Page 1

サウンドバンク マニュアル
Version 1.0
JP170601
Page 2

ソ フ ト ウ ェ ア 使 用 許 諾( EULA)
以下の規約を理解、承諾するまで、本製品の使用はお控えください。
本製品をお客様あるいはお客様が許可した方が使用することは、本規約に同意したことになります。
本エンドユーザーライセンス規約(以下”EULA”または”本規約”といいます)は、お客様と
UVI(所在地:159 rue Amelot, 75011 Paris - France)の間で交されるUVIの作成し
たソフトウェア、書類および その他のマテリアル の使 用に関するライセンス 規約 になります。
本規約に同意しない場合は、直ちにUVI製品(以下”本製品”と呼ぶ場合もあります)の登
録 、イ ン ス ト ー ル も し く は 利 用 を 中 止 し て く だ さ い 。
UVI製品の使用、あるいは第三者に使用許諾をした場合、本規約に同意するものとします。
A- ライセンス許諾
UVIは以下の利用規約に基づき、お客様に本製品の非独占オーソライズドコピー使
1.
用権を許 諾します。
UVI製品のライセンスはシングルユーザーライセンスです。お客様の所有するコン
2.
ピューターまたはiLokドングルに最大3台まで認証して使用することが可能です。
ソフトウェアライセンスでは、第三者への賃貸または貸与する権利はありません。こ
3.
れらの 行 為は 禁じられていま す。
本規約は、別項で記載する規定に該当しない限り、ソフトウェアライセンスを第
4.
三者に移譲、再販することが可能です。その際、iLokアカウントから”Transfer
License”の手続き申請を行い、iLokライセンス管理をするPace社にライセンス移
行手数料(ライセンスごとに25米ドル、最大50米ドル)を支払います。その後、同社
からの依頼を受けてUVIの承認と譲渡先へのシリアル移行を取り仕切ります。移譲
後、元のライセンス登録は削除されます。iLokへの申請手続き、連絡は英語でおこな
います。
バンドルで入手した個々の製品、あるいは他の製品へのアップグレードやクロスグ
5.
レードに使用した製品の再販およびライセンス移譲の認可はありません。
購入された製品に含まれているサウンドやサンプルは、追加ライセンス料の支払い
6.
やUVIへのソースアトリビューションを提供することなく、商用の制作、録音物に使
用で きます。
本規約は、再販もしくは配布利用の為に本製品を使用することを禁じます。その範
7.
囲は、他のディスクやデバイスに収録、再フォーマット、ミックス、混合、フィルター、
再合 成 に 及 びます。サウンド、マルチサウンド、サンプル 、マルチサンプル 、ウェーブ
テーブルに組込むための編集行為、サンプラーやマイクロチップなどソフトウェア、
ハードウェアを問わず、全てのサンプル再生装置のためのプログラムやパッチ編集
も禁止事項に含まれます。本製品を他者が利用するサンプリングまたはサンプル再
生デバイスの為の販売、あるいは配布することは出来ません。
ライセンス違反が認められた時点で、本契約は終了します。その場合、コピーを含
8.
め、全てのUVIソフトウェアとドキュメントを速やかにUVIに返還しなければなりま
せん。
UVIの保有する全ての権利は、本書で明示していません。
9.
B- ライセンス認証
UVI製品の使用にあたり、シリアル番号の登録(uvi.net/register)とデバイスのラ
1.
イセンス認証が必要です。UVIは、製品のライセンス認証にPace AP社のiLokシス
テムを採用しています。認証にiLokアカウントの取得とiLok License Manager(い
ずれも無料)も必要です。iLokアカウントは、シリアル番号登録時にUVIウェブサイ
トを通じて取得できます。iLok License ManagerはUVI WorkstationやFalcon
とともにインストールされます。UVI製品は、未登録、未認証の状態で使用するこ
とはできません。
製品シリアル番号の登録をする際、UVIデーターベース上に登録されたお客様の姓
2.
名、メールアドレス、住所が必要です。未登録の場合、UVIアカウントを作成します。
UVIは128ビット暗号化されたSSL接続の最新の通信保護規格を採用しています。
お客様からの情報をウェブ経由で安全に当社サーバーに送ることが可能です。UVI
の個人情報に関する扱いについてはこちらをご覧下さい:https://www.uvi.net/
privacy-policy
UVI製品のライセンスは、最大で3つのiLokドングルもしくはコンピューターに認
3.
証して同時使用が可能です。ライセンス認証と解除は、専用ソフトウェアのiLok
License Managerを通じて行います。
C- ソフトウェアの保護
お客様は、本製品にコピープロテクションが使用されていること、本製品を利用するにあ
たってコピープロテ クションに 関 す る 操 作 を 行 うことに 同 意するものとします。お 客 様 は、
UVI によって実装されたコピープロテクション技術の回避、改造あるいは変更を加えない
ことにも同 意 する ものとします。
D- 所有権
本製品の所有権、封入されているデジタル記録された音の権利は、(いかなるコピーも)
UVIによって保持されます。本製品のコピーは、本規約に基づいてお客様に提供されます。
本製品のライセンス(ソフトウェアを利用する権利)のみがお客様によって購入されたもの
です。
E- 契約期限
この合意による契約期限は、本製品のパッケージの開封あるいは使用を開始し、終了する
まで有効です。お客様がこの期限条件内に何かを破棄した場合、この契約は終了します。終
了に際して、UVI に本製品のコピーおよび関連書類をすべて破壊し返却することで、契約
の終了に 同 意するものとします。
F- 規制
本契約に基づく許可される場合を除き、本製品および関連書類の販売、リース、賃貸、ライ
センス許可、配布、転送、複製、再プロデュース、公開、改造もしくはタイムシェアは禁じら
れています。
G- NFR(転売不可)シリアルと無料製品
シリアル番号に”NFR”の記載があるUVI製品のライセンス(以下”NFR”といいます)は、デ
モ、テストあるいは評価利用のために用意されています。NFRは商用利用不可で、転売、移
譲をすることはできません。NF Rにはアップグレード、クロスグレードなどの特 別 セールオ
ファーから除外されます。同様に関連したバウチャー (割引券)の発行を受け取ることもで
きません。さらにNFRの所有者は、商用バージョンの製品に同梱されているバウチャーを
受け 取 る 権 利 もありま せん。
無料製品はUVI、あるいはUVIと提携する第三者がプロモーション目的など、製品バン
ドル等の方法によって無料配布された製品(ライセンス)を指します。無料製品は商用
バージョンと同様、商用利用可能ですが、NFRライセンスと同様、転売、移譲をすることは
できません。また、認証デバイスの破損等に関するライセンス復帰の対象外にもなりま
す。”NFR”と記載された無料製品のライセンス規約は、無料製品の規約が優先されます。
H- サポート責務の免除
UVIは可能な限り、製品使用ための技術的な問題解決に努めます。ただし、UVIは追加情
報、ソフトウェア、技術情報、ノウハウ、サポートを提供したり、利用できるようにする義務を
負いません。
I- 仕様とシステム条件
本製品の技術仕様は、推定あるいは近似値で記載している場合があります。環境が千差
万別であるため、これらの値は目安であり、互換性や動作を保証するものではありません。
UVIは動作に必要な条件をすべてウェブサイト記載しています。
エンドユーザーは、製品の購入前にエンドユーザーのデバイスがUVI製品のシステム条
件を満たしていること、および該当製品がエンドユーザーの要件を満たしているを確認す
る責 任を負 います。
本規約はフランス共和国の法律に基づいて制定されています。解釈をするにあたって、英
語版のEULAを使用します。
©2017 UVI. All rights reserved.
全ての登録商標はその権利帰属者の所有物です。
2
Page 3

目次
イントロダクション ...........................................................................................................4
操作画面
グローバル ..................................................................................................................5
EDIT(BD / SD1 / SD2) ................................................................................. 6
EDIT(その他のパート) ..................................................................................... 7
FX(エフェクト) ...................................................................................................8
SEQ(内蔵シーケンサー) .................................................................................9
ループとサンプル .................................................................................................... 10
キットリスト .....................................................................................................................11
パターンリスト ................................................................................................................. 13
リンク ................................................................................................................................... 14
クレジットと謝 辞 .............................................................................................................. 15
3
Page 4

イントロダクション
BeatBox Anthology 2
ドラムマシーンサウンドの集大成
ビンテージからモダン、そしてカスタマイズモデルまで、50年を超える
グルーブボックスの歴史を網羅した強烈なコレクションです。アナログ
からデジタル、メジャーからレアものまで、様々なビートマシーン、ドラ
ムモジュール、シンセドラムなど、数多くのモデルが収録されています。
BeatBox Anthology 2は、全てを取り揃えた多様性と使いやすさが魅
力のパーカッション インストゥルメントです。歴 史 上 の ハードウェアドラ
ム マ シ ー ン か ら 、自 身 だ け の オ リ ジ ナ ル キ ッ ト を デ ザ イ ン し た り 、異 な る マ
シーンのサウンドを重ねる事も可能です。さらに高精度のエンベロープと
サンプルオフセットを駆使したハイブリッドサウンドも自由自在。どの音色
も実機の魅力と質感保つように、丹念に収録したもので、スライスサンプ
ル、ワンショットも別に用意しています。
BeatBox Anthology 2のコンセプトは、世界中にあるマシーンを1つに
まとめ、同じ操作画面で扱えることです。60年代のプロトタイプから近年
のものまで100モデル以上、このライブラリーのために用意しました。そ
して、メーカーを超越したオリジナルキットはもちろん、洗 練されたレイ
ヤーシステムを 活 用した自 分だけの サウンドも自 由 自 在です。
収録マシーンはサウンドデザインチームの手にわたる前に、どれも最高の
パフォーマンス が 出るように 念 入りなメンテナンスをか けました 。そしてそ
れぞれのマシーンの特徴と質感、そして魅力を完全に捉えるために、その
減衰まで深く収録をしました。もちろんその作業はいつもと同様、プレミア
ムDIボックス、ハードウェアプロセッサーとADコンバーターなど高級機
器 が 惜 し み 無 く 投 入 さ れ て い ま す 。集 め ら れ た サ ン プ ル は 、1 つ 1 つ 時 間 を
かけた手作業で磨き上げられ、マシーンの魂をそのままにマスターしまし
た。そして完成されたのが200を超えるキット、万単位のサンプルはどち
らもハードウェアから出力されたそのままの質 感を宿しています。
BeatBox Anthology 2は過去から近年まで、グルーブボックス
史を網羅する多数のドラムマシーンサウンドのコレクションを強力
なモダンインストゥルメントにしたソフトウェア音源です。質・
量・機能、そして刺激的で、使いやすさと多様性においてさらに一
歩先をゆくリズム制作ツールです。
最低システム条件:
UVIWorkstation2.6.11以降またはFalcon1.3以降
•
3.1GB以上の空きディスク容量
•
インストールとオーソライズに関する詳しい情報はサ ウンドバンク インス
トー ル ガ イドを ご 覧くだ さ い 。
4
Page 5

操作画面 - グローバル
グ ロ ー バ ルプ リセット
キットオンリー
トラック
1
2
6
1 キット
12パートの音色設定を含むキットと関連づけら
れたパタ ーン を 開 きま す。
2 キットオンリー(KIT ONLY)
キットの音色情報のみの切替をおこないます。
この場合、作成したパターンを保持したままキッ
トを変える際に使用します。
3 シーケンス再生()
パターン再生をおこないます。パターンの編
集と作成はSEQページでおこないます。
6 トラック
キットのパート/シーケンストラックの簡単
な操作と詳細エディットのための選択をおこ
ないます。
»
M(ミュート)
パートのミュートを操作します。
»
S(ソロ)
パートのソロを操作します。
»
ボリューム
パートボリュームを操作します。
»
パン
パートのステレオ定位を操作します。
4
ページ切替
5
グ ロ ー バ ル ボ リュ ー ム
3
シー ケンス再 生
4 画 面( ペ ー ジ )切 替
»
EDIT/FX/SEQ
これらのスイッチをマウスクリックすることで、操
作画面の切替をします。
5 グローバルボリューム(VOL)
音源全体の音量を設定します。
MIDIマッピング(ノートの割当)
»
キ ッ ク ド ラ ム( ピ ッ チ ) C-1からF#0
»
キックドラム BD B0とC1
»
スネアドラム SD1 D1
»
スネアドラム SD2 C#1とE 1
»
ハンドクラップ C LP D#1
*Omniバージョンについて:
通常のバージョンでは、上記のように各トラック/パートのサウンドがノート別に割り当てられ、鍵盤 1つでドラムキッ
トを演奏できます。Omniバージョンでは選択トラック/パートのサウンドを全音域演奏することが可能です。
»
ハイハット HH F#1、G#1、A#1
»
シンバル CY C#2とD#2
»
タム/パーカッション F1か ら D 2( 白 鍵 の み )
»
再生と停止 C3
5
Page 6

操作画面 - エディット(EDIT、BD/SD1/SD2)
サンプルレイヤー
1
3
トラックコントロ ール
トーンレイヤ ー
2
1 サンプルレイヤー
BDと2つのSDパ ートは、2つ のサンプルレイヤー
と 1 つ の ト ー ン( シ ン セ )レ イ ヤ ー で 構 成 さ れ て い
ます。
»
レ イ ヤ ープ リセット
レイヤー のベースとなるサンプルを 選 択します。
»
レイヤー オン・オフ
レ イ ヤ ー の オ ン・オフ を お こ な い ます 。
»
VOL(ボリューム)
レイヤーの音量を設定します。
»
DIST(ディストーション)
レイヤーに適 度なサチュレーションや歪みを加え
ます。
»
OFFSET(オフセット)
レイヤー のサンプル 再 生 ポイントを設 定します。
複数レイヤーでサンプルオフセットをかけない場
合は 、純粋 にサンプルを重ねた厚みのあるサウン
ドを 形 成します。サン プル オフセットでタイミング
がずらした場 合、異なるアタックとボディサウンド
からオリジ ナルのサウンドを創作します。
»
AHD(エンベロープ)
レイヤ ー の アン プ リ チ ュ ー ド エ ン ベ ロ ープ を 操 作
します。
»
ディケイ モ ー ド
エ ン ベ ロ ー プ デ ィ ケ イ 曲 線( リ ニ ア ・ ロ グ )を 設 定
します。
»
TUNE(ピッチ)
サンプルピッチを 設 定します。
»
ロ ー / ハイパスフィルター
レイヤーの帯域特性を調節します。
2 トーンレイヤ ー
»
レイヤー オン・オフ
レ イ ヤ ー の オ ン・オフ を お こ な い ます 。
»
VOL(ボリューム)
レイヤーの音量を設定します。
»
DIST(ディストーション)
レイヤーに適 度なサチュレーションや歪みを加え
ます。
»
OFFSET(オフセット)
レイヤーの再生ポイントを設定します。複数レイ
ヤーでオフセットをかけない場 合は、純粋にサン
プルを重 ねた厚みのあるサウンドを形 成します。
オフセットでタイミング が ずらした 場 合 、異 なる
アタックとボディサウンドから オリジ ナル のサウン
ドを 創 作 します。
»
PHASE(フェイズ)
トーンレイヤーの位相を調節します。
»
ADSRとAHD(エンベロープ)
レイヤーのアンプリチュードエンベロープモ ード
の選択と設定をおこないます。
»
TUNE(ピッチ)
オシレ ー タ ー ピッチ を 設 定します。
»
PITCH DECAY
オシレーターピッチのディケイを設定します。
AMTは、ピッチディケイの時間、DPTHは深さを
設 定します。
3
トラックコントロール(TRACK)
選択されたパートに関する設定です。
パートによっては用意されていますパラメー
ターが異なります。次ページと合わせてご確
認お願いいたします。
»
VEL(ベロシティ感度)
パートのベロシティ感度を調節します。
»
COMP(コンプレッサー)
パーカッション サウンドで 重 要 なコンプレッ
サー を操 作します。シンプル なワンノブ設定で、適
切な設定が簡単におこなえます。
»
GAIN(3バンドEQ)
3バンドの ゲインコ ントロ ール に 特 化 したE Qで
す。
»
DELAY SEND(ディレイセンド)
2つディレイセンドバスに送る量を設定します。
»
REVERB SEND(リバーブセンド)
2つリバーブセンドバスに送る 量を設 定します。
6
Page 7

操作画面 - エディット(EDIT、その他のパート)
サンプルレイヤー
1
1 サンプルレイヤー
CL P 以 下のパートは 、3つのサンプルレイヤーで
構 成 されています。
»
レ イ ヤ ープ リセット
レイヤー のベースとなるサンプルを 選 択します。
»
レイヤー オン・オフ
レ イ ヤ ー の オ ン・オフ を お こ な い ます 。
»
VOL(ボリューム)
レイヤーの音量を設定します。
»
DIST(ディストーション)
レイヤーに適 度なサチュレーションや歪みを加え
ます。
»
OFFSET(オフセット)
レイヤー のサンプル 再 生 ポイントを設 定します。
複数レイヤーでサンプルオフセットをかけない場
合は 、純粋 にサンプルを重ねた厚みのあるサウン
ドを 形 成します。サン プル オフセットでタイミング
がずらした場 合、異なるアタックとボディサウンド
からオリジ ナルのサウンドを創作します。
»
AHD(エンベロープ)
レイヤ ー の アン プ リ チ ュ ー ド エ ン ベ ロ ープ を 操 作
します。
»
ディケイ モ ー ド
エ ン ベ ロ ー プ デ ィ ケ イ 曲 線( リ ニ ア ・ ロ グ )を 設 定
します。
»
TUNE(ピッチ)
サンプルピッチを 設 定します。
»
ロ ー / ハイパスフィルター
レイヤーの帯域特性を調節します。
2 トラックコントロール(TRACK)
選択されたパートに関する設定です。
パートによっては用意されていますパラメーター
が異なります。前ページと合わせてご確認お願い
いたします。
»
VEL(ベロシティ感度)
パートのベロシティ感度を調節します。
»
COMP(コンプレッサー)
パーカッション サウンドで 重 要 なコンプレッ
サー を操 作します。シンプル なワンノブ設定で、適
切な設定が簡単におこなえます。
»
GAIN(3バンドEQ)
3バンドの ゲインコ ントロ ール に 特 化 したE Qで
す。
»
PEAK EQ(ピークEQ)
シングルバンドのレゾナンスフィルタータイプの
E Q です。
»
DELAY SEND(ディレイセンド)
2つディレイセンドバスに送る量を設定します。
»
REVERB SEND(リバーブセンド)
2つリバーブセンドバスに送る 量を設 定します。
2
トラックコントロ ール
7
Page 8

操作画面 - エフェクト(FX)
ディレイ1と2
リバーブ 1と2
1
2
3
ビットクラッシ ャ ー
4
3バンドE Q
1 ディレイ1と2(DELAY)
»
オン・オフ - タイトルバー
ディレイユ ニットのオン・オフをします。
» デ ィ レ イ タ イ ム( TIME)
ディレイタ イム を 調 節 しま す。
» フ ィ ー ド バ ッ ク( FDBK)
フィー ド バック 量 を 調 節 し ま す。
» ミ ッ ク ス( MIX)
ディレイ効果と原音のバランスを調節します。
» ロー カ ット
ディレイ出力に装備されたローカットフィルター
のカットオフ周波 数 を 設 定します。
» ハイ カット
ディレイ出力に装備されたハイカットフィルター
のカットオフ周波 数 を 設 定します。
2 リバーブ1と2(REVERB)
»
オン・オフ - タイトルバー
リバーブ のオン・オフをします。
» サ イ ズ( SIZE)
ル ームサ イズ を 調 節します。
» デ ィ ケ イ( DECAY)
リバーブ全体の減衰を調節します。
» ローディケイ(LOW)
低音域の減衰をDECAYパラメーターに対しての
比 率 で 調 節しま す。
» ハイディケイ(HIGH)
高音域の減衰をDECAYパラメーターに対しての
比 率 で 調 節しま す。
» ミ ッ ク ス( MIX)
リバーブ効果と原音のバランスを調節します。
3
ビ ッ ト ク ラ ッ シ ャ ー( BIT CRUSHER)
»
オン・オフ - タイトルバー
エフェクト効果 のオン・オフをします。
»
ビット(BIT)
ビットリダクションを 設 定します。
»
サンプルレート(FREQ)
サンプルレートを調 節します。
4 3バンドEQ(3-BANDEQ)
»
オン・オフ - タイトルバー
マスターEQのオン・オフをします。
» バンドゲイン(LOW/MID/HIGH)
高中低帯域のゲインを設定します。
» 帯域設定(FREQ)
左側の設定は中低域の境目を決定します。右
側の設定は中高域の境目を決定します。
8
Page 9

操作画面 - ステップシーケンサー(SEQ)
2
ス テ ップ イン ジ ケ ー タ ー
3
ステップ 数
ステップ エディ タ ー
1
1 ス テップエ ディター
ベロシティをパ ートごと、ステップごとに調 節し
ます。
2 ステップインジ ケー ター
LEDライトが再生中のステップを示します。
3 ステップ数(STEPS)
シーケンサーのステップ数を設定します。
4 ステップ分解能(RATE)
ステップの分解能(長さ)を設定します。
6 パターン(PATTERN)
プリセットパタ ーンの選 択 を おこない ます。
7 ナッジ(NUDGEROW)
選 択 し た パ ー ト に ス テップ デ ー タ を 1 ス テ ップ 前
また は 後 ろに 移 動します。
8 ファンクション(FUNCTIONS)
選択したパートに対して、削除、複製そして、一般
的 な パ タ ーン を 適 用 す ることが 可 能 で す。
オリジナルシーケンスを構築する際に便利な機
能が 用 意 されてい ます。
4
ステップ分解能
5
グル ーブ
6
パタ ーン
7
ナッジ
8
ファンクション
9
MIDI書出
9 MIDI書出(MIDIEXPORT)
完成したMIDIシーケンスをMIDIファイルと
して書き出す際に使用します。
まず、GENERATEボタンをクリックするこ
とで、シーケンスパターンをMIDI書出可能
な状態にします。
書出準備が完了すると、画面下にEXPORT
ボタンが表示されます。この箇所を、DAW
のMIDIトラックにドラッグ&ドロップする
ことで、シーケンスがMIDIファイルとして
書き出されます。
5 グルーブ(GROOVE)
シーケンス再生にグルーブ効果を加えます。
オーディオ出力
マルチ 出 力 バ ージョンの BeatBox Anthology 2を別にご用意しています。全トラックを個別にステレオアウト出力
し、 D AWのトラックやオーディオインターフェースの出力に送ることができます。出力の 割り当ては下図の通りになり
ます。
UVI Workstation / Falcon
1 2 83 94 105 116 127 13
キックBD
スネアSD1
スネアSD2
AUXFXセンド
クラップCLP
ハイハットHH1
ハイハットHH2
ハイハットHHO
シンバルCY1
シンバルCY2
パーカッションPT1
パーカッションPT2
パーカッションPT3
9
Page 10

操作画面:ループとサウンド
再生モ ード
コントロ ール
ループ素材はスライス可能でスライス(MIDIマッピング)された状態でDAWのトラックにドラッグ&ドロップできます。
1
2
サウンド素材はワンショット波 形として扱いますので、スライスモード(とマッピングモード)は機 能しません 。
1 再 生モード
サウンドファイルの再生モードを設定しま
す。スライスが出来ないファイルは、設定可
能なモードが限定されます。
»
サ ン プ ル( Sample)モ ー ド
一般的なサンプラーの様にループ/フレー
ズ素 材 のサンプル 再 生をします。
注 意:このモ ードでは、スピード( Half/
Double)コ ン ト ロ ー ル は 無 効 に な り ま す 。
»
ス ト レ ッ チ( Stretch)モ ー ド
音程に左 右されること無く、同じ長さで
サンプル再 生 をします。
»
ス ラ イ ス( Slice)モ ー ド
ル ープ 素 材 を 扱う 際 の デ フ ォルトの ル ープ
再 生 モードです。
2 コントロ ール
»
キ ー( Key)と テ ン ポ( Tempo)
ループ/フレーズ素材のル ートキーとテン
ポを 表 示します。
»
コ ー ス( Coarse)とファイン(Fine)
Coarse:素材の音程を半音単位で調節します。
Fine:セント単位で素材の音程を調節します。
»
シ ン ク( Sync)モ ー ド
Off:テ ン ポ 同 期 せ ず に 再 生 をし ま す。
Tempo:テ ン ポ の み に 同 期 し ま す 。
Position:テ ン ポと ポ ジ ショ ン に 同 期 し ま す。
注 意:サウンド素材では機能しません。
»
ス ピ ー ド( Speed)コ ン ト ロ ー ル
テンポ設 定 に基づいたサンプルの再 生 テンポを調
節します。ダブルクリックで値が '0' に設定されます。
Half/Double:テンポを1/4〜4倍に設定します。
Fine:テンポの微調整をします。
»
ラ ッ チ( Latch)ボ タ ン
MIDI ノートで再生をした際の動作を設定し
ます。オンにした 場 合、次の 通りに作用します:
Stretch/Slice モード:再生が持続されます。
Sample モード:ループ再生せずにサンプ
ルの終端に達したら再生を停止します。
注 意:同じMIDIノートの入力で再生を停止します。
»
ト リ ガ ー( Trigger)モ ー ド
Immediate:即座に再生をします。
Next Beat:次 の 拍 で 再 生 をし ま す。
Next Bar:次の小節頭で再生をします。
»
ス ラ イ ス ス タ ー ト( Slice Start)ポ ジ シ ョ ン
Sample/Stretchモ ー ド:サ ン プ ル 再 生 の
スタートポジ ションを 設 定します。
Sliceモード:再生を開始するスライスを設定します。
3
トランスポート
»
ド ラ ッ グ & ド ロ ッ プ( Drag & Drop)
こ こ を ド ラ ッ グ & ド ロ ッ プ 操 作 す る こ と で 、素
材をオーディオまたはMIDIに書き出します。
3 トランスポート
»
タップ(TAP)/ テンポ
テンポの設 定は 、ボタンのクリックまたは
数値入力で行ないます。
»
停止 / ホストシンク / 再生ボタン
UVI Workstation の ル ープ コントロ ー ル と
ホストアプリケーションとの同期に関する
操 作 をします。
10
Page 11

プリセットリスト - キット
Init Raw Dry
Init Stereo Wet
1-Classic
AceT 1
AceT 6
Classic R-8K
Classic R-78
Dr Tracks
Drmlator
Drum MX
HR Sixteen
HR SixteenB
K-DDM Hundred
K-DDM2 Hundred
L Drum
R Hundred
RZ One
SMS 400
SMS Clap
The 6o6
The 7o7
The 8o8 A
The 8o8 B
The 9o9
The 727
YRX Five
2-Analog
AceT 2
AceT 8
Amdk 100
ConcerMate
Drummaker
ETI Drum Synth
KPR Five 2
KPR Seven 2
KPR Three 2
Mini Pops
OMB Two
Organ Drums
P Fight
Rhythm Eighty
SMS 800
SMS V
Synsonic
Tam Star 200
Tam Star 204
Tam Star 500
The 55
The 66
The 77
The Kit
Tom Ed
TR Clone
UniVox
Wers Matic
YMR Ten
3-Digital
Arranger Drums
Bhm Drums
D.Rhythm 110
D.Rhythm 220
D.Rhythm 220E
D.Rhythm Pad
Drum Performer
Drumstar
Dyn ADD1
K-DDD One
K-MR Sixteen
K-S Three A
K-S Three E
L9000
MPD Fourty
OMB Five
P Drum X
SMS 9
SMS MTX
SMS Trix
SR Drums
The 5o5
The 626
Wers Drums
XR ten
YDD Ten
YQY Ten
YRX Eight
YRY Seven
4-BBA2 Add On
8 Bit Box
AnalogR
Clap Machine
D.Rhythm Five
DK5S
DrumBrute
Drumzmo
DST
EM7C
EMD
FM 4OP
Gadget 12
Gadget Beat
Kick Machine 2
LM One
MatrixBrute
Mini Pops 7
Mini Pops 20S
Optigan
PT Seven
RAtck
Sakata
SCTOM
SM305
Transwave Drums
U1250
UVS3200
VerDrum One
XD Five
YCS 20m
YDD Eleven
YPT Eight
5-Custom
060-ETI Phone Home
069-Dark Rainbow
080-Absolute
090-Elephant
090-For Boy Art
090-Funky Drummer
090-Hot Black 1
090-Hot Black 2 Sub
090-Mama Nova
092-Beaty Pop
092-Shamballum
098-Western Hihat
100-Bad Bronx
111-The Light of Dead
115-Beat Boots
115-Glitch Hop
117-Sky Zone
117-Zouk 2017
119-Badaboum
119-Minimal
120-Breizh Mafia
120-Enpoumshaker
122-Opti Onions
123T-Castagnet
125-Linn Ray No
129T-Exoctical
130-Breaking Time
130-Cat Chat Katz
132-Kaizer Sauzon
135-Blue Lion
135-Greater Truth
140-Beathawkology
140-Fav on Five
140-Simple
145-Blue Bird
148-Tied Up
150-Amon Raw
150-Drum and Bass 1
150-Drum and Bass 2
150-Future House
150-Move Snare
150-Party Zouk
150-RnB
174-Drum No Bass
200-Puppet Master
11
Page 12

プリセットリスト - キット
6-Recreation
072-PCollins-One More N
090-MGaye-Sexual H
090-NWA-Boyz inthe H
099-Schoolly-What Does it M
100-Beside-Change the B
100-HerbieH-Rockit
100-KurtisB-AJ meets D
104-Mantronix-Bassline
110-Davy D-One for the T
110-Davy D-The DMX will rock
110-TTwins-Ballet D
112-Diego-Walk In the N
112-Queen-Radio G
115-BBoys-Brass M
115-Mdna-Vogue
116-FGTH-Relax
116-MFingers-Can you F
120-ABambaataa-Planet R
120-Adamski-Killer
120-AGCG-Voodoo Ray
120-ELover-Egypt
120-Freestyle-Dont Stop The R
120-PCollins-Susudio
122-ICity-Good Life
123-GLow-I Want You
124-ICara-What A F
125-Adonis-No Way B
125-Ttronic-Pump up the J
128-DOrAlive-You Spin Me R
130-Cybotron-Clear
130-TTwins-Gilded C
135-BBeat-Smalltown B
136-Mdna-Dress You Up
141-2Unlimited-No Limit
160-KCarnes-Voyeur
169-aHa-Take On Me
7-Loops - Rolls
Roll 1
Roll 2
Roll 3
Roll 4
Roll 5
Roll 6
Roll 7
Roll 8
Roll 9
Roll 10
Roll 11
Roll 12
Roll 13
Roll 14
Roll 15
Roll 16
Roll 17
Roll 18
Roll 19
Roll 20
Top Loop 1
Top Loop 2
Top Loop 3
Top Loop 4
Top Loop 5
Top Loop 6
Top Loop 7
Top Loop 8
Top Loop 9
Top Loop 10
Top Loop 11
Top Loop 12
Top Loop 13
Top Loop 14
Top Loop 15
8-Fills - Impacts
2.5 beats-Fill 1
2.5 beats-Fill 2
2.5 beats-Fill 3
2.5 beats-Fill 4
2.5 beats-Fill 5
2.5 beats-Fill 6
2 beats-Fill 7
2 beats-Fill 8
2 beats-Fill 9
2 beats-Fill 10
2 beats-Fill 11
2 beats-Fill 12
2 beats-Fill 13
2 beats-Fill 14
2 beats-Fill 15
2 beats-Fill 16
2 beats-Fill 17
2 beats-Fill 18
1 beat-Fill 19
1 beat-Fill 20
1 beat-Fill 21
Full Impact 1
Full Impact 2
Full Impact 3
Full Impact 4
Full Impact 5
Full Impact 6
Full Impact 7
Full Impact 8
Full Impact 9
Full Impact 10
Full Impact 11
Full Impact 12
Full Impact 13
Full Impact 14
Full Impact 15
Full Impact 16
Full Impact 17
Full Impact 18
Hi Impact 1
Hi Impact 2
Hi Impact 3
Hi Impact 4
Hi Impact 5
Hi Impact 6
Low Impact 1
Low Impact 2
Low Impact 3
Low Impact 4
Low Impact 5
Low Impact 6
12
Page 13

プリセットリスト - パターン
1-Pop Rock
BounceRock
HardPop
HardRock
Pop A
Pop B
Pop C
Pop D
Pop E
PopRock
PunkRock
Rock A
Rock B
Rock C
Rock D
Rock E
Rock F
Rock G
Rock H
Rock I
Rock J
Rock K
Rock L
Rock M
Rock N
Rock’nRoll
Rock’O
SpeedMetal
Twist A
Twist B
ValseRock
2-Funk Disco
Disco A
Disco B
Disco C
Disco D
Disco E
Disco F
Disco G
Disco H
Disco I
Disco J
Disco K
Disco L
Disco M
Funk A
Funk B
Funk C
Funk D
Funk E
Funk F
Funk G
Funk H
Funk I
Funk J
Funk K
Funk L
Funk M
Funk N
Funk O
3-EDM
Dance A
Dance B
DanceRock
EDM A
EDM B
EDM C
EDM D
EDM E
EDM F
EDM G
EDM H
EDM I
EDM J
EDM K
EDM L
EDM M
EDM N
Electro Bolero
Electro
Electrodanse
Electroswing
Euro Beat
SlowElectro
Techno
TRechno
4-Misc
African
AfroBeat
AfroCuban A
AfroCuban B
Baion
Balad A
Balad B
Bongo Clavino
Bossa A
Bossa B
Bossa C
Calypso
Cha-Cha A
Cha-Cha B
Conga
Cuba
Cumbia
Exotic
Flamenco
Gamelan Kecak
Island Beat
Jingo
Lambada
Mambo A
Mambo B
Mapeye
March A
March B
Oriental
Orisa
Pagode
Paso A
Paso B
Plena
Polynesian Beat
Rumba
Salsa A
Salsa B
Samba A
Samba B
Samba C
Tango A
Tango B
Turkich March
Waltz A
Waltz B
5-Jazz Blues
Be Bop
Big Band
Blues A
Blues B
Boogie A
Boogie B
Boogielectric
Dixiland
FusionJazz
HipRap
Jazz A
Jazz B
Jazz Samba
R&B A
R&B B
Reggae A
Reggae B
Rhythm
Rhythmandblues A
Rhythmandblues B
Rhythmandblues C
Shuffle A
Shuffle B
Ska A
Ska B
Slow A
Slow B
Slow Blues
Soul A
Soul B
Swing A
Swing B
13
Page 14

リンク
UVI
ホームページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .uvi.net/
サウンドバンクインストールガイド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . installing_uvi_soundbanks_jp.pdf
UVI Workstation ユー ザー マニュアル . . . . . . . . . . . . . . . . . . UVIworkstation_UserManual_jp.pdf
登録済み製品の確認とダウンロード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . uvi.net/my-products
FAQ(良くあるご質問とその回答) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . uvi.net/faq
チュートリアルとデモビデオ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . youtube.com/
サポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . support.uvi.net
iLok
ホームページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .ilok.com/
iLok License Manager . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ilok.com/ilm.html
FAQ(良くあるご質問とその回答) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ilok.com/supportfaq
*iLok.comのサービスは、全て英語のみです。
14
Page 15

クレジットと謝 辞
UVI プロデュース
レコーディング / 編集 / サウンドデザイン
Kevin Guilhaumou
Floriane Palmkrantz
Damien Vallet
Alain Etchart
Marc Enciso
Louis Couka
Christian Hatvani
ソフトウェアとスクリプト
Olivier Tristan
Remy Muller
ドキュメント
Nathaniel Reeves
Kai Tomita
Garrett DeMartinis
謝辞
Master-Wave
Shelter Studio