Sony MVC-FD71 User Manual [ja]

3-862-986-01 (1)
デジタルスチルカメラ
取扱説明書
お買い上げいただきありがとうございます。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の取 り扱いかたを示しています。この取扱説明書と別冊の「安全のため に」をよくお読みのうえ、製品を安全にお使いください。お読みに なったあとは、いつでも見られるところに必ず保管してください。
電気製品は安全のための注意事項を守らないと、火 災や人身事故になることがあります。
基 本
使 い こ な す
そ の 他
MVC-FD71
C 1998 by Sony Corporation
必ずお読みください
本機をお使いになるには、別売のバッテリーとバッテリーチャージャー が必要です。
ためし撮り
必ず事前にためし撮りをし、正常に記録されていることを確認してくだ さい。 撮影内容の補償はできません。 万一、カメラなどの不具合により撮影や再生がされなかった場合、撮影 内容の補償については、ご容赦ください。
著作権について
あなたがカメラで撮影したものは、個人として楽しむほかは、著作権法 上、権利者に無断で使用できません。なお、実演や興業、展示物などの うちには、個人として楽しむなどの目的があっても、撮影を制限してい る場合がありますのでご注意ください。
この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会( クラス
情報技術装置です。この装置は、家庭環境で使用することを目的として
B
いますが、この装置がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、 受信障害を引き起こすことがあります。 取扱説明書に従って正しい取り扱いをしてください。
および
• IBM Corporation
• MS-DOS
の他の国における登録商標です。
は、米国
PC/AT
の登録商標です。
および
Windows
International Business Machines
は、米国
Microsoft Corporation
)の基準に基づく
VCCI
の米国およびそ
• Netscape NavigatorはNetscape Communications Corporation
です。
• Macintosh
商標です。 その他、本書で登場するシステム名、製品名は、一般に各開発メーカーの登
録商標あるいは商標です。 なお、本文中では
は、米国その他の国で登録された米国アップルコンピュータ社の
Rマークは明記していません。
TM
2
の商標
目次
MVC-FD71(J)
目次
お使いになる前に ..................................................................................
各部のなまえと使いかた .......................................................................
基本
準備する ..........................................................................................
撮って見る ....................................................................................
使いこなす
メニューで設定を変える...............................................................
撮影のための各機能 ......................................................................
その他
ボタン型リチウム電池を交換する ................................................
使用上のご注意 .............................................................................
故障かな?と思ったら ..................................................................
警告表示について .........................................................................
自己診断表示 ー アルファベットで始まる表示が出たら..............
主な仕様 ........................................................................................
保証書とアフターサービス ...........................................................
海外で使うとき .............................................................................
索引 ...............................................................................................
3
バッテリーを充電する ..................................................
1:
バッテリーを本体に入れる ...........................................
2:
日付・時刻を合わせる ................................................
3:
撮る .............................................................................
1:
見る .............................................................................
2:
主な電池の使用時間/撮影可能枚数 ......................................
パソコンで見る ......................................................................
各設定項目の説明...................................................................
手動でピントを合わせる ........................................................
画像に特殊効果を与える ー ピクチャーエフェクト ..............
目的に合わせて撮る ー プログラムAE..................................
4 5
8 8
9 10 12 12 14 16 17
18 19 25 25 25 26
27 28 30 31 32 33 34 34 35
3

お使いになる前に

本機はフロッピーディスクをメディアとして使用するデジタルスチルカ メラです。使用できるフロッピーディスクは以下の通りです。
サイズ
タイプ
容 量:
フォーマット:
上記以外の 持ちのパソコンで初期化してお使いください。
3.5
インチ
本機に振動や衝撃を与えないでください!
誤作動や画像が記録できなくなることがあるだけでなく、フロッピーディ スクが使えなくなったり、撮影済みの画像データが破損することがありま す。
湿気にご注意ください!
雨の日など屋外での撮影時は本機を濡らさないようご注意ください。 結露が起きたときは29ページの記載に従って結露を取り除いてからご使 用ください。
バックアップのおすすめ
万一の誤消去や破損にそなえ、必ず予備のデータコピーをおとりくださ い。
インチ
3.5 2HD
バイト
1.44M MS-DOS
2HD
フォーマット
フロッピーディスクで使用する場合は、本機またはお手
バイト×18セクタ)
(512
4

各部のなまえと使いかた

使いかたの説明は、(  )内のページにあります。
シャッターボタン
(12)
調光窓
撮影時にふさがない ようにする。
フラッシュ7)
セルフタイマーランプ
シャッターを押して撮影 されるまでの間点滅する。
三脚用ネジ穴(底面)
ネジの長さが をお使いください。ネジの長い三 脚ではしっかり固定できず、本機 を傷つけることがあります。
フロッピーディスクの入れかた
フロッピーディスクをカチッと音がするまで差し込む。
フロッピーディスクのタブが書 き込み可能状態であることを確 認する。
DISK EJECT
ボタン
PUSH
フロッピーディスクの取り出しかた
ボタンを押しながら、
らす。
レバー
DISK EJECT
レバーを矢印の方へず
レンズ フォーカスリング
25
レンズカバー
フォーカス オート
FOCUS AUTO/
マニュアル
MANUAL
25
6.5 mm
スイッチ
未満の三脚
5
エルシーディー バックライト
LCD BACKLIGHT
スイッチ
通常は「
OFF
リーが長持ちする。
ブライト
BRIGHT+/
ボタン
液晶画面の明るさを 調節する。
プレイ カメラ
PLAY/CAMERA
スイッチ12、14) ボタン型リチウム
電池入れ
ピクチャー エフェクト
PICTURE EFFECT
25
PROGRAM AE
26
ディスプレイ
DISPLAY
液晶画面の表示を出したり消したりする。 ただし次の設定中は表示は消えない。 プログラム 手動ピント合わせ、ズーム、明るさ調節、
AE
」にする。
ON
」にするとバッテ
27
プログラム エーイー
ボタン
AE
ロック、セルフタイマー、フラッシュ。
ボタン
ボタン
、ピクチャーエフェクト、
ベルト取付部
液晶画面
パワー
POWER
下側にずらして
OFF
ACCESS
DISK EJECT
バッテリーカバー
OPEN(BATT
つまみ
PUSH
コントロールボタン
スイッチ
する。
アクセス
ランプ
12
ディスク エジェクト
5
オープン バッテリー
9
プッシュ
ボタン5)
レバー
ON/
/
コントロールボタン
6
コントロールボタンの使いかた
ボタンの上下左右を押して、各機能 を実行させることができます。 メニューの各項目は、選択されると
青色から黄色に変わります。ボタン の中央を押すと、選択されている項
実行
(押す)
目を実行します。
ズームレバー
:被写体が小さくなる(広角)
W
:被写体が大きくなる(望遠)
T
近くのものにピントが合わないときはズーム レバーを動かして広角にする。 ピントが合う距離は では約
100cm
外光採入窓
太陽光などが入ると 液晶画面がより明るく なる。
フラッシュ/充電ランプ
フラッシュ
ボタン
FLASH
初期設定は ボタンを押すたびに変わる。
AUTO
AUTO
じて自動的に発光します。 推奨撮影距離は コンバージョンレンズ(別売り) を付けての撮影ではフラッシュ がケラレます。
AUTO
(表示なし)n強制発光
n強制解除 n
」時は周囲の明るさに応
側で約
W
以上。
AUTO
0.5m〜2.5m
以上、T側
1cm
セルフタイマー
コントロールボタンで画面上の「 を選び、押す。
シャッターを押して る。
明るさ調節
コントロールボタンで画面上の
返し押して調節する。
+EV –EV
0.5EV
変えられます。
フロッピー ディスク挿入口
秒後撮影され
10
」または「 」を選び、くり
:明るくなる。 :暗くなる。
ごとに
–1.5EV 〜 +1.5EV
まで
7

準備する

バッテリーを充電する

バッテリーの充電には別売りのバッテリーチャージャーが必要です。 バッテリーチャージャーの取扱説明書も合わせてご覧ください。
1コンセントにつなぐ。
2バッテリー(別売り)を
押しながら下にずらし てつける。
充電器から取りはずす
バッテリーを上にずらす。
充電時間
バッテリー 満充電時間*実用充電時間
分約
NP-F530 NP-F550
使い切ったバッテリーをバッテリーチャージャー です。
充電ランプが消えてから、約1時間充電したとき。
*
充電ランプが消えるまで充電したとき。
**
225
分約
240
165 180
分 分
充電ランプ(オレンジ色)
充電が始まると、充電ラ ンプが点灯する。
バッテリーチャージャー
**
で充電したときの時間
BC-V615
8

バッテリーを本体に入れる

1 バッテリーカバーを開ける
OPEN(BATT)
引きながらずらす。
(底面)
つまみを矢印の方向に
2 バッテリーを入れる。
バッテリーの$マークが奥になるよう に押し込む。
2
3 バッテリーカバーを閉める。
本体から取り出す
バッテリーカバーを開け、バッテリー取りは ずしレバーをずらし取り出す。
バッテリーが落下しないようご注意ください。
バッテリー残量時間表示
あと何分撮影/再生できるかを液晶画面に表示します。 使用状況や環境によっては、正しく表示されない場合があります。
撮影時は電源を入れた状態のみの残量時間。再生時は再生画を表示した状態のみ
*
の残量時間。
オートパワーオフ機能
撮影時本機の電源を入れたまま操作をしないと、バッテリーの消耗を防ぐため、約 3分で自動的に電源が切れます。再び使うときはもう
1
バッテリー取りはずしレバー
*
度電源を入れてください。
1
基 本
9
÷準備する
電源について
本機の電源にはソニー製インフォリチウムバッテリー
(別売)を使用します。それ以外のバッテリーや電源はお使いになれませ
ん。
するデータ通信を行うことのできるバッテリーです。本機は ンフォリチウム)対応です。 社の商標です。
(インフォリチウム)バッテリーとは
(インフォリチウム)対応の機器との間でバッテリー使用状況に関
InfoLITHIUM
(インフォリチウム)はソニー株式会
NP-F530/F550
(イ

日付・時刻を合わせる

本機をはじめて使うときは、日付・時刻を設定します。時刻設定は
方式のファイルに必要です。設定しないと、
DOS
CAMERA
(撮影)状
態で電源を入れるたびに手順3の日付設定画面が出ます。
1
POWER
2コントロールボタンで「
スイッチを下側にずらし、電源を入れる。
」の「
MENU
CLOCK SET
」を選び、
押す。
CLOCK SET BEEP DISK TOOL FILE NUMBER FLASH LEVEL QUALITY REC MODE
120min
–EV
MENU
÷
+
EV
10
MS-
3コントロールボタンでお好みの年月日の表示順を選び、押す。
Y/M/D M/D/Y D/M/Y
年/月/日月
/
/
年日/月/年
CLOCK SET
1998 1 8 10:20
D/M/Y
M/D/YY/M/D
ENTER
CANCEL
4コントロールボタンで年月日および時間を選び、押す。
修正する項目の上下に4/$が表示され る。 コントロールボタンの上下で数字を変更 し、中央を押して確定する。 数字を確定すると次の項目に移る。
」を選んだときのみ、時間は
D/M/Y
時間表示で合わせる。
5コントロールボタンで「
ENTER
」を選び、時報と同時に押す。
中止するとき
コントロールボタンで「
CANCEL
ご注意
液晶画面に「I」が出たら27ページの手順に従ってボタン型リチウム電池を交換し てください。
」を選び、押す。
CLOCK SET
Y/M/D
1998
24
CLOCK SET
1998 1 8 10:20
D/M/Y
M/D/Y
1 8 10:20
ENTER
CANCEL
D/M/Y
M/D/YY/M/D
CANCEL
ENTER
AM
AM
基 本
AM
11

撮って見る

撮る

POWER
スイッチで電源を入れ、フロッピーディスクを入れておきます。
ACCESS
1
PLAY/CAMERA
ランプ
スイッチを「
CAMERA
」にする。
2シャッターを軽く押す。
緑のrAEロック表示が出る。
(自動露出)、
AE
ス)、AF(オートフォーカス)がロックされ る。
(自動ホワイトバラン
AWB
3シャッターをさらに押し込む。
画像がフロッピーディスクに書き込ま れる。
フロッピーディスク1枚に記録できる枚数
お買い上げ時の設定で約25〜40枚です。(19ページ)
ご注意
フロッピーディスクに書き込み中は 対に本機に振動や強い衝撃を与えないでください。また、電源を切ったり、フロッ ピーディスクやバッテリーを取り出したりしないでください。画像データが破壊さ れるだけでなく、フロッピーディスクが使えなくなることがあります。
ランプが点滅します。点滅中は、絶
ACCESS
12
撮影中の画面表示
これらの表示は記録されません。
フラッシュ表示
フラッシュレベル表示
/
手動ピント合わせ表示
プログラムAE表示
f
明るさ表示
ズーム表示
/
W T
SEPIA
ピクチャーエフェクト 表示
液晶画面の明るさ
レベル
–EV
MENU
明るさ調節ボタン
ボタン
MENU
セルフタイマーボタン
操作時のみ表示される。
撮影中はこんな機能が使えます
液晶画面の明るさを調節する
ページ)
6
フラッシュ( ズーム( セルフタイマー( 明るさを調節する( 記録モードを選ぶ
(19ページ)
画質を選ぶ
ページ)
7
ページ)
7
ページ)
7
7
– REC MODE
– QUALITY(20
ページ)
ページ)
STD
BMP
10
E : 91 : 01
+
EV
120min
フラッシュレベルを選ぶ
LEVEL(20
ファイル番号モードを選ぶ
NUMBER(20
手動でピントを合わせる( 画像に特殊効果を与える
ピクチャーエフェクト(25ページ)
目的に合わせて撮る
(26ページ)
ロック表示
AE
セルフタイマー表示 撮影モード表示
画質モード表示
ディスク残量表示
撮影枚数表示
自己診断表示
バッテリー残量時間 表示
– FLASH
ページ)
– FILE
ページ)
ページ)
25
プログラム
基 本
AE
13
÷撮って見る
MENU
11/12
7
10 11
89
1998 7 4
12:30PM
120min
MVC-011S
12

見る

POWER
スイッチで電源を入れ、フロッピーディスクを入れておきます。
1
PLAY/CAMERA
ACCESS
ランプが点灯し、最後に撮影した画像が出る。
2コントロールボタンで画像を選ぶ。
画面上のボタンを選び、押す。
:前の画像を見る。 :次の画像を見る。
INDEX
:6画面表示にする。(インデックス表示)
インデックス表示中の画面操作
:前の6枚を見る。 :次の6枚を見る。
枚の表示(シングル表示)に戻すときは、コントロールボタンでを移動し
•1
見たい画像を選び、押す。 画像右上の番号はフロッピーディスク内の記録順を示す番号です。ファイル
番号(
ページ)とは違いますのでご注意ください。
19
スイッチを「
PLAY
」にする。
14
再生中の画面表示
11/12
現在表示されている画像番号 現在表示されている画像番号の再生モード表示 現在表示されている画像番号の画質モード表示
STD
ディスク残量表示 フロッピーディスク記録枚数
MVC-011S
MENU
INDEX
1998 7 4
12:30PM
120min
現在表示されている画像のファイル名 現在表示されている画像の記録日時
バッテリー残量時間 アニメーション再生ボタン
INDEX MENU
画像送りボタン
/
再生中はこんな機能が使えます
液晶画面の明るさを調節する(6ページ) アニメーション再生する( 撮った画像を誤消去防止の状態にする 撮った画像を他のフロッピーにコピーする 撮った画像を消去する
ページ)
19
– DELETE(23
– PROTECT(21
ページ)
ボタン ボタン
ボタン(シングル画面
ボタン(インデックス画面
/
ページ)
– COPY(22
ページ)
基 本
)
)
15
÷撮って見る

主な電池の使用時間/撮影可能枚数

NP-F530
使用時間 撮影/再生枚数
連続撮影時
フラッシュ不使用 フラッシュ使用
連続再生時
*
**
***
NP-F550
連続撮影時
フラッシュ不使用 フラッシュ使用
連続再生時
温度25℃で満充電して使用したときの場合。(  )内は実用充電してからの場合。 記録モードがノーマルで画質がスタンダードの場合。
秒ごとに撮影
*約4
秒ごとに撮影
**約6
秒ごとにシングル画面を送りながら再生
***約4
低温時、電源の入/切やズームをくりかえした時、時間/枚数は減ります。
フロッピーディスクの容量は限られています。上記はフロッピーを交換しながら
連続撮影/再生したときの目安です。
*
**
***
130分(110
120分(100
230分(200
150分(130
130分(110
250分(220
)分 約 )分 約 )分
使用時間 撮影/再生枚数
)分 約 )分 約 )分
1750枚(1500 1200枚(1000 3400枚(3000
2000枚(1750 1300枚(1100 3700枚(3250
)枚 )枚 )枚
)枚 )枚 )枚
16

パソコンで見る

本機で撮影した画像データは
画像を見ることのできるアプリケーションがインストールされて
JPEG
いるパソコンで、フロッピーディスクの画像を見ることができます。 画像の取り込みなど詳しい操作方法については、各アプリケーションの 取扱説明書をご覧ください。
方式で圧縮されています。
JPEG
例:
Windows 95
パソコンを起動し、フロッピーディスクをパソコンの
1
がインストールされているパソコンでの操作
ディスクドライブに入れる。
2
マイコンピュータ]を開き、
[
[ 3.5
インチ
FD]
ブルクリックする。 見たい画像のファイルをダブルクリックする。
3
推奨OS/アプリケーション例
OS
• Windows 3.1 • Microsoft Internet Explorer
• Windows 95
• Windows NT3.51
ご注意
マッキントッシュでは
機で撮影したフロッピーディスクを使用することができます。画像を開くには マッキントッシュ用アプリケーションが別途必要です。
• BITMAP
見ることのできるアプリケーションが必要です。
以降
以降など
Mac OS System7.5
モードで撮影した非圧縮画像(19ページ)を開くには、
アプリケーション
• Netscape Navigator
以降の
PC Exchange
など
を使うと、本
BITMAP
をダ
基 本
画像を
17

メニューで設定を変える

コントロールボタンで「
1
MENU
」を選び、押す。
メニュー画面が表示される。
CAMERA
CLOCK SET BEEP DISK TOOL FILE NUMBER FLASH LEVEL QUALITY REC MODE
コントロールボタンで希望の項目を選び、押す。
2
のとき
120min
PLAY
CLOCK SET BEEP DISK TOOL DELETE COPY PROTECT
各項目は、選択されると青色から黄色 に変わり、コントロールボタンを押す と設定項目が表示される。
コントロールボタンで希望の設定を選び、押す。
3
CLOCK SET BEEP DISK TOOL FILE NUMBER FLASH LEVEL QUALITY REC MODE
設定が終わると手順1のメニュー画面 に戻る。
CLOCK SET BEEP DISK TOOL FILE NUMBER FLASH LEVEL QUALITY REC MODE
のとき
120min
(
NORMAL
120min
MULTI BITMAP E–MAIL NORMAL
中止するとき
コントロールボタンの左を押す。 メニュー画面に戻る。メニュー画面から抜けたいときは、コントロール ボタンで「 」を選び、押す。
18

各設定項目の説明 印はお買い上げ時の設定

PLAY/CAMERA
REC MODE
NORMAL JPEG
E-MAIL
BITMAP JPEG
MULTI
記録モード 記録されるファイル (例) 撮影できる枚数の目安
スイッチが「
(記録モード)
640×480)のJPEG
320×240)のJPEG
データ量が軽く、
りきめ細かく鮮明に画像を記録するのに適している。 マルチ画面連写記録。連続した約 像を 再生時、コントロールボタンで「 と、アニメーション再生を行う。( 本機以外で再生すると
CAMERA
ファイル(
ファイルに加えて、非圧縮画像を記録する。よ
枚のファイルとして記録する。
1
」のとき
640×480
E
ファイル名
)記録。 ファイルに加えて、 ファイルを記録する。
メール転送などに適している。
枚の画像として表示される。
1
フロッピーディスク1枚に
1/4
秒毎の9枚の画
0.25
」を選んで押す
回)
1
サイズ
MVC- STANDARD FINE
NORMAL JPEG画像 (640 x 480) 001S.JPG
インデックス表示用
001S.411
40 15〜20
25
E-MAIL JPEG画像 (640 x 480) 001S.JPG
画像
JPEG
インデックス表示用
BITMAP
非圧縮画像
JPEG
インデックス表示用
MULTI JPEG画像 (960 x 720) 001M.JPG
インデックス表示用
(320 x 240) 001E.JPG 20〜35 12〜15
001S.411
(640 x 480) 001S.BMP
画像
(640 x 480) 001S.JPG 1 1
001S.411
001S.411
10
15
使 い こ な す
19
÷メニューで設定を変える
ご注意
インデックス表示用のデータは本機以外のパソコンなどでは見ることはできませ
ん。 ディスク残量表示が残っていても、1枚のフロッピーディスクに55枚以上記録し
ようとすると、「
• E-MAIL
は画質の設定によらず一定です。
• BITMAP
DISK FULL
マルチ画面連写中、プログラムAE、ピクチャーエフェクト、フォーカスは固定
され、フラッシュは わないことがあります。圧縮率は画質の設定によらず一定です。
• MULTI
生画面より
• MULTI
しく再生できません。 ディスク残量表示が点滅したまま撮影を続けると、画像ファイルが記録されない
ことがあります。
DISK FULL
モードでは、
撮影をする時は、約
」の表示が出ます。
モードで記録された画像を再生すると、9連写の1枚目の画像を通常の再
まわり小さいサイズで表示します。
1
モードで記録された画像は、
」が出て撮影不能になります。
サイズのファイルは別フォルダに保存されます。圧縮率
1/4
の残容量が必要です。
1MB
になります。また、ズームを操作するとフォーカスが合
OFF
BITMAP
画像の記録後
MVC-FD5/FD7/FD51/FDR1/FDR3
では正
QUALITY
(画質)
STANDARD FINE
FLASH LEVEL
HIGH
NORMAL LOW
FILE NUMBER
NORMAL SERIES
20
標準の画質 高画質
(フラッシュレベル)
フラッシュの発光量を通常より多くする。 通常の設定。 フラッシュの発光量を通常より少なくする。
(ファイル番号)
フロッピーごとにファイル番号をリセットする。 フロッピーが変わってもファイル番号を連続して付け る。
PLAY/CAMERA
PROTECT
表示中の画像の誤消去を防止します。 誤消去防止したい/解除したい画像を表示中にメニュー操作します。
シングル画面のとき
ON
OFF
インデックス画面のとき
ALL SELECT
中止するとき
コントロールボタンで「
スイッチが「
(誤消去防止)
表示中の画像の誤消去を防止する 消去可能にする
フロッピーディスク全ての画像の誤消去を防止する 選んだ画像の誤消去を防止する
1 コントロールボタンで画面左上に出るを動かし、
選ぶ。
コントロールボタンを押すと画面番号が反転しま す。中止するときはもう一度コントロールボタンを 押すと、反転した番号が戻ります。
2 コントロールボタンで画面左下の「
び、押す。
コントロールボタンを押すとHが表示されます。
インデックス画面で、誤消去防止を解除する(消去 可能にする)には、手順1で、Hが表示されている 画像を選び、コントロールボタンを押す。Hが消え ます。 解除したらコントロールボタンで「 び、押す。
CANCEL
」のとき
PLAY
ENTER
ENTER
」を選び、押す。メニュー画面に戻る。
」を選
」を選
使 い こ な す
21
÷メニューで設定を変える
(コピー)
COPY
表示中の画像を別のフロッピーディスクへコピーします。 コピーしたい画像を表示中にメニュー操作します。
シングル画面のとき
OK CANCEL
インデックス画面のとき
ALL SELECT
中止するとき
コントロールボタンで「
他のフロッピーディスクへのコピー
シングル画面のときは、「OK」を選ぶ。
1
インデックス画面のときは、「
SELECT
CHANGE FLOPPY DISK
フロッピーディスクを取り出す。
2
INSERT FLOPPY DISK
別のフロッピーディスクをカチッっと音がするまで入れる。
3
DISK ACCESS
コピーが終了すると、「
4
別のフロッピーディスクへコピーするときは、コントロールボタンで
CONTINUE
終了するときは、コントロールボタンで「
ご注意
残容量の少ないフロッピーディスクにコピーしようとすると、「
表示されることがあります。 コピーを途中で中止したいときは(1〜4の手順の途中)、電源を切ってください。
表示中の画像をコピーする コピーを中止する
フロッピーディスク全ての画像をコピーする 画像を選んでコピーする
1 コントロールボタンで画面左上に出るを動かし、
選ぶ。
コントロールボタンを押すと画面番号が反転しま す。中止するときはもう一度コントロールボタンを 押すと、反転した番号が戻ります。
2 コントロールボタンで画面左下の「
び、押す。
CANCEL
」を選び上の手順12で画像を選ぶ。
」の表示が出る。
」を選んで押し、手順2〜4を繰り返す。
」を選び、押す。メニュー画面に戻る。
」を選び「OK」を押す、または、
ALL
」の表示が出る。
」の表示が出る。
COMPLETE
」の表示が出る。
」を選んで押す。
EXIT
」を選
ENTER
DISK FULL
22
」が
DELETE
表示中の画像を消去します。 消去したい画像を表示中にメニュー操作します。
シングル画面のとき
インデックス画面のとき
中止するとき
コントロールボタンで「
ご注意
•1
•「ALL
•「SELECT
(消去)
OK CANCEL
ALL SELECT
度消去した画像はもとに戻せません。消去する前に内容を確認してください。
」消去を実行しても誤消去防止されている画像は消去できません。
」消去を選んだとき、誤消去防止されている画像は選択できません。
表示中の画像を消去する 消去を中止する
フロッピーディスク全ての画像を消去する 画像を選んで消去する
1 コントロールボタンで画面左上に出るを動かし、
選ぶ。
コントロールボタンを押すと画面番号が反転しま す。中止するときはもう一度コントロールボタンを 押すと、反転した番号が戻ります。
2 コントロールボタンで画面左下の「
び、押す。
CANCEL
」を選び、押す。メニュー画面に戻る。
ENTER
」を選
使 い こ な す
23
÷メニューで設定を変える
PLAY/CAMERA
DISK TOOL
FORMAT
(初期化)
DISK COPY
他のフロッピーディスクへの
メニューの
1
FILE ACCESS
FILE ACCESS
2
フロッピーディスクを取り出す。
INSERT FLOPPY DISK
3
る。
DISK ACCESS
4
COMPLETE
ご注意
の手順の途中で中止したいときは、電源を切ってください。
1〜4
初期化するとフロッピーディスクの内容は全て失われます。また、
するとコピー先のフロッピーディスクの内容は全て失われます。 初期化または されていても消去されますのでご注意ください。 必ずバッテリーが充分に充電された状態で初期化してください。
初期化には最大約
• DISK COPY
い。
(お知らせブザー)
BEEP
ON OFF
スイッチが「
(ディスクツール)
本機に入っているフロッピーディスクを初期化する。
フロッピーディスク内の全てのデータをコピーする。
CAMERA
DISK COPY
DISK COPY
」表示が出たら完了。
DISK COPY
するときは、必ず初期化されたフロッピーディスクをお使いくださ
を選び「OK」を押す。
」の表示が出る。
終了後「
CHANGE FLOPPY DISK
」表示が出たら別のフロッピーディスクを入れ
」の表示が出る。
する前に内容を確認してください。画像に誤消去防止
分かかります。
1
シャッターを押したときなどにブザーが鳴る。 ブザー音は鳴らない。
」または「
」と表示されたら、
PLAY
DISK COPY
」のとき
CLOCK SET
24
(日付合わせ)
日付・時刻を合わせる。詳しくは10ページ。

撮影のための各機能

PROGRAM AE
PICTURE EFECT

手動でピントを合わせる

ボタン
ボタン
フォーカス リング
FOCUS AUTO/ MANUAL
スイッチ
FOCUS
1
手動ピント合わせ表示fが出る。
フォーカスリングを回し、ピントの合う位置を調節する。
2
自動調節に戻すには
ご注意
暗いところで撮影する場合、手動でピントを合わせる、またはプログラムAEの
パンフォーカスモードに設定して撮影することをおすすめします。 暗いところで使用すると マークが表示されないことがあります。
スイッチを「
が表示される位置がピントの合っている位置の目安です。
FOCUS
MANUAL
スイッチを「
」に合わせる。
」に合わせる。
AUTO

画像に特殊効果を与える ー ピクチャーエフェクト

PICTURE EFFECT
を選ぶ。
NEG. ART SEPIA B&W SOLARIZE
解除するには、 を消す。電源を切るか「
(ネガアート):写真のネガフィルムのように
(セピア) :古い写真のような色合いに
(モノトーン) :白黒に
(ソラリ) :明暗をはっきりさせたイラストのように
ボタンをくり返し押して希望のモード
PICTURE EFFECT
PLAY
をくり返し押して画面内の表示
」にすると、自動的に解除されます。
使 い こ な す
25
÷撮影のための各機能
目的に合わせて撮る ー プログラム
被写体や撮影状況に合わせた調節を自動的に行います。
PROGRAM AE
ボタンをくり返し押して希望のモードを選
AE
ぶ。
ソフトポートレートモード: 人物・花などを撮影すると
スポーツレッスンモード: 動きの速いものを撮るときの
ビーチ&スキーモード: 照り返しが多い場所で、人物
サンセット&ムーンモード: 夕焼け、夜景、花火、ネオン
風景モード: 山など遠景を際立たせ、手前
パンフォーカスモード: 気軽に近くの被写体から遠く
解除するには を消す。
ご注意
次のモードでは近くのものにピントが合わないようにオートフォーカスをコント
ロールしています。
−スポーツレッスンモード
−ビーチ&スキーモード 次のモードでは遠景のみにピントが合うようにオートフォーカスをコントロール
しています。
−サンセット&ムーンモード
−風景モード パンフォーカスモードでは、ズーム位置やフォーカスを固定しています。
PROGRAM AE
き、背景をぼかす。
ブレ防止。
が暗くならないようにする。
サイン等に合わせる。
の窓ガラスや金網にピントを 合わせない。
の被写体を撮影する。または フォーカスの合わせにくい暗 い場所でのストロボ撮影に便 利です。
ボタンをくり返し押して画面内の表示
26

ボタン型リチウム電池を交換する

I」の点滅表示が液晶画面に出たときはボタン型リチウム電池を交換し
てください。電池は市販のボタン型リチウム電池 ださい。電池残量のあるバッテリーを本体に入れて交換すれば、日付・ 時刻の再設定は不要です。 ボタン型リチウム電池は合わせた日付・時刻などを電源の入/切に関係 なく保持します。ボタン型リチウム電池は+と−の向きを正しく入れて ください。
ボタン型リチウム電池カバーを横
1
にスライドさせてから開ける。
ボタン型リチウム電池を押し上げ
2
ながら引き出す。
ボタン型リチウム電池の+(プラ
3
ス)面が見えるようにはめ込む。
ボタン型リチウム電池カバーを閉
4
める。
CR2025
を使用してく
そ の 他
27

使用上のご注意

お手入れについて
液晶画面をきれいにする
液晶画面に指紋やゴミがついて汚れたときは、別売りの液晶クリーニン グキットを使ってきれいにすることをおすすめします。
表面のお手入れについて
水やぬるま湯を少し含ませた柔らかい布で軽くふいたあと、からぶきし ます。 シンナー、ベンジン、アルコールなどは表面を傷めますので使わ ないでください 。
海岸やほこりの多い場所で使ったあとは
カメラをよく清掃してください。潮風で金属が腐食したり、砂ぼこりが 内部に入ったりすると故障の原因になります。
フロッピーディスクについて
フロッピーディスクに記録されているデータなどを保護するため、次の ことにご注意ください。
テレビやスピーカー、磁石などの磁気を帯びたものに近づけないでく
ださい。フロッピーディスクに記録されているデータが消えてしまう ことがあります。 直射日光のあたる場所や、暖房器具の近くに放置しないでください。
フロッピーディスクが変形し、使用できなくなります。 手でシャッターを開けてディスクの表面に触れないでください。ディ
スク表面の汚れや傷により、データの読み書きができなくなることが あります。 フロッピーディスクに液体をこぼさないでください。
大切なデータを守るため、フロッピーディスクは必ずケースなどに入
れて保管してください。 クリーニングディスクは
インチ
• 3.5
読み書きができないものがあります。そのときは別の銘柄のフロッ ピーディスクをご使用ください。
フロッピーディスクでも、使用環境によっては画像の
2HD
28
タイプのみ使用できます。
2HD
動作温度にご注意ください。
本機の動作温度は約0℃〜40℃です。動作温度範囲を越える極端に寒い 場所や暑い場所での撮影はおすすめできません。
結露について
結露とは、本機を寒い場所から急に暖かい場所へ持ち込んだときなど に、本機の内部や外部に水滴が付くことです。この状態でお使いになる と、故障の原因になります。
結露が起きたときは
フロッピーディスクを直ちに取り出してください。電源を切って結露が なくなるまで約1時間放置し、結露がなくなってからご使用ください。 特にレンズの内側についた結露が残ったまま撮影すると、きれいな画像 を記録できませんのでご注意ください。
結露が起こりやすいのは
スキー場のゲレンデから暖房の効いた場所へ持ち込んだとき
冷房の効いた部屋や車内から暑い屋外へ持ち出したとき、など。
結露を起こりにくくするために
本機を寒いところから急に暖い所に持ち込むときは、ビニール袋に空気 が入らないように入れて密閉します。約1時間放置し、移動先の温度に なじんでから取り出します。
そ の 他
29

故障かな?と思ったら

修理にお出しになる前に、もう1度点検してみましょう。それでも正常に動 作しないときは、デジタルマビカテクニカルインフォメーションセンター にお問い合わせください。液晶画面に「C:□ □:□ □ 」 のような表示が出た
ときは自己診断表示機能が働いています。32ページをご覧ください。
症状
操作を受け付けな い。
撮影ができない。
ノイズが入る。
画像が暗い。
正しい撮影日時が 記録されない。
明るい被写体を写 すと、縦に尾を引 いたような画像に なる。
バッテリーの消耗 が早い。
原因/処置
インフォリチウムバッテリーを使用していない。
b インフォリチウムバッテリーを使う。( フロッピーディスクの位置がずれている。
b フロッピーディスクを取り出して入れ直す
ページ)
5
• PLAY/CAMERA
ない。 b
CAMERA
フロッピーディスクのタブが書き込み禁止になってい
る。 b 書き込み可能にする。(
テレビなど強い磁気を帯びたものの近くに置いている。
b テレビなどから離して置く。 逆光になっている。
b 画像の明るさを調節する。( b 液晶画面の明るさを調節する。(
日付・時刻を合わせていない。
b 日付・時刻を合わせる。( スミア現象という現象。
b 故障ではない。
温度が極端に低いところで撮影/再生している。
充電が不十分。
b 十分に充電する。 バッテリーそのものの寿命。
b 新しいバッテリーに交換する。
スイッチが「
」にす る 。(12ページ)
ページ)
5
7
10
CAMERA
ページ)
ページ)
ページ)
6
ページ)
10
」になってい
30
症状
ズームが効かな い。
再生ができない。
画像を消去できな い。
電源が途中で切れ る。
原因/処置
プログラムAEがパンフォーカスモードになっている。
b 解除する。(
• PLAY/CAMERA
b
PLAY
誤消去防止になっている。
b 誤消去防止を解除する。(
•「CAMERA
バッテリーの消耗を防ぐため、自動的に電源が切れる。 b 電源を入れる。 バッテリーが消耗している。
b 充電されたバッテリーを入れる。
ページ)
26
スイッチが「
」にす る 。(14ページ)
」でなにも操作しない状態が3分以上続くと、
PLAY
ページ)
21
」になってない。

警告表示について

液晶画面には次のような表示が出ます。説明にしたがってチェックして みてください。
表 示 意 味
DRIVE ERROR NO DISK DISK ERROR
DISK PROTECT
DISK FULL NO FILE FILE ERROR FILE PROTECT
i バッテリーの残量がありません。 I ボタン型リチウム電池が消耗している。
フロッピードライブの異常。 フロッピーディスクが入っていません。 フロッピーディスクの異常。
または、
MS-DOS
タ)以外のフロッピーディスクが入っています。 フロッピーディスクのタブが書き込み禁止の位置に
なっています。 フロッピーディスクがいっぱいで記録できません。 画像が記録されていません。 画像再生時の異常。 画像に誤消去防止がかけられています。
フォーマット(
バイト×18セク
512
そ の 他
31
自己診断表示
ー アルファベットで始まる表示が出たら
本機には自己診断表示機能がついて います。これは本機に異常が起きた ときに液晶画面にアルファベットと 数字の5桁の表示でお知らせする機 能です。表示によって、異常の内容 がわかるようになっています。 詳しくは以下の表をご覧になり、各 表示に合った対応をしてください。 表示の末尾2桁(□□)の数字は、本 機の状態によって変わります。
自己診断表示
•「C:□□:
•「E:□□:
□□」: お客さま自身で正常な状態に戻せる 内容
□□」: デジタルマビカテクニカルインフォ メーションセンターにに相談してい ただく内容
C:32:ππ
表示
C:32:
C:13:
E:61: E:91:
32
原因
フロッピーディスクドラ
□□
イブの異常。 初期化していないフロッ
□□
ピーディスクを入れた。 本機では使えないフロッ
ピーディスクを入れた。 データが壊れている。
お客さま自身では対応で
□□
きない異常が起きている。
□□
対応のしかた
電源を入れ直す。
初期化する。(
フロッピーディスクを交換する。
ページ)
5
デジタルマビカテクニカルイン フォメーションセンターにご相談 ください。その際は、サービス番 号の
桁のすべてをお知らせくださ
5
い。例:
24
E:61:10
ページ)

主な仕様

システム
撮像素子 レンズ
インチカラー
1/4
倍ズームレンズ
10 f=4.2 〜 42 mm
カメラ換算で
35 mm
40 〜 400 mm
F1.8 〜 2.9
露出制御 自動 ホワイトバランス
データ圧縮方式
記憶媒体
フラッシュ 推奨撮影距離
自動
方式
JPEG
インチ 
3.5
ロッピーディスク
1.44 M
MS-DOS
バイト)
フォーマッ
0.5 m 〜 2.5 m
液晶画面
画面サイズ 使用液晶パネル
総ドット数
2.5
(薄膜トランジス
TFT
タアクティブマトリッ クス)駆動
ドット
84260
2HD
CCD
) 
電源・その他
使用バッテリー
NP-F530/NP-F550
電源電圧 バッテリー端子入力
7.2 V
消費電力(撮影時)
3.0 W
動作温度0℃ 〜 +40℃ 保存温度 最大外形寸法 
–20℃ 〜 +60
137.5×103×62 mm
(幅×高さ×奥行き)
本体質量
付属品
リチウム電池
(本体に装着済み)(1)
レンズキャップ(
取扱説明書(1) 安全のために(1)
保証書(
1
本機の仕様および外観は、改良のため 予告なく変更することがありますが、 ご了承ください。
(バッテリー、
600 g
フロッピーディスク、 レンズキャップなど含 む)
CR2025
1
そ の 他
33

保証書とアフターサービス

必ずお読みください
記録内容の補償はできません
万一、デジタルスチルカメラやフロッ ピーディスクなどの不具合などによ り記録や再生されなかった場合、記録 内容の補償については、ご容赦くださ い。
保証書は国内に限られています
このデジタルスチルカメラは国内仕 様です。外国で万一、事故、不具合が 生じた場合の現地でのアフターサー ビスおよびその費用については、ご容 赦ください。
保証書
この製品には保証書が添付されて
いますので、お買い上げの際お買 い上げ店でお受け取りください。 所定事項の記入および記載内容を
お確かめの上、大切に保存してく ださい。 保証期間は、お買い上げ日より1年
間です。
アフターサービス
調子が悪いときはまずチェックを
故障かな?と思ったらの項を参考
にして故障かどうかお調べください。
それでも具合の悪いときは
デジタルマビカテクニカルインフォ メーションセンターにご相談くださ い。
保証期間中の修理は
保証書の記載内容に基づいて修理さ せていただきます。詳しくは保証書を ご覧ください。
保証期間経過後の修理は
修理によって機能が維持できる場合 は、ご要望により有料修理させていた だきます。
部品の保有期間について
当社はデジタルスチルカメラの補修 用性能部品(製品の機能を維持するた めに必要な部品)を製造打ち切り後最 低8年間保有しています。この部品保 有期間が経過した後も、故障個所に よっては修理可能の場合があります ので、デジタルマビカテクニカルイン フォメーションセンターにご相談く ださい。

海外で使うとき

本機は外国でもお使いになれます
別売りのバッテリーチャージャー の広範囲な電源でお使いいただけます。 ただし、電源コンセントの形状の異なる国または地域では、電源コンセントに あった変換プラグアダプターをあらかじめ旅行代理店でおたずねの上、ご用意く ださい。
BC-V615は AC 100 V 〜 240 V・50/60 Hz
34
索引
ア行
明るさ調節
液晶画面........................................
画像 ..............................................
インデックス表示 ...........................
インフォリチウムバッテリー ....
液晶画面で見る ...............................
オートパワーオフ機能 ......................
お知らせブザー ...............................
お手入れ..........................................
カ行
海外で使うとき ...............................
画質 .................................................
画面表示..........................................
記録モード ......................................
警告表示..........................................
結露 .................................................
誤消去防止(プロテクト) ...............
コントロールボタン..........................
サ行
撮影する..........................................
自己診断機能 ..................................
実用充電............................................
充電 ...................................................
手動ピント合わせ ...........................
消去 .................................................
初期化 .............................................
ズーム ...............................................
セルフタイマー撮影..........................
ハ行
パソコンで見る ...............................
バッテリー ...................................8、
6
バッテリー残量表示..........................
7
バッテリーチャージャー ..................
14
ピクチャーエフェクト ....................
10
日付・時刻合わせ ...........................
14
フラッシュ撮影 .................................
9
プログラムAE.................................
24
フロッピーディスク..................4、
28
ボタン型リチウム電池 ....................
マ行
34
満充電 ...............................................
20
メニュー..........................................
13 19
アルファベット順
31 29 21
6
12 32
8 8
25
自動露出).................................
AE(
.........................................
BITMAP
.............................................
COPY DISK COPY DISK TOOL E-MAIL FILE NUMBER FLASH LEVEL JPEG MULTI
..................................
..................................
..........................................
.............................
..............................
......................................17、
............................................
23 24
7 7
17
9 9
8 25 10
7 26 28 27
8 18
12 19 22 24 24 19 20 20 19 19
35
デジタルスチルカメラ
MVC-FD71
ご案内
デジタルスチルカメラ とうございます。
この度ソニーでは、お買い上げいただいたデジタルスチルカメラの ご相談窓口「デジタルマビカテクニカルインフォメーションセン ター」を開設いたしましたので、ご案内させていただきます。
MVC-FD71
デジタルマビカ テクニカルインフォメーションセンター
電話
: 0564-62-4979
受付時間:月〜金 午前9時〜午後5時
(ただし、年末、年始、祝日を除く)
万一不具合が生じた時には 製品の品質には万全を期しておりますが、万一ご使用中に動作しな い、記録できないなどの故障が生じた場合は、上記の「デジタルマ ビカテクニカルインフォメーションセンター」までご連絡くださ い。修理に関するご案内をさせていただきます。 また修理が必要な場合は、お客様のお宅まで指定宅配便で取りにお 伺いしますので、先ずお電話をください。
をお買い上げいただき、ありが
Printed in Japan
Loading...