Tektronix RT-Eye™ クイック・スタート・ユーザ・マニュアル User manual

RT-Eye™
シリアル・コンプライアンスおよび解析 クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
www.tektronix.com
071-1957-00
Copyright © Tektronix. All rights reserved. 使用許諾ソフトウェア製品は、Tektronix またはその子会社や供給者が 所有するもので、米国著作権法および国際条約の規定によって保護されています。
Tektronix 製品は、登録済および出願中の米国その他の国の特許等により保護されています。 本書の内容は、既に 発行されている他の資料の内容に代わるものです。 また、本製品の仕様および価格は、予告なく変更させていた だく場合がございますので、予めご了承ください。
TEKTRONIX および TEK は Tektronix, Inc. の登録商標です。
RT-Eye は Tektronix, Inc. の商標です。
Tektronix 連絡先
Tektronix, Inc. 14200 SW Karl Braun Drive P.O. Box 500 Beaverton, OR 97077 USA
製品情報、代理店、サービス、およびテクニカル・サポート:
北米内:1-800-833-9200 までお電話ください。 世界の他の地域では、ww
w.tektronix.com にアクセスし、お近くの代理店をお探しください。
保証 9(b)
当社では、ソフトウェア製品 コードにおいて、出荷の日から 3 か月間、材料およびその仕上がりについて欠陥がないことを保証します。この保 証期間中にメディアまたはエンコードに欠陥があることが判明した場合、当社では、当該欠陥メディアの交換品 を提供します。ソフトウェア製品を提供する目的で使用されているメディアを除き、本ソフトウェア製品は、明示 的保証または暗示的保証を問わず何等保証のない "現状有姿" のまま提供されています。当社では、本ソフト ウェア製品に含まれる機能がお客様の要求を満たすこと、プログラムの動作が中断されないこと、エラーが発生し ないことのいずれも保証
本保証に基づきサービスをお受けいただくため、お客様には、本保証期間の満了前に当該欠陥を当社に通知して いただきます。お客様から通知を受けた後、妥当な期間内に材料およびその仕上がりに欠陥がない交換品を提 供できない場合、お客様は、本ソフトウェア製品のライセンスを終了して本製品とその関連材料を返却し、お客 様が既に支払った代金
この保証は、明示的または黙示的な他のあらゆる保証の代わりに、製品に関して当社がお客様に対して提供するも のです。当社およびベンダは、商品性または特定目的に対する適合性についての一切の黙示保証を否認します。 欠陥メディアの交換またはお客様が支払った代金払い戻しを行う当社の責任は、本保証の不履行についてお客様 に提供される唯一の排 当社およびそのベンダは、損害の実現性を事前に通知されていたか否に拘わらず、一切の責任を負いません。
を提供する目的で使用されているメディア、およびそのメディア上のプログラムのエン
いたしません。
を払い戻すことができます。
他的な法的救済となります。間接損害、特別損害、付随的損害または派生損害については、
目次
安全にご使用いただくために.......................................................................... iii
まえがき .............................................................................................. iv
はじめに.............................................................................................. 1
基本操作 .. . .. ... ... .. . .. . .. .. . .. . .. ... .. . .. . .. .. . .. . .. .. . .. . .. ... .. ................................. 11
RT-Eye ソフトウェアの使用 ........................................................................... 22
目次
マニュアル ....................................................................................... iv
関連するホームページ .. . .. . .. .. . .. ... ... .. . .. . .. ... .. . .. . .. .. . .. . .. ... .. . . ....................... iv
本マニュアルで使用される表記規則 . .. . .. .. . .. . .. ... .. . .. . .. .. . .. . .. .. . .. . .. ... .. . ................ v
主要な機能....................................................................................... 1
コンプライアンス・モジュールの使用 ............................................................... 1
互換性の保証 . .. . .. ... ... .. . .. ... ... .. . .. . .. .. . .. . .. . .. .. . .. . .. ... ... . ........................... 2
最低限必要とされるシステム構成. . .. . .. ... ... .. . .. ... ... .. . .. . .. ... .. . .. . .. ... .. .............. 2
他の必要条件と制限事項 . . .. ... ... .. . .. ... .. . .. .. . .. . .. ... .. . .. ... .. . .. . .. .. ................. 4
アクセサリの使用 ................................................................................. 5
アプリケーションのインストール .................................................................... 5
被測定デバイスへの接続 . .. .. . .. ... .. . .. . .. ... .. . .. .. . .. . .. ... ... .. . .. .. . .. . ..................... 6
一般的なプロービング構成 ... . .. ... ... .. . .. . .. ... .. . .. . .. ... ... .. . .. ... ... .. . ................ 6
オシロスコープおよびプローブの校正 ............................................................. 9
RT-Eye アプリケーションの起動 .................................................................. 11
設定の定義 ..................................................................................... 12
RT-Eye アプリケーションの非表示と再表示....................................................... 14
RT-Eye アプリケーションの最小化と最大化....................................................... 14
RT-Eye アプリケーションの合体と分離............................................................ 16
シーケンシング制御の使用....................................................................... 17
RT-Eye アプリケーションの終了 .................................................................. 18
RT-Eye アプリケーションのユーザ・インタフェースおよびメニュー構造.............................. 20
アプリケーション・ディレクトリの配置 .............................................................. 21
アプリケーションのセットアップ.................................................................... 22
ウィザードの使用 ............................................................................ 23
プロット一覧の表示 .............................................................................. 25
プロット詳細の表示 .............................................................................. 27
ズームの使用................................................................................ 28
カーソルの使用.............................................................................. 30
グリッドの使用 ............................................................................... 31
プロットのファイルへの出力 ...................................................................... 32
プロットの印刷................................................................................... 33
結果の表示 ..................................................................................... 35
新しいレポートの作成............................................................................ 36
レポートの作成 .............................................................................. 37
レポートの印刷 .............................................................................. 38
レポートの保存 .............................................................................. 38
保存されたレポートの表示あるいは印刷 .......................................................... 39
RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル i
目次
保存されたレポートの表示 ................................................................... 39
保存されたレポートを表示せずに印刷. . .. . .. .. . .. . .. ... .. . .. . .. ... .. . .. . .. .. . .. . .. . .......... 41
最悪の場合の波形のロギング .................................................................... 42
MyTest(マイ・テスト)の使用...................................................................... 44
MyTest(マイ・テスト)の保存.................................................................. 44
MyTest(マイ・テスト)の実行.................................................................. 45
測定の選択およびオートセットの使用. . .. ... ... .. . .. .. . .. . .. ... ... .. . .. .. . .. . .. ... . ............... 46
プロットの選択 ................................................................................... 47
プロットの設定 ................................................................................... 48
プロットの再設定およびビット・エラー・ロケータの使用. . .. . .. ... .. . .. . .. .. . .. . .. ... .. . .. . .. .... 50
測定の設定 ..................................................................................... 54
プローブの種類および測定ソースの選択 .. .. . .. .. . .. . .. ... ... .. . .. .. . .. . .. ... .. . .. ... ........ 54
ソース ....................................................................................... 54
基準レベル.................................................................................. 57
Smart Gating(スマート・ゲート) ............................................................... 58
クロック・リカバリ ............................................................................. 62
ジッタ ....................................................................................... 63
母集団...................................................................................... 65
一般的な設定 ............................................................................... 65
限界の設定 ..................................................................................... 66
現在の限界の表示 .......................................................................... 66
現在表示されている限界ファイルの編集...................................................... 67
限界の一覧の表示 .......................................................................... 67
限界ファイルの保存 ......................................................................... 68
限界の使用 ................................................................................. 69
アプリケーション例................................................................................... 70
合否判定限界を持つカスタム・コンプライアンス・モジュールの作成 . . .. ... .. . .. . .. ... ... .. . .. .. . .. . 70
RT-Eye アプリケーションの起動.............................................................. 70
セットアップ・ウィザードの実行................................................................ 72
結果の表示 ................................................................................. 73
表示された結果の要約 ...................................................................... 74
マスクの使用 ................................................................................ 74
限界モジュールの定義 ...................................................................... 76
コンプライアンス・レポートの作成............................................................. 81
MyTest(マイ・テスト)の使用.................................................................. 82
索引
ii RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
安全にご使用いただくために
人体への損傷を避け、本製品や本製品に接続されている製品への損傷を防止するために、次の安全性 に関する注意をよくお読みください。
安全にご使用いただくために、本製品の指示に従ってください。
資格のあるサービス担当者以外は、保守点検手順を実行しないでください。
本製品をご使用の際に、規模の大きなシステムの他の製品にアクセスしなければならない場合があり ます。 システムの操作に関する警告や注意事項については、他製品のコンポーネントのマニュアルに ある安全に関するセクションをお読みください。
火災や人体への損傷を避けるには
接続と切断は正しく行ってください。 プローブと検査リードは、電圧ソースに接続されている間は接続ま
たは切断しないでください。
すべての端子の定格に従ってください。 火災や感電の危険を避けるために、本製品のすべて
の定格とマーキングに従ってください。 本製品に電源を接続する前に、定格の詳細について、製品マ ニュアルを参照してください。
安全にご使用いただくために
カバーを外した状態で動作させないでください。 カバーやパネルを外した状態で本製品を動作
させないでください。
障害の疑いがあるときは動作させないでください。 本製品に損傷の疑いがある場合、資格のあ
るサービス担当者に検査してもらってください。
回路の露出を避けてください。 電源がオンのときに、露出した接続部分やコンポーネントに触れ
ないでください。
本マニュアル内の用語
本マニュアルでは、次の用語を使用します。
警告: 「警告」で
注意: 「注意」では、本製品やその他の資産に損害を与える状態や行為を示します。
は、怪我や死亡の原因となる状態や行為を示します。
RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル iii
まえがき
まえがき
本マニュアルでは、RT-Eye シリアル・データ・コンプライアンスおよび解析アプリケーションのセットアップ方 法と使用方法を説明します。 作業指向の手順で示される、基本的な操作だけを扱います。 理論、概念、あ るいはアルゴリズムなどの 別な、業界標準モジュールの使用に関する情報は、モジュールに付属するマニュアルを参照してください。 追加の関連する情報については、下のマニュアルを参照してください。
マニュアル
参照する項目 使用するマニュアル
インストール、アプリケーションの使 用、ソフトウェア保証およびライセンス 同意、5 回の無料トライアル、Tektronix のサイトからダウンロードするファイ ル、使用可能なアプリケーションおよ びその互換性
RT-Eye アプリケーションの基本操作
より高度な操作、 スのヘルプ、GPIB コマンド、および 測定アルゴリズム
実装方法(MOI)マニュアル、特別な コンプライアンス・モジュールに関する ヘルプ・ファイル、レポート・ゼネレータ に関するヘルプなどの、他の関連す るマニュアル
1
機器にインストールされているマニュアルを参照するには、タスク・バーで Start(開始)をクリックして、Programs(プログラム) > TekApplications(Tek アプリケ ーショ ン)を選択してください。
より詳細な情報については、RT-Eye オンライン・ヘルプを参照してください。 特
ユーザ・インタフェー
Windows ベースのオシロスコープ上で動作するオプション・ アプリケーション・ソフトウェアのインストール・マニュアルを参 照してください。
RT-Eye シリアル・データ・コンプライアンスおよび解析に関する クイック・スタート・ユーザ・マニュアル (本マニュアル)を参照 してください。Windows ベースのオシロスコープ上で動作する オプション・アプリケーション・ソフトウェア CD 内に PDF フォー マットで収められています。
RT-Eye アプリケーションの Help(ヘルプ)メニューで、オンライ ン・ヘルプを参照してください。
Windows ベースのオシロスコープ上で動作するオプション・アプ リケーション・ソフトウェア CD 内に PDF ファイルとして収められ ている関連マニュアルを参照してください。
1
1
関連するホームページ
シリアル・データ標準規格に関する役に立つ情報は、次のホームページ上に記載されています。
www.Infinibandta.org
www.pcisig.com
www.T11.org
www.tektronix.com/serial_data
iv RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
本マニュアルで使用される表記規則
本マニュアルでは、次のアイコンが使用されています。
順番に行
う手順
本マニュアルの文中では、次の表記規則が使用されています。
「RT-Eye アプリケーション」あるいは「アプリケーション」という用語は、RT-Eye シリアル・コンプライ
アンスおよび解析アプリケーションのことです。
「オシロスコープ」という用語は、このアプリケーションが動作するすべての製品のことです。
「選択する」という用語は、マウスあるいはタッチ・スクリーンという 2 つの機械的な方法で、1 つのオ
プションを選ぶ 一般的な
「コンプライアンス・モジュール」という用語は、特別なシリアル・データ標準規格に対するコンプライアン
ス・テストに使用される、Tektronix より提供される「プラグイン・アプリケーション」のことです。
「限界モジュール」という用語は、マスク形状寸法や測定境界状態において、合否テストに対するユーザ
の限界を指定するようにフォーマットされたテキスト・ファイルのことです。
用語です。
まえがき
「チャンネル」という用語は、文脈に依存します。 被測定デバイスの転送チャンネル、あるいはオシロス
コープのチャンネルの
「DUT」という用語は、被測定デバイス(Device Under Test)の頭字語です。
ユーザ・インタフェー
スコープの表示とは少し異なります。
アプリケーション・インタフェースを使用して、一連の手順を選択する必要がある場合は、メニューと
オプション間の移動を「>」マークで示します。
ことをさします。
ス画面のグラフは、TDS6000 シリーズ・オシロスコープのもので、他の種類のオシロ
RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル v
まえがき
vi RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
はじめに
このセクションでは、主要な機能、コンプライアンス・モジュール、互換性の問題、インストール、プローブの 設定、および校正の情報について説明します。
主要な機能
RT-Eye シリアル・コンプライアンスおよび解析アプリケーションは、Microsoft の Windows オペレーティン グ・システムを使用する Tektronix オシロスコープの、基本的な機能を拡張するソフトウェア製品です。 RT-Eye アプリケーションは、シリアル・データ・ベースの設計をテストし、デバッグし、検証するのに使 用される一般的な解析ツールです。
このアプリケーションを使用して、次の作業が行えます。
シリアル・データ信号に関して、多くの振幅およびタイミング測定値を選択し、設定する
セットアップ・ウィザードを使用して、すばやくセットアップを行い、測定を実行する
MyTest(マイ・テスト)を選択して、以前に保存した、カスタマイズされたテスト条件を実行する
RT-Eye レンダリング、マスク・テスト、時間間隔エラー解析、Rj/Dj (ランダム・ジッタおよび周期性ジッタ) 解析を行い、結果をバスタブ・プロットとして表示する
はじめに
アイ・ダイアグラム、ヒストグラム、スペクトラム、およびバスタブ曲線プロットとして結果を表示する
ビット・エラー・ロケータ機能を使用して、波形のマスク・エラーを発見する
波形マスクおよび限界モジュールを使用する測定を基にした、限界合否テストを実行する
特別な標準に対してテストを行う使用可能なコンプライアンス・モジュールに対して、「プラグフェス
ト」レベルのコンプライアンス・テストを実行する
統計結果をファイルに保存する
最悪の場合の波形をファイルに保存する
レポートを作成する
コンプライアンス・モジュールの使用
Infiniband、 PCI Express、 FB-DIMM、 および SAS などの RT-Eye アプリケー ション用の別のコンプライアンス・モ ジュールが購入できます。 これらは、 デバイスの設計が特別なシリアル・ データ標準規格に適合していることを 保証するために使用する、特別なツー ルです。 使用可能なコンプライアンス・ モジュールは、モジュール・メニューに 一覧表示されています。
RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル 1
はじめに
本マニュアルでは、シリアル解析モ ジュールの操作だけを説明します。 た だし、コンプライアンス・モジュールに は、モジュールの使用方法を説明し た実装方法(MOI)の特別なヘルプ・ ファイルおよび PDF ファイルが用意さ れています。
互換性の保証
オシロスコープおよび RT-Eye アプリケーションの互換性に関する情報については、アプリケーションに同 梱されている Windows ベースのオシロスコープ上で動作するオプション・アプリケーション・ソフトウェアのイ ンストール・マニュアル(Tektronix 部品番号 071-1078-xx)を参照してください。
最低限必要とされるシステム構成
システムが、最低限必要とされる構成 を満足しているかどうかを確認するに は、次の手順を実行してください。
1. File(ファイル) > Minimize(最小 化)を選択して、TekScope アプリ ケーションを最小化してください。
2 RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
2. Start(開始)>Programs(プロ
グラム) > TekApplications(Tek アプリケーション) > tdsRT-Eye (tdsRT-Eye) > Readme(お読みく ださい)を選択して、最低限必要 とされるファームウェアのバージョ ンを記録して、Readme ファイルを 閉じてください。
3. TekScope(TekScope) をクリック
します。
4. オシロスコープのメニュー・バーで、
Help(ヘルプ) > About TekScope (TekScop ます。
eについて)…を選択し
はじめに
RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル 3
はじめに
5. ファームウェアのバージョンが、上 のステップ 2 で記録されたものと 同一かまたはそれ以上であること を確認してください。.
他の最低限必要な条件は次の通りで す。
Windows 2000 あるいは Windows
XP オペレーティング・システム
850MHz プロセッサ
512MB SDRAM
他の必要条件と制限事項
MATLABMATLAB RT-Eye インストーラにより、 Sun Java ランタイム環境(JRE)および Mathworks MATLAB
ランタイム・サーバもインストールされます。 MATLAB サーバは RT-Eye アプリケーション専用で、他の 目的には使用できません。
オシロスコープのタスク・バー内の MATLAB サーバのアイコンを閉じな いでください。 アプリケーションを終 了した際に、MATLAB サーバも閉じ られます。
4 RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
はじめに
オシロスコープ正確な結果を保証するために、補間を使用した最大のサンプリング・レートが必要になるこ
とがあります。 測定を実行する前に、次に述べるサンプリング・レートの違いを考慮するようにしてください。
TDS6604 オシロスコープは、2 チャンネルの場合 20GS/s、4 チャンネルの場合 10GS/s の速度で サンプルを行います。
TDS6000B オシロスコープは、2 および 4 チャンネルで 20GS/s の速度でサンプルを行います。
TDS6000C オシロスコープは、2 チャンネルの場合 40GS/s、4 チャンネルの場合 20GS/s の速度で サンプルを行います。
TDS7404 オシロスコープは、1 チャンネルの場合 20GS/s、2 チャンネルの場合 10GS/s の速度で サンプルを行います。
TDS7000B オシロスコープは、1 チャンネルの場合 20GS/s、2 チャンネルの場合 10GS/s、4 チャンネル の場合 5GS/s の速度でサンプルを行います。
DPO70404 と DSA70404 オシロスコープでは、1 チャンネルの場合 25 GS/s、2 チャンネルの場合 25 GS/s、4 チャンネルの場合 25 GS/s の速度でサンプルを行います。
DPO70464 と DSA70464 オシロスコープでは、1 チャンネルの場合 25 GS/s、2 チャンネルの場合 25 GS/s、4 チャンネルの場合 25 GS/s の速度でサンプルを行います。
DPO70804 と DSA70804 オシロスコープでは、1 チャンネルの場合 25 GS/s、2 チャンネルの場合 25 GS/s、4 チャンネルの場合 25 GS/s の速度でサンプルを行います。
オシロスコープのレコード長が 4M、あるいはそれ以下に設定されている場合、アプリケーションはすべての 測定を実行できます。 RT-Eye アプリケーションは、最大 20M のレコード長で TIE 測定を実行できます。
キーボードキーボードを使用して、ファイル保存操作の際に新しい名前を入力できます。
アクセサリの使用
本製品にはスタンダード・アクセサリはありません。
アプリケーションのインストール
RT-Eye アプリ コープ上で動作するオプション・アプリケーション・ソフトウェアのインストール・マニュアルを参照してくださ い。 このマニュアルには、次の情報が含まれています。
使用可能なアプリケーション、互換性のあるオシロスコープ、および関連するソフトウェアとファーム
ウェアのバージョン
アプリケーションの 5 回の無料トライアルの使用
新しく認定されたオ
アプリケーション・ソフトウェアのインストール
ケーションのインストール方法に関する情報は、同梱されている Windows ベースのオシロス
のチェック
プション・インストール・キーのラベルの適用
アプリケーションの
Tektronix ホームページからの更新のダウンロード
RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル 5
使用
はじめに
被測定デバイスへの接続
すべての互換性のあるプローブを使用して、被測定デバイス(DUT)とオシロスコープを接続できます。
警告: 感電および機器の損傷を防止するために、本マニュアルの最初の「安全にご使用いただくために」
と、オシロスコープ、プローブのユーザ・マニュアル内の安全の概要を参照してください。
被測定デバイスの電源をオフにしてから、プローブを接続してください。 露出した導線に触れるときは、 適切な定格のプローブ・チップを使用してください。 プローブを適切に使用するために、マニュアル を参照してください。
立上り時間測定に対して適切な周波 数帯域を保証するためには、プローブ とオシロスコープを組み合わせたシス テムの周波数帯域が、測定するビット・ レートの 1.5 倍以上あることが必要で す。 高速シリアル・デ ルギーの大部分は 1 次と 3 次の高調 波内に含まれるため、ほとんどの測定 に対して周波数帯域が適切であること が保証されます。 正確な立上り時間 測定を保証するためには、ビット・レー トの 2.5 倍(5 なります。
ータ信号のエネ
の高調波)が必要に
一般的なプロービング構成
シリアル・データ・リンクに対しては、4 つの一般的なプロービング構成があります。 擬似差動波形が 2 つと、真の差動波形が 2 つです。 機器のチャンネルをセットアップするのに使用する手法は、アプ リケーションと測定対象物によって異なります。
2つのTCA-SMAアダプタ(シン
グル・エンド)
6 RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
1 つの P73XX SMA 差動プローブ
2つのP72XXシングルエンド、あ
るいは P73XX 差動プローブ
はじめに
1つのP73XX差動プローブ
RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル 7
はじめに
注: 2 つのチャンネルを使用して擬似差動測定を実行するには、プローブをデスキュする必要があり
ます。 ユーザ・マニュアルあるいはオシロスコープのオンラインヘルプで説明されている、適切なデス キュ・フィクスチュアと手順を使用してください。
RT-Eye アプリケーションは、差動およびコモン・モードの波形測定に対する演算操作を実行するために、 オシロスコープからのアップサンプルされ、デスキュされたデータを使用しています。 正確な測定を保証す るためには、デスキュより前にアップサンプリングが必要になります。
プローブに関するさらに詳しい情報は、RT-Eye シリアル・コンプライアンス・および解析オンライン・ヘルプ 内のプローブ構成の選択を参照してください。
8 RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
オシロスコープおよびプローブの校正
注: 正確な結果を得るために、テストを実行する前にオシロスコープとプローブを校正してください。 追加
の情報に関しては、オシロスコープおよびプローブのマニュアルを参照してください。
1. Utilities(ユ ー ティリテ ィ ) >
Instrument Calibration(機器校正) の順にクリックし、 信号パス補正 でオシロスコープの校正を開始し ます。
2. Calibrate(校正)をクリックします。
はじめに
3. SPC 補正が終了した後(ステータス
が合格であることを確認)、Vertical (垂直軸) > Probe Cal (プローブ 校正)…を選択します。
4. プローブ校正
続します。
信号をプローブに接
RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル 9
はじめに
5. Calibrate Probe(プローブの校正) をクリックします。
10 RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
基本操作
RT-Eye アプリケーションの起動
1. アプリケーションの起動は次のよう
に行います。
非Bあるいは、非Cモデルの オシロスコープの場合は、File (ファイル) > Run Application (アプリケーションの実行) > RT-Eye Serial Compliance and Analysis(RT-Eye シリアル・コ ンプライアンスおよび解析)を 選択します。
基本操作
BおよびCモデルのオシロ スコープの場合は、App(ア プリケーション) > RT-Eye Serial Compliance and Analysis (RT-Eye シ ンスおよび解析)を選択します。
画面の下側に、 RT-Eye アプリ ケーションが表
リアル・コンプライア
示されます。
RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル 11
基本操作
2. RT-Eye に Welcome(ようこそ)ダ イアログ・ボックスが表示される場 合は、Cance(キャンセル)をクリッ クします。
設定の定義
アプリケーションをより効率的に使用 するために役立つ設定が可能です。 設定は次のように行います。
1. File(ファイル) > Preferences(設 定)…を選択します。
Preferences(設定)ダイアログ・ウィ ンドウが表示されます。
12 RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
2. 以下の操作を実行するには、設定
をオンにします。
Welcome(ようこそ)ダイアログ・ ウィンドウは、MyTest(マイ・テス ト)あるいは ウィザードのいず れかを実行するために、アプリ ケーションを起動するたびに表 示されます。
Autoset(オートセット)を選択 するたびに、Autoset Summary (オートセット一覧)ダイアログ・ ウィンドウが表示されます。
高性能アイ・レンダリングの使用 この機能が選択されると、最悪 の場合のアイ違反を囲む波形 のセグメントだけがレンダリング されます。 結果のアイは、一般 に 統計的に有効な 10,000 ~ 12,000 のユニット・インターバ ル(UIs)を含みますが、アイ・ダ イアグラムの表示は速くなりま す。 この機能が選択されてい ない場合は、レコード内のすべ ての UIs がレンダリングされ、ア イ・ダイアグラムの忠実度は増 しますが、測定のスループット は低減します。
基本操作
3. それぞれをクリックすると、次の動
作を行います。
Apply(適用)は、選択を適用し て、 ダイアログ・ウィンドウを開 いたままにします
Cancel(キャンセル)は、変更 せずにダイアログ・ウィンドウを 閉じます
OK(OK)は、変更を有効にし て、ダイアログ・ウィンドウを閉 じます
RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル 13
基本操作
RT-Eye アプリケーションの非表示と再表示
1. Hide(非表示)アイコンをクリックす ると、RT-Eye アプリケーションが最 小化され、オシロスコープ画面が 最大化します。
2. 再度 RT-Eye アプリケーションを表 示するには、次のようにします。
非Bあるいは非Cモデルのオ シロスコープの場合 プリケーション)ボタンをクリック します。
は、App(ア
BおよびCモデルのオシロ
スコープの場合は プリケーション)>Restore Application(アプリケーションの 再表示)を選択します。
、App(ア
RT-Eye アプリケーションの最小化と最大化
1. アプリケーションを最小化するに は、File(ファイル) > Minimize(最 小化)を選択します。
14 RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
2. アプリケーションを最大化する
には、タスク・バー内の RT-Eye (RT-Eye)アイコンをクリックします。
RT-Eye アプリケーションを最小化して から、TekSc 画面に拡大した場合は、次のステップ を実行して RT-Eye アプリケーションを 最大化できます。
ope アプリケーションを全
基本操作
3. 再度 RT-Eye
大化するには、次のようにします。
非Bあるいは非Cモデルのオ シロスコープの場合は、App(ア プリケーション)ボタンをクリック します。
BおよびCモデルのオシロ スコープの場合は、App(ア プリケーション)>Restore Application(アプリケーションの 再表示)を
アプリケーションを最
選択します。
RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル 15
基本操作
RT-Eye アプリケーションの合体と分離
1. RT-Eye アプリケーションを分離す るには、File(ファイル)>Undock (分離)を選択します。
2. RT-Eye タイトル・バーをクリックして ドラッグすることで、アプリケーショ ンを、画面上または 2 番目のモニ タを使用している場合はそのモニ タの、任意の場所に位置できます。
16 RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
3. RT-Eye アプリケーションを合体す
るには、File(ファイル) > Dock(合 体)を選択します。
基本操作
シーケンシング制御の使用
シーケンシングとは、波形を取込み、その情報が測定に使用できるかを決定し、測定を実行し、そして 結果を表示するというステップです。 (シーケンシングを実行する前に、アプリケーションを適切に設定 する必要があります。)
シーケンシングには、次の 3 つのモードがあります。
Single Run(1 回実行) — 1 つの波形を処理して、停止します。 ソース波形が有効なチャンネルの場合 は、新しい波形は、オシロスコープの現在の設定を使用して取込まれます。
Single No Acq(1 回実行、取込みなし) — 1 つの波形を処理して、停止します。 波形ソースが有効な チャンネルの場合は、測定は、再トリガすることなく現在表示されている波形上で実行されます。
Free Run(フリー実行) — Stop(停止)コマンド・ボタンが押されるまで、波形およびシーケンスを連続して 取込み、結果とプロットは、測定サイクルあたり複数回更新されます。
RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル 17
基本操作
シーケンシング制御は、次の機能か ら構成されます。
1. Clear Results(結果のクリア) — 以 前実行された測定をクリアします。
2. Mode(モード) — 次の 3 つのモー ドから 1 つを選択します。 Single Run( 1 回実行)、Single No Acq( 1 回実行、取込みなし)、Free Run (フリー実行)。
3. Start(開始) — シーケンシングのス テップを開始します。
4. Stop(中止) — シーケンシングを 中止します。
たとえば、Free Run(フリー実行) をモードとして選択した場合、Stop (中止)をクリックして、シーケンシ ングを終了させます。 Single Run(1 回実行)あるいは、Single No Acq(1 回実行、取込みなし)を選択してい る場合は、Stop(中止)をクリックす る必要はありません。
RT-Eye アプリケーションの終了
1. File(ファイル)> Exit(終了)を選 択するか、あるいはClose(閉じる) アイコンをクリックします。
Exit RT-Eye(RT-Eye の終了)ダイ アログ・ボックスが開きます。
18 RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
2. 最後のテスト設定を保存して、次
に RT-Eye アプリケーションを開い たときにその設定を呼び出す場合 は、Save MyTest(マイ・テストの保 存)をチェックしてください。
3. それぞれをクリックすると、次の動
作を行います。
Yes(はい)は、 RT-Eye アプリ ケーションを終了して、オシロス コープの設定を RT-Eye を起 動する前の状態に復元します。
No(いいえ)は、オシロスコー プの設定を復元せずに終了し ます。
Cancel(キャンセル)は、RT-Eye アプリケーションに戻ります。
基本操作
RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル 19
基本操作
RT-Eye アプリケーションのユーザ・インタフェースおよびメニュー構造
*
モジュールは、オシロスコープ上で 6GHz より小さい周波数帯域は表示しません。
20 RT-Eye クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
Loading...
+ 67 hidden pages