
2
CWP-1/CLP-970
話
はなし
のとちゅうでぼくの家族
かぞく
がつぎつぎに登場
とうじょう
するから、
ぼくの家族
かぞく
のシールをはっていってね。
それから、みんなもぼくたちといっしょに、クラビノーバで
実際
じっさい
にやってみてね。
うまくできたら、「できたね!シール」をはっちゃおう!
最初
さいしょ
にクラビーのシールを
はってね!
ぼくは 、ご案内役
あんないやく
のクラビ ーです。
この本ほんで、みんなといっしょに、クラビノーバの楽たのしい機能
きのう
を
体験
たいけん
していきます。どうぞよろしく 。

CWP-1/CLP-970
5
ク
ラ
ビ
ノ
ー
バ
を
弾
ひ
く
じ
ゅ
ん
び
を
し
よ
う
じゅんびをしよう
クラビノーバの楽
たの
しい体験
たいけん
がはじまるよ
手てや指ゆびを
はさまないように
注意
ちゅうい
してね。
2
3
キーカバー
を
開あける
少すこし持もち上あげてからゆっくり奥おくに押おす。
閉
し
めるときも静しずかにね。
ふめん立たてのうしろの穴あなと
クラビノーバのかなぐをあわせて
はめこみます。あわてず、ゆっくり。
ふめん立たてを
立たてる
これはCLP-970のせつめいだよ。
CWP-1は、ふめん立
た
ての角度
かくど
を調節
ちょうせつ
できるよ。

ク
ラ
ビ
ノ
ー
バ
を
弾
ひ
く
じ
ゅ
ん
び
を
し
よ
う
まん中なかより少すこし小ちいさめに
セットしておこう。
音
おと
が大おおきかったり小ちいさかったりしたら
これで調節
ちょうせつ
するんだ。
マスターボリューム
音量
おんりょう
を
調節
ちょうせつ
しよう
2

8
CWP-1/CLP-970
クラビノーバを弾ひく
クラビノーバのまん中なかあたりの
けんばんを1 つ弾
ひ
いてみよう。
きれいな
ピアノの音
おと
…
けんばんを
弾ひいてみよう

CWP-1/CLP-970
9
じゅんびをしよう
ク
ラ
ビ
ノ
ー
バ
を
弾
ひ
く
じ
ゅ
ん
び
を
し
よ
う
クラビノーバの電でんげんを入いれたとき、
最初
さいしょ
はピアノの音おとが鳴なるんだ。
高たかいと ころや低ひくいところの音おとも弾ひいてみよう。
強つよく弾ひくと大おおきな音
おと
で、
そっと
弱
よわ
く弾ひくと 小ちいさな音
おと
で鳴なるね。
できたね!
シール
1
クラビーの弾ひくピアノの音おとを聞きいて、
妹
いもうと
のクラミーがやってきました。
きれいな
ピアノの音
おと
がする…
ピアノの音
おと
が鳴
な
ったら
「できたね!シール1」
をはろう!
クラミーのシールを
はってね!
ねぇねぇ、
ピアノの音
おと
の
ほかにも
いろいろな音
おと
が
鳴
な
るの?
おと ひく
音が低 くなる
おと たか
音が高 くなる
ファミリー

CWP-1/CLP-970
11
音
色
お
ん
し
ょ
く
を
変
か
え
て
弾
ひ
い
て
み
よ
う
これは何
なん
の音
おと
?
[GrandPiano1
グランドピアノ1
]
コンサー トでピアニストが
弾ひくグランドピ ア ノの音おと。
[Vibraphone
ビブラフォン
]
鉄てっきんの一種
いっしゅ
の
ビブラフォンの音おと。
[E.Piano1
エレクトリックピアノ1
]
バンドなどで使つかわれる
エレクトリ ック ピア ノの音おと。
[PipeOrgan
パイプオルガン
Principal
プリンシパル
]
教会
きょうかい
などにある
パイプオルガンの音おと。
[
St rings
ストリングス
]
バイオリン、ビオラ、チェロ
など弦楽器
げんがっきの合がっ
そうの音おと。
[Harpsichord
ハープシコード88
]
バロッ ク音楽
おんがく
などで使つかわれる
ハープシコードの音おと。
「チェンバロ」とも言いう。
弾ひいてみよう
いろいろな音
おと
が鳴
な
ったら
「できたね!シール2」
をはろう!
できたね!
シール
2
ピアノ
マレット オルガン ハープシコード
エレクトリックピアノ/ベース ストリングス/クワイア
クラニーのシールを
はってね!
二人
ふたり
のようすを見
み
ていた 兄
にい
さんのクラニーが、
何
なに
かいいことを教おしえてくれるみたいですよ。
たくさん音色
おんしょく
があって
おもしろいけど、
何
なに
を弾ひけばいいのかしら?
いいことを
教
おし
えてあげるよ。
ファミリー

V741500???AP????-01A0PrintedinIndonesia
M.D.G.,PA.DMIDivision,YamahaCorporation
C2001YamahaCorporation