MSO24 型、 MSO22 型
2 シリーズ・ミックスド・シグナル・オシロスコープ
クイック・スタート・マニュアル
警告:保守点検に関する説明は、資格のあるサービス担当者のみを対象としています。危害がおよぶ恐れがありますので、資
格がない限り保守点検を行わないでください。保守点検を実行する前に、すべての安全性に関するサマリをご覧ください。
ファームウェア V1.28 以降をサポート
今すぐ登録!
以下のリンクをクリックすると製品のサポートを受けることができます。
tek.com/register
*P 077178800*
077-1788-00 April 2023
Copyright © Tektronix.All rights reserved. 使用許諾ソフトウェア製品は、T
ので、米国著作権法および国際条約の規定によって保護されています。テクトロニクス製品は、登録済および出
願中の米国その他の国の特許等により保護されています。本書の内容は、既に発行されている他の資料の内容に
代わるものです。また、本製品の仕様および価格は、予告なく変更させていただく場合がございますので、予め
ご了承ください。
TEKTRONIX および TEK は Tektronix, Inc.の登録商標です。
ektronix またはその子会社や供給者が所有するも
当社へのお問合せ
Tektronix, Inc.
14150 SW Karl Braun Drive
P.O.Box 500
Beaverton, OR 97077
USA
製品情報、代理店、サービス、およびテクニカル・サポート:
• 北米: 1-800-833-9200 までお電話ください。
• 世界の他の地域では、www.tek.com にアクセスし、お近くの代理店をお探しください。
Table of Contents
Table of Contents
安全性に関する重要な情報..................................................................................................................................................
安全にご使用いただくために...................................................................................................................................... 5
火災や人体への損傷を避けるには...................................................................................................................... 5
プローブとテスト・リード................................................................................................................................... 7
安全に保守点検していただくために.........................................................................................................................8
本マニュアル内の用語................................................................................................................................................... 8
本機に関する用語............................................................................................................................................................8
本製品に使用される記号.............................................................................................................................................10
バッテリ電源による安全な使用....................................................................................................................................... 11
適合性に関する情報.............................................................................................................................................................12
安全性................................................................................................................................................................................12
環境基準に対する適合性.............................................................................................................................................13
セキュリティに関する免責事項.......................................................................................................................................14
まえがき...................................................................................................................................................................................15
マニュアル....................................................................................................................................................................... 15
オプション・アップグレード・ライセンスをインストールする.................................................................. 16
同梱アクセサリの確認................................................................................................................................................. 17
動作要件............................................................................................................................................................................17
入力信号要件...................................................................................................................................................................18
パワーオン・セルフ・テストでの機器の合格の確認........................................................................................ 18
プローブの機器への接続.............................................................................................................................................18
ラックマウント・オプションに関する情報..........................................................................................................19
機器の詳細.............................................................................................................................................................................. 20
前面パネル・コントロールおよびコネクタ..........................................................................................................20
ボタンとノブの機能......................................................................................................................................................21
後部および側面パネル接続........................................................................................................................................ 24
機器スタンドの取り付け.............................................................................................................................................26
ユーザ・インタフェース.............................................................................................................................................27
ユーザ・インタフェース要素.................................................................................................................................... 29
バッジ................................................................................................................................................................................30
コンフィグレーション・メニュー........................................................................................................................... 38
Zoom ユーザ・インタフェース...................................................................................................................................39
一般タスクへのタッチ・スクリーン・インタフェースの使用.......................................................................40
機器の設定.............................................................................................................................................................................. 43
最新ファームウェアのダウンロードおよびインストール............................................................................... 43
タイム・ゾーンとクロック・リードアウト・フォーマットの設定..............................................................44
信号経路補正(SPC )の実行..................................................................................................................................... 44
プローブの補正.............................................................................................................................................................. 45
ネットワークヘの接続(LAN )................................................................................................................................. 46
USB ケーブルによるオシロスコープの PC への接続.......................................................................................... 46
キーボードまたはマウスを接続................................................................................................................................47
基本操作...................................................................................................................................................................................48
ディスプレイへのチャンネル波形の追加.............................................................................................................. 48
チャンネル設定または波形設定の構成...................................................................................................................49
5
MSO24 型、 MSO22 型 2 シリーズ・ミックスド・シグナル・オシロスコープ クイック・スタート・マニュアル 3
Table of Contents
オートセット:波形をすばやく表示 .......................................................................................................................
49
信号にトリガをかける方法........................................................................................................................................ 50
アクイジション・モードの設定................................................................................................................................51
水平軸パラメータの設定.............................................................................................................................................52
演算波形、リファレンス波形またはバス波形の追加........................................................................................ 52
測定の追加....................................................................................................................................................................... 54
測定の構成....................................................................................................................................................................... 56
検索の追加....................................................................................................................................................................... 57
測定バッジまたは検索バッジの削除.......................................................................................................................58
波形ビュー設定の変更................................................................................................................................................. 59
カーソルの表示および構成........................................................................................................................................ 59
Web ブラウザからのリモート・アクセス .............................................................................................................. 62
USB ケーブルによるオシロスコープの PC への接続 .......................................................................................... 62
ESD 対策ガイドライン ................................................................................................................................................. 63
保守........................................................................................................................................................................................... 64
検査とクリーニング......................................................................................................................................................64
外部のクリーニング(ディスプレイ以外)...................................................................................................64
フラットパネル・ディスプレイのクリーニング..........................................................................................64
一般的な問題のチェック.............................................................................................................................................65
機器の修理....................................................................................................................................................................... 65
修理のための機器の返送.............................................................................................................................................65
索引........................................................................................................................................................................................... 67
4
安全性に関する重要な情報
安全性に関する重要な情報
このマニュアルには、操作を行うユーザの安全を確保し、製品を安全な状態に保つために順守しなければならな
い情報および警告が記載されています。
本機の点検にあたっては
して、事故防止につとめてください。
「安全に保守点検していただくために」(「安全にご使用いただくために」
の後)を参照
安全にご使用いただくために
製品は指定された方法でのみご使用ください。人体への損傷を避け、本製品や本製品に接続されている製品の破
損を防止するために、安全性に関する次の注意事項をよくお読みください。すべての指示事項を注意深くお読み
ください。必要なときに参照できるように、説明書を安全な場所に保管しておいてください。
本製品は該当する地域の条例や国内法令に従って使用しなければなりません。
本製品を正しく安全にご使用になるには、このマニュアルに記載された注意事項に従うだけでなく、一般に認め
られている安全対策を徹底しておく必要があります。
本製品は訓練を受けた専門知識のあるユーザによる使用を想定しています。
製品のカバーを取り外して修理や保守、または調整を実施できるのは、あらゆる危険性を認識した専門的知識の
ある適格者のみに限定する必要があります。
使用前に、既知の情報源と十分に照らし合わせて、製品が正しく動作していることを常にチェックしてください。
本製品は危険電圧の検出用にはご利用になれません。
危険な通電導体が露出している部分では、感電やアーク・フラッシュによってけがをするおそれがありますので、
保護具を使用してください。
本製品をご使用の際に、より大きな他のシステムにアクセスしなければならない場合があります。他のシステム
の操作に関する警告や注意事項については、その製品コンポーネントのマニュアルにある安全に関するセクショ
ンをお読みください。
本機器をシステムの一部としてご使用になる場合には、そのシステムの構築者が安全性に関する責任を果たさな
ければなりません。
火災や人体への損傷を避けるには
適切な電源コードを使用してください
本製品用に指定され、使用される国で認定された電源コードのみを使用してください。他の製品の電源コードは
使用しないでください。
本製品を接地してください
本製品は、電源コードのグランド線を使用して接地します。感電を避けるため、グランド線をアースに接続する
必要があります。本製品の入出力端子に接続する前に、製品が正しく接地されていることを確認してください。
電源コードのグランド接続を無効にしないでください。
電源を切断してください
電源コードの取り外しによって主電源が遮断されます。スイッチの位置については、使用説明書を参照してくだ
さい。電源コードの取り扱いが困難な場所には設置しないでください。必要に応じてすぐに電源を遮断できるよ
うに、ユーザが常にアクセスできる状態にしておく必要があります。
適切な AC アダプタを使用してください
本製品専用の AC アダプタのみをご使用ください。
MSO24 型、MSO22 型 2 シリーズ・ミックスド・シグナル・オシロスコープ クイック・スタート・マニュアル 5
安全性に関する重要な情報
接続と切断の手順を守ってください
プローブとテスト・リードが電圧源に接続されている間は接続または切断しないでください。
絶縁型の電圧プローブ、テスト・リード、およびアダプタは、製品に付属する製品か、または当社により特別に
指定された製品のみを使用してください。
測定対象の回路にプローブを接続する前に、プローブ出力を測定機器に接続してください。被測定回路にプロー
ブの基準リードを接続してから、プローブ入力を接続してください。プローブ入力とプローブの基準リードを被
測定回路から切断した後で、プローブを測定器から切断してください。
被測定回路の電源を切ってから、電流プローブの接続あるいは切断を行ってください。
すべての端子の定格に従ってください
発火や感電の危険を避けるために、本製品のすべての定格とマーキングに従ってください。本製品に電源を接続
する前に、定格の詳細について、製品マニュアルを参照してください。
測定カテゴリ
も低い定格を超えないように使用してください。1 :1 のテスト・リードを使用するときは、プローブ・チップの
電圧が直接製品に伝わるため注意が必要です。
コモン端子を含むいかなる端子にも、その端子の最大定格を超える電圧をかけないでください。
端子の定格電圧を超えてコモン端子をフローティングさせないでください。
本製品の測定端子は、カテゴリ III および IV 回路には使用できません。
電流プローブを、その定格電圧を超える電圧がかかっている電線に接続しないでください。
(CAT )の定格および電圧と電流の定格については、製品、プローブ、またはアクセサリのうちで最
カバーを外した状態では使用しないでください
カバーやパネルを外した状態やケースを開いたまま動作させないでください。危険性の高い電圧に接触してしま
う可能性があります。
露出した回路への接触は避けてください
電源が投入されているときに、露出した接続部分やコンポーネントに触れないでください。
故障の疑いがあるときは使用しないでください
本製品に故障の疑いがある場合には、資格のあるサービス担当者に検査を依頼してください。
製品が故障している場合には、使用を停止してください。製品が故障している場合や正常に動作していない場合
には、製品を使用しないでください。安全上の問題が疑われる場合には、電源を切って電源コードを取り外して
ください。誤って使用されることがないように、問題のある製品を区別しておいてください。
使用前に、電圧プローブ、テスト・リード、およびアクセサリに機械的損傷がないかを検査し、故障している場
合には交換してください。金属部が露出していたり、摩耗インジケータが見えているなど、損傷が見られるプロ
ーブまたはテスト・リードは使用しないでください。
使用する前に、製品の外観に変化がないかよく注意してください。ひび割れや欠落した部品がないことを確認し
てください。
指定された交換部品のみを使用するようにしてください。
バッテリ交換は正しく行ってください
指定されたタイプおよび定格のバッテリと交換してください。
バッテリの充電は、推奨される充電サイクルでのみ行ってください。
保護メガネを着用してください
強力な光線またはレーザー照射にさらされる危険性がある場合は、保護メガネを着用してください。
6
安全性に関する重要な情報
湿気の多いところでは動作させないでください
機器を寒い場所から暖かい場所に移動する際には、結露にご注意ください。
爆発性のガスがある場所では使用しないでください
製品の表面を清潔で乾燥した状態に保ってください
製品の清掃を開始する前に、入力信号を取り外してください。
適切に通気してください
適切な通気が得られるように製品を設置できるように、マニュアルの設置手順を参照してください。
製品には通気用のスロットや開口部があります。その部分を覆ったり、通気が妨げられたりすることがないよう
にしてください。開口部には異物を入れないでください。
安全な作業環境を確保してください
製品は常にディスプレイやインジケータがよく見える場所に設置してください。
キーボードやポインタ、ボタン・パッドを不適切に使用したり、長く押しすぎたりしないでください。キーボー
ドやポインタの使用を誤ると、大けがにつながる可能性があります。
作業場が該当する人間工学規格を満たしていることを確認してください。ストレスに由来するけががないよう
に、人間工学の専門家に助言を求めてください。
本製品には指定された当社のラック取り付け金具のみを使用してください。
プローブとテスト・リード
プローブやテスト・リードを接続する前に、電源コネクタからの電源コードを適切に接地されたコンセントに接
続してください。
感電を避けるために、常に指はプローブの指ガードまたは触覚段差より後方に保ってください。使用しないプロ
ーブ、テスト・リード、アクセサリはすべて取り外してください。
測定に使用するプローブ、テスト・リード、アダプタは、測定カテゴリ(CA
の定格が適切なもののみを使用してください。
高電圧に注意
使用するプローブの電圧定格について理解し、その定格を超えないようにしてください。特に次の 2 つの定格に
ついてはよく理解しておく必要があります。
• プローブ・チップとプローブの基準リード間の最大測定電圧
• プローブの基準リードとアース間の最大フローティング電圧
上記の 2 つの電圧定格はプローブと用途によって異なります。詳細については、プローブのマニュアルの仕様関
連セクションを参照してください。
警告 : 感電を防止するために、オシロスコープの入力 BNC コネクタ、プローブ・チップ、またはプローブ
基準リードの最大測定電圧や最大フローティング電圧を超えないように注意してください。
接続と切断の手順を守ってください。
T )、電圧、温度、高度、アンペア数
プローブ出力を測定器に接続してから、プローブを被測定回路に接続してください。被測定回路にプローブの基
準リードを接続してから、プローブ入力を接続してください。プローブ入力とプローブの基準リードを被測定回
路から切断した後で、プローブを測定器から切断してください。
被測定回路の電源を切ってから、電流プローブの接続あるいは切断を行ってください。
プローブの基準リードは、グランドにのみ接続してください。
MSO24 型、MSO22 型 2 シリーズ・ミックスド・シグナル・オシロスコープ クイック・スタート・マニュアル 7
安全性に関する重要な情報
電流プローブを、その定格電圧を超える電圧または周波数がかかっている電線に接続しないでください。
プローブとアクセサリを検査してください
使用前には必ずプローブとアクセサリに損傷がないことを確認してください(プローブ本体、アクセサリ、ケー
ブル被覆などの断線、裂け目、欠陥)
。損傷がある場合には使用しないでください。
グランド基準のオシロスコープの使用
グランド基準のオシロスコープで使用する場合、プローブの基準リードはフローティングさせないでください。
基準リードは接地電位(0 V )に接続しなければなりません。
フローティング測定の使用
本プローブの基準リードは、定格フローティング電圧を超えてフローティングさせないでください。
安全に保守点検していただくために
「安全に保守点検していただくために」
が記載されています。資格のあるサービス担当者以外は、保守点検手順を実行しないでください。保守点検を行
う前には、この
「安全に保守点検していただくために」と「安全にご使用いただくために」
のセクションには、製品の保守点検を安全に行うために必要な詳細な情報
を読んでください。
感電を避けてください
露出した接続部には触れないでください。
保守点検は単独で行わないでください
応急処置と救急蘇生ができる人の介在がない限り、本製品の内部点検や調整を行わないでください。
電源を切断してください
感電を避けるため、保守点検の際には、製品の電源を切り、電源コードを電源コンセントから抜いてから、カバ
ーやパネルを外したり、ケースを開いてください。
電源オン時の保守点検には十分注意してください
本製品には、危険な電圧や電流が存在している可能性があります。電源の切断、バッテリの取り外し(可能な場
合)、テスト・リードの切断を行ってから、保護パネルの取り外し、はんだ付け、コンポーネントの交換を行って
ください。
修理後の安全確認
修理を行った後には、常にグランド導通と電源の絶縁耐力を再チェックしてください。
本マニュアル内の用語
このマニュアルでは次の用語を使用します。
警告 : 人体や生命に危害をおよぼすおそれのある状態や行為を示します。
注意 : 本製品やその他の接続機器に損害を与えるおそれのある状態や行為を示します。
本機に関する用語
本製品では、次の用語を使用します。
•
DANGER:直ちに人体や生命に危険をおよぼす可能性があることを示します。
• 警告:人体や生命に危険をおよぼす可能性があることを示します。
8
• 注意: 本製品を含む周辺機器に損傷を与える可能性があることを示します。
安全性に関する重要な情報
MSO24 型、MSO22 型 2 シリーズ・ミックスド・シグナル・オシロスコープ クイック・スタート・マニュアル 9
安全性に関する重要な情報
本製品に使用される記号
製品にこの記号が表記されているときは、マニュアルを参照して、想定される危険性とそれら
を回避するために必要な行動について確認してください
に定格を示すために使用される場合があります。)
本製品では、次の記号を使用します。
(マニュアルでは、この記号はユーザ
注意:マニュアル
を参照
スタンバイ 機能アース端子 絶縁ワイヤに対し
保護接地(アース)
端子
アース端子 シャーシ・グランド警告: 高電圧 割れ物落とさない
てのみ使用してく
ださい。
危険のある裸線へ
の接続および取り
外しが可能。
でください
危険電圧の非絶縁
導体に接続した
り、非絶縁導体か
ら取り外したりし
ないでください。
10
バッテリ電源による安全な使用
バッテリ電源による安全な使用
安全に動作させるために、機器のシャーシは常にグランド電位に維持する必要があります。
警告 : オシロスコープをバッテリーで作動させ、
テクトロニクスが提供するアース・ケーブルを必ず使用してください。テクトロニクスが提供するアー
ス・ケーブルは、常用を意図していません。
シャーシとアースを接続していない場合、入力に危険な電圧 (30 V
金属部で感電する恐れがあります。テクトロニクスが提供するアース・ケーブルを接続して、感電を予防してく
ださい。
アース・ケーブルは、NEC 、CEC 、および地域の法令に従って、オシロスコープと専用のアース端子との間で保護
接続を行うのに必要です。設置を承認する資格のある技術者を配置することをお勧めします。
アース・ケーブルは、オシロスコープの電源をオンにする前、およびプローブを回路に接続する前に接続する必
要があります。アース・ケーブルを機器のサイド・パネルのアース・ラグ端子から専用アース端子に接続します。
ワニ口クリップの歯が電気的にしっかりと接続されていることを確認します。また、ワニ口クリップが抜けない
よう、しっかりとクリップの歯が噛んでいる事を確認してください。
アース・ケーブルのワニ口クリップは、専用のアース端子、アース端子棒、または特定の機器のアース・ポイン
ト(ラック・キャビネットなど)に接続する必要があります。保護アース記号や GROUND/GND の文字、または緑色(緑
のアース・ネジ、導体)で識別可能な適切なアース機器に、電気的に正しく接続されていることを確認してくださ
い。これらのどれもが存在しない場合は、接地されていないと考えられます。
外部電源に接続されていない場合は、感電を避けるため、
超、42V pk超) を接続すると、シャーシの露出
RMS
電圧計や導通テスターを使用して、専用アース端子とオシロスコープのサイドパネルにあるアース・ラグ端子の
間のアース・ケーブルが電気的に正しく接続されていることを必ず確認してください。オシロスコープを放置し
た場合は、必ず再度確認してください。
専用のアース端子がテスト対象の回路の近くにあることを確認します。アース・ケーブルは、熱源や危険な機械
的要因(鋭利な先端、ねじ山、可動部品、開閉するドア/カバー)から離してください。使用前に、ケーブル、絶縁
体、および端子の先に損傷がないか点検します。損傷したアース・ケーブルは使用しないでください。販売店ま
でご連絡いただき、交換を依頼してください。
接地ケーブルを接続せずに使用すると、
プローブ・チップ、BNC コネクタの中央導体、またはコモン・リードに接続する信号電圧が 30 V
えない場合は、接地ケーブルなしでもオシロスコープを使用できます。すべてのプローブのコモン・リードが同
じ電圧に接続されていることを確認してください。
警告 : 被測定装置の回路に問題があると、予期しない部分に危険な電圧が発生していることがあります。
注意 : バッテリ駆動で機器を運転するときに機器の接地ケーブルがアースに接続されていない場合は、プ
リンタやコンピュータなどの接地されたデバイスをオシロスコープに接続しないでください。
MSO24 型、MSO22 型 2 シリーズ・ミックスド・シグナル・オシロスコープ クイック・スタート・マニュアル 1
オシロスコープに危険な電圧を接続したときに感電の危険が発生します。
(42 V pk)を超
RMS
1
適合性に関する情報
適合性に関する情報
このセクションでは、本機器が適合している安全基準と環境基準について説明します。この製品は専門家および
訓練を受けた人のみが使用することを目的としています。家庭での使用や子供による使用に対応して設計されて
いません。
適合性に関するご質問は、以下の住所宛に、直接お問い合わせいただくこともできます。
ektronix, Inc.
T
PO Box 500, MS 19‐ 045
Beaverton, OR 97077, USA
tek.com
安全性
このセクションでは、その他の安全規格への適合性に関する情報を示します。
機器の種類
テスト機器および計測機器。
安全クラス
クラス 1 - アース付き製品。
プラグイン・モジュールまたは VXI モジュールの安全規格
安全規格は、(米国 NRTL またはカナダ認証機関により)適正に承認されたメインフレームにインストールされて
いる場合にのみ有効です。
汚染度
製品内部およびその周辺で発生する可能性がある汚染度の尺度です。通常、製品の内部環境は外部環境と同じ規
定が適用されるものとみなされます。製品は、その製品に指定されている環境でのみ使用してください。
• 汚染度 1 :汚染なし、または乾燥した非伝導性の汚染のみが発生します。このカテゴリの製品は、通常、被包
性、密封性のあるものか、クリーン・ルームでの使用を想定したものです。
• 汚染度 2 :通常、乾燥した非導電性の汚染のみが発生します。ただし、結露によって一時的な導電性が発生す
ることもまれにあります。これは、標準的なオフィスや家庭内の環境に相当します。一時的な結露は製品非動
作時のみ発生します。
• 汚染度 3 :伝導性のある汚染、または結露のために伝導性のある汚染となる乾燥した非伝導性の汚染。これら
は、温度、湿度のいずれも管理されていない屋内環境に相当します。日光や雨、風に対する直接の曝露からは
保護されている領域です。
• 汚染度 4 :伝導性のある塵、雨、または雪により持続的に伝導性が生じている汚染。これは一般的な屋外環境
に相当します。
汚染度
汚染度 2 (IEC 61010-1 の定義による)
測定および過電圧カテゴリについて
本製品の測定端子は、測定する電源電圧について次の 1 つまたは複数のカテゴリに評価されます(製品やマニュ
アルへの特定の評価を参照)。
• 測定カテゴリ II:低電圧インストレーションに直接接続された回路で実施する測定用。
• 測定カテゴリ III:建築物の屋内配線で実施する測定
12
適合性に関する情報
• 測定カテゴリ IV :低電圧電源を使用して実施する測定
注 : 過電圧カテゴリ定格に該当するのは主電源回路のみです。測定カテゴリ定格に該当するのは測定回路
のみです。製品内部のその他の回路にはいずれの定格も該当しません。
主電源過電圧カテゴリ定格
過電圧カテゴリ I (IEC 61010-1 の定義による)
環境基準に対する適合性
このセクションでは、本製品が環境におよぼす影響について説明します。
使用済み製品の処理方法
機器またはコンポーネントをリサイクルする際には、次のガイドラインを順守してください。
機器のリサイクル 本製品の製造には天然資源が使用されています。この製品には、環境または人体に有害
となる可能性のある物質が含まれているため、製品を廃棄する際には適切に処理する必
要があります。有害物質の放出を防ぎ、天然資源の使用を減らすため、本製品の部材の
再利用とリサイクルの徹底にご協力ください。
このマークは、本製品が WEEE (廃棄電気
2006/66/EC に基づき、EU の諸要件に準拠していることを示しています。リサイクル方法については、
当社の Web サイトのサービス・セクション(www.tek.com/productrecycling )を参照してください。
バッテリのリサイクル 本製品には小型のリチウム・メタル・ボタン電池が内蔵されています。使用済み電池の
廃棄については、お住まいの地域の所轄官庁にお尋ねください。
また、本製品には充電式リチウム・イオン・バッテリ・パックが付属している場合があ
ります。使用済みバッテリ・パックの廃棄については、お住まいの地域の所轄官庁にお
尋ねください。
• 充電式バッテリは、国または地域の廃棄およびリサイクルに関する規制に従って処理する必要があります。バ
ッテリを廃棄する際は、必ず該当する規制を確認の上、適正な手順に従ってください。詳しくは、お住まいの
地域のバッテリ・リサイクル関連の所轄機関にお問い合わせください。
• バッテリ廃棄物を一般的な廃棄容器に入れて処分することは、多くの国で禁止されています。
• バッテリ回収容器には放電されたバッテリのみを入れてください。短絡防止のため、絶縁テープまたは認定さ
れた他の被覆具でバッテリ接続部を絶縁してください。
過塩素酸塩の取り扱い 本製品には CR リチウム電池が搭載されています。CR リチウム電池はカリフォルニア州
法により過塩素酸塩材として規定され、特別な取り扱いが求められています。詳細につ
いては、www.dtsc.ca.gov/hazardouswaste/perchlorate を参照してください。
・電子機器)およびバッテリに関する指令 2012/19/EC および
バッテリの輸送
本機に含まれる小型リチウム一次ボタン電池のリチウム金属の含有量はセルあたり 1g を超えていません。
本機に付属する小型充電式リチウム
あたりで 20Wh を超えていません。メーカによりそれぞれのバッテリの種類が表記されており、国連試験および基
準マニュアルパート III 、サブセクション 38.3 (UN Manual of Tests and Criteria Part III, Sub-section 38.3) の該当する要件を満
たしています。リチウム・バッテリの輸送に際しては、その輸送手段に関わらず、製品を発送する前に、再パッ
ケージ化やラベルの張替えなど、お客様の梱包方法に適用される輸送要件について、運送業者に確認するように
してください。
MSO24 型、MSO22 型 2 シリーズ・ミックスド・シグナル・オシロスコープ クイック・スタート・マニュアル 13
・イオン・バッテリの容量はバッテリあたりで 100Wh 、コンポーネント・セル
セキュリティに関する免責事項
セキュリティに関する免責事項
本ソフトウェアおよびその関連機器は、安全でないネットワークで使用するように設計または意図されていませ
ん。お客様は、本装置の使用がテクトロニクスによって管理されていない特定のネットワーク、システム、およ
びデータ通信媒体に依存し、データまたはセキュリティ侵害の影響を受ける可能性があること(お客様のインタ
ーネット・プロバイダが使用するインターネット・ネットワーク、およびインターネット・プロバイダが管理す
るデータベースとサーバーが含まれますがこれらに限定されません)を認識するものとします。テクトロニクス
は、セキュリティ侵害に関連するデータの損害や損失を含むがこれらに限定されない、いかなる侵害についても
責任を負わないものとし、コンテンツが安全であること、またはそれ以外の方法で失われたり変更されたりしな
いことを含む、黙示または明示の保証をしないものとします。
なお、本ソフトウェアまたは機器をネットワークに接続することを選択した場合、お客様は、そのネットワーク
への安全な接続を提供し、継続的に確保する責任を負うものとします。お客様は、不正アクセス、破壊、使用、
改変、開示などのセキュリティ侵害から本ソフトウェアおよび機器および関連データを保護するための適切な措
置(ファイアウォール、認証手段、暗号化、ウイルス対策アプリケーションの使用など)を確立し、維持するこ
とに同意するものとします。
上記にかかわらず、お客様は、互換性がなく、安全でない、または適用法に準拠していない他の製品またはサー
ビスとネットワーク内で本製品を使用してはならないものとします。
14
まえがき
まえがき
本マニュアルには、製品の安全とコンプライアンス、オシロスコープの接続方法と電源供給方法、機器の機能と
制御と基本操作に関する情報が記載されています。詳細については、製品の Help (ヘルプ)マニュアルを参照し
てください。保証に関する情報については、www
MSO22 型および MSO24 型の主な特長と利点
• 周波数帯域: 70 MHz~ 500 MHz
• 2 および 4 アナログ・チャンネル入力
• 10.1 インチ TFT カラー( 1280 x 800 ピクセル)静電容量式マルチタッチ・ディスプレイ
• タッチ・スクリーンに最適化されたユーザ・インタフェース
• ハーフ・チャンネルでのサンプル・レート 2.5 GS/s、全チャンネルでのサンプル・レート 1.25 GS/s
• すべてのチャンネルにおいて、 10M ポイントのレコード長
• バッテリ・パックはオプションとして、バッテリ・スロット 2 個の利用、およびバッテリ・パック・モジュー
ル内のバッテリのホットスワップ機能の利用が可能
• 表示できる演算波形、基準波形、バス波形の設定限度はなし(実際の波形数は使用可能なシステム・メモリに
依存)。
• 組み込みオプションとして、16 チャンネル MSO 、50 MHz 任意関数発生器(AFG )、4 ビット・デジタル・パター
ン・ゼネレータ、デジタル・ボルトメータ(DVM )トリガ周波数カウンタをご用意
• 拡張シリアル・バス・トリガ/解析オプションを使用することで、業界規格のバスでのデコード/トリガが可
能
• Tektronix から提供されているいくつかのアクセサリは、業界標準の VESA インタフェースで利用でき、また市販
の VESA マウントにも対応しています。
.tek.com/warranty-status-search を参照してください。
マニュアル
本機をインストールして使用する前に、以下のユーザ・マニュアルの内容を確認してください。これらの文書に
は、操作に関する重要な情報が記載されています。
製品マニュアル
次の表は、ご使用の製品で入手可能な主な製品別マニュアルの一覧です。これらのマニュアルやその他のユーザ・
マニュアルは、www.tek.com からダウンロードできます。その他、デモンストレーション・ガイド、テクニカル・
ブリーフ、アプリケーション・ノートなどの情報も、www.tek.com でご覧いただけます。
マニュアル 内容
ヘルプ 製品の操作に関する詳細な情報。製品の UI にあるヘル
・ボタンから利用できるほか、www.tek.com/downloads か
プ
ら PDF をダウンロードすることもできます。
クイック・スタート・ユーザ・マニュアル 製品のハードウェアとソフトウェアの紹介、インストー
ル方法、電源の入れ方、基本的な操作方法など。
仕様および性能検査のテクニカル・リファレンス 機器の性能をテストするための、仕様および性能検査の
手順。
プログラマ・マニュアル 本機器をリモート制御するためのコマンド。
機密およびセキュリティに関する説明 機器のメモリの位置に関する情報。機器の機密保護お
よびセキュリティ確保の手順。
表(続く)
MSO24 型、MSO22 型 2 シリーズ・ミックスド・シグナル・オシロスコープ クイック・スタート・マニュアル 15
まえがき
マニュアル 内容
サービス・マニュアル 交換部品リスト、動作原理、機器を整備するための交換
手順。
アップグレード手順 製品アップグレードのインストールに関する情報。
ラックマウント・キット取扱説明書 特定のラックマウントを使用して、機器を組み立て、マ
ウントするために必要な情報。
製品マニュアルのダウンロード
1. 当社 W
2. 画面右側にある緑のサイドバーの Download(ダウンロード)をクリックします。
3. ダウンロードの種類として Manuals(マニュアル)を選択し、製品のモデルを入力して、Search(検索)をクリ
4. ご使用の製品マニュアルを表示し、ダウンロードします。また、このページの「製品サポート・センターやラ
eb サイト(www.tek.com )を訪問します。
ックします。
ーニング・センター」のリンクをクリックすると、より詳しい資料をご覧いただけます。
オプション・アップグレード・ライセンスをインストールする
オプション・ライセンス・アップグレードは、機器の受領後に購入できるフィールド・インストール可能なライ
センスで、ご使用のオシロスコープに機能を追加します。お客様は、オシロスコープにライセンス・ファイルを
インストールすることにより、オプション・アップグレードをインストールできます。各オプションにはそれぞ
れ個別のライセンス・ファイルが必要です。
始める前に
これらの手順は、ご注文時に購入して機器にあらかじめインストールされていたオプションには適用されません。
1 つのノード・ロック・ライセンスは、購入した機器の特定のモデル番号とシリアル番号に対してのみ有効です。
他の機器では機能しません。ライセンス・ファイルは、工場でインストールされたオプションや、すでに購入ま
たはインストールされているその他のアップグレードには影響しません。
このタスクについて
注 : ロック済みノード(Node Locked) のオプション・ライセンスは、1 回だけインストールできます。アンイ
ンストールしたロック済みノード(Node Locked) オプションを再インストールする場合は、
サポートに連絡してください。
当社のカスタマ・
手順
1. 指示に従ってアップグレード・ライセンス・ファイル(<filename> .lic )をダウンロードします。
2. ライセンス・ファイルを USB メモリ・デバイスにコピーします。
3. USB ドライブをアップグレードを購入した起動中のオシロスコープに挿入します。
Help(ヘルプ) > About(バージョン情報)を選択してください。
4.
5. Install License(ライセンスのインストール)を選択して、Browse License Files (ライセンス・ファイルの参照)
ダイアログ・ボックスを開きます。
6. インストールするアップグレード・ライセンス・ファイルを見つけて選択します。
7. 開く (Open)を選択します。オシロスコープはライセンスをインストールし、About(バージョン情報)スクリー
ンに戻ります。インストールされたライセンスがインストール済みオプション・リストに追加されているこ
とを確認します。
8. 購入してダウンロードしたアップグレード・ライセンス・ファイルごとに、ステップ 5 ~7 を繰り返します。
9. オシロスコープの電源を入れ直して、インストールされたアップグレードを有効にします。
16
まえがき
10. 帯域幅アップグレードをインストールした場合は、
の左下隅から機種/帯域幅ラベルを慎重に取り除き、アップグレード購入時に通常メール・チャンネル経由
で送信された新しい機種/帯域幅ラベルをインストールします。
信号経路補正(SPC )を再実行します。次に、前面パネル
同梱アクセサリの確認
注文したものがすべてお手元に届いたことを確認してください。足りないものがある場合には、当社カスタマ・
サポートにお問い合わせください。北米:1-800-833-9200 までお電話ください。世界の他の地域では、www.tek.com
にアクセスし、お近くの代理店をお探しください。
本機の付属品一覧を見て、注文品とスタンダード・アクセサリがすべて届いているか確認してください。シリア
ル・バスとトリガ・オプションなど工場出荷時実装オプションを購入した場合には、ヘルプ(Help) > バージョン情
報(About)をタップして、そのオプションが実装オプション(Installed Options) 表に掲載されていることを確認してくだ
さい。
品目 数量 当社部品番号
設置と安全性に関するマニュアル 1 071-3764-xx
TPP0200 200 MHz 、プローブ 10 個 1 チャンネルにつき 1つTPP0200
機器スタンド 1 -
電源ケーブル 1 リージョンにより異
なる
校正証明書 1 -
工場出荷時実装ライセンスのレポート 1 -
動作要件
高い測定精度と安全な機器動作を確保するために、動作温度、電力、高度、信号入力電圧の各必須範囲内で本機
を使用してください。
表 1 : 環境要件
特性 説明
温度 機器の動作時:0 ℃~+ 50 ℃(最大勾配:5 ℃/分、結露なし(NC )
バッテリ動作時:0 °C ~45 °C (32 ゚F ~ 113 ゚F )
正しく冷却するために、本機の背面から 51mm(2 インチ)の範囲には障害物を置かないでくださ
い。
動作湿度 + 30 ℃以下で相対湿度 5 ~90 %、
+30 ℃~50 ℃の温度で 5% ~60% の相対湿度。
動作高度 3,000 m (9,842 feet )以下
バッテリ駆動 機器と一緒に注文する場合は 2 スロットの 2-BATPK バッテリ・パック、機器購入後に注文する場
合は 2 スロットの 2-BP バッテリ・パックが必要です
最大 2 つの TEKBAT-XX 充電式リチウム・イオン・バッテリに対応しています。稼動時間:シング
ル・バッテリで最大 3 時間、デュアル・バッテリで最大 6 時間。
TEKCHG-XX 外部バッテリ充電器を使用して、+30°C を超える環境で TEKBAT-XX バッテリを充電す
ることをお勧めします。
)
MSO24 型、MSO22 型 2 シリーズ・ミックスド・シグナル・オシロスコープ クイック・スタート・マニュアル 17
まえがき
表 2 : 電力要件
特性 説明
電源電圧 24 V DC
電源電流 2.5 A
入力信号要件
入力信号を許容制限内に収めることで、正確な測定を確保し、アナログとデジタルのプローブまたは機器への損
傷を防ぎます。
本機に接続されている入力信号が以下の要件の範囲内であることを確認します。
入力 説明
アナログ入力チャンネル、AUX 入力、
1MΩ 、BNC で最大入力電圧
デジタル入力チャンネル、デジタル
入力での最大入力電圧レンジ
300 V
RMS
測定カテゴリ II
プローブ定格表記の確認
P6316 型デジタル・プローブ
パワーオン・セルフ・テストでの機器の合格の確認
パワーオン・セルフ・テストでは、機器の全機種が起動後に正常に作動するかを確認します。
手順
1. 機器の電源をオンにし、機器の画面が表示されるまで待機します。
2. 上端のメニュー
スト)コンフィグレーション・メニューを開きます。
3. すべてのパワーオン・セルフ・テストのステータスが Passed (合格)になっていることを確認します。
いずれかのパワーオン・セルフ・テストの結果が Failed (不合格)と表示されている場合:
1. 機器の電源を入れ直します。
2. Utility(ユーティリティ) > Self Test(セルフ・テスト)を選択します。それでもいずれかのパワーオン・セル
フ・テストの結果が Failed (不合格)と表示される場合には、当社カスタマ・サポートに問い合わせてくださ
い。
・バーで Utility (ユーティリティ)>SelfTest(セルフ・テスト)を選択し、SelfTest(セルフ・テ
プローブの機器への接続
プローブは機器を被測定デバイス(DUT )に接続します。プローブは信号測定のニーズに最適なものを使用してく
ださい。
18
まえがき
BNC 受動プローブまたはケーブルをチャンネル BNC 差し込みコネクタに挿入して接続し、ロック・メカニズムが
ロックされるまで時計回りに回します。
ラックマウント・オプションに関する情報
オプションのラックマウント・キットを使用すると、標準的な設備ラックにオシロスコープを取り付けることが
できます。
ラックマウント・オプションの詳細ついては、当社 W
てください。
eb サイト( www.tek.com)の製品のデータ・シートを参照し
MSO24 型、 MSO22 型 2 シリーズ・ミックスド・シグナル・オシロスコープ クイック・スタート・マニュアル 19
機器の詳細
機器の詳細
以下の説明は、本機のコントロールとユーザ・インタフェースについての概要を示すものです。コントロールと
ユーザ・インタフェースを使用した波形の表示および測定の実施に関する詳細については、本機のヘルプを参照
してください。
前面パネル・コントロールおよびコネクタ
前面パネルのコントロールを使うと、垂直軸、水平軸、トリガ、カーソル、ズームなどといった主要機器設定に
直接アクセスできます。コネクタは、プローブまたはケーブルで信号を入力した位置にあります。
説明
1 アクイジション・コントロールは、波形取込みの開始と停止、単発波形取込みの有効化、各取込み間隔の全
サンプルの平均値の計算、現在のアクイジション/測定値のメモリからの削除などに使用します。
2 汎用ノブ(A 、B )は、カーソルの移動やズームの調整、コンフィグレーション・メニューの入力フィールド
のパラメータ値を設定するのに使用します。
3 トリガ・コントロールは、波形内のランダムなポイントでトリガ・イベントを強制的に発生させて信号を取
り込んだり、有効なトランジションとして判定されるために信号が通過しなければならない振幅レベルを設
定したりします。また、トリガ・イベントの有無に対して、計器がどのように動作するかを設定するのに使
用します。
4 水平軸コントロールは、画面上で波形を左右に移動したり、オシロスコープの主要な水平目盛あたりの時間
やサンプル/ 秒のパラメータを設定したりするのに使用します。
5 垂直軸コントロールは、選択した波形を画面上で上下に移動したり、選択した波形の垂直目盛あたりの振幅
単位を設定したりします。また、
リファレンス波形(保存済み)、バス波形、デジタル波形を追加または選択したりするのに使用します。
6 その他、タッチスクリーン機能をオフにする、オシロスコープの設定をデフォルト設定に戻す、安定した波
形を自動的に表示する、ファイルや設定を保存する(現在の File (ファイル)>Save As (名前を付けて保存)
の設定を使用)など、さまざまな機能を持つコントロールが用意されています。
表(続く)
(表示を)オンにしたり、チャンネルを選択したり、波形表示に演算波形、
20
機器の詳細
説明
7 付属の電源コードを接続した後、電源ボタンを使用して機器の電源をオンまたはオフにします。電源ボタン
の色は、次の機器の状態を示します。橙色はスタンバイ、青色はオン、消灯はオフです。
機器のバッテリ
回点滅し、機器の電源が切れます。
8 AFG/AUX Out BNC コネクタは多重化されています。このコネクタを使用するには、AFG または AUX Out のい
ずれかを選択する必要があります。
AFG は、オプションの任意波形/ファンクション・ジェネレータ(AFG )用の信号出力です。AUX Out は、ト
リガ・イベントで信号トランジションを生成する、または AFG から同期信号を出力します。
9 パターン・ジェネレータ( PG)は、 4 つのデジタル信号の信号出力です。
10 グランド /プローブ補正コネクタは、静電破壊( ESD)を低減したり、受動プローブの高周波応答を調整した
りするのに役立つグランド・コネクタを提供します。
11 補助トリガ入力(Aux in )は、外部トリガの入力信号を接続できるコネクタです。 Aux In トリガ信号はエッジ・
トリガ・モードを指定して使用します。
12 プローブ・コネクタは、BNC 受動プローブと BNC ケーブルを接続するのに使用します。
・パック(2-BP )の充電残量が少なく、電源コードが接続されていない場合、電源ボタンが 2
ボタンとノブの機能
各装置で使用するボタンとノブの機能の説明。
ボタン 説明
実行/ 停止 波形の取り込みを開始または停止します。ボタンの色はアクイジションのステータ
スを示します
には最後に完了したアクイジションの波形が表示されます。スクリーン上の Run/
Stop(実行/停止)ボタンにもアクイジション・ステータスが表示されます。
Single/Seq(単一/シーケン
ス)
クリア これは、現在のアクイジションと測定値をメモリから消去する機能です。
A および B ノブ 汎用ノブ A および B は、カーソルを移動する場合、コンフィグレーション・メニュ
強制 これは、波形の任意のポイントでトリガ・イベントを強制し、アクイジションをキ
表(続く)
これを使うと、単発の波形アクイジションや、指定した回数のアクイジションを実
行できます(Acquisition(アクイジション)コンフィグレーション・メニューで設定)。
Single/Seq (単発/連続)を押すと Run/Stop (実行/停止)モードがオフになり、単
発のアクイジションが実行されます。ボタンの色はアクイジションのステータスを
示します(緑色の高速点滅= 単発アクイジション実行、緑色の点灯= トリガ・イベン
ト待ち)。もう一度 Single/Seq (単発/ 連続)を押すと別の単発アクイジションが実行
されます。
ーの入力ボックス内でパラメータ値を設定する場合に使用します。汎用ノブを使用
できる入力フィールドを選択すると表示されたノブが割り当てられ、そのノブでそ
の入力ボックス内の値を変更できます。各ノブは、アクションの実行に使用できる
時にリングが点灯します。汎用ノブを押すと、増分変化が小さい Fine (微調整)モ
ードが有効になります。Fine(微調整)モードを閉じるには、そのノブをもう一度押
します。
ャプチャする機能です。
(緑色= アクイジション実行中、赤色= 停止)。停止時、オシロスコープ
MSO24 型、MSO22 型 2 シリーズ・ミックスド・シグナル・オシロスコープ クイック・スタート・マニュアル 21