3-861-298-03(1)
ポータ ブルミニディスク
レコーダー
取扱説明書
お買い上げいただきありがとうございます。
警告
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の
取り扱いかたを示しています。この取扱説明書をよくお読みのうえ、
製品を安全にお使いください。
お読みになったあとは、いつでも見られるところに必ず保管して
ください。
/Operating Instructions
電気製品は安全のための注意事項を守らないと、
火災や人身事故になることがあります。
MZ-R50
©1997 by Sony Corporation
主な特長
本機は、ソニーが開発したミニディスク
フォーマットを採用したポータブルミニ
ディスクレコーダーです。
秒の長時間音飛びガードメモ
•約40
リー搭載
簡単操作性を実現した、新開発の液晶
•
リモコン
ディスク名や曲名を見たり、動作状況
や電池残量を確認できます。また、簡
単操作のシャトルダイヤル付きリモコ
ンにより、本体をポケットに入れたま
ま手元で操作できます。
高音質の録音
•
光デジタル入力端子からの録音により
ノイズやひずみの少ない高音質の音楽
を楽しめます。
バーチカルジョグダイアル
•
ダイヤルを回して聞きたい曲を表示さ
せ、ダイヤルを押すだけで、ダイレク
トに選曲できます。
デジタルシンクロ録音
•
デジタル機器とつないで録音すると
き、再生機側の操作に合わせて、録音
開始や一時停止を自動で行います。
サンプリングレートコンバーター内蔵
•
チューナーや
BS
機器をつないで、デジタル信号のまま
録音・編集することができます。
モノラルモードでの長時間録音
•
最大
現在位置を表示するポジション
•
ポインター
再生位置や録音位置のめやすが表示窓
で確認できます。
分まで録音ができます。
148
2
などのデジタル
DAT
ページ参照
(45
デート機能
•
録音した日時を自動的に記録します。
タイトル表示機能
•
ディスク名や曲名を本体やリモコンの
表示窓で見ることができます。
ご注意
録り直しのきかない録音の場合は、必ず事
•
前にためし録りをしてください。
ポータブルミニディスクレコーダーの不具
•
合により録音されなかった場合の録音内容
の補償についてはご容赦ください。
MD WALKMAN
商標です。
は知っていると便利な情報のマーク
z
です。
あなたが録音したものは、個人として楽
しむなどのほかは、著作権法上、権利者
に無断で使用できません。なお、この商
品の価格には、著作権法の定めにより、
私的録音補償金が含まれております。
)
(お問い合わせ先 (社)私的録音補償金
管理協会
は、ソニー株式会社の
Tel.03-5353-0336
)
警告
安全のために
ソニー製品は安全に十分配慮して設計されています。しか
し、電気製品はすべて、まちがった使いかたをすると、火
災や感電などにより人身事故になることがあり危険です。
事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
v
安全のための注意事項を守る
ページの注意事項をよくお読みください。製品全般の
6〜8
注意事項が記載されています。
定期的に点検する
度は、ACパワーアダプターや充電器のプラグ部と
1年に1
コンセントの間にほこりがたまっていないか、故障したま
ま使用していないか、などを点検してください。
故障したら使わない
動作がおかしくなったり、ACパワーアダプターや充電器
などが破損しているのに気づいたら、すぐにお買い上げ店
またはソニーサービス窓口に修理をご依頼ください。
万一、異常が起きたら
変な音・においがしたら、
煙が出たら
1 電源を切る
2
AC
ーや充電器を
b
コンセントから
抜く
3 お買い上げ店また
はソニーサービス
窓口に修理を依頼
する
パワーアダプタ
警告表示の意味
取扱説明書および製品で
は、次のような表示をし
ています。表示の内容を
よく理解してから本文を
お読みください。
警告
この表示の注意事項を守
らないと、火災・感電な
どにより死亡や大けがな
ど人身事故の原因となり
ます。
注意
この表示の注意事項を守
らないと、感電やその他
の事故によりけがをした
り周辺の家財に損害を与
えたりすることがありま
す。
注意を促す記号
火災
行為を禁止する記号
禁止
行為を指示する記号
プラグをコン
セントから抜く
分解禁止
感電
接触禁止
3
目次
ここだけ読ん
でも使えます
いろいろな
録音のしかた
いろいろな
再生のしかた
・
警告
録音する
再生する
録音もとの機器との2種類の接続のしかた
(デジタル入力とアナログ入力)..............................
デジタル入力で録音する .........................................
再生側に合わせて録音を始める/止める
(シンクロ録音)...................................................
マイクで録音する ....................................................
長時間録音する(モノラル録音).............................
手動で録音レベルを調節する(マニュアル録音)...
残り時間や録音位置を調べる..................................
録音日時を記憶する(時計合わせ).........................
曲番や曲名を直接選ぶ(ダイレクト選曲)..............
くりかえし聞く(リピート再生).............................
低音を強調する(デジタルメガベース)..................
音もれを抑える(音量リミット
残り時間や再生位置を調べる..................................
誤操作を防ぐ(ホールド機能)................................
お手持ちのシステムで聞く .....................................
車の中で聞く............................................................
.................................................
注意
–AVLS
)...............
6
10
12
14
15
16
17
17
18
19
20
21
21
22
22
23
23
24
24
4
録音した
ミニディスク
を編集する
編集する前に............................................................
曲を消す ...................................................................
曲を消す ...........................................................
1
全曲を消す ..........................................................
頭出しマーク(曲番)をつける ...............................
頭出しマーク(曲番)を消す ...................................
曲順を変える(ムーブ)............................................
曲名やディスク名をつける .....................................
25
25
25
25
26
26
27
28
電源について
その他
Operating
Instructions
リチウムイオン電池を充電する..............................
乾電池/ニッケル水素電池で使う.............................
各電池の持続時間 ....................................................
使用上のご注意 ........................................................
故障かな?と思ったら.............................................
システム上の制約による症状と原因 ......................
メッセージ一覧 ........................................................
保証書とアフターサービス .....................................
主な仕様 ...................................................................
解説...........................................................................
各部のなまえ............................................................
Operating Instructions
.......................................
30
31
31
32
34
36
37
39
40
42
44
48
5
下記の注意事項を守らないと火災・感電
警告
火災 感電
により大けがの原因となります。
運転中は使用しない
自動車、オートバイなどの運転をしながらヘッドホンやイ
•
ヤホンなどを使用したり、細かい操作をしたり、表示画面
を見ることは絶対におやめください。交通事故の原因とな
ります。
また、歩きながら使用するときも、事故を防ぐため、周囲
•
の交通や路面状況に十分にご注意ください。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると火災や感電の原因になります。
万一、水や異物が入ったときは、すぐにスイッチを切り、
ワーアダプターや充電器をコンセントから抜き、お買い
AC
上げ店またはソニーのサービス窓口にご相談ください。
禁止
禁止
海外で使用しない
交流
源電圧で使用すると、火災や感電の原因となります。
の電源でお使いください。海外などで、異なる電
100V
雷が鳴りだしたら、電源プラグに触れない
感電の原因となります。
指定以外の充電器やACパワーアダプター、
カーバッテリーコードなどを使わない
破裂や液漏れ、過熱などにより、火災やけが、周囲の汚損の
原因となります。
ガス管にアース線やアンテナ線をつながない
火災や爆発の原因となります。
6
交流100V
強制
接触禁止
禁止
禁止
下記の注意事項を守らないとけがをしたり周辺の家財に
注意
損害を与えたりすることがあります。
ぬれた手でACパワーアダプターや充電器をさわ
らない
感電の原因となることがあります。
大音量で長時間続けて聞きすぎない
耳を刺激するような大きな音量で長時間つづけて聞くと、聴力
に悪い影響を与えることがあります。とくにヘッドホンで聞く
ときにご注意ください。呼びかけられて返事ができるぐらいの
音量で聞きましょう。
はじめからボリュームを上げすぎない
突然大きな音が出て耳をいためることがあります。ボリューム
は徐々に上げましょう。とくに、MD、CDや
の少ないデジタル機器をヘッドホンで聞くときにはご注意くだ
さい。
DAT
など、雑音
通電中のACパワーアダプターや充電器、充電中
の電池や製品に長時間ふれない
長時間皮膚がふれたままになっていると、低温やけどの原因に
なることがあります。
接触禁止
禁止
禁止
禁止
本体やACパワーアダプター、充電器を布団など
でおおった状態で使わない
熱がこもってケースが変形したり、火災の原因となることがあ
ります。
禁止
7
電池についての安全上のご注意
漏液、発熱、発火、破裂、誤飲などを避けるため、下記のことを必ずお守りください。
(この項目は充電式電池のみ適用となります)
電池の種類について
は、電池本体上の表示
をご確認ください。種
類によっては該当しな
い注意事項もありま
す。
充電式電池
ニカド
(Ni-Cd)
ニッケル水素
(Ni-MH)
リチウムイオン
(Li-ion)
乾電池
アルカリ
マンガン
危険
指定された充電器以外で充電しない。
•
火の中に入れない。ショートさせたり、分解、加熱し
•
ない。コインやヘヤーピンなどの金属類と一緒に携
帯、保管するとショートすることがあります。
リチウムイオン電池は火のそばや炎天下などで充電し
•
たり、放置しない。
充電式電池に貼ってあるビニールをはがしたり、傷つ
•
けない。
警告
ボタン型電池は幼児の手の届かないところに置く。
•
万一飲み込んだ場合は、ただちに医師に相談してくだ
さい。
火の中に入れない。ショートさせたり、分解、加熱
•
しない。
乾電池は充電しない。
•
指定された種類の電池を使用する。
•
ボタン型電池
リチウムなど
8
注意
+と−の向きを正しく入れる。
•
電池を使い切ったとき、長時間使用しないときは、取
•
り出しておく。
新しい電池と使用した電池、種類の違う電池を混ぜて
•
使わない。
もし電池の液が漏れたときは、電池入れの液をよくふき
とってから、新しい電池を入れてください。万一、液が
体についたときは、水でよく洗い流してください。
お願い
使用済みニカド電池は貴重な資源です。端子(金属部分)にテー
プを貼るなどの処理をして、ニカド電池リサイクル協力店にご
持参ください。
9
ここだけ読ん
でも使えます
録音する音はアナログ信号で送られますが、デジタル方式で記録されます。また、録
音はステレオ録音になります。
デジタル機器につないで録音するときは、「デジタル入力で録音する」(15ページ)を
ご覧ください。
1
つなぐ
CDプレーヤー、
ラジカセなど
(録音もとの機器)
出力(アナログ)へ
1 別売りの接続コード
使ってつなぐ。
ポータブル
ミニジャックに接続するときは、別売りの
接続コード
CD
RK-G136*
録音する
R(赤)
L(白)
LINEIN(OPTICAL)へ
RK-G129*
プレーヤーなどのステレオ
などを
をお使いください。
接続コード*
(別売り)
DCIN6Vへ
2AC
*
コンセントへ
ACパワー
アダプター
(付属)
パワーアダプター(付属)をつなぐ。
コンセントへつなぎます。
接続コードには抵抗の入っていないものを
お使いください。
10
2
1
録音用ミニディスクを入れる
つまみを右にずらし、手でふたを
OPEN
開ける。
2 ディスクのラベル面を上にして奥まで
押し入れ、ふたを閉める。
3
録音する
1
スイッチを右にずらす。
REC
」表示が点灯し、録音が始まります。
「
■
REC
REC
2 録音したい
止めるには、■ボタンを押す。
やテープを再生する。
CD
ご注意
「
CDプレーヤー、
ラジカセなど
(再生側の機器)
こんなときは 操作
一時停止する
録音済み部分の後ろに
新しい録音をする
録音した内容の途中から
新しく録音する 次に
ディスクを取り出す
1)
一時停止したところで曲番が1つ増え、そこから次の曲として記録されます。
2)
ふたを開けると、次の録音はディスクの最初から始まります。
を押す。1)もう一度押すと解除されます。
P
END SEARCH
、
+
(
REC
を押してから本体の
p
を押してから
または = を押して録音を始めたい位置で■を押す。
スイッチを右にずらす。
Data Save」「Toc Edit
録音した情報(曲の開始・終了位置など)を
ディスクに記憶しています。衝撃を与えた
り、電源を抜いたりしないでください。
スイッチを右にずらす。
REC
つまみをずらしてふたを開ける。
OPEN
こ
こ
だ
け
読
ん
で
も
使
え
ま
す
」表示の点滅中は、
2)
録音が始められないときは
ホールド(誤動作防止状態)になっていませ
•
•
•
ページ)。
んか(
23
ディスクの誤消去防止つまみが開いていま
せんか(
再生専用のミニディスクは録音できませ
ん。
ページ)。
43
z
録音される音の大きさは自動的に調節され
•
ます。
録音中に音を聞くことができます。
•
/
REMOTE
2
ドホン(付属)をつなぎます。聞こえる音の
大きさは
ます。ただし、録音される音の大きさは影
響されません。
ジャックにリモコン付きヘッ
VOLUME+/
−ボタンで調節でき
11
ここだけ読ん
でも使えます
充電式電池、乾電池でも使えます。「電源について」(30ページ)をご覧ください。
1
つなぐ
再生する
コンセントへ
リモコン付き
ヘッドホン
(付属)
1
パワーアダプター(付属)をつなぐ。
AC
コンセントへつなぎます。
2
ミニディスクを入れる
1
つまみを右にずらし、手でふたを
OPEN
開ける。
2/REMOTEへ
DCIN6Vへ
2 リモコン付きヘッドホン(付属)をつなぐ
/
2
2 ディスクのラベル面を上にして奥まで
押し入れ、ふたを閉める。
ACパワーアダプター
(付属)
REMOTE
ジャックへつなぎます。
12
3
聞く
(
1
p
VOLUME
+/−
VOL(音量)
+/−
p
こんなときは 操作(リモコンの確認音)
一時停止する
今聞いている曲を頭出しする
次の曲を頭出しする
再生しながら早戻しする
再生しながら早送りする
ディスクを取り出す ■を押してから、本体の
1)
一時停止(P)して=または+を押したままにする(リモコンでは回転つまみを回したままに
する)と、再生音を聞かずに高速で早送りや早戻しができます。
2)
ふたを開けると、次の再生はディスクの最初から始まります。
再生が始められないときは
ホールド(誤操作防止状態)になっていません
ページ)。
か(
23
別売りのヘッドホンを使う場合は
ステレオミニプラグのものをお使いくださ
い。アラカルトヘッドホン
は使えません。
1)
1)
マイクロプラグ
(
を押す(ピ・ピ・ピ) もう一度押すと解除されます。
P
を短く押す
=
リモコンでは回転つまみを=側に回す(ピピピ)
を短く押す
+
リモコンでは回転つまみを
を押したままにする
=
リモコンでは回転つまみを=側に回したままにする
を押したままにする
+
リモコンでは回転つまみを
2)
る
)
(
(
リモコンで操作すると「ピ」と確認音がしま
す。
2
VOLUME (
して音量を調節する。
表示窓で音量を確認できます。
止めるには、pボタンを押す。
リモコンで操作すると「ピー」と確認音がしま
す。
z
ステレオ/モノラルは自動的に切り換わりま
す。
リモコンでは回転つまみを
を押す。
(
•
+
OPEN
側に回す
(
(
。
)
リモコンでは
側に回す(ピピ)
•
+
•
側に回したままにする
+
つまみをずらしてふたを開け
VOL)+/
−を押
こ
こ
だ
け
読
ん
で
も
使
え
ま
す
13
いろいろな録音のしかた
録音もとの機器との2種類の接続のしかた
(デジタル入力とアナログ入力)
本機をCDプレーヤーやラジカセなど録音もとの機器とつなぐには、光デジタル入力を
使う接続とアナログ入力(
それぞれの録音のしかたは、光デジタル入力を使うときは「デジタル入力で録音する」
(15ページ)、アナログ入力(
い。
デジタル入力とアナログ入力の比較
相違点
接続できる機器
使用するコード
録音もとから送られる信号
録音の結果
入力の種類
マーク
(曲番)
)を使う接続の2つの方法があります。
LINE
)を使うときは「録音する」(10ページ)をご覧くださ
LINE
光デジタル入力
光デジタル出力ジャックのある
機器
光デジタルケーブル(角形プラ
グまたはミニプラグ)
デジタル信号
録音もとと同じ場所に自動的
•
につく。
録音を一時停止したところで
•
自動的につく。
アナログ入力(
出力(
LINE OUT
ある機器
接続コード(ピンプラグまたは
ステレオミニプラグ)
アナログ信号
などデジタル方式のものを
CD
録音もととしても、本機にはア
ナログ信号として送られる。
秒以上の無音や小さな音が
•2
続いた場所につく。
録音を一時停止したところで
•
自動的につく。
不要なマークがついた場合、録
音後に消してください(「頭出し
マーク
(曲番)
ジ)。
)
LINE
)ジャックの
を消す」26ペー
録音され
る音の大
きさ
録音もとと同じ
自動調節される。手動でも調節
できます(「手動で録音レベルを
調節する」
ご注意
次のような場合、録音もとと同じ場所に曲番が記録されないことがあります。
一部のCDプレーヤーやマルチディスクプレーヤーから、デジタル入力で録音する場合
•
•CDやMD
この場合には、録音もとを通常の再生状態にしてミニディスクに録音してください。
ソフトをプログラム演奏などにしてデジタル入力で録音する場合
14
ページ)。
18
デジタル入力で録音す
る
本機はサンプリングレートコンバーター
内蔵のため、
ーなど、サンプリング周波数の違うデジ
タル機器とつないでもデジタル録音でき
ます。
CDプレーヤー、MDプ
レーヤー、デジタルア
ンプなど
角型
ジャック
デッキやBSチューナ
DAT
ポータブルCD
プレーヤーなど
光デジタル出力へ
POC-5Bなど
(別売り)
POC-5ABなど
(別売り)
光ミニ
ジャック
ご注意
光(オプティカル)タイプ以外のデジタル出
•
力には接続できません。
ポータブルCDプレーヤーから録音すると
•
きは
−ポータブルCDプレーヤーにACパワーア
ダプターをつなぎ、家庭用電源でお使い
ください。
−音飛びガード機能
してください。
(ESPなど)
は「切」に
録音用ミニディスクを入れ、
録音を始める。
録音の操作は「録音する」(10ページ)を
参照してください。
ポータブルCDプレーヤーから録音する
ときは、CDプレーヤーを一時停止にし
てから録音の操作をしてください。
い
ろ
い
ろ
な
録
音
の
し
か
た
LINEIN(OPTICAL)へ
本機の
LINE IN (OPTICAL)
デジタル・アナログ両用です
接続されるケーブルの種類により、光デジタ
ル入力またはアナログ入力(
的に切り換わります。
ジャックは
LINE IN
)に自動
15
再生側に合わせて録音
を始める/止める
(シンクロ録音)
光デジタルケーブルを使って接続した
プレーヤーなどのデジタル機器から
CD
本機へデジタル録音するときに、録音も
とと本機のそれぞれを操作する手間を省
き、簡単に録音できます。
プレーヤー
CD
など
SYNCHRO REC
録音をやめるには
本機のpボタンを押します。
z
シンクロ録音中は、手動で一時停止するこ
•
とはできません。
シンクロ録音中に録音もとで3秒以上の無
•
音が続くと、本機は自動的に録音一時停止
になります。再び音を検知すると、シンク
ロ録音に戻ります。録音一時停止状態が
分以上続くと、自動的に録音が止まりま
す。
ご注意
の後では、
•手順2
チを切り換えないでください。正しく録音
されないことがあります。
モノラル録音するときは、「長時間録音す
•
る」(
17
シンクロ録音を行ってください。
SYNCHRO REC
ページ)の手順1と2を行ってから
5
スイッ
1
SYNCHRO RECを「ON
る。
「
2
」が表示されます。
SYNC
SYNC
スイッチを右にずらし、 録
REC
音を始める。
録音一時停止になります。
3 録音もとの機器の再生を始める。
再生側の音が出ると、自動的に本機
で録音が始まります。
16
」にす
マイクで録音する
本体に別売りのステレオマイク
、
717
ECM-MS907、ECM-MS957
どをつないで録音します。
入力は自動的にマイク入力に切り換わり
ます。
ステレオマイク
ECM-
な
長時間録音する
(モノラル録音)
一枚のディスクに通常の録音の倍の時間
録音ができます。ただし音の臨場感は損
なわれますので、目的に応じて選んでく
ださい。
MODE
P
REC
い
ろ
い
ろ
な
録
音
の
し
か
た
MIC (PLUG IN
POWER)
1
へ
MIC SENS
MIC SENS
通常は「
ライブ録音など大音量を録音すると
きは、「
い。
HIGH
LOW
(底面)
を切り換える。
」側に合わせます。
」側に合わせてくださ
2 録音用ミニディスクを入れ、録音
を始める。
スイッチの中央のボタンを押し
REC
ながら右にずらします。その他の操
作は「録音する」(10ページ)をご覧
ください。
ご注意
光デジタルケーブルが
ジャックにつながっていると、マイク入力に
なりません。光デジタル入力、マイク入力、
アナログ入力の順に優先して自動的に選択し
ます。
LINE IN (OPTICAL)
1
ボタンを押しながら
P
チを右にずらし、録音一時停止に
する。
2
3
ボタンを押し、モノラル
MODE
録音にする。
表示窓に「
す。ステレオ録音に戻すには、もう一度
MODE
P
Mono REC
ボタンを押します。
ボタンを押して録音を始める。
REC
」が表示されま
4 録音する音を出す。
z
ボタンを押して録音を止めると、次の録
• p
音からはステレオ録音に戻ります。
ステレオで送られる音をモノラルで録音す
•
ると、左右のチャンネルの音がミックスし
て録音されます。
シンクロ録音を「
•
始めてください。「
ノラル録音できません。
本機でモノラル録音した内容は、他のモノ
•
ラル再生に対応していない機器では再生で
きません。
」にしてから操作を
OFF
」になっているとモ
ON
スイッ
17
手動で録音レベルを
調節する(マニュアル録音)
アナログ入力から録音するときは、録音
レベルは最適な値になるように自動的に
調整されますが、必要に応じて手動で調
整できます。
+
=
3 表示窓を見ながら
は=(−)を押して録音レベル
を調節する。
録音レベルは、一番大きな音が入っ
たときに、下から7番目のバーが点
灯するように調節します。
レベル表示
(+)また
+
P
1
ボタンを押しながら、
P
スイッチを右にずらしたま
REC
まにする。
録音一時停止になり、
「
ManualREC
自動調節に戻すには、一時停止の状
態でもう一度2秒間
右にずらしたままにします。
」が表示されます。
スイッチを
REC
2 録音したい音を出す。
REC
秒間
2
音量小
4
ボタンを押して録音を始める。
P
音量大
z
ボタンを押して録音を止めると、次の録
• p
音からは自動レベル調節に戻ります。
録音を始めると録音レベルは調節できなく
•
なります。必ず手順
い。
マイクで録音するときは、必要に応じてマ
•
イク感度を切り換えてください。
ジ
)
の前に行ってくださ
4
(17
ペー
18