場合は、CD がメインメ ニューを自動的に表示します。メインメニューが自動的に表示されない場合は、サ ポート CD 内のファイル「ASRSETUP.EXE」をダブルクリックしてメニューを表示し ます。
ドライバメニュー
システムと互換性のあるドライバが自動的に検出されて、サポート CD ドライバ ページに一覧表示されます。Install All(すべてインストールする)をクリックする
か、または、上から下への順番で必要なドライバをインストールしてください。この
ようにインストールすることで、ドライバが正しく動作するようにします。
ユーティリティメニュー
ユーティリティメニューには、マザーボードが対応するアプリケーションソフトウェ アが表示されます。特定の項目をクリックして、インストールウィザードに従ってイ ンストールします。
日本語
36
Windows 7 との互換性を向上させるために、Microso が提供する次のホットフィッ
クスをダウンロードしてインストールしてください。
KB2720599:http://support.microso.com/kb/2720599/en-us
Fatal1ty H97 Killer Series

3.2 F-Stream

F-Stream は、新しいインターフェース用の多目的ソフトウェアです。XFast RAM Dehumidier (除湿)、Good Night LED (おやすみ LED)、FAN-Tastic Tuning ( ファン
調整)、OC Tweaker (OC 調整) など、新機能や拡張ユーティリティを搭載していま す。
3.2.1 F-Stream をインストールする
ASRock のサポート CD からオールインワンドライバをシステムにインストールす ると、F-Stream も自動的にインストールされます。インストールすると、デスクトッ プに「F-Stream」アイコンが表示されます。「F-Stream」アイコンをダブルクリックする と、F-Stream メインメニューがポップアップ表示されます。
3.2.2 F-Stream を使用する
F-Stream のメインメニューには 6 つのセクションがあります:Operation Mode(操作
モード)、Tools(ツール)、OC Tweaker(OC 調整)、System Info(システム情報)、Live
Update(ライブ更新)、および、Tech Service(テクニカルサービス)。
Operation Mode (操作モード)
コンピューターの操作モードを選択します。
37
日本語
Tools (ツール)
さまざまなツールやユーティリティ。
XFast RAM
システムのパフォーマンスを向上し、および HDD SDD の耐性を高めます!隠 しパーティションを作成し、RAM ドライブに格納するファイルを割り当ててくださ い。
日本語
38
Fast Boot (高速ブート)
コンピューターのブート時間を最小化します。Ultra Fast(超高速モード)に対応す るのは Windows 8.1/8 だけです。外部グラフィックカードを使用している場合は、 VBIOS UEFI GOP に対応しなければなりません。
OMG
インターネットアクセスをその他のユーザーに許可する開始時間と終了時間をス ケジュールします。時間表上で、インターネットを使用付加にする時間帯に X マー クを付けます。
Good Night LED (おやすみ LED)
システムがオンの場合は、電源 LED HDD LED をオフにします。システムがスタ ンバイモードやハイバネーション モードになると、電源 LED とキーボード LED 自動的にオフにします。
FAN-Tastic Tuning (ファン調整)
グラフを使用して、最大 5 種類のファン速度が設定できます。割当てられた温度に 達すると、ファンは次の速度レベルへと自動的にシフトします。
Fatal1ty H97 Killer Series
Dehumidier (除湿)
湿気によるマザーボードへの損傷を防ぎます。この機能を有効にした後、コン ピューターの電源が入るまでの時間(長さ)と、除湿プロセスの時間(長さ)を設定 します。
Key Master (キーマスター)
カスタマイズ可能なマクロ、スナイパーモード、スクロール速度、キーリピートレー
ト、およびリピート遅延で、お使いのマウスとキーボードの性能を向上させます。
Fata1ty Mouse Port (Fata1ty マウスポート)
マウスを Fata1ty マウスポートに取り付けます。マウスポーリングレートを適用する と、マウスの動きの違いが分かります。
USB Key (USB キー)
USB キーを差し込むと、コンピュータが Windows に自動的にログインします。
OC DNA
OC DNA は、オーバークロック設定をプロファイルとして保存する独自のソフト ウェアです。そして、このオーバークロック設定プロファイルをお友だちに送信でき ます。
Disk Health Report (ディスクヘルスリポート)
Disk Health Report (ディスクヘルスリポート)は、ハードディスクヘルス監視ユー ティリティです。ハードディスクモデル、シリアル番号、ファームウェア、電源オンカウ ント、電源オン時間、S.M.A.R.T. 値、現在の温度など、詳しい HDD 情報が表示され ます。HDD、SSD、および光学ディスクドライブすべてに対応します。ヘルスステー タスブロックに Good(良好)(緑色)、Caution(注意)(黄色)、または、Bad(不良)(赤
色)が表示されます。ヘルスステータスアイコンをクリックして、アラートをトリガす るための設定を設定します。
39
日本語
OC Tweaker (OC 調整)
システムのオーバークロック設定。
System Info (システム情報)
システムに関する情報を表示します。
*モデルによっては、システムブラウザタブを使用できないことがあります。
日本語
40
Live Update(ライブ更新)
BIOS またはドライバの新しいバージョンを確認します。
Fatal1ty H97 Killer Series
Tech Service (テクニカルサービス)
コンピュータに問題がある場合は、テクニカルサポートまでご連絡ください。問題
の詳細とともに、ご連絡先をお伝えください。
日本語
41
Settings(設定)
ASRock F-Stream を設定します。Windows オペレーションシステムを起動する際に F-Stream を始動したい場合は、「Auto run at Windows Startup(Windows 起動時に 自動実行)」 をクリックして選択します。
日本語
42
Fatal1ty H97 Killer Series
3.3 Killer Network Manager(キラー ネットワークマネー
ジャ)
Qualcomm® Atheros® Killer Network Manager を使って、ネットワークリソースにアクセスす るオンラインアプリケーションのアップロード速度とダウンロード速度を制御できます。ま た、ニーズに合わせてすべてのネットワークトラフィックの優先順位と帯域幅をカスタマイ ズすることもできます。
3.3.1 Killer Network Manager(キラー ネットワークマネ
ージャ)をインストールする
ASRock のサポート CD からオールインワンドライバをシステムにインストールする と、Killer Network Manager(キラー ネットワークマネージャ) も自動的にインストー
ルされます。インストールすると、デスクトップに「Killer Network Manager(キラー
ネットワークマネージャ)」アイコンが表示されます。 アイコンをダブルクリック
すると、Killer Network Manager(キラー ネットワークマネージャ)のメインメニュー
がポップアップ表示されます。
3.3.2 Killer Network Manager(キラー ネットワークマネ
ージャ)を使用する
Killer Network Manager(キラー ネットワークマネージャ)には次の 4 つのタブが あります:Applications(アプリケーション)、Performance(パフォーマンス)、Network
(ネットワーク)、およびKiller Ethernet(キラー イーサネット)。
Applications(アプリケーション)
Applications(アプリケーション)を使って、ネットワークトラフィックの優先順位を
設定したり、特定のアプリケーションが使用する帯域幅を増減したり、またはアプリ ケーションを完全にブロックできます。
日本語
43
Performance(パフォーマンス)
Performance(パフォーマンス)を使って、ダウンロードおよびアップトラフィクにつ
いシステム性能と現在のネットワーク使用率をリアルタイムで表示きます。
Network(ネットワーク)
Network (ネットワーク) アップロード速度/ダウンロード速度を設定して、ネット
ワーク速度をテストできます。
* ネットワーク速度テスネッには、Adobe Flash Player のインストールが必須です。
日本語
44
Fatal1ty H97 Killer Series
Killer Ethernet(キラーイーサネット)
Killer Ethernet(キラーイーサネット)にはネットワーク情報が表示されます。
45
日本語
3.4 Intel® Rapid Start Tenology (Intel® ラピッド・スタート ・テクノロジー)
Intel® ラピッド・スタート・テクノロジーが、最も深いスリープ状態からでもデバイス を素早く起動させるので、時間と消費電力を節約できます。PC がスリープモード の場合に想定外の停電が発生しても、システムは作業状態に戻るので安心です。
3.4.1 システム要件
マザーボードがこの機能に対応することを確認してください。
オペレーティングシステム:Microso Windows 8.1/8/732-bit エディションま
たは 64-bit エディション)
SATA モードを AHCI に設定します。Windows 8.1/8/7 が IDE モードで既にイ
ンストールされている場合は、SATA モードを AHCI に直接変更すると、起動 中に Windows 8/7 がクラッシュすることがあります。システムが AHCI モード になっていない場合は、次の指示に従ってください。
特定のリスクがあることにご注意ください。データの損失を防止するために、操作の 前に重要なデータをバックアップしてください。
1. Windows 8/7 で Win R を同時に押して、ワードボックスに「Regedit」と入力
し、OK をクリックします。
日本語
46
2. Windows Registry Editor(Windows レジストリエディタ)で HKEY_LOCAL_
MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\msahci を開きます。値 Start
(スタート) をダブルクリックして、値を 3 から 0 に変更します。OK をクリック
します。
Fatal1ty H97 Killer Series
3. Registry Editor(レジストリエディタ)ウィンドウを閉じて、コンピュータを再起
動します。
4. F2 を押して BIOS を開き、次に、Advanced ‐> Storage Conguration(詳細
> ストレージ設定)の順に移動して、SATA モードを AHCI に変更します。
F10 を押して変更を保存し、終了します。
5. Windows 8/7 を開きます。Windows が新しいデバイスを発見して、AHCI ドラ
イバを自動的にインストールします。
3.4.2 セットアップガイド
Rapid Start(ラピッド・スタート)を設定する
手順 1
Start(スタート) -> All Programs(すべてのプログラム) -> ASRock Utility(ASRock ユーティリティ)の順に進んで、ASRock Rapid StartASRock ラピッド・スタート)
ユーティリティを実行します。
手順 2
システムにハードドライブが 2 つ以上ある場合は、1 つ選択して、次に、非表示に したいパーティション用に Partition Size(パーティションサイズ)を選択し、Create
(作成)をクリックしてください。設定に従って、システムが非表示パーティション
を自動的に作成します。システムに SSD がインストールされている場合は、SSD 上
にパーティションを作成することを推奨します。
日本語
47
日本語
手順 3
セットアップ後に再起動するように指示するプロンプトが表示された場合は、Yes
(はい)をクリックして再起動します。
手順 4
Windows システムトレイにある Intel® Rapid Start Technology Manager(Intel® ラピッ
ド・スタート・テクノロジー・マネージャ)アイコン をダブルクリックします。
48
Fatal1ty H97 Killer Series
手順 5
Rapid Start(ラピッド・スタート)がオンになっていることを確認してください。スラ イダーをドラッグして時間を設定します。例えば、タイマーの値を 10 分に設定する と、システムは、スリープ状態になってから 10 分経過すると Rapid Start(ラピッド・ スタート)モードを有効にします。タイマーを 0 分に設定すると、システムは、スリー プ状態になると直ぐに Rapid Start(ラピッド・スタート)モードを有効にします。
Rapid Start(ラピッド・スタート)を使用する
1. 現在実行中のアプリケーションやファイルを終了せずにコンピュータを
シャットダウンできます。Windows Start(スタート) -> シャットダウンの横にあ る矢印の順にクリックして、次に、Sleep(スリープ)をクリックします。
2. Windows システムがスリープ状態になります。
日本語
49
3. Rapid Start Technology Manager(ラピッド・スタート・テクノロジー・マネー
ジャ)内の設定に従って、スリープ状態になってから特定の時間が経過する と、システムが自動的に起動して Rapid Start(ラピッド・スタート)モードを有
効にします。Rapid Start(ラピッド・スタート)モードでは、コンピュータの電源
を切断できます。コンピュータの電源を切断しても、スリープ状態になる前に
実行していたプログラムやファイルのデータは失われません。
4. コンピュータを引き続き使用したい場合は、電源ボタンを押します。電源ボタ
ンを押すと、システムが素早く Windows に戻り、スリープ状態になる前に使
用していたプログラムやファイルに直ぐにアクセスできます。
日本語
50
Fatal1ty H97 Killer Series
3.5 Intel® Smart Connet Technology (Intel® スマート・コ
ネクト・テクノロジー)
Intel® Smart Connect Technology(Intel® スマート・コネクト・テクノロジー)は、コ ンピュータを Windows® スリープ状態から定期的に再起動して、電子メールや ソーシャルネットワーキングアプリケーションを更新します。Intel® Smart Connect
TechnologyIntel® スマート・コネクト・テクノロジー)を使用すれば、待ち時間を短
縮して、コンテンツを常に最新状態に維持できます。
3.5.1 システム要件
マザーボードがこの機能に対応することを確認してください。
オペレーティングシステム:Microso Windows 8.1/8/732-bit エディションま
たは 64-bit エディション)
SATA モードを AHCI に設定します。Windows 8.1/8/7 が IDE モードで既にイ
ンストールされている場合は、SATA モードを AHCI に直接変更すると、起動 中に Windows 8/7 がクラッシュすることがあります。システムが AHCI モード になっていない場合は、次の指示に従ってください。
特定のリスクがあることにご注意ください。データの損失を防止するために、操作の 前に重要なデータをバックアップしてください。
1. Windows 8/7 で Win R を同時に押して、ワードボックスに「Regedit」と入力
し、OK をクリックします。
2. Windows Registry EditorWindows レジストリエディタ)で HKEY_LOCAL_
MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\msahci を開きます。値 Start
(スタート) をダブルクリックして、値を 3 から 0 に変更します。OK をクリック
します。
日本語
51
3.5.2 セットアップガイド
ASRock Smart Connect UtilityASRock スマート・コネクト・ユーテ
ィリティ)をインストールする
手順 1
サポート CD の次のパスからフォルダにある ASRock Smart Connect Utility
ASRock スマート・コネクト・ユーティリティ) をインストールします:\ ASRock
Utility > Smart Connect(ASRock ユーティリティ > スマート・コネクト)
日本語
52
手順 2
インストールすると、ASRock Smart Connect(ASRock スマート・コネクト)をデスク
トップから実行したり、または、Windows Start(スタート) -> All Programs(すべて
のプログラム) -> ASRock UtilityASRock ユーティリティ)の順に進んで実行でき ます。
Fatal1ty H97 Killer Series
手順 3
Add(追加)ボタンをクリックします。例として Foxmail の場合を説明します。 Foxmail をアプリケーション一覧に追加します。
手順 4
Application List(アプリケーション一覧)から Foxmail を選択し、次に右向きの矢 印をクリックしてこのアプリケーションを Smart Connect List(スマート・コネクト一 覧)に追加します。
手順 5
Apply(適用) をクリックして Smart Connect(スマート・コネクト)を有効します。
日本語
53
手順 6
Windows システムトレイにある Intel® Smart Connect Technology Manager(Intel®
マート・コネクト・テクノロジー・マネージャ) をダブルクリックします。
手順 7
スライダーをドラッグして、システムをネットワークに接続して更新をダウンロード する頻度を設定します。期間を短くすると頻繁に更新が提供されますが、消費電
力が増えることがあります。
日本語
54
Smart Connect(スマート・コネクト)を使用する
1. システムがスリープ状態で実行されている場合でも、インターネットに接続
して更新を受信したいアプリケーションを維持します。例えば、Foxmail
Foxmail を実行状態に維持します。
2. Windows Start(スタート) -> シャットダウンの横にある矢印の順にクリックし
て、次に、Sleep(スリープ)をクリックします。
Fatal1ty H97 Killer Series
3. Windows システムがスリープ状態になります。
4. システムが定期的にスリープ状態から再起動して、Foxmail の更新を開始し
ます。画面には何も表示されないので、コンピュータは消費電力を最小水準 に維持できます。更新が完了すると、システムは自動的にスリープ状態に戻り ます。
5. システムを再起動すると、スリープ状態中に受信した新しいメールが既に更
新されているので、Foxmail で読むことができます。
55
日本語

3.6 ASRock APP ショップ

ASRock APP ショップは ASRock コンピュータ用のソフトウェアアプリケーションを 購入したりダウンロードできるオンラインストアです。数回クリックするだけで、さま ざまなアプリやサポートユーティリティを素早く簡単にインストールしてシステム を最適化し、マザーボードを最新の状態に維持できます。
デスクトップ上の をダブルクリックして ASRock APP ショップユーティリティ にアクセスします。
*ASRock APP ショップからアプリをダウンロードするには、インターネットに接続する必要がありま す。

3.6.1 UI OverviewUI 概要)

日本語
Category Panel(カテゴリパネル)
Information Panel(情報パネル)
Category Panel(カテゴリパネル):カテゴリパネルにはいくつかのタブまたはボタ
ンがあります。これらのタブまたはボタンを選択すると、下の情報パネルに関係す
る情報が表示されます。
Information Panel(情報パネル):中央にある情報パネルには、現在選択されてい るカテゴリについてのデータが表示されます。また、ジョブに関係するタスクを実 行できます。
Hot News(ホットニュース)
Hot News(ホットニュース):ホットニュースセクションにはさまざまな最新ニュース が表示されます。画像をクリックして選択したニュースのウェブサイトを開いて詳し
く読むことができます。
56
Fatal1ty H97 Killer Series

3.6.2 Apps(アプリ)

Apps(アプリ)」タブを選択すると、ダウンロードできるすべてのアプリが画面上に
表示されます。
アプリをインストールする
手順 1
インストールしたいアプリを検索します。
最も推奨されるアプリが画面の左側に表示されます。その他のさまざまなアプリは 右側に表示されます。上下にスクロールして一覧にあるアプリを検索してください。
アプリの価格を確認したり、アプリを既にインストールしているかどうかを確認で きます。
- 赤色のアイコンに価格が表示されます。または、アプリが無料の場合は「Free
(無料)」と表示されます。
- 緑色の「Installed(インストール済み)」アイコンは、アプリがコンピュータに
インストールされていることを意味します。
手順 2
アプリアイコンをクリックすると、選択したアプリの詳細情報が表示されます。
日本語
57
手順 3
アプリをインストールしたい場合は、赤色のアイコン をクリックしてダウン ロードを開始します。
手順 4
インストールが完了すると、右上端に緑色の「Installed(インストール済み)」アイコ ンが表示されます。
日本語
58
アプリをアンインストールするには、ゴミ箱アイコン をクリックします。
*アプリによっては、ゴミ箱アイコンが表示されないことがあります。
Fatal1ty H97 Killer Series
アプリをアップグレードする
アップグレードできるのはインストール済みのアプリのみです。アプリの新しい
バージョンがある場合は、インストールしたアプリアイコンの下に「New Version(新
しいバージョン)」 のマークが表示されます。
手順 1
アプリアイコンをクリックすると、詳細情報が表示されます。
手順 2
黄色のアイコン をクリックしてアップグレードを開始します。
日本語
59

3.6.3 BIOS & DriversBIOS とドライバ)

BIOS またはドライバをインストールする
BIOS & Drivers(BIOS とドライバ)」タブを選択すると、BIOS またはドライバ用の
推奨更新または重要な更新が一覧表示されます。速やかにすべて更新してくださ い。
手順 1
更新する前に項目情報を確認してください。 をクリックすると、詳細情報が表 示されます。
日本語
60
手順 2
更新したい項目を 1 つまたは複数クリックして選択します。
手順 3
Update(更新)をクリックして更新処理を開始します。
Fatal1ty H97 Killer Series

3.6.4 Setting(設定)

Setting(設定)」ページで、言語を変更したりサーバーの場所を選択したり、
Windows 起動時に ASRock APP ショップを自動的に実行するかどうかを決めるこ
とができます。
61
日本語

3.7 Start8

スタートアップメニューが欲しい Windows 8 ユーザー向けに、Start8 は、従来のス タートメニューを復活させるとともに、追加カスタマイズ項目で素晴らしい効率性 を提供する理想的なソリューションです。
3.7.1 Start8 をインストールする
サポート CD の次のパスからフォルダにある Start8 をインストールします:\
ASRock Utility > Start8(ASRock ユーティリティ > Start8
3.7.2 Start8 を設定する
Style(スタイル)
日本語
62
Windows 7 スタイルのスタートメニューと Windows 8 スタイルのスタートメニュー
から選択します。次に、スタートメニューのテーマを選択して、スタートアイコンの
スタイルをカスタマイズします。
Fatal1ty H97 Killer Series
Congure(設定)
Congure(設定)には設定オプションが含まれます。設定オプションには、アイコン サイズ、スタートメニューを表示する際に使用するショートカットの選択、最近使用
したアプリへのクイックアクセス、電源ボタンの機能性などがあります。
Control(コントロール)
日本語
63
Control (コントロール)で、スタートボタンをクリックした場合、または、Windows
キーを押した場合の操作内容を設定できます。
Desktop(デスクトップ)
Desktop(デスクトップ)で、デスクトップで作業する際にホットコーナーを無効にで きます。また、システムが起動する際に直接デスクトップモードが開くようにするか
どうか、あるいは、Metro ユーザーインターフェースをバイパスするかどうかを選
択することもできます。
日本語
64
About(情報)
Start8 に関する情報が表示されます。
Fatal1ty H97 Killer Series

3.8 XSplit BroadcasterXSplit ブロードキャスター)

XSplit BroadcasterXSplit ブロードキャスター)は、マルチメディアブロードキャス ティング、ライブストリーミング、およびレコーディングをより容易により楽しくする ために設計されたデスクトップアプリケーションです。24.95 米ドル相当のプレミア ムライセンスを 3 ヶ月間無料で使用できます。

3.8.1 ゲームプレイをライブストリームする

手順 1
Start(スタート) > All Programs(すべてのプログラム) > XSplit > XSplit Broadcaster
XSplit ブロードキャスター)の順に進んで起動します。
手順 2
Orbweb.ME ユーザー名とパスワードを使ってログインします。XSplit アカウントが
ない場合は、No XSplit account?XSplit アカウントを持っていない)をクリックして
登録してください。)
日本語
65
手順 3
Broadcast(ブロードキャスト) > Add Channels(チャンネルを追加する)
手順 4
Add(追加)...をクリックします。
手順 5
ライブストリーミング用のプラットフォームを選択します。 *ストリーミングを開始する前に、Twitch.tv、USTREAM、またはその他のライブスト
リーミングサービスのストリーミングサービスウェブサイトでアカウントを登録する
必要があります。
日本語
66
Fatal1ty H97 Killer Series
手順 6
プラットフォームの Username(ユーザー名)と Password(パスワード)を入力しま
す。
必要に応じて Video and Audio Encoding(ビデオとオーディオエンコーディング)設
定を設定します。OK をクリックします。
手順 7
ブロードキャスト一覧にチャンネルが表示されます。Apply(適用)と OK をクリック して設定を保存します。
日本語
67
手順 8
開いて、Broadcast(ブロードキャスト)を選択し、ライブストリーミングを有効にしま す。
ライブブロードキャストを見るためのリンクが自動的にコピーされます。CTRL-V を押すか、右クリックして Paste(貼り付け)を選択し、リンクをブラウザに貼り付け ればブロードキャストを見ることができます。
ライブストリーミングを無効にするには、Broadcast(ブロードキャスト)をもう一度 開いて、プラットフォームの選択を解除します。

3.8.2 ゲームプレイを録画する

手順 1
Broadcast(ブロードキャスト) > Local recording(ローカルレコーディング)の順に 進んで録画を開始します。
日本語
68
手順 2
録画を停止するには、Broadcast(ブロードキャスト)をもう一度開いて、Local recording(ローカルレコーディング)の選択を解除します。
手順 3
Tools(ツール) > My Recordings(マイレコーディング)...の順に進んで、録画にアク セスします。
Fatal1ty H97 Killer Series

4 UEFI セットアップユーティリティ

4.1 はじめに

このセクションでは、UEFI セットアップ ユーティリティを使用して、システムを構成
する方法を説明します。UEFI セットアップ ユーティリティ は、コンピューターに電
源を入れた直後に <F2> または <Del> を押すことによって起動できます。さもなく
ば、電源投入時セルフテスト (POST) が通常のテストを開始します。POST の後に
UEFI セットアップ ユーティリティを開始するには、<Ctl> + <Alt> + <Delete> また
は本体のリセットボタンを押して、システムを再起動します。システムの電源を切り また入れても、再起動できます。
UEFI ソフトウェは、常に更新されているため、以下の設定画面および説明は参照 のみを目的としており、実際の画面と必ずしも一致しない場合もあります。

4.1.1 UEFI メニューバー

画面上部には、以下が並んだメニューバーがあります:
Main (メイン)
OC Tweaker (OC 調整)
Advanced (詳細設定)
Tool (ツール)
H/W Monitor (H/W モニター)
Boot (ブート)
Security (セキュリティ)
Exit (終了)
システムの時間/日付情報の設定
オーバークロック設定
システムの詳細設定
便利なツール
現在のハードウェアステータスを表示
ブート設定およびブートの優先順位の設定
セキュリティ設定
現在の画面または UEFI セットアップ ユーティリ ティを終了
日本語
69

4.1.2 ナビゲーションキー

メニューバーのカテゴリーを選択するには、< > キーまたは < > キーを使用し ます。カーソルを上下に動かしアイテムを選択するには、< > キーまたは < > キーを使用し、<Enter> を押してサブ画面に移動します。マウスでクリックして、必
要なアイテムを選択することもできます。
各ナビゲーションキーの説明は、以下の表でご確認ください。
ナビゲーションキー 説明
+ / -
<Tab>
<PGUP>
<PGDN>
<HOME>
<END>
<F1>
<F7>
<F9>
<F10>
<F12>
<ESC>
選択したアイテムのオプションを変更
次の機能に切替え
前のページへ
次のページへ
画面の最初へ
画面の最後へ
一般的なヘルプ画面を表示
変更をキャンセルして、セットアップ ユーティリティを終了
すべての設定で最適な既定値を読込み
変更を保存して、セットアップ ユーティリティを終了
プリントスクリーン
終了画面へジャンプまたは現在の画面を終了
日本語
70
Fatal1ty H97 Killer Series

4.2 Main (メイン) 画面

UEFI セットアップ ユーティリティに入ると、メイン画面が現れ、システムの概要が
表示されます。
Favorite (お気に入り)
BIOSアイテムのコレクションを表示「お気に入り」の中のコレクションを追加/削除
する場合はF5を押してください。
Active Page on Entry (開始時のアクティブページ)
UEFI セットアップ ユーティリティに入ったときのデフォルトページを選択します。
Full HD UEFI (フルHD UEFI)
「自動」を選択すると解像度は1920 x 1080に設定されます。(ご使用のモニターが
フルHDに対応している場合)もしモニターがフルHD非対応であれば、解像度は
1024 x 768に設定されます。「無効」に設定すると、モニタの解像度は1024 x 768
設定されます。
UEFI Guide (UEFI ガイド)
UEFI ガイドは、ASRock の UEFI セットアップ ユーティリティのクイック チュートリ アルです。「ESC」を押してチュートリアルを中止できます。
日本語
71

4.3 OC Tweaker (OC 調整) 画面

OC 調整画面では、オーバークロック機能を設定できます。
UEFI ソフトウェは、常に更新されているため、以下の設定画面および説明は参照
のみを目的としており、実際の画面と必ずしも一致しない場合もあります。
日本語
72
Advanced Turbo (アドバンス ターボ)
このオプションにより、システムのパフォーマンスを向上することができます。このオプシ
ョンは、CPU がこの機能に対応しているときにのみ表示されます。このオプションは、K-
シリーズの CPU を採用しているときにのみ表示されます。
Non-Z OC
Non-Z OC機能は、Z97チップセットを搭載したマザーボードでなくてもハズウェルKシリ
ーズのCPUを使えば、オーバークロックが可能になる機能です。
Load Optimized CPU OC Setting (最適な CPU OC 設定の読込み)
このオプションにより、最適な CPU オーバークロック設定を読み込むことができます。オ ーバークロックすると、CPUとマザーボードが損傷する原因となります。ご自分の責任で
行ってください。このオプションは、K-シリーズの CPU を採用しているときにのみ表示さ れます。
Fatal1ty H97 Killer Series
Load Optimized GPU OC Setting (最適な GPU OC 設定の読込み)
このオプションにより、最適な GPU オーバークロック設定を読み込むことができます。オ
ーバークロックすると、GPU やマザーボードが破損することがあります。ご自分の責任で
行ってください。このオプションは、K-シリーズの CPU を採用しているときにのみ表示さ
れます。
CPU 設定
CPU Ratio (CPU レシオ)
CPU の速度は、CPU レシオに BCLK が掛け合わされて決まります。CPU レシオを
上げると、他のコンポーネントのクロック速度に影響をせず、内部の CPU クロック
速度を上げられます。
CPU Cache Ratio (CPU キャッシュ レシオ)
CPU の内部バス速度レシオ。最大値は CPU レシオと同じになります。
BCLK/PCIE Frequency (BCLK/PCIE 周波数)
CPU の速度は、CPU レシオに BCLK が掛け合わされて決まります。BCLK を上げ ると、内部の CPU クロック速度を上げられますが、他のコンポーネントのクロック
速度にも影響をします。
CPU OC Fixed ModeCPU OC 固定モード)
CPU OC 固定モードを使って、最大 CPU レシオを設定として維持できます。その
際にはスロットルはありません。オーバークロックすると、CPUとマザーボードが損
傷する原因となります。ご自分の責任で行ってください。
Intel SpeedStep Technology (Intel SpeedStep テクノロジー)
Intel SpeedStep のテクノロジーにより、節電と放熱のために、プロセッサーを複数
の周波数および電圧ポイントで切り替え可能です。
Intel Turbo Boost Technology (Intel Turbo Boost テクノロジー)
Intel Turbo Boost のテクノロジーにより、オペレーティングシステムが最高水準の
パフォーマンスを要求するときに、プロセッサーを基本動作周波数以上で実行可
能です。
Filter PLL Frequency (PLL 周波数のフィルター)
CPU BCLK フィルター周波数。オーバークロック機能の最適化のために 1.6 を選
択することをお勧めします。
日本語
73
Long Duration Power Limit (長期間電力制限)
[Congure Package Power Limit 1] (パッケージの電力制限 1) をワットで指定しま
す。制限を超過すると、CPU レシオが徐々に下げられます。制限を低く設定するこ とで、CPU が保護され、電力の消費が抑えられます。一方で制限を高く設定するこ とで、パフォーマンスが向上します。
Long Duration Maintained (長期間維持)
[Long Duration Power Limit] (長期間電力制限) を超過したときに、CPU レシオの 下げられるスピードを設定します。
Short Duration Power Limit (短期間電力制限)
[Congure Package Power Limit 2] (パッケージの電力制限 2) をワットで指定しま す。制限を超過すると、CPU レシオがただちに下げられます。制限を低く設定する ことで、CPU が保護され、電力の消費が抑えられます。一方で制限を高く設定する ことで、パフォーマンスが向上します。
Primary Plane Current Limit (主平面電流制限)
ターボモードにある CPU の電流制限をアンペアで指定します。制限を低く設定す ることで、CPU が保護され、電力の消費が抑えられます。一方で制限を高く設定す ることで、パフォーマンスが向上します。
GT Frequency (GT 周波数)
統合 GPU の周波数を設定します。
日本語
74
GT Voltage Mode (GT 電圧モード)
Auto (自動):最適に設定します。
Adaptive (適応):システムの負荷が大きいときに、統合 GPU に電圧を追加します。
Override (オーバーライド):電圧は固定されます。
GT Adaptive Voltage (GT 適応電圧)
システムの負荷が大きいときに、統合 GPUに追加する電圧を設定します。
GT Voltage Oset (GT 電圧オフセット)
統合 GPU に追加する固定の電圧を設定します。
DRAM のタイミング設定
Load XMP Setting (XMP 設定の読込み)
DDR3 メモリをオーバークロックし、標準仕様を超えて実行する XMP 設定を読込みま す。
Fatal1ty H97 Killer Series
DRAM Reference Clock (DRAM 基準クロック)
最適な設定には [Auto] (自動) を選択します。
DRAM Frequency (DRAM 周波数)
[Auto] (自動) が選択されている場合、マザーボードは挿入されているメモリモ
ジュールを検出し、適切な周波数を自動的に割り当てます。
DRAM Performance ModeDRAM パフォーマンスモード)
高性能モードを選択してメモリ性能を向上させます。デフォルト設定を使用してシ
ステムの安定性を改善します。
DRAM 設定
DRAM Tweaker (DRAM 調整)
チェックボックスをオン/オフすることにより、DRAM 設定を調整します。新しい設定を確 認して適用するには、[OK] をクリックします。
CAS# Latency (tCL) (CAS# レイテンシー (tCL))
カラムアドレスのメモリへの送信から、データが応答までの時間。
RAS# to CAS# Delay (tRCD) (RAS# から CAS# までの遅延 (tRCD))
メモリの行を開いてから、そのうちの列へのアクセスまでに要するクロックサイクル数。
日本語
75
Row Precharge Time (tRP) (行プリチャージ時間 (tRP))
プリチャージ コマンドを発行してから、次の行が開かれるまでに要するクロックサ イクル数。
RAS# Active Time (tRAS) (RAS# アクティブ時間 (tRAS))
バンク アクティブ コマンドから、プリチャージ コマンドを発行するまでに要するクロック サイクル数。
Command Rate (CR) (コマンドレート (CR))
メモリチップが選択されてから、最初のアクティブ コマンドが発行されるまでの遅延。
Write Recovery Time (tWR) (書き込み回復時間 (tWR))
有効な書き込み操作の完了後、アクティブなバンクがプリチャージされるまでに必
要な遅延量。
Refresh Cycle Time (tRFC) (リフレッシュ サイクル時間 (tRFC))
リフレッシュ コマンドから、同じランクへの最初のアクティブ コマンドまでのクロッ
ク数。
RAS to RAS Delay (tRRD) (RAS から RAS までの遅延 (tRRD))
同じランクの異なるバンクで有効化された 2 つの行の間のクロック数。
Write to Read Delay (tWTR) (書き込みから読み取りまでの遅延
(tWTR))
最後の有効な書き込み操作から、同じ内部バンクへの次の読み取りコマンドまで のクロック数。
日本語
76
Read to Precharge (tRTP) (読み取りからプリチャージまで (tRTP))
読み取りコマンドから、同じランクへの行のプリチャージ コマンドまでに挿入され たクロック数。
Four Activate Window (tFAW) (4 つのアクティベート ウィンドウ
(tFAW))
1 つのランクに 4 つのアクティベートが可能な時間ウィンドウ。
CAS Write Latency (tCWL) (CAS 書き込みレイテンシー (tCWL))
CAS 書き込みレイテンシーを設定します。
tREFI
平均周期の間隔でリフレッシュ サイクルを設定します。
Fatal1ty H97 Killer Series
tCKE
DDR3 がリフレッシュモードに入ってから、内部でリフレッシュ コマンドを開始する 間隔を設定します。
tRDRD
モジュールの読み取りから読み取りの遅延を設定します。
tRDRDDR
モジュールの読み取りから、異なるランクからの読み取りの遅延を設定します。
tRDRDDD
DRAM tRWSR の自動/手動設定を変更します。規定値は [Auto] (自動) です。
tWRRD
モジュールの書き込みから読み取りの遅延を設定します。
tWRRDDR
モジュールの書き込みから、異なるランクからの読み取りの遅延を設定します。
tWRRDDD
DRAM tRRSR の自動/手動設定を変更します。規定値は [Auto] (自動) です。
モジュールの書き込みから、異なる DIMM からの読み取りの遅延を設定します。
tWRWR
モジュールの書き込みから書き込みの遅延を設定します。
tWRWRDR
モジュールの書き込みから、異なるランクからの書き込みの遅延を設定します。
tWRWRDD
モジュールの書き込みから、異なる DIMM からの書き込みの遅延を設定します。
tRDWR
モジュールの読み取りから書き込みの遅延を設定します。
tRDWRDR
モジュールの読み取りから、異なるランクからの書き込みの遅延を設定します。
tRDWRDD
モジュールの読み取りから、異なる DIMM からの書き込みの遅延を設定します。
日本語
77
RTL (CHA)
チャンネル A の往復レイテンシーを設定します。
RTL (CHB)
チャンネル B の往復レイテンシーを設定します。
IO-L (CHA)
チャンネル A IO レイテンシーを設定します。
IO-L (CHB)
チャンネル B IO レイテンシーを設定します。
ODT WR (CHA)
チャンネル A のオンダイ終端抵抗 WR のメモリを設定します。
ODT WR (CHB)
チャンネル B のオンダイ終端抵抗 WR のメモリを設定します。
ODT NOM (CHA)
ODT (CHA) の自動/手動設定を変更します。規定値は [Auto] (自動) です。
ODT NOM (CHB)
ODT (CHB) の自動/手動設定を変更します。規定値は [Auto] (自動) です。
日本語
78
Command Tri State (トライステートのコマンド)
有効にすると、DRAM が節電モードになります。
MRC Fast Boot (MRC 高速ブート)
有効にすると、DRAM メモリトレーニングをスキップし、起動が速くなります。
DIMM Exit ModeDIMM エグジットモード)
Slow Exit(スローエグジット)」を選択して、消費電力を低減します。性能を向上さ
せる場合は「Fast Exit(ファーストエグジット)」を選択します。
FIVR 設定
FIVR Switch Frequency Signature (FIVR スイッチング周波数シグネチ
ャー)
FIVR スイッチング周波数を上げるか下げるかを選択します。
Fatal1ty H97 Killer Series
FIVR Switch Frequency Oset (FIVR スイッチング周波数オフセット)
周波数のオフセットの割合を設定します。
Vcore Override VoltageVcore オーバーライド電圧)
システムの負荷が大きいときに Vcore に電圧を追加します。
Vcore Voltage Additional OsetVcore 電圧追加オフセット)
Vcore に追加する動的 Vcore 電圧を設定します。
CPU Cache Override Voltage (CPU キャッシュ オーバーライド電圧)
システムの負荷が大きいときに、CPU キャッシュに電圧を追加します。
CPU Cache Voltage Oset (CPU キャッシュ電圧オフセット)
CPU キャッシュの電圧を設定します。電圧を高く設定することで、オーバークロッ
ク時のシステムの安定性が向上する確率が高まります。
System Agent Voltage Oset (システム エージェント電圧オフセット)
システム エージェントの電圧を設定します。電圧を高く設定することで、オーバークロック
時のシステムの安定性が向上する確率が高まります。
CPU Analog IO Voltage Oset (CPU アナログ IO 電圧オフセット)
CPU アナログ I/O の電圧。
CPU Digital IO Voltage Oset (CPU デジタル IO 電圧オフセット)
CPU デジタル I/O の電圧。
CPU Integrated VR Faults (CPU 統合 VR 障害)
[FIVR Faults] (FIVR 障害) を無効にし、CPU の過電流保護および過電圧保護をト
リガーするしきい値を上げ、最適なオーバークロック機能を助けます。
CPU Integrated VR Eciency Mode (CPU 統合 VR 効率モード)
[FIVR Eciency Management] (FIVR 効率管理) を有効にし、節電を助けます。よ
りすぐれたパフォーマンスとオーバークロック機能を重視する場合は、無効にしま
す。
電圧設定
CPU Input Voltage (CPU 入力電圧)
CPU の電圧を設定します。
日本語
79
CPU Load-Line Calibration
(CPU ロードライン キャリブレーション)
システムの負荷が大きいときに、CPU の電圧垂下を防ぐのを助けます。
DRAM Voltage (DRAM 電圧)
DRAM 電圧を設定します。
PCH 1.05V Voltage (PCH 1.05V 電圧)
チップセット 1.05V の電圧。最適なパフォーマンスにはデフォルトを使用します。
日本語
80
Fatal1ty H97 Killer Series

4.4 Advanced (詳細) 画面

このセクションでは、以下のアイテムの設定ができます:CPU 設定、チップセット設
定、ストレージ設定、Intel® ラピッド・スタート・テクノロジー、Intel® スマート・コネク
ト・テクノロジー、Intel® underbolt™、スーパー IO 設定、ACPI 設定、USB 設定、お
よび、トラステッド・コンピューティング。
このセクションで誤った値を設定すると、システムの誤作動の原因になることがあ ります。
日本語
81

4.4.1 CPU 設定

Active Processor Cores (アクティブ プロセッサー コア)
各プロセッサー パッケージで有効にするコアの数を選択します。
CPU C States Support (CPU C 状態の有効化)
CPU C状態を有効にすると、電力消費が削減されます。C3、C6、および C7 を維
持することをお勧めします。いずれも電力消費を最適に削減します。
日本語
82
Enhanced Halt State (C1E) (強化停止状態 (C1E))
電力消費を抑えます。
CPU C3 State Support (CPU C3 状態の有効化)
スリープさせ、電力消費を抑えます。
CPU C6 State Support (CPU C6 状態の有効化)
ディープスリープさせ、電力消費を抑えます。
CPU C7 State Support (CPU C7 状態の有効化)
ディープスリープさせ、電力消費を抑えます。
Package C State Support (パッケージの C 状態の有効化)
CPUPCIe、メモリ、グラフィックの C 状態サポートを有効にすると、電力消費が削
減されます。
Fatal1ty H97 Killer Series
CPU Thermal Throttling (CPU サーマル スロットリング)
CPU を過熱から保護するために、CPU 内部の熱制御メカニズムを有効にします。
No-Execute Memory Protection (未実行メモリ保護)
未実行メモリ保護テクノロジーを搭載したプロセッサーは、特定クラスのバッ
ファーオーバーフロー攻撃を防ぐことができます。
Intel Virtualization Technology (Intel Virtualization テクノロジー)
Intel Virtualization のテクノロジーにより、プラットフォームに複数のオペレーティ ングシステムやアプリケーションを独立したパーティションで実行し、単一のコン ピューターシステムを複数のバーチャルシステムとして機能させることができま
す。
Hardware Prefetcher (ハードウェア プリフェッチャー)
プロセッサーにデータとコードを自動的にプリフェッチし、パフォーマンスを向上 します。
Adjacent Cache Line Prefetch (隣接するキャッシュラインのプリフェ
ッチ)
現在要求されたキャッシュラインを取得しながら、後続のキャッシュラインを自動
的にプリフェッチし、パフォーマンスを向上します。
83
日本語

4.4.2 チップセット設定

Primary Graphics Adapter (プライマリ グラフィック アダプター)
プライマリ VGA を選択します。
VT-d
I/Oの仮想化を支援する Intel® Virtualization Technology for Directed I/O (VT-d)
は、アプリケーションの互換性や信頼性を向上し、また管理性、セキュリティ、分
離、および I/O 性能のレベルを高めることにより、バーチャルマシンモニターの
ハードウェアのさらなる活用を助けます。
日本語
84
PCIE2 Link Speed (PCIE2 リンク速度)
PCIE2 のリンク速度を選択します。
Share Memory (共有メモリ)
システムが起動したときに統合グラフィックス プロセッサーに割当てるメモリのサ イズを設定します。
IGPU Multi-Monitor (IGPU マルチモニター)
外部グラフィックカードがインストールされている場合に、統合グラフィックスを無 効にするには、無効を選択します。有効にすると、内蔵のグラフィックスを有効のま
ま保ちます。
Fatal1ty H97 Killer Series
Render Standby (レンダリング スタンバイ)
GPU がアイドル状態のときに、レンダリングユニットの電力をパワーダウンし、電
力消費を削減します。
Onboard HD Audio (内蔵 HD オーディオ)
内蔵の HD オーディオをオン/オフします。[Auto] (自動) に設定すると、内蔵の HD オーディオは有効化され、サウンドカードがインストールされたときにのみ自動的
に無効にされます。
Front Panel (フロントパネル)
フロントパネルの HD オーディオをオン/オフします。
Onboard HDMI HD Audio (内蔵 HDMI HD オーディオ)
オーディオのデジタル出力が可能になります。
Onboard LAN (内蔵 LAN)
内蔵のネットワーク インターフェース コントローラーを有効/無効にします。
Deep Sleep (デイープスリープ)
コンピューターがシャットダウンされたときの節電を目的としたディープスリープ を設定します。
Restore on AC/Power Loss (AC/電源損失で復元)
停電後の電力状態を選択します。[Power O] (電源オフ) が選択されていると、電
力が復活したときにも、電源はオフのままになります。[Power On] (電源オン) が
選択されていると、電力が復活したときには、システムが再起動します。
Good Night LED (おやすみ LED)
有効にすると、システムに電源が入ったときに、電源と HDD の LED が消えます。 また、システムがスタンバイやハイバネーション モードに入ると、電源およびキー
ボードの LED も自動的に消えます。
日本語
85

4.4.3 ストレージ設定

SATA Controller(s) (SATA コントローラー)
SATA コントローラーを有効/無効にします。
SATA Mode Selection (SATA モード選択)
IDE:互換性を向上します。
日本語
86
AHCI:パフォーマンスを向上する新機能をサポートします。
RAID:複数のディスクドライブを組合せ、論理ユニットを構成しています。
高度なホストコントローラー インターフェース、AHCI (Advanced Host Controller Interface) NCQ をはじめとする SATA ディスク パフォーマンスを向上する新機 能に対応しますが、IDE モードはこうした機能に対応しません。
SATA Aggressive Link Power Management (SATA リンク電源積極管理)
これにより、非アクティブのときに SATA デバイスが低電力状態に入り、電力消費 を削減します。AHCI モードでのみサポートされます。
Fatal1ty H97 Killer Series
Dynamic Storage Accelerator (ダイナミック ストレージ アクセラレーター)
よりすぐれた HDD および SDD I/O、低いレイテンシー、および システム応答性の向上の ためには、このオプションを有効にします。
Hard Disk S.M.A.R.T. (ハードディスク S.M.A.R.T.)
S.M.A.R.T」は、Self-Monitoring (セルフモニタリング)Analysis (分析)、Reporting
(報告)、Technology (テクノロジー) を表します。コンピューターのハードディスク
ライブの監視システムであり、信頼性に関するさまざまな指標を検知して報告しま す。
M2_2/SATA3_4SATA3_5 スイッチ
Auto (自動):M2_2/SATA3_4、SATA3_5 自動スイッチ Force_SATA:SATA3_4、SATA3_5 に切り替えます Force_M2_2:M2_2 に切り替えます
87
日本語

4.4.4 Intel® Rapid Start Tenology (Intel® ラピッド・ス タート・テクノロジー)

Intel® Rapid Start Tenology (Intel® ラピッド・スタート・テクノロジ ー)
Intel® Rapid Start Tenology (Intel® ラピッド・スタート・テクノロジー) は、休止状態か
ら、ほんの5〜6秒で復帰可能な新しいゼロパワー ハイバネーション モードです。
日本語
88
Fatal1ty H97 Killer Series

4.4.5 Intel® Smart Connet Technology (Intel® スマー ト・コネクト・テクノロジー)

Intel® Smart Connet Technology (Intel® スマート・コネクト・テクノ ロジー)
Intel® Smart Connet Technology (Intel® スマート・コネクト・テクノロジー) は、コン ピューターがスリープ モードにあるときに、Eメール、またはTwitter や Facebook な どのソーシャルネットワークを自動的に更新します。
89
日本語

4.4.6 Intel® Thunderbolt™

Intel Thunderbolt™ Technology (Intel Thunderbolt™ テクノロジー)
インテルサンダーボルト機能有効/無効にします。
Security Level(セキュリティレベル)
Legacy(レガシー)を選択して、underboltTM デバイスの Windows 認定確認処理 をスキップします。Windows 認定を確認するための固有の ID を選択します。デバ イスが認定されていない場合は、警告メッセージが表示されます。または、DP++ を選択して、DP 1.2 に対応します。
日本語
90
Wake From Thunderbolt™ Devices(Thunderbolt™ デバイスから起動する)
underboltTM デバイスを使って、システムを起動できます。
Ignore Thunderbolt™ Option RomThunderbolt™ オプション Rom
無視する)
POST 中に underboltTM オプション ROM をスキップして、起動速度を高速化し ます。
TBT Device IO resource SupportTBT デバイス IO リソースサポート)
もしサンダーボルトデバイスを使用していて何かトラブルが起きた場合は「IOリ ソースサポート」を有効にしてください。
Thunderbolt™ PCIe Cache-line SizeThunderbolt™ PCIe キャッシュラ
インサイズ)
サンダーボルトPCIeサブツリーのキャッシュラインサイズを設定してください。

4.4.7 スーパー IO 設定

PS2 Y-CablePS2 Y ケーブル)
Fatal1ty H97 Killer Series
PS2 Y ケーブルを有効にするか、または、このオプションを Auto(自動)に設定します。
Serial Port (シリアルポート)
シリアルポートを有効/無効にします。
Serial Port Address (シリアルポート アドレス)
シリアルポートのアドレスを選択します。
日本語
91

4.4.8 ACPI 設定

Suspend to RAM (RAM へのサスペンド)
無効にすると、ACPI サスペンドタイプは S1 に設定されます。[Auto] (自動) として
電力消費の少ない ACPI S3 を選択することをお勧めします。
Check Ready Bit (準備の確認)
S3 の後、ハードディスクの準備ができてからのみ、オペレーティングシステムに入 ることを可能にします。システムの安定性の点から推奨されるオプションです。
日本語
92
ACPI HPET Table (ACPI HPET )
パフォーマンスを向上し、WHQL の認定を受けるため、[High Precision Event
Timer] (高精度イベントタイマー) を有効にします。
PS/2 Keyboard Power On (PS/2 キーボードによる電源オン)
PS/2 キーボードでシステムをウェイクアップできるようになります。
PCI Devices Power On (PCI デバイスによる電源オン)
PCI デバイスでシステムをウェイクアップできるようになり、LAN 上でのウェイク アップを可能にします。
Ring-In Power On (RI による電源オン)
内蔵の COM ポートモデムの RI 入力信号でシステムをウェイクアップできるよう になります。
Loading...