Zoom 1010 User Manual [ja]

このたびは ズーム プレイヤー 1010(以下1010と呼びます)をお買い上げいた だきまして、ありがとうございます。
主な特長
25種類の多彩なエフェクトを内蔵。 その中から最大6個を組み合わせることが可能。 エフェクトを組み合わせたパッチ 42個(ユーザー 12 +プリセット 30) から自由に選んで使用できます。
フットスイッチと必要な情報が一目でわかる操作パネルを一体化。 コンパクトエフェクターの感覚で操作できます。
ディストーションにはアナログ回路を採用。 音痩せのない自然なサスティーンやディストーションが得られます。
オプションのフットコントローラFP01を使うことにより、ペダルワウ効果や ボリューム操作が可能になるなど、演奏者(プレイヤー)の使いやすさも抜群です。
アドバンスト ギター エフェクト プロセッサー
オペレーション マニュアル
ADVANCED GUITAR EFFECT PROCESSOR
ZOOM PLAYER
目次
パネルやスイッチの名前とはたらき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
フロントパネル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 リアパネル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
接続しましょう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 この用語だけは覚えておこう!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 パッチを聞いてみよう(プレイモードの操作)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
プレイモードのパネル表示・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 パッチを選ぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 パッチレベルを調整する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 エフェクトを一時的にオフにする(バイパス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 出力音を一時的に消音する(ミュート)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 ギターをチューニングする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 チューナーのキャリブレーション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
フットペダルを使ってコントロールしてみよう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 パッチを作ってみよう(エディットモードの操作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7
エディットモードに入るには・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 エディットモードのパネル表示・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 パッチをエディットする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 エフェクトモジュールのオン/オフ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 パッチを保存(ストア)する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
エフェクトタイプとパラメーター ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
エフェクトモジュール1:COMP&WAH・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 エフェクトモジュール2:DISTORTION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 エフェクトモジュール3:EQ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 エフェクトモジュール4:CHO/FLG ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 エフェクトモジュール5:REV/DLY・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12 パッチレベル(PATCH LEVEL)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
PATCH LIST・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 1010を工場出荷状態にもどす(特殊モードの操作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13 仕様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14
①ディスプレイ
1010を操作するのに必要な情報が表示されます。
②VALUE(バリュー)+/− キー
設定されている値を変更するのに使用します。
③MODULESELECT(モジュールセレクト) キー
プレイモード(演奏モード)では
グループを、USER、PRESET、BOTHの中から選べます。
エディットモード(編集モード)では
エディットするモジュールを選びます。
④PARMSELECT(パラメーターセレクト)▼ キー
エディットするパラメーターを選びます。
⑤STORE(ストア)キー
パッチをストア(保存)するのに使用します。
⑥EDIT(エディット)キー
プレイモードとエディットモードが交互に切り替わります。 ストア操作を中断したいときにも、このキーを使います。
⑦パラメーターカーソル インジケーター
エディットモードで、対象となっているパラメーターを点 滅で表します。
⑧モジュールカーソル インジケーター
プレイモードでは
使用されているエフェクトモジュールを点灯で表します。
エディットモードでは
使用されているエフェクトモジュールを点灯で表します。 エディットの対象となっているときは点滅します。
バイパス/チューナー状態のときには
チューナーのメーターとして動作します。
⑨チューナー インジケーター
バイパス/チューナー状態のときに点灯します。
⑩BANK(バンク)フットスイッチ
プレイモードでは
1つ上のバンクを選ぶのに使用します。
エディットモードでは
エフェクトモジュールCOMP&WAH のオン/オフを切 り替えるのに使用します。
⑪フットスイッチ1〜3
プレイモードでは
パッチの切り替えに使用します。
エディットモードでは
エフェクトモジュール DISTORTION、CHO /FLG、 REV/DLYのオン/オフを切り替えるのに使用します。
1
パネルやスイッチの名前とはたらき
フロントパネル
PARM
1
SENS
0-10
ATTACK
1 RHYTHM 2 Classic OD 3 Valve OD 4 Vintage DRIVE 5 DRIVE Master 6 FUZZ 7 Power LEAD 8 METAL T
9 10 11 12 13 14 15 16
OUTPUT
0-10
INPUT
AMP SIM ON
GAIN 1-16
TONE
0-10
ZNR
0-5
HIGH
0-(5)-10
PRESENCE
0-(5)-10
MID
0-(5)-10
LOW
0-(5)-10
DEPTH
0-10
1:CHO
3:DBL 1:DLY
2:FLG
1:HALL 2:ROOM
REV/DLYCHO/FLG
DISTORTION EQ VOL
RATE
TUNER
♯♭
1-20
FEEDBACK
0-10
TIME 1-10
TONE
0-10
TIME
0-42(×10mS)
FEEDBACK
0-10
MIX
0-10
TONE-WAH
0-10-P1-P5
PATCH LEVEL
0-30
PARM
2
PARM
3
PARM
4
COMP
WAH
DIST COLOR
CHO
FLG
DIST EQ
REVERB
DELAY
DIST COLOR
1-16
WAHCOMP
CONTROL IN
PARM
GROUPSELECT VALUE
STORE
BANK PATCH
EDIT
BOTH
0 -9:PRESET A - d:USER
WAH ON
MODULE
TUNER CALIB
435 - 445Hz
+
−
DC IN
①
②
③ ④
88
⑤⑥⑦⑧⑨
⑪⑩
2
①CONTROLIN(コントロールイン)端子
オプションのFP01を接続し、ペダルワウやボリュームをコ ントロールできます。
②DCINPUT(ACアダプター)端子
付属のACアダプターを接続します。この端子にACアダプ ターを接続すると1010の電源がオンになります。
③OUTPUT(アウトプット)端子
ギターアンプの入力に接続する端子です。
④INPUT(インプット)端子
ギターを接続します。
①ギターをINPUT端子に接続してください。
②ギターアンプをOUTPUT端子に接続してください。
オーディオスピーカーで音を聞く場合、ディストーション系 エフェクトの歪みが弱く感じることがあります。 このときは、DISTORTIONモジュールでアンプシミュレー ターのかかったディストーションカラーに設定すると、ギタ ーアンプで鳴らしているようなサウンドが得られます。
ディストーションカラーは、9ページのエフェクトタイプの 表をご参照ください。
③ボリュームやワウをコントロールする場合はオプシ
ョンのフットペダルFP01をCONTROLIN端子に接続 してください。
フットペダルでのコントロールは6ページをご参照ください。
④すべての接続が終わりましたら、付属のACアダプ
ターを接続してください。
ACアダプターを接続すると1010に電源がオンして動作状 態となります。
1010の電源をオン/オフする場合は、接続する機器の電源 がオフされていることを確認してから行なってください。
NOTE
HINTHINT
リアパネル
INPUTOUTPUTCONTROL IN
SERIAL NO.
DC IN
ZOOM CORPORATION
MODEL 1010 MADE IN JAPAN
① ② ③ ④
INPUTOUTPUTCONTROL IN
SERIAL NO.
DC IN
ZOOM CORPORATION
MODEL 1010 MADE IN JAPAN
FP01
Guitar
GuitarAMP
ACアダプター
①
1010
②
③
④
接続しましょう
エフェクトモジュール
1010は、5つのエフェクトのブロックから構成されています。 これらのブロックを「エフェクトモジュール」と呼びます。 エフェクトモジュールは、独立したエフェクターとして働 きます。つまり1010全体では、5個のコンパクトエフェクタ ーを直列に接続したことと同じように働く、と考えればわか りやすいでしょう。
エフェクトモジュールには、つぎのような種類があります。
● COMP&WAH:コンプレッサーと外部にコントローラー を接続して効果をあらわすペダルワウエフェクト。
● DISTORTION:アナログ回路を使ったディストーション 系エフェクト。
● EQ(EQUALIZER):音質を補正するエフェクト。
● CHO/FLG:音質を周期的に変化させたり、音に厚みを
持たせるモジュレーション系エフェクト。
● REV/DLY:空間的な響きを作るリバーブ系エフェクト。
エフェクトタイプ
エフェクトモジュールには、エフェクトのバリエーション が数種類ずつ含まれています。 これらのバリエーションを「エフェクトタイプ」と呼びます。 エフェクトモジュールでは、基本的にエフェクトタイプを1 つだけ選択することができます。 例外として、COMP&WAHモジュールではコンプレッサー とワウが同時に使えます。 また、DISTORTIONモジュールでは、ディストーション系 エフェクトといっしょにZOOM独自のノイズ リダクション
(ZNR)が使えます。
各エフェクトモジュールに含まれるエフェクトタイプにつ いては、9ページの表をご参照ください。
パッチとグループ
エフェクトモジュールの設定に最終的な音量レベルの設定 を加えたものを「パッチ」と呼びます。
1010 にはパッチを記憶する場所として 、ユーザーが自由に 書き換えできるUSER(ユーザー)と、呼び出しのみ可能な PRESET(プリセット)という 2つの「グループ」があり、 USERに12 種類と PRESETに30種類の、合計42種類のパッ チを記憶しています。
バンク
1010では、パッチを3つ1組で呼び出し、フットスイッチで 1つ1つのパッチを切り替えます。 この3つ1組の組み合わせを「バンク」と呼びます。
パラメーター
エフェクトのサウンドを決定する要素を「パラメーター」 と呼びます。1010では、エフェクトモジュールごとにパラ メーターの値を設定してパッチを作ります。
モード
1010の働きを大きく分けると、3つに分けることができます。 これらを「モード」と呼びます。
モードには、つぎの種類があります。
プレイモード(4ページをご参照ください。)
パッチを選んで演奏するモードです。1010の電源を入れ たときには、自動的にこのモードになっています。
エディットモード(7ページをご参照ください。)
パッチのパラメーターをエディット(修正)するモードです。
特殊モード(13ページをご参照ください。)
書き換えてしまったパッチデータをすべて工場出荷時の 状態にもどすモードです。
グループ バンクNo. パッチNo.
A 1〜3
b 1〜3
USER
C 1〜3
d 1〜3
PRESET
0 1〜3 1 1〜3 2 1〜3 3 1〜3 4 1〜3 5 1〜3 6 1〜3 7 1〜3 8 1〜3 9 1〜3
INPUT
パッチ
COMP&WAH DISTORTION EQ CHO/FLG REV/DLY
OUTPUT
PATCH LEVEL
3
この用語だけは覚えておこう!
1010 は電源がオンすると自動的にプレイモードになります。 このモードでは、パネル上に、つぎのような情報が表示さ れます。
①バンクナンバー
現在選ばれているバンクナンバーがディスプレイの左側
(BANK)の欄に表示されます。
②パッチナンバー
現在選ばれているパッチナンバーがディスプレイの右側
(PATCH)の欄に表示されます。
③WAHエフェクトのオン/オフ
現在選ばれているパッチでWAHエフェクト(この時、オプ ションのフットペダルFP01をつなぐとペダルワウ効果が得 られます)がオンになっているときは、ディスプレイの右 下のドット(丸点)が点灯します。
④エフェクトモジュールのオン/オフ
そのパッチ内で使用されているエフェクトモジュールは、 モジュールカーソルインジケーターが点灯します。
1. まず最初にPARMSELECT キーでグループを選びます。
1010 のパッチは、「ユーザーグループ」と、「プリセット グループ」という2つのグループにわかれています。 パッチを選ぶ前に、呼び出したいパッチの含まれている グループをPARMSELECT キーで選びます。
PARMSELECT キーを押すごとに、ディスプレイ左側 のバンク欄につぎの3種類が順番に表示されます。
・ A(USER) ユーザーグループのみ ・ 0(PRESET) プリセットグループのみ ・ A.または0.(BOTH)ユーザーとプリセットの両方の
グループ
2. BANKフットスイッチでバンクを選びます。
「バンク」とは、3つのパッチが1組となったものでユーザ
ーグループではA〜dの4バンク、プリセットグループで は0〜9の10バンクが選べます。 両方のグループを連続して選ぶときは BOTHにします。 BANKフットスイッチを1回踏むと1つ上のバンクに切り 替わります(パッチを選び終わるまでバンクナンバーが 点滅します)。
BANK フットスイッチを踏んだだけでは、パッチは選ばれ ません。つぎに説明するフットスイッチ1〜3を押したとき にパッチが選ばれます。
3. フットスイッチ1 〜3 のいずれかを踏んでパッチを選び ます。
フットスイッチ1〜3のいずれかを踏むことで、パッチが 選ばれ、ディスプレイ右側のパッチナンバーに表示され ます(この時、バンクナンバーも点灯に変わります)。
NOTE
パッチを選ぶ
プレイモードのパネル表示
4
パッチを聞いてみよう(プレイモードの操作)
PARM
1
SENS
0-10
ATTACK
1 RHYTHM 2 Classic OD 3 Valve OD 4 Vintage DRIVE 5 DRIVE Master 6 FUZZ 7 Power LEAD 8 METAL T
9 10 11 12 13 14 15 16
OUTPUT
0-10
INPUT
AMP SIM ON
GAIN 1-16
TONE
0-10 ZNR
0-5
HIGH
0-(5)-10
PRESENCE
0-(5)-10
MID
0-(5)-10
LOW
0-(5)-10
DEPTH
0-10
1:CHO
3:DBL 3:DLY
2:FLG
1:HALL 2:ROOM
REV/DLYCHO/FLG
DISTORTION EQ VOL
RATE
TUNER
♯♭
1-20
FEEDBACK
0-10
TIME 1-10
TONE
0-10
TIME
0-42(×10mS)
FEEDBACK
0-10
MIX
0-10
TONE-WAH
0-10-P1-P5
PATCH LEVEL
0-30
PARM
2
PARM
3
PARM
4
COMP
WAH
DIST COLOR
CHO
FLG
DIST EQ
REVERB
DELAY
DIST COLOR
1-16
WAHCOMP
CONTROL IN
PARM
GROUP
SELECT VALUE
STORE
BANK PATCH
EDIT
BOTH
0 -9:PRESET A - d:USER
WAH ON
MODULE
TUNER CALIB
435 - 445Hz
+
−
DC IN
A.1.
① ②
③
④
① 1010およびアンプの電源がオフされた状態で、1010に
ギターやアンプを正しく接続してください。
② 1010にACアダプターを接続して電源オンしてください。
③ 続いてアンプの電源を入れ、楽器を弾きながら各機器の
ボリュームを適切な音量に設定してください。
:、、、 :、、、、、、、、、
Loading...
+ 11 hidden pages