Page 1

4-667-086-02(1)
基本的な使いかた
文字を入力する
個人情報を管理する
パソコンとデータを
同期する(
HotSync
)
取扱説明書
お買い上げいただきありがとうございます。
電気製品は安全のための注意事項を守らないと、
火災や人身事故になることがあります。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製
品の取り扱いかたを示しています。この取扱説明書をよくお
読みのうえ、製品を安全にお使いください。お読みになった
あとは、いつでも見られるところに必ず保管してください。
パーソナルエンターテインメントオーガナイザー
PEG-SJ30
© 2002 Sony Corporation
仲間と情報を
交換する
アプリケーションを
追加して機能を
拡張する
設定を変更する
(環境設定)
その他の情報
Page 2

安全のために
ソニー製品は安全に充分配慮して設計されています。
しかし、電気製品はまちがった使い方をすると、火災
や感電などにより人身事故につながることがあり危険
です。事故を防ぐために次のことを必ずお守りくださ
い。
安全のための注意事項を守る
ページの注意事項をよくお読みください。製品
9〜13
全般の注意事項が記載されています。
故障したら使わない
すぐにネットコミュニケーション カスタマーリンク
(クリエ専用サポートセンター)に修理をご依頼くださ
い。
万一異常が起きたら
煙が出たら
•
異常な音、においが
•
したら
内部に水、異物が
•
入ったら
製品を落としたり、
•
キャビネットを破損
したとき
1 電源を切る
b
2
アダプター
AC
や接続ケーブル
を抜く
3 ネットコミュニ
ケーション
タマーリンク
(クリエ専用サ
ポートセン
ター)に修理を
依頼する
カス
警告表示の意味
取扱説明書および製品では、
次のような表示をしていま
す。表示の内容をよく理解し
てから本文をお読みくださ
い。
この表示の注意事項を守らな
いと、火災・感電・破裂など
により死亡や大けがなどの人
身事故が生じます。
この表示の注意事項を守らな
いと、火災・感電などにより
死亡や大けがなどの人身事故
につながることがあります。
この表示の注意事項を守らな
いと、感電やその他の事故に
よりけがをしたり周辺の物品
に損害を与えたりすることが
あります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
データはバックアップをとる
メモリ内の記録内容は、パソコンと
常にバックアップをとって保存してください。トラブ
ルが生じて、記録内容の修復が不可能になった場合、
当社は一切その責任を負いません。
充電せずに長期間放置した場合、お買い上げ後に本機に
*
記録したデータの一部が消去されることがあります。
HotSync
*
をして、
2
行為を指示する記号
Page 3

電波障害自主規制について
この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(
術装置です。この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオ
やテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。
取扱説明書に従って正しい取り扱いをしてください。
)の基準に基づくクラスB情報技
VCCI
、 、クリエ、 、 、
• Sony
、
Magic Gate(
Memory Stick
商標です。
•
Palm OS、Graffiti、HotSyncは、Palm, Inc.
Desktop
•
Microsoft
および
• MMX
(ジーノ)、
• Xiino
• generic media
• 「ATOK
本機で使用している一部のフォントの著作権は、株式会社タイプバンクに帰属します。
•
•
Adobe®
•
Documents To Go
• Intellisync
• Kinomaは、Kinoma
(マジックゲートメモリースティック)、 、
、
および
HotSync
Windows
のロゴ、
は、米国
PentiumはIntel Corporation
(イリンクス)は株式会社イリンクスの登録商標です。
Ilinx
および
gMovieは、generic media,inc
」は、株式会社ジャストシステムの登録商標です。
および
は米国
®
Acrobat
は
は、米国およびその他の国における
Pumatec, Inc.
社の商標です。
• QuickTimeは、Apple Computer Inc.
マジックゲート)、 、
Palm Powered
Microsoft Corporation
の商標または登録商標です。
Adobe Systems Incorporated
の米国、およびその他の国における商標もしくは登録商標です。
の登録商標です。
Memory Stick(
PictureGear
またはその子会社の登録商標であり、
のロゴは、
Palm, Inc.
の米国およびその他の国における登録商標です。
の商標です。
(アドビ システムズ社)の商標です。
DataViz, Inc.
の商標、もしくは登録商標です。
メモリースティック)、
Magic Gate
はソニー株式会社の
Palm
またはその子会社の商標です。
• The software library incorporated in CLIE handheld is based in part on the work of
the Independent JPEG Group.
その他、本書に記載されているシステム名、製品名は、一般に各開発メーカーの登録商標または商
•
標です。なお、本文中では
本製品のソフトウェアをお使いになる前に、必ず付属のソフトウェア使用許諾書をお読みください。
付属の「
お読みください。
□ 権利者の許諾を得ることなく、本機に付属のソフトウェアおよび取扱説明書の内容の全部または一部を複製
□ 本機、および本機に付属のソフトウェアを使用したことによって生じた損害、逸失利益、および第三者か
□ 本機の保証条件は、同梱の当社所定の保証書の規定をご参照ください。
□ 本機に付属のソフトウェアは、本機以外には使用できません。
□
」をお使いになる前に、必ず本取扱説明書巻末に記載されている「
ATOK
すること、およびソフトウェアを賃貸することは、著作権法上禁止されております。
らのいかなる請求等につきましても、当社は、一切その責任を負いかねます。
本機、および本機に付属のソフトウェアの仕様は、改良のため予告なく変更することがありますが、ご容赦ください。
マークは明記していません。
TM、®
使用許諾契約書」を
ATOK
3
Page 4

目次
警告・ 注意 ..................................
Chapter 1
基本的な使いかた
各部のなまえと働き.............................
本機前面 ...........................................
本機後面 ...........................................
本機を準備する ....................................
充電する ...........................................
付属のアタッチメントの使いかた ...
電源を入/切する ................................
電源を入れる....................................
画面の見かた .......................................
スタイラスの使いかた .........................
ジョグダイヤルの使いかた ..................
アプリケーションを起動する/
終了する...............................................
アプリケーションを起動する ..........
アプリケーションを終了して、
別のアプリケーションを使う ..........
ホーム画面の表示形式を変更する .......
ホーム画面の見かた .........................
ホーム画面の表示形式を変更する ...
カテゴリーごとにアプリケーションを
表示する ...........................................
表示フォントを変更する .....................
共通メニュー項目 ................................
Chapter 2
文字を入力する
本機で利用できる文字入力の種類 .......
で文字を入力する .....................
ATOK
を導入する ............................
ATOK
文字入力を練習する .........................
9
16
16
18
20
20
22
23
23
24
26
27
28
28
31
32
32
33
34
35
36
40
41
41
43
推測変換を使って効率よく入力する ..
よく使う単語を登録する..................
覚えておくと便利な機能..................
の設定を変更する .................
ATOK
手書き入力で文字を入力する
(
).............................................
Graffiti
(グラフィティ)とは ..........
Graffiti
文字一覧...............................
Graffiti
で文字を入力してみる .........
Graffiti
文字で日本語入力を
Graffiti
練習する ...........................................
ナビゲーション記号やショートカット
を利用する .......................................
Chapter 3
個人情報を管理する
住所や電話番号を管理する
(アドレス)...........................................
アドレスでできること .....................
アドレス情報を入力する..................
アドレス情報を見る .........................
アドレスを使いこなす .....................
「アドレス」のメニュー項目 ............
日程や予定を管理する(予定表)..
予定表でできること .........................
予定を入力する ................................
予定を確認する ................................
予定表を使いこなす .........................
「予定表」のメニュー項目 ...............
処理する仕事や用事を管理する
(
)............................................
To Do
でできること.......................
To Do
仕事や用事を登録する ...................
仕事や用事を確認する ...................
50
51
53
56
58
58
60
63
65
68
70
70
71
73
75
81
83
83
84
89
93
96
100
100
101
103
4
Page 5

完了した仕事や用事を区別する .....
を使いこなす.......................
To Do
「
「メモ帳」でできること .................
メモを書き取る ..............................
書き取ったメモを見る ...................
メモ帳を使いこなす .......................
「メモ帳」のメニュー項目 .............
「電卓」で計算する ........................
計算補助ボタンの機能 ...................
「電卓」のメニュー項目 .................
データを検索する ..............................
データに含まれる文字列で
検索する .........................................
電話番号を検索する
(アドレス参照)..............................
所有者の情報を入力する ...................
(データ保護).....................................
ロックしてから電源を切る ............
自動的にロックする .......................
データを保護する ..............................
パスワードを設定する ...................
パスワードを変更/削除する ........
プライベートデータを表示しないよう
に設定する .....................................
「辞書」でできること.....................
辞書データをインストールする .....
単語の意味を調べる .......................
「辞書」のメニュー項目 .................
」のメニュー項目 .............
To Do
メモを取る(メモ帳)..................
計算機として使う(電卓)............
本機をパスワードでロックする
辞書を引く(辞書).....................
104
105
109
111
111
112
114
115
118
120
120
121
122
123
123
125
127
129
129
131
132
132
133
134
136
136
136
138
141
Chapter 4
パソコンとデータを同期する(
HotSync
HotSync
パソコンで情報を管理する
(
その他の
(ホットシンク)とは? .....
する ....................................
ケーブルで
USB
(ローカル
HotSync
HotSync
CLIE Palm Desktop
CLIE Palm Desktop
起動する .........................................
基本的な使いかた ..........................
Windows XP
画面の見かた..................................
HotSync
(コンジット)..................................
外部データを同期する
(ファイルリンク)..........................
HotSync
HotSync
赤外線で
モデム経由で
(モデム
の回線経由で
PHS
場合 ................................................
一般の電話回線経由で
する場合 .........................................
モデムを介してネットワーク経由で
HotSync
(ネットワーク
経由で
LAN
(
LAN Sync
をお使いの場合は ...
時の動作を設定する
マネージャの起動方法や
の設定を変更する ...........
HotSync
.............................
HotSync
HotSync
HotSync
する
HotSync
HotSync
).................................
する
)......................
)....................
ソフトウェアを
する ..................
する
).........................
HotSync
HotSync
)..............
する
HotSync
144
146
146
148
148
148
148
149
150
152
153
154
154
157
する
161
161
164
167
)
5
Page 6

目次
Chapter 5
仲間と情報を交換する
赤外線でデータを交換する ................
赤外線通信機能でできること ........
データを赤外線通信で送信する .....
データを赤外線通信で受信する .....
赤外線通信について .......................
メモリースティックを使う ..........
メモリースティックとは? ......
メモリースティックを入れる/
取り出す .........................................
データを書き込み禁止にする ........
メモリースティック内の
アプリケーションを起動する ........
メモリースティック挿入時に
自動的にアプリケーションを
起動する .........................................
メモリースティックの情報を
確認する(カード情報)..................
メモリースティックに名前を
つける ............................................
メモリースティックを初期化する
(フォーマット)..............................
メモリースティックでデータを
交換する.............................................
Memory Stick Gate
本機のデータをメモリースティック
にコピーする..................................
メモリースティックのデータを
本機にコピーする ..........................
メモリースティックのデータを
削除する .........................................
Memory Stick Gate
ンを使わずにデータを交換する .....
を起動する ..
アプリケーショ
172
172
173
174
175
176
176
177
179
180
181
181
182
183
184
184
187
189
191
193
メモリースティックから
アプリケーションを起動するときの
ご注意 ............................................
194
Chapter 6
アプリケーションを追加して機能を拡
張する
アプリケーションを追加して機能を
拡張する.............................................
インストールする ..............................
パソコンからインストールする .....
メモリースティックに
アプリケーションを
インストールする ..........................
インターネットから
インストールする ..........................
インストールしたアドオン
アプリケーションを削除する ........
196
197
197
199
199
200
Chapter 7
設定を変更する(環境設定)
環境設定でできること .......................
通信モデムの設定を変更する ............
ネットワーク接続設定を編集する .....
編集したいサービステンプレートを
選ぶ ................................................
ユーザー名を入力する ...................
ダイヤルアップ電話番号を
入力する .........................................
詳細な接続情報を追加設定する .....
サービステンプレートを編集する .
ログインスクリプトを作成する .....
「ネットワークの環境設定画面」の
メニュー項目..................................
202
204
205
205
205
206
208
210
211
214
6
Page 7

アプリケーションボタンの割り当てを
変更する.............................................
スタイラスによる起動設定を
変更する.............................................
HotSync
割り当てる .........................................
入力位置を調整する(デジタイザ)....
ジョグダイヤルの設定を変える.........
日時/数値などの表示書式を
設定する.............................................
日付/時刻を合わせる .......................
自動電源オフまでの時間を設定する .
各種の操作音の設定を変更する.........
LED
赤外線通信の受信を入/切する.........
ショートカットを作成する ................
ユーザー辞書を登録する ...................
ハイレゾ(高解像度)モードの設定を
する ....................................................
ボタンにアプリケーションを
地域ごとの標準設定で表示する .....
単位ごとに好みの書式を選ぶ ........
の設定を変更する ......................
215
216
217
217
218
220
220
220
221
222
223
223
224
224
225
226
Memory Stick Gate
メモリースティックにデータを
バックアップする ..........................
他のクリエのデータを移す ................
CLIE Palm Desktop
引き継ぐ .........................................
メモリースティックでデータを
引き継ぐ .........................................
使用上のご注意 ..................................
取り扱いについて ..........................
バッテリ充電についてのご注意 .....
クリエのアプリケーション情報を
確認する.............................................
各アプリケーションの情報を
確認する .........................................
Palm OS
確認する .........................................
保証書とアフターサービス ................
主な仕様.............................................
索引 ....................................................
のバージョン情報を
を使って
でデータを
235
237
237
239
242
242
243
245
245
245
246
248
249
Chapter 8
その他の情報
本機をリセットする...........................
リセットする(ソフトリセット)....
ソフトリセットで再起動しないときは
(ハードリセット)..........................
クリエのデータをバックアップする .
HotSync
バックアップする ..........................
Memory Stick Backup
メモリースティックにデータを
バックアップする ..........................
でパソコン上にデータを
を使って
228
228
229
231
231
232
7
Page 8

目次
本機には取扱説明書が4冊付属しています。
本書とあわせてご覧ください。
「はじめにお読みください」
本機でできることの解説や、操作を始める前の準備を説明しています。
「取扱説明書」(本書)
本機の基本的な使いかたから、メモ帳やアドレスなどの個人情報を管理する
アプリケーションや、パソコンとデータを同期する
など、クリエに関する一連の取扱い情報を説明しています。
HotSync
「付属アプリケーションのご案内」
本機に付属するアプリケーションを紹介しています。
機能や環境設定
「困ったときは
クリエを使っていてわからなかったり、トラブルが発生したときの対処の方法
を説明しています。また、クリエに関連する用語を説明しています。
/クリエ用語集」
Q&A
取扱説明書についてのご注意
付属のソフトウェアは、この取扱説明書の画面と一部違うところがある場合
•
があります。
この取扱説明書は、お客様が
•
提にしています。パソコンの操作については、お使いのパソコンの取扱説明
書をご覧ください。
Windows
の基本操作に習熟していることを前
液晶ディスプレイについて
本機の液晶ディスプレイは非常に精密度の高い技術で作られていますが、黒い
点が現れたり赤、青、緑の点が消えないことがあります。また、見る角度に
よって明るさのむらが見える場合があります。
これらは液晶ディスプレイの構造によるもので故障ではありませんので、ご了
承の上で本機をお使いください。
8
Page 9

下記の注意事項を守らないと火災・感電などに
より死亡や大けがの原因となります。
付属のACアダプターおよびソニー製の本機に対応の電源以外は使用
しない
火災や感電の原因となります。
運転中は使用しない
自動車、オートバイなどの運転をしながら表示画
•
面を見ることは絶対におやめください。交通事故
の原因となります。
また、歩きながら使用するときも、事故を防ぐた
•
め、周囲の交通や路面状況に充分にご注意くださ
い。
下記の注意事項を守らないと
健康を害するおそれがあります。
ディスプレイを長時間継続して見ない
ディスプレイなどの画面を長時間継続して見続ける
と、目が疲れたり、視力が低下するおそれがありま
す。
ディスプレイを見続けて体の一部に不快感や痛みを
感じたときは、すぐに本機の使用をやめて休息して
ください。万一、休息しても不快感や痛みがとれな
いときは医師の診察を受けてください。
長時間使いすぎない
長時間継続して使用すると、腕や手首が痛くなった
りすることがあります。
使用中、体の一部に不快感や痛みを感じたときは、
すぐに本機の使用をやめて休息してください。万一、
休息しても不快感や痛みがとれないときは医師の診
察を受けてください。
9
Page 10

下記の注意事項を守らないとけがをしたり周辺の
物品に損害を与えたりすることがあります。
油煙、湯気、湿気、ほこりの多い場所には設置しない
上記のような場所に設置すると、故障の原因となる
ことがあります。取扱説明書に記されている使用条
件以外の環境での使用は、故障の原因となることが
あります。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると故障の原因となります。万一、水
や異物が入ったときは、すぐにスイッチを切り、
ネットコミュニケーション
エ専用サポートセンター)にご相談ください。その
ままパソコンに接続すると、パソコンの故障の原因
にもなることがあります。
分解しない
内部には電圧の高い部分があり、ケースやフロント
カバーをむやみに開けたり改造したりすると、故障
の原因となることがあります。内部の点検、修理は
ネットコミュニケーション
エ専用サポートセンター)にご依頼ください。
カスタマーリンク(ク リ
カスタマーリンク(ク リ
ぬれた手でACアダプターをさわらない
ぬれた手でACアダプターを抜き差しすると、感電
の原因となることがあります。
接続の際は電源を切る
接続コードなどを接続するときは、本機や接続する
機器の電源を切り、
ントから抜いてください。故障の原因となることが
あります。
アダプターコードをコンセ
AC
10
Page 11

指定された接続コードを使う
取扱説明書に記されている接続コードを使わないと、
故障の原因となることがあります。
アダプターコードや接続ケーブルをACアダプターに巻き付けない
AC
断線や故障の原因となることがあります。
通電中の本体やACアダプターに長時間ふれない
長時間皮膚がふれたままになっていると、低温やけ
どの原因となることがあります。
本体やACアダプターを布や布団などでおおった状態で使用しない
熱がこもってケースが変形したり、火災の原因とな
ることがあります。
安定した場所に置く
ぐらついた台の上や傾いたところなどに置かないで
ください。また、横にしたり、ひっくり返して置い
たりしないでください。落ちたり、倒れたりしてけ
がの原因となることがあります。
本機の上に重いものを載せない
壊れたり、けがの原因となることがあります。
11
Page 12

下記の注意事項を守らないとけがをしたり周辺の
物品に損害を与えたりすることがあります。
お手入れの際は、電源を切ってACアダプターを抜く
電源を接続したままお手入れをすると、故障の原因
となることがあります。
コネクタはきちんと接続する
コネクタに金属片を入れないでください。ピンと
•
ピンがショート(短絡)して、火災や故障の原因
となることがあります。
コネクタはまっすぐに差し込んで接続してくださ
•
い。斜めに差し込むと、ピンとピンがショートし
て、火災や故障の原因となることがあります。
長時間使用しないときはACアダプターを抜く
長時間使用しないときは、安全のためACアダプ
ターをコンセントから抜いてください。
車内など直射日光のあたる場所や熱器具の近くに設置・保管しない
内部の温度が上がり、故障の原因となることがあり
ます。
液晶画面に衝撃を与えない
画面(表示部)はガラスでできています。本体をひ
ねる、落とす、本体に肘をつく、重いものを載せる
などすると、割れてけがの原因となることがありま
す。
12
Page 13

硬い物質で液晶画面を操作したり、強打しない
液晶画面が割れて、故障やけがの原因となること
があります。
本体に強い衝撃を与えない
故障の原因となることがあります。
クレジットカードや定期券などの磁気製品を近づけない
本体背面左下に、内蔵スピーカー用の磁石が入って
います。この付近にクレジットカードや定期券を近
づけると、カードなどの記録に影響を与えるおそれ
があります。
雷が鳴り出したら、接続コードやACアダプターに触れない
感電の原因になります。
アダプターを水のある場所に置かない
AC
水が入ったり、ぬれたり、風呂場で使うと、火災や
感電の原因となります。
電池についての安全上のご注意
漏液、発熱、発火、破裂などを避けるため、下記の注意事項を必ず
お守りください。
危険
指定された充電方法以外で充電しない。
•
火の中に入れない。ショートさせたり、分解しない。電子レンジやオーブン
•
で加熱しない。
火のそばや炎天下などで充電したり、放置しない。
•
本体に衝撃を与えない。
•
落とすなどして強いショックを与えたり、重いものを載せたり、圧力をかけ
ないでください。故障の原因となります。
本体から漏れた液が目に入った場合は、きれいな水で洗ったあと、ただちに
•
医師に相談してください。
13
Page 14

充電池のリサイクルについて
リチウムイオン電池は、リサイクルできます。
不要になったリチウムイオン電池は、金属部にセロハンテープなどの
絶縁テープを貼ってリサイクル協力店へお持ちください。
充電式電池の回収・リサイクルおよびリサイクル協力店については、社団法人電池
工業会ホームページ(
http://www.baj.or.jp)
を参照してください。
充電池の取りはずしかた
プラス(+)ドライバーで、本機の
1
裏面にあるネジをはずす。
ドライバ−
充電池に付いているリボンを引っ
3
ぱりながら、充電池を取り出す。
リボン
ネジ
本機裏面
ドライバーの先をネジ穴に差し込
2
み、図のように電池カバーのふた
を取りはずす。
電池カバーの
ふた
電池から出ているコードの先にあ
4
るジャックを本機から抜き取る。
14
ジャックを抜く
充電池
Page 15

Chapter 1
基本的な使いかた
この章ではクリエの各部の名前とはたらきの他に、スタイラスやジョグ
ダイヤルの使いかた、電源の準備、画面の見かた、アプリケーションの
起動のしかたについて説明します。
また、アプリケーションに共通のメニューや、画面に表示される文字の
書体(フォント)の選びかたなど、クリエに共通する操作についても説明
しています。
Chapter
1
各部のなまえと働き ...............................................................
本機を準備する.......................................................................
本機を入/切する ...................................................................
画面の見かた ..........................................................................
スタイラスの使いかた............................................................
ジョグダイヤルの使いかた.....................................................
アプリケーションを起動する/終了する ...............................
ホーム画面の表示形式を変更する..........................................
表示フォントを変更する ........................................................
共通メニュー項目 ...................................................................
16
20
23
24
26
27
28
32
35
36
Page 16

各部のなまえと働き
本機前面
1
ジョグダイヤル
アプリケーションや項目を選択/実行します。また、アプリケーションに
よっては、独自の機能が割り当てられています。
バック
2
BACK
ボタン
項目を選択解除したり、操作を取り消します。また、アプリケーションに
よっては、前の画面に戻るなどの独自の機能が割り当てられています。
16
3
スクロールボタン
画面上に1度に表示しきれない情報を見るときに押します。ボタンを下に押
すと画面の下に隠れている情報が表示され、ボタンを上に押すと画面の上に
隠れている情報が表示されます。また、アプリケーションによって独自の機
能が割り当てられています。
4
アプリケーションボタン
ボタンのアイコンに合わせて、
メモ帳が起動します。
これらのボタンに好みのアプリケーションを割り当てることもできます
(
ページ)。
215
予定表、 アドレス、
To Do
、
Page 17

5
画面
本機に収録されているアプリケーションや、入力したデータを表示します。
画面に表示される内容について詳しくは、「画面の見かた」(24ページ)をご
覧ください。
グラフィティ
6
Graffiti
Graffiti
力について詳しくは、「手書き入力で文字を入力する(
ジ)をご覧ください。
エル イー ディー
7
LED
充電中に点灯します。
また、予定表アプリケーションなどでアラーム機能を使っているときは、点
滅してアラーム時刻になったことをお知らせします。
入力エリア
文字で手書き入力をするための領域です。
を使った手書き入
Graffiti
Graffiti
)」(58ペー
Chapter
1
基
本
的
な
使
い
方
17
Page 18

各部のなまえと働き
本機後面
1
スタイラス
画面上のアイコンやボタンをタップしたり、文字を入力するときに使います。
2
電源ボタン
本機の電源を入/切します。
また、このボタンを2秒以上続けて押すと、液晶画面のバックライトの点灯
/消灯を切り替えることもできます。
3
メモリースティックスロット
メモリースティックを挿入します。
4
メモリースティックランプ
メモリースティック内のデータを読み書きしているときに、オレンジ色
に点灯します。
5
赤外線通信ポート
赤外線で他のクリエや
詳しくは、パソコン上で見る「クリエアプリケーションマニュアル」をご覧
ください。
6
ストラップ金具
市販の携帯電話用ストラップを取りつけてご利用できます。
Palm OS
搭載機器とデータをやり取りできます。
18
Page 19

7
リセットボタン
本機をリセットするときに押します。
詳しくは「本機をリセットする」(
8
インターフェースコネクタ
付属のプラグアダプターを使い、ACアダプターや
す。また別売りのモバイルコミュニケーションアダプターなどを接続します。
ページ)をご覧ください。
228
ケーブルを接続しま
USB
ソフトカバーの取りはずしかた
図のA部を下方向にずらし(1)、カバーを取りはずします(2)。
Chapter
1
基
本
的
な
使
い
方
ソフトカバーの取りつけかた
A部を矢印の方向にずらし(1)、カバーの突起をクリエの背面の孔に入れます
(2)。突起部が孔に入ったら、A部を上方向にずらしてカバーを固定します
(3)。
,
19
Page 20

本機を準備する
充電する
ご注意
本機をはじめて使うときは、必ず充電してください。
初回の充電は約4時間で終了します。毎日こまめに充電すれば、次回からの充電
は短時間で終了します。
充電について詳しくは、「バッテリ充電についてのご注意」(
ください。
1から3の手順で取り付けます。
ページ)をご覧
243
1
アダプターを
AC
プラグアダプターの
コネクタへ
DC IN
つなぐ。
3 最後に、ACアダプ
ターのプラグを
壁のコンセントへ
つなぐ。
2 プラグアダプターを
クリエのインター
フェースコネクタへ
つなぐ。
アダプター
AC
クリエ(本体)
プラグアダプター
充電が始まると、本体の
リ残量表示が
20
ランプが点灯します。また、ホーム画面のバッテ
LED
に変わります。
Page 21

充電が終わると
本体の
バッテリ残量表示が
ご注意
バッテリーが完全に空になってしまうと、メモリー(
去されてしまいます。
このような場合は、クリエの充電が終わったらパソコンとの
てください。前回
は「
ください。
が消灯します。本機からACアダプターを取りはずしたとき、画面の
LED
に変わります。
SDRAM
HotSync
を行ったときのデータの状況まで戻ります。詳しく
231
HotSync
HotSync
でパソコン上にデータをバックアップする」(
)内のデータが消
ページ)をご覧
プラグアダプターを取りはずす
プラグアダプターの両わきを押し込み(1)ながら取りはずします(2)。
を実行し
Chapter
1
基
本
的
な
使
い
方
21
Page 22

本機を準備する
付属のアタッチメントの使いかた
プラグアダプターアタッチメントの取り付けかた
付属のプラグアダプターアタッチメントは図のように取り付けてお使いください。
プラグアダプター
アタッチメント
アダプター
プラグアダプター
AC
通信アダプターをお使いになる場合は
別売りアクセサリー 「
通信アダプターアタッチメントを利用してください。
通信アダプターに付属の通信アダプターアタッチメントを付ける。
1
PEGA-CF60/61
」をお使いになる場合は、本機に付属の
22
通信アダプター
DC IN
ジャック
通信アダプター
アタッチメント
アタッチメントを取り付けた通信アダプターに、図のようにクリエを
2
取り付ける。
図のように、通信アダ
プターアタッチメント
の突起部を通信アダプ
ターの
DC IN
に合わせて入れる。
,
ジャック
Page 23

電源を入/切する
電源を入れる
本機の電源ボタンを押す。
本機の電源が入り前回電源を切るときに表示されていた画面が表示さ
れます。
電源ボタン
ボタン
BACK
はじめて電源を入れたときは、「初期設定」画面が表示されます。
電源を切るには
電源を切るときも、本機の電源ボタンを押します。
パソコンと異なり、データの保存やアプリケーションの終了などといった電源
を切るための処理は必要ありません。
Chapter
1
基
本
的
な
使
い
方
電源ボタンを2秒以上押すと
液晶画面のバックライトを入/切できます。
ちょっと一言
ボタンを使って電源を入/切できるように設定できます。詳しくは、
BACK
ジをご覧ください。
218
ペー
23
Page 24

画面の見かた
1
バッテリ残量表示
本機の現在のバッテリ残量を表示します。タップして、本体(またはメモ
リースティック)のメモリの残量とバッテリの残量(%)を表示することも
できます。外部電源で動作しているときは
と表示されます。
24
2
文字入力アイコン
文字入力時に使用します。
:漢字に変換します。
:表示されている変換候補を確定します。
:ひらがな入力とカタカナ入力を切り替えます。
:日本語入力モードを入/切します。
3
ホームアイコン
タップすると、ホーム(アプリケーション一覧)画面が表示されます。
4
メニューアイコン
タップすると、現在のアプリケーションのメニューが表示されます。
Page 25

5
明るさ調節アイコン
タップすると、液晶画面のバックライトの明るさを調節するための画面が表示
されます。
なお、デジタイザの調整が正しくないと、適切な調整ができません。詳しく
は「入 力位置を調整する(デジタイザ)」(
6
アプリケーションアイコン
タップすると、選んだアプリケーションが起動します。
7
スクロールバー
スタイラスで押さえたまま上下に動かす(ドラッグ)か、上下の▲または▼
をタップすると、画面をスクロールできます。
8
キーボードアイコン
タップすると、スクリーンキーボードが表示されます。
9
検索アイコン
タップすると、検索画面が表示されます。
ページ)をご覧ください。
217
Chapter
1
基
本
的
な
使
い
方
0
Graffiti
Graffiti
操作中に下のような画面が表示されたときは
ヒントアイコンをタップするとヒントが表示されます。
入力エリア
文字で手書き入力をするための領域です。
ヒントアイコン
本機の表示解像度についてのご注意
本機では
高解像度表示に対応したアプリケーションを起動すると、自動的に高解像度で
表示されます。対応していないアプリケーションを起動したときは、従来の解
像度(
一部他社製のアプリケーションでは、正しく画面が表示できない場合もあります。
320×320
160×160
ご注意
ドットの、独自の高解像度表示を実現しています。
ドット)での表示となります。
25
Page 26

スタイラスの使いかた
本機では、文字を入力したり実行したいアプリケーションを指定したりするた
めに、付属のスタイラスを使います。
スタイラスを取り出す
スタイラスは本機の背面に収納されています。本機を使うときに、必要に応じ
て取り出してください。
紛失してしまわないように、使い終ったら本機に収納するようおすすめいたし
ます。
タップする
本機でスクリーンキーボードを使って文字を入
力するときや、実行したいアプリケーションを
指定したりするときは、画面に表示されている
目的のボタンやアイコンを、スタイラスで軽く
押します。
この「スタイラスで画面を軽く押す」ことを
タップと呼びます。
スタイラスで画面を軽く押す
(タップする)
ドラッグする
パソコンでアイコンをドラッグするのと同じよ
うに、本機でもスタイラスを軽くあてたまま画
面をなぞることで、ドラッグすることができま
す。
ドラッグの例:
スクロールバーをドラッグすると、画面に表示
されていない部分の文章をみることができま
す。
複数の文字を選択したいときも、選択したい文
字の上をなぞるようにドラッグすることで、ド
ラッグした部分の文字をまとめて選択できます。
26
スタイラスを軽く当てたまま
画面をなぞる(ドラッグする)
Page 27

ジョグダイヤルの使いかた
本機には、ジョグダイヤルがついています。
本機はジョグダイヤルだけでの主な操作を行う
ことができるように設計されていますので、片
手で持ったまま、スタイラスなしで操作するこ
ともできます。
ジョグダイヤルに対応しているアプリケーショ
ンには、アイコンにジョグダイヤルを示す
マークがついています。
それ以外のアプリケーションでも、ジョグアシスト機能を利用することで、
ジョグダイヤルを使った操作ができるようになります。ジョグアシスト機能に
ついて詳しくは、「ジョグダイヤルの設定を変える」(
い。
ジョグダイヤルを回す
ジョグダイヤルを回して、いろいろな項目を選
択したり、起動するアプリケーションを選択し
たりできます。
ジョグダイヤルを回してできる操作はアプリ
ケーションによって異なります。詳しくは各ア
プリケーションの説明をご覧ください。
ページ)をご覧くださ
218
ジョグダイヤルを回す
マーク
Chapter
1
基
本
的
な
使
い
方
ジョグダイヤルを押す
ジョグダイヤルを回して選択した項目を確定し
たり、アプリケーションを実行したりするときは、
ジョグダイヤルを押します。
ジョグダイヤルを押してできる操作はアプリ
ケーションによって異なります。詳しくは各ア
プリケーションの説明をご覧ください。
ジョグダイヤルを押す
ジョグダイヤルを押しながら回す
一部のアプリケーションでは、ジョグダイヤルを押しながら回すことで操作で
きる機能があります。詳しくは各アプリケーションの説明をご覧ください。
27
Page 28

アプリケーションを起動する/終了する
アプリケーションを起動する
「予定表」や「
使用者の目的を果たすソフトウェアを「アプリケーション」といいます。本機で
何か操作をするためには、「アプリケーション」を起動する必要があります。
メモリースティック内のアプリケーションも起動できます。
本機では、次の3通りの方法でアプリケーションを起動できます。
ジョグダイヤルで選んで起動する
•
アプリケーションアイコンをタップして起動する(30ページ)
•
アプリケーションボタンを押して起動する(30ページ)
•
ご注意
メモリースティックに収録されたアプリケーションの起動については、
ジをご覧ください。
ホーム画面からメモリースティックに収録されたアプリケーションを起動するこ
とについては、一部システム上の制限事項があります。
(やることリスト)」、メールを送るなど、本機で動作して
To Do
ジョグダイヤルで選んで起動する
アイコンをタップして、ホーム画面を表示する。
1
2
ジョグダイヤルを回して起動したいアプリケーションのアイコンを選
び、ジョグダイヤルを押す。
180
ペー
28
Page 29

ジョグダイヤルでの起動画面の設定を変える
ジョグダイヤルを回したときに、画面の左側にアプリケーションの一覧が表示
されるように設定することもできます。
ホーム画面で
1
メニューが表示されます。
[オプション]メニューの[設定]をタップして選ぶ。
2
をタップする。
Chapter
1
基
本
的
な
使
い
方
設定画面が表示されます。
[ジョグ選択]の▼をタップして、[ポップアップ]を選ぶ。
3
[OK]をタップする。
4
ジョグダイヤルを回すと、画面の左側にアプリケーションの一覧が表
示されるようになります。
29
Page 30

アプリケーションを起動する/終了する
アプリケーションアイコンをタップして起動する
アイコンをタップして、ホーム画面を表示する。
1
2
起動したいアプリケーションのアイコンをタップする。
アプリケーションボタンを押して起動する
予定表、アドレス、
トパネルのアプリケーションボタンを押して起動できます。
、およびメモ帳の4つのアプリケーションは、フロン
To Do
アドレス
予定表
ちょっと一言
本機の電源が入っていなくても、アプリケーションボタンを押すと本機の電源が入
り、アプリケーションが起動します。
30
To Do
メモ帳
Page 31

アプリケーションを終了して、別のアプリケーションを使う
アプリケーションで作業中に別のアプリケーションに切り替えるには、 ア
イコンをタップするか、または本体のフロントパネルにあるアプリケーション
ボタンを押します。
パソコンでの操作と異なり、アプリケーションを終了するときにデー
タの保存を行う必要はありません
作業中のアプリケーションでの編集内容は自動的に保存され、そのアプリケー
ションに戻ると同じ内容が表示されます。
ちょっと一言
ボタンをくり返し押して、ホーム画面に戻ることもできます。
BACK
Chapter
1
基
本
的
な
使
い
方
31
Page 32

ホーム画面の表示形式を変更する
ホーム画面の見かた
電源を入れ、 アイコンをタップした画面をホーム画面といいます。ホーム
画面は、 アイコンをタップするたびに、カテゴリーごとの画面に切り替わ
ります。
お買い上げ時の設定では、各アプリケーションのアイコンが表示されるように
なっています。
タップして、メニュー
を表示します。
タップしてカテゴリーを選ぶと、
カテゴリーごとにアプリケーショ
ンを表示できます。
32
Page 33

ホーム画面の表示形式を変更する
ホーム画面を一覧表示にしたり、小さいアイコン表示にすることができます。
また、ホーム画面を表示したときに、いつも同じカテゴリーが表示できるよう
にしたり、前回起動したアプリケーションが表示されるように設定することも
できます。
アイコンをタップする。
1
2
3
4
5
アイコンをタップする。
[オプション]をタップし、[設定]をタップする。
[表示方法]の右の▼をタップし、[名前]、[名前(小)]または[アイ
コン(小)]を選択する。
[OK]をタップする。
Chapter
1
基
本
的
な
使
い
方
名前で一覧表示 名前(小)で一覧表示 アイコン(小)で表示
ホーム画面を表示したときに、前回開いていたカテゴリーが表示される
ようにする/前回起動したアプリケーションが表示されるようにする
アイコンをタップする。
1
2
3
4
5
アプリケーションボタンを押して起動したアプリケーションは、「前回起動したアプ
リケーション」として記憶されません。
アイコンをタップする。
[オプション]をタップし、[設定]をタップする。
[前回のカテゴリを表示]または[前回起動したアプリを表示]の を
タップして、
[OK]をタップする。
ご注意
にする。
33
Page 34

ホーム画面の表示形式を変更する
カテゴリーごとにアプリケーションを表示する
好みのカテゴリーのアプリケーションだけをホーム画面に表示するように設定
できます。
アプリケーションをカテゴリーに区分けする
アイコンをタップする。
1
2
3
4
アイコンをタップする。
[アプリケーション]メニューの[カテゴリ]をタップする。
各アプリケーションの横に表示される▼をタップして、カテゴリーを
選ぶ。
ご注意
新しいカテゴリーを作成したいときは、ホーム画面の右上の▼をタップし、[カ
テゴリの編集]をタップして、[カテゴリの編集]画面を開きます。
次に、[新規]ボタンをタップしてカテゴリー名を入力し、[OK]をタップしま
す。新しいカテゴリーが追加されるので、[OK]をタップしてください。
[終了]をタップする。
5
カテゴリーごとに表示する
アイコンをタップする。
1
2
ちょっと一言
「すべて」を選ぶと、すべてのアプリケーションがホーム画面に表示されます。
ジョグダイヤルでアプリケーションを起動するときは、「すべて」にしておくと便利
です。
次のいずれかの操作を行う。
アイコンを繰り返しタップするか、またはジョグダイヤルを繰り
•
返し押して、カテゴリーを順に表示する。
画面右上の▼をタップして、表示したいカテゴリーを選ぶ。
•
34
Page 35

表示フォントを変更する
画面の文字を読みやすくするために、ホーム画面や一部のアプリケーションを
除き、表示フォントを変更できます。表示フォントは各アプリケーションごと
に設定できるため、好みに応じて気軽に変更できます。
表示フォントを変更したいアプリケーションを起動する。
1
をタップする。
2
3
4
5
メニューが表示されます。
[オプション]メニューの[フォント]をタップする。
「フォント選択」画面が表示されます。
好みのフォントをタップする。
[OK]をタップする。
設定したアプリケーションの文字列が、新しいフォントで表示されます。
Chapter
1
基
本
的
な
使
い
方
35
Page 36

共通メニュー項目
本機のアプリケーション「予定表」「アドレス」「
に共通のメニュー項目を説明します。
アプリケーションに固有のメニュー項目については、各アプリケーションのメ
ニュー項目の説明をご覧ください。
」「メモ帳」「標準メール」
To Do
「編集」メニュー
元に戻す メニューで行った直前の変更内容を、元に戻しま
す。
例えば、次に説明する[切り取り]で文字列を削除
してから[元に戻す]をタップすると、削除が取り
消されて、削除した文字列が再び表示されます。
切り取り スタイラスでドラッグして選択した文字列を削除
し、一時的に本機のメモリに保存します。
切り取った文字列は、アプリケーション内の別の場
所や、別のアプリケーションに貼り付けることがで
きます。
コピー スタイラスでドラッグして選択した文字列をコピー
し、一時的にメモリに保存します。
コピーした文字列は、アプリケーション内の別の場
所や、別のアプリケーションに貼り付けることがで
きます。
貼り付け 切り取り、またはコピーした文字列を、スタイラス
で選択したカーソル位置に挿入します。
切り取り、またはコピーした文字列がない場合は、
使用できません。
すべて選択 現在のデータ内または画面上のすべての文字列を選
択します。
選択した文字列を切り取ったりコピーしたりして、
別の場所に貼り付けることもできます。
キーボード スクリーンキーボードを表示します。
36
Page 37

Chapter
ヘルプ
Graffiti
単語登録 読みと語句をセットにして、辞書に登録します。登
辞書を引く 画面上の文章の一部をスタイラスでドラッグして選
文字の一覧を表示します。
Graffiti
きかたを忘れたときには、[
でも確認できます。
録した語句は、日本語入力モードが「入」のときに、
辞書から呼び出して使用できます。
本機標準搭載のアプリケーションでは、テキストを
入力するときに使用することができますが、一部の
他社製のアプリケーションの中には、使用できない
ものもあります。
んでからこの項目を選ぶと、選んだ部分の言葉を辞
書で検索できます。
本機標準搭載のアプリケーションでは、テキストを
入力するときに使用することができますが、一部の
他社製のアプリケーションの中には、使用できない
ものもあります。
ご注意
標準状態では辞書データはインストールされていません。
インストールについて詳しくは、「辞書データをインストー
ルする」(
ページ)をご覧ください。
136
Graffiti
文字の書
Graffiti
ヘルプ]でいつ
1
基
本
的
な
使
い
方
37
Page 38
Page 39

Chapter 2
Chapter
文字を入力する
この章では、変換効率の高い日本語変換システムとして定評のある
を使った日本語入力の方法や、
ATOK
方法について説明します。
本機で利用できる文字入力の種類 ..........................................
で文字を入力する........................................................
ATOK
手書き入力で文字を入力する(
Graffiti
文字を使った手書き入力の
Graffiti
)................................
2
40
41
58
Page 40

本機で利用できる文字入力の種類
好みの入力方法を選べます
本機では、以下の2種類の方法で文字を入力できます。お好みに合わせて、ご自
分にあった方法をお選びください。
スクリーンキーボード(入力パネル)
画面上に表示されたキーボードをタップして、文字を入力します。
グラフィティ
Graffiti(58
Graffiti
力に慣れると、スクリーンキーボードを使うよりも早く入力できるようになり
ます。
ページ)
という手書き入力専用の文字を使って、文字を入力します。
Graffiti
の入
日本語変換システム
本機には
換システムとして定評のある
て
行ってください。
なお、次ページからは
日本語入力システムの使いかたについては、別冊の「はじめにお読みください」
をご覧ください。
アプリケーションの一部には、
ます。この場合は、
い(42ページ)。
Palm OS
を利用したいときは、次ページからの手順に従って、必要な操作を
ATOK
ご注意
ATOK
サポートサービス
ATOK
標準の日本語入力システムの他に、変換効率の高い日本語変
ATOK
Palm OS
を使うこともできます
が付属しています。日本語変換の方法とし
ATOK
を利用した入力方法について説明します。標準の
を使用していると正常に動作しないものがあり
ATOK
標準の日本語入力システムに切り替えてお使いくださ
http://www.justsystem.co.jp/support/
40
Page 41

ATOK
で文字を入力する
ATOK
を導入する
を利用するためには、使用者名の登録が必要になります。
ATOK
以下の手順で登録を行い、
をタップする。
1
2
ホーム画面が表示されます。
ジョグダイヤルを回して[
イヤルを押す。
[
ATOK
す。
「使用許諾契約の確認」画面が表示されます。
を本機で使える状態にしましょう。
ATOK
設定]のアイコンを選び、ジョグダ
ATOK
設定]のアイコンをタップしても、
設定を開始できま
ATOK
Chapter
2
文
字
を
入
力
す
る
使用許諾契約を読んで、同意するときは[はい]をタップする。
3
「使用者名の登録」画面が表示されます。
41
Page 42

ATOK
4
で文字を入力する
姓と名を、漢字とふりがなですべて入力してから、[OK]をタップす
る。
先に漢字を入力すれば、ふりがなは自動的に入力されます。
文字の入力方法は
「はじめにお読みください」をご覧ください。
「
設定」画面が表示されます。
ATOK
[日本語入力に
5
これで
ATOK
ちょっと一言
ホーム画面に戻るときは、 をタップしてください。
•
標準の日本語入力システムに戻すときは、ホーム画面で[
•
して、[日本語入力に
を使用する]の をタップして、 にする。
ATOK
が使えるようになりました。
を使用する]の をタップして にします。
ATOK
ATOK
設定]をタップ
42
Page 43

文字入力を練習する
ここでは「世界にひろがったソニー
メモ帳に入力する手順を説明します。
1
日本語入力のまえに
本機に付属している、「メモ帳」アプリケーションを使って、文字入力を練習し
てみましょう。
フロントパネルの
1
「メモ帳」のアプリケーションが起動します。
[メモ帳]のアイコンをタップして、メモ帳を起動することもできま
す。
[新規]をタップする。
2
新規メモが作成され、文字が入力できる状態になります。
ボタンを押す。
」という例文を、入力パネルを使って
CLIE
Chapter
2
文
字
を
入
力
す
る
43
Page 44

ATOK
で文字を入力する
3
2
漢字を入力する
「世界に」の読みを入力する。
1
をタップする。
ひらがなの入力パネルが表示されます。
入力パネルを閉じるときは[終了]をタップします。
せ、か、い、に、の順に画面上の文字をタップします。
タップするごとに、カーソル(画面上で点灯している「
入力位置に動きます。
」)が文字の
I
44
Page 45

[変換]をタップする。
2
入力した読みに当てはまる漢字の候補が表示されます。
意図しない漢字の候補が表示されたときは
もう1度[変換]をタップします。
画面左端に変換候補一覧が表示されたら、目的の漢字の候補をスタイラスで
タップしてください。
ジョグダイヤルでも変換候補を選べます
ジョグダイヤルを回して、変換候補を選ぶこともできます。
[確定]をタップする。
3
変換された文字列が確定します。
Chapter
2
文
字
を
入
力
す
る
45
Page 46

ATOK
で文字を入力する
漢字に変換できないときは
画面右下に「a」または と表示されているときには、日本語入力モードが「切」に
なっているため、漢字に変換できません。 アイコンをタップして、日本語入力
モードを「入」にしてください。
画面右下の表示が「あ」に変わります。
「あ」と表示されている
ことを確認する。
以下の方法でも確定できます
• (Enter
•
ジョグダイヤルを押す
•
文字を間違って入力したときは
(Back Space
キー)をタップする
アイコンをタップする
キー)をタップすると、直前の文字を消去できます。
46
3
ひらがなを入力する
「ひろがった」の読みを入力する。
1
ひ、ろ、か、゛(濁点)、っ(小文字)、た、の順に画面上の文字をタッ
プします。
タップするごとに、カーソルが文字の入力位置に動きます。
Page 47

[確定]をタップする。
2
変換する必要がないので、[変換]をタップする必要はありません。
4
カタカナを入力する
画面中央下の[▼ひらがな]をタップして、表示されたメニューの[カ
1
タカナ]をタップする。
Chapter
2
文
字
を
入
力
す
る
カタカナの入力パネルが表示されます。
ソ、ニ、ー、の順に画面上の文字をタップする。
2
タップするごとに、カーソルが文字の入力位置に動きます。
47
Page 48

ATOK
で文字を入力する
[確定]をタップする。
3
変換する必要がないので、[変換]をタップする必要はありません。
ちょっと一言
ひらがな入力パネルで「そにー」と入力してから
カナに変換することもできます。
5
英字を入力する
画面中央下の[▼カタカナ]をタップして、表示されたメニューの[英
1
数字]をタップする。
英数字の入力パネルが表示されます。
アイコンをタップして、カタ
48
Page 49

(Caps
2
大文字で
L、I、E
3
日本語入力モードが「切」になっているため、変換したり確定したりする
必要はありません。
6
入力を終了する
文字の入力がすべて終わったら、[終了]をタップする。
入力パネルで入力した文字が、「メモ帳」アプリケーション内に入力さ
れます。
キー)をタップしてから、Cをタップする。
と入力されます。
C
の順に画面上の文字をタップする。
Chapter
2
文
字
を
入
力
す
る
これで「世界にひろがったソニー
ひらがな・カタカナ・英数字入力パネル上にない文字や記号の入力のしかたや、
漢字に変換する文節の位置の調節のしかたなどについて詳しくは、53ページの
「覚えておくと便利な機能」をご覧ください。
」と入力できました。
CLIE
49
Page 50

ATOK
で文字を入力する
推測変換を使って効率よく入力する
で変換・確定した文字列は、クリエ本体のメモリに保存されます。過去
ATOK
に入力した文字列の先頭の文字を入力すると、その文字列が変換候補として表
示されます。入力・変換の手間を省くことができ、便利です。
ここでは、過去に「ソニー」と変換・確定したことがあると想定して説明しま
す。
先頭の文字を入力する。
1
推測変換候補が表示されます。
推測変換候補
もっとも最近に変換した変
換候補が表示されます。
推測変換候補をタップする。
2
推測変換候補として表示された文字列が確定します。
他の推測変換候補を表示させたいときは
推測変換候補の右側の▼をタップすると、他の変換候補一覧が表示されます。
入力したい文字列をタップすると確定します。入力したい文字列が一覧にない
ときは、一覧以外の場所をタップし、そのまま入力を続けます。
50
Page 51

よく使う単語を登録する
よく使うことばを短い読みで登録しておけば、効率よく入力・変換できます。
ここでは、「ソニー株式会社」を「そにー」という読みで登録する例を説明します。
をタップして、表示されたメニューから[K.単語登録]を選ぶ。
1
読みと単語を登録する。
2
読みは全角または半角
内で入力します。
ここでは、読みに「そにー」、単語に「ソニー株式会社」と入力します。
字以内、単語は全角25字または半角50字以
16
Chapter
2
文
字
を
入
力
す
る
品詞の▼をタップして、品詞の種類をタップして選ぶ。
3
ここでは、「固有組織」を選びます。
[OK]をタップする。
4
「そにー」と入力して[変換]をタップしたときに、「ソニー株式会社」
が変換候補に表示されるようになります。
単語の読みに使用できない文字
全角のひらがな、全角・半角のカタカナ・アルファベット(子音のみ)・数字・
記号(゛゜+ー*/_#$%=@:;<>)以外の文字は使用できません。
また、読みの先頭に「をんヲンー(長音)ぁぃぅぇぉゃゅょっァィゥェォャュョ
ッ゛゜」は使用できません。
51
Page 52

ATOK
で文字を入力する
登録した単語を削除する
ホーム画面で、ジョグダイヤルを回して[環境設定]アイコンを選び、
1
ジョグダイヤルを押す。
環境設定画面が表示されます。
画面右上の▼をタップして、[ユーザー辞書]を選ぶ。
2
削除したい単語をタップして選んでから、[削除]をタップする。
3
削除の確認画面が表示されます。
[はい]をタップする。
4
選んだ単語がユーザー辞書から削除されます。
52
Page 53

覚えておくと便利な機能
文節の区切りを変更する
長い文章を入力してから変換したときに、変換の単位となる文節が正しく区切
られずに、正しく変換できないことがあります。
このような場合には、文節の区切りを変更することで、正しく変換できるよう
になります。
「ここで履き物を買う」→「ここでは着物を買う」という文を例にして、文節の
区切りの変更のしかたについて説明します。
「ここではきものをかう」と入力する。
1
[変換]をタップする。
2
文節が自動的に「ここで」と「はきものをかう」に区切られて、変換さ
れます。
Chapter
2
文
字
を
入
力
す
る
スタイラスで「ここでは」の上を左から右へなぞって離す。
3
文節の区切りが「ここで」から「ここでは」に変更されて、新しい区切
りにあわせて、文字が変換されて表示されます。
53
Page 54

ATOK
で文字を入力する
[確定]を3回タップする。
4
変換した文字列を一度で確定するには
複数の文節の変換結果が正しいときは、入力パネルの
•
して、表示されたメニューから[C.全確定]をタップします。文字列以外の場所
をタップしても、全確定されます。
上記の手順4は、ジョグダイヤルを押すことでも操作できます。
•
(メニュー)をタップ
記号や特殊な文字を入力する
記号や顔文字を入力したり、読みのわからない文字を一覧から探して入力した
りするときに便利な入力パネルもあります。
ご注意
日本語入力モードが「切」になっているときや、入力モードが英数字のときは入力直
後に確定されます。日本語入力モードが「入」のときは、入力直後に確定するものと
未確定のものがあります。
入力エリア枠内の[1]の文字をタップして、表示されたメ
Graffiti
ニューから利用したいパネルを選ぶ。
54
選んだ入力パネルが表示されます。
それぞれのパネルの内容については、次ページをご覧ください。
Page 55

記号入力パネル 日付入力パネル
時刻入力パネル 文字コード表入力パネル
顔文字入力パネル
Chapter
2
文
字
を
入
力
す
る
「〜」や「~」を入力するには
全角の「〜」を入力するには、ひらがな入力パネルで「から」と入力してから、
•
「〜」が選ばれるまで[変換]をタップします。
インターネットのホームページのアドレスなどによく使われる半角の「~」(チル
•
ダ)を入力するには、英数字入力パネルを表示させてから、 (
タップして、[~]をタップします。
本機で表示される「~」(チルダ)はパソコン上で表示される「~」と見た目が異な
•
ります。アドレスなどを入力するときにご注意ください。
Shift
キー)を
55
Page 56

ATOK
で文字を入力する
ATOK
の設定を変更する
を使うときの操作環境を設定できます。
ATOK
ホーム画面でジョグダイヤルを回して[
1
ジョグダイヤルを押す。
設定画面が表示されます。
ATOK
[
ます。
画面右上にある▼をタップして、設定を変更したい項目を選ぶ。
2
それぞれの設定項目で設定できる内容については、以下の説明をご覧
ください。
設定]アイコンをタップして、設定画面を表示することもでき
ATOK
設定]アイコンを選び、
ATOK
入力・変換画面
候補ウィンドウ 変換時に入力パネルの[変換]を何回タップする
(またはジョグダイヤルを何回回す)と、候補の一覧
が表示されるのかを設定します。
後変換候補の追加 変換候補として表示される文字の種類を選びます。
変換の候補として表示させたい文字の種類をタップ
して、 にします。
スペースキー空白入力 日本語入力モードが「入」の状態のときに、入力パ
ネルのスペースキーで入力する空白を、全角スペー
スまたは半角スペースから選びます。
入力支援画面
推測変換/確定履歴 [推測変換を有効にする]の をタップして、 に
すると、推測変換候補が表示されるようになりま
す。
表示頻度 推測変換候補の表示頻度を選びます。[低]にする
と、推測変換候補が表示されにくくなります。
確定履歴 確定履歴を消去して初期状態に戻します。消去する
には、[確定履歴のクリア]をタップします。
56
Page 57

辞書・学習画面
辞書設定 変換に使用する辞書を複数設定できます。
「システム辞書」には通常の変換(入力パネルの[変
換]をタップする)に使用する辞書を設定します。
初期状態では標準辞書だけが選択できますが、別途
入手してインストールした辞書を辞書2、3として割
り当てることもできます。
一時学習 変換結果を学習するかしないかを設定します。
「する」に設定すると、変換結果が登録されて、変換
時の優先順位が上がります。
入力パネル画面
をタップしたときに標準で表示される入力パネルと、
内の[1]の文字をタップして選べる入力パネルの種類を選びます。
使用する入力パネルを選ぶ 使いたい入力パネルの をタップして、 にしま
す。
標準の入力パネルを選ぶ 使用する入力パネルを選んで[標準に設定]をタッ
プすると、選んだ入力パネルの左側に が移動し、
をタップしたときに表示されるようになりま
す。
Graffiti
入力エリア枠
Chapter
2
文
字
を
入
力
す
る
57
Page 58

手書き入力で文字を入力する(
Graffiti
)
ここでは、手書き入力(
たについて説明します。本機に付属している、「メモ帳」アプリケーションを
使って、文字入力を練習してみましょう。
Graffiti
(グラフィティ)とは
とは、文字をすばやく正確に入力するための文字や命令の入力方法のこ
Graffiti
とです。
できます。
Graffiti
グラフィティ
)の基 本と、
Graffiti
は通常のアルファベットに似ているので、すばやく簡単に習得
を使った文字の入力のしか
Graffiti
文字の例
Graffiti
(A、B、C、D、E)
一筆書きで文字を入力します
ほとんどの文字は、一筆書きですばやく入力できます。
スタイラスを離してしまうと、その文字の書き終わりが認識され、すぐに次の
文字が表示されます。
「K」など一筆書きでは書けないように思われる文字についても、
トローク(筆順)の一部を書くことによって文字が認識されるので、一筆書きで
入力できます。
Graffiti
入力エリアから
Graffiti
ではス
文字の書き始めの点、書き順が決まっています
下図のように、それぞれの
ます。DとO、Qなど形の似ている文字でも、
わりの位置が異なるため、誤認識されることはありません。
誤入力を防ぐためにも、
い。
書き始め
ご注意
文字の一覧に表示されている、太い点自体は書かないでください。太い点は、
Graffiti
書き始めの位置をわかりやすく示すためのものです。
Graffiti
文字は書き始めの点(太い点)が決まってい
Graffiti
文字は必ず太い点の位置から書き始めてくださ
スタイラス
を離す
58
文字では書きはじめと終
Graffiti
Page 59

文字を入力する場所と数字を入力する場所は異なります
入力エリアは、文字を入力するエリアと数字を入力するエリアに分かれ
Graffiti
ています。2つのエリアは、境界線を示す直線で区別されています。
文字入力エリア 数字入力エリア
境界線
Chapter
2
文
字
を
入
力
す
る
59
Page 60

手書き入力で文字を入力する(
Graffiti
)
Graffiti
アルファベット
文字一覧
A N
B O
C P
D Q
E R
F S
G T
H U
I V
J W
K X
60
L Y
M Z
数字
1 6
2 7
3 8
4 9
5 0
Page 61

キーボード記号
キー ピリオド
Space
Back Space
Enter
キー
キー
記号
記号を入力するときは、
モードに切り替えます。
記号モードから元に戻るには
(Back Space
(ピリオド)
.
(カンマ)
,
(アポストロフィ)
’
(疑問符)
?
(感嘆符)
!
入力エリアをタップして、入力モードを記号
Graffiti
)を入力します。
キー
Shift
Caps
記号モード
#
%
^
&
*
キー
回タップする
2
Chapter
2
文
字
を
入
力
す
る
(ダッシュ)
-
((左括弧)
)(右括弧) タブ記号
(スラッシュ)
/
(ドル記号)
$
;
:
`
~
" <
@ >
61
Page 62

手書き入力で文字を入力する(
[ +
] =
{ } |
¥
特殊文字
特殊文字を入力するときは、
を入力して、入力モードを特殊文字モードに切り替えます。
特殊文字モードから元に戻るには
(Back Space
)を入力します。
Graffiti
Graffiti
)
入力エリアに特殊文字モード切り替え文字
特殊文字モード
• =
+ ¥
X
Graffiti
画面の
一覧が表示されます。
62
「
」
文字の一覧を確認したいときは
入力エリアの下から上へとスタイラスでなぞると、
Graffiti
Graffiti
文字の
Page 63

Graffiti
で文字を入力してみる
「メモ帳」アプリケーションを起動して、日本語を入力できるようにするまでの
手順を説明します。
Chapter
フロントパネルの
1
「メモ帳」のアプリケーションが起動します。
[新規]をタップする。
2
新規メモが作成され、文字が入力できる状態になります。
文字を入力したい位置をタップする。
3
の入力エリアではなく、実際に文字を入力したい部分をタップ
Graffiti
します。タップした部分にカーソルが点滅しているかどうか、確認し
てください。
カーソルが点滅
している
前ページまでの表で、入力したい文字の書きかたを確認する。
4
文字によっては、
は、書きやすい方を選んで入力してください。
大文字と小文字の入力には、同じ
ボタンを押す。
通りの書きかたがあるものもあります。その場合
2
文字を使います。
Graffiti
2
文
字
を
入
力
す
る
入力エリアの左側の文字入力エリアに、前ページの表に示され
Graffiti
5
ている形を、太い点から書き始める。
文字入力エリア
63
Page 64

手書き入力で文字を入力する(
Graffiti
)
文字を書き終わったら、
6
入力エリアに書いた
Graffiti
位置に入力した文字が表示されます。
スタイラスを離してからは、すぐに次の文字を書き始められます。
ご注意
文字は、
と、文字として認識されません。
Graffiti
文字の入力についてのご注意
文字認識の精度をあげるために、入力エリアいっぱいになるように
•
字を書いてください。
•Graffiti
Graffiti
•Graffiti
Graffiti
入力エリア内に書く必要があります。
Graffiti
文字は普通の早さで書いてください。書く速度が遅すぎると、
文字を誤って認識することがあります。
文字をななめに書かないでください。
入力エリアの左右にある縦の境界線と平行になる必要があります。
入力エリアからスタイラスを離す。
Graffiti
文字が認識され、画面のカーソル
Graffiti
Graffiti
Graffiti
入力エリアの外で書く
Graffiti
文字の縦の線は、
文
64
Page 65

Graffiti
文字で日本語入力を練習する
ここでは「世界にひろがったソニー
帳に入力する手順を説明します。
1
日本語入力を選ぶ
ただ
本機の日本語入力モードを「入」にする必要があります。
文字を書いても、漢字やカタカナは入力できません。
Graffiti
アイコンをタップして、日本語入力モードを「入」にする。
日本語入力モードが「入」のときは、画面右下に「あ」と表示されま
す。
」という例文を、
CLIE
「あ」と表示される
Graffiti
を使ってメモ
Chapter
2
文
字
を
入
力
す
る
65
Page 66

手書き入力で文字を入力する(
2
漢字を入力する
では、ローマ字入力で日本語を入力します。
Graffiti
通常のローマ字と同様に、「あ」と入力するには「A」、「か」と入力するには「K」
「A」と連続して書きます。
「世界に」の読みを入力する。
1
Graffiti
)
S( )、E( )、K( )、A( )、I( )、N( )、I(
の順に
アイコンをタップする。
2
3
文字を間違って入力したときは
入力した読みに当てはまる漢字が表示されます。
間違った漢字が表示されたときは、もう
ます。
画面左端に漢字変換候補が表示されるので、目的の漢字をスタイラス
でタップしてください。
アイコンをタップする。
変換が確定します。
(Back Space
文字を書きます。
Graffiti
)で直前の文字を消去できます。
1度
アイコンをタップし
)
66
3
ひらがなを入力する
「ひろがった」の読みを入力する。
1
H( )、I( )、R(
(
または
Graffiti
「っ、ッ」などの小文字を入力するには
以下のように
「ぁ、ァ」などの小文字を入力するとき:「x」「a」、または「l」「a」
•
「っ、ッ」などを入力するとき:「x」「t」「u」または「l」「t」「u」
•
「ゅ、ュ」などを入力するとき:「x」「y」「u」または「l」「y」「u」
•
「ウィ」と入力するとき:「w」「i」
•
2
変換する必要がないので、
ん。
)、A( )、T( )、T( )、A(
文字を書きます。
文字を続けて書きます。
Graffiti
アイコンをタップする。
または
)、O(
アイコンをタップする必要はありませ
または
)、G
)の順に
Page 67

4
カタカナを入力する
)の順に
Graffiti
または
)、N( )、I( )、–(1
文字を書く。
Graffiti
文字(
)を書いてから、Cの
)、の順に
CLIE
Graffiti
」と入力できました。
a
文字を書く。
S( )、O(
1
てから
アイコンをタップする。
2
3
5
1
2
3
これで「世界にひろがったソニー
特殊な文字や記号の入力のしかたについては61〜62ページ、漢字に変換する文
節の位置の調節のしかたなどについて詳しくは「覚えておくと便利な機能」(
ページ)をご覧ください。
入力した文字列がカタカナに変換されます。
アイコンをタップする。
変換が確定します。
英字を入力する
アイコンをタップして、日本語入力モードを「切」にする。
日本語入力モードが「切」のときは、画面右下に「
す。
キーの
Caps
(
)を書く。
大文字で
と入力されます。
C
L( )、I( )、E(
日本語入力モードが「切」になっているため、変換したり確定したりす
る必要はありません。
回タップし
」と表示されま
文字
Graffiti
53
Chapter
2
文
字
を
入
力
す
る
Graffitiで
「〜」や「~」を入力するには
全角の「〜」を入力するには、ひらがなで「から」と入力してから、「〜」が選ば
•
れるまで
インターネットのホームページのアドレスなどによく使われる半角の「~」(チル
•
ダ)を入力するには、 アイコンをタップして日本語入力モードを[切]にし
てからさらに入力エリアをタップ(•)して記号入力モードにし、 の
字を書きます。
本機で表示される「~」(チルダ)はパソコン上で表示される「~」と見た目が異な
•
りますが、同じものです。ホームページのアドレスなどを入力するときにご注意
ください。
アイコンをタップします。
Graffiti
文
67
Page 68

手書き入力で文字を入力する(
Graffiti
)
ナビゲーション記号やショートカットを利用する
ナビゲーション記号やショートカットを
り、頻繁に使う記号をすばやく入力したりできます。
で入力して、入力欄を移動した
Graffiti
ナビゲーション記号を利用する
カーソルを右に移動:
•
カーソルを左に移動:
•
前の入力欄へ(「アドレスの編集」画面のみ):
•
次の入力欄へ(「アドレスの編集」画面のみ):
•
アドレスデータを開く(アドレスのみ):
•
ショートカットを利用する
Graffitiには4
ショートカットを利用するには、まずショートカット記号
ショートカットとして登録した文字を入力します。
ショートカット記号を書くと、カーソル位置にショートカット入力モードを示
す記号が表示されます。
本機には、以下の
日付スタンプ:
•
時刻スタンプ:
•
日付/時刻スタンプ:
•
株式会社:
•
種類のショートカットが登録されています。
ショートカットが登録されています。
Graffiti
ds
ts
dts
kk
を書いてから、
たとえば、次のショートカット
刻を入力できます。
ご注意
• Graffiti
•
ショートカットは、アルファベット入力モードでのみ使用できます。
ショートカットは自分で追加することもできます。詳しくは
ださい。
68
dtsをGraffiti
文字で書くと、現在の日付けと時
ページをご覧く
224
Page 69

Chapter 3
個人情報を管理する
クリエに用意されている様々なアプリケーションを使って、個人情報を
管理しましょう。入力した情報を効率良く検索するための方法や、デー
タを保護するための操作の説明も記載されています。
Chapter
Chapter
3
3
住所や電話番号を管理する(アドレス)..................................
日程や予定を管理する(予定表)............................................
処理する仕事や用事を管理する(
メモを取る(メモ帳)...........................................................
計算機として使う(電卓)....................................................
データを検索する ................................................................
所有者の情報を入力する .....................................................
本機をパスワードでロックする(データ保護)....................
データを保護する ................................................................
辞書を引く(辞書)...............................................................
)..........................
To Do
70
83
100
111
120
123
127
129
132
136
Page 70

住所や電話番号を管理する(アドレス)
アドレスでできること
アドレスでは、個人的な友人や仕事関係の知人などの名前、住所、電話番号な
どのアドレス情報を管理できます。
名前、住所、電話番号などの情報を管理する
自宅や勤務先の電話番号だけでなく、ファックス番号や携帯電話の番号、電子
メールアドレスなどの情報もまとめて管理できます。表示する電話番号も、そ
れぞれのアドレス情報ごとに指定できます。
画像を貼り付ける
アドレス情報に追加して、画像を添付することもできます。
アドレス情報を効率よく利用する
アドレス情報に追加して、コメントを添付できます。また、メモ帳や
など他のアプリケーションと連携するだけでなく、アドレス情報をカテゴ
Mail
リーごとに分類して並べ替えたり、効率よく検索することもできます。
赤外線で名刺交換する
入力したアドレス情報をメニューで「名刺」として登録し、他のクリエや
搭載機器に赤外線で送ることができます。
OS
CLIE
Palm
アドレスを起動するには
アドレスは、次の3通りの方法で起動できます。
フロントパネルの
•
ホーム画面でジョグダイヤルを回して[アドレス]のアイコンを選び、ジョグ
•
ダイヤルを押す。
ホーム画面で[アドレス]のアイコンをタップする。
•
本文中の説明では
でもアドレスを起動できます。
ちょっと一言
本機の電源が入っていなくても、
が起動します。
ボタンを押す。
ボタンを押す操作を中心に説明していますが、他の操作
70
ボタンを押すと本機の電源が入り、アドレス
Page 71

アドレス情報を入力する
アドレスに名前や住所、電話番号などのアドレス情報を追加します。
フロントパネルの
1
「アドレス」のアプリケーションが起動します。
[新規]をタップする。
2
「アドレスの編集」画面が表示されます。
ボタンを押す。
Chapter
3
個
人
情
報
を
管
理
す
る
︵
ア
ド
レ
ス
︶
アドレスに追加したい人の姓を入力する。
3
日本語でデータを入力する場合、「姓」、「名」、または「会社名」の入力
欄にひらがなを変換して漢字やカタカナを入力すると、自動的に「よ
み」入力欄へ読みが追加されます。
ご注意
入力パネル(スクリーンキーボード)を使って文字を入力したときに、自動的に
「よみ」入力欄へ読みが追加されない場合があります。この場合は、直接文字を
入力してください。
71
Page 72

住所や電話番号を管理する(アドレス)
数字または電子メールアドレスを入力する入力欄を除いて、英数字で
情報を入力する欄では、最初の文字は自動的に大文字で表示されます。
キーを使って名前の頭文字を大文字にする必要はありません。
Caps
[名]をタップする。
4
「名」入力欄に移動します。
を使って、「
Graffiti
ます。「
「名」入力欄に名前を入力する。
5
手順4と5を繰り返して、その他の情報を入力する。
6
他の情報を入力したいときは、画面右下の▼をタップして次のページ
7
に移動する。
項目の横の▼をタップして、会社、自宅、
表、ポケベル、携帯の情報を入力することもできます。
入力が終わったら、[終了]をタップするか、または
8
す。
アドレスの一覧画面に戻ります。
ご注意
「会社名」「役職」「電話番号」の入力欄に「;」(セミコロン)を入力すると、赤外線通信
での送信時に改行されてしまいます。
パソコンで作成した情報も取り込めます
パソコン上の
こともできます。詳しくは、「パソコンとデータを同期する(
ジ)を参照してください。
」と入力すると、前の入力欄に戻ります。
CLIE Palm Desktop
」と入力して次の入力欄に移動することもでき
、その他、
Fax
ソフトウェアで作成した情報を、本機に取り込む
HotSync
BACK
E-mail
ボタンを押
)」(
143
、代
ペー
72
Page 73

アドレス情報を見る
フロントパネルの
1
「アドレス」のアプリケーションが起動し、現在登録されているアドレ
ス情報が一覧で表示されます。
ジョグダイヤルを回して、見たいアドレス情報を選ぶ。
2
見たい情報が表示されていないときは、ジョグダイヤルを回して情報
の一覧表示全体を上下に移動します。
ジョグダイヤルを押す。
3
選択したアドレス情報が表示されます。
アドレス情報の一覧に戻りたいときは、ジョグダイヤルを押すか、ま
4
たは
アドレス情報の一覧表示に戻ります。
スクロールボタンでアドレス一覧表示や「アドレス表示」画面を上下にスクロー
ルさせることもできます
情報が1ページ分以上あるときは本機のスクロールボタンを押して、アドレス一
•
覧表示や「アドレス表示」画面をスクロール表示することもできます。一覧表示
画面でスクロールボタンを押し続けると、すばやく移動して表示することもでき
ます。
スクロールバーをスタイラスでドラッグして、スクロールさせることもできま
•
す。
BACK
ボタンを押す。
ボタンを押す。
Chapter
3
個
人
情
報
を
管
理
す
る
︵
ア
ド
レ
ス
︶
アドレス情報に貼り付けられた画像を見たいときは
「アドレス表示」画面で、画像をタップします。
アドレス情報に貼り付けられた画像が、画面全体に表示されます。
画像をタップすると「アドレス表示」画面に戻ります。
アドレス情報内で次のページを見たいときは
「アドレス表示」画面で、ジョグダイヤルを回します。
データ内の前または次のページが表示されます。
カテゴリー選択リストで、表示するカテゴリーを選ぶこともできます
画面右上の▼をタップして、表示したいカテゴリーを選びます。
73
Page 74

住所や電話番号を管理する(アドレス)
アドレス情報をカテゴリーごとに切り替えて見たいときは
アドレス情報が一覧表示されていて、どのアドレス情報も選ばれていないとき
に、ジョグダイヤルを押します。
ジョグダイヤルを押すごとに、表示されるアドレス情報のカテゴリーが切り替
わります。
ご注意
カテゴリーに情報が入っていなければ他のカテゴリーには切り替わりません。
一覧を並べ替えて表示したいときは
アドレスを起動したときに、情報を「姓と名」ではなく、「会社と姓」の順に並
べ替えて表示するように設定を変更できます。
なお、表示方法を変更しても、アドレスの表示が変わるだけで情報の内容は変
更されません。
フロントパネルの
1
「アドレス」のアプリケーションが起動し、現在登録されている情報が
一覧で表示されます。
をタップする。
2
3
4
5
メニューが表示されます。
[オプション]メニューの[設定]をタップする。
「アドレスの設定」画面が表示されます。
[並べ替え]欄で目的の表示形式をタップする。
アドレスを起動したときに、情報の表示される順序として、好みの形
式を選びます。
[OK]をタップする。
アドレスが設定した順序で一覧表示されます。
ご注意
並べ替えの基準となる情報欄には、読みが入力されている必要があります。
•
並べ替えで[会社、姓]を選んだときは、会社名が入力されていない情報は、姓
•
の読みを基準に並べ替えられます。
ボタンを押す。
74
Page 75

アドレスを使いこなす
アドレス情報に画像を貼り付ける
アドレス情報に画像を貼り付けられます。人物の写真やレストランの風景など
の画像を貼り込んでおくと、あとから思い出すときに便利です。
画像を貼り込むには、付属の
用意しておく必要があります。詳しくは、パソコン上で見る「クリエアプリー
ケーションマニュアル」をご覧ください。
アドレスの一覧画面で、画像を貼り付けたい情報をタップする。
1
[編集]をタップする。
2
画面右上の[画像なし]の部分をタップする。
3
PictureGear Pocket
[画像なし]の部分を
タップする
アプリケーションで画像を
Chapter
3
個
人
情
報
を
管
理
す
る
︵
ア
ド
レ
ス
︶
「画像の選択」画面が表示されます。
75
Page 76

住所や電話番号を管理する(アドレス)
貼り込みたい画像をタップする。
4
選んだ画像がアドレス情報に貼り込まれます。
[終了]をタップするか、または
5
「アドレス」画面に戻ります。
画像を貼り付けたアドレス情報には、アドレス一覧画面で
が表示されます。
ご注意
画像を貼り付けたアドレス情報のカテゴリーをパソコンの
トウェアで変更すると、
まいます。画像を貼り付けたアドレス情報は、本機上でのみ変更するようにしてくだ
さい。
HotSync
後に画像とアドレス情報の関連付けが失われてし
ボタンを押す。
BACK
マークが表示される
CLIE Palm Desktop
貼り付けた画像を変える
画像をタップして「画像の選択」画面から別の画像を選び、上記の手順4からや
り直します。
マーク
ソフ
貼り付けた画像を表示しないようにする
画像をタップして「画像の選択」画面から「画像なし]を選び、上記の手順4か
らやり直します。
76
Page 77

アドレス情報を検索して表示する
アドレスのデータは、すばやく検索できます。
アドレスの一覧画面で、検索したい情報の最初の1文字を入力する。
1
一覧画面に、その文字ではじまる最初の情報が表示されます。
もう
文字入力すると、その2文字で始まる情報が表示されます。
1
例:「お」と入力すると「小川」に移動し、「おの」と入力すると「小野」
に移動する。
確認したい情報をタップするか、ジョグダイヤルを押す。
2
内容が表示されます。
Chapter
アドレス情報を修正する
作成した情報の一部だけを修正できます。
アドレスの一覧画面で、修正したい情報をタップする。
1
[編集]をタップする。
2
「住所」または「市町村」などの入力欄をタップする。
3
タップした情報が修正できる状態になります。
情報を修正する。
4
修正が終わったら、[終了]をタップする。
5
アドレス情報を複製する
作成した情報を複製できます。同じ会社に所属する複数の人の情報を入力した
いときなどに、便利です。
アドレスの一覧画面で、複製したい情報をタップする。
1
[複製]をタップする。
2
手順
で選んだ情報が複製されます。
1
複製されたデータには、「姓」入力欄の文字列の末尾に「コピー」とい
う文字が追加されます。
複製が終わったら、[終了]をタップする。
3
3
個
人
情
報
を
管
理
す
る
︵
ア
ド
レ
ス
︶
77
Page 78

住所や電話番号を管理する(アドレス)
アドレス情報を削除する
入力した情報を削除することもできます。
アドレスの一覧画面で、削除したい情報をタップする。
1
[編集]をタップする。
2
[詳細]をタップする。
3
[削除]をタップする。
4
[OK]をタップする。
5
選んだ情報が削除されます。
「パソコンにバックアップ」の
たときに本体から削除したデータが、
れます。保存されたデータはパソコンの画面で
を開き、「アドレス」画面にして[ファイル]メニューから[バック
アップファイルを開く]を選んで見ることができます。
アドレス情報をカテゴリーに区分けする
登録した情報をカテゴリーごとに区分けできます。
カテゴリー別に情報を表示したり情報をまとめたりできるので、便利です。
を にしていると、次回
CLIE Palm Desktop
CLIE Palm Desktop
HotSync
に保存さ
し
78
アドレスの一覧画面で、カテゴリーで区分けしたい情報をタップす
1
る。
[編集]をタップする。
2
画面右上の▼をタップする。
3
情報のカテゴリー一覧が表示されます。
好みのカテゴリーをタップする。
4
で選んだアドレス情報が、手順4で選んだカテゴリーに区分けさ
手順
1
れます。
Page 79

アドレス情報のカテゴリーを追加する
好みに合わせて、新しいカテゴリーを追加することもできます。
「アドレス情報をカテゴリーに区分けする」(前ページ)の手順3で、
1
[カテゴリの編集]をタップする。
[新規]をタップする。
2
好みのカテゴリー名を入力してから、[OK]をタップする。
3
入力したカテゴリーが「カテゴリの編集」画面に追加されます。
[OK]をタップする。
4
これで追加したカテゴリーを指定できるようになりました。
不要になったカテゴリーを削除するには
「カテゴリの編集」画面で、削除したいカテゴリーをタップして選んでから、[削除]
をタップします。
Chapter
3
個
人
情
報
を
管
理
す
る
︵
ア
ド
レ
ス
︶
79
Page 80

住所や電話番号を管理する(アドレス)
アドレス情報の設定を変更する
アドレス情報を表示したときに表示される情報の種類や、非表示にしたい情報
の種類などといった、それぞれのアドレス情報の設定を変更できます。
アドレスの一覧画面で、アドレス情報の設定を変更したい情報をタッ
1
プする。
[編集]をタップする。
2
[詳細]をタップする。
3
好みに合わせて設定を変更する。
4
アドレス参照:現在のアドレス情報について、アドレス一覧で表示す
•
る情報を選びます。▼をタップして、会社、自宅、
のいずれかを選びます。
Mail
カテゴリ:データにカテゴリーを設定します。▼をタップして、ビジ
•
ネス、パーソナル、クイックリスト、未分類のいずれかを選びます。
[カテゴリの編集]を選んで、カテゴリーの種類を追加することもでき
ます。
プライベート:データ保護機能を「入」にした場合に、初期状態では情
•
報を表示されないようにします。保護したいときは、
にします。データの保護のしかたについて詳しくは、「データを保
護する」(
ページ)をご覧ください。
132
、その他、
Fax
をタップして
E-
80
[OK]をタップする。
5
手順
で選んだアドレス情報の設定が変更されます。
1
Page 81

「アドレス」のメニュー項目
ここでは、アドレス固有のメニュー項目を説明します。
本機のアプリケーションに共通のメニュー項目については、「共通メニュー項
目」(36ページ)をご覧ください。
「アドレス」メニュー
「アドレス」メニューの内容は、表示中の画面によって多少異なります。
アドレスの削除 現在のアドレス情報を削除します。
「アドレスの削除」画面が表示されるので、削除を実
行するときは[OK]、削除をやめるときは[キャン
セル]をタップするか、
ご注意
標準設定では、アドレスから情報を削除しても、パソコン
と
HotSync
CLIE Palm Desktop
いときは、「アドレスの削除」画面に表示される[パソコン
にバックアップ]の
コメントの添付 現在のアドレス情報にコメントをつけます。
コメントを作成するための画面が表示されます。
コメントの削除 現在のアドレス情報につけられているコメントを削
除します。「コメントの削除」画面が表示されるの
で、削除を実行するときは[はい]、削除をやめると
きは[いいえ]をタップします。
アドレスの赤外線通信 現在のアドレス情報を、他の
赤外線通信ポート経由で送信します。
カテゴリの赤外線通信 現在表示しているカテゴリー内のすべてのアドレス
情報を、他の
ト経由で送信します。
を行うことで削除したデータがパソコンの
上に保存されます。完全に削除した
をタップして、 にします。
Palm OS
ボタンを押します。
BACK
Palm OS
搭載機器に赤外線通信ポー
搭載機器に
Chapter
3
個
人
情
報
を
管
理
す
る
︵
ア
ド
レ
ス
︶
名刺に設定 現在のアドレス情報を名刺に設定します。名刺に設
定したアドレス情報には
を他のクリエなど
信したいときは、[名刺の赤外線通信]を使います。
Palm OS
が表示されます。名刺
搭載機器に赤外線で送
81
Page 82

住所や電話番号を管理する(アドレス)
名刺の赤外線通信 名刺に設定されたアドレス情報を赤外線通信ポート
経由で、他の
アドレスボタン
赤外線で送信することもできます。
他の本機のユーザーと簡単に名刺を交換でき、便利
です。
Palm OS
搭載機器に送信します。
を2
秒以上押し続けて、名刺を
電源オフ
検索
*
*
ジョグアシスト機能を使用しているときのみ(
*
クリエの電源を切ります。
検索画面が表示されます(
ページ)。
218
123
ページ)。
「オプション」メニュー
フォント 「アドレス」のフォント(書体)を変更できます。
「フォント選択」画面が表示されるので、好みのフォ
ントに変更します。
設定 「アドレスの設定」画面が表示されます。
終了時のカテゴリを保存
メモ帳や
ケーションからアドレスに戻ったときの画面表示を
指定します。
タップして にすると、前回表示していたカテゴ
リーのアドレス情報が表示されます。 にすると、
すべてのアドレス情報が表示されます。
並べ替え
アドレスで情報を「姓、名」と「会社、姓」のどちら
の方法で表示するかを指定します(74ページ)。
リストなどといった、別のアプリ
To Do
カスタムフィールド名の変更
データ保護 アドレスのデータを保護できます。詳しくは、
バージョン情報 アドレスのバージョン情報が表示されます。
82
アドレス情報の4つのカスタムフィールド(自由入
力欄)の名前を変更できます。
ご注意
変更したフィールド名は、すべてのアドレス情報で有効に
なります。
「データを保護する」(
ページ)をご覧ください。
132
Page 83

日程や予定を管理する(予定表)
予定表でできること
予定表では、会議や出張、美容院の予約や友人の誕生日など、さまざまな予定
を効率よく管理できます。
時刻と日付を指定して、予定を管理する
時刻と日付を登録するだけでなく、1週間の予定を棒グラフ(ガントチャート)
で表示できるので、重複している予定を簡単に見つけられます。
また、予定のカレンダーを1ヶ月単位で表示することもできます。午前、または
午後の予定が入っている日を簡単に見つけることができ、便利です。
予定にコメントを添付して、詳細を記録しておくこともできます。
Chapter
3
予定時刻に合わせてアラームを設定する
予定の前にアラームが鳴るように設定できます。
時刻の決まっていない特定の日の予定でも、アラームを設定できます。
繰り返しのイベントを管理する
定例の会合や誕生日、記念日などといった繰り返し行われるイベントも、手軽
に管理できます。
予定表を起動するには
予定表は、次の3通りの方法で起動できます。
フロントパネルの
•
ホーム画面でジョグダイヤルを回して[予定表]のアイコンを選び、ジョグダ
•
イヤルを押す。
ホーム画面で[予定表]のアイコンをタップする。
•
本文中の説明では
でも予定表を起動できます。
ちょっと一言
本機の電源が入っていなくても、 ボタンを押すと本機の電源が入り、予定表が
起動します。
ボタンを押す。
ボタンを押す操作を中心に説明していますが、他の操作
個
人
情
報
を
管
理
す
る
︵
予
定
表
︶
83
Page 84

日程や予定を管理する(予定表)
予定を入力する
今日の予定を入力する
フロントパネルの
1
「予定表」のアプリケーションが起動し、今日の日程が表示されます。
予定表画面で、予定の時刻の行をタップする。
2
予定の内容を入力する。
3
全角で最大
文字まで入力できます。
127
ボタンを押す。
84
Page 85

予定の時間が1時間ちょうどではない場合は、左の「時刻」の表示を
4
タップする。
「時刻の設定」画面が表示されます。
Chapter
予定が1時間ちょうどの場合は、手順7に進んでください。
右側の時刻一覧で、予定の開始時間をタップする。
5
[終了時刻]をタップしてから、時刻一覧から終了時刻をタップする。
6
[OK]をタップする。
7
画面の端の空白の部分をタップして、予定の選択を解除する。
8
時刻の横に予定の時間を示す線が表示されます。
ちょっと一言
予定が選択されていない状態で、
[新規]をタップする、もしくは画面左側の時刻一覧のどこかをタップしても「時刻の
設定」画面が表示されます。
時刻が決まっていない予定があるときは
上記の手順4で、[指定なし]をタップします。
入力した時間指定なしの予定が、予定表画面の一覧の一番上に◆つきで表示さ
れます。
数字入力エリアに直接時刻を入力するか、
Graffiti
3
個
人
情
報
を
管
理
す
る
︵
予
定
表
︶
85
Page 86

日程や予定を管理する(予定表)
別の日の予定を入力する
フロントパネルの
1
「予定表」のアプリケーションが起動します。
以下のいずれかの方法で、予定の日付を指定する。
2
A予定表画面の一番上の曜日をタップする。
別の週に移動するには、曜日の左右に表示されているスクロール矢印
をタップします。
ジョグダイヤルを回して、日付を選ぶこともできます。
B[カレンダー]をタップする。
「カレンダー」画面が表示されるので、年と月、日付を指定します。
「今日の予定を入力する」(84ページ)の操作を行う。
3
フロントパネルのスクロールボタンを押して、別の日付に移動することもでき
ます
前の日に移動するにはスクロールボタンの上部を押し、次の日に移動するにはスク
ロールボタンの下部を押します。同様に、「カレンダー」画面でスクロールボタンを
押すと、前後の月に移動できます。
ボタンを押す。
86
Page 87

定期的な予定を入力する
つの予定を周期的な予定に指定すると、周期的な予定や一定期間連続する複数
1
の予定を作成できます。定期的な予定を作成すると、その予定の右端に
表示されます。
周期的な予定の例:
誕生日:年単位の周期的な予定
•
毎週同じ曜日の同じ時刻にあるギター教室:週単位の周期的な予定
•
出張や長期休暇:一定の期間連続する予定
•
が
Chapter
フロントパネルの
1
「予定表」のアプリケーションが起動します。
予定表画面で、予定の内容部分をタップする。
2
[詳細]をタップする。
3
「予定の詳細」画面が表示されます。
[定期的な予定]をタップする。
4
「定期的な予定の設定」画面が表示されます。
ボタンを押す。
3
個
人
情
報
を
管
理
す
る
︵
予
定
表
︶
87
Page 88

日程や予定を管理する(予定表)
予定の周期に合わせて、[週]、[月]、または[年]をタップする。
5
一定の期間連続する予定を設定したい場合は、[日]をタップします。
[間隔]入力欄に、定期的な予定の周期を入力する。
6
例:[月]を選んでいるときに「
予定になります。
[終了日]の▼をタップして、[終了日の指定]を選ぶ。
7
「終了日」画面が表示されます。
予定の終了日をタップする。
8
「定期的な予定の設定」画面に戻ります。
[OK]をタップする。
9
「予定の詳細」画面に戻ります。
[OK]をタップする。
10
予定表の画面に戻ります。
予定の右端に
ご注意
定期的な予定の1つの日付を変更して、変更を一連の定期的な予定のすべてに適
•
用すると、新しい日付が定期的な予定の開始日になります。また、変更した予定
にあわせて、終了日が自動的に調整されます。
時刻、アラーム、プライベートなど、定期的な予定の詳細設定を変更して、変更
•
を一連の予定のすべてに適用した場合は、すべての予定が変更されます。
定期的な予定の時刻などの設定を変更すると、その予定の
•
が表示されていることを確認してください。
」と入力した場合は、隔月の定期的な
2
表示が消えます。
88
Page 89

予定を確認する
作成した予定を確認します。
フロントパネルの
1
「予定表」のアプリケーションが起動し、今日の予定が表示されます。
明日/前日の予定を見たいときは、ジョグダイヤルを回す。
2
未来/過去の予定を
ジョグダイヤルを押すと、週ごとの表示や月ごとの表示に切り替わりま
す。
ボタンを押す。
日ずつ表示できます。
1
今週の予定を確認する(週表示)
週間の予定をグラフ(ガントチャート)で表示できます。予定や空き時間を一
1
目で確認でき、便利です。
フロントパネルの
1
「予定表」のアプリケーションが起動します。
ジョグダイヤルを数回押すか、または
2
週表示画面が表示されます。
ボタンを押す。
をタップする。
Chapter
3
個
人
情
報
を
管
理
す
る
︵
予
定
表
︶
週表示には時間指定なしの予定や、表示中の時間帯の前後の予定も表
示できます。
ジョグダイヤルを回して、予定を確認したい日を選ぶ。
3
ジョグダイヤルを回すと、次の日を選べます。
ジョグダイヤルを押す。
4
予定の内容が表示されます。
89
Page 90

日程や予定を管理する(予定表)
重複している予定を確認するには
予定が重複している場合は、週表示では同じ時間に複数の棒グラフ(ガント
チャート)が表示されます。日表示では、鍵カッコ型の縦線が重なり合って表
示されます。
週表示 日表示
週表示画面を使いこなすためのヒント
変更する予定をタップしてから目的の時刻または日付にドラッグして、予定を変
•
更できます。
空き時間をタップすると、その日付の画面に切り替わり、タップした時刻に新規
•
予定を作成できます。また、週表示のグラフ上の曜日または日付をタップする
と、時刻を選択せずに、その日付に移動できます。
週表示では、「設定」画面で設定した開始/終了時刻の時間帯だけが表示されま
•
す。この時間帯の前後に予定がある場合は、グラフの上または下に横線が表示さ
れ、画面右下にスクロール矢印が表示されます。
90
Page 91

今月の予定を確認する(月表示)
月表示画面では、予定が入っている日をすぐに確認できます。予定、定期的な
予定、および時間指定なしの予定が点や線で表示されます。
フロントパネルの
1
「予定表」のアプリケーションが起動します。
ジョグダイヤルを数回押すか、または
2
月表示画面が表示されます。
ジョグダイヤルを回して、予定を確認したい日を選ぶ。
3
ジョグダイヤルを回すと、次の日を選べます。
ジョグダイヤルを押す。
4
予定の内容が表示されます。
月表示画面を使いこなすためのヒント
月表示で日付をタップすると、その日付の日表示画面に切り替わります。画面上
•
部のスクロール矢印をタップすると、前の月または次の月に移動できます。
[カレンダー]をタップすると、「カレンダー」画面が表示されるので、別の月を
•
選べます。
月表示画面では、フロントパネルのスクロールボタンを押して、別の月に移動で
•
きます。前の月を表示するには、スクロールボタンの上部を押し、次の月を表示
するには、スクロールボタンの下部を押します。
予定表の月表示画面の表示方法を変更することができます。
•
「予定表」のメニュー項目の「表示」オプション(99ページ)をご覧ください。
ボタンを押す。
をタップする。
Chapter
3
個
人
情
報
を
管
理
す
る
︵
予
定
表
︶
91
Page 92

日程や予定を管理する(予定表)
今日の予定と
今日の予定と、
トを、一画面でまとめて確認できます。今日の予定と急ぎのリストをまとめて
確認することができ、便利です。
フロントパネルの
1
「予定表」のアプリケーションが起動します。
ジョグダイヤルを数回押すか、または
2
今日の予定と
明日/前日の予定を見たいときは、ジョグダイヤルを回す。
3
未来/過去の予定と
(やることリスト)をまとめて確認する
To Do
アプリケーション(
To Do
(やることリスト)が表示されます。
To Do
ボタンを押す。
(やることリスト)を1日ずつ表示できます。
To Do
ページ)で登録したやることリス
100
をタップする。
日付/時刻表示を切り替える
予定表を使いながら、現在の時刻を確認することもできます。
92
予定表タイトルバーの日付表示部分を長めにタップする。
現在の時刻が表示されます。
スタイラスを離すと、メニューが表示されます。スタイラスを離した
ときにメニューが表示されないようにするには、時刻が表示されたあ
とにスタイラスをドラッグして、日付表示からずらしてください。
Page 93

予定表を使いこなす
予定の時刻を変更する
予定表画面で、変更したい予定をタップする。
1
[詳細]をタップする。
2
[時刻]をタップする。
3
右側の時刻一覧で、予定の開始時間をタップする。
4
[終了時刻]をタップしてから、時刻一覧から終了時刻をタップする。
5
[OK]をタップする。
6
[OK]をタップする。
7
予定の日付を変更する
予定表画面で、日付を変更したい予定をタップする。
1
[詳細]をタップする。
2
[日付]をタップする。
3
年と月、日付を指定してから、[OK]をタップする。
4
Chapter
3
個
人
情
報
を
管
理
す
る
︵
予
定
表
︶
時刻を設定してある予定を、時間指定なしの予定に変更する
予定表画面で、変更したい予定をタップする。
1
[詳細]をタップする。
2
予定の時刻をタップする。
3
[指定なし]をタップする。
4
[OK]をタップする。
5
[OK]をタップする。
6
93
Page 94

日程や予定を管理する(予定表)
予定アラーム音が鳴るように設定する
分、時、または日単位で、予定にあわせてアラーム音を鳴らせます。
標準の状態では、アラーム音は予定時刻の5分前に鳴るように設定されています
が、分、時、または日単位で変更することもできます。
アラームを設定した予定の右端には アイコンが表示されます。
ちょっと一言
アラーム音を鳴らさずに、
す(
1
2
3
4
5
通知)。詳しくは、「
LED
予定表画面で、アラームを設定したい予定をタップする。
[詳細]をタップする。
[アラーム]の をタップして、 にする。
アラーム音が鳴るように設定されます。
アラームの時間単位の▼をタップして、[分前]、[時間前]、[日前]の
いずれかを選ぶ。
「5」と表示されている部分をタップしてから、0から99までの数値を
入力する。
の点滅で予定時刻をお知らせするようにも設定できま
LED
の設定を変更する」(
LED
ページ)をご覧ください。
223
[OK]をタップする。
6
時間指定をしていない予定にアラームを設定したときは
アラーム音のかわりに、予定の当日の午前0時より前の指定時刻に、画面左上に
点滅マークが表示されます。
例:4月1日の時間指定なしの予定にアラームを設定した場合
アラームを5分前に設定した場合は、3月31日 午後11時55分に、画面左上に点
滅マークが表示されます。
点滅マークを消すには、点滅マークをタップして表示される「アラーム」画面の
をタップして にし、[終了]をタップします。
94
Page 95

予定をプライベートデータに設定する
予定は、プライベートデータとして設定できます。データ保護でパスワードを
設定すると、プライベートデータを表示するために、あらかじめ設定したパス
ワードを入力する必要があります。
予定表画面で、プライベートデータとして設定したい予定をタップす
1
る。
[詳細]をタップする。
2
[プライベート]の をタップして、 にする。
3
[OK]をタップする。
4
で選んだ予定が、プライベートに設定されます。
手順
1
プライベートに設定されたデータの表示については、「データを保護す
る」(
ページ)をご覧ください。
132
登録した予定を削除する
登録した予定を削除できます。
ご注意
定期的な予定の内容を削除すると、定期的な予定として関連して登録されている予定
が、まとめて削除されます。[予定の削除]画面で予定を削除する場合は、1つの予定
だけを例外として削除するか、関連して登録されている予定すべてを削除するかを指
定できます。
Chapter
3
個
人
情
報
を
管
理
す
る
︵
予
定
表
︶
予定表画面で、削除したい予定の内容部分をタップする。
1
[詳細]をタップする。
2
[削除]をタップする。
3
削除を実行するときは、[OK]をタップする。
4
削除をやめるときは[キャンセル]をタップするか、または
タンを押します。
「パソコンにバックアップ」の
たときに本体から削除したデータが、
れます。保存されたデータはパソコンの画面で
を開き、「予定表」画面にして[ファイル]メニューから[バックアッ
プファイルを開く]を選んで見ることができます。
を にしていると、次回
CLIE Palm Desktop
CLIE Palm Desktop
BACK
HotSync
に保存さ
ボ
し
95
Page 96

日程や予定を管理する(予定表)
「予定表」のメニュー項目
ここでは、予定表固有のメニュー項目を説明します。
本機のアプリケーションに共通のメニュー項目については、「共通メニュー項
目」(36ページ)をご覧ください。
「予定表」メニュー
新規作成 新規の予定を作成します。
開始時刻と終了時刻を選択するための「時刻の設定」
画面が表示されます。
予定の削除 現在選択している予定を削除します。
「予定の削除」画面が表示されるので、予定を削除す
るときは[OK]、削除をやめるときは[キャンセル]
をタップするか、
ご注意
本機の標準設定では、予定表から予定を削除しても、パソ
コンと
HotSync
CLIE Palm Desktop
いときは、「予定の削除」画面に表示される[パソコンに
バックアップ]の
を行うことで削除した予定がパソコンの
ボタンを押します。
BACK
上に保存されます。完全に削除した
をタップして、 にします。
コメントの添付 現在の予定にコメントをつけます。
コメントを作成するための画面が表示されます。
コメントの削除 現在の予定についているコメントを削除します。
「コメントの削除」画面が表示されるので、削除を実
行するときは[はい]、削除をやめるときは[いい
え]をタップします。
96
Page 97

古い予定の破棄 本体の現在の日付を基準に期間を指定し、指定期間
以前の予定を破棄できます。本機のメモリを節約し
たいときに使うと、便利です。
「破棄」画面が表示されるので、削除を実行するとき
は[は い ] 、削除をやめるときは[いいえ]をタップ
します。
ご注意
破棄を実行しても、定期的な予定は削除されません。
•
標準設定では、古い予定を破棄しても、パソコンと
•
HotSync
CLIE Palm Desktop
たいときは、「破棄」画面に表示される[パソコンにバッ
クアップ]の
予定の赤外線通信 現在の予定を、他の
を行うことで破棄した古い予定がパソコンの
上に保存されます。完全に破棄し
をタップして、 にします。
Palm OS
搭載機器に赤外線通
信ポート経由で送信します。
電源オフ
検索
*
*
ジョグアシスト機能を使用しているときのみ(
*
クリエの電源を切ります。
検索画面が表示されます(
ページ)。
218
123
ページ)。
Chapter
3
個
人
情
報
を
管
理
す
る
︵
予
定
表
︶
97
Page 98

日程や予定を管理する(予定表)
「オプション」メニュー
フォント 「予定表」のフォント(書体)を変更できます。
「フォントの選択」画面が表示されるので、好みの
フォントに変更します。
設定 予定表に表示する時間帯と、それぞれの予定のア
ラーム音を設定します。
開始/終了時刻
予定表画面に表示する時間帯の開始時刻と終了時刻
を設定します。設定した時間帯が画面に収まりきれ
ない場合は、スクロール矢印を使って画面を上下に
スクロールします。
アラーム設定
タップして にすると、新規作成する予定に自動
的にアラームを設定します。時間指定なしの予定の
アラームは、予定の日付の午前0時より前の分、時、
日単位で設定されます。
アラーム音
アラーム音の種類を指定します。
回数
初回のアラーム音に気付かなかった場合に備えて、
アラーム音を複数回鳴らしたいときに指定します。
1回、2回、3回、5
す。
間隔
アラームの間隔を設定します。1分、5分、10分、
分から指定できます。
30
回、または10回から指定できま
98
Page 99

表示 予定表の外観と表示する予定の種類を変更します。
[日表示]
タイムバーを表示:タップして にすると、日
•
表示画面にタイムバーを表示します。タイムバー
は、予定の時間と予定の重複を示します。
予定をつめて表示:タップして にすると、各
•
予定の開始時刻と終了時刻は表示されますが、画
面下部の予定のない時間帯が省略されます。
のときは、すべての時間帯が表示されます。
[月表示]
予定表の月表示画面の表示方法を設定します。以下
のオプションは、月表示だけに適用されます。
時間指定のある予定を表示:タップして にす
•
ると、「予定表」を月表示にしているときに、時間
指定のある予定を表示します。
時間指定のない予定を表示:タップして にす
•
ると、「予定表」を月表示にしているときに、時間
指定のない予定を表示します。
毎日行う予定を表示:タップして にすると、
•
「予定表」を月表示にしているときに、毎日行う予
定を表示します。
Chapter
3
個
人
情
報
を
管
理
す
る
︵
予
定
表
︶
アドレス参照 アドレス参照機能を起動します。アドレスにデータ
が登録されているときのみ、アドレス情報が表示さ
れます。詳しくは、「電話番号を検索する(アドレス
参照)」(
データ保護 予定表のデータを保護できます。
詳しくは、「データを保護する」(
覧ください。
バージョン情報 予定表のバージョン情報を表示します。
ページ)をご覧ください。
125
ページ)をご
132
99
Page 100

処理する仕事や用事を管理する(
To Do
)
To Do
でできること
は、しなければならない仕事や、忘れると困る用事を一覧で表示するた
To Do
めのアプリケーションです。仕事や用事に優先度をつけて、表示することもで
きます。
仕事や用事を管理する
便利な仕事リストを簡単に作成できます。期日や優先度も指定できるだけでな
く、ビジネスやパーソナルなどといったカテゴリーで分類したり、コメントを
添付したりできるので便利です。
To Do
を起動するには
は、次の3通りの方法で起動できます。
To Do
フロントパネルの
•
ホーム画面でジョグダイヤルを回して[
•
イヤルを押す。
ホーム画面で[
•
本文中の説明では
でも
ちょっと一言
本機の電源が入っていなくても、 ボタンを押すと本機の電源が入り、
起動します。
を起動できます。
To Do
ボタンを押す。
]のアイコンを選び、ジョグダ
To Do
]のアイコンをタップする。
To Do
ボタンを押す操作を中心に説明していますが、他の操作
To Do
が
100