Page 1
Page 2
Page 3

はじめに
安全上のご注意
目次
ご使用前の準備
基本操作
コンピューターに接続して使う
クイックガイド
録音する/再生する/消去する
2.録音する
1.各部の名称と機能
3.録音に関する設定
4.再生する
5.再生に関する設定
6.チューナー機能を使う
7.メトロノーム機能を使う
8.編集する
9.消去する
10.タイマー機能を使う
11.環境設定
12.コンピューターに接続して使う
13.本機で音楽を聞く
14.CubaseAIをインストールする
15.資料
入
門
編
応用編
114
9
4
6
10
16
20
28
32
37
40
56
60
69
70
72
81
88
92
98
108
113
114
9
4
6
10
16
20
28
32
37
40
56
60
69
70
72
81
88
92
98
108
113
ごあいさつ
このたびは、ヤマハポケットレコーダー
POCKETRAKW24( ポケットラック W24)
をお買い上げいただきまして、まことにありが
とうございます。
POCKETRAKW24 は、ライブ録音や楽器練
習などの音楽用途に最適なポケットレコーダー
です。
付属の DAW ソフトウェア「CubaseAI」を使
えば、録音した音声ファイルを編集することも
できます。
POCKETRAKW24 の優れた機能を十分に発
揮させるとともに、末永くご愛用いただくため
に、この取扱説明書をご使用の前に必ずお読み
ください。
お読みになったあとは、大切に保管してくださ
い。
Page 4

目次
安全上のご注意.................................................... 6
はじめに ............................................................... 9
付属品(お確かめください)....................................... 9
三脚やマイクスタンドに取り付ける ......................... 9
特長 ...............................................................................9
ご使用前の準備................................................. 10
電池を入れる............................................................. 10
電源を入れる / 切る ................................................. 10
電池の残量を確認する ............................................. 11
誤動作を防止する(ホールド)................................ 11
リモコンについて ..................................................... 12
microSD カードを入れる ....................................... 13
microSD カードについて ....................................... 13
ファイル / フォルダー / メモリーについて........... 14
入門編
基本操作 ............................................................16
画面について............................................................. 16
設定メニューについて ............................................. 18
クイックガイド................................................. 20
録音する..................................................................... 20
録音する前の準備.................................................. 20
簡単に録音する(楽器練習、会議など)............. 22
楽器演奏を録音する.............................................. 22
録音するフォルダー、メモリーを選択する ....... 24
再生する..................................................................... 25
消去する..................................................................... 26
コンピューターに接続して使う...................... 28
コンピューターの動作環境...................................... 28
コンピューターに接続する...................................... 28
音声ファイルを取り込む.......................................... 30
コンピューターから取り外す.................................. 30
応用編
第 1 章 各部の名称と機能 ............................ 32
本体.............................................................................32
リモコン..................................................................... 35
液晶ディスプレイ ..................................................... 36
第 2 章 録音する ............................................ 37
外部マイクを使って録音する .................................. 37
外部機器(CD プレーヤーなど)から録音する.... 38
第 3 章 録音に関する設定 ............................ 40
シーンセレクト(プリセット録音)を使う........... 40
選択した録音シーンで録音する .............................. 41
録音シーンの設定を変更する .................................. 42
録音モード ( 音質 ) を変える ................................... 45
ALC(オートレベルコントロール)の
オン / オフを切り換える ...................................... 46
MICSENS( マイク感度 ) を切り換える................ 46
録音 EQ( イコライザー ) を設定する...................... 47
録音ピークリミッターを設定する .......................... 50
ハイパスフィルター(HPF)を設定する.............. 50
録音ピークホールドを設定する .............................. 51
音声を感知して自動録音する(VAS)................... 51
自動無音分割を設定する (AUTODIVIDE)........... 53
セルフタイマーで録音する...................................... 54
LED の設定を変更する ............................................ 55
第 4 章 再生する ............................................ 56
ファイルを再生する .................................................56
プレイリストを再生する.......................................... 58
早送り、早戻しする .................................................59
ヘッドフォンを使用する.......................................... 59
第 5 章 再生に関する設定 ............................ 60
再生スピードを変える.............................................. 60
設定した時間を早送り / 早戻し / 繰り返して
再生する ................................................................. 61
同じファイルを繰り返し再生する .......................... 64
時間指定サーチをする.............................................. 65
サウンド EQ( イコライザー ) を設定する .............. 66
4
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 5

目次
第 6 章 チューナー機能を使う..................... 69
チューニングを行なう ..............................................69
基準ピッチを変更する ..............................................69
第 7 章 メトロノーム機能を使う ................. 70
メトロノームを使う ..................................................70
テンポ ( スピード ) を設定する................................70
拍子を設定する..........................................................71
録音時にメトロノームを鳴らす...............................71
第 8 章 編集する............................................ 72
ファイルを分割する ..................................................72
フェードイン / フェードアウトさせる ...................74
インデックスを付ける / 消去する...........................76
プレイリスト機能(MUSIC フォルダーのみ)......78
第 9 章 消去する............................................ 81
ごみ箱(RECYCLEBIN) について........................81
ファイルを消去する ..................................................85
フォルダーを消去する ..............................................86
本機内蔵メモリー /microSD カードを初期化する
(全データの消去)..................................................87
第 10 章 タイマー機能を使う...................... 88
タイマー予約を設定する ..........................................88
第 11 章 環境設定 ......................................... 92
カレンダー ( 現在の日付と時間)を設定する ........92
ビープ音を設定する ..................................................93
リモコンの設定をする ..............................................94
オートパワーオフを設定する...................................95
バックライトを設定する ..........................................95
コントラストを調整する ..........................................96
メニュー設定を初期化する ......................................97
バージョンを確認する ..............................................97
第 12 章 コンピューターに接続して使う .. 98
コンピューターの動作環境...................................... 98
コンピューターに接続する...................................... 98
コンピューターから取り外す.................................. 99
トラブルシューティング
(Windows Vista/XP)......................................100
ファイルとフォルダーについて............................101
音声ファイルをコンピューターに取り込む.........106
音声ファイルを CD に書き込む............................106
第 13 章 本機で音楽を聞く....................... 108
音楽 CD から音楽ファイルを作成する
(CD リッピング)................................................108
本機に音楽ファイルを転送する(同期させる)...110
好きな曲順で再生する ...........................................111
第 14 章 CubaseAI をインストールする ...113
第 15 章 資料.............................................. 114
エラーメッセージ一覧 ...........................................114
困ったときには.......................................................116
よくあるご質問 (FAQ)...........................................121
主な仕様 ..................................................................122
同梱ディスクについて .................................. 124
ソフトウェアのご使用条件....................................125
ユーザーサポートサービスのご案内 ........... 127
サービスについて .......................................... 129
索引 ................................................................. 131
保 証 書................................................... 裏表紙
目
次
PDF 形式の取扱説明書について
本機の内蔵メモリーの中に本取扱説明書の PDF ファイルが保存されています。
必要に応じてコンピューター画面上でご覧ください(14、103 ページ)。
PDF ファイルをご覧になるには、コンピューターに AdobeReader( 無償 ) がインストールされ
ている必要があります。お持ちでない方は、Adobe 社のウェブサイト
<http://www.adobe.co.jp/> からダウンロードしてください。
POCKETRAK W24 取扱説明書
5
Page 6

安全上のご注意
ご使用の前に、必ずこの「安全上のご注意」をよくお読みください。
ここに示した注意事項は、製品を安全に正しくご使用いただき、お客様や他の方々への危害や財産への損害を未然に防止
するためのものです。必ずお守りください。
お読みになったあとは、使用される方がいつでも見られる所に必ず保管してください。
■記号表示について
この製品や取扱説明書に表示されている記号には、次のよ
うな意味があります。
「ご注意ください」という
注意喚起を示します。
〜しな い でくださ い という
「禁止」を示します。
「必ず実行」してくださ いという
強制を示します。
■「危険」「警告」「注意」について
以下、誤った取り扱いをすると生じることが想定される内
容を、危害や損害の大きさと切迫の程度を明示するため
に、「危険」、「警告」、「注意」に区分して掲載しています。
この表示の欄は、「死亡する可能性また
危険
警告
注意
6
POCKETRAK W24 取扱説明書
は重 傷を 負う可 能性が切迫して生じる」
内容です。
この表示の欄は、「死亡する可能性また
は重 傷を 負う可 能性が想定される」内
容です。
この表示の欄は、「傷 害 を負う可 能性ま
たは物的損害が発生する可能性が想定
される」内容です。
使用時の注意
禁止
分解禁止
禁止
水に注意
禁止
異常に気づいたら
必ず実行
(5)-11 1/3
本機について
危険
運転中は使用しない。
自動車、オートバイ、自転車などの運転をしながら、
本機を操作したり、ヘッドフォンやイヤフォンなど
を使用すると、交通事故の原因になります。
警告
本機の内部を開けたり、内部の部品を分解したり改
造したりしない。
感電や火災、けが、または故障
の原因になります。異常を感じ
た場合など、点検や修理は、必
ずお買い上げの販売店または
巻末のヤマハ修理ご相談セン
ターにご依頼ください。
本機の近くに花瓶や薬品など液体の入ったものを
置かない。また、浴室や雨天時の屋外など湿気の多
いところで使用しない。
内部に水などの液体が入ると、感電や火災、または
故障の原因になります。入った場合は、すぐに電源
を切り、お買い上げの販売店または巻末のヤマハ修
理ご相談センターに点検をご依頼ください。
本機を落とすなどして破損した場合は、すぐに電源
を切る。
感電や火災、または故障のおそれがあります。至急、
お買い上げの販売店または巻末のヤマハ修理ご相
談センターに点検をご依頼ください。
Page 7

注意
設置
本機を移動するときは、必ずUSBケーブルなどの接
続ケーブルをすべて外した上で行なう。
コードをいためたり、お客様や他の方々が転倒した
りするおそれがあります。
必ず実行
直射日光のあたる場所(日中の車内など)やストー
ブの近くなど極端に温度が高くなるところ、逆に温
度が極端に低いところ、また、ほこりや振動の多い
ところで使用しない。
禁止
本機のパネルが変形したり、内部の部品が故障した
りする原因になります。
不安定な場所に置かない。
本機が落下して故障したり、お客様や他の方々がけ
がをしたりする原因になります。
禁止
テレビやラジオ、ステレオ、携帯電話など他の電気
製品の近くで使用しない。
本機またはテレビやラジオなどに雑音が生じる場
合があります。
禁止
使用時の注意
大きな音量で長時間ヘッドフォンやイヤフォンを使
用しない。
聴覚障害の原因になります。
禁止
本機の上にのったり重いものをのせたりしない。ま
た、ボタンやスイッチ、入出力端子などに無理な力
を加えない。
本機が破損したり、お客様や他の方々がけがをした
りする原因になります。
データのバックアップ
保存したデータは故障や誤操作などのために失わ
れることがあります。大切なデータはコンピュー
ターなどの外部機器にバックアップされることを
必ず実行
おすすめします。
電池について
危険
電池の液漏れ、変色、変形、外傷、変なにおいなどに
気付いたときは、すぐに取り出して使用を中止し、
火気から遠ざける。
必ず実行
異常状態のまま使用し続けると、発火、破裂、電解液
の噴出、発煙の原因になります。液漏れしている場
合は、火気に近づけると電池の電解液に引火し、発
火、破裂、電解液の噴出、発煙の原因になります。
警告
電池を長時間入れたままにしない。
本機を長時間(1 週間程度)使用しないときは電池を
取り出して、涼しい場所で保管してください。
禁止
電池を変形、分解、改造しない。
変形、分解、電池に直接ハンダづけするなどの改造
をすると、発火、破裂、電解液の噴出、液漏れの原因
になります。
電池のプラスとマイナス(+と−)を針金などの金属
で接続したり、金属製のネックレスやヘアピンなど
と一緒に持ち運んだり、保管したりしない。
ショート状態になり、過大な電流が流れ、発火、破
禁止
裂、電解液の噴出、液漏れ、発熱の原因になります。
また、針金やネックレスなどの金属が発熱する原因
になります。
電池を火の中に入れたり、加熱したりしない。
絶縁物が溶けたり、安全機構を損傷したり、電解液
に引火したりするため、発火や破裂の原因になりま
す。
禁止
電池の外装をはがしたり、傷つけたりしない。
外装をはがす、釘を刺す、ハンマーで叩く、踏みつけ
るなどをすると電池内部でショート状態となり、発
火、破裂、電解液の噴出、液漏れ、発熱の原因になり
禁止
ます。
安
全
上
の
ご
注
意
(5)-11 2/3
POCKETRAK W24 取扱説明書
7
Page 8

電池を指示どおりに入れる。
電池のプラスとマイナス(+ と−)に注意し、指示ど
おりに入れてください。
必ず実行
万一極性を逆に入れた場合、異常な電流が流れて、
発火、破裂、電解液の噴出、液漏れ、発熱の原因にな
ります。
電池は必ず指定のものを使用する。
指定(同一型名または同等品)以外の電池に交換しな
いでください。指定以外の電池を使用すると、発火、
必ず実行
破裂、電解液の噴出、液漏れ、発熱の原因になりま
す。
電池は子供の手の届くところに置かない。
お子様が誤って飲み込むおそれがあります。また、
電池の液漏れなどにより炎症を起こすおそれがあ
ります。誤って電池を飲み込んだ場合は、ただちに
禁止
医師と相談してください。
本機を使用しているときに電池を抜かない。
データが壊れたり、故障の原因になります。
禁止
録音するときや、録音内容を消去するときは、電池
残量を確認する。
録音中に電池残量表示の目盛りがなくなったとき
必ず実行
は、すぐに録音をやめて、新しい電池に交換してく
ださい。
消去の途中で電池切れになると、録音内容は消去で
きません。
注意
電池が液漏れしたとき
液が本体内部に残ることがありますので、巻末のヤマハ修理ご 相談センターにご相談ください。液が目に入ったときは、失明の原
因になりますので、目をこすらず、すぐに水道水などのきれいな 水で充分に洗い、ただちに医師に相談してください。液が身体や
衣服についたときも、やけどなどの原因になりますので、すぐにきれいな水で洗い流し、皮膚に炎症などの症状が出たときには、医
師に相談してください。
● データが破損したり失われたりした場合の補償はいたしかねますので、ご了承ください。
● 不適切な使用や改造により故障した場合の保証はいたしかねます。
使用後は、必ず電源を切りましょう。
スイッチ、ボリュームコントロール、接続端子などの消耗部品は、使用時 間により劣化しやすいため、消耗に応じて部品の交 換が
必要になります。消耗部品の交換は、お買い上げの販売店または巻末のヤマハ修理ご相談センターにご相談ください。
使用済みの乾電池やリチウム電池は、各自治体で決められたルールに従って廃棄しましょう。
※ この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会 (VCCI) の基準に基づくクラス B 情報技術装置です。この装置は、家庭環
境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起
こすことがあります。取扱説明書に従って正しい取り扱いをしてください。
商標および著作権について
・ ヤマハ ( 株 ) および第三者から販売もしくは提供されている音楽 / サウンドデータは、私的使用のための複製など著作権法上問
題にならない場合を除いて、権利者に無断で複製または転用することを禁じられています。ご使用時には、著作権の専門家に
ご相談されるなどのご配慮をお願いします。
・ この取扱説明書の著作権はすべてヤマハ株式会社が所有します。
・ Windows は、米国 MicrosoftCorporation の米国およびその他の国における登録商標です。
・ Mac または Macintosh は、米国および他の国々で登録された AppleInc. の商標です。
・ microSD ロゴ、および microSDHC ロゴは商標です。
・ 本書に記載されている会社名および商品名等は、各社の登録商標または商標です。
※ この取扱説明書に掲載されているイラストや画面は、すべて操作説明のためのものです。
したがって、実際の仕様と異なる場合があります。
8
POCKETRAK W24 取扱説明書
(5)-11 3/3
Page 9

はじめに
付属品(お確かめください)
・ 単 3 形アルカリ乾電池(1)
・ リモコン(1)
・ リチウム電池 (CR2025)(1)
リモコンに装着されています。
・ マイクスタンドアダプター(1)
マイクスタンドに取り付けるときに使用しま
す。
・ ウィンドスクリーン ( 風防 )(1)
内蔵ステレオマイクは高感度のため、エアコ
ンの微風でも、マイクに直接風や息があたる
とノイズとして録音されてしまいます。
三脚やマイクスタンドに取り付ける
本機の三脚取り付け用の穴を使って、市販のカメラやビデオカメ
ラの三脚を取り付けることができます。また、付属のマイクスタ
ンドアダプターを使えば、マイクスタンドに取り付けることもで
きます。
・ 三脚取り付け穴のサイズは 1/4 インチ(6.35mm)、アダプターの取り
付け穴のサイズは 3/8 インチ (9.525mm) です。
特長
・ 高性能 X-Y ステレオマイク搭載
自然で高音質なステレオ録音が可能です。
・ 録音ピークリミッター
過度のマイク入力レベルを自動で調整し、音
の歪みを抑えて録音できます。
・ チューナー、メトロノーム搭載
楽器練習などの音楽用途に便利な機能です。
これらのノイズを軽減するために、ウィンド
スクリーンをマイクにかぶせて使用すること
をおすすめします。
・ DVD-ROM(1)
DAW(DigitalAudioWorkstation) ソフト
ウェア「CubaseAI」が入っています。
ご使用前に 124 ページの「同梱ディスクに
ついて」をお読みください。
・ USB ケーブル(1)
・ 取扱説明書(本書 : 保証書付)(1)
SPEEDPAUSE ESC
PLAY
STOP
MENU
ENTER
REC
VOL
・ 自動録音機能 (VAS)
録音待機状態で音声を感知したときに自動的
に録音を開始できます。
・ リモコン付属
離れた場所からでも本機の操作ができます。
・ DAW ソフトウェア「CubaseAI」付属
録音した音声ファイルの編集やミキシングが
できます。
POCKETRAK W24 取扱説明書
は
じ
め
に
9
Page 10

ご使用前の準備
1. 電池ぶたを開けます。 2. アルカリ乾電池(付属)
を入れます。
3. 電池ぶたを閉めます。
単3形
アルカリ乾電池 ×1
・ 単 3 形ニッケル水素電池もお使いいただけます。ただし本体でニッケル水素電池の充電はできません。
・ 電池は、温度が 5 ℃〜 35 ℃の環境でご使用ください。特に、車内には放置しないでください。
・ 電池を交換するときは、必ず電源を切ってください。故障やデータ破損のおそれがあります。
VOL
MENU
ENTER
SPEEDPAUSE ESC
PLAY
STOP
REC
POWER
電池を入れる
電源を入れる / 切る
電源を入れる
[POWER]( 電源 ) ボタンを押します。
電源を切る
停止中、[POWER]( 電源 ) ボタンを 2 秒以上押します。
・ 電源が入った状態で設定した時間放置すると自動的に電源が切
れます(お買い上げ時は「15min( 分)」に設定されています)
(95 ページ)。
・ 初めて本機に電源を入れたときは、カレンダーを設定してくだ
さい(92 ページ)。
・ 本機に大容量(16GB など)の microSD カードが入ってい
る場合は、起動までに時間がかかります。
10
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 11

電池の残量を確認する
0/0
44.1KPCM
A
16bit
H
AUTO
0:0 0
0:00:00
L
R
電池の残量に応じて、右図のように画面が変わります。
電池残量が少なくなると LOWBATTERY! と表示されま
すので、新しい電池に交換してください。
電池の持続時間
( アルカリ電池を使って内蔵メモリーに録音した場合 )
PCM96kHz,24bit 約 19 時間
PCM44.1kHz,16bit 約 38 時間
MP364kbps 約 56 時間
* 上記はいずれも録音 / 再生 LED オフ、バックライトオフ、
録音モニターなし、ALCON 時の場合です。
* 電池持続時間は、電池の種類、メーカー、保管状態、使用
条件、使用周囲温度などによって変わります。
* ニッケル水素電池はアルカリ乾電池に対して電池持続時間
が約 70% となります。また、電圧が異なるため、電池残
量が正しく表示されない場合があります。
誤動作を防止する(ホールド)
・ [HOLD] スイッチを [wHOLD] 側にすると
HOLDON(ホールド設定)が表示され、各
ボタンが機能しなくなります。
・ スイッチを戻すと HOLDOFF( ホールド解
除)が表示され、解除されます。
ご使用前の準備
ご
使
用
前
の
準
備
POCKETRAK W24 取扱説明書
11
Page 12

ご使用前の準備
リチウム電池
(CR2025)
1. リモコンを裏返し、下図の
a に爪をかけ、矢印の方向
に電池ホルダーを引き出し
ます。
2. リチウム電池を + 側を
上にして電池ホルダー
に入れます。
3. 電池ホルダーを矢印の
方向にはめ込みます。
リモコンについて
リモコンを使う前に
リモコンを初めて使う前に、リモコン下部のフィルムを引き抜いてく
ださい。
電池交換のしかた
リモコンの使いかた
本機のリモコン受信部正面に対して上下 15°、左右 30° の範囲でお使いください。
受信距離は受信部正面から最大 7m です。
ご使用時の注意
・ 付属の電池は動作確認用です。動作範囲が狭くなるなどの状態が
発生した場合は電池を交換してください。(電池型番:CR2025)
・ 本機とリモコンの間に障害物があったり、角度が悪いと動作しな
いことがあります。
・ 本機のリモコン受信部に直射日光や高周波点灯(インバータ方式
など)の蛍光灯の光が当たると、リモコンの反応が悪くなったり
誤動作することがあります。
・ 本機の設定メニューにリモコン受信に関連する設定項目がありま
す。(受信可否 ( ロック ) 設定、受信 LED 表示設定)
・ 使い切った電池はただちにリモコンから取り出してください。リ
モコンに挿入したままにしておくと、破裂や液漏れの原因となり
ます。
a
12
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 13

ご使用前の準備
microSD カードを入れる
本機は、内蔵メモリー(2GB) のほかに市販の
microSD カードを録音 / 再生用のメモリーと
して使用できます。市販の microSD カードを
本機ではじめて使う場合は、初期化(フォー
マット)が必要です (87 ページ )。
1. 本機の電源を切り、microSD カードスロッ
トのカバーを開けます。
2. 図の向きにカチッという音がするまで、
まっすぐに差し込みます。
3. microSDカードスロットのカバーを閉じま
す。
4. 電源を入れます。
画面に が表示されます。
・ microSD カードを入れても認識しない場合は、
いったんカードを取り出し、再度差し込んでくださ
い。
・ コンピューターなど他の機器でフォーマットした
microSD カードは認識しない場合があります。
必ず本機でフォーマットしてくだ
カードを取り出すときは、カバーを開け、カー
ドを軽く押し込みます。カードが少し飛び出し
ますので、ゆっくりと引き抜いてください。
さい (87 ページ )。
microSD カードについて
microSD カードをお使いになる場合は、1GB
〜 2GB の microSD カード、および 4GB 〜
16GB の microSDHC カードをお選びくださ
い (2009 年 9 月現在 )。ただし、カードの製
造元や種類によっては本機で正しく動作しない
ものもあります。
microSD カードについて詳しくは、下記のヤ
マハホームページでご確認ください。
http://www.yamahasynth.com/jp/
ご使用時の注意
・ microSD カードを本機に正しく取り付けていないと、
microSD カードへの録音 / 再生ができません。
・ microSD カードの取り付け / 取り外しの際に、必要以
上に力を入れないでください。手や指をけがするおそれ
があります。
・ 挿入方向や microSD カードの表裏を間違うと
microSD カード、および microSD カードスロットが
破損するおそれがあります。
・ 電源オン時に microSD カードを認識しない場合、一度
電源をオフにし、microSD カードを挿入し直してから、
再度電源をオンにしてください。
・ 本体の電源を入れたまま microSD カードの抜き差しを
しないでください。microSD カード内のデータが破損
するおそれがあります。
・ microSD カードの端子面に触れたり、水に濡らしたり、
汚したりしないでください。
・ microSD カードを曲げたり、折ったり、重いものを載
せたりしないでください。
・ 静電気や電気的ノイズの発生しやすい場所での使用や保
管は避けてください。
・ microSD カードを腐食性の薬品の近くや腐食性ガスの
発生する場所に置かないでください。故障や内部データ
消失の原因になります。
・ microSD カードは、小さなお子様の手に届くところに
は絶対に置かないでください。誤って飲み込むおそれが
あります。
・ microSD カードを廃棄する場合、内部データが流出す
るおそれがあるので、内部データを消去するだけでなく
物理的に microSD カードを破壊したうえで廃棄するこ
とをおすすめします。
POCKETRAK W24 取扱説明書
13
ご
使
用
前
の
準
備
Page 14

ご使用前の準備
SD
1/5
44.1KPCM
A
16bit
H
AUTO
0:0 3
0:00:00
L
R
091101_1746.WAV
フォルダー名
( ) 内の文字または記号
が、本機の画面にフォル
ダー名として表示されま
す。
microSD カード表示
001A0911011746.WAV
1342 5
ファイル / フォルダー / メモリーについて
■ ファイル / フォルダー
本機では、1 回の録音単位を「ファイル」、そのファイ
ルを入れておく場所を「フォルダー」と呼びます。
「ファイル」は下記のいずれかの「フォルダー」に収容
され、本機内蔵メモリーまたは microSD カードに保存
されます。
MIC(A 〜 D)/MIC(A 〜 D)SD:
本機でマイク録音した音声ファイル (WAV、MP3 形
式)が保存されているフォルダーです。A 〜 D の 4 つ
のフォルダーがありますので、A →楽器演奏、B →会議
など、用途に応じてファイルの収納場所を分けると、あ
とから必要なファイルを探しやすくなります。
LINE(L)/LINE(L)SD:
外部機器からライン録音したファイルが保存されている
フォルダーです。
MUSIC(M):
音楽ファイル (MP3、WMA 形式)などコンピューター
から転送するファイルを保存するフォルダーです。
・ PLIST1 〜 5.M3U(P1 〜 5)
あらかじめ 5 つのプレイリスト用ファイル(P1
〜 5) が用意されています。MUSIC フォルダー内
のファイルを各プレイリストに登録することで、
お好きな順番で再生できます。
RECYCLE( ):
ごみ箱フォルダーです。
DATA:
データ保存用のフォルダーです。本機を USB フラッ
シュメモリーとして使うことができます。(本機からは
見えません)
MANUAL:
PDF 形式の本取扱説明書が保存されているフォルダー
です。(本機からは見えません)
本機内蔵メモリーをフォーマットするとフォルダーごと
消去されます。必要に応じて最新の PDF 形式の取扱説
14
POCKETRAK W24 取扱説明書
明書を、以下のウェブサイトからダウンロードしてくだ
さい。
http://www.yamaha.co.jp/manual/japan
■ メモリー
本機では、本機内蔵メモリーのほかに、microSD カー
ドを録音 / 再生用メディアとして使うことができます。
メモリー内でどのフォルダーを使うか、各フォルダーに
いくつファイルを入れるかは、メモリーの最大録音時
間、最大ファイル数を超えない限り、自由にお使いいた
だけます。
■ ファイル名について
本機で録音したファイルには、下記の規則で自動的に名
前がつきます。
ただし、本機の画面には 1 のファイル番号と 2 の
フォルダーの種類は表示されません。コンピューターに
接続した場合に確認できます。
1 ファイル番号(001 〜 199)
2 フォルダーの種類(A 〜 D:MICA〜 D フォルダー、
L:LINE フォルダー)
3 録音年月日(年、月、日)
4 録音時間(時、分)
5 ファイル形式(MP3:MP3 録音、
WAV:PCM 録音)
Page 15

入門編
Page 16

基本操作
[基本画面]
電源をオンにすると表示されます。
[ メニュー画面 ]
基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒
以上押すと表示されます。
録音モードの変更、日時の設定、初期化など
の各種設定ができます。詳しくは、17 〜
19 ページをご覧ください。
[ リスト表示画面 ]
基本画面で [LIST/
INDEX] ボタンを押
すと表示されます。
内蔵メモリーや
microSD カードに保
存されているファイ
ルをツリー型の一覧
で表示できます。
・ 基本画面に戻るときは、[STOP/ESC ] ボタンを押します。
・ 基本画面で [STOP/ESC ] ボタンを押すごとに、表示画面が以下の順番で切り換わります
( 再生対象ファイルがある場合)。
A 〜 D フォルダーが選択されている場合:
基本画面→ [RECDATE&TIME]( 録音日時)→ [RECREMAINTIME]( 録音残時間)→
[DATE&TIME]( 現時刻)→ [TOTALTIME]( 再生総時間)→基本画面
M フォルダーが選択されている場合:
基本画面→ [DATE&TIME]( 現時刻)→[TOTALTIME](再生総時間 ) →基本画面
画面について
44.1KPCM 16bit
A
L
R
0:00:00
AUTO
0/0
0:0 0
H
MENU
ENTER
REC
STOP
SPEEDPAUSE ESC
PLAY
MENU
ENTER
VOL
LIST
MIC_A
091101_0001.
091101_0024.
091101_0024.
091101_0025.
091101_0026.
16
POCKETRAK W24 取扱説明書
MENU
TUNER
METRONOME
REC MENU
PLAY MENU
COMMON MENU
AUTO
IN
AUTO
Page 17

基本操作
MENU
TUNER
METRONOME
REC MENU
PLAY MENU
COMMON MENU
AUTO
メニューの設定方法
ここでは、録音モードを MP3128kbps に変
更する場合を例にして、メニューの設定方法を
説明します。
1. 基本画面で [MENU/
ENTER] ボタンを 2 秒以
上押します。
2.
[VOL+/−]ボタンを押して[RECMENU]を
選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
VOL
3. [RECMODE](録音モード)が選ばれている
ことを確認し、[MENU/ENTER] ボタンを
押します。
4. [][]、[VOL+ / − ] ボタンを押し
て [MP3] を選び、[MENU/ENTER] ボ
タンを押します。
5.
[VOL+ / − ] ボタンを押して、[128kbps]
を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押しま
す。
REC MODE
PCM
320kbps
192kbps
24bit
PCM
16bit
MP3
128kbps
64kbps
32kbps
AUTO
MENU
ENTER
6. [STOP/ESC ] ボタンを
2 回押します。
基本画面に戻ります。
ESC
STOP
リスト表示画面の操作例
リスト表示画面からファイルを選択して、再生
するまでの手順を説明します。
1. 基本画面で停止中
に [LIST/INDEX]
ボタンを押します。
リスト表示画面が
表示されます。
MIC_A
091101_0001.
091101_0024.
091101_0024.
AUTO
IN
091101_0025.
091101_0026.
2. [VOL+ / − ] ボタンを押して再生したい
ファイルを選びます。
フォルダーを切り換えるときは、右側面の
[FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを繰り返
し押すか、[ ][ ]、[VOL+/ − ]
ボタンを押して目的のフォルダーを選択し
てください。
FOLDER
VOL
・ フォルダーについて詳しくは、14 ページの「ファイ
ル / フォルダー / メモリーについて」をご覧ください。
3. [PLAY/SPEED ] ボタンを押します。
再生が始まります。
4. [STOP/ESC ] ボタンを押すと、再生が
停止します。
POCKETRAK W24 取扱説明書
17
入
門
編
基
本
操
作
Page 18

基本操作
設定メニューについて
設定メニュー一覧
設定メニューは [TUNER]( チューナー )、[METRONOME]( メトロノーム )、[RECMENU]( 録音
設定 )、[PLAYMENU]( 再生設定 )、[COMMONMENU]( 共通設定 )、[EDITMENU]( 編集設定 )
の 6 つの項目に分類されています。
[TUNER]( チューナー )
設定項目 設定内容 参照ページ
[START]( 開始 ) チューナーによるピッチの測定を開始します。 69
[CALIBRATE]( 周波数設定 ) 基準となるピッチ ( 周波数)を設定します。 69
[METRONOME]( メトロノーム )
設定項目 設定内容 参照ページ
[START]( 開始 ) メトロノームを開始します。 70
[TEMPO]( テンポ設定 ) メトロノームの速さを設定します。 70
[BEAT]( 拍子設定 ) メトロノームのパターンを設定します。 71
[RECORD]( 録音設定) 録音時のメトロノーム音を設定します。 71
[RECMENU]( 録音設定 )
設定項目 設定内容 参照ページ
[RECMODE]( 録音モード ) 録音音質を設定します。 45
[HPF]( ハイパスフィルター )
[RECLIMITER]( 録音ピークリミッター )
[PEAKHOLD]( 録音ピークホールド ) 録音ピークホールドの時間を設定します。 51
[RECSELECT]( 外部録音 ) 外部入力端子に入力するソースを選択します。 38
[AUTODIVIDE]( 自動無音分割 )
[SELFTIMER]( セルフタイマー録音 ) セルフタイマー時間を設定します。 54
[VAS](VAS 設定 ) 音声起動録音のオン / オフを設定します。 51
ハイパス ( ローカット)フィルターのオン / オ
フを設定します。
録音ピークリミッターのオン / オフを設定し
ます。
録音中の無音状態が続くと自動的にファイル
を分割する設定をします。
50
50
53
18
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 19

[PLAYMENU]( 再生設定 )
設定項目 設定内容 参照ページ
[TIMESEARCH]( 時間指定サーチ ) 時間を指定して再生位置を設定します。 65
[REPEAT]( リピート設定 ) リピートモードを設定します。 64
[PHRASEPLAY]( フレーズ再生 )
[SKIPPLAY]( スキップ再生 )
[SOUNDEQ]( サウンド EQ) 音質補正を設定します。 67
フレーズ再生 ( 設定した秒数を戻して再生する ) 時
間を設定します。
スキップ再生 ( 設定した時間をスキップして再生
する ) 時間を設定します。
[COMMONMENU]( 共通設定 )
設定項目 設定内容 参照ページ
[BEEPSOUND]( ビープ音設定 ) ビープ音を設定します。 93
[REC/PLAYLED]( 録音 / 再生 LED) 録音 / 再生 LED を設定します。 55
[DATE&TIME]( カレンダー設定 ) カレンダー(日付と時刻)を設定します。 92
[REMOTE]( リモコン設定)
[TIMER&ALARM]( タイマー設定 ) 予約録音、予約再生(アラーム)を設定します。 88
[AUTOOFF]( オートパワーオフ ) オートパワーオフ機能を設定します。 95
[BACKLIGHT]( バックライト ) 画面のバックライトを設定します。 95
[CONTRAST]( コントラスト ) 画面のコントラストを調整します。 96
[RECYCLEBIN]( ごみ箱 ) ごみ箱機能のオン / オフを設定します。 81
[FORMAT]( フォーマット )
[MENURESET]( メニュー初期化 ) メニュー設定を初期化します。 97
[VERSION]( バージョン ) ファームウェアのバージョン情報を表示します。 97
リモコンの受信ロック、受信 LED 表示を設定しま
す。
内蔵メモリーや microSD カードを初期化します
( 全データを消去します)。
基本操作
63
61
94
87
入
門
編
基
本
操
作
[EDITMENU]( 編集設定 )
設定項目 設定内容 参照ページ
[DIVIDE]( ファイル分割 ) 指定の位置で 1 ファイルを 2 つに分割します。 72
[FADEIN]( フェードイン )
[FADEOUT]( フェードアウト )
録音したファイルにフェードイン効果を追加しま
す。
録音したファイルにフェードアウト効果を追加し
ます。
POCKETRAK W24 取扱説明書
74
75
19
Page 20

クイックガイド
録音する
録音する前の準備
本機では ALC( オートレベルコントロール)、録音モード、マイク感度、ハイパス ( ローカット )
フィルターなどの機能を設定して、より良い音質で録音できます。この入門編ではウィンドスク
リーンの取り付け、ALC( オートレベルコントロール)、録音モードについて説明します。その他の
機能の説明は、応用編の「第 3 章 録音に関する設定」(40 ページ ) をご覧ください。
■ウィンドスクリーン ( 風防 ) の取り付け
入
内蔵ステレオマイクは高感度のため、エアコンの微風でも、マイ
門
クに直接風や息があたるとノイズとして録音されてしまいます。
編
これらのノイズを軽減するために、ウィンドスクリーンをマイク
にかぶせて使用することをおすすめします。さらにノイズを軽減
ク
するために、設定メニューの [HPF]( ハイパスフィルター)を
イ
ッ
ON にすることをおすすめします (50 ページ )。
ク
■ALC( オートレベルコントロール ) について
ガ
イ
ALC は音量に応じて自動的に録音レベルを調整することで、音量を一定に近づけて録音する機能です。
ド
特長
主な使用場面 楽器演奏、自然の音などの録音 楽器練習、会議、インタビューなどの録音
音の大小をそのまま録音し、原音に忠実な
音声録音ができます。
■録音モードについて
本機は MP3 形式または PCM(WAV) 形式で録音できます。たとえば、楽器演奏の録音は音質の良
い PCM44.1kHz/16bit を、楽器練習や会議の録音はデータ容量を抑えられる MP3128kbps
を選択するとよいでしょう。また、さらに良い音質で録音したい場合は、PCM96kHz を選択する
とよいでしょう。
ALCOFF( オフ ) ALCON( オン )
大きい音は少し小さく、小さい音は少し大きく調
整されます。音割れやゆがみを抑え、聞き取りに
適した音声録音ができます。
20
・ PCM は音声データを非圧縮で記録し、MP3 は圧縮して記録します。音質を高めるとデータサイズが大きくなり
録音できる時間はそれだけ短くなります。音質を優先するか、録音時間を優先するかを考え、目的に合った録音
モードをお選びください (21 ページ)。
・ オーディオ CD を作成する場合は、PCM44.1kHz/16bit に設定します (106 ページ)。
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 21

録音する
録音モード別の使用例一覧
録音形式
PCM
MP3
サンプリング周波数、
ビット数、ビットレート
96kHz/16bit,24bit
88.2kHz/16bit,24bit
48kHz/16bit,24bit
44.1kHz/16bit,24bit
320kbps
192kbps
128kbps 標準音質
64kbps
32kbps
ファイル
拡張子
.WAV
.MP3
使用例
楽器演奏、レコーディング、CD 作
成などの原音録音
楽器練習や会議記録などの容量を抑
えた高音質の録音
音質より長時間録音が目的の録音
(32kbps はモノラル録音です)
高音質
長時間録音
録音可能時間の目安 ( 内蔵メモリー (2GB) を使った場合 )
録音モード 録音可能時間(目安) 録音モード 録音可能時間(目安)
96kHz 約 55 分
88.2kHz 約 1 時間 192kbps 約 22 時間 30 分
24bit
PCM
16bit
* 録音されたファイルが複数ある場合、合計の録音時間はこれより短くなります。
* お買い上げ時は内蔵メモリーに PDF 形式の取扱説明書が保存されていますので、録音可能時間はこれより
短くなります。
* 1 ファイルあたりの最長録音可能時間(連続録音時)は上記 2GB 相当の時間です。2GB 相当の録音可能時
間に達した場合は、約 2 秒後に自動的に次のファイルへの録音を始めます (microSDHCカード使用時)。
ただし電池の持続時間を超えて連続録音できません。
48kHz 約 1 時間 50 分 128kbps 約 34 時間
44.1kHz 約 2 時間 64kbps 約 68 時間
96kHz 約 1 時間 25 分 32kbps 約 136 時間
88.2kHz 約 1 時間 30 分
48kHz 約 2 時間 50 分
44.1kHz 約 3 時間
320kbps 約 13 時間 30 分
MP3
入
門
編
ク
イ
ッ
ク
ガ
イ
ド
POCKETRAK W24
取扱説明書
21
Page 22

録音する
VOL
MENU
ENTER
SPEEDPAUS E ESC
PLAY
STOP
REC
MIC SENS
HIGH LOW
ON OFF
ALC
VOL
MENU
ENTER
SPEEDPAUS E ESC
PLAY
STOP
REC
HIGH LOW
ON OFF
ALC
MIC SENS
入
門
編
ク
イ
ッ
ク
ガ
イ
ド
22
簡単に録音する(楽器練習、会議など)
録音を開始する前に、[ALC] スイッチを [ON]
( オン)に、[MICSENS]( マイク感度 ) スイッ
チを [HIGH]( 高)に切り換えておきます。
1. 内蔵ステレオマイクを音源に向けて、
[REC/PAUSE ] ボタンを押します。
LED( 赤)が点灯し、録音が始まります。
・ 録音レベルが大きすぎる場合は (23 ページ)、側面
にある [MICSENS]( マイク感度)スイッチを
[LOW](低)に切り換えてください。
2. [STOP/ESC ] ボタンを押して、録音を
停止します。
LED が消灯し、基本画面に戻ります。
・ 録音を一時停止するときは、[REC/PAUSE ] ボ
タンを押します。もう一度 [REC/PAUSE ] ボタ
ンを押すと、録音を再開します。
POCKETRAK W24
取扱説明書
楽器演奏を録音する
録音を開始する前に、[ALC] スイッチを
[OFF]( オフ)に、[MICSENS]( マイク感度 )
スイッチを [LOW]( 低)に切り換えておきます
1. 内蔵ステレオマイクを音源に向けて、
[REC/PAUSE ] ボタンを押します。
「STANDBY」( 録音スタンバイ ) 状態にな
ります。LED(赤)が遅く点滅します。
(この状態では録音はまだ始まっていませ
ん。)
44.1KPCM
STANDBY
A
091101_1712.WAV
L
R
0:00:00
・ マイクに入る音の大きさに応じて、レベルメーター
が左右に振れます。
2. [][]ボ
音レベル ) を調整します。
マイクに向かって実際に録音する音を鳴ら
しながら、録音レベルを調整してください。
タンを押し
20
16bit
L
–30dB
3:0 2
て、INPUT( 録
。
Page 23

録音する
–32dB
3:02
091101_1742.WAV
0:00:00
15
L
L
R
INPUT 15
44.1KPCM 16bit
–40dB
3:02
091101_1742.WAV
0:00:00
4
L
L
R
INPUT 4
44.1KPCM 16bit
・ 録音ピークリミッターの設定
録音ピークリミッターを ON に設定することによ
り、過大入力時の音の歪を抑えることができます。
通常は ON に設定して録音することをおすすめしま
す。
ON に設定するには、基本画面で [MENU/ENTER]
を 2 秒以上押し、[RECMENU]→[REC
LIMITER]→[ON] を選択してください。
録音ピークリミッターは、ALC が OFF に設定され
ているときのみ機能します。
■録音レベルの調整のしかた
録音レベルは 0 〜 40 の範囲で設定できます。
録音レベル 0 の場合は、無音が録音されます。
・ 適切な録音レベル
録音する音が最も大
きくなるときに、レ
ベルメーターが右に
振り切れない ( 録音
中に LED が速く点
滅しない ) 範囲でで
きるだけ大きなレベ
ルに調整します。
・ 録音レベルが小さすぎる場合
[ ] ボタンを押し
て、レベルメーター
が右に振れるように
調整してください。
・ 録音レベルを 40 まで上げても適切な録音レベルに
ならない場合は、側面にある [MICSENS]( マイク
感度 ) スイッチを [HIGH]( 高 ) に切り換えてくださ
い。
・ 録音レベルが大きすぎる場合
レベルメーターが右
いっぱいに振れ、録
音中に LED が速く点
滅し、 が表示さ
れます。
[ ] ボタンを押し
て、録音レベルを下
げてください。
44.1KPCM
B
091101_1742.WAV
L
R
0:00:00
16bit
PEAK
40
–30dB
3:0 2
3. もう一度 [REC/PAUSE ] ボタンを押し
ます。
LED( 赤)が点灯し、録音が始まります。
L
入
門
編
ク
イ
ッ
ク
ガ
イ
ド
POCKETRAK W24
取扱説明書
23
Page 24

録音する
録音モード
録音レベル
録音経過時間(時間 : 分 : 秒)
フォルダー名
録音中表示
録音レベル
メーター
ファイル番号
録音/再生LED
録音残時間(時間 : 分)
ファイル名
録音マージン
マイク感度
MENU
ENTER
SPEEDPAUSE ESC
PLAY
STOP
REC
FOLDER
・ 録音中の表示
入
門
編
ク
イ
ッ
ク
ガ
イ
ド
091101_1712.WAV
L
R
0:00:12
・ 録音マージン : 入力レベルのピーク値が 0dB まであ
と何 dB 余裕があるかを表示します。
4. [STOP/ESC ] ボタンを押して、録音を
停止します。
LED が消灯し、基本画面に戻ります。
24
POCKETRAK W24
A
44.1KPCM
008
40
44.1KPCM
16bit
A
008
091101_1712.WAV
L
R
–20dB
3:02
0:00:12
SPEEDPAUSE ESC
PLAY
REC
STOP
MENU
ENTER
40
16bit
L
–20dB
3:0 2
取扱説明書
録音するフォルダー、メモリーを選択する
1. 側面にある [FOLDER/A-BREPEAT] ボタ
ンを押します。
L
VOL
・ フォルダーについて詳しくは、14 ページの「ファイ
ル / フォルダー / メモリーについて」をご覧ください。
2. [VOL+/ − ]、[][]ボタンを押し
て、録音するフォルダー (A 〜 D) を選び、
[MENU/ENTER] ボタンを押します。
MENU
ENTER
SD
SELECT FOLDER
INT. S D
AUTO
A B C D L
P1 P2 P3 P4 P5
VOL
・ 本機内蔵メモリーと microSD カードを切り換える
場合は、[VOL+] ボタン→ [ ][ ] ボタン
を押して [INT.]( 内蔵メモリー)または [SD]
(microSD カード)を選択→ [MENU/ENTER] ボ
タン→フォルダーを選択します。
M
3. 「簡単に録音する」、「楽器演奏を録音する」
の手順 1 に進み、録音を始めます。
Page 25

再生する
MENU
ENTER
SPEEDPAUSE ESC
PLAY
STOP
REC
FOLDER
再生経過時間(時間 : 分 : 秒)
再生残時間(分 : 秒)
再生位置表示
本機では、MP3 形式、WMA 形式および本機で録音した WAV 形式のファイルを再生できます。本
機で録音したファイルを再生する場合は、MIC(A 〜 D) または LINE(L) フォルダーを選択してくだ
さい。コンピューターから取り込んだファイルを再生する場合は、MUSIC(M) フォルダーを選択し
てください。
1. 基本画面で側面にある [FOLDER/A-B
REPEAT] ボタンを押します。
・ 本機内蔵メモリーと microSD カードを切り換える
場合は、[VOL+] ボタン→ [ ][ ] ボタン
を押して [INT.]( 内蔵メモリー)または [SD]
(microSD カード)を選択→ [MENU/ENTER] ボ
タン→フォルダーを選択します。
3. [][]ボタンを押して、再生したい
ファイル番号を選びます。
40
16bit
L
2/8
0:0 3
2/8
0:0 1
POCKETRAK W24
・ フォルダーについて詳しくは、14 ページの「ファ
イル / フォルダー / メモリーについて」をご覧くだ
さい。
2. [VOL+/−]、[][]ボタンを押し
て、再生するフォルダーを選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
MENU
ENTER
VOL
M
SD
AUTO
SELECT FOLDER
INT. S D
A B C D L
P1 P2 P3 P4 P5
44.1KPCM
A
091101_1746.WAV
L
R
0:00:00
4. [PLAY/SPEED ] ボタンを押します。
LED(緑)が点灯し、再生が始まります。
44.1KPCM 16bit
A
091101_0024.WAV
L
R
0:00:09
再生する
取扱説明書
25
入
門
編
ク
イ
ッ
ク
ガ
イ
ド
Page 26

消去する
5. [VOL+ / − ] ボタンを押して、適切な音量
で再生されるように調整します。
音量は 21 段階 (0 〜 20) で表示されま
す。
消去する
入
門
■ごみ箱機能について
編
ごみ箱機能がオンのときに本機で消去したファ
イルは、一時的にごみ箱( )フォルダーに移
ク
動し、必要なときに元に戻すことができるの
イ
で、間違って消去した場合でも安心です。
ッ
ク
ガ
お買い上げ時には、ごみ箱機能がオンに設定さ
イ
れています。
ド
・ ごみ箱フォルダーの最大ファイル数は 199
です。それ以上のファイルは削除できないた
め、ごみ箱フォルダー内のファイルを元の
フォルダーに戻すか(83 ページ)、ごみ箱
フォルダーを空にしてください。
・ ごみ箱フォルダーを空にしないと記憶容量が
増えません。メモリ−の記憶容量がない場合
は、次の録音ができない状態になりますの
で、定期的にごみ箱を空にしてください
(84 ページ)。
・ M フォルダーのファイルはごみ箱機能設定が
オン / オフにかかわらず、ごみ箱フォルダー
に移動しません。本機から完全に消去されま
す。
6. [STOP/ESC ] ボタンを押して、再生を
停止します。
もう一度 [PLAY/SPEED ] ボタンを押
すと、停止した位置から再生が始まります。
・ リスト表示画面から各フォルダーのファイルを再生
することもできます(17 ページ)。
ファイルを消去する
1. 基本画面で側面にある [FOLDER/A-B
REPEAT] ボタンを押します。
2. [VOL+/ − ]、[][]ボタンで消去
するファイルのあるフォルダーを選び、
[MENU/ENTER] ボタンを押します。
・ フォルダーについて詳しくは、14 ページの「ファ
イル / フォルダー / メモリーについて」をご覧くだ
さい。
SD
MENU
ENTER
SELECT FOLDER
INT. S D
A B C D L
P1 P2 P3 P4 P5
VOL
・ 本機内蔵メモリーと microSD カードを切り換える
場合は、[VOL+] ボタン→ [ ][ ] ボタン
を押して [INT.]( 内蔵メモリー)または [SD]
(microSD カード)を選択→ [MENU/ENTER] ボ
タン→フォルダーを選択します。
M
AUTO
26
POCKETRAK W24
取扱説明書
Page 27

消去する
VOL
MENU
ENTER
SPEEDPAUSE ESC
PLAY
STOP
REC
DELETE
3. [][]ボタンを押して、消去したい
ファイル番号を選びます。
40
44.1KPCMA16bit
L
2/8
091101_1746.WAV
L
R
0:00:00
0:0 3
4. 側面にある [DELETE] ボタンを押します。
5. [DELETEMENU]( 消去メニュー)画面が
表示されたら、[FILE]( ファイル)が選ば
れていることを確認し、[MENU/ENTER]
ボタンを押します。
40
DELETE MENU
FILE
FOLDER
INDEX
RECYCLE BIN
6. [DELETEFILE]( ファイル消去)画面が表
示されたら、
て、[DELETE]( 消去)を選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
[DELETING...]( 消去実行中 ...) が表示さ
れ、ファイルが消去されます。
・ ごみ箱の設定を ON にしている場合は(お買い上げ
時)、ファイルがごみ箱に移動します。
「MOVEDTO
RECYCLEBIN]( ごみ箱
に移しました)と表示さ
れますので、[MENU/
ENTER] ボタンを押して
ください。
・ フォルダー内の全ファイルを消去したい場合は、手
順 5 で [FOLDER]( フォルダー)を選択してくださ
い。
[][]ボタンを押し
40
DELETE FILE
091101_1712.WAV
CANCEL DELETE
40
MOVED TO
RECYCLE BIN
OK
入
門
編
ク
イ
ッ
ク
ガ
イ
ド
POCKETRAK W24
取扱説明書
27
Page 28

コンピューターに接続して使う
差し込む方向に
注意
USB 端子へ
USB 端子へ
本機とコンピューターを USB ケーブル ( 付属 ) で接続することで、本機内蔵メモリーまたは
microSD カードに保存された音声ファイルをコンピューターに取り込むことができます。取り込ん
だファイルは WindowsMediaPlayer や iTunes などを使って再生したり、付属の DAW ソフト
ウェア「CubaseAI」を使って編集したりすることができます。また、コンピューターから音声
ファイルを本機に転送し再生することもできます。
コンピューターの動作環境
Windows
コンピューター本体:USB 端子を標準装備した Windows 対応コンピューター
対応 OS:Windows7,Vista,XPProfessional/HomeEdition
Macintosh
コンピューター本体:USB 端子を標準装備した Macintosh コンピューター
対応 OS:MacOSX10.4,10.5,10.6
・ 最新の動作環境については、下記の URL をご参照ください。
http://www.yamahasynth.com/jp/
コンピューターに接続する
コンピューターを起動します。
1.
2. 本機の電源がオフになっていることを確認し、付属の USB ケーブルで接続します。
28
V
OL
REC
PAUSE ESC
ENTER
MENU
S
T
OP
PLA
SPEED
・ USB ケーブルは、必ず付属のものを使用してください。異なるケーブルを使用すると、端子の破損や故障につな
がるおそれがあります。
POCKETRAK W24 取扱説明書
Y
Page 29

コンピューターに接続して使う
コンピューターに認識されると、本機の画面には以下が表示されます。
コンピューターに何も表示されない場合や、本機に上記の画面が表示されない場合は、以下の手順
で確認を行なってください。
・ 起動中のアプリケーションはすべて終了させる。
・ 接続されている他の USB 機器(正しく動作しているマウスやキーボードは除く)はすべて取り
外して、本機だけを接続する。
・ コンピューターに USB 端子が複数ある場合は、別の USB 端子に本機を接続する。
・ バスパワー型 USB ハブを介して本機を接続している場合は、一旦ハブを取り外してコンピュー
ターの USB 端子に直接付属の USB ケーブルを使用して本機を接続する。
USB 端子ご使用時の注意
USB 端子とコンピューターを接続するときは、以下のことを行なってください。
以下のことを行なわないと、コンピューターや本機が停止 ( ハングアップ ) して、データが壊れた
り、失われたりするおそれがあります。コンピューターや本機が停止したときは、Windows
MediaPlayer などのアプリケーションやコンピューターを再起動してください。
・ データの転送中は、絶対に USB ケーブルを抜かないでください。
・ USB 端子とコンピューターを接続する前に、コンピューターの省電力 ( サスペンド / スリープ / スタ
ンバイ / 休止 ) モードを解除してください。
・ USB ケーブルの抜き差しをする前に、コンピューターのすべてのアプリケーションを終了させてくだ
さい。
入
門
編
コ
ン
ピ
ュ
|
タ
|
に
接
続
し
て
使
う
・ お使いの OS により画面、メニュー名、ボタン名などが異なる場合があります ( 本書では WindowsOS に
WindowsXP を使用しています)。
POCKETRAK W24 取扱説明書
29
Page 30

コンピューターに接続して使う
音声ファイルを取り込む
Windows:
1. 本機をコンピューターに接続します。
2. [ スタート ] メニューから [ マイコンピュータ ] を開きます。
3. [PRW24] または [PRW24SD] をダブルクリックして開きます。
4. コンピューターに取り込みたいファイルが入っているフォルダー(MICA 〜 MICD)をダブルクリッ
クして開きます。
5. ファイルをコンピューターの任意の場所にコピーします。
Macintosh:
1. 本機をコンピューターに接続します。
2. デスクトップに表示される本機のドライブアイコン[PRW24]または[PRW24SD]をダブルクリックし
て開きます。
3. コンピューターに取り込みたいファイルが入っているフォルダー(MICA 〜 MICD)をダブルクリッ
クして開きます。
4. ファイルをコンピューターの任意の場所にコピーします。
コンピューターから音声ファイルを本機に転送するには
手順 4(Macintosh は手順 3)で、転送したい MP3、WMA などの音声ファイルを、[MUSIC] フォルダーにド
ラッグします。MUSIC(M) フォルダーは音楽ファイルなどコンピューターから転送するファイルを保存するフォ
ルダーです。
MIC(A 〜 D)フォルダーや LINE(L) フォルダーに転送する場合は、ファイル名規則(14 ページ)にしたがって、
ファイル名を変更してください。ファイル名規則にしたがっていないファイルは MUSIC(M) フォルダー以外では
再生できません。
コンピューターから取り外す
Windows:
1. 画面右下のタスクバーの をクリックし、
[USB 大容量記憶装置デバイス−ドライブを安全
に取り外します ] をクリックします。
2. 右のメッセージが表示されたら、USB ケーブル
を取り外します。
Macintosh:
1.
デスクトップに表示されている本機のドライブアイコン [PRW24] または [PRW24SD] を、ドラッグ&ド
ロップでゴミ箱に移動します。
2. デスクトップから本機のドライブアイコン [PRW24] または [PRW24SD] が消えたら、USB ケーブル
を取り外します。
30
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 31

応用編
Page 32

第 1 章 各部の名称と機能
VOL
MENU
ENTER
SPEEDPAUSE ESC
PLAY
STOP
REC
9
K
L
M
N
O
P
Q
0
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
1
2
3
4
5
6
7
8
本体
1 液晶ディスプレイ
2 REC/PAUSE(録音 / 一時停止) ボタン
録音を開始したり、一時停止したりしま
す。
3 STOP/ESC(停止 / 戻る) ボタン
4 VOL(音量)ボタン(+)
32
POCKETRAK W24 取扱説明書
録音や再生を停止します。メニュー操作中
は、1 つ前の操作に戻ります。
スピーカーやヘッドフォンから出力される
音量を上げます。また、メニュー操作や
ファイルを選ぶときに、カーソルを上方向
に移動させるのに使用します。
5 VOL(音量)ボタン(−)
スピーカーやヘッドフォンから出力される
音量を下げます。また、メニュー操作や
ファイルを選ぶときに、カーソルを下方向
に移動させるのに使用します。
6 ボタン
ファイルの頭出しやファイルの早戻しをし
ます。また、メニュー操作やリスト表示で
前の操作に戻るとき、左方向にカーソルを
移動させるとき、録音レベルを設定すると
きに使用します。
Page 33

第 1 章 各部の名称と機能
7 ボタン
ファイルの頭出しやファイルの早送りをし
ます。また、メニュー操作やリスト表示で
次の操作に進むとき、右方向にカーソルを
移動させるとき、録音レベルを設定すると
きに使用します。
8 MENU/ENTER(メニュー / 決定)ボタ
ン
基本画面で 2 秒以上押すと、メニュー画面
を表示します。メニュー操作やリスト表示
で 1 回押すと、選択した項目や操作を決定
します。
9 内蔵ステレオマイク
X-Y ステレオ式の高性能マイクです。
0 LED ランプ
録音中に点灯 / 点滅(赤色)したり、再生
中に点灯(緑色)したりします。
☞ LED の設定を変更する(55 ページ)
A PLAY/SPEED(再生 / スピード切換)
ボタン
再生を開始したり、再生スピードを段階的
に切り換えます。
☞ 第 4 章 再生する(56 ページ)
☞ 再生スピードを変える(60 ページ)
B MIC/LINE(外部入力 ) 端子
マイク / ライン入力共通の外部入力端子で
す。
☞ 外部マイクを使って録音する(37 ページ)
☞ 外部機器(CD プレーヤーなど)から録音す
る(38 ページ)
C POWER(電源 ) ボタン
電源をオン / オフにします。電源オンのと
きは 1 回押し、電源オフのときは 2 秒以
上押します。
D FOLDER/A-BREPEAT(フォルダー /
A-B リピート)ボタン
フォルダー選択画面の表示、A-B リピート
再生を行ないます。
E LIST/INDEX(リスト / インデックス)ボ
タン
停止中に押すと、選択されているフォル
ダー内のファイルを一覧表示します。
録音中や再生中に押すと、インデックス
(頭出し)マークを付けることができます。
☞ インデックスを付ける / 消去する(76 ペー
ジ)
F SCENE/PHRASE(シーン / フレーズ再
生)ボタン
停止中に押すと、録音シーンを呼び出しま
す。また、再生中に押すと、フレーズ再生
(設定した秒数だけ戻して再生)ができま
す。
☞ シーンセレクト(プリセット録音)を使う
(40 ページ)
☞ フレーズ再生をする(62 ページ)
G DELETE(消去)ボタン
ファイル、フォルダー、インデックスを消
去します。また、ごみ箱フォルダー選択中
には、ごみ箱メニューを呼び出します。
☞ 第 9 章 消去する(81 ページ)
H microSD カードスロット
microSD カードを差し込みます。
I USB 端子
付属の USB ケーブルを使ってコンピュー
ターに接続するときに使用します。
J リモコン受信部
リモコンからの信号を受信する部分です。
1
各
部
の
名
称
と
機
能
POCKETRAK W24 取扱説明書
33
Page 34

第 1 章 各部の名称と機能
K HOLD(ホールド)スイッチ
矢印の方向へ切り換えるとホールド(誤動
作防止)が機能します。
L ヘッドフォン端子
インナーイヤー型ヘッドフォンなどを接続
します。
M ALCON/OFF(ALC オン / オフ)スイッ
チ
ON に設定すると、入力レベルに応じて録
音レベルを調節し、音量を一定に近づけて
録音します。
☞ ALC(オートレベルコントロール)のオン /
オフを切り換える(46 ページ)
N MICSENSHIGH/LOW(マイク感度高
/ 低)スイッチ
録音場面に合わせて、マイク感度の高 / 低
を切り換えます。
O スピーカー
P 電池ぶた
Q 固定用三脚穴 / マイクスタンドアダプター
取付穴
三脚やマイクスタンドアダプターを取り付
けるときに使用します。
☞ 入門編 ― 三脚やマイクスタンドに取り付ける
(9 ページ)
34
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 35

第 1 章 各部の名称と機能
リモコン
リモコン操作時に、本機からピッという音が鳴ります(設定によっては鳴らない場合もあります)。
1 (再生)ボタン
再生を開始します。
2 ( 早戻し)ボタン
ファイルの頭出しやファイルの早戻しをし
ます。また、RECLEVEL( 録音レベル ) を
下げるときに使用します。
3 REC(録音)ボタン
録音を開始します。
4 ( 早送り)ボタン
ファイルの頭出しやファイルの早送りをし
ます。また、RECLEVEL( 録音レベル ) を
上げるときに使用します。
5 ■(停止)ボタン
録音や再生を停止します。
6 VOLUME(音量)ボタン(+)
スピーカーやヘッドフォンから出力される
音量を上げます。
7 VOLUME(音量)ボタン(−)
スピーカーやヘッドフォンから出力される
音量を下げます。
POCKETRAK W24 取扱説明書
35
1
各
部
の
名
称
と
機
能
Page 36

第 1 章 各部の名称と機能
microSD カード
自動無音分割
録音レベル(ALC オフ時)
AUTO 表示(ALC オン時)
マイク感度
ハイパスフィルター
ファイル番号 / ファイル総数
ファイル形式
フォルダー名
電池残量
ビットレート
(MP3 録音 / 再生時、WMA 再生時)
周波数(PCM 録音 / 再生時)
ビット数(PCM 録音 / 再生時)
録音 / 再生表示(● / ▶)
録音残時間(時間:分)
録音マージン、再生位置表示
録音経過時間(時間:分:秒)
レベルメーター
録音シーン表示
EQ( イコライザー)表示
SD 表示
ファイル名
レベルメーター、各種情報表示
(曲名、ファイル名、アーティスト名、
再生総時間、動作 / ファイル種別、
現在日時など)
液晶ディスプレイ
すべての画面や項目を一度に表示することはできません。
A.D HPF
SD
88.2KPCM 24bit
SD
199/199
A
090503_1256.MP3
L
R
1:08:30
S
30
H
E
–10dB
5:2 8
・ リニア PCM(PulseCodeModulation) 録音とは
アナログ信号である音声を一定の周期でサンプリングし、デジタル信号として圧縮せずに保存する録音方式のこと
です。
音楽 CD(CD-DA:CDDigitalAudio)は、PCM(サンプリング周波数 44.1kHz、量子化 16 ビット、ビット
レート 1411kbps、周波数特性 20 〜 20,000Hz)で録音されています。PCM 録音は、デジタルデータで記
録された音声に何の加工も加えないため、音質が最も優れています。
PCM 録音されたデータをコンピューターで取り込む形式を「WAVE」などと呼び、データ拡張子は「.WAV」で
す。MP3、WMA などの形式は、このリニア PCM を圧縮したものです。
・ 録音マージン表示
入力レベルのピーク値が 0dB まであと何 dB 余裕があるかを表示しています。
36
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 37

第 2 章 録音する
録音前の準備、本機内蔵マイクを使った録音(楽器演奏、会議などの録音)については入門編のク
イックガイドをご覧ください。
☞ 入門編 ― 録音する(20 ページ)
外部マイクを使って録音する
本機では内蔵ステレオマイクを使う以外に、外部マイクを使って録音することができます。外部マ
イクはステレオパワード、モノラルパワード、ステレオダイナミック、モノラルダイナミックの 4
種類のマイクを使うことができます。下記の方法で、それぞれの種類に合ったマイク設定を行なっ
てください。
1. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[VOL+ / − ] ボタンで [RECMENU]→
[RECSELECT] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
2. [VOL+/ − ] ボタンを押して [EXTERNALMIC](外部マイク入力) を選び、[MENU/ENTER] ボ
タンを押します。
40
MENU
ENTER
VOL
REC SELECT
EXTERNAL MIC
LINE IN
2
録
音
す
る
3. [VOL+ / − ] ボタンを押して、接続するマイクの種類を [POWERED
ST]( ステレオパワード )/[POWEREDMONO]( モノラルパワード )/
[DYNAMICST]( ステレオダイナミック )/[DYNAMICMONO]( モノ
ラルダイナミック ) から選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
[STOP/ESC ] ボタンを 2 回押し、基本画面に戻ります。
POCKETRAK W24 取扱説明書
40
EXTERNAL MIC
POWERED ST
POWERED MONO
DYNAMIC ST
DYNAMIC MONO
37
Page 38

第 2 章 録音する
4. マイクを本機右側面の MIC/LINE 端子に接続し、音源に向けます。
5. 本機の [REC/PAUSE ] ボタンを押します。
録音が始まります。
市販の外部マイクを使用する場合は、下記仕様のマイクをおすすめします。
下記仕様のマイクを使用する場合は、マイクの種類は上記の手順 3 で [POWEREDST]( ステ
レオパワード)または [POWEREDMONO]( モノラルパワード)を選択してください。
形式 エレクトレットコンデンサー / プラグインパワー方式
インピーダンス 2kΩ
電源 1.3V にて動作保証品
プラグ ミニプラグ (φ3.5mm)
外部機器(CD プレーヤーなど)から録音する
本機では、CD プレーヤー、MD プレーヤーなどの外部機器からのライン入力を録音することができ
ます。
1. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[VOL+ / − ] ボタンで [RECMENU] →
[RECSELECT] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
2. [VOL+/ − ] ボタンを押して [LINEIN](ライン入力 ) を選び、[MENU/ENTER]ボタンを押しま
す。
40
MENU
REC SELECT
EXTERNAL MIC
LINE IN
ENTER
38
[STOP/ESC ] ボタンを 2 回押し、基本画面に戻ります。
・ 録音モードを切り換える場合は、45 ページをご覧ください。
・ MP3 形式で録音するときのみ便利な自動分割機能が使えます(53 ページ)。
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 39

第 2 章 録音する
外部入力端子へ オーディオ機器
音声出力
ヘッドフォン端子へ
または
LINEOUT( 録音 ) 端子へ
3.
本機の [MIC/LINE] 端子と外部機器の音声出力端子を接続します。
市販のオーディオケーブル(ステレオミニプラグ :φ3.5mm、抵抗なし)を使用してください。
3
A
USE ESC
REC
ST
OP
SPEEDP
PLAY
MENU
ENTER
VOL
4. 外部機器で録音する音源を再生しながら、外部機器の音量を調整します。
2
録
音
す
る
・ 事前に試し録音を行なって、適切なレベルで録音されることを確認することをおすすめします。
5. 外部機器の音源を再生し、本機の [REC/PAUSE ] ボタンを押します。
録音が始まります。
・ 自動的に LINE(L) フォルダーに録音されます。
・ ライン入力で外部機器から音声を録音中は、スピーカーから音が出ません。録音中の音声を聞く場合は、ヘッド
フォンを使用してください。
6. [STOP/ESC ] ボタンを押して、録音を停止します。
外部機器の再生を止めてください。
POCKETRAK W24 取扱説明書
39
Page 40

第 3 章 録音に関する設定
シーンセレクト(プリセット録音)を使う
本機では録音シーンに応じて、あらかじめ登録されている各種録音設定(プリセット設定)を使って、
録音シーンに適した録音ができます。また、お好みのプリセット内容を自分で設定することもできます。
録音シーンを設定する
プリセットされている [Practice]( 練習 )、[Studio]( スタジオ )、[Outdoor]( 屋外 )、[Live]( ライブ ) の 4 つ
の設定と、各種録音設定を自由に組み合わせて登録できる [User1-3](お気に入り 1 〜 3)から選択できます。
プリセット
設定メニュー
RECMODE( 録音モード )
INPUT( 録音レベル) 20 20 20 20 20 20
MICALC( マイク ALC)
MICSENS( マイク感度 )
HPF( ハイパスフィルター ) OFF OFF OFF ON OFF OFF
LIMITER
( 録音ピークリミッター )
PEAKHOLD
( 録音ピークホールド )
SELECT( 外部録音 )
AUTODIVIDE
( 自動無音分割 )
TIMER
( セルフタイマー録音 )
VAS(VAS 設定 ) OFF ON OFF OFF OFF OFF
VASLEVEL(VAS 値 ) 333333
RECEQ( 録音 EQ)
*1. P-ST は POWEREDST の略称です。
*2. RECOMM は RECOMMEND の略称です。
40
POCKETRAK W24 取扱説明書
OFF
PCM
44.1kHz
16bit
OFF/ON
(ALC スイッチ
位置による)
HIGH/LOW
(MICSENS
スイッチ位置
による)
OFF ON ON OFF ON OFF
3sec 3sec 3sec 3sec 3sec 3sec
P-ST
OFF OFF OFF OFF OFF OFF
OFF OFF OFF OFF OFF OFF
RECOMM
Practice
(練習)
MP3
128kbps
ON OFF OFF OFF OFF
HIGH LOW HIGH LOW HIGH
*1
P-ST P-ST P-ST P-ST P-ST
*2
RECOMM RECOMM FLAT RECOMM RECOMM
Studio
( スタジオ)
MP3
192kbps
Outdoor
( 屋外)
PCM
96kHz
24bit
Live
( ライブ)
PCM
44.1kHz
16bit
(
User1-3
お気に入り
1〜3)
MP3
192kbps
Page 41

第 3 章 録音に関する設定
1.
基本画面で側面にある [SCENE/PHRASE] ボタンを押します。
録音シーンセレクト画面が表示されます。
44.1KPCM 16bit
AUTO
SCENE SELECT
OFF
Practice
Studio
Outdoor
Live
User1
User2
User3
2. [VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンを押して、お好みの録音シーンを
選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
選択した録音シーンが設定され、基本画面に戻ります。
画面右上に が表示されます。
A
091101_0025.WAV
L
R
0:00:00
192KMP3
1/53
S
20
E
1:0 2
選択した録音シーンで録音する
録音シーンを設定後、基本画面で側面にある [FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを押して、
1.
[VOL + / − ]、[ ][ ] ボタンで録音するフォルダーを選び、[MENU/ENTER] ボタン
を押します。
2. [REC/PAUSE ] ボタンを押します。
録音シーンに [Practice]( 練習 ) を選択している場合は、録音が始まります。
3. [Practice] 以外の録音シーンを選択した場合は、STANDBY( 録音スタンバイ ) 状態になります
ので、もう一度 [REC/PAUSE ] ボタンを押します。
H
L
3
録
音
に
関
す
る
設
定
・ INPUT( 録音レベル ) を変更したい場合は、STANDBY( 録音スタンバイ ) 状態で [ ][ ] ボタンを押し
て変更してください。
POCKETRAK W24 取扱説明書
41
Page 42

第 3 章 録音に関する設定
REC MODE :MP3
192kbps
INPUT :20
MIC ALC :OFF
MIC SENS :LOW
Studio
20
S
1/3
録音シーンの設定を変更する
録音シーンの設定を変更します。変更した設定はそのまま保存されます。
1. 基本画面で側面にある [SCENE/PHRASE] ボタンを押します。
2. [VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンを押して、お好みの録音シーンを
選びます。
[OFF] は設定を変更できません。
SCENE SELECT
OFF
Practice
Studio
Outdoor
S
192KMP3
20
L
Live
User1
User2
User3
3. 録音シーンを選択した状態で、もう一度 [SCENE/PHRASE] ボタンを
押します。
設定編集画面が表示されます。
4. [VOL+ / − ] ボタンを押して、変更したい項目を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
選択した項目の設定画面が表示されます。
5. 設定を変更します。
・ [INPUT]( 録音レベル ) は、[VOL+/ − ] ボタンを押して、0 〜 40
の範囲で値を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
INPUT
S
25
42
POCKETRAK W24 取扱説明書
25
Page 43

第 3 章 録音に関する設定
・ [MICALC]( マイク ALC) は、[VOL+/ − ] ボタンを押して、
[ON]/[OFF] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
S
27
MIC ALC
OFF
ON
・ [MICSENS]( マイク感度)は、[VOL+/ − ] ボタンを押して、
[HIGH]/[LOW] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
S
27
MIC SENS
INPUT、MICALC、MICSENS 以外の設定方法は、
下記のページをご覧ください。
☞ [RECMODE]( 録音モード )(45 ページ )
☞ [HPF]( ハイパスフィルター )(50 ページ )
☞ [LIMITER]( 録音ピークリミッター )(50 ページ )
☞ [PEAKHOLD]( 録音ピークホールド )(51 ページ )
☞ [SELECT]( 外部録音 )(37 ページ )
☞ [AUTODIVIDE]( 自動無音分割 )(53 ページ )
☞ [TIMER]( セルフタイマー録音 )(54 ページ )
☞ [VAS](VAS 設定 )(51 ページ )
☞ [VASLEVEL](VAS 値 )(52 ページ)
☞ [RECEQ]( 録音 EQ)(47 ページ)
続けて、他の項目を設定する場合は、手順 4、5 を繰り返してください。
HIGH
LOW
6. [VOL+ / − ] ボタンを押して、[STORE]( 登録 ) を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
設定変更した内容が、録音シーンに上書きされ、録音シーンセレクト画面に戻ります。
・ 登録をキャンセルする場合は、[CANCEL]( キャンセル ) を選択してください。
・ [STORE] や [CANCEL] を選択せずに、途中で変更をやめようとすると、[CANCELUPDATE?](変更をキャ
ンセルしますか?)というメッセージが表示されます。そのままやめる場合は、[CANCEL] を選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押してください。
3
録
音
に
関
す
る
設
定
7. [STOP/ESC ] ボタンを押して、基本画面に戻ります。
POCKETRAK W24 取扱説明書
43
Page 44

第 3 章 録音に関する設定
■ MICALC と MICSENS の設定変更時の注意
録音シーン設定後に側面の ALC、MICSENS スイッチを切り換えると、録音シーン設定が解除
(OFF) になり、切り換えたスイッチの設定がシーンに上書保存されます。
この状態で本機の電源を切り、再度電源を入れると、側面のスイッチの設定が録音設定になります。
(例)
側面の ALC スイッチ
を OFF に変更時
電源OFF→ON時
録音シーン USER1 OFF OFF
有効な設定
側面のスイッチ
■ 録音シーンの設定を初期化する
MICALC ON OFF OFF
MICSENS HIGH HIGH LOW
ALC スイッチ ON OFF OFF
MICSENS スイッチ LOW LOW LOW
シーン設定時
1. 基本画面で側面にある [SCENE/PHRASE] ボタンを 2 秒以上押します。
2. [VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンを押して、初期化したい録音シー
ンを選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
すべての録音シーンの設定を初期化したい場合は、[ALL]( すべて ) を
選択してください。
INITIALIZE
ALL
Practice
Studio
Outdoor
Live
User1
User2
User3
40
3. [ ][ ] ボタンで、[YES]( はい ) を選び、[MENU/ENTER] ボタ
ンを押します。
選択した録音シーンの設定が初期化され、基本画面に戻ります。
44
POCKETRAK W24 取扱説明書
40
INITIALIZE
INITIALIZE
ALL ?
CANCEL YES
Page 45

第 3 章 録音に関する設定
録音モード ( 音質 ) を変える
本機では録音時の音質を PCM(WAV) 形式と MP3 形式から選ぶことができます。PCM は音声デー
タをすべて非圧縮で記録し、MP3 は圧縮して記録します。音質を高めるとデータサイズは大きくな
り、録音できる時間はそれだけ短くなります。
録音モードを変更する
1. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[VOL+ / − ] ボタンで [RECMENU] →
[RECMODE]( 録音モード ) を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
2. [][]、[VOL+/ − ] ボタンを押して、[PCM24bit][PCM16bit][MP3] からお好み
の録音形式を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
3. [VOL+/ − ] ボタンを押して、お好みの周波数またはビットレートを選
び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
REC MODE
PCM
24bit
PCM
16bit
MP3
AUTO
320kbps
192kbps
128kbps
64kbps
32kbps
4. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻ります。
3
録
音
に
関
す
る
設
定
POCKETRAK W24 取扱説明書
45
Page 46

第 3 章 録音に関する設定
7/7
44.1KPCMA16bit
L
40
0:0 3
091101_1746.WAV
0:00:00
L
R
ALC(オートレベルコントロール)のオン / オフを切り換える
・ ALC オン / オフは、A 〜 D フォルダーへの音声録音時のみ切り換えできます。
・ ALC「オン」に設定する
側面にある [ALC] スイッチをスライドさせて [ON] 側に切
り換えます。
入力レベルに応じて、録音レベルが自動的に調整されます。
・ ALC「オフ」に設定する
側面にある [ALC] スイッチをスライドさせて [OFF] 側に
切り換えます。
録音レベルを段階的に設定することができます (23 ペー
ジ)。
・ 外部機器から録音する場合は (38 ページ)、録音レベルは調整できま
せん。
MICSENS( マイク感度 ) を切り換える
録音状況に応じて、マイクの感度を切り換えることができます。
・ 音量が小さい場合
側面にある [MICSENS] スイッチをスライドさせて [HIGH]( 高 ) 側に切り換えます。
・ 音量が大きい場合
側面にある [MICSENS] スイッチをスライドさせて [LOW]( 低 ) 側に切り換えます。
画面右上のアイコン
46
MICSENS[HIGH] の場合:
MICSENS[LOW] の場合:
POCKETRAK W24 取扱説明書
16bit
7/7
AUTO
L
0:0 3
44.1KPCM
A
091101_1746.WAV
L
R
0:00:00
H
Page 47

第 3 章 録音に関する設定
録音 EQ( イコライザー ) を設定する
録音 EQ を設定することで、低音域を強調して録音したり、高音域を強調して録音したりして、お
好みの音質で録音することができます。
録音 EQ は ALCOFF 設定で A 〜 D フォルダーへの音声録音時のみ機能します。
録音 EQ について
あらかじめプリセットされている「RECOMMEND」、「FLAT」、「SUPERBASS」、「BASS」、
「MIDDLE」、「BASS&TREBLE」、「TREBLE」、「SUPERTREBLE」の 8 種類の録音 EQ と、5
バンドの補正量を自由に設定できる「USER」から選択できます。
■ プリセット録音 EQ
RECOMMEND FLAT SUPERBASS BASS
40
内蔵マイクでの推奨設定です。「録音 EQ」機能を使わず、
MIDDLE BASS&TREBLE TREBLE SUPERTREBLE
録音します。
40
中音域を強調して録音します。低音域と高音域をやや強調
して録音します。
40 40
低音域をより強調して録音
します。
40 40
高音域をやや強調して録音
します。
低音域をやや強調して録音
します。
高音域をより強調して録音
します。
POCKETRAK W24 取扱説明書
40
40
47
3
録
音
に
関
す
る
設
定
Page 48

第 3 章 録音に関する設定
・ プリセットされている 8 種類の録音 EQ の設定は変更できません。録音 EQ をお好みの設定に変更したい場合は、
「USER」を選択してください。
プリセット録音 EQ を設定する
1. [ALC] スイッチを [OFF] に切り換えます。
2. [FOLDER/A-BREPEAT] ボタン→ [VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンで録音するフォルダー
を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
A 〜 D フォルダーを選択してください。
3. [REC/PAUSE ] ボタンを押します。
「STANDBY」( 録音スタンバイ ) 画面が表示されます。
44.1KPCMA16bit
20
L
STANDBY
091101_1712.WAV
L
4. 「STANDBY」画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押します。
RECMENU( 録音設定)画面が表示されます。
5. [VOL+/ − ] ボタンを押して、[RECORDINGEQ] を選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
録音 EQ 画面が表示されます。
R
0:00:00
REC MENU
HPF
–30dB
3:0 2
20
PEAK HOLD
RECORDING EQ
6. [ ][ ] ボタンを押して、お好みの録音 EQ を選択します。
8 つのプリセット録音 EQ と、自由に設定を変更できる「USER」か
ら選択できます。
48
・「USER」を選択した場合の EQ の設定方法は 49 ページをご覧ください。
7. [MENU/ENTER] ボタンを押します。
選択した録音 EQ が設定されます。[STOP/ESC ] ボタンを押して「STANDBY」画面に戻
ります。録音レベルを調整し、もう一度 [REC/PAUSE ] ボタンを押すと、録音が始まりま
す。
・ 途中で操作を中止するときは、[STOP/ESC ] ボタンを押してください。
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 49

第 3 章 録音に関する設定
録音 EQ をお好みで設定する
録音 EQ で「USER」を選択すると、録音 EQ の 5 バンドの各レベルを自由に設定できます。
1. 録音 EQ 画面で「USER」を選択します。
「プリセット録音 EQ を設定する」(48 ページ)の手順 1 〜 5 をご覧
ください。
USER
40
2. [VOL− ] ボタンを押します。
150Hz 帯が黒色バー表示になり、選択されます。
3. [ ][ ] ボタンを押して、変更したい周波数帯を選びます。
選択している周波数帯が黒色バー表示になります。
4. [VOL+ / − ] ボタンを押して、選択した周波数帯の補正量を調整します。
− 12dB 〜 +12dB の範囲を 1dB 単位で調整できます。値が大きいほど録音レベルが大きく
なり、その周波数帯が強調されます。
・ 他の周波数帯を変更する場合は、手順 3、4 の操作を繰り返してください。
・ 途中で操作を中止するときは、[STOP/ESC ] ボタンを押してください。
5. [MENU/ENTER] ボタンを押します。
録音 EQ の「USER」設定が完了します。[STOP/ESC ] ボタンを押して「STANDBY」画
面に戻ります。録音レベルを調整し、もう一度 [REC/PAUSE ] ボタンを押すと、録音が始
まります。
・ 録音 EQ の設定は、本機の電源を切ったり、電池交換を行なったりしても保存されます。ただし、電源を切らずに
電池交換を行なった場合は、設定は保存されません。
40
USER
POCKETRAK W24 取扱説明書
49
3
録
音
に
関
す
る
設
定
Page 50

第 3 章 録音に関する設定
録音ピークリミッターを設定する
録音ピークリミッターを「ON」に設定することにより、過大入力時の音の歪みを抑えることができ
ます。通常は ON に設定して録音することをおすすめします。録音ピークリミッターは、ALC が
「OFF」に設定されているときのみ機能します。
操作:
基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[RECMENU] →
[RECLIMITER] → [ON] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
録音ピークリミッターを解除するときは、「OFF」を選択してください。
REC LIMITER
OFF
ON
DISABLED WHEN
*
ALC IS ON
ハイパスフィルター(HPF)を設定する
ハイパスフィルターを ON に設定することにより、低周波帯域をカットすることができます。周囲
の話し声、風切り音などのノイズを低減して、音声をよりクリアに録音できます。
操作:
基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[RECMENU] →
[HPF]( ハイパスフィルター ) → [ON] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを
押します。
基本画面に が表示されます。
ハイパスフィルターを解除するときは、「OFF」を選択してください。
OFF
ON
HPF
HPF
40
40
50
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 51

第 3 章 録音に関する設定
録音ピークホールドを設定する
録音ピークレベルの表示を設定できます。ライブ録音など録音レベルを最大にして録音したい場合
などにお使いください。
操作:
1. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[RECMENU] →
[PEAKHOLD]( 録音ピークホールド ) を選び、[MENU/ENTER] ボタ
ンを押します。
REC MENU
REC MODE
HPF
REC LIMITER
PEAK HOLD
REC SELECT
40
2. [VOL+/ − ] ボタンを押してピークホールド時間を、1sec(1 秒 ) 単位
で 10sec(10 秒 ) までのお好みの時間、または [INF]( 無限)に設定
し、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
3. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻ります。
音声を感知して自動録音する(VAS)
VAS(音声起動システム)を「ON」に設定することにより、録音待機状態で音声を感知したときに
自動的に録音を開始できます。音声が一定レベル以下になると録音が自動的に一時停止(録音待機)
します。VAS は ALC が「ON」に設定されているときのみ機能します。
・ 小さな音は録音しない場合がありますので、大切な録音をするときは、VAS を「OFF」にしてください。
1. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[RECMENU] →
[VAS] → [ON] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
OFF
ON
*
TO USE VAS
POCKETRAK W24 取扱説明書
40
PEAK HOLD
3 sec
40
VAS
ALC MUST BE ON
51
3
録
音
に
関
す
る
設
定
Page 52

第 3 章 録音に関する設定
0/0
VAS
44.1KPCM
B
16bit
L
0:0 3
091101_1746.WAV
0:00:00
L
R
2. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に が表示されます。
VAS
3. [REC/PAUSE ] ボタンを押します。
音声を感知すると自動的に録音が始まります。
音声を感知できない場合には、経過時間、録音残時間、VAS が点滅し、
一時停止 ( 録音待機 ) 状態になります。
・ 音声を感知しない場合や、録音が一時停止(録音待機)しない場合は、次に説明する「音声感知レベル(VAS
値)の設定」で調整してください。
・ VAS が「ON」に設定されている状態で録音を開始すると、約 2 秒間は無条件に録音されます。
音声感知レベル(VAS 値)の設定
音声感知レベルは音量に応じて 5 段階(1 〜 5)で調節できます。数字が大きくなるほど、音声感
度が高くなり、小さな音でも録音が始まります。反対に数字が小さいと、音声を感知しない場合も
あります。入力レベルに合わせてマイク感度(46 ページ)を設定しておくと、より効果的に VAS
機能を利用できます。
操作:
VAS「ON」で録音中に、[ ][ ] ボタンを押して、音声感知レ
ベルを調節します。
44.1KPCM 16bit
VAS 3
091101_1746.WAV
L
R
0:00:18
VAS
–40dB
3:0 1
L
・ ハイパスフィルターを「ON」に設定すると、低域の音をカットするため、録音が開始されない場合があります。
その場合は、VAS を「OFF」に設定してください。
52
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 53

第 3 章 録音に関する設定
自動無音分割を設定する (AUTODIVIDE)
自動無音分割を設定することにより、CD プレーヤーなどからライン入力で音楽を録音するときに、
自動で無音部分を感知してファイルを分割できます。2 秒以上の無音部分を感知して、録音を一時
停止し、1 曲目をファイル 1、2 曲目をファイル 2 というように、自動的にファイルを分割して録
音します。
ライン入力で MP3 録音した場合のみ有効です。ライン入力での PCM 録音や、内蔵マイクおよび外
部マイクでの PCM と MP3 録音では機能しません。
1. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[RECMENU] →
[AUTODIVIDE] → [ON] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押しま
す。
A.D
VAS
AUTO DIVIDE
OFF
ON
LINE+MP3 ONLY
*
2. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻り (自動無音分割)が表示されます。
自動無音分割を解除するときは、手順 1 で「OFF」を選択してく
ださい。
・ ライブを収録した CD などで約 2 秒間の無音時間が認識されないときは、自動
でファイルを分割できません。ファイル分割機能を使って分割してください
(72 ページ)。
・ 約 15 秒以上無音を感知すると、録音が自動的に停止します。
A.D
192KMP3
B
091101_1746.WAV
L
R
0:00:00
VAS
1/1
0:0 3
3
録
音
に
関
L
す
る
設
定
POCKETRAK W24 取扱説明書
53
Page 54

第 3 章 録音に関する設定
セルフタイマーで録音する
[REC/PAUSE ] ボタンを押してから録音を開始するまでの時間を設定できます。楽器の練習な
ど、録音までの準備を一定時間必要とする録音に適しています。
1. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[RECMENU] →
[SELFTIMER] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
A.D
VAS
REC MENU
AUTO DIVIDE
SELF TIMER
VAS
54
2. [VOL+ / − ] ボタンを押してセルフタイマー時間を、[5sec](5 秒 )、
[10 sec](10 秒)、[30sec](30 秒 ) からを選び、[MENU/ENTER]
ボタンを押します。
A.D
VAS
SELF TIMER
OFF
5 sec
10 sec
3. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻ります。
30 sec
4. 側面にある [FOLDER/A-BREPEAT] ボタン→ [VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンで録音する
フォルダーを選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
5. [REC/PAUSE ] ボタンを押します。
セルフタイマー待機画面が表示され、手順 2 で設定した時間のカウントダウンが始まります。
(LED が点滅します)
・ ALC スイッチがオフの場合は、録音 STANDBY( スタンドバイ ) モードになります。録音レベルを調整してから、
再度 [REC/PAUSE ] ボタンを押してください。
6. 手順 2 で設定した時間が経過すると、録音が始まります。
・ 一度セルフタイマー録音を開始すると、セルフタイマーの設定を「OFF」にするか、メニューの初期化を行なう
まで、設定は保存されます。
・ カウントダウン中に [STOP/ESC ] ボタンを押すと、セルフタイマーをキャンセルできます。
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 55

第 3 章 録音に関する設定
LED の設定を変更する
録音 / 再生時に LED を点灯させない設定 (OFF)、録音 / 再生時に LED を点灯させる設定 (REC/
PLAY)、録音ピーク LED として LED を点滅させ、録音時に LED を消灯させる設定 (PEAK/
PLAY) ができます。
1. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[COMMON
MENU] → [REC/PLAYLED] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押
します。
A.D
COMMON MENU
BEEP SOUND
REC/PLAY LED
DATE & TIME
REMOTE
TIMER & ALARM
VAS
2. [VOL+/ − ] ボタンを押して [OFF]、[REC/PLAY]、[PEAK/PLAY] か
ら選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
[OFF]
[REC/PLAY]
[PEAK/PLAY]
録音中、録音スタンバイ中、録音一時停止中、再生中とも
に LED が消灯します。
録音中 ( 赤色 )、再生中 ( 緑色 ) ともに LED が点灯します。
録音中の過大入力時には LED が速く点滅します(赤色)。
録音スタンバイ中、録音一時停止中は LED が遅く点滅し
ます(赤色)。
録音中の過大入力時に LED が速く点滅します ( 赤色 )。録
音中、録音スタンバイ中、録音一時停止中は LED が消灯
します。再生中は LED が点灯します ( 緑色 )。
3. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻ります。
POCKETRAK W24 取扱説明書
A.D
REC/PLAY LED
OFF
REC/PLAY
PEAK/PLAY
VAS
55
3
録
音
に
関
す
る
設
定
Page 56

第 4 章 再生する
MENU
ENTER
SPEEDPAUSE ESC
PLAY
STOP
REC
FOLDER
ファイルを再生する
基本画面で側面にある [FOLDER/A-BREPEAT]
1.
ボタンを押します。
2. [VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンで再生するフォルダーを選び、
[MENU/ENTER] ボタンを押します。
A〜D: マイク録音したファイル
L: ライン録音したファイル
M: コンピューターから取り込んだファイル
P1 〜 P5: プレイリスト(M フォルダー内の曲を登録できます)
(): ごみ箱
(78 ページ)
3. [ ][ ] ボタンを押して、再生したいファイ
ル番号を選びます。
56
POCKETRAK W24 取扱説明書
SELECT FOLDER
A B C D L
M
16bit
2/8
40
L
0:0 3
44.1KPCM
A
091101_1746.WAV
L
R
0:00:00
SD
AUTO
INT. S D
P1 P2 P3 P4 P5
Page 57

4.
[PLAY/SPEED ] ボタンを押します。
再生が始まります。
44.1KPCM 16bit
2/8
A
091101_0024.WAV
L
R
0:00:09
0:0 1
5. [VOL+ / − ] ボタンを押して、適切な音量で再生されるように調整します。
音量は 21 段階 (0 〜 20) で表示されます。
6. [STOP/ESC ] ボタンを押して、再生を停止します。
もう一度 [PLAY/SPEED ] ボタンを押すと、停止した位置から再生が始まります。
・ リスト表示画面から各フォルダーのファイルを再生することもできます(17 ページ)。
第 4 章 再生する
4
再
生
す
る
POCKETRAK W24 取扱説明書
57
Page 58

第 4 章 再生する
ビットレート(MP3,WMA)、
周波数、ビット数(PCM)
ファイル番号 / 総数
再生経過時間 ( 時間:分:秒)
再生表示
再生残表示
再生残時間 ( 分 : 秒 )
最大 99 分 59 秒まで表示
再生ファイル形式
再生スピード表示
ファイル名 / 曲名
レベルメーター
プレイリストを再生する
本機では、MUSIC フォルダーにあらかじめ用意されている 5 つのプレイリスト(P1 〜 5)
(78 ページ)の他に、コンピューターでプレイリストを作成できます(111 ページ)。ここではコ
ンピューターで作成したプレイリストの再生方法を説明します。
1. 基本画面で側面にある [FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを押します。
2. [VOL+/−]、[ ][ ] ボタンで [M] フォルダーを選び、[MENU/ENTER] ボタンを押しま
す。
3. [VOL+/ − ] ボタンを押して再生したいプレイリストを選び、[MENU/ENTER]ボタンを押しま
す。
4. [PLAY/SPEED ] ボタンを押します。
プレイリストの曲順で再生します。
・ プレイリストの内容(ドライブ名、フォルダー名、ファイル名など)に誤りがある場合は、再生できません。
再生中の画面表示
FAST
120%
9/9
0:0 2
・ ファイルによって、再生経過時間と実際の経過時間が異なる場合があります。また、登録されたアーティスト名や
曲名などが表示されないことがあります。
58
POCKETRAK W24 取扱説明書
128KMP3
A
091101_1757.MP3
L
R
0:00:10
Page 59

第 4 章 再生する
早送り、早戻しする
■早送り/早戻しする
再生中、[]ボタンを 1 秒以上押し続けると早送りが始まります。[ ]ボタンを 1 秒以
上押し続けると早戻しが始まります。早送り / 早戻し開始後は、指を離しても早送り / 早戻しが
継続されます。
通常の再生速度に戻すには、[PLAY/SPEED ] ボタンを押します。
■ ファイルの頭出しをする
再生中または停止中に[ ]ボタンを押すと、次のファイルに移動します。
[ ]ボタンを押すと、一つ前のファイルに戻ります。
■ インデックスの頭出しをする
インデックスを付けたファイルの再生中に[ ]ボタンを押すと、次のインデックスに進みま
す。
[ ]ボタンを押すと、一つ前のインデックスに戻ります。
・ インデックスの設定については 76 ページをご覧ください。
ヘッドフォンを使用する
周囲に音を出したくないときや、スピーカーからの再生音が聞き取りにくいときに使用します。
ヘッドフォンは、本機側面のヘッドフォン端子に接続してください。
サウンド EQ 機能(66 ページ)を設定することにより、ヘッドフォンから好みの音質で音楽を聴く
ことができます。
・ サウンド EQ 機能はヘッドフォンでの再生時のみ有効です。
POCKETRAK W24 取扱説明書
59
4
再
生
す
る
Page 60

第 5 章 再生に関する設定
再生スピードを変える
再生スピードを遅くしたり、速くしたりすることができます。楽器演奏の聞き取りにくい箇所は再
生スピードを遅く、会議の内容は速くと必要に応じて再生スピードを調節して聞くことができて便
利です。
1. 再生中に [PLAY/SPEED ] ボタンを押します。
2. 再生速度が点滅しますので、[ ][ ] ボタンを押して、お好み
のスピードに変更し、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
60
・ 再生速度点滅中に再生を停止したり、[PLAY/SPEED ] ボタンを押すと、ス
ピードの変更は保持されません。
[SLOW] は 5% ごとに、[FAST] は 10% ごとに段階的に再生ス
ピードを変更できます。
再生スピードは、下記のようにファイル形式によって異なります。
PLAY( 通常 ) SLOW( 遅い) FAST( 速い)
MP3 100%
WMA 100%
PCM(WAV) 100% 再生スピードは変更できません
変更した再生スピードは、再生を停止してもそのまま保持され、次回以降の再生でも変更した
スピードで再生されます。ただし、電源を切ると通常のスピードに戻ります。
・ ファイルによっては、再生スピードを切り換えると正常に再生されない場合があります。
POCKETRAK W24 取扱説明書
50% 〜 100%
(5%ごと)
50% 〜 100%
(5%ごと)
100% 〜 200%
(10% ごと )
100% 〜 200%
(10% ごと )
128KMP3
A
091101_1757.MP3
L
R
0:00:10
FAST
120%
9/9
0:0 2
Page 61

第 5 章 再生に関する設定
設定した時間を早送り / 早戻し / 繰り返して再生する
ファイル内の不要な部分を飛ばして(スキップして)再生したり、時間を設定して聞きたい部分だ
けを繰り返して聞いたりできます。本機では、スキップ再生 ( 再生位置をすばやく移動 )、A-B リ
ピート再生(部分的に繰り返し再生)、フレーズ再生(設定した秒数だけ早戻し)の 3 つの機能が利
用できます。
スキップ再生をする
再生中のファイルをあらかじめ設定した時間だけ早送りしたり、早戻ししたりして再生できます。
再生位置をすばやく移動するときに便利です。
1. 再生中に [ ] ボタンまたは [ ] ボタンを押します。
設定された時間を早送りまたは早戻しします。
・ フォルダーをまたがっての「早送り / 早戻し」はできません。
・ 設定したスキップ時間より短い位置に、次のファイルの先頭やインデックスマークがある場合は、その位置にス
キップします。
■ スキップ再生の時間を設定する
1. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[PLAYMENU]
→ [SKIPPLAY] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
2. [VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンを押してスキップする時間を
「10 sec( 秒 )」、「30 sec( 秒 )」、「1min( 分 )」、「5min( 分 )」、
「15min( 分 )」から選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
3. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻ります。
PLAY MENU
TIME SEARCH
REPEAT
PHRASE PLAY
SKIP PLAY
SOUND EQ
SKIP PLAY
OFF 1 min
10 sec 5 min
30 sec 15 min
AUTO
AUTO
5
再
生
に
関
す
る
設
定
・ 再生中でも MENU( メニュー ) 画面を開いてスキップ再生の設定ができます。
POCKETRAK W24 取扱説明書
61
Page 62

第 5 章 再生に関する設定
0:5 0
091101_0025.WAV
0:00:12
44.1K 16bit
L
R
4/9
A
A
PCM
0:5 2
091101_0025.WAV
0:00:10
44.1K 16bit
L
R
4/9
A
AB
PCM
A-B リピート(部分リピート)再生をする
再生中のファイルの一部分(A 点から B 点まで)を指定し、繰り返し再生することができます。
1. 再生中に、A-B リピート再生する開始位置(A 点)で
[FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを押します。
開始位置表示が点灯します。
2. A-B リピート再生する終了位置(B 点)で再度 [FOLDER/
A-BREPEAT] ボタンを押します。
終了位置が決まり、A-B リピート再生を解除するまで繰り
返し再生します。
A-B リピート再生を解除するには、A-B リピート再生中に
次の操作のいずれかを行なってください。
・ もう一度[FOLDER/A-BREPEAT]ボタンを押す
・ [STOP/ESC ] ボタンを押す
・ [ ][ ] ボタンを押す
・ A 点と B 点の間隔が短すぎる場合、A-B リピートの設定ができません。
・ A 点を設定後、B 点を設定しなかった場合、そのファイルの末尾が B 点になります。
・ ファイルをまたいでの A-B リピートはできません。
フレーズ再生をする
再生中のファイルを設定した秒数だけ戻して再生できる機能です。音楽の短いフレーズや、重要な
音声を聞き逃したときなどに便利です。
1. 再生中に [SCENE/PHRASE] ボタンを押します。
あらかじめ設定した秒数だけ戻って再生します。
・ 最大で、再生中ファイルの先頭まで戻りますが、ファイルをまたいで(1 つ前のファイルに)戻ることはありませ
ん。
62
POCKETRAK W24 取扱説明書
・ A-B リピートを行なっている場合は A-B リピート設定区間内でフレーズ再生を行ないます。
・ 戻す秒数が、現在の再生位置より長い場合はファイルの先頭から再生します。
Page 63

■ フレーズ再生の時間を変更する
1. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[PLAYMENU]
→ [PHRASEPLAY] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
第 5 章 再生に関する設定
AUTO
PLAY MENU
TIME SEARCH
REPEAT
PHRASE PLAY
SKIP PLAY
SOUND EQ
2. [VOL+ / − ] ボタンを押して 1sec(1 秒 ) 〜 5sec(5 秒)の範囲を
1 sec(1 秒)単位で、戻して再生したい秒数を選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
3. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻ります。
・ 再生中でも MENU( メニュー ) 画面を開いてフレーズ再生の設定ができます。
AUTO
PHRASE PLAY
3 sec
POCKETRAK W24 取扱説明書
63
5
再
生
に
関
す
る
設
定
Page 64

第 5 章 再生に関する設定
同じファイルを繰り返し再生する
ファイルをリピート再生 ( 繰り返し再生 ) することができます。同じファイルを何度も繰り返した
り、フォルダー内のファイルを順に再生したり、もしくはランダムに再生したり、いろいろなリ
ピート再生が選べます。
■ リピートモードを設定する
1. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[PLAYMENU]
→ [REPEAT] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
PLAY MENU
TIME SEARCH
REPEAT
PHRASE PLAY
SKIP PLAY
SOUND EQ
AUTO
64
2. [VOL+ / − ] ボタンを押して [OFF]、[ONE]、[ALL]、[RANDOM] か
ら、リピートモードを選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
[OFF] リピート再生しません。
[ONE] 選択している曲を繰り返し再生します。
[ALL]
[RANDOM]
フォルダー内のすべての曲を繰り返し再生します。
( フォルダーをまたがっての再生はできません)
フォルダー内のすべての曲を順不同に並べ換えて繰り返し再
生します。(フォルダーをまたがっての再生はできません)
OFF
ONE
ALL
RANDOM
3. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻ります。
再生時、画面右下にリピートモードのアイコンが表示されます。
ONE
ALL
RANDOM
4. [PLAY/SPEED ]ボタンを押します。
設定されているリピートモードで再生されます。
リピート再生を中止するときは、リピートモードの設定で「OFF」を選択してください。
・ 再生中でも MENU( メニュー ) 画面を開いてリピート再生の設定ができます。
POCKETRAK W24 取扱説明書
AUTO
REPEAT
Page 65

第 5 章 再生に関する設定
時間指定サーチをする
ファイルの再生開始位置を時間指定し、指定した位置から再生できます。
1. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[PLAYMENU] → [TIMESEARCH](時
間指定サーチ)を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
2. [ ][ ] ボタンを押して、指定する時間(h)、分(m)、秒 (s) を選
びます。
[VOL+ / − ] ボタンを押すごとに、数値が変わります。
POS: 指定時間(位置)
TOTAL: ファイルの総時間
TIME SEARCH
POS :00h00m17s
TOTAL:00h01m02s
AUTO
3. [MENU/ENTER] ボタンを押します。
指定した位置からファイルが再生されます。
・ 時間指定サーチは選択中のファイルでのみ行なうことができます。
5
再
生
に
関
す
る
設
定
POCKETRAK W24 取扱説明書
65
Page 66

第 5 章 再生に関する設定
サウンド EQ( イコライザー ) を設定する
サウンド EQ を設定することにより、お好みの音質で音楽をお楽しみいただけます。サウンド EQ は、
ヘッドフォンで再生するときのみ有効です。
サウンド EQ モードについて
あらかじめプリセットされている「FLAT」、「BASS1」、「BASS2」、「POP」、「ROCK」、
「JAZZ」の 6 種類のサウンド EQ モードと、5 バンドの補正量を自由に設定できる「USER」から
選択することができます。
プリセットサウンド EQ の特徴
FLAT BASS1 BASS2
66
「サウンド EQ」機能を使わず、
原音のまま再生します。
POP ROCK JAZZ
高音域をより強調します。 低音域と高音域をやや強調します。 中音域を強調します。
・ プリセットされている 6 種類のサウンド EQ の設定は変更できません。サウンド EQ をお好みの設定に変更した
い場合は、「USER」を選択してください。
低音域をやや強調します。 低音域をより強調します。
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 67

プリセットサウンド EQ モードを設定する
1. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[PLAYMENU]
→ [SOUNDEQ] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
2. [ ][ ] ボタンを押して、お好みのサウンド EQ を選択します。
6 つのプリセットサウンド EQ と、自由に設定を変更できる
「USER」から選択できます。
・「USER」を選択した場合の EQ の設定方法は 68 ページをご覧ください。
3. [MENU/ENTER] ボタンを押します。
選択したサウンド EQ が設定されます。
4. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻ります。画面に が表示されます。
・ 再生中でも MENU( メニュー ) 画面を開いてサウンド EQ の設定ができます。
第 5 章 再生に関する設定
AUTO
PLAY MENU
TIME SEARCH
REPEAT
PHRASE PLAY
SKIP PLAY
SOUND EQ
5
再
生
に
関
す
る
設
定
POCKETRAK W24 取扱説明書
67
Page 68

第 5 章 再生に関する設定
サウンド EQ をお好みで設定する
サウンド EQ で「USER」を選択すると、サウンド EQ の 5 バンドの各レベルを自由に設定できま
す。
1. サウンド EQ 設定で「USER」を選択します。
「プリセットサウンド EQ モードを設定する」(67 ページ)の手順 1、
2 をご覧ください。
2. [VOL− ] ボタンを押します。
150Hz 帯が黒色バー表示になり、選択されます。
3. [ ][ ] ボタンを押して、変更したい周波数帯を選びます。
選択している周波数帯が黒色バー表示になります。
4. [VOL+ / − ] ボタンを押して、選択した周波数帯の補正量を調整します。
− 12dB 〜 +12dB の範囲を 1dB 単位で調整できます。値が大きいほど再生レベルが大きく
なり、その周波数帯が強調されます。
・ 他の周波数帯を変更する場合は、手順 3、4 の操作を繰り返してください。
・ 途中で操作を中止するときは、[STOP/ESC ] ボタンを押してください。
68
5. [MENU/ENTER] ボタンを押します。
サウンド EQ の「USER」設定が完了します。
6. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻ります。画面に が表示されます。
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 69

第 6 章 チューナー機能を使う
本機のチューナー機能を使ってピッチを測定して楽器をチューニングしたり、基準ピッチ ( 周波数 )
を変更できます。
チューニングを行なう
内蔵ステレオマイクをチューニングする楽器に近づけます。
1.
・ エレキギター、シンセサイザーなどのチューニングは MIC/LINE(外部入力)端子に楽器を接続してお使いください。
☞ MIC/LINE(外部入力 ) 端子を使用する場合の設定は、外部機器(CD プレーヤーなど)から録音する (38
ページ ) をご覧ください。
2. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[TUNER] →
[START] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
ピッチの測定が始まります。
3. もっとも近い音名が中央に表示されますので(ここでは A)、●が中央
に表示されるように楽器をチューニングします。
ピッチが低すぎる場合は左側に、高すぎる場合は右側に●が表示されます。
チューニングが合うと、画面両端の白三角( )が 2 つとも黒三角
( )になり、LED が緑色に点灯します。
4. [STOP/ESC ] ボタンを押して、ピッチの測定を終了します。
・ ピッチの測定を開始後、オートパワーオフ機能(95 ページ)で設定した時間、本機を操作しなかった場合、自動
的にピッチの測定が終了し電源が切れます。
・ チューナー使用中はバックライトが常に ON になります(バックライト設定が OFF に設定されている場合を除く)。
基準ピッチを変更する
基準ピッチを 1Hz 単位で 430 〜 450Hz の範囲で変更できます。お買い上げ時は 440Hz に設定
されています。
1. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[TUNER] →
[CALIBRATE] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
2. [VOL+ / − ] ボタンを押して、ピッチを 430 〜 450Hz の範囲で設定
し、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
3. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻ります。
POCKETRAK W24 取扱説明書
TUNER
A
440Hz
CALIB
440 Hz
+20–20
AUTO
33
69
6
チ
ュ
|
ナ
|
機
能
を
使
う
Page 70

第 7 章 メトロノーム機能を使う
本機はメトロノームを内蔵しています。メトロノームを鳴らしたり、メトロノームのテンポ ( スピー
ド ) や拍子を変更したり、録音時にメトロノームを鳴らすこともできます。
メトロノームを使う
基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[METRONOME]
1.
→ [START]( 開始 ) を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
メトロノーム音がスピーカー、ヘッドフォンから出力されます。
2. [STOP/ESC ] ボタンを押すと、メトロノーム音が止まります。
3. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻ります。
テンポ ( スピード ) を設定する
基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[METRONOME]
1.
→ [TEMPO]( テンポ設定 ) を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押しま
す。
METRONOME
BEAT4/4 TEMPO 120
METRONOME
START
TEMPO
BEAT
RECORD
33
24
70
2. [VOL+/ − ] ボタンを押して、テンポを 30 〜 250 の範囲で設定し、
[MENU/ENTER] ボタンを押します。
3. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻ります。
・ メトロノーム音を鳴らしながら、[ ][ ] ボタンを押して、テンポを設定
することもできます。
POCKETRAK W24 取扱説明書
33
TEMPO
120
Page 71

拍子を設定する
METRONOME
START
TEMPO
BEAT
RECORD
33
基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[METRONOME]
1.
→ [BEAT]( 拍子設定 ) を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
第 7 章 メトロノーム機能を使う
2. [VOL+ / − ] ボタンを押して、拍子を 0/4 〜 8/4 の範囲で設定し、
[MENU/ENTER] ボタンを押します。
3. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻ります。
録音時にメトロノームを鳴らす
ヘッドフォンからメトロノーム音を聞きながら録音ができます(スピーカーからメトロノーム音は
鳴りません)。楽器の練習用などにお使いになると便利です。
1. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[METRONOME]
→ [RECORD]( 録音設定 ) を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押しま
す。
START
TEMPO
BEAT
RECORD
2. [VOL+/−]ボタンを押して[ON]を選び、[MENU/ENTER] ボタンを
押します。
3. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻り、録音時にヘッドフォンからメトロノーム音を聞くこと
ができます(メトロノーム音は録音されません)。
OFF
ON
POCKETRAK W24 取扱説明書
24
BEAT
2/4
33
METRONOME
33
RECORD
71
7
メ
ト
ロ
ノ
|
ム
機
能
を
使
う
Page 72

第 8 章 編集する
ファイルを分割する
本機で録音した MIC(A 〜 D)または LINE(L)フォルダー内にある 1 ファイルを 2 つに分割し
て、不要部分の削除や必要部分の抜き出しができます。
・ 分割したファイルは、元に戻せません。分割する前に必ずコンピューターなどの外部機器にバックアップをとって
ください。
1. 基本画面で側面にある [FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを押します。
2. [VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンで分割したいファイルのあるフォルダーを選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
3.
[ ][ ] ボタンを押して分割したいファイルを選び、[PLAY/SPEED ] ボタンを押します。
再生が始まります。
4. 分割したい場所で [STOP/ESC ] ボタンを押します。
再生が停止します。
5. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[EDITMENU] →
[DIVIDE]( ファイル分割 ) を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押しま
す。
EDIT MENU
DIVIDE
FADE IN
FADE OUT
33
72
6. [ ][ ] ボタンを押して [YES] を選び、[MENU/ENTER] ボタン
を押します。
「DIVIDING...」→「DIVIDECOMPLETED!」が表示され、ファイル
分割が完了します。
ファイル分割が完了するとフォルダー内のファイルの数が 1 つ増えま
す。
・ 分割可能なファイルは本機で録音した MP3 ファイルおよび WAV ファイルです。
・ 録音時間が短すぎる場合は、画面に「CANNOTDIVIDE!RECTIMETOOSHORT!」と表示され、ファイルを分
割できません。また、MUSIC(M) フォルダーおよびごみ箱フォルダー内のファイルは、ファイル分割できません。
・ インデックス (76 ページ)を付けたファイルを分割すると、インデックスは消去されます。
POCKETRAK W24 取扱説明書
DIVIDE
DIVIDE AT
THIS POINT
CANCEL YES
33
Page 73

■分割後のファイル名について
分割前
分割後
ファイルを分割
ファイル名が
自動的に変わる
001A0909111200.MP3 ファイルを分割すると、002A0909111200.MP3
ファイルが新たに作成されます。フォルダー内に同じファイル名のファイルが存在する場合は、
分割後のファイルが優先され、もともとあったファイルの名称が自動的に変わります。
・ 本機ではファイル番号やフォルダーの種類は表示されません (105 ページ)。コンピューターに接続した場合に確
認できます。
■分割した部分の重複時間、および分割に必要な録音時間
分割したファイルは、以下の表のように、分割前後の録音部分が重複します。またファイルを分
割するには、重複時間の 2 倍以上の録音時間が必要です。
録音モード 重複する時間 必要な録音時間
32kbps 約 8 秒 約 16 秒以上
64kbps 約 4 秒 約 8 秒以上
MP3
PCM
128kbps 約 2 秒 約 4 秒以上
192kbps
320kbps
44.1kHz
88.2kHz
約 1 秒以下 約 2 秒以上
48kHz
96kHz
第 8 章 編集する
POCKETRAK W24 取扱説明書
73
8
編
集
す
る
Page 74

第 8 章 編集する
フェードイン / フェードアウトさせる
本機の PCM(WAV) 形式で録音したファイルにフェードイン / フェードアウト効果を追加すること
ができます。フェードインはファイルの先頭の音量を徐々に上げ、フェードアウトはファイルの最
後の音量を徐々に下げます。
・ フェードイン / フェードアウト効果を追加したファイルは元に戻せません。効果を追加する前に、必ずコンピュー
ターなどの外部機器にバックアップをとってください。
フェードインさせる
1. 基本画面で側面にある [FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを押します。
2. [VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンでフェードインしたいファイルのあるフォルダーを選び、
[MENU/ENTER] ボタンを押します。
3. [ ][ ] ボタンを押してフェードインしたいファイルを選びます。
4. 基本画面で [MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[EDITMENU] →
[FADEIN]( フェードイン ) を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押しま
す。
EDIT MENU
DIVIDE
FADE IN
FADE OUT
33
74
5. [VOL+ / − ] ボタンを押してフェードインさせる時間を設定し、
[MENU/ENTER] ボタンを押します。
1sec(1 秒 ) 〜 8sec( 秒 ) の範囲で設定できます。
「FADEINEXECUTING...」( フェードイン実行中 ) が表示されます。
・ 本機で PCM 録音したファイル以外を選択していた場合や 10 秒以下のファイルを選択していた場合、「CANNOT
FADEIN!FILETOOSHORT!」( このファイルはフェードインできません。ファイルが短すぎます。) と表示さ
れます。
POCKETRAK W24 取扱説明書
FADE IN
4 sec
33
Page 75

第 8 章 編集する
6.
[COMPLETED](完了)の画面が表示されたら、[VOL+/−]ボタンを押
して [AUDITION]( 試聴)を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押しま
す。
フェードイン効果を追加した状態のファイルが再生されます。
[AUDITION]( 試聴 )
[SAVE]( 上書保存 )
[CANCEL]( 取消 ) フェードイン効果を取消します。
フェードイン効果を追加した状態で冒頭部分を最長
約 10 秒間試聴できます。
フェードイン効果を確定します。確定後はフェード
イン前の状態に戻すことができません。
COMPLETED
AUDITION
SAVE
CANCEL
7. 試聴した内容で保存する場合は、[VOL+ / − ] ボタンを押して [SAVE] を選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
フェードイン効果のついたファイルが元のファイルに上書きされます。
ファイルを上書き保存しない場合は、[CANCEL] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押してく
ださい。
・ 内蔵メモリー(または microSD カード)に空きの容量がない場合は、ファイルをフェードイン / フェードアウト
できません。
フェードアウトさせる
操作手順はフェードインと同じですので、「フェードインさせる」(74 ペー
ジ)をご覧ください。ただし、フェードアウトの場合は、手順 4 で [FADE
IN] ではなく [FADEOUT] を選んでください。
EDIT MENU
DIVIDE
FADE IN
FADE OUT
33
33
8
編
集
す
る
POCKETRAK W24 取扱説明書
75
Page 76

第 8 章 編集する
1/5
AUTO
44.1KPCM
A
16bit
H
0:0 3
091101_1746.WAV
0:00:00
L
R
インデックスを付ける / 消去する
インデックスを付けると、再生時に頭出し操作ができますので、聞きたい位置をすばやく探すこと
ができます。LINE(L) フォルダー、MUSIC(M) フォルダー、ごみ箱( )フォルダーのファイルに
は、インデックスを付けることはできません。
インデックスを付ける
1. 録音中、録音一時停止中または再生中、インデックスを付けたい位置で側面にある [LIST/
INDEX] ボタンを押します。
「INDEXSETTING...」( インデックス記録中 ...) が表示され、その箇所にインデックスが付きま
す。
・ インデックスを付けたあとも、録音または再生は続きますので、同様の操作で別の箇所にインデックスを付けるこ
とができます。
・ インデックスは1ファイルに最大 36ヶ所付けることができます。36ヶ所を超えると「INDEXFULL!」( イン
デックスが一杯です ) と表示され、記録されません。
・ インデックスを付けたファイルをファイル分割するとインデックスは消去されます。
インデックスを消去する
1. 基本画面で側面にある [FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを押します。
2. [VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンでインデックスを消去したいファイルのあるフォルダーを
選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
3. [ ][ ] ボタンを押して、インデックスを消去
するファイルを選びます。
4. 側面にある [DELETE] ボタンを押します。
76
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 77

5.
[VOL+/ −]ボタンを押して[INDEX] を選び、[MENU/ENTER] ボタン
を押します。
第 8 章 編集する
33
DELETE MENU
FILE
FOLDER
INDEX
RECYCLE BIN
6. [ ][ ] ボタンを押して [DELETE] を選び、[MENU/ENTER] ボ
タンを押します。
「DELETING...」( 消去実行中 ...) が表示され、インデックスが消去され
ます。
・ インデックスを消去しても音声は消去されません。
・ ファイル内の個別のインデックス消去はできません。ファイル内のすべてのインデックスを消去します。
33
DELETE INDEX
091101_1712.WAV
DELETE ALL
INDEX
CANCEL DELETE
POCKETRAK W24 取扱説明書
77
8
編
集
す
る
Page 78

第 8 章 編集する
ADD ITEM TO
PLAYLIST #
1 2 3 4 5
ADD TO
33
プレイリスト機能(MUSIC フォルダーのみ)
本機にはあらかじめ 5 つのプレイリストファイル P1 〜 5(PLIST1 〜 5.M3U) が用意されており、
MUSIC(M) フォルダー内のお好みの曲をプレイリストに登録することによって、ご希望の順番で再
生できます。
プレイリスト機能を使う前に、コンピューターを使って MUSIC(M) フォルダーに音声ファイル
(曲)を転送しておいてください。
☞ 「コンピューターに接続する」(98 ページ)
☞ 「ファイルとフォルダーについて」(101 ページ)
プレイリスト (P1 〜 5) にファイルやフォルダーを登録する
1. 基本画面で側面にある [FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを押して、[VOL+/ − ]、[][]
ボタンで [M] フォルダーを選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
2. [VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンを押して、プレイリストへ登録したいファイルまたはフォ
ルダーを選択した状態で、側面にある [SCENE/PHRASE] ボタンを押します。
3. [ ][ ] ボタンを押して、登録したいプレイリスト
(PLAYLIST1 〜 5 のいずれか)を選び、[MENU/ENTER] ボタン
を押します。
選択したプレイリストにファイルまたはフォルダーが登録されます。
・ 1 つのプレイリストにつき、99 ファイル登録できます。
・ プレイリスト(P1 〜 5) は削除することができません。
・ プレイリスト(P1 〜 5) はコンピューターで編集しないでください。コンピュー
ターで編集できるプレイリストの作成は 111 ページ「好きな曲順で再生する」
をご参照ください。
プレイリスト (P1 〜 5) の再生順を変更する
1. 基本画面で側面にある [FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを押して、
[VOL+/ − ]、[ ][ ] ボタンで [P1] 〜 [P5] フォルダーを選
び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
選択したプレイリストがリスト表示されます。
2. [VOL+/ − ] ボタンを押して再生順を変更したいファイルを選び、側面
にある [SCENE/PHRASE] ボタンを押します。
78
POCKETRAK W24 取扱説明書
33
PLIST1.M3U
IN
02 MUSIC1
04 MUSIC2
06 MUSIC3
Page 79

3.
[VOL+/ − ] ボタンを押して [ORDER]( 曲順変更 ) を選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
第 8 章 編集する
33
EDIT PLAYLIST
ORDER
DELETE
DELETE PLAYLIST
4. [VOL+/− ] ボタンを押して選択したファイルを再生したい順番の位置
に移動します。
選択中のファイルのアイコンが➡に変わります。
PLIST1.M3U
04 MUSIC1
02 MUSIC2
06 MUSIC3
5. [MENU/ENTER] ボタンを押します。
プレイリストの再生順が変更されます。
プレイリスト (P1 〜 5)のファイルを 1 件消去する
プレイリストに登録されているファイルの登録を消去します。ただし、プレイリスト内のファイル
を消去しても、元となるファイルは消去されません。
1. 基本画面で側面にある [FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを押して、
[VOL+/ − ]、[ ][ ] ボタンで [P1] 〜 [P5] フォルダーを選
び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
選択したプレイリストがリスト表示されます。
2. [VOL+/ − ] ボタンを押して消去したいファイルを選択した状態で、側
面にある [SCENE/PHRASE] ボタンを押します。
PLIST1.M3U
02 MUSIC1
04 MUSIC2
06 MUSIC3
3. [VOL+/ − ] ボタンを押して [DELETE]( 消去 ) を選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
EDIT PLAYLIST
ORDER
DELETE
4. [ ][ ] ボタンを押して [DELETE]( 消去 ) を選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
選択したファイルがプレイリストから消去されます。
DELETE PLAYLIST
POCKETRAK W24 取扱説明書
33
33
33
IN
IN
8
編
集
す
る
79
Page 80

第 8 章 編集する
プレイリスト (P1 〜 5)のファイルを全件消去する
プレイリストに登録されているすべてのファイルの登録を消去します。ただし、プレイリスト内の
ファイルを消去しても、元となるファイルは消去されません。
1. 基本画面で側面にある [FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを押して、[VOL+/ − ]、[][]
ボタンで [P1] 〜 [P5] フォルダーを選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
選択したプレイリストがリスト表示されます。
2. 側面にある [SCENE/PHRASE] ボタンを押します。
3. [VOL+/ − ] ボタンを押して [DELETEPLAYLIST](プレイリスト消
去)を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
EDIT PLAYLIST
ORDER
DELETE
DELETE PLAYLIST
33
4. [ ][ ] ボタンを押して [DELETE]( 消去 ) を選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
プレイリスト内のすべてのファイルがプレイリストから消去さ
れ、NoFile と表示されます。
80
POCKETRAK W24 取扱説明書
33
DELETE ALL
PLIST1.M3U
DELETE ENTIRE
PLAYLIST
CANCEL DELETE
Page 81

第 9 章 消去する
ごみ箱(RECYCLEBIN) について
ごみ箱機能がオンのときに本機で消去したファイルは、一時的にごみ箱( )フォルダーに移動し、
必要なときに元に戻すことができます。ごみ箱機能がオフのときにファイルやフォルダーを消去す
ると、データは完全に消去され、元に戻すことができません。誤消去防止のために、ごみ箱機能を
オンにすることをおすすめします。
ただし、ごみ箱フォルダーを空にしないと記憶容量が増えません。メモリ−の記憶容量がない場合
は、次の録音ができない状態になりますので、定期的にごみ箱を空にすることをおすすめします。
・ ごみ箱フォルダーの最大ファイル数は 199 ファイルです。ごみ箱フォルダーがいっぱいでファイルをごみ箱に移
動できない場合は、ごみ箱フォルダー内のファイルを元のフォルダー内に戻す(83 ページ)か、ごみ箱フォル
ダーを空にしてください(84 ページ)。
ごみ箱機能を設定する
1. 基本画面で[MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[VOL+/−]ボタ
ンで [COMMONMENU] → [RECYCLEBIN]( ごみ箱機能 ) → [ON]
を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
ごみ箱機能が設定されます。
2. [STOP/ESC ] ボタンを2回押すと、基本画面に戻ります。
RECYCLE BIN
OFF
ON
33
・ ごみ箱フォルダーに移動できるのは、MIC(A 〜 D)および LINE(L)フォルダーのファイルのみです。
MUSIC(M) フォルダーのファイルは、ごみ箱機能設定がオン / オフにかかわらず、ごみ箱フォルダーに移動しま
せん。ファイルを消去すると、本機から完全に消去されます。
・ 本機内蔵メモリーまたは microSD カードを初期化した場合は、すべてのファイルが消去されます ( ごみ箱フォル
ダーに移動しません )。ごみ箱にあるファイルもすべて消去されます。
・ ごみ箱機能がオンのときにファイルを削除しても、録音残時間表示は増えません。
POCKETRAK W24 取扱説明書
81
9
消
去
す
る
Page 82

第 9 章 消去する
ごみ箱フォルダー内のファイル番号 /
ファイル総数
消去前に保存されていたフォルダー
消去前のファイル番号
・ ファイルがない場合 ・ ファイルがある場合
ごみ箱フォルダーの表示について
基本画面で側面にある [FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを押して、[VOL+/ − ]、[ ][ ]
ボタンでごみ箱 ( ) フォルダーを選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
128KPCM
0/0
E
NO DATA!
H
128KPCM
ORIGINAL:
FILE NO :001
001A_091101_002
33
ごみ箱に移動したファイルのファイル名は自動的に変更されます(105 ページ)。
ごみ箱フォルダー内のファイルを再生する
1. 基本画面で側面にある [FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを押します。
2. [VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンでごみ箱( )フォルダーを選び、[MENU/ENTER] ボタ
ンを押します。
3. [ ][ ] ボタンを押してファイルを選び、[PLAY/SPEED ]
ボタンを押します。
選択したファイルが再生されます。
82
POCKETRAK W24 取扱説明書
33
H
E
1/3
A
44.1KPCM 16bit
001A_091101_002
L
R
0:00:13
1/3
E
0:0 0
Page 83

第 9 章 消去する
1/3
128KPCM
L
33
E
ORIGINAL:
A
FILE NO :001
001A_091101_002
ごみ箱フォルダー内のファイルを元に戻す
1. 基本画面で側面にある [FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを押します。
2. [VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンでごみ箱( )フォルダーを選び、[MENU/ENTER] ボタ
ンを押します。
3. [ ][ ] ボタンを押して、元に戻すファイルを選び、側面にある
[DELETE] ボタンを押します。
4. [VOL+/ − ] ボタンを押して [RESTORE1FILE]( 一件戻す ) を選び、
[MENU/ENTER] ボタンを押します。
5. [ ][ ] ボタンを押して [RESTORE]( 戻す)を選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
「RESTORING...」(ごみ箱からファイルを戻しています ...)→
「RESTOREDTOTHEBOTTOMOF 」(A フォルダーの末尾に
ファイルを戻しました)画面が表示され(消去前の元の場所が A フォ
ルダーの場合)、ファイルが元のフォルダーに戻ります。
・ ごみ箱内のファイルを元に戻した場合、ファイル名が変わり、元のフォルダーの最後尾に復元されます
(105 ページ)。
・「FOLDERFULL!」(フォルダーが一杯です。ファイルを戻せません)と表示された場合は、元のフォルダーの
ファイル数が制限数に達しています。ファイルを消去して空き容量を増やしてください。
6. もう一度 [MENU/ENTER] ボタンを押します。
33
RECYCLE BIN
RESTORE 1 FILE
EMPTY
33
RESTORED TO
THE BOTTOM
OF
A
OK
POCKETRAK W24 取扱説明書
83
9
消
去
す
る
Page 84

第 9 章 消去する
ごみ箱フォルダーを空にする
1. 基本画面で側面にある [FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを押します。
2. [VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンでごみ箱( )フォルダーを選び、[MENU/ENTER] ボタ
ンを押します。
3. 側面にある [DELETE] ボタンを押します。
4. [VOL+ / − ] ボタンを押して [EMPTY]( 空にする ) を選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
RECYCLE BIN
RESTORE 1 FILE
EMPTY
・ ごみ箱を空にすると、ごみ箱内のファイルは完全に内蔵メモリーまたは microSD カードから削除されます。元に
戻すことはできませんので、空にする前に、必要なデータはコンピューターなどの外部機器にバックアップをとっ
てください。
33
5. [ ][ ] ボタンを押して [EMPTY] を選び、[MENU/ENTER]ボタ
ンを押します。
RECYCLE BIN
EMPTY
RECYCLE BIN
CANCEL EMPTY
「EMPTYING...」( ごみ箱を空にしています ...)と表示されたあと、
「NODATA!」( ごみ箱は空です ) が表示され、ごみ箱が空になります。
・ ごみ箱フォルダーにファイルが多くたまると、動作が低下するおそれがあります。定期的にごみ箱を空にすること
をおすすめします。
84
POCKETRAK W24 取扱説明書
128KPCM
0/0
E
NO DATA!
33
33
H
Page 85

第 9 章 消去する
ファイルを消去する
フォルダー内のファイルを 1 つ選んで消去します。
・ ごみ箱機能がオフの場合 (81 ページ)、一度消去したファイルは元に戻すことができませんので、消去前に必ず
ファイル内の録音内容を確認してください。
・ 操作前に電池の残量が充分にあることを確認してください。
1. 基本画面で側面にある [FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを押します。
2. [VOL+/ − ]、[ ][ ] ボタンで消去するファイルのあるフォルダーを選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
3. [ ][ ] ボタンを押して、消去したいファイル番号を選び、側面にある [DELETE] ボタン
を押します。
4. [VOL+/− ] ボタンを押して [FILE]を選び、[MENU/ENTER] ボタンを
押します。
DELETE MENU
FILE
FOLDER
INDEX
RECYCLE BIN
33
5. [DELETEFILE](1 件消去 ) 画面が表示されたら、[][]ボタン
を押して、[DELETE]( 消去)を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押し
ます。
「DELETING...」(消去実行中 ...)が表示され、ファイルが消去されま
す。
・ 消去を実行しないときは [CANCEL] を選択し、[MENU/ENTER]ボタンを押します。
・ 消去実行中は、取り消しはできません。
33
DELETE FILE
091101_0001.WAV
CANCEL DELETE
POCKETRAK W24 取扱説明書
85
9
消
去
す
る
Page 86

第 9 章 消去する
ごみ箱機能をオンに設定している場合は、ファイルはごみ箱に移動され
ます。「MOVEDTORECYCLEBIN」( ごみ箱に移しました ) と表示
されますので [OK] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押してくださ
い。
MOVED TO
RECYCLE BIN
33
OK
・「RECYCLEBINFULL!」( ごみ箱が一杯です ) と表示された場合は、ごみ箱フォルダーのファイルが一杯になっ
ています。ごみ箱を空にしたあとで、ファイルを消去してください。
フォルダーを消去する
フォルダー内の全ファイルを消去します。
・ ごみ箱機能がオフの場合 (81 ページ)、一度消去したフォルダー内のファイルは元に戻すことができませんので、
消去前に必ずフォルダー内の録音内容を確認してください。
・ 操作前に電池の残量が充分にあることを確認してください。
操作手順はファイルの消去と同じですので、「ファイルを消去する」(85 ページ)をご覧ください。
ただし、フォルダーの場合は、手順 4 で [FILE] でなく [FOLDER] を選んでください。
・ MUSIC(M) フォルダーのサブフォルダー(102、104 ページ)は消去できません。本機をコンピューターに接
続し、コンピューター上で消去してください。
86
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 87

第 9 章 消去する
INTERNAL MEMORY
microSD CARD
FORMAT
33
本機内蔵メモリー /microSD カードを初期化する(全データの消去)
初期化すると、ごみ箱機能がオンの場合でもすべてのファイルが完全に消去されます。
また、市販の microSD カードを本機ではじめて使う場合も、初期化が必要です。
・ 一度消去したファイルは元に戻すことができませんので、消去前に必ず本機内蔵メモリー /microSD カード内の
録音内容を確認してください。
・ 大切なデータは、必ずコンピューターなどの外部機器にバックアップをとってください。
・ 操作前に電池の残量が充分にあることを確認してください。
1. 基本画面で、[MENU/ENTER] を 2 秒以上押し、[VOL+ / − ] ボタンで
[COMMONMENU] → [FORMAT] を選び、[MENU/ENTER] ボタン
を押します。
AUTO OFF
BACKLIGHT
CONTRAST
RECYCLE BIN
FORMAT
2. [VOL+/ − ] ボタンを押して [INTERNALMEMORY](内蔵メモリー)
または [microSDCARD](microSD カード)を選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
3. [ ][ ] ボタンを押して、[FORMAT]( 初期化)を選び [MENU/ENTER] ボタンを押しま
す。
「FORMATTING...」(初期化実行中 ...)→「FORMATCOMPLETED!」(初期化の完了 !)が
表示され、本機内蔵メモリー(または microSD カード)内の全データが消去されます。
・ 初期化を実行しないときは [CANCEL] を選択し、[MENU/ENTER]ボタンを押します。
・ 初期化実行中は、取り消しはできません。
4. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻ります。
POCKETRAK W24 取扱説明書
COMMON MENU
33
87
9
消
去
す
る
Page 88

第 10 章 タイマー機能を使う
タイマー予約を設定する
あらかじめ設定した時間に、マイク録音したり、ファイルの再生やビープ音を鳴らしたりすること
ができます。タイマー予約の前に現在の日時が設定されていることを確認してください(92 ペー
ジ)。
1. 基本画面で、[MENU/ENTER] を 2 秒以上押し、[VOL+ / − ] ボタンで
[COMMONMENU] → [TIMER&ALARM] を選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
COMMON MENU
BEEP SOUND
REC/PLAY LED
DATE & TIME
REMOTE
TIMER & ALARM
33
2. [VOL+ / − ] ボタンを押して、設定する項目を選び、[MENU/ENTER]
ボタンを押します。
選択した項目の設定画面に移動します。各項目の設定方法は、88 〜
91 ページをご覧ください。
■SET(設定)
[VOL+ / − ] ボタンを押して、[ON] または [OFF] を選び、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
OFF: タイマーを実行しません。
ON: タイマーを実行します。
88
POCKETRAK W24 取扱説明書
33
TIMER
1/2
SET :OFF
REPEAT:ONCE
START : 0:00
END : 0:00
ACTION:RECORD
AUTO
SET
OFF
ON
Page 89

第 10 章 タイマー機能を使う
■ REPEAT( 繰り返し )
[VOL+ / − ] ボタンを押して、[ONCE](1 回 )、[DAILY]( 毎日 )、
[WEEKLY]( 毎週 ) を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
ONCE(1 回 ): 指定時刻に1回だけ予約録音 ( 再生 ) します。
DAILY(毎日): 指定時刻に毎日予約録音 ( 再生 ) します。
WEEKLY(毎週): 指定した曜日の指定時刻に予約録音 ( 再生 ) します。
■ WEEKLY( 毎週 ) の設定(REPEAT( 繰り返し ) で [WEEKLY] を
選択した場合のみ)
1. [VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンを押して、希望の曜日を選び、
[MENU/ENTER] ボタンを押して、チェックを入れます。
SUN: 日曜日MON: 月曜日TUE: 火曜日WED: 水曜日
THU: 木曜日FRI: 金曜日SAT: 土曜日STORE: 確定
・ 曜日は複数指定できます。
REPEAT
ONCE
DAILY
WEEKLY
WEEKLY
SUN
MON
TUE
WED
2. [VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンを押して、[STORE]( 確定 ) を選び、[MENU/ENTER] ボタ
ンを押します。
■ START( 開始時間 ) の設定
[ ][ ] ボタンを押して、「時」:「分」を選択し、
[VOL+ / − ] ボタンを押して数値を変更したあと、
[MENU/ENTER] ボタンを押します。
■ END( 終了時間 ) の設定
[ ][ ] ボタンを押して、「時」:「分」を選択し、
[VOL+ / − ] ボタンを押して数値を変更したあと、
[MENU/ENTER] ボタンを押します。
・ 開始時間から終了時間までの設定可能時間は最大 12 時間です。
START TIME
13:55
24
24
THU
FRI
SAT
STORE
AUTO
10
タ
イ
マ
|
機
能
を
使
う
POCKETRAK W24 取扱説明書
89
Page 90

第 10 章 タイマー機能を使う
■ ACTION( 動作 ) の設定
[VOL+ / − ] ボタンを押して、[PLAY]( 再生 ) または [RECORD]( 録
音 ) を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
PLAY( 再生 ): タイマーの設定時刻になると、ファイルの再生を開
始します。
RECORD( 録音 ): タイマーの設定時刻になると、録音を開始します。
■ SOURCE( 再生元 ) の設定 (ACTION で [PLAY] を選択した場合のみ )
ACTION
PLAY
RECORD
1. [VOL+/ − ]ボタンを押して、[BEEP]( ビープ音 ) または [FILE]( ファイ
ル再生 ) を選びます。
BEEP: ビープ音を鳴らします。
FILE: 選択したファイルを再生します。
[FILE] を選ぶとリスト画面(17 ページ)に切り換わります。再生した
いファイル(プレイリスト内、ごみ箱内のファイルを除く)を選択して
ください。
・ リスト表示中に [FOLDER/A-BREPEAT] ボタンを 2 秒以上押すと、内蔵メモリーと microSD カードを切り換
えることができます。
PLAY SOURCE
BEEP
FILE
24
AUTO
2. [VOL+/ − ]、[ ][ ] ボタンを押して、[STORE]( 完了 ) を選び、[MENU/ENTER] ボタ
ンを押します。
■ RECMODE( 音質 ) の設定 (ACTION で [RECORD] を選択した場合のみ )
[VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンを押して、録音モードを選び、
[MENU/ENTER] ボタンを押します。
REC MODE
PCM
24bit
PCM
16bit
MP3
33
96 kHz
88.2kHz
48 kHz
44.1kHz
90
■ FOLDER( 録音先 ) の設定 (ACTION で [RECORD] を選択した場合のみ )
[VOL+ / − ]、[ ][ ] ボタンを押して、録音するフォルダーを
選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
MICASD 〜 MICDSD へ録音する場合はあらかじめ本機に
microSD カードをセットしてください。
POCKETRAK W24 取扱説明書
REC FOLDER
33
MIC_A MIC_A_SD
MIC_B MIC_B_SD
MIC_C MIC_C_SD
MIC_D MIC_D_SD
Page 91

第 10 章 タイマー機能を使う
■ TIMER( タイマー設定 ) の完了
1. [VOL+/−]ボタンを押して[STORE](完了)を選び、[MENU/ENTER]
ボタンを押します。
登録したタイマーの設定内容が確定し、[COMMONMENU]( 共通設定 )
画面に戻ります。
TIMER
REC MODE:PCM
44.1kHz 16bit
FOLDER:MIC_A
STORE CANCEL
2. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻ります。
・ カレンダー設定が初期化された場合、すべてのタイマー設定は OFF になります。
・ 次のような理由によりタイマー予約録音 ( 再生 ) が正しくできないことがあります。
- 本機内蔵メモリー(または microSD カード)の残容量が少なく、指定した時間分のタイマー予約録音ができ
ない場合
- microSD カードのファイル ( 再生 ) またはフォルダー ( 録音 ) を指定している状態で、microSD カードが
入っていない場合
- 録音ファイル数の上限 (199) を超えた場合
- コンピューターなどと接続していて、タイマー開始時刻になっても動作できない場合
- タイマー録音中 ( 再生中 ) に、電池 / 電源が切れた場合
・ 何らかの理由により、タイマーが動作しなかった場合は、下記の設定になります。
繰り返しの設定が [ONCE](1 回 ) でタイマー録音に失敗した場合、タイマーは OFF になります。
繰り返しの設定が [DAILY]( 毎日 )、[WEEKLY]( 毎週 ) でタイマー録音に失敗した場合、タイマーは継続して
ON のままです。
33
2/2
10
タ
イ
マ
|
機
能
を
使
う
POCKETRAK W24 取扱説明書
91
Page 92

第 11 章 環境設定
使用環境や条件にあわせて、本機を快適にお使いいただくための環境設定ができます。
カレンダー ( 現在の日付と時間)を設定する
日付と時間を設定しておくことで、「録音した年月日と時間」の情報がファイルごとに自動で記録さ
れます。また、ファイル名に録音日時の情報が入りますので、正確に日時設定をしておくことをお
すすめします。
1. 基本画面で[MENU/ENTER] ボタンを 2 秒以上押し、[VOL+/− ] ボタンを押して [COMMON
MENU] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
33
MENU
ENTER
VOL
TUNER
METRONOME
REC MENU
PLAY MENU
COMMON MENU
2. [VOL+ / − ] ボタンを押して [DATE&TIME] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
MENU
MENU
ENTER
COMMON MENU
BEEP SOUND
REC/PLAY LED
DATE & TIME
VOL
REMOTE
TIMER & ALARM
3. [VOL+ / − ] ボタンを押して西暦を変更し、[ ] を押します。
33
DATE & TIME
2009.NOV. 1
24H 20:29
VOL
92
POCKETRAK W24 取扱説明書
33
MENU
ENTER
DATE & TIME
2009.NOV. 1
24H 20:29
33
Page 93

第 11 章 環境設定
同様に月、日、24/12 時間表示切換(24H,AM/PM)、時、分を設定し、[MENU/ENTER]
4.
ボタンを押します。
5. [STOP/ESC ] ボタンを 2 回押します。
基本画面に戻ります。
ビープ音を設定する
ボタン操作時や誤操作を警告するときなどに、ビープ音を鳴らすことができます。
1. 基本画面で、[MENU/ENTER] を 2 秒以上押し、[VOL+ / − ] ボタンで
[COMMONMENU] → [BEEPSOUND] を選び、[MENU/ENTER]
ボタンを押します。
COMMON MENU
BEEP SOUND
REC/PLAY LED
DATE & TIME
REMOTE
TIMER & ALARM
S
33
2. [VOL+/−]ボタンで[ON]を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押しま
す。
3. [VOL+/−]ボタンでお好みの音量を選び、[MENU/ENTER]ボタンを
押します。
ビープ音(ピッ)を解除する場合は、手順 2 で [OFF] を選択してくだ
さい。
HIGH: 音量大
MIDDLE: 音量中
LOW: 音量小
POCKETRAK W24 取扱説明書
BEEP SOUND
OFF
ON
BEEP VOLUME
HIGH
MIDDLE
LOW
33
33
93
11
環
境
設
定
Page 94

第 11 章 環境設定
リモコンの設定をする
本機からリモコン(付属)の動作をロックする設定や、リモコンからの信号受信時に本機の LED を
緑色に点滅させる設定ができます。
1. 基本画面で、[MENU/ENTER] を 2 秒以上押し、[VOL+ / − ] ボタンで
[COMMONMENU] → [REMOTE] を選び、[MENU/ENTER] ボタン
を押します。
COMMON MENU
BEEP SOUND
33
REC/PLAY LED
DATE & TIME
REMOTE
TIMER & ALARM
リモコンの動作をロックする場合:
2. [VOL+/ − ] ボタンで [REMOTELOCK](リモコン動作ロック)を選び、[MENU/ENTER]ボタ
ンを押します。
3. [VOL+/−]ボタンで[LOCK]を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押し
ます。
ロックを解除する場合は、[REMOTEON] を選択してください。
REMOTE LOCK
S
33
LOCK
REMOTE ON
本機の LED を点滅させる場合:
リモコンからの信号受信時に本機上部の録音 / 再生 LED が緑色に点滅するように設定できます。
緑色に点滅後は、「LED の設定を変更する」(55 ページ)の [REC/PLAYLED] の設定により、
LED が点灯したり消灯したりします。
2. [VOL+ / − ] ボタンで [LED] を選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
3. [VOL+ / − ] ボタンで [ON] を選び、[MENU/ENTER]ボタンを押しま
す。
LED( 緑色 ) を点滅させない場合は、[OFF] を選択してください。
OFF
ON
33
LED
94
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 95

第 11 章 環境設定
COMMON MENU
AUTO OFF
BACKLIGHT
CONTRAST
RECYCLE BIN
FORMAT
33
オートパワーオフを設定する
電源がオンの状態で設定した時間本機を使用しなかった場合、自動的に電源が切れる機能です(録
音中、VAS 録音で録音待機中、再生中、メトロノーム使用中を除く)。
1. 基本画面で、[MENU/ENTER] を 2 秒以上押し、[VOL+ / − ] ボタンで
[COMMONMENU] → [AUTOOFF] を選び、[MENU/ENTER] ボタ
ンを押します。
COMMON MENU
AUTO OFF
BACKLIGHT
CONTRAST
RECYCLE BIN
FORMAT
2. [ ][ ] ボタンを押して、オートパワーオフが機能する時間を選
び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
0(OFF) 〜 15(15 分)
1 分単位で設定できます。
オートパワーオフ機能を解除する場合は、[0](OFF) に設定してくださ
い。
バックライトを設定する
ボタンやスイッチを押すごとに画面のバックライトが点灯する機能です。
1. 基本画面で、[MENU/ENTER] を 2 秒以上押し、[VOL+ / − ] ボタンで
[COMMONMENU] → [BACKLIGHT] を選び、[MENU/ENTER] ボ
タンを押します。
33
POCKETRAK W24 取扱説明書
95
11
環
境
設
定
Page 96

第 11 章 環境設定
2. [VOL+ / − ] ボタンを押して、バックライトを点灯させたい時間を
選び、[MENU/ENTER] ボタンを押します。
OFF: 点灯しません
5sec: 5 秒間点灯
15sec: 15 秒間点灯
ALWAYSON: 常時点灯
・ 電池残量が少ない場合はバックライトが点灯しないことがあります。
コントラストを調整する
画面のコントラストを 10 段階で調節する機能です。
1. 基本画面で、[MENU/ENTER] を 2 秒以上押し、[VOL+ / − ] ボタンで
[COMMONMENU] → [CONTRAST] を選び、[MENU/ENTER] ボ
タンを押します。
2. [ ][ ] ボタンを押してコントラストの濃淡を調節し、[MENU/
ENTER] ボタンを押します。
L( 淡 ):1〜H(濃):10
33
BACKLIGHT
OFF
5 sec
15 sec
ALWAYS ON
33
COMMON MENU
AUTO OFF
BACKLIGHT
CONTRAST
RECYCLE BIN
FORMAT
33
CONTRAST
CONTRAST 5
HL
96
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 97

第 11 章 環境設定
メニュー設定を初期化する
本機の設定を初期化すると、メニュー設定(カレンダー設定を除く)がお買い上げ時の状態に戻り
ます。
・ メニューを初期化しても本機内蔵メモリー、microSD カード内のデータは消去されません。本機内蔵メモリー、
microSD カードの初期化は 87 ページをご覧ください。
操作:
基本画面で、[MENU/ENTER] を 2 秒以上押し、[VOL+ / − ] ボタ
ンで [COMMONMENU] → [MENURESET] → [YES] を選び、
[MENU/ENTER] ボタンを押します。
初期化を行なわないときは、[CANCEL] を選択してください。
MENU RESET
CANCEL
YES
バージョンを確認する
本機のファームウェアのバージョンを確認する機能です。
操作:
基本画面で、[MENU/ENTER] を 2 秒以上押し、[VOL+ / − ] ボタ
ンで [COMMONMENU] → [VERSION] を選び、[MENU/ENTER]
ボタンを押します。
ファームウェアのバージョンが表示されます。
VERSION
Ver 1.00
33
33
11
環
境
設
定
POCKETRAK W24 取扱説明書
97
Page 98

第 12 章 コンピューターに接続して使う
本機とコンピューターを USB ケーブル ( 付属 ) で接続することで、本機内蔵メモリーや microSD
カードに保存された音声ファイルをコンピューターに取り込むことができます。取り込んだファイ
ルは WindowsMediaPlayer や iTunes などを使って再生したり、付属の DAW ソフトウェア
「CubaseAI」を使って編集したりすることができます。また、コンピューターから音声ファイルを
本機に転送し再生することもできます。
コンピューターの動作環境
■Windows
コンピューター本体:USB 端子を標準装備した Windows 対応コンピューター
対応 OS:Windows7,Vista,XPProfessional/HomeEdition
■Macintosh
コンピューター本体:USB 端子を標準装備した Macintosh コンピューター
対応 OS:MacOSX10.4,10.5,10.6
・ 付属のソフトウェアおよび動作環境については、下記の URL に最新情報が掲載されています。
<http://www.yamahasynth.com/jp/>
・ お使いの OS やバージョンによりメニュー名やボタン名などが異なる場合があります。また本書の説明では
WindowsXP/WindowsMediaPlayer11 を使用しています。
コンピューターに接続する
コンピューターを起動します。
1.
2. 本機の電源がオフになっていることを確認し、付属の USB ケーブルで接続します。
98
・ USB ケーブルは、必ず付属のものを使用してください。異なるケーブルを使用すると、端子の破損や故障につな
がるおそれがあります。
POCKETRAK W24 取扱説明書
Page 99

第 12 章 コンピューターに接続して使う
コンピューターから取り外す
■ Windows:
1. 画面右下のタスクバーの をクリックし、
[USB 大容量記憶装置デバイス−ドライブを
安全に取り外します ] をクリックします。
2. 右のメッセージが表示されたら、USB ケーブ
ルを取り外します。
■Macintosh:
1. デスクトップに表示されている本機のドライブアイコン [PRW24] または [PRW24SD] を、ド
ラッグ&ドロップでゴミ箱に移動します。
2. デスクトップから本機のドライブアイコン [PRW24] または [PRW24SD] が消えたら、USB
ケーブルを取り外します。
コ
ン
ピ
ュ
|
タ
|
に
接
続
し
て
使
う
POCKETRAK W24 取扱説明書
12
99
Page 100

第 12 章 コンピューターに接続して使う
トラブルシューティング(Windows Vista/XP)
本機がコンピューターに認識されない場合は、下記をご確認ください。
■ WindowsVista
本機がコンピューターに接続した状態で、下記の確認作業を行なってください。
1. [ スタート ] メニューの「コンピュータ」アイコンの上で右クリックし、表示されるメニューから
[ プロパティ ] を選択して [ システム ] 画面を開きます。
2. [ デバイスマネージャ] をクリックし、表示されるユーザーアカウント制御画面から [ 続行 ] を選
択して [ デバイスマネージャ ] 画面を開きます。
3. [ ディスクドライブ ] および [ ユニバーサルシリアルバスコントローラ ] を展開し、「Yamaha
PocketrakUSBDevice」、「YamahaPocketrakSDUSBDevice」および「USB 大容量
記憶装置」のデバイス名が表示されていれば正常です。
■WindowsXP
本機をコンピューターに接続した状態で、下記の確認作業を行ってください。
1. [ スタート ] メニュー(またはデスクトップ上)の [ マイコンピュータ ] アイコンの上で右クリック
し、表示されるメニューから [ プロパティ ] を選択して [ システムのプロパティ ] 画面を開きま
す。
2. [ ハードウェア ] タブ内の [ デバイスマネージャ] をクリックしてデバイスマネージャ画面を開き
ます。
3.
[ ディスクドライブ ] および [USB(UniversalSerialBus) コントローラ ] を展開し、
PocketrakUSBDevice」、「YamahaPocketrakSDUSBDevice」および「USB 大容量
記憶装置デバイス」のデバイス名が表示されていれば正常です。
デバイスマネージャで正しく表示されなかったら
下記の手順で確認を行なってください。
「Yamaha
1. 起動中のアプリケーションはすべて終了させる。
2. 接続されている他の USB 機器(正しく動作しているマウスやキーボードは除く)はすべて取
り外して、本機だけを接続する。
3. コンピューターに USB 端子が複数ある場合は、別の USB 端子に本機を接続する。
4. バスパワー型 USB ハブを介して本機を接続している場合は、一旦ハブを取り外してコン
ピューターの USB 端子に直接付属の USB ケーブルを使用して本機を接続する。
100
POCKETRAK W24 取扱説明書