P˝
概要
AX6B Plusは、Adaptec AIC-7880 SCSI チップを標準装備した新しい Pentium
IIマザーボードです。ATX PCI/ISAプラットフォームに Intel 82440BX AGPset
を使用しています。このAGPset はPentium II CPU 用にデザインされており、
高速AGP グラフィックポート, SDRAM, ウルトラDMA/33, バスマスタIDE およ
びUSB ポートなどの新しいアーキテクチャをサポートします。4 つのDIMM に
SDRAM メモリを取り付けて、最大1GB まで増設することができます。キャッ
シュはPentium II CPU カード(コネクタSLOT1) に含まれているので、ボード上
に2 次キャッシュはありません。また、AX6B Plus は将来新しい機能をサポー
トできるように、2M ビットフラッシュROM BIOS を使用しています。
以上の他、AX6B Plus は次のような特殊機能を提供します。
ジャンパ・レスのデザイン
Pentium II VID 信号およびSmbus クロックジェネレーターは、CPU 電圧の自動
判断を提供し、ジャンパやスイッチを使わずにCMOS セットアップを使った
CPU 周波数のセットを可能にします。正確なCPU 情報をこれらのテクノロジ
ーでEEPROM に保管されるので、ジャンパなしのPentium デザインの問題を解
消します。不正確なCPU 電圧判断を心配したり、CMOS バッテリが切れたとき
にシステムケースを開けたりする必要はありません。唯一のジャンパは、
CMOS クリアするためのもので、パスワードを忘れてしまったときに使用する
安全フックです。
バッテリ・レスのマザーボード
AX6B Plusは、EEPROMおよび特殊回路(特許申請)を装備しているので、現在
のCPU およびCMOS セットアップ情報をバッテリを使わずに保管することがで
きます。リアルタイムクロックも、電源コードが接続されている限り、正確な
時刻を保持します。誤ってCMOS データ を消 去し てし まっ た場合は、
EEPROM からCMOS 設定を再ロードすることができます。
1-1
概要
ハードディスクへのサスペンド
瞬時にシステムの電源をON にし、電源がOFF に切り替わった画面に戻ること
ができます。Windows 95の起動プロセスやアプリケーションの実行をせずに
、直接作業を再開することができます。ハードディスクへのサスペンド機能は
、現在の情報(システム状態, メモリイメージ)をハードディスクに保管します
。ハードディスクへのサスペンド機能を利用するには、VESA互換のPCI VGA
およびAPMドライバ付きSound Blaster互換のサウンドカードが必要です。
ゼロ電圧モデムウェイクアップ
ATX 電源ON/OFF を使って、システムの電源を完全にOFF にして、留守電また
はファックスの送受信などの電話呼び出しに自動的に応答することができます
。最も革新的な機能は、モデムウェイクアップをサポートするために使用され
る外部ボックスモデムおよび内部モデムカードです。AX6B PlusおよびMP56
内部モデムカードは、モデムカードが電源なしでも正常に機能するようにする
特殊回路(特許申請)を使用しています。
LAN ウェイクアップ
この機能は、モデムウェイクアップに大変良く似ていますが、これはローカル
エリアネットワークを使います。LAN ウェイクアップ機能を利用するには、こ
の機能をサポートするネットワークカードが必要です。また、ADM などのネ
ットワーク管理ソフトウェアをインストールする必要もあります。
オンボードのRAIDport コネクタ (オプション)
このマザーボードは、SCSI チップだけでなく、RAIDport カードの取り付けを
可能にするRAIDport コネクタを提供します。お使いのオペレーティング・シ
ステムがRAID をサポートする場合は、このテクノロジーを利用してシステム
パフォーマンスおよび安全性を高めることができます。
RTC ウェイクアップタイマ
ウェイクアップタイマは、特定のアプリケーション用にプリセットされた時刻
にシステムを標準モードに戻すことができます。毎日または毎月の特定の日に
セットすることができます。日付/ 時刻は、秒単位でセットできます。
1-2
概要
効果的同期スィッチングレギュレーター
現在の大部分のスィッチングデザインは非同期モードで、技術的に見ると非常
に多くの電源と熱を消費します。AX6B Plus は、MOS FET の温度が非同期デ
ザインのSchottky ダイオードより非常に低い効果的同期スィッチングレギュレ
ーターを装備しています。
オーバー電流保護回路
オ ー バ ー 電 流 保 護 (Over Current Protection) は 、 ベ ビ ー AT また は ATX
3.3V/5V/12V スィッチング電源装置で非常に良く使用されます。しかし、新し
い世代のPentium II CPU は、5V をCPU 電圧(2.8V など)に転送するレギュレータ
付きの異なる電圧を使用するため、5V オーバー電流保護は役に立ちません。
スィッチングレギュレータをボード上に装備したAX6B Plus は、CPU オーバー
電流保護をサポートします。3.3V/5V/12V 電源装置と合わせて、フルラインの
オーバー電流保護を提供します。
CPU およびシステムケースファン管理
AX6B Plus は、システムのオーバーヒートを防ぐもう1 つのファン管理機能が
あります。ファンコネクタは2 つあります。1 つはCPU ファン用、もう1 つは予
備用システムケースファン用です。システムは、ハードウェア管理ユーティリ
ティ AOHWXXX ( ハードウェア管理用小さいアイコン、 XXX はバージョン)な
どのユーティリティ・ソフトウェアを使って、ファンのトラブルを報告および
警告します。
CPU 熱保護
AX6B Plus は、熱がプリセットされた値より高いときにアプリケーション・ソ
フトウェアを使って警告する熱判断回路を装備しています。
システム電圧管理
AX6B Plus は、電圧管理システムを装備しています。システムの電源をON に
すると、システムの動作電圧を管理し続けます。システム電圧が1 つでもコン
ポーネ ントの標 準 値を超え る と、ハー ドウェア 管 理ユーテ ィ リティ
AOHWXXX ( ハードウェア管理用小さいアイコン、XXX はバージョン)などのユ
ーティリティ・ソフトウェアを通して警告します。
1-3
概要
フル範囲CPU コア電圧
このマザーボードは、将来各種CPU を使えるように、1.3V から3.5V のCPU コ
ア電圧をサポートします。
FCC DOC 認可
AX6B Plus は、FCC DOC テストに合格しています。放射線は非常に低いので
、どんな種類のシステムケースでも使用することができます。
PCI サウンドカード・コネクター
SB-LINK コネクタを使って、Creative PCI サウンドカードをリンクすることが
できます。Creative PCI サウンドカードを取り付けたら、DOS 環境での互換性
のため、カードをこのコネクタにリンクする必要があります。
ユーティリティ・ソフトウェアを多種サポート
AOpen ボーナスパックは、ADM (Advanced Desktop Manager), AOchip, ハー
ドウェア管理ユーティリティAOHWXXX, ハードディスクへのサスペンドユ
ーティリティおよびBIOS フラッシュユーティリティなどの便利な各種ユーテ
ィリティを提供します。
複数言語BIOS
この新しい技術で、BIOS セットアップの画面が英語だけでは無く、日本語や
中国語やドイツ語等多国語で表示する事が可能に成りました。この機能により
、言語の問題なしにBIOS アイテムをセットすることができます。
1-4
1.1 仕様
概要
フォーム
ボードサイズ
CPU
システムメモリ
2 次キャッシュ CPUカード上 (スロット 1コネクタ )
チップセット
Expansion Slots
シリアルポート UART 16C550 互換シリアルポートx2,
パラレルポート パラレルポートx1, SPP (standard parallel port), EPP
フロッピーインタフ
ェース
IDEンタフェース
SCSI
USBンタフェース USB ブラケットがサポートするUSB ポートx2,
PS/2マウス オンボードMini-Din PS/2 マウスコネクタ
キーボード オンボードMini-Din PS/2 キーボードコネクタ
RTC およびバッテリ
ATX
305 mm x 244 mm
Intel Pentium IIプロセッサ
SDRAMまたは Registered SDRAM, 168ピン DIMM
x4, 最大1GB
Intel 82440BX AGPset
ISA x3, PCI x4およびAGP x1
赤外線通信機能用第 3 UART
(enhanced parallel port) お よ び ECP (extended
capabilities port)をサポート
フロッピーインタフェース , 720KB, 1.44MBまたは
2.88MBの 3.5インチドライブまたは360KB, 1.2MB
の5.25 インチドライブをサポート
デュアルチャネルIDE インタフェース, 最大4 台の
IDE ハードディスク・ドライブまたはCDROM をサ
ポート
モード4, バスマスタハードディスク・ドライブお
よびウルトラDMA/33 モードハードディスク・ド
ライブもサポートされています。
オンボードAdaptec AIC-7880
BIOSはレガシーキーボードをシミュレートする
USBドライバもサポートしています。
Intel PIIX4E内の RTC,
Lithium (CR-2032)バッテリはオプションです。
電源コードが接続されていればバッテリは必要あ
りません。
1-5
概要
BIOS
ハードディスクへの
サスペンド
ゼロボルトモデムウ
ェイクアップ
LANウェイクアップ この機能をサポートするネットワークカードおよ
RTCウェイクアップ
タイマ
同期スイッチングレ
ギュレータ
オーバー電流保護
CPU 熱保護
ファン管理 CPU またはシステムケースファンのトラブルを警
システム電圧管理 システム電圧(5V,12V,3.3V およびCPU コア)の異常
RAIDport コネクタ
(オプション )
SB-LINK
AWARD PnP, 2M ビットフラッシュROM BIOS.
複数言語バージョンがサポートされています。
BIOS にサポートされ、情報をハードディスクに保
管して短時間で標準モードに戻ります。VESA 互
換VGA およびSound Blaster 互換サウンドカードが
必要です。
外部ボックスモデムまたは内部AOpen F56/MP56モ
デムカードを使ったモデムリングウェイクアップ
をサポートする特殊回路(特許申請)
びADM などのネットワーク管理ソフトウェアを使
って、ローカルエリアネットワークを通してシス
テムを標準モードに戻すことができます。
システムを標準モードに戻す日付/ 時刻をセットし
ます。
効率的な同期スイッチングレギュレータです。
回路のショートを防ぐCPU コア電圧オーバー電流
保護です。
CPU温度が高すぎるときに警告します。 OEMが
CPUヒートシンクをチェックできるオプションで
す。
告する2 つの3 ピンファンコネクタです。
を警告します。
PCI RAIDport カ ー ド を 取 り 付 け て 、 RAID
(Redundant Array of Inexpensive Disks)をサポートす
ることができます。
SB-LINK コネクタを使って、Creative PCI サウン
ドカードをリンクすることができます。
1-6
概要
1.2 ハードディスクへのサスペンド
ハードディスクへのサスペンドは、すべてのシステム情報(システム状態, メモ
リおよび画面イメージ)をハードディスクに保管し、システムの電源をOFFに
します。もう1度電源をONにすると、Windows 95の起動プロセスやアプリケ
ーションの実行をスキップして、数秒でサスペンドモードに切り替わったとこ
ろに戻って作業を再開することができます。メモリが16MBの場合、通常メモ
リイメージを保管するために16MBのハードディスクスペースを予約する必要
があります。ハードディスクへのサスペンド機能を利用するには、VESA互換
PCI VGA (AOpen PV70/PT70), Sound Blaster互換サウンドカードおよび APM
(AOpen AW35/MP56)をサポートするサウンドドライバが必要です。完全な互
換性を考慮して、AOpen 製品のご使用をお勧めします。
以下の手順に従って、ハードディスクへのサスペンド機能を利用してください
。
1. BIOSセットアップの”Pow er Management”にアクセス à “Suspend Mode
Option”を "Suspend to Disk"にセット
2. BIOSセットアップの”PNP/PCI Configuration t”にアクセス à “PnP OS
Installed”を "No"にセット
これでBIOS はシステムリソースをハードディスクへのサスペンド機能用に
割り当てることができます。
3. システムを起動して DOSコマンドプロンプトに移動
Windows 95を使用している場合は、 ”Windows 95 Starting...”と表示されて
いるときに<F8>キーを押し、コマンドプロンプトでWindows 95を再スタ
ートしてください。"セーフモードコマンドプロンプトのみ"を選択し、シ
ステムがDOSコマンドプロンプトから実行するようにしてください。
4. AOZVHDD.EXE をドライブC: のルートディレクトリにコピーしてください
。
5. オプション1: /fileスイッチの使用 (FAT16 ファイルシステムに適応):
次のコマンドを使って、ハードディスクへのサスペンド機能がシステム状
態とメモリイメージを保管できるように、ハードディスクのルートディレ
クトリに隠れファイルを作成してください。
C:>AOZVHDD /c / ファイル
この隠れファイルを作成するために十分な連続したハードディスクスペー
スがあることを確認してください。たとえば、システムメモリが32MB で
1-7
概要
ビデオメモリが4MB の場合、最低でも36MB (32MB + 4MB) の連続したハー
ドディスクスペースが必要です。AOZVHDD がハードディスクスペースを
割り当てられない場合は、MS-DOS またはWindows 95 に付属している
"DEFRAG" ユーティリティまたは"D isk Defragmenter" を実行して、ハード
ディスクスペースを解放してください。
オプション2: /partiton スイッチの使用(FAT16/FAT32 ファイルシステムに
適応):
ハードディスクへのサスペンド機能に別のパーティションを作成するには
、フリーパーティションを予約する必要があります。将来のメモリ増設に
適したスペースのフリーパーティションを予約することをお勧めします。
たとえば、現在のシステムメモリが32MB でビデオメモリが4MB で、シス
テムメモリを64MB に増設する予定がある場合、fdisk などのディスクユー
ティリティを使って68MB (64MB+4MB) 予約してください。次のコマンド
を使って、サスペンドパーティションを作成してください。
C:>AOZVHDD /c / パーティション
余っているフリーパーティションがあり、データを無くしたくない場合は
、このパーティション方法は使わないでください。
6. パーティションまたは隠れファイルを作成したら、システムを再起動して
ください。
7. サスペンドスイッチを押すか(一時的モード )Windows 95 のサスペンドアイ
コンを使って、システムをハードディスクへのサスペンドモードに切り替
え、電源装置の電源スイッチを押してシステムの電源をOFF にしてくださ
い。
8. システムの電源をON にすると、自動的にもとの状態に戻ります。
1-8
xF Intelバスマスタおよびウルトラ DMA/33 IDE
ドライバは、ハードディスクへのサスペンド機能と
完全互換ではありません。これらのドライバをイン
ストールすると、システムが不安定になることがあ
ります。この場合は、ドライバを削除してください
。
xF サスペンド機能はIDE のハードディスクのみで
す。SCSI ハードディスクは仕様の為、サポートさ
れておりません。
qg :以下の VGA カードはテストされて VESA 互
換 VGA デバイスとして推薦されています。
AOpen PV90 (Trident 9680)
AOpen PT60 (S3 Virge/BIOS R1.00-01)
AOpen PV60 (S3 Tiro64V+)
AOpen PT70 (S3 Virge/DX)
ProLink Trident GD-5440
ProLink Cirrus GD-5430
ProLink Cirrus GD-5446
ATI Mach 64 GX
ATI 3D RAGE II
Diamond Stealth64D (S3 868)
Diamond Stealth64V (S3 968)
KuoWei ET-6000
ATI 3D RAGE PRO 2x (AGP)
PLOTECH 3D IMAGE 9850 (AGP)
CARDEX S3 Virge/GX (AGP)
qg :以下のサウンドカードは、テストの結果、ハ
ードディスクへのサスペンド機能が使えます。
AOpen AW32
AOpen AW35
AOpen MP32
Creative SB 16 Value PnP
Creative SB AWE32 PnP
ESS 1868 PnP
ハードディスクへのサスペンドから標準モードに戻
ったときにサウンドカードが機能しない場合は、そ
のサウンドカードが APM をサポートしているかどう
かを販売店で確認し、もう 1 度インストールしてく
ださい。
概要
F USB機能は、ハードディスクへのサスペンド用
にテストされていません。不安定になった場合は、
BIOSの “Integrated Peripherals” à “USB Legacy
Support”パラメータを “Enabled”にセットしてくださ
い。
1-9
概要
InternalModemCardWakeUp(suchasMP56)
1.3 ゼロ電圧モデムウェイクアップ
ここで説明するモデムウェイクアップ機能は、電源が完全にOFF ( 電源装置の
ファンがOFF) からのウェイクアップです。このマザーボードは、従来のグリ
ーンPC サスペンドモードもサポートしていますが、ここでは説明しません。
ATX電源ON/OFFを使って、システムの電源を完全にOFFにして(従来のサスペ
ンドモードは電源装置を完全にはOFFにしません)、留守電またはファックス
の送受信などの電話呼び出しに自動的に応答することができます。電源が完全
にOFFになっているかどうかは、電源装置のファンをチェックして確かめるこ
とができます。外部ボックスモデムおよび内部モデムカードは、両方ともにモ
デムウェイクアップをサポートしますが、外部モデムを使用する場合は、ボッ
クスモデムの電源を常にONにしておく必要があります。AOpen AX6B Plusお
よびMP56内部モデムカードは、モデムカードが電源なしでも正常に機能する
ようにする特殊回路(特許申請)を使用しています。モデムウェイクアップアプ
リケーション用に、AOpenモデムカード(MP56)を使用することをお勧めしま
す。
1-10
External Box Modem
概要
内部モデムカード(AOpen MP56) を使用する場合:
1. BIOSセットアップの”Pow er Management”にアクセス à “Modem Wake
Up”パラメータを ”Enable”にセットしてください。
2. アプリケーションをセットアップします。Windows 95スタートアップまた
はハードディスクへのサスペンド機能を使用してください。
3. 電源スイッチを押してシステムの電源を OFFにしてください。
4. 4ピンモデムリング ONケーブルを MP56 RINGコネクタから AX6B Plusの
WKUPコネクタに接続してください。
5. 電話線をMP56に接続してください。これで、モデムリング ONを使用する
ことができます。
外部ボックスモデムを使用する場合:
1. BIOSセットアップの”Pow er Management”にアクセス à “Modem Wake
Up”パラメータを ”Enable”にセットしてください。
2. アプリケーションをセットアップします。Windows 95スタートアップまた
はハードディスクへのサスペンド機能を使用してください。
3. 電源スイッチを押してシステムの電源を OFFにしてください。
4. 外部ボックスモデムのRS232ケーブルをCOM1または COM2に接続してく
ださい。
5. 電話線を外部ボックスモデムに接続してください。モデムの電源をONにし
てください(モデムの電源は、常にONにしておく必要があります)。これで
、モデムリングを使用することができます。
qg :外部モデムのウェイクアップ信号は、COM1 また
は COM2 で判断されます。内部モデムカードのウェイク
アップ信号は、モデムカードの RING コネクタからマザ
ーボードの WKUP へのケーブルで判断されます。
留守電およびファックスの送受信機能を最大限利用する
ため、ハードディスクへのサスペンド, モデムウェイク
アップおよびソフトウェア Acephone を組み合わせて利
用することができます。
F 外部モデムを使用する場合、電話線からの信号を受
信するためには電源を常にON にしておく必要があります
。内部モデムカードには、この制限はありません。
1-11
概要
1.4 システム電圧管理
このマザーボードは、電圧管理システムを装備しています。システムの電源を
ONにすると、システムの動作電圧を管理し続けます。システム電圧が1つでも
コンポーネントの標準値を超えると、ハードウェア管理ユーティリティなどの
ユーティリティ・ソフトウェアを通して警告します。システム電圧管理機能は
、CPUコア電圧を管理します。これは、BIOSおよびハードウェア管理ユーテ
ィリティ(ファイル名はaohw1120.exeなどで、120はバージョン番号を示しま
す)に自動的に実行され、ハードウェアの取り付けは必要ありません。
1.5 ファン管理
ファンコネクタは2 つあります。1 つはCPU ファン用、もう1 つは予備用システ
ムケースファン用です。ファン管理機能を利用するには、ファンを3 ピンファ
ンコネクタCPUFAN またはFAN に接続し、ハードウェア管理ユーティリティ
をインストールしてください。
F ファン管理機能を利用するには、 SENSE 信号
をサポートする 3 ピンファンが必要です。
1-12
概要
1.6 CPU 熱保護
このマザーボードは、特殊な熱保護回路を装備しています。熱がプリセットさ
れた値より高くなると、ハードウェア管理ユーティリティなどのアプリケーシ
ョン・ソフトウェアを使って警告します。これは、BIOS およびハードウェア
管理ユーティリティに自動的に実行され、ハードウェアの取り付けは必要あり
ません。
より正確な温度が必要なOEM カスタマー用に、AX6B Plus 熱センサー付きの特
殊CPU ヒートシンクを使うオプションを提供します。CPU 熱センサーは、
CN1に接続してください。
1.7 複数言語BIOS
AOpen の世界中のユーザの皆様に最高のサポートを提供するため、AOpen ソ
フトウェアチームは複数言語BIOS の提供に成功しました。
AOpen のweb サイトから特定の言語のBIOS バージョンをダウンロードしてリ
フラッシュすることができます。BIOS セットアップにアクセスし、<F9> キー
を押して別の言語に切り替えることができます。<F9> キーをもう1 度押すと、
英語画面に戻ります。
この革新的機能により、言語の問題なしにBIOS アイテムをセットすることが
できます。
1-13
概要
1.8 バッテリ・レスのデザイン
Battery
AOpen AX6B Plus は、環境保護のために開発された世界初のバッテリなしの
マザーボードです。ATX 電源コードが接続されている限り、リアルタイムクロ
ックおよびCMOS セットアップ用バッテリは必要ありません。AC 電源がシャ
ットダウンしたり誤って電源コードを引き抜いてしまったりした場合、CMOS
セットアップおよびシステム設定をEEPROM から再ロードすることができま
す。システムクロックだけを正確な日付と時刻にセットし直してください。
AX6B Plus には、Lithium (CR-2032) バッテリが付属しています。バッテリを使
いたい場合は、これをバッテリソケットに挿入してください。電源コードを引
き抜いてしまっても、リアルタイムクロックは動作し続けます。
1.9 Sound Blaster リンク
AX6B Plus は、Creative 互換PCI サウンドカードをサポートするSB-LINK コネク
タを装備しています。Creative 互換PCI サウンドカードを取り付けたら、DOS
環境での互換性のため、カードをこのコネクタにリンクする必要があります。
1-14
概要
1.10 RAIDport コネクタ(オプション)
このマザーボードは、SCSI チップだけでなく、RAIDport カードの取り付けを
可能にするRAIDport コネクタを提供します。お使いのオペレーティング・シ
ステムがRAID をサポートする場合は、このテクノロジーを利用してシステム
パフォーマンスおよび安全性を高めることができます。
RAID (Redundant Array of Inexpensive Disks) は、ハードディスク・ドライブ
サブシステム用にトラブル寛容を提供するテクノロジーです。通常、高処理能
力コンピュータやネットワークサーバには、ハードディスク・ドライブから高
速でデータを読み取れないという問題があります。RAID は、この問題を解消
するために設計されたものです。アイデアとしては、複数のディスクを使って
データをそれらに平行に広げます。これにより、ミラーリングまたはパリティ
情報により、パフォーマンスは改善され、データ重複を提供します。
RAID システムを利用するには、RAID カードが必要です。また、お使いのオペ
レーティング・システムがこのテクノロジーをサポートしている必要がありま
す(Windows NT など)。詳細は、オペレーティング・システムおよびRAID カー
ドの付属マニュアルを参照してください。
1-15
Q˝
ハードウェアの設定
この章では、システムの取り付けについて詳しく説明します。
: 静電気 (ESD)は、プロセッサ , ディス
ク・ドライブ, 拡張ボードおよびその他のコン
ポーネントを損傷します。システムコンポー
ネントを取り付けるときは、次の事柄に注意
してください。
1. 準備が完全に整うまで、コンポーネント
を静電気予防パッケージから取り出さな
いでください。
2. 静電防止用リストバンドをシャーシのア
ースにつないで使用すると、静電気から
保護することができます。
2-1
ハードウェア
2.1 ジャンパおよびコネクタの位置
次の図は、マザーボード上のジャンパおよびコネクタの位置を示しています。
I
S
A
HDD
PANEL
I
S
A
SPWR
LAN Wakeup
BIOS
I
S
A
P
P
C
C
I
I
3
4
SB-Link
R
A
I
D
P
O
R
T
P
P
C
C
I
I
1
2
FDC
A
G
P
CPU SLOT 1
IDE2
IDE1
USB
DIMM1
DIMM2
DIMM3
DIMM4
KB
PS/2
2-2
ハードウェア
ジャンパ:
JP14: CMOS をクリア
JP23: AGP 率 (AGP ターボ)
コネクタ :
PS2: PS/2マウスコネクタ
KB: PS/2キーボードコネクタ
COM1: シリアルポート1コネクタ
COM2: シリアルポート2コネクタ
PRINTER: プリンタコネクタ
PWR2: ATX電源コネクタ
USB: USBコネクタ
FDC: フロッピーディスク・ドライブコネクタ
IDE1: IDE1プライマリチャネル
IDE2: IDE2セカンダリチャネル
CPUFAN: CPUファンコネクタ
FAN: システムケースファンコネクタ
IrDA: IrDA (赤外線通信)コネクタ
HDD LED: HDD LEDコネクタ
PANEL: 前面パネル(マルチファンクション)コネクタ
SPWR: ATX電源スイッチコネクタ
MODEM-WKUP: モデムウェイクアップコネクタ
LAN-WKUP: LANウェイクアップコネクタ
SB-LINK: Creative PCIサウンドカードコネクタ
2-3
ハードウェア
2.2 ジャンパ
Pentium II VID 信号とSmbus により、このマザーボードにはジャンパがありま
せん。
2.2.1 CPU 周波数の選択
Pentium II VID 信号およびSmbus クロックジェネレーターは、CPU 電圧の自動
判断を提供し、ジャンパやスイッチを使わずにCMOS セットアップを使った
CPU 周波数のセットを可能にします。正確なCPU 情報をこれらのテクノロジ
でEEPROM に保管されるので、ジャンパなしのPentium デザインの問題を解消
します。不正確なCPU 電圧判断を心配したり、CMOS バッテリが切れたときに
システムケースを開けたりする必要はありません。
CPU 周波数は、次の手順でセットしてください。
BOIS セットアップ à チップセット機能セットアップ à CPU クロック周波
数
(利用可能な設定:66, 68.5, 75, 83.3, 100, 103, 112, 133.3 MHz)
BOIS セットアップ à チップセット機能セットアップ à CPU クロック率
(利用可能な設定: 1.5x, 2x, 2.5x, 3x, 3.5x, 4x, 4.5x, 5x, 5.5x, 6x, 6.5x, 7x, 7.5x,
8x)
RAg = ƒ * OoXNbN
INTEL Pentium II
Pentium II - 233 233MHz = 3.5x 66MHz
Pentium II - 266 266MHz = 4x 66MHz
Pentium II - 300 300MHz = 4.5x 66MHz
Pentium II - 333 333MHz = 5x 66MHz
Pentium II - 350 350MHz= 3.5x 100MHz
Pentium II - 400 400MHz= 4x 100MHz
Pentium II - 450 450MHz= 4.5x 100MHz
2-4
CPU コア周波数 率 外部バスクロック
ハードウェア
x : INTEL 440BXチップセットは、最大 100MHz の外
部 CPU バスクロックをサポートします。103, 112 および
133.3MHzは、内部テスト用のみです。これらの設定は、
BXチップセットの仕様を超えているため、重大なトラブ
ルの原因となる可能性があります。
2.2.2 CPU 電圧の選択
このマザーボードは、Pentium II VID 機能をサポートしており、CPU コア電圧
は自動的に判断されます。範囲は、1.3V から3.5V です。
2.2.3 CMOS のクリア
JP14
1-2
2-3
CMOS のクリア
標準操作
(デフォルト )
CMOSをクリア
システムパスワードを忘れてしまったら、
CMOS をクリアする必要があります。以下の図
を参照して、CMOS をクリアしてください。
JP14
1
2
3
標準操作
CMOS をクリア
JP14
1
2
3
(デフォルト)
以下の手順に従って、CMOS をクリアしてください。
1. システムの電源を OFFにし、AC電源コードをはずしてください。
2. コネクタPWR2から ATX電源コードをはずしてください。
3. ジャンパJP14 をピン2-3に数秒セットしてください。
4. ジャンパJP14 の設定をピン1-2に戻してください。
5. ATX電源コードをコネクタPWR2に接続し直してください。
6. システムの電源を ONにしてください。
7. 起動中に <DEL>キーを押して BIOSセットアップユーティリティにアクセ
スし、必要であれば新しいパスワードをセットしてください。
2-5
ハードウェア
˙L :オーバークロッキングによりシステムが停止した
り起動できなかったりした場合は、CMOS をクリアして
ください。システムは、デフォルト設定 (233MHz) に戻
ります。
ジャンパ JP14 を使用する以外にも、システムが起動中
に<Home> キーを押して、簡単にCMOS をクリアするこ
とができます。<Home> キーと電源ボタンを押してくだ
さい。システムは、デフォルト設定 (233MHz) に戻りま
す。
2.2.4 AGP 率(AGP ターボ)
JP23
1-2
3-4
5-6
AGP率
Auto(デフォルト )
2/3
1/1
AX6B は、AGP がCPU100MHz ( またはそれ以上)外
部周波数を同期してシステムパフォーマンスを改善
できるように、このジャンパを装備しています。オ
ーバークロッイングを防ぐため、より良いAGP カー
ドを使用することをお勧めします。AGP カードによ
っては、100MHz 以上のバス周波数をサポートせ
ず、オーバークロッイングの原因となることがあり
ます。
1
3
Auto
JP23
2
4
JP23
1
2
3
4
2/3
JP23
1
2
3
4
1/1
(デフォルト )
2-6
ハードウェア
BXチップセットが自動的に AGPクロックを判断できるための CPUからの
"66/100"信号ピンがあります。これは、ジャンパなしのデザインにとって重要で
す。 66MHz Pentium II CPUが使用されるとき、北ブリッジは CPU外部周波数と
AGPバス周波数を同期させます。従って、CPU外部周波数を100MHzにセット
すると、 AGPバスも 100MHzで動作します。
100MHz Pentium II CPUを使うと、北ブリッジは AGPバス周波数を自動的に 2/3
AGP周波数にセットします。従って、CPUが100MHz外部周波数で動作してい
るときに、 AGPバスは 66MHzで動作し続けます。
“Auto”を選択したとき以外、このジャンパを ”2/3”または ”1/1”にセットすること
もできます。次の表を参照してください。
CPU タイプ 66/100 信号 バスクロック AGP クロック
66MHz Low 66MHz 66MHz 1-2
66MHz Low 100MHz 100MHz 1-2
66MHz Low 100MHz 66MHz 3-4
100MHz High 100MHz 66MHz 1-2
100MHz High 100MHz 66MHz 3-4
100MHz High 100MHz 100MHz 5-6
100MHz High 133MHz 88.6MHz 1-2
100MHz High 133MHz 88.6MHz 3-4
100MHz High 133MHz 133MHz 5-6
x : AGP の仕様は、最大 66MHz クロックです。バス
クロックが 66MHz 以上の場合は、このアイテムを
“Enabled” にセットしないでください。システムを損傷し
ます。
JP23
2-7
ハードウェア
2.3 コネクタ
2.3.1 電源ケーブル
下の図に示すように、ATX 電源装置は20 ピンコネクタを使用しています。正し
い方向で差し込んでください。
: 電源ケーブルを差し込んだりはずした
りする前に、電源装置の電源を OFF にしてく
ださい。
+5V
3.3V
5V SB
3.3V
PWR2
+5V
2.3.2 ATX電源スイッチコネクタ
ATX 電源スイッチコネクタは、マザーボード上の2 ピンコネクタです。 ATX シ
ステムケースからの電源スイッチケーブルは、前面パネルからの2 ピンフィー
メールコネクタです。このコネクタをSPWR と表示されている電源スイッチコ
ネクタに差し込んでください。
1
2
SPWR
2-8
ハードウェア
2.3.3 ファン
ファンケーブルをオンボードの3 ピンファンコネクタに差し込んでくださ
い。マザーボード上のファンコネクタは、CPU FAN およびFAN と表示され
ています。
SENSE
+12V
GND
CPUFANおよび FAN
:ファンケーブルは、CPU FAN コネクタまたは FAN
コネクタに差し込んでください。両方のファンコネクタ
ともハードウェア管理機能をサポートできますが、ファ
ン電源のON/OFF を制御できるのは CPU FAN コネクタ
だけです。
2.3.4 PS/2 マウス
オンボードPS/2 マウスコネクタは、6 ピンMini-Din コネクタで、PS2 と表示され
ています。下の図は、システムケースの背面パネルから見た図です。
PCB
PS/2 Mouse
2-9
ハードウェア
2.3.5 キーボード
オンボードPS/2 キーボードコネクタは、6 ピンMini-Din コネクタで、KB2 と表示さ
れています。下の図は、システムケースの背面パネルから見た図です。
PCB
PS/2 KB
2.3.6 シリアルデバイス
(シリアルポート 1/シリアルポート 2)
オンボードシリアルコネクタは、9 ピンD タイプコネクタで、マザーボードの
後ろにあります。シリアルポート1 コネクタはCOM1 、シリアルポート2 コネ
クタはCOM2 と表示されています。
2-10
COM1
PCB
COM2
ハードウェア
2.3.7 プリンタ
オンボードプリンタコネクタは、25 ピンD タイプコネクタで、PRINTER と表示
されています。下の図は、システムケースの背面パネルから見た図です。
PRINTER
PCB
2.3.8 USBデバイス
USB デバイスは、USB コネクタに接続することができます。このマザーボード
は、2 つのUSB コネクタを装備していて、USB と表示されています。
PCB
USB
2.3.9 フロッピーディスク・ドライブ
34 ピンフロッピーディスク・ドライブケーブルをマザーボードのFDC と表示
されているフロッピーディスク・ドライブコネクタに接続してください。
2
1
FDC
2-11
ハードウェア
2.3.10 IDEハードディスク・ドライブと CD ROM
このマザーボードは、IDE1 およびIDE2 と表示されている2 つの40 ピンIDE コネ
クタをサポートしています。IDE1 はプライマリチャネル、IDE2 はセカンダリ
チャネルとも呼ばれ、各チャネルは2 台のIDE デバイスをサポートできるの
で、合計4 台のデバイスを使用することができます。
同時に使用できるように、各チャネルの2 台のデバイスはマスタおよびスレー
ブモードに別々にセットしてください。ハードディスク・ドライブまたはCD
ROM は、どちらでも使用できます。お使いのIDE デバイスのジャンパによっ
てマスタおよびスレーブモードを設定します。ハードディスク・ドライブま
たはCD ROM の付属マニュアルを参照してください。
第一IDE ハードディスク・ドライブをプライマリチャネルのマスタモードに接
続してください。第二IDE デバイスは、同じチャネルのスレーブモードに接続
してください。第三および第四デバイスは、セカンダリチャネルのマスタお
よびスレーブモードにそれぞれ接続してください。
40 2
39
IDE2
40 2
2-12
39
IDE1
: IDE ケーブルの仕様は、最長 46cm で
す。ケーブルがこの長さを超えないようにし
てください。
: より良い信号のため、遠い方のデバイ
スをマスタモードにセットし、推薦されてい
る順序で新しいデバイスを接続することをお
勧めします。下の図を参照してください。
セコンダリーチャンネル
ハードウェア
スレーブ
プライマリーチャンネル
スレーブ
2.3.11 ハードディスク・ドライブLED
HDD LED コネクタは、ボード上にHDD LED と
表示されています。このコネクタは、様々なタ
イプのシステムケース用にデザインされてお
り、実際にLED に必要なのは2 つのピンだけで
す。お使いのシステムケースが4 ピンコネクタを
装備している場合でも、そのまま差し込んでく
ださい。2 ピンコネクタには、ピン1-2 またはピ
ン3-4 に適切にセットしてください。
1
2
3
4
HDD LED
4 ピンコネクタ
ピン
1
2
3
4
+
+
ピン1-2 の2 ピ
マスター
マスター
説明
HDD LED
GND
GND
HDD LED
1
2
3
4
+
+
HDD LED
ンコネクタ
1
2
3
4
+
+
HDD LED
ピン3-4 の2 ピ
ンコネクタ
2-13
ハードウェア
2.3.12 パネルコネクタ
パネル(マルチファンクション)コネクタは、
20ピンコネクタで、ボード上にPANEL と表
示されています。右の図を参照して、電源
LED, キーロック, スピーカーおよびリセッ
トスイッチを正しいピンに差し込んでくだ
さい。
システムケースによっては、キーロックお
よび電源LED 用に5 ピンコネクタを装備して
いるものもあります。キーロックおよび電
源LED は隣り合わせで差し込むので、この
種類のコネクタを使用しても問題ありませ
ん。
Keylock
Power LED
Speaker
システムケースによっては、12 ピン
コネクタを装備しているものもあり
ます。この場合は、右の図のように
PANEL に接続してください。コネク
タの赤線が+5V に接続されているこ
とを確認してください。
GND
KEYLOCK
LED SIGNAL
GND
POWER LED
SPEAKER
+5V
GND
NC
SPEAKER
PANEL
1
11
1
10 20
PANEL
Reset
+5V
11
+5V
GND
Reserved
GND
NC
NC
GND
NC
RESET
GND
10 20
PANEL
2-14
ハードウェア
2.3.13 赤外線通信コネクタ
赤外線通信コネクタをワイヤレスの赤外線通信モジュールをサポートするよ
うに設定することができます。赤外線通信モジュールとLaplinkまたはWin95
Direct Cable Connectionなどのアプリケーション・ソフトウェアを使って、
ラップトップPC, ノートブックPC, PDAおよびプリンタの間でファイルを転
送することができます。このコネクタは、HPSIR (115.2Kbps, 2メートル),
ASK-IR (56Kbps)およびFIR (4Mbps, 2メートル)をサポートします。
赤外線通信モジュールをIrDA と表示され
た赤外線通信コネクタに接続し、BIOS
セットアップを使って赤外線通信機能を
利用可能にしてください。正しい方向か
ら赤外線通信コネクタに接続してくださ
い。
ピン
1
3
4
5
6
7
9
2 4 6 8 10
1 3 5 7 9
IrDA
説明
+5V
FIRRX (FAST IR)
CIRRX
IRRX (STANDARD IR)
5VSB
GND
IRTX (STANDARD IR)
2-15
ハードウェア
2.3.14 モデムウェイクアップコネクタ
この マザー ボード は、内 部モデ ムカー ド (AOpen
MP56)および外部ボックスモデムの両方でモデムリン
グオンをサポートする特殊な回路を装備しています。
内部モデムカードは、システム電源がOFF のときは電
源を消費しないので、内部モデムを使用することをお
勧めします。AOpen MP56 を使用するには、MP56 の
RINGコネクタから4 ピンケーブルをマザーボードの
MODEM-WKUPコネクタに接続してください。
1
2
3
4
MODEM-WKUP
2.3.15 LAN ウェイクアップコネクタ
ピン
1
2
3
4
説明
+5V SB
NC
RING
GND
このマザーボードは、LAN-WKUP コネクタを装備し
ています。LAN ウェイクアップ機能を利用するには、
この機能をサポートするネットワークカードが必要で
す。また、ADM などのネットワーク管理ソフトウェア
をインストールする必要があります。
1
2
LAN-WKUP
2-16
ピン
1
2
3
説明
+5V SB
GND
LID
ハードウェア
2.3.16 SB-LINK
ピン
SB-LINK は、Creative PCI サウンドカードを接続す
るために使用されます。Creative PCI サウンドカー
ドを取り付けたら、DOS 環境での互換性のためカ
ードをこのコネクタにリンクする必要があります。
1 2
5 6
SB-LINK
2.3.17 SCSIデバイス
SCSI デバイスは、オンボード68 ピン WIDE-SCSI または 50 ピン SCSIコネ
クタに接続してください。
説明
1
GNT#
2
GND
3
NC
4
REQ#
5
GND
6
SIRQ#
SCSI
WIDE-SCSI
2-17
ハードウェア
2.4 システムメモリの設定
サ ポ ー ト さ れ て い る DIMM タ イ プ は 、
SDRAM (Synchronous DRAM) お よ び
Registered SDRAMです。このマザーボード
は、システムメモリを最大1GB まで増設でき
る168 ピンDIMM ソケットを4 つ装備していま
す。しかし、SDRAM とRegistered SDRAM
は混合して使用しないでください。取り付け
PIN 1
x :このマザーボードは、EDO DRAM をサポートして
いません。
DIMM モジュールは、次のように識別することができます。
I. サイズ: 単面の 1Mx64 (8MB), 2Mx64 (16MB), 4Mx64 (32MB), 8Mx64
(64MB), 16Mx64 (128MB)および両面の 1Mx64x2 (16MB), 2Mx64x2 (32MB),
4Mx64x2 (64MB), 8Mx64x2 (128MB).
られるのは、 1つの DRAMタイプだけです。
2-18
qg : DIMM が単面か両面かは、次のように見
分けることができます。DIMM の金爪ピン 114 お
よびピン 129 に接続跡があれば、DIMM は恐らく
両面です。それ以外は単面です。下の図を参照し
てください。
168
Pin 129
Pin 114
F 64MビットRegistered SDRAM を使って、1GB メモ
リまで増設することができます。
ハードウェア
II. スピード: 通常は、 -12 と表示されており、クロックサイクル時間は 12ns で
このSDRAM の最大クロックは83MHz であることを示しています。-67 と表
示されているSDRAM の最大クロックは67MHz です。
: -10と表示されているSDRAM によって
は、100 MHz CPU クロックと正常に機能する
ことができますが、この種のモジュールのす
べてが 100MHz 外部クロックで正常に機能す
るわけではありません。100MHz 以上の CPU
ク ロ ッ ク を 選 択 し た ら 、 PC 100 に 合 う
SDRAM を使用することをお勧めします。
III. バッファおよびノンバッファ: このマザーボードは、ノンバッファ DIMM を
サポートしています。ノッチの位置によって、ノンバッファまたはバッフ
ァDIMM を識別することができます。下の図を参照してください。
Reserved
non-buffered
buffered
位置の違いにより、このマザーボードのDIMM ソケットに挿入できるのは
ノンバッファDIMM だけです。市場に出回っている大部分のDIMM はノンバ
ッファですが、念のため正確なタイプを確かめることをお勧めします。
IV. 2 クロックおよび4 クロック信号: AX6Bは、2 クロックおよび4 クロック信号
の両方をサポートしていますが、安定性ため4 クロックSDRAM を使ってく
ださい。
qg : 2クロックおよび 4 クロックSDRAM を
識別するには、SDRAM のの金爪ピン 79 および
ピン 163 をチェックしてください。ここに接続さ
れた跡がある場合は恐らく 4 クロック、それ以外
は 2 クロックです。
V. パリティ: このマザーボードは、標準 64ビット幅 (パリティなし )および 72
ビット幅(パリティ付き)DIMM モジュールをサポートしています。
VI. SPD サポート: BIOS はSPD 付き DIMM を自動的に判断し、適切なタイミン
グをセットします。このマザーボードでSPD なしのDIMM を使うことはで
きますが、BIOS POST 画面はSPD なしのDIMM を使っている警告メッセー
ジを表示します。
2-19
ハードウェア
メモリサイズまたはタイプ用に設定するジャンパはありません。システムは自
動的に判断します。トータルメモリサイズは、すべてのメモリを加えたサイズ
です。
トータルメモリサイズ = DIMM1 のサイズ + DIMM2 のサイズ + DIMM3 のサイ
ズ + DIMM4 のサイズ
下の表は、DIMM の推薦SDRAM 組み合わせです。
DIMM データ
チップ
ビットサイズ
/ サイド
単面/ 両面 チップ
カウント
DIMM サイズ 推薦
1M by 16 1Mx64 x1 4 8MB
1M by 16 1Mx64 x2 8 16MB
2M by 8 2Mx64 x1 8 16MB
2M by 8 2Mx64 x2 16 32MB
2M by 8 2Mx64 x2 16 32MB
8M by 8 8Mx64 x1 8 64MB
8M by 8 8Mx64 x2 16 128MB
DIMM データ
チップ
ビットサイズ/
サイド
単面/ 両面チップ
カウント
DIMM
サイズ
2M by 32 2Mx64 x1 2 16MB
2M by 32 2Mx64 x2 4 32MB
4M by 16 4Mx64 x1 4 32MB
4M by 16 4Mx64 x2 8 64MB
下の表は、推薦しないSDRAM 組み合わせです。
DIMM データ
チップ
ビットサイズ
/ サイド
単面/ 両面
チップ
カウント
4M by 4 4Mx64 x1 16 32MB
4M by 4 4Mx64 x2 32 64MB
16M by 4 16Mx64 x1 16 128MB
DIMM サイズ 推薦
はい
はい
はい
はい
はい
はい
はい
推薦
はい、未テスト
はい、未テスト
はい、未テスト
はい、未テスト
いいえ
いいえ
いいえ
2-20
ハードウェア
100MHz またはそれ以上の外部クロックでの最大のパフォーマンスと信頼性の
ため、PC 100 SDRAM を使ってください。次の表は、弊社がテストしたPC
100 SDRAM を説明します。
サイズ 販売社 モデル シングル/ ダブル チップカウント
16M Micron MT48LC2M8A1-08 x1 8
16M TI TMX626812B DGE-10A x1 8
16M Hyndai HY57V168010CTC-10 x1 8
32M Micron MT48LC2M8A1-08 x2 16
32M Hyndai HY57V168010CTC-10 x1 16
32M NEC D4516821AG5-A10-7JF x1 16
32M SEC KM48S2020CT-GH x1 16
64M Fujitsu
64M Mitsubishi
64M Toshiba
64M SEC
64M Hitachi HM5264805TTB60 x1 8
128M LGS GM72V66841CT7J x2 16
128M Simens HYS72V16220GU x2 18
81F64842B− 103FN
M5M4V64S30ATP−10
TC59S6408FTL− 80H
KM48S8030BT−GH
x1 8
x1 8
x1 8
x1 8
パリティチェックは、メモリエラーチェッキングをサポートします。パリティ
チェックを利用するには、BIOS が自動的に判断する72 ビットDIMM (64+8 ビッ
トパリティ)が必要です。
2-21
ハードウェア
x : 新しい世代のチップセットの能力は、パフォーマンス
を改善するメモリバッファがないため制限されています。従
って、DIMM を取り付けるとき、DRAM チップカウントが重要
な要因となります。BIOS は正確なチップカウントを判断でき
ないので、ご自分でチップカウントを計算する必要がありま
す。視覚的に検査し、16 チップ以下の DIMM だけを使ってく
ださい。
qg : パリティモードは、各バイトごとに 1 パリティ使い
ます。通常は偶数パリティで、メモリデータが更新される度
に各バイトごとに偶数カウントパリティになるようにパリテ
ィモードが調節されます。奇数でメモリが読み取られると、
シングルビットエラー判断と呼ばれるパリティエラーが発生
します。
2-22
R˝
Award BIOSの設定
この章は、システムパラメータの設定について説明します。BIOSを
AWARDフラッシュユーティリティを使って更新することができます。
dvF BIOSコードは、マザーボードデザイン
の中で最も頻繁に変更される部分なので、こ
の章で説明されている BIOS情報(特にチッ
プセットセットアップパラメータ) は、実際
のBIOSと多少異なる可能性があります。
3.1 Award BIOS セットアップメニューへのアク
セス
BIOSセットアップユーティリティは、BIOSフラッシュROMの中のコ
ード/ルーティンの一部です。このルーティンにより、システムパラメ
ータを設定したり設定を128バイトのCMOSエリア(通常、リアルタイ
ムクロックチップまたは直接メインチップセット)に保管したりするこ
とができます。POST( パワーオンセルフテスト)の最中に キーを
押して、BIOS セットアップメニューにアクセスすることができます。
BIOS セットアップメインメニューが表示されます。
3-1
AWARD BIOS
qgF 最適なシステムパフォーマンス用に
"Load Setup Defaults" を選択してください。軽い
システムローディングで最高のパフォーマンスを
実現するためには、 "Load Turbo Defaults" を
選択してください。「3.7 セットアップデフォル
トのロード」を参照してください。
画面の下には、画面を制御する方法が説明されています。矢印キーは
アイテム間の移動、 はディスプレイの色の変更、 は終
了、 は終了する前の変更の保管のためにそれぞれ使用します。画面
の下部には、ハイライトされているアイテムの簡単な説明も表示され
ます。
アイテムを選択したら、 キーを押して選択するか、またはサブ
メニューにアクセスしてください。
3-2
AWARD BIOS
3.2 スタンダードCMOS セットアップ
日付,時刻およびディスク・タイプなどの設定値を入力するには、
"Standard CMOS Setup" を選択してください。矢印キーを使ってアイ
テムをハイライトさせ、 または キーを使って各アイテム
に値を選択してください。
スタンダードCMOS à 日付
日付をセットするには、ハイライトバーを動かして"Date" パラメータ
を選択してください。 または キーを押して、月,日,年の
順で正確な日付をセットしてください。
スタンダードCMOS à 時刻
時刻をセットするには、ハイライトバーを動かして"Time" パラメータ
を選択してください。 または キーを押して、時,分,秒の
順で正確な時刻をセットしてください。時刻は、24 時間時計を使用し
ています。
3-3
AWARD BIOS
スタンダードCMOS à プライマリマスタ à Type
スタンダードCMOS à プライマリスレーブ à タイプ
スタンダードCMOS à セカンダリマスタ à タイプ
スタンダードCMOS à セカンダリスレーブ à タイプ
Type
Auto
User
None
1
2
...
45
このパラメータを使って、システムがサポートす
るIDE ハードディスク・ドライブパラメータを選択
することができます。これらのパラメータは、
”Size”, “Number of Cylinder”, “Number of Head”,
“Start Cylinder for Pre-compensation”, “Cylinder
number of Head Landing Zone”および ”Number of
Sector per Track”です。デフォルト設定は ”Auto”で
、BIOS はPOST (パワーオンセルフテスト)の間
、自動的にハードディスク・ドライブのパラメー
タを判断します。ハードディスク・ドライブのパ
ラメータをご自分で入力したい場合は、”User” を選
択してください。ハードディスク・ドライブがな
い場合は、”None” を選択してください。
IDE CDROM は、常に自動的に判断されます。
qgF IDEハードディスク・ドライブ用
には、"IDE HDD Auto Detection" パラメー
タを使って自動的にドライブ仕様を入力
することをお勧めします。
3-4
AWARD BIOS
スタンダードCMOS à プライマリマスタ à モード
スタンダードCMOS à プライマリスレーブ à モード
スタンダードCMOS à セカンダリマスタ à モード
スタンダードCMOS à セカンダリスレーブ à モード
Mode
Auto
Normal
LBA
Large
エンハンスドIDE 機能を使って、容量が528MB 以上
のハードディスクを利用することができます。これ
は、ロジカルブロックアドレス(LBA )モードトラ
ンスレーションによって実現します。LBA モードは
、528MB 以上の容量をサポートすることから、現
在のIDE ハードディスク・ドライブの基本機能と考
えられています。LBA On でフォーマットされたハ
ードディスク・ドライブは、LBA Off で起動するこ
とはできません。
スタンダードCMOS à ドライブA
スタンダードCMOS à ドライブB
Drive A
None
360KB 5.25"
1.2MB 5.25"
720KB 3.5"
1.44MB 3.5"
2.88MB 3.5"
これらのアイテムは、フロッピーディスク・ドライ
ブのタイプを選択します。このマザーボードがサポ
ートしている設定およびタイプは、左側を参照して
ください。
スタンダードCMOS à ビデオ
Video
EGA/VGA
CGA40
CGA80
Mono
このアイテムは、使用するビデオカードのタイプを
指定します。デフォルト設定は、VGA/EGA です。現在
、パーソナル・コンピュータはVGAのみを使用するの
で、この機能をセットする必要はほぼありません。
3-5
AWARD BIOS
スタンダード CMOS à 停止 ON
Halt On
No Errors
All Errors
All, But Keyboard
All, But Diskette
All, But Disk/Key
このパラメータを使って、POST エラーの際のシ
ステム停止を制御することができます。
3-6
AWARD BIOS
3.3 BIOS 機能セットアップ
メインメニューから"BIOS Features Setup" オプションを選択すると、
次の画面が表示されます。
BIOS機能 à ウィルス警告
Virus
Warning
Enabled
Disabled
このパラメータを”Enabled” にセットすると、警告メッ
セージが表示されるようになります。この機能は、ハー
ドディスクの起動セクタおよびパーティション・テーブ
ルをウィルス感染から守ります。起動中にハードディス
クの起動セクタに書き込もうとすると、システムは停止
し、次の警告メッセージが表示されます。アンチウィル
スプログラムを実行し、問題を見付けてください。
3-7
AWARD BIOS
Disk Boot Sector is to be modified
Type "Y" to accept write, or "N" to abort write
Award Software, Inc.
BIOS 機能 à 2次キャッシュ
! WARNING !
External Cache
Enabled
Disabled
BIOS 機能 à CPU 2次キャッシュ ECCチェッキング
CPU L2 Cache
ECC Checking
Enabled
Disabled
BIOS 機能 à クィックパワーオンセルフテスト
Quick Power on
Self test
Enable
Disabled
このパラメータを”Enabled”にセットすると、2次キ
ャッシュ(現在PBSRAMキャッシュ)を利用可能にし
ます。”Disabled”にセットすると、システムが遅く
なります。トラブルに対応しているとき以外、
”Enabled”にセットしておくことをお勧めします。
このアイテムを使って、2 次キャッシュECC チェッ
キングを利用可能または利用不可にすることができ
ます。
このパラメータを使って、通常チェックされるいく
つかのアイテムをスキップして、短時間でPOST を
行うことができます。
3-8
BIOS 機能 à 起動順序
AWARD BIOS
Boot Sequence
A,C,SCSI
C,A,SCSI
C,CDROM,A
CDROM,C,A
D,A,SCSI
E,A,SCSI
F,A,SCSI
SCSI,A,C
SCSI,C,A
C only
LS/ZIP,C
BIOS 機能 à フロッピーディスク・ドライブの交換
Swap Floppy
Drive
Enabled
Disabled
このパラメータを使って、システムが起動する検索
順序を指定することができます。ハードディスクID
は、次のとおりです。
C: プライマリマスタ
D: プライマリスレーブ
E: セカンダリマスタ
F: セカンダリスレーブ
LS: LS120
Zip: IOMEGA ZIPドライブ
このアイテムを使って、フロッピーディスク・ドラ
イブを交換することができます。たとえば、2 台の
フロッピーディスク・ドライブ(A およびB) を使用し
ている場合、第1 ドライブをドライブB 、第2 ドライ
ブをドライブA 、またはその逆にセットすることが
できます。
BIOS 機能 à 起動後の NumLock状態
Boot Up
NumLock
Status
On
Off
このパラメータを”On” にセットすると、数値テンキ
ーパッドの数値機能を利用可能にします。このパラ
メータを”Off” にセットすると、数値機能は利用不可
です。数値機能を利用不可にすると、数値テンキー
パッドをカーソル制御用に使用することができます
。
3-9
AWARD BIOS
BIOS 機能 à ブートアップシステムスピード
Boot Up System
Speed
High
Low
BIOS 機能 à タイプ率設定
Typematic Rate
Setting
Enabled
Disabled
BIOS 機能 à タイプ率 (文字 /秒 )
Typematic Rate
6
8
10
12
15
20
24
30
起動後のシステムスピードを”High” または”Low” に
セットすることができます。
このパラメータを使って、キーボードの繰り返し
機能を利用可能/ 利用不可にすることができます。
利用可能にすると、キーボードのキーを押し続け
ると、キーを繰り返し押すのと同じことになりま
す。
このアイテムを使って、キーを繰り返し押す速度
を制御することができます。デフォルト値は、30
文字/ 秒です。
BIOS 機能 à タイプ遅延 (Msec)
Typematic
Delay
250
500
750
1000
3-10
このパラメータを使って、キーを押す間の遅延時
間を制御することができます。250, 500, 750 また
は1000 msec にセットすることができます。
BIOS 機能 à セキュリティオプション
AWARD BIOS
Security Option
Setup
System
BIOS 機能 à PCI/VGAパレットスヌープ
PCI/VGA Palette
Snoop
Enabled
Disabled
“System”を選択すると、システム起動および BIOS
セットアップの両方へのアクセスを制限します。シ
ステムを起動する度に、パスワードの入力を要求す
るメッセージが表示されます。
“Setup” を選択すると、BIOS セットアップへのアク
セスを制限します。
セキュリティオプション利用不可にするには、メイ
ンメニューから”Password Setting” を選択し、何も
入力せずに<Enter> キーを押してください。
このアイテムを利用可能にセットすると、パレット
レジスタが更新されるとき、PCI VGAカードは反応
せずに衝突を防ぎます(たとえば、通信信号に応答せ
ずにデータを受け入れます)。これは、2枚のディス
プレイカード(MPEQまたはビデオカプチャなど)が
同じパレットアドレスを使用していて、同時にPCI
バスに接続しているときに有効です。この場合、
MPEQ/ビデオカプチャが通常どおり機能している間
、PCI VGAは反応しません。
BIOS 機能 à DRAM > 64MB用 OS選択
OS Select for
DRAM > 64MB
OS/2
Non-OS/2
BIOS 機能 à ビデオ BIOSシャドウ
Video BIOS
Shadow
Enabled
Disabled
システムがOS/2 オペレーティング・システムを
使っていて、64MB 以上のメモリサイズがある場
合は、”OS/2” にセットしてください。
VGA BIOS シャドウとは、ビデオディスプレイカ
ードBIOS をDRAM エリアにコピーすることです
。DRAM アクセスはROM より速いので、システ
ムパフォーマンスを改善します。
3-11
AWARD BIOS
BIOS 機能 à C800-CBFFシャドウ
BIOS 機能 à CC00-CFFFシャドウ
BIOS 機能 à D000-D3FFシャドウ
BIOS 機能 à D400-D7FFシャドウ
BIOS 機能 à D800-DBFFシャドウ
BIOS 機能 à DC00-DFFFシャドウ
C8000-CBFFF
Shadow
Enabled
Disabled
これら 6つのアイテムは、その他の拡張ボードの
ROMコードのシャドウ用です。これらのパラメ
ータをセットする前に、そのROM コードの特定
のアドレスを確認してください。この情報がない
場合は、すべてのROM シャドウ設定を利用可能
にセットしてください。
F F000 - E000 は、BIOS コードが使用する
ので常にシャドウされます。
3-12
AWARD BIOS
3.4 チップセット機能の設定
"Chipset Features Setup" (チップセット機能の設定)には,チップセ
ットに依存する機能の設定項目が集められており,システム性能に密
接に関連しております。
: ここでの内容を少しでも変更され
る場合には,その内容を充分にわかって
いると自信を持って言えるかどうかご注
意ください。システムの性能をアップさ
せるためにここのパラメータ設定を変え
ることは自由です。ただし,その変更が
本システムの構成や他の設定に対して正
しくない場合には,システムが不安定に
なる場合があります。
3-13
AWARD BIOS
Chipset Features à SDRA M(CAS Lat/RAS-to-CAS)
SDRAM(CAS
Lat/RAS-to-CAS)
2/2
3/3
Chipset Features à SDRAM RAS Precharge Time
SDRAM RAS
Prechatge Time
2T
3T
Chipset Features à DRAM ECC Function
DRAM ECC
Function
Enabled
Disabled
ここでは SDRAMの「 CAS Latency」と「 RAS to
CAS遅れ時間」のタイミングを、クロック換算
できていするもので、SDRAM のパフォーマンス
に影響する重要なパラメータです。デフォルトで
は2クロックとなっておりますがもしもSDRAM
の動作が不安定という場合には、この設定を2/2
から3/3 に変えてみることが考えられます。
次のRAS 信号の発行される前の、RAS 信号が
inactive の時にDRAM をプリチャージするタイミ
ングを規定します。RAS 信号とは、DRAM の行
アドレスのアドレスラッチ制御信号です。デフ
ォルトの設定は、3clock です。
DRAMの ECC機能の有効/無効を選択します。
ECC機能は、 DRAMのダブルビットエラーを検
出することと、シングルビットエラーの自動修
正が可能です。
Chipset Features à Video BIOS Cacheable
Video BIOS
Cacheable
Enabled
Disabled
3-14
ビデオのBIOS コードがキャッシュされ,ビデオ
のパフォーマンスが更に向上する可能性が生ま
れます。
Chipset Features à Video RAM Cacheable
AWARD BIOS
Video RAM
Cacheable
Enabled
Disabled
Chipset Features à 8 Bit I/O Recovery Time
8 Bit I/O Recovery
Time
1
2
3
4
5
6
7
8
NA
Chipset Features à 16 Bit I/O Recovery Time
ここでは、ビデオメモリ領域A000-B000 のキャ
ッシュ設定をします。
古いI/O チップの中には,1つのI/O コマンドを実
行した後,次のコマンド実行を開始する前に,
ある量の時間(回復時間)を必要とするものが
あります。新世代のCPUやチップセットではI/O
コマンドの実行は更に速くなっており,こうし
た古いI/O デバイスの規定している回復時間より
も短い場合が出て来ます。ここでの項目は,8-
bit I/O コマンドに対する遅れ時間を,ISA バス
・クロックの数で指定します。もしもこうした
8-bit I/O カードで不安定動作のある場合には,こ
の項を使って回復時間を伸ばすと良いでしょう
。BIOS のデフォルト値は4 ISA クロックです。
NA にするとチップセットは3.5 システムクロッ
ク時間を挿入します。
16 Bit I/O
Recovery Time
1
2
3
4
NA
16-bit I/Oの回復時間に関して上と同様です。 16bit I/Oコマンドの実行時に必要な回復時間を ISA
バスのクロック数で指定します。16-bit I/O カー
ドに不安定動作の認められる時,この項を使っ
て調整することが出来ます。BIOS のデフォルト
値は1 ISA クロックです。NA にするとチップセ
ットは自動的に3.5 システムクロック時間を挿
入します。
3-15
AWARD BIOS
Chipset Features à Memory Hole At 15M-16M
Memory Hole At
15M-16M
Enabled
Disabled
Chipset Features à Passive Release
Passive Release
Enabled
Disabled
Chipset Features à Delayed Transaction
Delayed
Transaction
Enabled
Disabled
この項目を使って,システムメモリーの特定領
域を特別なISA カード用に確保することが出来
ます。チップセットはこの領域のコードやデー
タは,ISA バスから直接アクセスします。これ
は通 常,いわゆるメモリ ーに割り 付けた(
memory mapped )I/O カードに使います。
これはIntel のPCI からISA へのブリッジとなる
PIIX4 チップセットに必要な Passive Release 機
能の制御に使うもので,この機能は ISA バス・
マスターのlatency 要請に合わせるのに用います
。ISA カードの互換性に問題のある場合に,イネ
ーブル,あるいはディスエーブルにして見てく
ださい。
上と同じくIntel PCI to ISA bridge であるPIIX4 チ
ップセットの,Delayed Transaction 機能を制御
するのに用います。こちらはPCI サイクルから
ISA バスへの,或いはその逆順のケースで必要と
なる latency 要請に合わせるのに用います。 ISA
カードの互換性に問題のある場合に,イネーブ
ル,あるいはディスエーブルにして見てくださ
い。
3-16
Chipset Features à AGP Aperture Size (MB)
AWARD BIOS
AGP Aperture
Size (MB)
4
8
16
32
64
128
256
Chipset Features à Pentium II Micro Codes (マイクロコード )
Pentium II Micro
Codes
Enabled
Disabled
Chipset Features à Manufacture Frequency Default
Manufacture
Frequency
Default
Depends on the
CPU type
Graphic Apertureの有効なサイズを選択します。
Pentium II CPUは BIOSのマイクロコードでバッ
グの修正を行っています。システムの安定性の
為、この機能をEnable する事をお進めします。
なお、このマイクロコードで多少CPU の性能が
落ちる事が有ります。
CMOSのクリアをするか,または「Home」キーを押
したのち,この項目によってCPUクロックを元に
戻すことができます。デフォルト設定は233Mhz
です。flash.exeユーティリティを使用すること
によって実際のCPUクロックに合わせるように
変更することができます。
3-17
AWARD BIOS
Chipset Features à System Frequency
System
Frequency
233 Mhz
266 Mhz
300 Mhz
333 Mhz
350Mhz
400Mhz
450Mhz
Manual
Chipset Features à CPU Clock Frequency
CPU Clock
Frequency
66.8 Mhz
68.5 Mhz
75.0 Mhz
83.3 Mhz
100 Mhz
103 Mhz
112 Mhz
133.3 Mhz
Pentium II CPUのスピードを選択します。ここ
にリストしてないスピード、それとも手動で
CPU 外部クロックやCPU コアクロックのレシオ
を設定したい場合は、”Manual” を選らんでくだ
さい。
CPU 外部クロック(バスクロック)を選択しま
す。現在出回っているPentium II で設定できる周
波数は、66.8 か100MHz であり、詳しくはCPU
の仕様を参照して下さい。
3-18
Chipset Features à CPU Clock Ratio
AWARD BIOS
CPU Clock Ratio
1.5
2.0
2.5
3.0
3.5
4.0
4.5
5.0
5.5
6.0
6.5
7.0
7.5
8.0
Intel Pentium II は、 CPUコアと外部バスとが異
なるクロックで動作します。ここでは、外部バ
スクロックとCPU コアクロックのレシオ(比率
)を選択します。デフォルトは 3.5 倍になって
います。
3-19
AWARD BIOS
3.5 パワーマネージメントセットアップ
“Power Management Setup” 画面を使って、マザーボードのグリーン機
能を利用可能にすることができます。次の画面が表示されます。
パワーマネージメント à パワーマネージメント
Power
Management
Max Saving
Mix Saving
User Define
Disabled
モード ドーズ スタンバイ サスペンド HDD パワーダウン
Min Saving
Max Saving
3-20
1時間 1時間 1時間 15分
1分 1分 1分 1分
この機能を使って、パワーセービングモードの
デフォルトパラメータをセットすることができ
ます。”Disabled” にセットすると、パワーマネ
ージメントを利用不可にします。ご自分でパラ
メータを選択するには、”User Define” を選択し
てください。
パワーマネージメント à APM に制御されるPM
AWARD BIOS
PM Controlled by
APM
Yes
No
"Max Saving”を選択したら、 APM(Advanced
Power Management)がパワーマネージメントを
制御してパワーセービング機能を改善するよう
にすることができます。たとえば、CPU 内部ク
ロックを停止することができます。
パワーマネージメント à ビデオOff
Video Off After
N/A
パワーダウンモードでビデオモニタをOFF にし
ます。
Doze
Standby
Suspend
パワーマネージメント à ドーズモード
Doze Mode
Disabled
1 Min
2 Min
4 Min
8 Min
12 Min
20 Min
30 Min
40 Min
1 Hour
このアイテムを使って、システムがドーズモー
ドに切り替わるまでの時間をセットすることが
できます。IRQ信号またはその他のイベント(I/O
など)を管理して、システムアクティビティ(ま
たはイベント)が判断されます。
3-21
AWARD BIOS
パワーマネージメント à スタンバイモード
Standby Mode
Disabled
1 Min
2 Min
4 Min
8 Min
12 Min
20 Min
30 Min
40 Min
1 Hour
このアイテムを使って、システムがスタンバイ
モードに切り替わるまでの時間をセットするこ
とができます。このモードでは、モニタパワー
セービング機能が利用可能になります。アクテ
ィビティが判断されると、システムはフルパワ
ーに戻ります。IRQ信号またはその他のイベン
ト(I/Oなど)を管理して、システムアクティビテ
ィ(またはイベント)が判断されます。
パワーマネージメント à サスペンドモード
Suspend Mode
Disabled
1 Min
2 Min
4 Min
8 Min
12 Min
20 Min
30 Min
40 Min
1 Hour
このアイテムを使って、システムがサスペンド
モードに切り替わるまでの時間をセットするこ
とができます。サスペンドモードは、"Suspend
Mode Option" を使って、パワーオンサスペンド
またはハードディスクへのサスペンドにセット
することができます。
パワーマネージメント à HDD パワーダウン
HDD Power Down
Disabled
1 Min
.....
15 Min
3-22
このオプションを使って、IDEハードディスク
・ドライブがパワーダウン状態に切り替わるま
での時間をセットすることができます。このア
イテムは、その他の電源状態(スタンバイおよび
サスペンド)に影響されません。
パワーマネージメント à モデムウェイクアップ
AWARD BIOS
Modem Wake Up
Enabled
Disabled
パワーマネージメント à LAN ウェイクアップ
LAN Wake Up
Enabled
Disabled
パワーマネージメント à AC パワーロスリカバリ
AC PWR Loss
Recovery
Enabled
Disabled
このオプションを使って、モデムウェイクアッ
プ機能を利用可能または利用不可にすることが
できます。
このオプションを使って、LAN ウェイクアップ
機能を利用可能または利用不可にすることがで
きます。
このアイテムを”Enabled” にセットすると、電源
を再度ON にしたときにシステムのもとの状態(
電源ON/ 電源OFF) に戻します。LAN またはWAN
上のサーバでこの機能を使って、電源トラブル
によってネットワークからはずれることを防ぐ
ことができます。
3-23
AWARD BIOS
パワーマネージメント à サスペンドモードオプション
Suspend Modem
Option
PowerOn Suspend
Suspend to Disk
パワーマネージメント à デューティサイクルの減少
Throttle Duty
Cycle
12.5 %
25.0 %
37.5 %
50.0 %
62.5 %
75.0 %
87.5 %
このアイテムを使って、サスペンドモードを選
択することができます。”Power On Suspend” は
、従来のグリーンPC サスペンドモードで、
CPU クロックは停止し、その他すべてのデバイ
スはシャットオフされます。モデム,キーボー
ド/ マウスからのアクティビティを管理し、シス
テムがフルパワーに戻るためには、電源が供給
され続ける必要があります。IRQ 信号またはI/O
を管理して、システムアクティビティが判断さ
れます。”Suspend to Hard Drive” は、システム
状態,メモリおよび画面イメージをハードディ
スク・ドライブに保管し、電源を完全にOFF に
します。電源を再度ON にすると、システムは
数秒でもとの状態に戻ります。もとの状態に戻
る時間は、メモリサイズにより異なります。
AOZVHDD ユーティリティを使って、ディスク
スペースを予約する必要があります。
ドーズ/スタンバイ状態でのクロック減少とは、
特定時間内のCPUクロックカウント(周波数では
ありません)がこのパラメータに指定された率に
減少されることを意味します。実際には、時間
/CPUクロックは変更されません。たとえば、シ
ステムがドーズ/サスペンドに切り替わったとき
、66MHz CPUクロックは同じ30nsクロック期
間のままです。チップセットは、クロック停止
信号を定期的に出して、CPUがクロックジェネ
レータからのクロックを受け入れないようにし
ます。フルパワーでは、CPUは66Mカウント/秒
を受けることができます。”Slow Clock Ratio”が
”50%”にセットされると、CPUは33Mクロック
カウント/秒だけを受けます。これは、CPUスピ
ードおよびCPUパワーを効果的に減少します。
3-24
パワーマネージメント à VGA アクティブ管理
AWARD BIOS
VGA Active
Monitor
Enabled
Disabled
パワーマネージメント à パワーボタンオーバーライド
Power Button
Override
Enabled
Disabled
パワーマネージメント à RTC ウェイクアップタイマ
RTC Wake Up
Timer
Enabled
Disabled
パワーダウン状態への切り替えのためのVGA ア
クティビティの判断を利用可能または利用不可
にすることができます。
これは、ACPI の仕様で、ハードウェアにサポー
トされています。”Enabled” にセットすると、前
面パネルの電源スイッチを電源ON およびサス
ペンドON/OFF を制御するために使用すること
ができます。電源スイッチを起動中に4 秒以下
押すと、システムはサスペンドモードに切り替
わります。電源スイッチを4 秒以上押すと、シ
ステムの電源はOFF になります。デフォルト設
定は ”Disabled” で、 電 源 ス イ ッ チ は 電 源 の
ON/OFF のためにのみ使用され、4 秒押す必要は
なく、サスペンドモードに切り替わりません。
このオプションを使って、RTC ウェイクアップ
機能を利用可能または利用不可にすることがで
きます。
パワーマネージメント à ウェイクアップ日(月)
WakeUp Date (of
Month)
0
1
.....
31
このアイテムは、”RTC Wake Up Timer” オプシ
ョンを”Enabled” にセットしたときに表示されま
す。ここにシステムを標準モードに戻したい日
付を指定することができます。たとえば、”15”
にセットすると、システムは各月15 日に標準モ
ードに戻ります。
3-25
AWARD BIOS
F このアイテムを “0” にセットすると、シス
テムは毎日 “WakeUp Time” に指定された時刻
に標準モードに戻ります。
パワーマネージメント à ウェイクアップ時刻 (時:分:秒)
WakeUp Time
(hh:mm:ss)
hh:mm:ss
パワーマネージメント à IRQ 8 クロックイベント
IRQ 8 Clock
Event
Enabled
Disabled
パワーマネージメント à IRQ [3-7,9-15],NMI
IRQ [3-7,915],NMI
Enabled
Disabled
このアイテムは、”RTC Wake Up Timer” オプシ
ョンを”Enabled” にセットしたときに表示されま
す。ここにシステムを標準モードに戻したい時
刻を指定することができます。
パワーダウン状態への切り替えのためのIRQ8
(RTC) イベントの判断を利用可能または利用不
可にすることができます。OS2 には、定期的な
IRQ8 (RTC) 割り込みがあり、IRQ8 を”Disabled”
にセットしないとOS/2 がドーズ/ スタンバイ/ サ
スペンドモードに切り替われないことがありま
す。
パワーダウン状態への切り替えのためのIRQ3-
7, IRQ9-15 またはNMI 割り込みイベントの判断
を利用可能または利用不可にすることができま
す。
3-26
パワーマネージメント à プライマリIDE 0
パワーマネージメント à プライマリIDE 1
パワーマネージメント à セカンダリIDE 0
パワーマネージメント à セカンダリIDE 1
パワーマネージメント à フロッピーディスク
パワーマネージメント à シリアルポート
パワーマネージメント à パラレルポート
AWARD BIOS
Primary IDE 0
Enabled
Disabled
これらのアイテムを使って、パワーダウン状態
への切り替えのためのIDE, フロッピーディスク
, シリアルポートまたはパラレルポートアクテ
ィビティの判断を利用可能または利用不可にす
ることができます。実際には、I/O ポートに対す
る読み取り/ 書き込みを判断します。
3-27
AWARD BIOS
3.6 PNP/PCIコンフィグレーションセットアップ
“PNP/PCI Configuration Setup" パラメータを使って、ISA およびPCI デ
バイスを設定することができます。メインメニューから“PNP/PCI
Configuration Setup" を選択すると、次の画面が表示されます。
PNP/PCIコンフィグレーション à インストールされている PnP OS
PnP OS Installed
Yes
No
3-28
通常、PnP リソースはPOST の最中にBIOS に割
り当てられます。Windows 95 などのPnP オペレ
ーティング・システムを使用している場合は、
このアイテムを”Yes” にセットしてBIOS が起動
に必要なリソースだけ(VGA/IDE またはSCSI) を
設定するようにしてください。残りのシステム
リソースは、PnP オペレーティング・システム
に割り当てられます。
PNP/PCI コンフィグレーション à リソース制御
AWARD BIOS
Resources
Controlled by
Auto
Manual
PNP/PCI コンフィグレーション à コンフィグレーションデータのリ
セット
Reset
Configuration
Data
Enabled
Disabled
PNP/PCIコンフィグレーション à IRQ3 (シリアルポート 2)
PNP/PCIコンフィグレーション à IRQ4 (シリアルポート 1)
PNP/PCIコンフィグレーション à IRQ5 (ネットワーク /サウンドまた
はその他)
PNP/PCIコンフィグレーション à IRQ7 (プリンタまたはその他 )
PNP/PCIコンフィグレーション à IRQ9 (ビデオまたはその他 )
PNP/PCIコンフィグレーション à IRQ10 (SCSIまたはその他 )
PNP/PCIコンフィグレーション à IRQ11 (SCSIまたはその他 )
PNP/PCIコンフィグレーション à IRQ12 (PS/2マウス )
PNP/PCIコンフィグレーション à IRQ14 (IDE1)
PNP/PCIコンフィグレーション à IRQ15 (IDE2)
このオプションを ”Manual”にセットすると、
ISAおよび PCIデバイスに IRQおよび DMAを一つ
ずつ割り当てることができます。”Auto” にセッ
トすると、自動設定機能が利用可能になります
。
IRQ を割り当てた後やシステムを設定した後に
衝突が発生したら、この機能を利用可能にして
、システムが設定を自動的にリセットしてIRQ,
DMA およびI/O アドレスを再割り当てするよう
にしてください。
IRQ 3
Legacy ISA
PCI/ISA PnP
お使いの ISAカードが PnP互換でなく、特殊な
IRQを要求する場合は、選択した IRQを” Legacy
ISA”にセットしてください。この設定は、 PnP
BIOSがレガシー ISAカード用に選択した IRQを
予約するようにします。デフォルト設定は
”PCI/ISA PnP”です。PCIカードは常にPnP互換
です(古いPCI IDEカード以外)。
3-29
AWARD BIOS
PNP/PCIコンフィグレーション à DMA 0
PNP/PCIコンフィグレーション à DMA 1
PNP/PCIコンフィグレーション à DMA 3
PNP/PCIコンフィグレーション à DMA 5
PNP/PCIコンフィグレーション à DMA 6
PNP/PCIコンフィグレーション à DMA 7
DMA 0
Legacy ISA
PCI/ISA PnP
お使いのISA カードがPnP 互換でなく、特殊なDMA チ
ャネルを要求する場合は、選択したDMA チャネルを
”Legacy ISA”にセットしてください。この設定は、
PnP BIOSがレガシー ISAカード用に選択した DMAチ
ャネルを予約するようにします。デフォルト設定は
”PCI/ISA PnP” です。PCI カードはDMA チャネルを必
要としません。
PNP/PCIコンフィグレーション à PCI IDE IRQマップ
PCI IDE IRQ Map
To
ISA
PCI-Slot1
PCI-Slot2
PCI-Slot3
PCI-Slot4
PCI-Auto
古い PCI IDE拡張カードによっては、完全な
PnP互換でないものがあります。これらのカー
ドは、BIOS が適切にPnP リソースを設定できる
ように、使用中のスロットの指定を要求します
。この機能により、お使いのどのPCI IDE 拡張
カードにでもPCI スロットを選択することがで
きます。このアイテムを”Auto” にセットすると
、BIOS はPCI IDE カードを自動的に設定します
。
3-30
AWARD BIOS
PNP/PCIコンフィグレーション à プライマリ IDE INT#
PNP/PCIコンフィグレーション à セカンダリ IDE INT#
Primary IDE INT#
A
B
C
D
"PCI IDE IRQ Map To"と一緒に利用するこれら
のサブアイテムを使って、PCI IDE拡張カード(
オンボードIDEではありません)のプライマリま
たはセカンダリチャネルのIRQを指定すること
ができます。次の表に説明されているように、
各PCIスロットには4つのPCI割り込みが割り当
てられます。"PCI IDE IRQ Map To"にスロット
を指定し、ここにPCI割り込み(INT)をセットし
てください。
PCI スロット ロケーション 1
Slot 1 INTA INTB INTC INTD
Slot 2 INTB INTC INTD INTA
Slot 3 INTC INTD INTA INTB
Slot 4 INTD INTA INTB INTC
Slot 5 (あれば)
(ピン A6)
INTD INTA INTB INTC
ロケーション 2
(ピン B7)
ロケーション 3
(ピン A7)
ロケーション 4
(ピン B8)
PNP/PCIコンフィグレーション à オンボード SCSI BIOS
Onboard SCSI
BIOS
Disabled
Enabled
このアイテムを”Disabled” にセットすると、オ
ンボードSCSI BIOS はPOST の間にロードされ
ないので、システムの起動を速くすることがで
きます。しかし、SCSI BIOS で設定を変更した
りDOS でSCSI デバイスにアクセスしたりする
ことはできません。
3-31
AWARD BIOS
PNP/PCIコンフィグレーション à 使用される MEM基本アドレス
Used MEM base
addr
N/A
C800
CC00
D000
D400
D800
DC00
"Used MEM Length"と一緒に利用するこのアイテム
を使って、ノンPnP 互換ISA カードにメモリスペース
をセットすることができます。このアイテムは、予
約メモリスペースの始めを指定します。メモリサイ
ズは、"Used MEM Length" に指定します。
PNP/PCIコンフィグレーション à 使用される MEM長さ
Used MEM
Length
8K
16K
32K
お使いのISA カードがPnP 互換でなく、特殊な
メモリスペースを要求する場合は、メモリスペ
ースをこのパラメータに指定してPnP BIOS が
そのメモリスペースをレガシーISA カード用に
予約するようにしてください。
64K
3-32
AWARD BIOS
PNP/PCIコンフィグレーション à PCIスロット 1 IRQ (右 )
PNP/PCIコンフィグレーション à PCIスロット 2 IRQ
PNP/PCIコンフィグレーション à PCIスロット 3 IRQ
PNP/PCIコンフィグレーション à PCIスロット 4 IRQ (左 )
PCI Slot1 IRQ
3
4
5
7
9
10
11
12
14
15
Auto
このアイテムは、各PCI スロットの拡張カード
にIRQ を一つずつ割り当てられるように予約さ
れています。”Auto” を選択すると、システムは
利用可能な値をデバイスに割り当てます。
PnP 仕様との完全な互換性のため、デフォルト
設定である”Auto” を選択することをお勧めしま
す。
3-33
AWARD BIOS
3.7 セットアップデフォルトのロード
"Load Setup Defaults"パラメータを使って、システムにとって最適な
設定であるデフォルト設定をロードすることができます。デフォルト
設定は、ターボ設定よりも安定しています。大きいメモリサイズを使
っていて、拡張カードを完全にロードしている場合(たとえば、PCIお
よびISAスロットに取り付けられた両面8MB DIMM x4およびSCSI plus
ネットワークカードを使用するファイルサーバ)は、デフォルト設定を
使うことをお勧めします。
デフォルト設定は、このマザーボード用の最も遅い設定ではありませ
ん。不安定な問題を確認するには、"BIOS Features Setup" および
"Chipset Features Setup" のパラメータを最も遅くて安全な設定に一つ
ずつセットしてください。
3.8 ターボデフォルトのロード
"Load Turbo Defaults"オプションは、デフォルト設定よりも良いパフ
ォーマンスを提供します。ターボ設定は、このマザーボードの最適な
設定ではありませんが、これらの値は特に拡張カードのローディング
およびメモリサイズが小さい場合(たとえば、VGA/サウンドカード1枚
およびDIMMが2枚だけのシステム)、AOpen RDおよびQA局に信頼で
きる設定として認められています。
最高のシステムパフォーマンスを得るためには、"Chipset Features Set up" の
パラメータを一つずつセットしてください。チップセットセットアップメニュ
ーの各アイテムについて精通している必要があります。チップセットおよ
びアプリケーションによって、ターボ設定とデフォルト設定のパフォ
ーマンスの差は、3% から10% くらいです。
3-34
AWARD BIOS
3.9 総合周辺装置
メインメニューから"Integrated Peripherals" を選択すると、次の画面が
表示されます。このオプションを使って、I/O 機能を設定することがで
きます。
総合周辺装置 à IDE HDD ブロックモード
IDE HDD Block
Mode
Enabled
Disabled
この機能を使って、複数セクタでの転送を可能
にし、各セクタの割り込み扱い時間をなくして
ディスクの処理能力を高めることができます。
古いデザイン以外の大部分のIDE ドライブは、
この機能をサポートします。
3-35
AWARD BIOS
総合周辺装置 à IDE プラリマリマスタUDMA
総合周辺装置 à IDE プラリマリスレーブUDMA
総合周辺装置 à IDE セカンダリマスタUDMA
総合周辺装置 à IDE セカンダリスレーブUDMA
IDE Primary
Master UDMA
Auto
Disabled
総合周辺装置 à オンチッププラリマリPCI IDE
総合周辺装置 à オンチップセカンダリPCI IDE
On-Chip Primary
PCI IDE
Enabled
Disabled
総合周辺装置 à USB レガシーサポート
USB Legacy
Support
Enabled
Disabled
このアイテムを使って、プライマリIDE コネク
タに接続されているハードディスク・ドライブ
がサポートしているウルトラDMA/33 モードを
セットすることができます。
このパラメータを使って、プライマリIDE コネ
クタに接続されているIDE デバイスを利用可能
または利用不可にすることができます。
このアイテムを使って、オンボードBIOS 内の
USB キーボードドライバを利用可能または利用
不可にすることができます。キーボードドライ
バは、レガシーキーボードコマンドをシミュレ
ートし、オペレーティング・システムにUSB ド
ライバがないときに、POST の最中や起動後に
USB キーボードが使えるようにすることができ
ます。
3-36
F USBドライバおよび USB レガシーキ
ーボードを同時に使用することができます。
オペレーティング・システムにUSB ドライバ
があるときは、 "USB Legacy Support" を
“Disabled” にセットしてください。
総合周辺装置 à USB IRQ リリース
AWARD BIOS
USB IRQ
Released
Yes
No
デフォルトでは、USB デバイスはPCI スロット4
と同じPCI INTD# を使用します。PCI カードを
スロット4 に取り付けてINTD# を使用する必要が
ある場合は、このアイテムを”Yes” にセットして
ください。USB デバイスは、利用不可になりま
す。
F 通常、PCI VGA は PCI 割り込みを必要
としないので、PCI VGA をスロット4 に取り
付けることができます。
総合周辺装置 à オンボードFDC コントローラ
Onboard FDC
Controller
Enabled
Disabled
このパラメータを”Enabled” にセットすると、フ
ロッピーディスク・ドライブを別のコントロー
ラカードではなくオンボードのフロッピーディ
スク・コントローラに接続することができます
。別のコントローラカードを使用する場合は、
”Disabled” にセットしてください。
総合周辺装置 à オンボードシリアルポート1
総合周辺装置 à オンボードシリアルポート2
Onboard Serial Port
1
Auto
3F8/IRQ4
2F8/IRQ3
3E8/IRQ4
2E8/IRQ3
Disabled
このアイテムを使って、オンボードシリアルポ
ートにアドレスおよび割り込みを割り当てるこ
とができます。デフォルト設定は”Auto” です。
3-37
AWARD BIOS
F ネットワークカードを使っている場合は、割
り込み値が衝突しないように注意してください。
総合周辺装置 à オンボードパラレルポート
Onboard Parallel
Port
3BC/IRQ7
378/IRQ7
278/IRQ5
Disabled
このアイテムは、オンボードパラレルポートの
アドレスおよび割り込みを制御します。
F パラレルポート付きの I/O カードを使っ
ている場合は、アドレスおよび IRQ が衝突
しないように注意してください。
総合周辺装置 à パラレルポートモード
Parallel Port Mode
SPP
EPP
ECP
ECP + EPP
このアイテムを使って、パラレルポートモード
をセットすることができます。モードオプショ
ンは、”SPP (Standard and Bidirection Parallel
Port)”, “EPP (Enhanced Parallel Port)”および
“ECP (Extended Parallel Port)”です。 SPPは、
IBM ATおよび PS/2互換モードです。 EPPは、
ラッチなしでパラレルポートに対して直接書き
込み/ 読み取りを行ってパラレルポートを改善し
ます。ECP は、DMA およびRLE (Run Length
Encoded) 圧縮および圧縮解除をサポートします
。
3-38
AWARD BIOS
総合周辺装置 à オンボード赤外線通信コントローラ
Onboard IR
Controller
Enable
オンボードのワイヤレス赤外線通信コントロー
ラを利用可能または利用不可にすることができ
ます。
Disable
総合周辺装置 à 赤外線通信アドレス選択
IR Address
Selection
2E0H
2E8H
2F8H
3E0H
3E8H
3F8H
このアイテムを使って、赤外線通信コントロー
ラのアドレスを選択することができます。
総合周辺装置 à 赤外線通信モード
IR Mode
ASKIR
IrDA
このアイテムを使って、オンボードのワイヤレ
ス赤外線通信コントローラのモードを選択する
ことができます。IrDA 標準は、HPSIR およびFIR
の両方を含みます。Windows 95 のドライバは、
チップに合わせて適切なモードに自動的に変更
します。
− ASKIR - IrDAコネクタを使って赤外線通信モジュールを取り付け
た場合は、この設定を選択してください(「2.3 コネクタ」を参照)
。このASKIR設定により、赤外線通信シリアル通信は最大ボーレ
ートの56Kボーで行われます。
− HPSIR - IrDA コネクタを使って赤外線通信モジュールを取り付け
た場合は、この設定を選択してください(「2.3 コネクタ」を参照)
。HPSIR設定により、赤外線通信シリアル通信は最大ボーレート
の115Kボーで行われます。
3-39
AWARD BIOS
− FIR - IrDA コネクタを使って赤外線通信モジュールを取り付けた場
合は、この設定を選択してください(「2.3 コネクタ」を参照)。こ
のFIR(高速IR)設定により、赤外線通信シリアル通信は最大ボーレ
ートの4Mボーで行われます。
総合周辺装置 à 赤外線通信IRQ 選択
IR IRQ Selection
IRQ3
IRQ4
IRQ10
IRQ11
このアイテムを使って、赤外線通信ポートの
IRQ を選択することができます。
F ネットワークカードを使っている場
合は、割り込み値が衝突しないように注
意してください。
3.10 パスワード設定
パスワードを使って、システムへの不正アクセスを防ぐことができま
す。パスワードをセットすると、起動時またはセットアッププログラ
ムに不正アクセスするときに、正確なパスワードを入力する必要があ
ります。
以下の手順に従って、パスワードをセットしてください。
1. 要求されたら、パスワードを入力してください。最高8 文字のパ
スワードをセットできます。文字を入力すると、パスワード画面
ボックスに*マークが表示されます。
2. パスワードを入力したら、 <Enter>キーを押してください。
3. 要求されたら、パスワードをもう 1度入力し、 <Enter>キーを押し
て新しいパスワードを確認してください。パスワードをセットす
ると、画面は自動的にメイン画面に戻ります。
3-40
AWARD BIOS
パスワードを取り消すには、パスワードの入力を要求されたときに
<Enter> キーを押してください。パスワードが取り消されたことを示す
メッセージが表示されます。
3.11 IDE HDD 自動判断
IDE ハードディスク・ドライブを使用している場合は、この機能を使
って自動的にパラメータを判断して"Standard CMOS Setup" をセット
することができます。
この機能は、IDE ハードディスク・ドライブのパラメータを1 セットだ
け判断します。IDE ドライブによっては、複数のパラメータセットを
使うことができます。ハードディスク・ドライブが判断されたものと
異なるパラメータでフォーマットされている場合は、パラメータを一
つずつ入力する必要があります。パラメータがフォーマットに使われ
たものと一致しない場合は、ディスク上の情報にアクセスすることは
できません。自動判断されたパラメータがお使いのドライブのものと
一致しない場合は、無視してください。”N” と入力して値を拒否し、
”Standard CMOS Setup” から正確なパラメータを一つずつ入力してく
ださい。
3.12 セットアップの保管と終了
この機能は、セットアップを終了する前にすべてのCMOS 値を自動的
に保管します。
3.13 EEPROM デフォルトのロード
"Load Setup Default" および "Load Turbo Default" 以外にも、このアイ
テムを使って設定をEEPROM に保管し、再ロードすることができます
。
3-41
AWARD BIOS
3.14 EEPROM デフォルトの保管
このアイテムを使って設定をEEPROM に保管することができます。
CMOSのデータが消滅したりもとの設定を忘れたりしたときに、 "Load
EEPROM Default "を使って再ロードすることができます。
3.15 保管しないで終了
この機能は、CMOS 値変更を保管せずにセットアップを終了します。
新しい設定を保管したい場合は、この機能を使用しないでください。
3.16 BIOS フラッシュユーティリティ
BIOS フラッシュユーティリティを使って、システムBIOS を更新する
ことができます。AOpen フラッシュユーティリティを入手してBIOS フ
ァイルを更新するには、弊社の販売代理店にご連絡くださるか、また
は弊社のホームページ(http://www.aopen.com.tw) にアクセスしてくだ
さい。正確なBIOS をご用意ください。通常、BIOS ファイル名は、
AP5TR110.BIN などとなっており、モデルAP5T BIOS 改訂1.10 を示し
ます。
検査ユーティリティCHECKSUM.EXE およびAOpen フラッシュユーテ
ィリティAOFLASH.EXE の2 つの便利なプログラムがあります。以下の
手順に従って、BIOS を更新してください。
[CHECKSUM.EXE]
このユーティリティを使って、BIOS が正しくダウンロードされたかど
うかを検査することができます。
1. 実行してください。
C:> CHECKSUM Biosfile.bin
Biosfile.binは、BIOSコードのファイル名です。
3-42
AWARD BIOS
2. ユーティリティは、 "Checksum is ssss"と表示します。
3. "ssss" を Webまたは BBSにあるもとの検査合計と比較してください
。異なる場合は、操作を続けずにもう1 度BIOS をダウンロードして
ください。
[AOFLASH.EXE]
このユーティリティを使って、マザーボードモデル, BIOS バージョ
ンおよびスーパ/ ウルトラIO チップモデルをチェックすることができ
ます。マザーボードおよびIO チップ用の正しいBIOS ファイルを確認
します。このユーティリティは、フラッシュの後もとのBIOS を完全
に交換します。
1. メモリハンドラー(HIMEM, EMM386, QEMM386 など)またはデバイ
スドライバをロードせずに、フロッピーディスクからシステムを起
動してください。
2. 実行してください。
A:> AOFLASH Biosfile.bin
Biosfile.binは、BIOSコードのファイル名です。
3. 新しい BIOSコードをロードした後、ユーティリティはもとの BIOS
コードをハードディスクまたはフロッピーディスクに保管するよう
に要求します。"Y" を押して、"BIOS.OLD" として保管してください
。
4. 古い BIOSが保管されたら、 "Y"を押して BIOSを交換してください。
5. フラッシュしている間、電源を OFFにしないでください。
6. フラッシュの後、電源を OFFにしてシステムを再起動してください
。
7. POST の間に<DEL> キーを押して、BIOS セットアップにアクセス
してください。
8. BIOS セットアップデフォルトを再ロードし、その他のアイテムを
もとのように再設定してください。
3-43
AWARD BIOS
9. 保管して終了してください。
xF フラッシュしている間、電源をOFF にし
ないでください。BIOS プログラミングに失敗す
ると、システムは再起動せず、BIOS チップを交
換する必要があります。
qgF 同じ手順で、もとのBIOS "BIOS.OLD”
を再ロードすることもできます。
3-44
t^ ‘
FAQ
FAQ は、予告なしに更新されることがあります。
必要な情報がここにない場合は、弊社のホームペ
ージ(http://www.aopen.com.tw )にアクセスし、
FAQ 情報をチェックしてください。
Q: マザーボードのB IOS バージョンは、どのように分かりますか?
A: AOpen マザーボードのBIOS バージョンは、POST( パワーオンセルフテスト)
画面の左上に表示されます。通常、R で始まり、モデル名と日付の間に表示
されます。たとえば:
AP53/AX53 R3.80 Oct.22.1996
BIOS revision
Q: マザーボードのモデル名と改訂は、どのようにPCBから分かりますか?
A: AOpen マザーボードの改訂は、PCB にREV:X.X のように表示されます。通常
、これはAopen ロゴおよびマザーボードのモデル名の下に表示されます。た
とえば、“AX6L REV:1.2 ” は次のようにPCB に表示されます。
AX6L
REV:1.2
A-1
Frequently Asked Questions
Q: MMXとは何ですか?
A: MMX は、新しいIntel Pentium PP/MT (P55C) およびPentium II (Klamath) CPU
の新しいシングルライン複数命令テクノロジーです。AMD K6 およびCyrix
M2 もMMX をサポートします。MMX 命令は、3D ビデオ, 3D サウンド, ビデオ
会議などのマルチメディア・アプリケーションで特に有効です。アプリケー
ションがこれらの命令を使うと、パフォーマンスを改善することができます
。すべてのAOpen マザーボードは、最低でも2 つの電源を装備し、MMX をサ
ポートします。MMX CPU 用の特殊なチップセットは必要ありません。
Q: Pentium II (Klamath) の改善されたところはどこですか?
A: 以下、新しい世代のCPUを比較します。
DRAM: 64MB EDOまたは SDRAM
HDD : Quantum Fireball 1280AT
VGA : Matrox Millennium VGA, 4MB, 1024x768 24ビット , 85Hz.
OS : Windows 95 4.00.950
CPU
PP/MT-200 AP5T/AX5T Intel 430TX 48.3 21.9
PP/MT-233 AP5T/AX5T Intel 430TX 50.5 23.6
Pentium II 200 AX6F Intel 440FX 45.3 24.1
Pentium II 233 AX6F Intel 440FX 48.4 26.5
Pentium II 266 AX6F Intel 440FX 50.8 28.2
Pentium II 266 AX6L Intel 440LX 54.5 30.8
Business Winstone97 では、Klamath-233 はPP/MT-233 より良くありませんが
、High-End Winstone97 では大きな改善があります。これは、Klamath のフロ
ーティングポイントパフォーマンスが大変優れていて、グラフィック操作に
適しているためと言えそうです。
Q: USB (Universal Serial Bus) とは何ですか?
A: USBは、キーボード, マウス, ジョイスティック, スキャナ, プリンタおよび
モデム/ISDN などの低速/ 中速(10 メガビット/ 秒)周辺装置をカスケードできる
新しい4 ピンシリアル周辺装置バスです。USB は、従来のシステムの背面パネ
ルからの複雑なケーブルを解消します。
USBデバイスをサポートするには、 USBドライバが必要です。すべての
Aopenマザーボードは、 USBを標準サポートしますが、最新の BIOSを AOpen
webサイト (http://www.aopen.com.tw)から入手することができます。弊社の
A-2
マザーボード チップセット
Winstone97
Business
Winstone97
High-End
Frequently Asked Questions
最新BIOS は、USB キーボードがAT またはPS/2 キーボードとして動作できる
ようにシミュレートし、お使いのオペレーティング・システムにドライバが
なくてもUSB キーボードを使用できるようにする、レガシーモードと呼ばれ
るキーボードドライバを含んでいます。その他のUSB デバイス用には、デバ
イスの販売店またはWindows 95 などのオペレーティング・システムからドラ
イバを入手することができます。オペレーティング・システムに別のドライ
バがある場合は、BIOS "Chipset Setup" の"USB Legacy Support" をOFF にし
てください。
Q: FCC DoC (Declaration of Conformity) とは何ですか?
A: DoC は、FCC 制約の新しい認可標準です。この新しい標準により、システム
ケースを保護せずに、マザーボードなどのDIYコンポーネントにDoCラベル
を適用することができます。DoC用にマザーボードをテストするには、シス
テムケースをはずして規則47 CFR 15.31でテストしてください。マザーボー
ドのDoCテストは、従来のFCCテストよりも難しいので、マザーボードが
DoCテストに受かった場合、非常に低いEMI放射であることを示し、どんな
システムケースでも(紙のケースでも)使用できます。次は、DoCラベルの例
です。
AP5T
Test To Comply
With FCC Standards
FOR HOME OR OFFICE USE
Q: バスマスタIDE (DMAモード)とは何ですか?
A: 従来の PIO (Programmable I/O) IDEは、 CPUが機械的イベントの待ちを含む
IDEアクセスのすべてのアクティビティを命令することを要求しました。
CPUの仕事を減らすため、バスマスタ IDEデバイスは CPUなしでメモリに対
するデータ転送を行い、データがメモリとIDE デバイス間を転送されている
間CPU が他の操作を行えるようにします。バスマスタIDE モードをサポート
するには、バスマスタIDE ドライバおよびバスマスタIDE ハードディスク・ド
ライブが必要です。これは、IDE デバイス接続のマスタ/ スレーブモードとは
異なります。詳細は、「2.3 コネクタ」を参照してください。
A-3
Frequently Asked Questions
Q: ウルトラDMA/33とは何ですか?
A: これは、IDE ハードディスク・ドライブのデータ転送率を改善する新しい仕
様です。IDE コマンド信号の上昇エッジのみを使ってデータを転送する従来
のPIO モードとは異なり、DMA/33 は上昇エッジおよび下降エッジの両方を使
います。従って、データ転送率はPIO モード4 またはDMA モード2 の2 倍になり
ます(16.6MB/ 秒 x2 = 33MB/ 秒)。
次の表は、IDE PIO およびDMA モードの転送率を説明します。IDE バスは16
ビットで、各転送が2 バイトであることを示します。
モード
PIO mode 0 30ns 20 600ns (1/600ns) x 2byte = 3.3MB/s
PIO mode 1 30ns 13 383ns (1/383ns) x 2byte = 5.2MB/s
PIO mode 2 30ns 8 240ns (1/240ns) x 2byte = 8.3MB/s
PIO mode 3 30ns 6 180ns (1/180ns) x 2byte = 11.1MB/s
PIO mode 4 30ns 4 120ns (1/120ns) x 2byte = 16.6MB/s
DMA mode 0 30ns 16 480ns (1/480ns) x 2byte = 4.16MB/s
DMA mode 1 30ns 5 150ns (1/150ns) x 2byte = 13.3MB/s
DMA mode 2 30ns 4 120ns (1/120ns) x 2byte = 16.6MB/s
DMA/33
クロック
/33MHz
PCI
30ns 4 120ns (1/120ns) x 2byte x2 =
クロック
カウント
サイクル
時間
データ転送率
33MB/s
Q: ACPI (Advanced Configuration & Power Interface) およびOnNow とは何で
すか?
A: ACPI は、1997 (PC97) の新しい電源管理仕様です。 BIOS を通さずにオペレー
ティング・システムの電源管理を完全に制御して電源をより多く節約します
。これにより、チップセットまたはスーパI/O チップは、Win97 などのオペレ
ーティング・システムに標準レジスタインタフェースを提供し、オペレーテ
ィング・システムがシャットダウンしたりチップの各部の電源をON にし直す
能力を提供する必要があります。これは、PnP レジスタインタフェースに似
た機能です。
ACPI は、電源状態の切り替えを制御する一時的な電源スイッチを定義します
。一時的な電源スイッチATX 形状を使用します。ACPI をデスクトップPC で
使用する場合、ノートブックPC のアイデアを生かした“OnNow” 機能が役立ち
ます。この機能を使って、起動, Windows 95 のスタートおよびWinword の実
行などを待たずに、もとの状態に短時間で戻ることができます。Intel 430TX
PCIset, 440LX AGPset および440BX AGPset は、ACPI をサポートします。
A-4
Frequently Asked Questions
Q: ATXソフト電源 ON/OFFおよび一時的スイッチとは何ですか ?
A: ATX仕様のソフト電源 ONは、特殊回路にスタンバイ電流を提供し、主電源が
OFFの間ウェイクアップイベントを待てるようにします。ウェイクアップイ
ベントには、赤外線通信ウェイクアップ, モデムウェイクアップおよびボイ
スウェイクアップなどがあります。現在の最も簡単な使用法は、電源スイッ
チ回路にスタンバイ電流を提供することで、電源スイッチがソフト電源制御
ピンを通して主電源をON/OFFできるようにします。ATX電源仕様は、電源
装置タイプに関わらず、切り替えまたは一時的スイッチを使用することがで
きます。ACPI仕様は、電源状態制御のために一時的スイッチを必要とします
。すべてのAOpen ATXマザーボードは、一時的スイッチおよびモデムウェイ
クアップ(モデムリングオン)をサポートします。
ソフト電源OFFは、ソフトウェアを使ったシステムの電源OFFです。
Windows 95シャットダウン機能を使って、お使いのマザーボードがソフト電
源OFF をサポートするかどうかを確認することができます。AOpen AX5T/
AX5TC/ AX6F/ AX6L/ AX6LC/ AX6B/AX6BC/ AX6B Plusは、ソフト電源OFF
をサポートします。
Q: RTCウェイクアップタイマ(アラーム)とは何ですか?
A: RTC (Real Time Clock) は、電気時計のようなデバイスで、動作するコンピュ
ータの日付/ 時刻を保持します。ウェイクアップタイマは、特定のアプリケー
ション用にプリセットされた時刻にシステムを起こして電源をON にするアラ
ーム機能です。毎日または毎月の特定の日にセットすることができます。日
付/ 時刻は、秒単位でセットできます。日付/ 時刻をセットするには、BIOS セ
ットアップにアクセスし、“Power Management RTC Wake Up Timer” パラ
メータを“Enable” にセットしてください。RTC は、すべてのマザーボードの
標準デバイスですが、ウェイクアップタイマは標準デザインではありません
。AOpen AX5T/ AX5TC/ AX6F/ AX6L/ AX6LC/ AX6B/ AX6BC/ AX6B Plus は
、RTC ウェイクアップタイマをサポートします。
Q: LAN ウェイクアップとは何ですか?
A: LAN ウェイクアップは、電源がOFF の状態でもネットワーク上のPC をリモー
トから管理できるテクノロジーです。サーバの電源がOFFのとき、必要であ
れば、リモートネットワーク管理ソフトウェアはウェイクアップ(または
Magicパケット)を送ることができます。LANウェイクアップは、サーバのア
ダプタを利用可能にして、フレームが正確なMACアドレスを含んでいるかど
うかをチェックします。含んでいれば、サーバは電源スイッチを押すのを同
じように、ウェイクアップコールで電源をONにします。ネットワーク管理ソ
フトウェアは、プログラムされているタスクを続けて行います。
A-5
Frequently Asked Questions
Q: AGP (Accelerated Graphic Port)とは何ですか ?
A: AGP は、ハイパフォーマンス3D グラフィック用の PCI のようなバスインタフ
ェースです。AGP は、メモリの読み取り/ 書き込み操作およびシングルマスタ
・シングルスレーブ1 対1 だけをサポートします。AGP は、66MHz クロックの
ライジングおよびフォーリングエッジを使用し、66MHz x 4 バイトx 2 =
528MB/ 秒のデータ転送率を提供します。
Q: Intel 440BX チップセットのAGP バスクロックとは何ですか?
A: 従来は、AGP はIntel 440LX チップセットと同じバスクロックで動作しました
。この場合、440LX チップセットに75MHz をセットすると、AGP も75MHz の
クロックで動作します。100MHz のバスクロックをサポートするIntel 440BX
チップセットは、440BX チップセットにセットされたバスクロックに関わら
ずAGP バスクロックが66MHz のクロックを維持するように仕様に合わせます
。これにより、定義された仕様でのAGP の互換性および安定性を提供します
。
Q: 何故Windows 95 のデバイスマネージャでAGP VGA カードとPCI-to-PCI ブリ
ッジ(またはAGPブリッジ)が衝突するのですか?
A: AGPカードがPCI標準PCI-to-PCIブリッジ(またはAGPブリッジ)と衝突するの
は当然です。Windows 95 は、もともとAGP テクノロジーをサポートしていな
いのでこの衝突を不正確に報告します。この衝突は、システムパフォーマン
スに影響しません。この衝突を解消しようとすると、反って異常なシステム
パフォーマンスにつながります。この問題は、Windows 98 で解消される予定
です。
Q: Pentium, Pentium Pro またはPentium II は、Deturbo モードをサポートしま
すか?
A: Deturboは元々、古いアプリケーション(特に古いゲーム)用にCPUスピードを
遅くするためにデザインされたものです。プログラミングループを使って、
特殊イベントを待ったり遅くしたりします。ループはCPU スピードに大きく
依存しておりアプリケーションは高速CPU では使用できないので、このプロ
グラミング方法は効果的ではありません。ゲームを含む大部分の新しいアプ
リケーションは、リアルタイムクロックまたは割り込みを使ってイベントを
待ちます。従って、Deturbo モードは必要ありません。現在、ターボスイッチ
はサスペンドスイッチとして使用されます。しかし、マザーボードによって
はキーボードを使ったターボ/Deturbo 機能をサポートするものもあります。
<Ctrl> <Alt> <-> キーを押して、システムをDeturbo モードにセットすること
ができます。Deturbo モードは、フラッシュROM に多くのコードスペースを
必要とするので、新しいマザーボードからは削除されています。
A-6
Frequently Asked Questions
Q: “APM under BIOS Setup” が“Enabled” にセットされているのに、パワーマネー
ジメントアイコンがWindows 95 のコントロールパネルに表示されません。
A: Windows 95 をインストールする前にAPM 機能を利用可能にしないと、この問
題が発生します。Windows 95 がすでにインストールされている場合は、
BIOS APM 機能を利用可能にしてからもう1 度インストールし直してください
。
Q: Windows 95 でサスペンドモードに切り替われないのは何故ですか?
A: この問題は、CDROM設定が原因の可能性があります。デフォルトでは、
Windows 95の CDROM自動挿入通知は利用可能で、システムは CDROMを管
理し続け、CD がロードされると自動的にアプリケーションを実行し、システ
ムがサスペンドモードに切り替わるのを防ぎます。この問題を解消するには
、コントロールパネル è システム è デバイスマネージャ è CDROM è
設定の順で選択し、自動挿入通知機能を利用不可にしてください。
Q: 使っているのは、Windows 95 のどのバージョンですか?
A: 以下の手順に従って、Windows 95のバージョンを確認することができます。
1. "コントロールパネル"の"システム"をダブルクリックしてください。
2. "情報"をクリックしてください。
3. "システム"と表示されている覧を見てください。
4.00.950 Windows 95
4.00.950A Windows 95 + サービスパックまたは OEMサービスリリー
ス 1
4.00.950B OEMサービスリリース2またはOEMサービスリリース2.1
4.00.950C OEMサービスリリース 2.5
OSR 2.1を実行している場合は、コントロールパネルのアプリケーションの
追加と削除のインストールされているプログラム表から "USB Supplement to
OSR2"をチェックして、 Windows¥System¥Vmm32フォルダの Ntkern.vxdの
バージョン 4.03.1212をチェックすることができます。
A-7
Frequently Asked Questions
Q: TX, LX またはBX システムでWindows 95 をインストールした後にデバイスマ
ネージャで"?" マークを削除するにはどうしたらいいですか?
A: この"?" マークがあっても、システムは正常に動作することはできますが、多
くのお問い合わせをいただきました。AOpen ソフトウェアチームは、数週間
を費やしてWindows 95 ユーザ用AOchip.exe ユーティリティを開発しました。
ユーザフレンドリーなこのユーティリティは、AOpen 製品だけでなく、どの
TX, LX またはBX チップセットを使ったマザーボードでも使用することができ
ます。気に入っていただけた場合は、これをお配りいただいて結構です。
Windows 98 で使用される予定のUSB デバイスを使用するには、USB ドライバ
が必要です。
Q: LDCM (LAN Desktop Client Manager) とは何ですか?
A: これは、Intel のソフトウェアです。主な目的は、企業ネットワークの管理者
にすべてのワークステーションの状態を管理する簡単な方法を提供すること
です。LDCM を利用するには、最低でもDMI BIOS が必要です。AOpen BIOS
は、DMI をサポートしていますが、Intel LDCM は、Intel ネットワークカード
およびATI VGA が必要です。ご自宅でお使いになる場合は、LDCM は必要あ
りません。
Q: Windows 95 USB ドライバのインストールの方法は?
A: Windows 95 OSR 2.0 ユーザ (.950B, "PCI Universal Serial Devices" を表示)で
あれば、コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除の表に"USB
Supplement to OSR2" を作成するMicrosoft USB ソフトウェアをインストール
するUSBSUPP.EXE をMicrosoft 社またはOEM システム販売社から入手するこ
とができます。これをインストールしたら、AOpen が提供するAOchip.exe を
実行して、デバイスマネージャにUSB コントローラを作成してください。
Windows 95 OSR 2.1 または2.5 ユーザであれば、AOchip.exe をインストール
するだけです。
現在、 Windows 95 リテイルユーザ(.950 または.950A) には、Microsoft 社から
直接アップグレードする方法は発表されていません。この問題は、Windows
98 で解消される予定です。
Q: ジャンパなしのマザーボードとは何ですか?
A: Pentium II VID 信号およびSmbus クロックジェネレーターは、CPU 電圧の自動
判断を提供し、ジャンパやスイッチを使わずにCMOS セットアップを使った
CPU 周波数のセットを可能にします。正確なCPU 情報をこれらのテクノロジ
ーでEEPROM に保管されるので、ジャンパなしのPentium デザインの問題を
解消します。不正確なCPU 電圧判断を心配したり、CMOS バッテリが切れた
A-8
Frequently Asked Questions
ときにシステムケースを開けたりする必要はありません。唯一のジャンパは
、CMOS クリアするためのもので、パスワードを忘れてしまったときに使用
する安全フックです。AOpen AX6L/AX6LC/AX6B/AX6B/AX6B Plus は、ジャ
ンパなしのデザインです。
Q: バッテリなしのマザーボードとは何ですか?
A: AX6L/AX6LC/AX6B/AX6BC/AX6B Plus は、EEPROM および特殊回路(特許申
請)を装備しているので、現在のCPU およびCMOS セットアップ情報をバッテ
リを使わずに保管することができます。リアルタイムクロックも、電源コー
ドが接続されている限り、正確な時刻を保持します。誤ってCMOS データを
消去してしまった場合は、EEPROM からCMOS 設定を再ロードすることがで
きます。
Q: リセット可能なヒューズを使う利点は何ですか?
A: 従来のピコヒューズは、異常なサージ電流でヒューズが飛ぶと交換する必要
がありました。交換は、修理エンジニアに頼む必要があるため、コストも時
間もかかりました。新しいテクノロジーにより、AOpen マザーボードは新し
いリセット可能なヒューズを開発しました。これは、ポリースイッチで、キ
ーボードおよびUSB 回路を保護します。サージ電流があると、このポリース
イッチは数マイクロ秒で高いインピーダンスに達し、回路が開きます。サー
ジ電流がなくなり、システムがしばらくクールダウンすると、ポリースイッ
チはもとの状態に戻ります。
USB のホットプラグ機能を完全にサポートできるように、リセット可能なヒ
ューズをお使いください。
Q: 複数言語BIOS とは何ですか?
A: AOpen の世界中のユーザの皆様に最高のサポートを提供するため、AOpen ソ
フトウェアチームは複数言語BIOS の提供に成功しました。
AOpen のweb サイトから特定の言語のBIOS バージョンをダウンロードしてリ
フラッシュすることができます。BIOS セットアップにアクセスし、<F9> キ
ーを押して別の言語に切り替えることができます。<F9> キーをもう1 度押す
と、英語画面に戻ります。
この革新的機能により、言語の問題なしにBIOS アイテムをセットすることが
できます。
Q: ハードウェア管理とは何ですか?
A-9
Frequently Asked Questions
A: AOpen ATX マザーボードは、次の4 つのハードウェア管理機能を提供してい
ます。
1. オーバー電流保護: CPU Vコアのオーバー電流保護を提供します。
3.3V/5V/12V電源装置と合わせて、フルラインのオーバー電流保護を提
供します。
2. システム電圧管理: システムの電源を ON にすると、システムの動作電
圧を管理し続けます。システム電圧が1 つでもコンポーネントの標準値
を超えると、AOHW100 またはADM がインストールされていれば、PC
スピーカーから警告音を鳴らします。
3. 熱保護: CPUが速ければ速いほど、熱を下げる能力が必要となります。
CPUクーリング用に適切なファンを使用しないと、 CPUのオーバーヒ
ートが発生し、システムが不安定になります。 AOpenマザーボードは、
2つの熱センサーを使って、 CPUおよびシステムの温度を管理します。
4. ファン管理: 3 ピンファンコネクタは 2 つあります。 1 つは CPU 用、もう 1
つはシステムケースファンに接続することができます。システムは、フ
ァンの回転速度を報告し、AOHW100 またはADM などのソフトウェアを
使ってファンのトラブルを警告します。
Q: AOHW120 ( ハードウェア管理ユーティリティ)とは何ですか?
A: これは、AOpen が開発したハードウェア管理ユーティリティ(AOHW120) で、
システム電圧, 熱およびファンの状態を管理します。ネットワーク管理をサ
ポートするADM またはLDCM を使用する代わりに、AOHW120 は個人ユーザ
のためにデザインされています。これをハードウェア管理機能付きのAOpen
マザーボードを装備したシステムにインストールすることができます。
Q: ADM (Advanced Desktop Manager) とは何ですか?
A: これは、AOpen が開発したデスクトップクライアントおよびサーバ管理ソフ
トウェアで、Intel LDCM を多少改善したものです。ADM は、企業のネットワ
ーク管理だけでなく、CPU ファン, 熱およびシステム電圧の管理にも使用す
ることができます。
機能
VGA カード 制限なし ATI のみ
ネットワークカード 制限なし Intel のみ
DMI BIOS 2.0サポート はい はい
Win95サポート はい はい
Win NTサポート はい はい
A-10
ADM 2.1 LDCM 3.0
Frequently Asked Questions
機能
リアルタイムCPU/ メモリ
使用管理
画面上で複数のシステム
の管理
リモート管理プロトコル 標準SNMP プロトコル Intel 所有のRAP プロ
標準SNMP トラップ
リモートファイル転送 いいえ はい
Q: 何故AOpen マザ ーボードは、 Tantalum コンデンサ の代わりに 多くの
Electrolyticコンデンサを使用しているのですか ?
A: Electrolytic コンデンサの品質は、モデルや製造社によって大きく異なります
。通常、Tantalum コンデンサはElectrolytic コンデンサよりも優れていますが
、高価なElectrolytic コンデンサはTantalum コンデンサより高い品質を提供し
ます。もともとAOpen マザーボードは100uF Tantalum コンデンサを使用して
CPU電 圧リッ プルを 減らし ていましたが、 1000uFでとて も低い ESR
(Equivalent Serial Resistor)の Electrolyticコンデンサが開発されました。
Tantalumコンデンサの 0.7 ohmに比べ、 0.15 ohmだけです。 ESRが低ければ
低いほど、電気容量値は高く、CPU 電圧リップルは小さくなります。
以下、AOpen 現在が使用しているコンデンサの仕様を説明します。
ADM 2.1 LDCM 3.0
はい いいえ
はい いいえ
トコル
はい(HP Open View な
どの標準ソフトウェ
アと機能できます)
いいえ
Tantalum: SPRAGUE 100uF,
部品番号 595D107X06R3C2T,
最大ESR は25 度100Khz で0.7
Electrolytic: SANYO 1000uF,
部品番号 16MV1000CG,
最大ESR は20 度100Khz で0.15
また、多くのコンデンサがよりよいCPU 電圧になるとは限りません。どこに
コンデンサを装備するかにもよります。最も適切な方法は、記憶装置スコー
プを使って直接CPU 電圧を測る方法ですが、ユーザの方がこれを行うのは困
難です。AOpen デザインチームは、Intel, AMD およびCyrix のデザイン仕様に
忠実に従っており、Intel, AMD およびCyrix 社に認可されています。
Q: PC 100 SDRAM とは何ですか?
A-11
Frequently Asked Questions
A: 440BXチップセットは 100Mhzバスクロックをサポートしますが、従来の
FPMおよび EDO DRAMはこのシステムクロック周波数では正しく機能しませ
ん。100MHz またはそれ以上のバスクロックシステムを完全にサポートする
ため、Intel 社はSDRAM 製品の開発を助けるPC SDRAM 仕様を提供していま
す。これは、PC 100 SDRAM 仕様と呼ばれます。100MHz またはそれ以上の
外部クロックで最大のパフォーマンスと安定性を実現するため、 PC 100 要
求に合う同期DRAM をお使いください。次の表は、AOpen QA チームがテス
トしたPC 100 SDRAM を説明します。
サイズ 製造社 モデル シングル/ ダブル チップカウント
16M Micron MT48LC2M8A1-08 x1 8
16M TI TMX626812BDGE-10A x1 8
16M Hyundai HY57V168010CTC-10 x1 8
32M Micron MT48LC2M8A1-08 x2 16
32M Hyndai HY57V168010CTC-10 x1 16
32M NEC D4516821AG5-A10-7JF x1 16
32M SEC KM48S2020CT-GH x1 16
128M Simens HYS72V16220GU x2 18
Q: 440LXおよび 440BXチップセットの差は何ですか ?
A: 次の表は、440LX および 440BX チップセットの差を説明します。
機能
最大外部バスクロック
SIMM サポート はい
最大DRAM サイズ 1GB EDO DRAM また
440LX 440BX
66MHz 100MHz
No
1GB SDRAM
は 512MB SDRAM
A-12
t^ b
ジャンパ表
CPU 周波数の選択
Pentium II VID 信号およびSmbus により、このマザーボードにはジャンパはあり
ません。
CPU 周波数は、次の手順でセットしてください。
BOIS セットアップ à チップセット機能セットアップ à CPU クロック周波数
(利用可能な設定:66, 68.5, 75, 83.3, 100, 103, 112, 133.3 MHz)
BOIS セットアップ à チップセット機能セットアップ à CPU クロック率
(利用可能な設定: 1.5x, 2x, 2.5x, 3x, 3.5x, 4x, 4.5x, 5x, 5.5x, 6x, 6.5x, 7x, 7.5x,
8x)
INTEL Pentium II
Pentium II - 233 233MHz = 3.5x 66MHz
Pentium II - 266 266MHz = 4x 66MHz
Pentium II - 300 300MHz = 4.5x 66MHz
Pentium II - 333 333MHz = 5x 66MHz
Pentium II - 350 350MHz= 3.5x 100MHz
Pentium II - 400 400MHz= 4x 100MHz
Pentium II - 450 450MHz= 4.5x 100MHz
CPUコア周波数 率 外部バスクロック
xF INTEL 440BXチップセットは、最大 100MHz の外
部 CPU バスクロックをサポートします。103, 112 および
133.3MHzは、内部テスト用のみです。これらの設定は、
BXチップセットの仕様を超えているため、重大なトラブ
ルの原因となる可能性があります。
C-1
ジャンパ表
CPU 電圧の選択
このマザーボードは、Pentium II VID 機能をサポートしており、CPU コア電圧は
自動的に判断されます。範囲は、1.3V から3.5V です。
CMOS のクリア
JP14
1-2
2-3
AGP率
JP23
1-2
3-4
5-6
CMOS のクリア
標準操作(デフォルト)
CMOSをクリア
qgF 不正確なクロック設定は、システムが停止した
り起動に失敗したりする原因となります。CMOS をクリ
アしてください。システムは、デフォルト設定に戻りま
す。ジャンパ JP14 を使用する以外にも、システムが起動
中に<Home> キーを押して、CMOS をクリアすることがで
きます。
AGP 率
自動
2/3
1/1
C-2