![](/html/fc/fc78/fc78f0a1f40999de44ac255f5c7dd6bd9c4e7e3c187765a6579c1ec5e2e7c790/bg1.png)
DIGITAL PIANO
H01
取扱説明書
JA
![](/html/fc/fc78/fc78f0a1f40999de44ac255f5c7dd6bd9c4e7e3c187765a6579c1ec5e2e7c790/bg2.png)
安全上のご注意
ご使用の前に、必ずこの「安全上のご注意」をよくお読みください。
ここに示した注意事項は、製品を安全に正しくご使用いただき、お客様や他の方々への危害や財産への損害
を未然に防止するためのものです。必ずお守りください。
お子様がご使用になる場合は、保護者の方が以下の内容をお子様にご徹底くださいますようお願いいたしま
す。
お読みになったあとは、使用される方がいつでも見られる所に必ず保管してください。
記号表示について
■
この製品や取扱説明書に表示されている記号には、次のような意味があります。
「ご注意ください」という注意喚起を示します。
〜しない でくださいという「禁止」を示します。
「必ず実行」してくださいという強制を示します。
■
「警告」と「注意」について
以下、誤った取り扱いをすると生じることが想定される内容を、危害や損害の大きさと切迫の程度を明示す
るために、「警告」と「注意」に区分して掲載しています。
この表示の欄は、「死亡す
る可能性または重傷を負
警告
本体に表示されている注意マークについて
■
本体には、次の注意マークが付いています。
これは、以下の内容の注意を喚起するものです。
「感電防止のため、パネルやキャビネットを外さないでください。この製品の内部には、お客様が修理/交換
できる部品はありません。点検や修理は、必ずお買い上げの楽器店または巻末のヤマハ電気音響製品サービ
ス拠点にご依頼ください。」
う可能性が想定される」
内容です。
感電の恐れあり
キャビネットをあけるな
注意
注意
この表示の欄は、「傷害を
負う可能性または物的損
害が発生する可能性が想
定される」内容です。
2
H01 取扱説明書
(1)B-19
1/4
![](/html/fc/fc78/fc78f0a1f40999de44ac255f5c7dd6bd9c4e7e3c187765a6579c1ec5e2e7c790/bg3.png)
警告
電源 / 電源コード
電源は必ず交流100Vを使用する。
エアコンの電源など交流200Vのものがあります。誤って接
続すると、感電や火災のおそれがあります。
必ず実行
電源プラグにほこりが付着している場合は、ほこりをきれい
に拭き取る。
感電やショートのおそれがあります。
必ず実行
電源コード/プラグは、必ず付属のものを使用する。
他の電源コード/ プラグを使用すると、発熱や感電の原因に
なります。
必ず実行
電源コードをストーブなどの熱器具に近づけたり、無理に曲
げたり、傷つけたりしない。また、電源コードに重いものを
のせない。
禁止
電源コードが破損し、感電や火災の原因になります。
分解禁止
この製品の 内部を開け た
り、内部の部 品を分解 し
たり改造したりしない。
禁止
感電や火災、けが、または
故障の原因になります。
水に注意
本体の上に花瓶や薬品など液体の入ったものを置かない。
また、浴室や雨天時の屋外など湿気の多いところで使用しな
い。
禁止
禁止
内部に水などの液体が入ると、感電や火災、または故障の原
因になります。入った場 合は、すぐに電源スイッチを切り、
電源プラグをコンセントから抜いた上で、お買い上げの楽器
店または 巻末のヤマ ハ電気音 響製品サー ビス拠点に 点検を
ご依頼ください。
濡れた手で電源プラグを抜き差ししない。
感電のおそれがあります。
火に注意
本体の上にろうそくなど火気のあるものを置かない。
ろうそくなどが倒れたりして、火災の原因になります。
禁止
異常に気づいたら
電源コード /プラグがいたんだ場合、または、使用中に音が
出なくなったり異常なにおいや煙が出たりした場合は、すぐ
に電源スイッチを切り、電源プラグをコンセントから抜く。
必ず実行
感電や火災、または故障のおそれがあります。至急、お買い
上げの楽 器店または 巻末のヤ マハ電気音 響製品サー ビス拠
点に点検をご依頼ください。
必ず実行
必ず実行
電源プラグを抜くときは、電源コードを持たずに、必ず電源
プラグを持って引き抜く。
電源コードが破損して、感電や火災の原因になることがあり
ます。
長期間使用しないときや落雷のおそれがあるときは、必ずコ
ンセントから電源プラグを抜く。
感電や火災、故障の原因になることがあります。
(1)B-19
注意
禁止
2/4
たこ足配線をしない。
音質が劣化したり、コンセント部が異常発熱して火災の原因
になることがあります。
H01 取扱説明書
3
![](/html/fc/fc78/fc78f0a1f40999de44ac255f5c7dd6bd9c4e7e3c187765a6579c1ec5e2e7c790/bg4.png)
組み立て
手入れ
必ず実行
設置
禁止
禁止
禁止
必ず実行
必ず実行
接続
必ず実行
組み立てる前に、必ず本書の組み立て方の説明をよくお読み
ください。
手順どおりに正しく組み立てないと、楽器が破損したりお客
様がけがをしたりする原因になります。
直射日光のあたる場所(日中の車内など)やストーブの近く
など極端に温度が高くなるところ、逆に温度が極端に低いと
ころ、また、ほこりや振動の多いところで使用しない。
本体のパネルが変形したり、内部の部品が故障したりする原
因になります。
テレビやラジオ、ス
テレオ、携帯電話な
ど他の電気製品の近
くで使用しない。
楽器本体またはテレ
ビやラジオなどに雑
音が生じる場合があ
ります。
不安定な場所に置かない。
本体が転倒して故障したり、お客様や他の方々がけがをした
りする原因になります。
本体を移動するときは、必ず電源コードなどの接続ケーブル
をすべて外した上で行なう。
コードをいためたり、お客様や他の方々が転倒したりするお
それがあります。
この機器を電源コンセントの近くに設置する。
電源プラグに容易に手の届く位置に設置し、異常を感じた場
合にはすぐに電源スイッチを切り、電源プラグをコンセント
から抜いてください。また、電源スイッチを切った状態でも
微電流が流 れていま す。この製品を 長時間使 用しないと き
は、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。
他の機器と接続する場合は、すべての機器の電源を切った上
で行なう。また、電源を入れたり切ったりする前に、必ず機
器のボリュームを最小にする。さらに、演奏を始める場合も
必ず両機器のボリュームを最小にし、演奏しながら徐々にボ
リュームを上げていき適切な音量にする。
感電または機器の損傷の原因になることがあります。
本体のほこりや汚れは、柔らかい布で軽く拭き取る。
強く拭くと、ほこりの粒子で本体の表面に傷がつく場合があ
ります。
必ず実行
本体を手入れするときは、ベンジンやシンナー、洗剤、化学
ぞうきんなどは使用しない。
本体のパネルや鍵盤が変色/ 変質する原因になります。お手
禁止
入れには、乾いた柔らかい布、もしくは水を固くしぼった柔
らかい布をご使用ください。
使用時の注意
キーカバーやふたで指などをはさまないように注意する。ま
た、キーカバーや本体のすき間に手や指を入れない。
お客様がけがをするおそれがあります。
禁止
キーカバーやパネル、鍵盤のすき間から金属や紙片などの異
物を入れない。
感電、ショート、火災や故障 の原因になることがあります。
禁止
禁止
禁止
禁止
禁止
入った場合は、すぐに電源スイッチを切り、電源プラグをコ
ンセントから抜いた上で、お買い上げの楽器店または巻末の
ヤマハ電気音響製品サービス拠点に点検をご依頼ください。
本体上にビニール製品やプラスチック製品、ゴム製品などを
置かない。
本体のパネルや鍵盤が変色/変質する原因になります。
本体の表面に金属、陶器、その他硬い物を当てない。
表面にひびが入ったり、剥がれたりする場合があります。
本体の上にの ったり重いもの
をのせた りしない。また、ボ
タンやスイ ッチ、入出力端子
などに無理な力を加えない。
本体が破損 したり、お客様や
他の方々がけ がをしたりする
原因になります。
大きな音量で長時間ヘッド
フォンを使用しない。
聴覚障害の原因になります。
4
H01 取扱説明書
(1)B-19
3/4
![](/html/fc/fc78/fc78f0a1f40999de44ac255f5c7dd6bd9c4e7e3c187765a6579c1ec5e2e7c790/bg5.png)
イス
禁止
禁止
禁止
必ず実行
不安定な場所に置かない。
イスが転倒して、お客様や他の方々がけがをする原因になり
ます。
イスで遊んだり、イスを踏み台にしたりしない。
このイスは楽器演奏用です。イスを遊び道具や踏み台にする
と、イスが転倒したりこわれたりして、お客様がけがをする
原因になります。
イスには二人以上ですわらない。
イスが転倒したりこわれたりして、お客様がけがをする原因
になります。
イスのネジを定期的に締め直す。
イスを長期間使用すると、イスのネジがゆるむことがありま
す。ネジがゆるんだ場合は、付属のスパナで締め直してくだ
さい。
イスの脚で床やたたみを傷つけないよう注意する。
イスの脚 でフローリ ングの床 やたたみを 傷つけるこ とがあ
ります。イスの下にマットを敷くなどして、床やたたみを保
必ず実行
禁止
護されることをおすすめします。
イスを手入れするときは、ベンジンやシンナー、洗剤、化学
ぞうきんなどは使用しない。
変色/変質する原因になります。お手入れには、乾いた柔らか
い布、または水を固くしぼった柔らかい布をご使用ください。
データの保存
USB記憶装置のバックアップ
USB 記憶装置の万一の事故に備えて、大切なデータは予備
の USB記憶装置にバックアップとして保 存されることをお
すすめします。
必ず実行
● データが破損したり失われたりした場合の補償はいたしかねますので、ご了承ください。
● 不適切な使用や改造により故障した場合の保証はいたしかねます。
使用後は、必ず電源スイッチを切りましょう。
電源スイッチを切った状態(電源スイッチが「STANDBY」の状態)でも微電流が流れています。スタンバイ時の消費電力は、最小限の値で設計されています。この製品を長時間
使用しないときは必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。
* この製品は、JIS C 61000-3-2 に適合しています。
*この取扱説明書に掲載されているイラストは、すべて操作説明のためのものです。したがって、実際の仕様と異なる場合があります。
この製品は、ヤマハ(株)が著作権を有する著作物やヤマハ(株)が第三者から使用許諾を受けている著作物を内蔵または同梱しています。その著作物
とは、すべてのコンピュータープログラムや、伴奏スタイルデータ、MIDIデータ、WAVEデータ、音声記録データ、楽譜や楽譜データなどのコン
テンツを含みます。ヤマハ(株)の許諾を受けることなく、個人的な使用の範囲を越えて上記プログラムやコンテンツを使用することについては、著
作権法等に基づき、許されていません。
● ヤマハ(株)および第三者から販売もしくは提供されている音楽/サウンドデータは、私的使用のための複製など著作権法上問題にならない場合を除い
て、権利者に無断で複製または転用することは禁じられています。ご使用時には、著作権の専門家にご相談されるなどのご配慮をお願いします。
● その他、本書に記載されている会社名および商品名等は、各社の登録商標または商標です。
音楽を楽しむエチケット
楽しい音楽も時と場所によっては、大変気にな るものです。隣近所への配慮を充分にいたしまし ょう。静かな夜間には小さな音でもよく通り、特に
低音は床や壁などを伝わりやすく、思わぬところで迷惑をかけてしまうことがあります。夜間の演奏には特に気を配りましょう。窓を閉めたり、ヘッ
ドフォンをご使用になるのも一つの方法です。お互いに心を配り、快い生活環境を守りましょう。
(1)B-19
4/4
H01 取扱説明書
5
![](/html/fc/fc78/fc78f0a1f40999de44ac255f5c7dd6bd9c4e7e3c187765a6579c1ec5e2e7c790/bg6.png)
準備編
このたびは、ヤマハ デジタルピアノH01をお買い求めいただきまして、誠に
準
備
編
ありがとうございました。
H01の優れた機能を十分に生かして演奏をお楽しみいただくため、本書をお読
みください。また、お読みになったあとも、いつでもご覧になれるところに大
切に保管してください。
H01の特長
スタイリッシュな薄型デジタルピアノ
お部屋のインテリア空間を彩るスタイリッシュな薄型デジタルピアノです。
自然な弾き心地を実現したナチュラルウッド(NW)鍵盤
白鍵にはアコースティックピアノ鍵盤のように木製の「ナチュラルウッド(NW)鍵盤」
を使用しています。鍵盤の硬さやハンマーと鍵盤の重量バランス、鍵盤の重さ、指に伝
わる感覚などをグランドピアノに近付けただけでなく、高速の同音連打も可能になりま
した。
フルコンサートグランドピアノの音をデジタルで録音
(AWMダイナミックステレオサンプリング)
H01は、ヤマハ独自のサンプリング音源システム「AWMダイナミックステレオサンプ
リング」による豊かな音色を実現しています。
さらに、GRAND PIANO 1の音色では、鍵盤を弾く強さに応じて複数の波形をサンプ
リングしており(ダイナミックサンプリング)、サステインペダルを踏んだときの響板や
弦の共鳴音をサンプリングした「サステインサンプリング」、鍵盤を離したときの微妙
な発音をサンプリングした「キーオフサンプリング」を採用し、ぜいたくな音作りを行
なっています。
付属品(お確かめください)
□ 保証書
□ 取扱説明書(本書)
□ クイックオペレーションガイド
□ スタンド
□ 電源コード
6
H01 取扱説明書
![](/html/fc/fc78/fc78f0a1f40999de44ac255f5c7dd6bd9c4e7e3c187765a6579c1ec5e2e7c790/bg7.png)
目次
準備編
H01の特長 ................................................................................................................................ 6
付属品( お確かめください) .......................................................................................................6
各部の名前と機能 ...............................................................................................................8
ご使用前の準備...................................................................................................................9
キーカバーと屋根を開ける.......................................................................................................9
キーカバーと屋根を閉じる.......................................................................................................9
電源を入れる........................................................................................................................... 10
音量( ボリューム)を調節する ................................................................................................ 10
ヘッドフォンを使う ............................................................................................................... 10
本編
ピアノ リスニング ソング50曲(プリセットソング)を聞く .....................................11
USBフラッシュメモリー内のソングデータを聞く..................................................... 12
USBフラッシュメモリーに関する注意 ............................................................................... 13
トラックを指定して再生する......................................................................................... 14
音色を楽しむ.................................................................................................................... 15
音色を選ぶ...............................................................................................................................15
ペダルを使う........................................................................................................................... 16
2つの音色を重ねる(デュアル) ............................................................................................. 17
音に残響を付ける( リバーブ) ................................................................................................ 18
キー (調 )を変える( トランスポーズ) .................................................................................... 19
音の高さの微調整( チューニング)......................................................................................... 19
タッチ感を変える................................................................................................................... 20
困ったときは.................................................................................................................... 21
準
備
編
付録
ソングリスト.................................................................................................................... 22
H01の組み立て方........................................................................................................... 23
仕様 ................................................................................................................................... 27
別売品のご紹介................................................................................................................ 27
索引 ................................................................................................................................... 28
H01 取扱説明書
7
![](/html/fc/fc78/fc78f0a1f40999de44ac255f5c7dd6bd9c4e7e3c187765a6579c1ec5e2e7c790/bg8.png)
準
備
編
各部の名前と機能
y
u
qwer
t
o
i
パワー
[POWER
1
スイッチを押して電源を入れます。
2
[MASTER VOLUME
音量を調節できます。
ビージーエム
[ BGM
3
ピアノ リスニング ソング50曲を聞くことができま
す。
ボイス
4
[VOICE
グランドピアノをはじめとした10種類の音色からひ
とつの音色を選択できます。(15ページ)また、2つ
の音色を重ねて使ったり(17ページ)、リバーブの種
類を選んだり(18ページ)できます。
セレクト
SELECT
5
ソングを再生中、前の曲や次の曲を選ぶときに押し
ます。音色の選択にも使用できます。
]スイッチ...........................10ページ
マスターボリューム
]ボタン
...........11、12、14、19ページ
]ボタン ....... 14、15、17
[−]/[+]ボタン .. 11、12、15ページ
] ....................10ページ
〜20ページ
フォーンズ
[PHONES
6
ヘッドフォンを接続します。
エーユーエックス アウト
7
[AUX OUT]
オーディオを接続する場合に使います。
ユーエスビー トゥー デバイス
[USB TO DEVICE
8
USBフラッシュメモリーに入っているソングデータ
を再生します。
ペダル.............................................. 16ページ
9
ピアノ演奏に使用します。
]端子 ..............................10ページ
端子
]端子
.................. 12ページ
8
H01 取扱説明書
![](/html/fc/fc78/fc78f0a1f40999de44ac255f5c7dd6bd9c4e7e3c187765a6579c1ec5e2e7c790/bg9.png)
ご使用前の準備
キーカバーと屋根を開ける
1
キーカバーを持ち上げて楽器の後側にたたみ込み
ます
両手で持ち上げてください。
途中でキーカバーを離さないでください。
指をキーカバーで挟まないように注意してください。
屋根の前側を持ち上げて屋根を開きます
2
屋根を必要以上に大きく開けないでください。
本体が破損する原因になります。
屋根を持ち上げた状態で、ステーを起こし、屋根
3
の穴に合う位置に止めます。静かに屋根を下ろし
て屋根の穴とステーが合うように固定します
必要以上に大きく開け
ないでください
e
q
w
準
備
編
キーカバーと屋根を閉じる
ステーをしっかりと押さえながら、その状態で屋
1
根を少し持ち上げます
ステーを下ろします
2
屋根を下ろします
3
キーカバーを閉じます
4
指をキーカバーで挟まないように注意してください。特にお子さまが近くにい
るときはお子さまがけがをしないよう注意してください。
w
e
r
H01 取扱説明書
9
![](/html/fc/fc78/fc78f0a1f40999de44ac255f5c7dd6bd9c4e7e3c187765a6579c1ec5e2e7c790/bga.png)
準
備
編
ご使用前の準備
電源を入れる
電源コードを接続する
1
最初に本体側のプラグを差し込み、次にコンセント側(家庭用
AC100V)のプラグを差し込みます。
電源は必ずAC100Vを使用してください。
長期間使用しないときや落雷のおそれがあるときは、必ずコンセントから電源
プラグを抜いてください。
電源を入れる
2
[POWER]スイッチを押して、電源を入れます。
電源が入ると電源ランプが点灯します。
電源を切るときは、もう一度[POWER]スイッチを押します。
パネルで設定した内容は電源を切ると初期状態に戻ります。
USBフラッシュメモリーのデータを読み込み中(ランプ点滅中)は電源を切らな
いでください。データが壊れる原因になります。
電源スイッチを切った状態でも微電流が流れています。H01を長時間使用しな
いときは必ずコンセントから電源プラグを抜いてください。
音量(ボリューム)を調節する
[MASTER VOLUME]で調節します。実際に鍵盤を弾いて音を出しな
がら、音量を調節してください。
大きな音量で長時間使用しないでください。聴覚障害の原因になります。
ヘッドフォンを使う
ヘッドフォンを[PHONES]端子に接続して使います。
[PHONES]端子は2つありますので、ヘッドフォンを2
本接続して2人で演奏を楽しむこともできます。
1本だけ接続する場合は、どちらの端子でも構いません。
大きな音量で長時間ヘッドフォンを使用しないでください。
聴覚障害の原因になります。
大きくなる小さくなる
ステレオ
ミニプラグ
H01 取扱説明書
10