Sony DVP-FX720 User Manual [ja]

Page 1
3-274-989-01(1)
ポータブル CD/DVD プレーヤー
取扱説明書
お買い上げいただきありがとうございます。
電気製品は安全のための注意事項を守らな いと、火災や人身事故になることがありま す。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重 要な注意事項と製品の取り扱いかたを示し ています。この取扱説明書をよくお読みの うえ、製品を安全にお使いください。 お読みになったあとは、いつでも見られる ところに必ず保管してください。
© 2008 Sony Corporation
Page 2
安全のために
ソニー製品は安全に充分配慮して設計されています。 しかし、電気製品はすべて、間違った使いかたをする と、火災や感電などにより人身事故になることがあり 危険です。事故を防ぐために次のことを必ずお守りく ださい。
m
安全のための注意事項を守る
ページの注意事項をよくお読みください。製品
4〜8
全般の注意事項が記載されています。
「使用上のご注意」もあわせてお読みください。
定期的に点検する
設置時や
AC
がたまっていないか、故障したまま使っていないか、 などを点検してください。
年に1度は、電源コードに傷みがないか、
1
アダプターのプラグ部とコンセントの間にほこり
故障したら使わない
動作がおかしくなったり、 ドなどが破損しているのに気づいたら、すぐにお買い
上げ店またはソニーサービス窓口に修理をご依頼くだ さい。
アダプターや電源コー
AC
万一、異常が起きたら
変な音・においが したら、 煙が出たら
1 電源を切る 2 電源プラグをコンセ
,
3 お買い上げ店または
ページの
45
ントから抜いて、 バッテリーパックを はずす
ソニーサービス窓口 に修理を依頼する
警告表示の意味
取扱説明書および製品では、 次のような表示をしていま す。表示の内容をよく理解し てから本文をお読みくださ い。
この表示の注意事項を守らな いと、火災・感電・破裂など により死亡や大けがなどの人 身事故が生じます。
この表示の注意事項を守らな いと、火災・感電などにより 死亡や大けがなど人身事故の 原因となります。
この表示の注意事項を守らな いと、感電やその他の事故に よりけがをしたり周辺の家財 に損害を与えたりすることが あります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
行為を指示する記号
2
Page 3
目次
安全のために バッテリーパックについての安全上のご注意 電池についての安全上のご注意 この取扱説明書のよみかた 再生できるディスクについて
準備する
再生する
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
付属品を確認する リモコンを使う AC アダプターをつなぐ バッテリーパックで使う カーアダプターを使う
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
ディスクを再生する 再生設定画面を使う 見たいところ、聞きたいところをさがす
(サーチ / スキャン / スロー / リピート / ランダム) MP3 音声トラック /JPEG 画像ファイルを再生する 画面のサイズ / 画質を調整する
設定と調整
設定画面を使う 画像に関する設定(一般設定) 音声に関する設定(オーディオ設定) 表示言語や音声言語の設定(言語設定) 視聴制限に関する設定(視聴制限)
他機との接続
他機と接続する
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
. . . . . . . . . . . . . . . 26
. . . . . . . . . . . . . . . . . 29
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
その他
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
故障かな?と思ったら 使用上のご注意 保証書とアフターサービス MP3 音声 /JPEG 画像について 主な仕様 各部のなまえ 索引
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
3
Page 4
下記の注意事項を守らないと
火災・感電により死亡大けが
原因となります。
運転中は使用しない
自動車、オートバイなどの運 転をしながらヘッドホンを使 用したり、ディスクを再生し たり、液晶画面を見ることは 絶対におやめください。交通 事故の原因となります。ま た、歩きながら使用するとき も、事故を防ぐため、周囲の 交通や路面状況に充分にご注意ください。
分解や改造をしない
火災や感電、けがの原因 となることがあります。 特に、本機に使われてい るレーザー光が目に当た ると危険です。 , 内部の点検や修理はお
買い上げ店またはソ ニーサービス窓口にご依頼ください。
電源コードを傷つけない
電源コードを傷つけると、火災や感電の原因とな ります。
製品と壁や棚との間にはさみ込んだりしない。
電源コードを加工したり、傷つけたりしない。
重いものをのせたり、引っ張ったりしない。
熱器具に近づけない。
加熱しない。
移動させるときは、電源 プラグを抜く。
電源コードを抜くときは、 必ずプラグを持って抜く。
, 万一、電源コードが傷ん
だら、お買い上げ店またはソニーサービス窓 口に交換をご依頼ください。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると火災や感電の原因となります。 本機や ものを置かないでください。また、本機や ダプターを水滴のかかる場所に置かないでくださ い。 , 万一、水や異物が入っ
アダプターの上に花瓶など水の入った
AC
たときは、すぐに本体 の電源スイッチを切り、 電源プラグをコンセン トから抜き、お買い上 げ店またはソニーサー ビス窓口にご相談くだ さい。
AC
雷が鳴りだしたら、本体や電源プラ グに触れない
感電の原因となります。
付属以外のACアダプターやカー アダプターを使わない
火災や感電の原因となりま す。
湿気やほこりの多い場所や、油煙や 湯気のあたる場所には置かない
上記のような場所に置く と、火災や感電の原因とな ることがあります。特に風 呂場や加湿器のそばなどで は絶対に使用しないでくだ さい。
4
Page 5
下記の注意事項を守らないとけがを したり周辺の
家財損害を与えた
りすることがあります。
ぬれた手で電源プラグやACアダ プターをさわらない
感電の原因となるこ とがあります。
本体やACアダプター、カーアダ プターを布団などでおおった状態で 使わない
熱がこもってケースが変形 したり、火災の原因となる ことがあります。
大音量で長時間つづけて聞かない
耳を刺激するような大きな音量で長時間つづけて 聞くと、聴力に悪い影響を与えることがありま す。特にヘッドホンで聞くときにご注意くださ い。 , 呼びかけられたら気がつ
くくらいの音量で聞きま しょう。
はじめからボリュームを上げすぎな い
突然大きな音が出て耳をいた めることがあります。ボ リュームは徐々に上げましょ う。
安定した場所に置く
ぐらついた台の上や傾いたところなどに置くと、 製品が落ちてけがの原因となることがあります。 また、置き場所、取り付け場所の強度も充分に確 認してください。
幼児の手の届かない場所に置く
液晶画面の開閉時や ディスクぶたを閉じ るときなどに手をは さまれ、けがの原因 となることがありま す。お子さまがさわらぬようにご注意ください。
回転しているディスクにはさわらな い
ディスクぶたを開ける と、ディスクが回転して いることがあります。回 転しているディスクにさ わると、けがの原因とな ることがあります。
コード類は正しく配置する
電源コードや ケーブルは足にひっ かけると機器の落下 や転倒などにより、 けがの原因となるこ とがあります。充分 に注意して接続、配置してください。
AV
5
Page 6
長期間使わないときは、電源プラグ を抜いてバッテリーパックをはずす
長期間使用しないときは安全のため電源プラグを コンセントから抜いてください。絶縁劣化、漏電 などにより火災の原因となることがあります。
通電中、本体やACアダプター、 バッテリーパック、カーアダプター に長時間ふれない
温度が相当上がることが あります。長時間皮膚が ふれたままになっている と、低温やけどの原因と なることがあります。
お手入れの際、電源プラグを抜いて バッテリーパックをはずす
電源プラグを差し込んだままお手入れをすると、 感電の原因となることがあります。
ひび割れ、変形したディスクや補修 したディスクを再生しない
本体内部でディスクが破損 し、けがの原因となること があります。
液晶画面に強い力や衝撃を与えない
液晶画面はガラス製のため、 強い衝撃を与えると割れてけ がの原因となることがありま す。
本体に強い衝撃を与えない
故障の原因となることがあり ます。
ネジや本体端子キャップは乳幼児の 手の届かない所に置く
乳幼児がネジや本体端子 キャップを誤飲しないように ご注意ください。
液晶画面を長時間続けて見ない
液晶画面を長時間続けて見る と、目が疲れたり、視力が低 下するおそれがあります。液 晶画面を見続けて体の一部に 不快感や痛みを感じたときは、すぐに本機の使用 をやめて休息してください。 , 万一、休息しても不快感や痛みがとれないと
きは医師の診察を受けてください。
本機の上に重いものを載せない
壊れたり、落ちたりして、 けがの原因となることがあ ります。
6
Page 7

バッテリーパックにつ いての安全上のご注意

漏液、発熱、発火、破裂などを避け るために、下記の注意事項を必ずお 守りください。
本機以外で充電しない
火の中に入れない、ショートさせた り、分解したりしない、電子レンジ やオーブンなどで加熱しない
破裂したり、液が漏れたりし て、けがややけどの原因とな ることがあります。 また、コインやヘアピンなど の金属類と一緒に携帯、保管するとショートする ことがあります。
火のそばや直射日光のあたるとこ ろ、炎天下の車中など、高温の場所 で使用、保管、放置しない
危険防止の保護回路が壊れる ことがあります。
ハンマーでたたいたり、踏みつけた り、落下させたりして、強い衝撃を 与えない
長時間使用しないときは、バッテ リーパックをとりはずす
バッテリーパックを取り付け たままにしておくと、過放電 により液が漏れ、けがややけ どの原因となることがありま す。
ぬれた手でさわらない
感電の原因となることがあり ます。
7
Page 8

電池についての安全上 のご注意

電池の液が漏れたときは素手で液を さわらない
電池の液が目に 入ったり、身体や 衣服につくと、失 明やけが、皮膚の 炎症の原因となる ことがあります。 液の化学変化により、時間がたってから症状が現 れることがあります。
必ず次の処理をする
, 液が目に入ったとき
は、目をこすらず、 すぐに水道水などの きれいな水で充分洗 い、ただちに医師の 治療を受けてくださ い。
, 液が身体や衣服についたときは、すぐにきれ
いな水で充分洗い流してください。皮膚の炎 症やけがの症状があるときは、医師に相談し てください。
液漏れ・破裂・発熱による大けがや 失明を避けるため、下記の注意事項 を必ずお守りください。
指定以外の電池を使わない
電池の性能の違いにより、破裂したり、液が漏れ たりして、けがややけどの原因となることがあり ます。 , 電池の品番を確かめ、
お使いください。
+と−の向きを正しく入れる
+と−を逆に入れると、ショートして電池が発熱 や破裂をしたり、液が漏れたりして、けがややけ どの原因となることがあります。 , 機器の表示に合
わせて、正しく 入れてくださ い。
使い切ったときや、長時間使用しな いときは、電池を取り出す
電池を入れたままにしておくと、過放電により液 が漏れ、けがややけどの原因となることがありま す。
電池は乳幼児の手の届かない所に置く
電池は飲み込むと、窒息や胃などへの障害の原因 となることがあります。 , 万一、飲み込んだときは、
ただちに医師に相談して ください。
電池を火の中に入れない、加熱・分 解・改造・充電しない、水でぬらさ ない
破裂したり、液が漏れ たりして、けがややけ どの原因となることが あります。
8
コイン、キー、ネックレスなどの金 属類と一緒に携帯、保管しない
火のそばや直射日光のあたるとこ ろ、炎天下の車中など、高温の場所 で使用、保管、放置しない
Page 9

この取扱説明書のよみかた

この取扱説明書では、リモコンのボタンを使った操作説明を主体にしていま す。リモコンと同じなまえの本体のボタンも同じように使えます。
市販の
DVD、DVD-RW/DVD-R(VR
モード)を総称して
DVD+R
+VR
この取扱説明書では、次の記号を使っています。
記号 意味
ビデオ、
DVD DVD-R
DVD+RW/DVD+R
(ビデオモード)で使える機能
DVD-RW/DVD-R(VR
モード、ビデオモード)、
と表現することもあります。
DVD
モード)、
+VR
モード)で使える機能
DVD+RW/
DVD-RW/
ビデオ たはスーパー える機能
音楽用 機能
(スーパー
CD
VCD
、音楽用CDフォーマットの
CD
CD-ROM/CD-R/CD-RWのMP3
ファイルで使える機能
あるいはビデオCDフォーマットま
VCD
フォ−マットの
エムピースリー
DVD-ROM/DVD+RW/DVD+R/DVD-RW/DVD-RのMP3
声トラックと
接続機器の
USB
える機能
MPEG-1 Audio Layer III:MPEG
*
議)によって規定された音声のデジタル圧縮規格のひとつ。
画像ファイルで使える機能
JPEG
エムピースリー
*
音声トラックと
MP3
と国際標準化機構(
CD-R/CD-RW
CD-R/CD-RW
*
音声トラックと
画像ファイルで使
JPEG
ISO
/IEC
を含む)で使
で使える
画像
JPEG
エムピースリー
*
(国際電気標準会
9
Page 10
再生できるディスク
ビデオ
CD/
について
(ユニバーサルディスクフォーマッ
UDF
ト)準拠の 画像ファイル
音声トラックと
MP3
JPEG
ディスクの種類
市販の
DVD
DVD-RW/-R
(ファイナライズ
済ディスク)
DVD+RW/+R
(ファイナライズ
済ディスク)
音楽用
CD
CD-RW/-R
DVD+RW
DVD-R
商標です。
、
、
DVD
DVD-RW
、
ビデオ、CDのロゴは
CD/DVD についてのご注意
本機は以下のフォーマットで記録した
CD-ROM/CD-R/CD-RW
す。
音楽用フォーマット
ビデオ
ISO9660
声トラックと
KODAK Picture CD
チャー
国際標準化機構(
*
ROM
本機は以下のフォーマットで記録した
フォーマット
CD
*
レベル
JPEG
CD
の論理フォーマット。
DVD-ROM/DVD+RW/DVD-RW/ DVD+R/DVD-R
を再生できます。
1/Joliet
画像ファイル
(コダックピク
)が制定した
ISO
を再生できま
10
DVD+R
準拠の
、
MP3
CD-
再生できないディスクについて
本機では次のディスクなどを再生すること はできません。
このページで記載のフォーマット以外で
フォトCDフォーマットで記録した
ディスク
Blu-ray AVCHD HD DVD DVD-RAM
記録した
記録ディスク
CD-ROM/CD-R/CD-RW
ROM
CD-EXTRA
DVD
MP3/JPEG
スーパーオーディオCDのHD(ハイデン シティ)レイヤー
次のようなディスクも再生できません。
本機では再生できない地域番号(リー ジョンコード)の市販の
NTSC SECAM
(本機が
ため)
円形以外の特殊な形状(カード型、ハー ト型など)をしたディスク
紙やシールの貼られたディスク
セロハンテープやレンタルディスクのラ
ベルなどの糊がはみ出したり、はがした 痕のあるディスク
ご注意
CD-R/CD-RW、DVD-RW/DVD-R
DVD+RW/DVD+R
記録済みの
DVD-R
また記録状態や記録機、 フトの特性が原因で再生できないものがあり ます。
全ての記録終了時に終了情報を記録するファ イナライズ作業をしていないディスクは再生 できません。
のデータ部分
オーディオ
を含まないデータ
DVD
以外のカラーテレビ方式(
)対応のディスク
カラーテレビ方式対応の
NTSC
再生時のご注意
CD-R/CD-RW、DVD-RW/
DVD+RW/DVD+R
は、傷や汚れ、
CD/DVD
CD-
DVD
PAL
書き込みソ
Page 11
詳しくは、レコーダーの取扱説明書をお読み ください。
DVD+RW/DVD+R
イナライズ作業がされていても本機のいくつ かの再生機能が使えないことがあります。そ の場合には、ノーマル再生でご覧下さい。ま た、パケットライト方式およびマルチセッ ションで作成されたデータ には、再生できないものがあります。
DVD+R DL/DVD-R DL
モードで記録された
VR
は再生できない場合があります。
DVD+R DL/-R DL
層目に記録された できない場合があります。
再生時のご注意
CD
本製品は、コンパクトディスク( に準拠した音楽ディスクの再生を前提として、 設計されています。最近、いくつかのレコー ド会社より著作権保護を目的とした技術が搭 載された音楽ディスクが販売されていますが、 これらの中には のがあり、本製品で再生できない場合があり ます。
DualDisc
DualDiscとはDVD
音楽専用面とを組み合わせた新しい両面ディ スクです。 なお、この音楽専用面はコンパクトディスク
)規格には準拠していないため、本製品
CD
での再生は保証いたしません。
によっては、適切にファ
CD/
DVD-R DL
(ダブルレイヤー)の
および
MP3
規格に準拠していないも
CD
についてのご注意
規格に準拠した面と、
データ
DVD
再生時のご注意
ディスク
を再生
JPEG
)規格
CD
地域番号(リージョンコード)につ いて
著作権保護を目的に設けられた制度です。 市販の よって、地域番号が表示されています。 地域番号に「 ているときは、本機で再生可能です。
のパッケージには販売地域に
DVD
」または「2」が含まれ
ALL
ALL
DVD、ビデオ CD 再生操作につい
、ビデオCDはソフト制作者の意図
DVD
により再生状態が決められていることがあ ります。本機ではソフト制作者が意図した ディスク内容にしたがって再生を行うた め、操作したとおりに機能が働かない場合 があります。再生するディスクに付属の説 明書も必ずご覧ください。
著作権について
2
本製品は、著作権保護技術を採用してお り、マクロビジョン社およびその他の著作 権利者が保有する米国特許およびその他の 知的財産権によって保護されています。こ の著作権保護技術の使用は、マクロビジョ ン社の許可が必要で、また、マクロビジョ ン社の特別な許可がない限り家庭用および その他の一部の観賞用の使用に制限されて います。分解したり、改造することも禁じ られています。
本製品の日本語表示には、株式会社リコー 所有の文字フォントを使用しています。
商標について
ドルビーラボラトリーズからの実施権に 基づき製造されています。
、ドルビー、
Dolby
記号はドルビーラボラトリーズの
ブル
D
商標です。
米国特許番号: び他地域の交付済または申請中特許の実 施権に基づき製造されています。
DTS Digital Out、DTS
ボルは
DTS, Inc
Pro Logic
5,451,942
ロゴおよびシン
の商標です。
© 1996-2007 DTS, Inc. All Rights Reserved.
およびダ
と、米国およ
DTS
11
Page 12

準備する

付属品を確認する

次の付属品がそろっているかを確認してください。
映像音声コード (ミニプラグ× (1)
電源コード(
アダプター(1)
AC
付属品がそろっていないときは、お買い上げ店またはソニーサービス窓口にご連絡ください。
y ピンプラグ×3)
2
1
カーアダプター(
バッテリーパック
リモコン(電池入り)(
ソニーご相談窓口のご案内
保証書
(1
1
NP-FX120(1
1
(1

リモコンを使う

本機を操作するときは、本機のリモコン受光部
リモコンの電池を交換するには
リチウム電池
CR2025の(3)
と(#)を正しく入れてください。
1 ロックレバーを押したまま(1)、
バッテリーホルダーを引き出す(2)。
2 古い電池を取り出す。
ご注意
リモコンを使うときは、リモコン受光部
ようにご注意ください。リモコンで操作できないことがあります。
電池が消耗するとボタンを押しても操作できないことがあります。リモコンがまったく動作し
ない場合は電池を交換し、動作を確認してください。
にリモコンを向けて操作してください。
3 バッテリーホルダーに新しい電池を、
3)を上向きにして入れ、奥まで押
し込む。
に直射日光や照明器具などの強い光が当たらない
12
Page 13

AC アダプターをつなぐ

アダプター(付属)を下図の 1、2、3 の順でつなぎます。
AC
取りはずす場合は 3、2、1 の順で行ってください。
「使用上のご注意」の「
PHONES AUDIO VIDEO LINE SELECT IN OUT DC IN
OPTICAL
AB
OUT
DC IN 9.5V
DC
アダプターについて」(
AC
9.5V
端子へ
プラグ
2
45
アダプター(付属) 電源コード(付属)
AC
ページ)もあわせてご覧ください。
3
準備する
1
ご注意
電源プラグを抜くときは、再生を止めてください。再生中に電源プラグを抜くと、故障の原因 となることがあります。
電源コンセントへ
13
Page 14

バッテリーパックで使う

電源コンセントが利用できない場合は、バッテリーパック(付属)を装着して本機を使用 することができます。 ご使用前にバッテリーパックを充電してください。
「使用上のご注意」の「バッテリーパックについて」(
い。
バッテリーパックを取り付ける
1 本体底面の線にバッテリーパックの端を合わせて、バッテリーパックのツメを
入れる。
2 バッテリーパックを矢印の方向にカチッと音がするまでずらす。
本体底面
バッテリーパックを取りはずすには
リリースつまみを矢印の方向に押して、バッテリーパックを矢印の方向にずらします。
ページ)もあわせてご覧くださ
46
バッテリーパック
リリースつまみ
ご注意
バッテリーパックを取り付けるときは、本機の電源を切ってください。
再生中にバッテリーパックをはずさないでください。
本機およびバッテリーパックの接続端子にさわらないでください。故障の原因となることがあ
ります。
バッテリーパックの取り付け時や取りはずし時にバッテリーパックを落とさないようにご注意
ください。
14
Page 15
バッテリーパックを充電する
POWER CHARGE
1 バッテリーパックを本体に取り付ける( 2
アダプターを本機につなぎ、電源コードをコンセントに差し込む(
AC
ジ)。
端子
9.5V
PHONESHOLD AUDIO VIDEO LINE SELECT IN OUT DC IN
OPTICAL
AB
OUT
本体
バッテリーパック
DC IN 9.5V
ページ)。
14
CHARGE
ランプ
13
ペー
準備する
充電が開始されると、本体前面の 充電が終了すると、本体前面の
CHARGE
CHARGE
3 充電完了後、電源コードをコンセントから抜き、
(充電)ランプが点灯します。
ランプが消灯します。
アダプターをはずす。
AC
バッテリーの残量を確認するには
停止中、液晶画面にバッテリーマークが表示されます。
」が表示されるか、充電ランプが点滅したら、バッテリーパックを充電してくださ
い。
満充電 バッテリー切れ
やビデオCD、
DVD
画像再生中にはバッテリーマークは表示されません。再生を
JPEG
停止してバッテリー残量を確認してください。
充電時間と最長再生時間
充電時間(電源切時) 再生時間(画面表示時)
時間 約5時間
5
以下の条件での最長連続再生時間の目安です。
*
ー常温( ー ヘッドホン使用 ー バックライトの調整を最小に設定 ー「オーディオ設定」の「音声デジタル出力」を「切」に設定 バッテリーパックの状態により、使用時間は短くなることがあります。
ご注意
AC
上記で表示されている充電時間は、使用状況や環境などにより異なります。周囲の温度が
10〜30
℃)
20
アダプター使用時やライン入力時は、液晶画面にバッテリーマークは表示されません。
℃の範囲で、満充電まで充電することをおすすめします。
*
15
Page 16

カーアダプターを使う

カーアダプター(付属)を使って、シガレットライター・ソケットから本機に電源を供給 できます。このアダプターは
バッテリー車専用です。
12V
バッテリー車では使用し
24V
ないでください。また、このアダプターは、アースがマイナスの自動車専用ですので、 アースがプラスの自動車では使用しないでください。
「使用上のご注意」の「カーアダプターについて」(
PHONESHOLD AUDIO VIDEO LINE SELECT IN OUT DC IN
OPTICAL
AB
OUT
DC IN 9.5V
9.5V
端子へ
ページ)もあわせてご覧ください。
46
シガレットライター・ ソケットへ
カーアダプター(付属)
z
ヒント
付属のカーアダプターがギヤ操作などの運転操作と干渉するおそれがあるときは、市販のシガ レットライター・ソケットの延長コードの使用をおすすめします。
ご注意
カーアダプターを落としたり、損傷した場合は、使用しないでください。
運転者の邪魔にならないようにコードを配置してください。また運転者から見える位置に液晶
画面を設置しないでください。
画像が乱れる場合は、カーアダプターを本機から離してください。
カーアダプターで本機を使用する場合は、自動車のエンジンをかけた状態で使用してくださ
い。自動車のエンジンを止めた状態で使用すると、自動車のバッテリーが使用できなくなるお それがあります。
自動車のシガレットライター・ソケットが灰などで汚れていると、接続不良のためにカーアダ
プターのプラグ部分が熱を持ちます。必ず清掃してから使用してください。
充電中または長時間使用するとカーアダプターが熱を持つことがありますが、これは故障では
ありません。
16
Page 17
カーアダプターを使い終わったら
まず本機の電源を切ってから、カーアダプターをシガレットライター・ソケットからはず してください。
ご注意
本機の電源が入った状態で自動車のイグニッションキーを切ると本機への電源供給が停止し、 故障の原因となることがあります。
使用後にカーアダプターをつないだままにしておくと、自動車によってはイグニッションキー を切っても、シガレットライターに電源を供給しているため、自動車のバッテリーが放電して しまう場合があります。
カーアダプターを取りはずす場合は、アダプターのプラグ部分をつかんで抜いてください。
カーラジオを聞いている間は、雑音の発生を避けるためにカーアダプターをシガレットライ
ター・ソケットから抜いてください。
準備する
17
Page 18

再生する

ディスクを再生する

あるいはビデオ
DVD
止されている操作もあります。 再生するディスクに付属の説明書も必ずご 覧ください。
アダプターを接続、またはバッテリー
AC
パックを装着します。
PUSH CLOSE OPEN
PHONESHOLD AUDIO VIDEO LINE SELECT IN OUT DC IN
OPTICAL
AB
OUT
\
/1/HOLD
123
456
7809
によっては、禁
CD
DISPLAYMENU
ENTER
OPTIONSRETURN
VOL
9.5V
LINE SELECT
\
H
x
1
/
x H
OPEN
ボタン
1 本体の液晶画面を開く。
本体右側面の チを「
CD/DVD USB
CD/DVD
2
リモコンの すか、本体の
LINE SELECT
」にし、本体左側面の
OUT
切り換えスイッチを
」にします。
\/1
(電源)ボタンを押
\/1
/HOLD
ホールド)スイッチを「 スライドする。
本機の電源が入り電源ランプが緑色に 点灯します。
3
ボタンを押してディスクぶ
OPEN
たを開く。
スイッ
(電源
\/1
」側に
4 再生するディスクをはめ込む。
再生したい面を下にして、カチッと音 がするまではめ込みます。
再生したい面を下に
5 本体の
PUSH CLOSE
部を押して
ディスクぶたを閉じる。
6 H(再生)を押す。
再生が始まります。
ディスクぶたを閉じると、自動で再 生が始まる場合もあります。
ディスクによっては、液晶画面にメ ニューが表示されることがあります。
ビデオ再生の場合は
DVD
ジ、ビデオ をご覧ください。
全てのタイトルの再生が終了すると、 本機は自動的に停止しメニュー画面 に戻ります。
CD
の場合は
21
24
ペー
ページ
/
18
Page 19
ご注意
ディスクの再生面を上にしてセットすると、 「ディスクなし」または「このディスクは再
生できません」と画面に表示されます。
レコーダーで記録されたディスクを再
DVD
生するには、ファイナライズ作業が適切に 行われている必要があります。ファイナラ イズ作業について詳しくは、 ダーに付属の取扱説明書をお読みください。
ディスクぶたを開けたときに、ディスクが
まだ回転しているときは、ディスクに触れ ないでください。ディスクの回転が停止し てから、ディスクを取り出してください。
操作中に液晶画面に「 」が表示される場
合があります。この記号は、この取扱説明 書で説明されている機能がその オで利用できないことを意味します。
DVD-RW/-R(VR
と、記録された内容により再生が開始され るまでに時間がかかることがあります。
モード)をセットする
DVD
DVD
レコー
ビデ
再生を途中で停止するには
x を押します。もう一度 H を押すと、つ づきから再生が始まります(つづき再生)。 つづき再生について詳しくは、 をご覧ください。 最初から再生したいときは x を てから、H を押します。
20
ページ
回押し
2
電源を切るには
リモコンの \/1 ボタンを押すか、本体の \ 1
して、電源を切ります。
スイッチを「\/1」側にスライド
/HOLD
DVD
ビデオの
DTS
音声を楽しみ
たいときは
本機のスピーカーからは せん。 ンプと接続し( 設定」の「
36
DTS
などのオーディオ機器につないでいると きは、「オーディオ設定」の「
「入」に設定しないでください(
ジ)。スピーカーから大きな音が出て耳に 悪影響を及ぼしたり、スピーカーを破損 したりすることがあります。
ご注意
停止中、または一時停止中、 またはリモコンを操作しないと、自動的に スクリーンセーバーが作動します。H を押 すとスクリーンセーバーが消えます。スク リーンセーバーについて詳しくは、 ジをご覧ください。
スクリーンセーバー起動後、さらに つと電源が自動的に切れます(オートパ ワーオフ機能)。
音声を楽しみたいときは、ア
DTS
40
DTS
ページ)。
デコーダーを内蔵していないアンプ
DTS
ページ)、「オーディオ
」を設定してください
/
音声が出ま
DTS
36
分以上本体
15
35
15
」を
ペー
ペー
分た
再生する
本体ボタンの誤作動を防ぐには
(ホールド機能)
本体の \/1 にすると、本体のボタン操作を無効にする ことができます。リモコンでは操作できま す。
/HOLD
スイッチを「
HOLD
, 次のページへつづく
19
Page 20
再生中の操作
123
456
7809
再生を止めたところから再生する
(つづき再生)
再生を止めたあと、液晶画面にメッセージ が表示されると、本機は再生を止めたとこ ろを記録します。再び再生ボタンを押す と、そのつづきから再生できます。ディス クぶたを開けない限り、本機の電源を切っ てもつづき再生は働きます。
.
X
>
x
こんなときは こうする
停止する x を押す
一時停止する
再生中にチャプ
X を押す
> を押す
ターや場面、ト ラックを進める
再生中にチャプ
. を押す
ターや場面、ト ラックを戻す
少し先の画像に
*
進む
ビデオと
*DVD
再生場面によっては使えないことがありま す。
再生中に を押 す
DVD(VR
モード)のみ。
123
456
7809
H
x
1 ディスクの再生中、x(停止)を押
して、再生を止める。
液晶画面にメッセージが表示されます。
2 H(再生)を押す。
手順1で再生を止めたところから、再 生が始まります。
z ヒント
ディスクを最初から再生したいときは、x
回押してから、H を押します。
2
停止後、電源を切り、再び電源を入れると、
自動的につづき再生します。
ご注意
再生を止めたところによっては、つづき再
生の始まりがずれることがあります。
次の場合、再生を止めたところの記録は消
え、つづき再生できません。
モードの
VR
ー ディスクぶたを開いたとき ー バッテリーパックと
ずしたとき
CD/DVD USB SELECT
で電源を切ったとき
DVD
アダプターをは
AC
切り換えスイッチや
スイッチを切り換えたとき
LINE
20
Page 21
DVD のメニューを使う
ビデオには、
DVD
記録されているものがあります。 複数のタイトル(映像や曲)が記録されて いる を、ディスクの内容(字幕や音声の言語な ど)をメニューで選択できる は
ビデオは
DVD
ボタンを使って再生できます。
MENU
数字ボタン
TOP MENU
独自のメニューが
DVD
TOP MENU
123
456
7809
DVD
ボタン
ビデオ
MENU
音声を切り換える
複数の音声記録方式(ドルビーデジタル、
DTS、PCM
デオを再生しているときに、音声記録方式 を選ぶことができます。複数の音声の言語 が記録された ぶこともできます。 また、 ちらかのチャンネルの音を左右両方のス ピーカーから出すことができます。カラオ ケのビデオ ともできます。
など)で記録された
ビデオでは、言語を選
DVD
やビデオCD再生中は、左右ど
CD
などで、伴奏だけを聞くこ
CD
DVD
再生する
C/X/x/c
ENTER
1
TOP MENU
タンまたは
(トップメニュー)ボ
(メニュー)ボ
MENU
タンを押す。
ディスクのメニューが表示されます。 メニューの内容はディスクによって異 なります。
2 C
c または数字ボタンで項目を
/X/x/
選ぶ。
3
ENTER
ご注意
ディスクによってはメニュー画面で本体の
c が使えないことがあります。この場合は
C
/
リモコンの C
(決定)ボタンを押す。
c をお使いください。
/
123
456
7809
AUDIO
1
(音声)ボタンを繰り返し
AUDIO
押して、音声を選ぶ。
お買い上げ時の設定は、下線の項目です。
ビデオのとき
DVD
選べる言語は なります。 同じ言語が は、音声記録方式(チャンネル数な ど)が異なります。
DVD-VR
録音された音声トラックが表示されま す。 例:
主(主音声)
1.
副(副音声)
1.
主+副(主音声
1.
ビデオによって異
DVD
個以上表示されたとき
2
モードのとき
副音声)
+
, 次のページへつづく
21
Page 22
ビデオCDのとき
CD/
ステレオ:通常のステレオ再生
左:左チャンネルの音(モノラル)
右:右チャンネルの音(モノラル)
スーパー
VCD
のとき
ステレオ:音声トラック1のステレ オ再生
左:音声トラック
の左チャンネル
1
の音(モノラル)
右:音声トラック
の右チャンネル
1
の音(モノラル)
ステレオ
:音声トラック2のステレ
1
オ再生
:音声トラック2の左チャンネル
1
の音(モノラル)
:音声トラック2の右チャンネル
1
の音(モノラル)
z ヒント
ビデオ再生中に繰り返し
DVD
ンを押すと、現在の音声の信号フォーマッ ト(ドルビーデジタル、 を確認することができます。
再生中は再生設定画面から、音声を切
DVD
り換えることもできます(
ご注意
ディスクによっては複数の音声が記録されて いても、切り換えを禁止している場合があり ます。
音声トラック
VCD
「右
1
DVD-RW/DVD-R(VR
ときに、 ンプなどのオーディオ機器を使って音声ト ラックを再生するときは、「オーディオ設定」 の「ドルビーデジタル」を「ダウンミックス
PCM
「オーディオ設定」で「 ている場合( 信号が含まれていても 子から
CDのDTS
とはできません。
2
では、「ステレオ1」または「左1」、
」を選ぶと、音声が出力されません。
OPTICAL OUT
」に設定してください(
36
信号は出力されません。
DTS
音声再生時は音声を切り換えるこ
DTS、PCM
24
が記録されていないスーパー
モード)で再生する
端子に接続したア
36
」を「切」にし
DTS
ページ)、ディスクに
OPTICAL OUT
AUDIO
ページ)。
ページ)。
ボタ
など)
DTS
字幕を表示する
字幕が記録されているディスクは、再生中 に字幕を表示したり切り換えたりできま す。語学の学習などに便利です。
123
456
7809
SUBTITLE
1
SUBTITLE
(字幕)ボタンを繰り
返し押して、言語を選ぶ。
選べる言語はディスクによって異なり ます。
字幕設定を解除するには
手順1で「字幕切」を選びます。
z
ヒント
再生中は再生設定画面から、字幕を切り
DVD
換えることもできます(
ご注意
ビデオによっては字幕が記録されてい
DVD
ても、字幕を表示したり消したりすること や、切り換えを禁止している場合がありま す。
字幕を表示してディスクを再生している間 に を押すと、字幕が消えます。
ページ)。
24
22
Page 23
アングルを切り換える
ビデオに複数のアングルが記録され
DVD
ているとき、正面から見た景色を右から見 た景色に切り換えるなど、好きなアングル を選ぶことができます。 アングルを変えられるときは、液晶画面に
」が表示されます。
123
456
7809
ANGLE
DVD-RW/DVD-Rのオリジナルとプ
レイリストを選ぶ
DVD-RW/DVD-R(VR
スクに実際に記録される「オリジナル」の タイトルと、
DVD
作成される「プレイリスト」という のタイトルがあります。 このようなディスクでは、再生するタイト ルの種類を選んで再生することができま す。
TOP MENU
モード)には、ディ
レコーダー等で編集して
種類
2
123
456
7809
再生する
1 再生中に
ANGLE
(アングル)ボタ ンを繰り返し押して、アングル番号 を選ぶ。
選んだアングルに切り換わります。
ご注意
ビデオによっては複数のアングルが記
DVD
録されていても、切り換えを禁止している 場合があります。
スロー再生、スキャン中はアングルを変え ることはできません。
(アングルマーク)は「一般設定」の
「アングルマーク」が「切」のときは表示さ
れません(
ページ)。
35
1 停止中に
TOP MENU
(トップメ
ニュー)ボタンを押す。
現在のモードが表示されます。 つづき再生停止時は ンが効きません。x を き再生を解除してから
TOP MENU
回押してつづ
2
TOP MENU
ボタ
タンを押してください。
2
TOP MENU
ボタンを繰り返し押し
て、モードを切り換える。
z ヒント
再生時、現在のモードを確認するには、
DISPLAY
のタイトル番号の隣に「プレイリスト」また は「オリジナル」が表示されます。
プレイリストがあるディスクでは、自動的
プレイリストが記録されていないディスク
「オリジナル」が表示されます。さらに
ボタンを押します。再生設定画面
ご注意
にプレイリストが再生されます。
で停止中に
TOP MENU
されます。
TOP MENU
ボタンを押すと「 」が表示
ボタンを押すと、
, 次のページへつづく
23
Page 24
プレイバックコントロール機能を使 うには(
液晶画面に表示される選択用のメニューに したがって、再生や検索ができます
プレイバック
Playback
数字ボタン
ENTER
H
PBC 再生)
コントロール
Control
-PBC
123
456
7809
機能)。

再生設定画面を使う

再生中に現在の再生状態を液晶画面
DVD
に表示します。 音声や字幕、アングルを変更したり、番号 を入力してタイトルやチャプターをさがす こともできます。
DISPLAY
O
123
456
7809
c
数字ボタン
C
/X/x/
ENTER
1
対応ビデオCDを再生する。
PBC
選択用のメニュー画面が表示されます。
2 メニュー画面で行いたい(再生した
い)項目の番号を数字ボタンで選 び、
ENTER
(決定)ボタンを押
す。
3 液晶画面に表示される選択用のメ
ニュー画面などにしたがって、操作 する。
操作の方法はディスクによって異なる ことがあります。ディスク付属の説明 書もあわせてご覧ください。
z ヒント
機能を解除するには「一般設定」で
PBC
」を「切」に設定し(
PBC
ディスクぶたを開閉してください。
ご注意
ディスクによっては手順 を押すことを「選択ボタンを押す」と表示す るものがあります。そのときは、H を押し てください。
ページ)、
35
2でENTER
ボタン
1 再生中に
DISPLAY
(再生設定)
ボタンを押す。
再生設定画面が表示されます。 例:
バッテリー残量 経過時間または残り時間
再生、一時停止、スキャン/スロー再 生では、それぞれに対応するアイコン が再生設定画面の右上に表示されます。
VR
スト」または「オリジナル」がタイト ル番号の隣に表示されます。
ビデオを再生中
DVD
現在の再生状態項目
メニュー
02/07
タイトル
04/20
チャプター
022CH
 ドルビーデジタル 
01 日本語
日本語
音声 字幕
 タイトル経過時間00:14:44
モードのディスクでは「プレイリ
24
Page 25
2 X
x で変更したい項目を選び、
/
ENTER
タイトル
チャプター
音声
字幕
アングル
タイトル時間
チャプター時間
リピート
時間表示
3 X
(決定)ボタンを押す。
x で設定を選び、
/
ENTER
ボタ
ンを押す。
番号の入力には、数字ボタンまたは
x を使います。
X
/
再生設定画面を閉じるには
DISPLAY
ンを押します。
ディスクによっては、変更ができない項目が あります。
ボタンまたは O リターンボタ
ご注意
タイトル / チャプターなどをさがす
番号や時間を入力して たはチャプターを探すことができます。
1 再生設定画面を表示させ X
項目を選び、 ンを押す。
タイトル
チャプター
タイトル時間
チャプター時間
*DVD
力して場面をさがすことができます。
ENTER
*
ビデオでは、タイムコードを入
2 数字ボタンまたは X
チャプターの番号を入力して、
ENTER
選んだ箇所の再生が始まります。
ボタンを押す。
のタイトルま
DVD
(決定)ボタ
*
x でタイトルや
/
x で検索
/
手順
でタイトル時間/チャプター時間を
1
選んだときは、「 れますので、数字ボタンでタイムコードを 入力してください。 た後、入力されたタイムコードから再生さ れます。経過時間または残り時間は再生設 定画面の一番下に表示されます。
z ヒント
再生設定画面が表示されていなくてもダイ レクトサーチができます。詳しくは ジをご覧ください。
ビデオCDのサーチについて詳しくは、
CD/
ページをご覧ください。
26
ご注意
表示されるタイトル、チャプターの番号は ディスクに記録されている番号と同じです。
DVD-RW/DVD-R(VR
チャプター時間は表示されません。チャプ ター時間には「
ディスクによってはタイムコードが使えな い場合があります。
00:00:00
ENTER
--:--:--
」が表示さ
ボタンを押し
26
モード)の再生中は、
」と表示されます。
DVD を繰り返し再生する
(リピート再生)
のすべてのタイトル、または1つの
DVD
タイトル ます。
チャプターを繰り返し再生でき
/
1 再生設定画面で「リピート」を選
び、
ENTER
す。
2 X
x で再生項目を選び、
/
タンを押す。
チャプター:再生中のチャプター
タイトル:再生中のタイトル
ディスク:すべてのタイトル
通常の再生に戻すには
手順2で「切」を選びます。
z
ヒント
ビデオ
CD
合は、
OPTIONS
ページ)。
28
(決定)ボタンを押
ENTER
またはCDを繰り返し再生する場
ボタンをお使いください
, 次のページへつづく
再生する
ペー
25
Page 26
ご注意
ディスクによっては、リピート再生が行えな い場合があります。
経過時間と残り時間を見る
再生中のタイトル、チャプターの経過時間 と残り時間を見ることができます。
1 再生設定画面で「時間表示」を選
び、
ENTER
す。
時間表示
タイトル経過時間 タイトル残時間 チャプター経過時間 チャプター残時間
 タイトル経過時間00:58:50
2 X
x で時間表示項目を選び、
/
ENTER
タイトル経過時間
タイトル残時間
チャプター経過時間
チャプター残時間
z ヒント
ビデオCDの経過時間表示について詳し
CD/
くは、
28
(決定)ボタンを押
ボタンを押す。
ページをご覧ください。
見たいところ、聞き たいところをさがす
(サーチ / スキャン /
スロー / リピート / ランダム)
再生しながら早送りや早戻しをして、見た いところや聞きたいところをさがしたり、 スロー再生をすることができます。
DISPLAY
.
m
ご注意
ディスクによっては操作が禁止されている
場合があります。
データ
ラック上でのみ聞きたいところをさがすこ とができます。
H
CD/
123
456
7809
データ
DVD
では、
OPTIONS
>
M
音声ト
MP3
ご注意
DVD-RW/DVD-R(VR
プターの経過
「時間表示」の初期値は「タイトル経過時 間」です。「時間表示」の他の項目を選択 し、再生設定画面を終了しても、再度、再 生設定画面を表示したときは「タイトル経 過時間」が表示されます。
/
モード)では、チャ
残り時間は表示できません。
26
./>(前 / 次)ボタンを使って 見たいところ、聞きたいところをさ がす(サーチ)
再生中に ./>(前/次)を押すと、 チャプターやトラック、シーンを戻したり 進めたりできます。
Page 27
z ヒント
1
2
チャプターやトラックの番号がわかっている ときは数字ボタンを押してダイレクトサーチ ができます。
ビデオ再生時は、数字ボタンと
DVD
ボタンを押してタイトルまたは
ENTER
チャプターを探すことができます。タイト ルとチャプターの切り換えは C ます。
ビデオ
CD/ ENTER
とができます。
再生時は、数字ボタンと
CD
ボタンを押してトラックを探すこ
c を使用し
/
z
ヒント
C はリモコンの M/m と同じ動
本体の c
/
作、本体の決定ボタンはリモコンの H と同 じ動作をします。この機能は るときにのみ有効です。
ご注意
やビデオCDのスキャン中、音声は出
DVD
力されません。
スキャン速度は再生しているディスクに よって異なります。
DVD
を再生す
再生する
早送り / 早戻しをして見たいとこ ろ、聞きたいところをさがす(ス キャン)
再生中に早送りするには M を、早戻しを するには m を押します。H を押すと通 常の再生に戻ります。 スキャン中に m または M を繰り返し 押すと、再生の速さが変わります。 ボタンを押すたびに次のように表示が切り 換わります。
◆再生方向
H
t
M
t
◆逆方向
H
t 1m t 2
1M/1
2M/2
速で再生します。
M
M
3
m
3
m
より2M/2m
m
より3M/3m
m
のほうが、ま
のほうが高
スロー再生する
一時停止中に m または M を押します。 H を押すと通常の再生に戻ります。 スロー再生中に し押すと、再生の速さが変わります。 ボタンを押すたびに次のように表示が切り 換わります。
◆再生方向
H
t 1 t 2
◆逆方向(
H
t 1 t 2
m または M を繰り返
3
のみ)
DVD
3
1/1より2/2 2/2より3/3
再生します。
ご注意
スロー速度は再生しているディスクによって 異なります。
のほうが、また のほうが低速で
, 次のページへつづく
27
Page 28
CD/ ビデオ CD をリピート再生 /
ランダム再生する
ディスクのすべてのトラック、または1つ のトラックを繰り返し再生できます(リ ピート再生)。 また、本機が自動的にトラックの順番を選 んで再生できます(ランダム再生)。
1 再生中に
ボタンを繰り返し押して再生モード を選ぶ。
トラック:現在のトラックを繰り
ディスク:ディスク内の全トラッ
ランダム:ディスク内のトラックを
OPTIONS
返し再生します。
クを繰り返し再生します。
ランダムに再生します。
(オプション)
通常の再生に戻すには
手順1で「 切」を選びます。
z
ヒント
ランダム再生中に > を押すと、別のトラッ クにランダムに移動して再生を開始します。
ディスクの再生情報を確認する
再生時
DVD
を再生中に
DVD
再生設定画面をお使いください( ジ)。
再生時
CD
DISPLAY
ラック番号 時間を表示します。繰り返し タンを押すと、トラック経過時間の表示は 次の順に切り換わります。
トラック経過時間
トラック残時間
ディスク経過時間
ディスク残時間
ビデオ
CD
DISPLAY
「切」時は再生中のトラック番号
PBC
トラック総数)、経過時間、音声モードを 表示します。
DISPLAY
ボタンを押すと、再生中のト
トラック総数とトラック経過
/
再生時
ボタンを押すと、
ボタンを押し、
ペー
24
DISPLAY
PBC
/
ご注意
ビデオ いるときは、リピート再生やランダム再生 はできません。
ディスクによってはランダム再生ができな いことがあります。
ランダム再生中に同じトラックが複数回再 生されることがあります。
やスーパー
CD
VCDでPBC
28
再生して
ご注意
のランダム再生時は「ディスク経過時間」
CD
と「ディスク残時間」を表示しません。
Page 29
MP3 音声トラック / JPEG 画像ファイル
を再生する
本機では、データCD(
)やデータ
CD-RW DVD+RW/DVD+R/DVD-RW/DVD-R
接続機器に記録されている
USB
声トラック きます。再生できる
JPEG
ジをご覧ください。 データ ルバムリスト画面が表示されます。
USB
データを再生するには
1 本体左側面の
2
/JPEG
画像ファイルについては、
やデータ
CD
C/X/x/c
ENTER
.>
X
接続機器に保存されている
スイッチを「
接続機器を、本機左側面の
USB
端子につなぐ。
CD-ROM/CD-R/
DVD(DVD-ROM/
画像ファイルを再生で
MP3
DVD
123
456
7809
CD/DVD USB
」側にする。
USB
MP3
音声ファイルや
49
を入れると、ア
MENU
H x
切り換え
)、
ペー
USB
接続機器を取り外すには
USB
1 本体左側面の
スイッチを「
2
USB
CD/DVD USB
CD/DVD
接続機器を取り外す。
対応しているソニー製
切り換え
」にする。
接続機
USB
接続によるフォト(
USB
音声の再生は、ソニー製メモリースティッ
リーダーライターおよび
USB
モリー「ポケットビット」で接続を確認し ています(接続確認機種:
シリーズ
USM-J
シリーズ)。
USM-H
ご注意
接続機器のアクセスランプが点滅して
USB
いるときは、 ださい。データが破壊されるおそれがあり ます。
一部の タ読み込みが終了しても、 アクセスランプが継続して点滅することが あります。
本機に接続できる シュメモリーとマルチカードリーダーです。 これら以外の機器(デジタルスチルカメラ や
USB
できない機器を接続したときは、「認識でき ないデバイスです」とメッセージが表示さ れます。
データ
(コダックピクチャーCD)は、自動的
CD
に再生を始めます。
USB
接続機器において本機とのデー
USB
ハブなど)は接続できません。接続
を入れると、
CD
JPEG)やMP3
USB
MSAC-US40,
, USM-JX
接続機器を抜かないでく
USB
シリーズ
接続機器の
USB
接続機器は、フラッ
KODAK Picture
,
再生する
USB
接続機器
CD/DVD USB
切り換えスイッチ
, 次のページへつづく
29
Page 30
MP3 音声トラックを再生する
JPEG 画像ファイルを再生する
1 アルバムリスト画面から X
バムを選び、
ENTER
/
(決定)ボタ
ンを押す。
アルバム内のトラックの一覧が表示さ れます。
Dir:001
MY BEST
. . 01 Stardust 02 Fire 03 Wing
前後のページを表示するには、. または > を押します。 アルバムリストに戻るには、
を選び
2 X
x で再生したいトラックを選び、
/
ENTER
選んだトラックから再生が始まります。
ボタンを押す。
次または前の
ボタンを押します。
ENTER
音声トラックを
MP3
再生するには
> または . を押します。
再生を止めるには
x を押します。
x でアル
X/x
1 アルバムリスト画面から X
バムを選び、
ENTER
ンを押す。
アルバム内のファイルが一覧で表示さ れます。
Dir:001
HAWAII
. . DSC00001 DSC00002 DSC00003 DSC00004 DSC00005
前後のページを表示するには、. または > を押します。 アルバムリストに戻るには、
を選び
ENTER
2 X
x で再生したい画像を選び、
/
ENTER
選んだ画像が画面に表示されます。 例:
ボタンを押す。
(決定)ボタ
ボタンを押します。
x でアル
/
X/x
再生を一時停止するには
再生中に X を押します。もう一度 X を押 すと、つづきから再生が始まります。
ご注意
認識できるファイルとアルバムの合計数は です。
648
認識できるディスクのアルバム数は約
です。
30
サムネイルの一覧を表示するには
ファイルを表示中に ボタンを押します。 アルバム内の画像ファイルが、表示中の
299
ファイルを先頭に れます。
12
(メニュー)
MENU
個の小画面で表示さ
Page 31
123 4
5678
9101112
サムネイルの一覧表示で、前後の ページを表示するには、画面下の
b
サムネイルの一覧表示を終了するに
次または前の
Prev
ます。
MENU
」または「
JPEG
Next
ボタンを押します。
画像ファイルを
B」を選び
表示するには
> または . を押します。
画像を回転させるには
JPEG
画像を表示中に、C/X/x/c を押します。 X:上下に反転 x:左右に反転 c:時計回りに C:反時計回りに
> で前または次の画像を選択する
.
/
と、通常に戻ります。 例:C を1回押したとき
90
度回転
90
度回転
プログレッシブ 画素以上の するまでに時間がかかるものがあります。
JPEG
モードで またはプログレッシブ 以上のファイルは再生できません(これ以 下でも表示できない場合があります)。
認識できるファイルとアルバムの合計数は 約
認識できるディスクのアルバム数は約 です。
JPEG
画像ファイルのサイズがノーマル
3078
です。
648
画像ファイルや
JPEG
画像ファイルでは、表示
(幅) ×
(高さ)以上、
2048 JPEG で330
300
万画素
299
JPEG 画像をスライドショーとし
て楽しむ
データ
JPEG
して再生することができます。
データ
CD/
画像ファイルを、スライドショーと
に含まれている
DVD
1 スライドショーを開始したいファ
イルを表示中に ニュー)ボタンを押す。
サムネイルの一覧が表示されます。
123 4
5678
9101112
MENU
(メ
再生する
画像の表示を止めるには
x を押します。 ファイル一覧表示に戻ります。
ご注意
ディスクに記録された の数やサイズにより読み込みに時間がかか る場合があります。数分間経過しても画像 が表示されない場合は、一部のファイルが 大きすぎる可能性があります。
JPEG
画像ファイル
2 C
/X/x/
Show
」を選び、
c で画面下の「
ENTER
Slide
(決定)
ボタンを押す。
表示していたファイルからスライド ショーが始まります。
スライドショーを一時停止するには
X を押します。 H X を押すと、スライド ショーに戻ります。
スライドショーを止めるには
x または
ボタンを押します。
MENU
31
Page 32

画面のサイズ / 画質 を調整する

本機の液晶画面で視聴する場合の画像を調 整できます。テレビなどに出力する場合は
「一般設定」(
C/X/x/c
ENTER
1
OPTIONS
を押す。
オプションメニューが表示されます。
2 X
x で「
/
ENTER
設定項目が表示されます。
ページ)をご覧ください。
34
123
456
7809
(オプション)ボタン
LCD
(決定)ボタンを押す。
OPTIONS
モード」を選び、
「ノーマル」は画像の縦横比を変えずに表示
*
します。 では、左右に帯がつきます。 ズにレターボックスで記録された画像また は、 録された画像では、上下左右に帯がつきま す。「フル」は た画像を、画面いっぱいに表示します。
画面サイズで記録された画像
4:3
画面サイズにレターボックスで記
4:3
16:9
16:9
画面サイズで記録され
画面サイ
メニュー画面を閉じるには
OPTIONS
ンを押します。
z
「一般設定」にも画面表示に関する設定があり
ます(
ご注意
DVD
しているディスクによって異なります。
「 「ノーマル」を選べない場合があります。
PBC
イズ
LINE SELECT
いるときは、 押して画面サイズを切り換えることができ ます。
ボタンまたは O リターンボタ
ヒント
ページ)。
34
再生時、選択できる画面サイズは再生
」で記録されたディスクを再生時、
16:9
「切」でビデオCD再生中は、画面サ
画質の調整はできません。
/
スイッチを「IN」側にして
OPTIONS
ボタンを繰り返し
3 X
x で項目を選び、
/
ンを押す。
アスペクト:画面サイズを変更
LCD
します。X
「フル」を選びます
バックライト:C を調整します。
コントラスト:C 調整します。
色あい:C ンスを調整します。
色の濃さ:C 調整します。
初期値:各設定値を工場出荷時の値 に戻します。
x で「ノーマル」または
/
c で画面の赤と緑のバラ
/
c で画面の色の濃さを
/
32
ENTER
*
c で画面の明るさ
/
c で画面の明暗を
/
ボタ
Page 33

設定と調整

設定画面を使う

設定画面を使って、画質や音声などさまざ まな設定ができます。また、 の言語やメニューの表示言語の設定なども できます。各項目について詳しくは、 〜
ページをご覧ください。
38
ご注意
あらかじめ再生条件がディスクに設定されて いるものがあります。その場合はディスクの 情報が有効になります。
123
456
7809
C/X/x/c
ENTER
O
1 停止中に
OPTIONS
ン)ボタンを押す。
オプションメニューが表示されます。 つづき再生停止時は設定画面が使用で きません。x を を解除してから 押してください。
回押してつづき再生
2
OPTIONS
の字幕
DVD
34
OPTIONS
x
(オプショ
ボタンを
一般設定
TVディスプレイ アングルマーク スクリーンセーバー PBC 初期値
ENTER RETURN
で選び   戻るには   を押してください
3 X
x で「一般設定」、「オーディオ設
/
16:9 入 入 入
定」、「言語設定」、「視聴制限」の 中から、設定したい項目を選び、
ENTER
選択した項目の画面が表示されます。 例:「一般設定」
選択した項目
4 X
ENTER
設定項目の内容が一覧表示されます。 例:「
ボタンを押す。
一般設定
TVディスプレイ アングルマーク スクリーンセーバー PBC 初期値
ENTER RETURN
で選び   戻るには   を押してください
項目
x でさらに設定項目を選び、
/
16:9 入 入 入
ボタンを押す。
ディスプレイ」の設定内容
TV
一般設定
TVディスプレイ アングルマーク  4:3レターボックス スクリーンセーバー PBC 初期値
 4:3パンスキャン
・16:9 入
設定と調整
2 X
x で「設定」を選び、
/
ENTER
(決定)ボタンを押す。
「設定」の設定項目が表示されます。
ENTER RETURN
で選び   戻るには   を押してください
設定内容
5 X
x で設定内容を選び、
/
ENTER
ボタンを押す。
設定内容が選ばれ、設定が終了します。 例:「
パンスキャン」
4:3
, 次のページへつづく
33
Page 34
一般設定
パンスキ
TVディスプレイ アングルマーク スクリーンセーバー PBC 初期値
選択した設定内容
4:3パンスキャン 入 入 入
画像に関する設定
(一般設定)
再生時の表示方法や接続するテレビの設定 などを行います。
ENTER RETURN
で選び   戻るには   を押してください
設定画面を終了するには
OPTIONS
ンを
ボタンまたは O リターンボタ
回押します。
2
設定画面で「一般設定」を選びます(「設 定画面を使う」
ページ)。
33
お買い上げ時の設定は、下線の項目です。
一般設定
TVディスプレイ アングルマーク スクリーンセーバー PBC 初期値
ENTER RETURN
で選び   戻るには   を押してください
◆TVディスプレイ(
16:9 入 入 入
DVD
のみ)
接続するテレビの画面の種類(ワイドテレ ビまたは従来の
画面テレビ)を設定
4:3
します。
4:3
パンスキャ ン
画面のテレビとつなぐと
4:3
き。ワイド画像は映像の左右 を自動的にカットしてテレビ 画面全体に表示する。
4:3
レター ボックス
画面のテレビとつなぐと
4:3
き。ワイド画像は横長のまま 表示し、画面の上下は黒く表 示する。
16:9
ワイドテレビまたは、ワイド モードのあるテレビとつなぐ とき。
4:3
ャン
34
レターボックス
4:3
16:9
Page 35
ご注意
によっては「
DVD
いは「 自動的にどちらかで再生されるものがありま す。
パンスキャン」に設定していても、
4:3
レターボックス」ある
4:3
◆アングルマーク
アングルが記録された 際、アングル変更が可能なときに、液晶画 面にアングルマークを表示するよう設定し ます。
アングルマークを表示しな
アングルマークを表示する。
い。
DVD
を再生する
◆スクリーンセーバー
一時停止または停止したままで15分経つ と、スクリーンセーバーの画面に切り換わ るよう設定します。画像の焼き付き(残像 現象)を防ぐのに役立ちます。H を押す と、スクリーンセーバー画面は消えます。
スクリーンセーバーを使わな
PBC(Playback Control)
PBC(Playback Control
て、対話型の機能や検索ができるようにし ます( 付きのビデオ 効です。設定後、ディスクぶたを開閉した 後に設定値が有効になります。
スクリーンセーバーを使う。
い。
ページ)。この設定は
24
を再生するときにのみ有
CD
機能により、画面のメ
PBC
ニューからビデオ 生できる。
機能を使わない。
PBC
)機能を使っ
機能
PBC
を再
CD
◆初期値
この設定を実行すると、各設定値が工場出 荷時の初期値に戻ります。選んだ設定のす べての項目がお買い上げ時の設定に戻るの で、ご注意ください。
音声に関する設定
(オーディオ設定)
再生するときの音の設定を、再生や接続な どの条件に合わせて設定します。
設定画面で「オーディオ設定」を選びます
(「設定画面を使う」
お買い上げ時の設定は、下線の項目です。
オーディオ設定
で選び   戻るには   を押してください
◆オーディオ
レンジ
Range
DVD
音までよく聞こえるようにします。オー ディオ あります。 この機能は、次の端子からの出力に効果が あります。
- AUDIO
「ドルビーデジタル」を「ダウンミックス
­PCM OUT
小さい音までよく聞こえるよ
通常はこの設定にする。
コントロール
Control
の音量を下げて聞くときに、小さい
に対応の
DRC
端子
」に設定したときの
端子(
36
うにする。
◆音声デジタル出力
OPTICAL OUT
号を出力するかしないかを選びます。
通常はこの設定にする。この
設定を選んだら、「音声デジ タル出力の信号を設定する」 を設定する。
デジタル回路がアナログ回路 に与える影響を最小限に抑え られる。
ページ)。
33
オーディオDRC 音声デジタル出力入切
ENTER RETURN
ダイナミック
DRC(Dynamic
)(
ページ)
端子から音声デジタル信
DVD
DVD
のみ)
にのみ効果が
OPTICAL
設定と調整
, 次のページへつづく
35
Page 36
音声デジタル出力の信号を設定する
OPTICAL OUT
子のあるアンプなどのオーディオ機器をつ ないだときの、音声信号の出力方式を設定 します。 接続について詳しくは、 ください。
「音声デジタル出力」で「入」を選んでか
ら、「ドルビーデジタル」および「 を設定してください。 設定した音声信号の出力方式に対応してい ない機器を接続していると、音が出なかっ たり異音が出て耳に悪影響を及ぼしたり、 スピーカーを破損したりすることがありま す。
◆ドルビーデジタル(
ドルビーデジタル信号のデジタル出力方式 を選びます。
ダウンミッ クス
PCM
ドルビー デジタル
DTS
信号をデジタル出力するかしないか
DTS
を選びます。
端子に、デジタル入力端
ページをご覧
39
DTS
のみ)
DVD
ドルビーデジタルデコーダー を内蔵していないオーディオ 機器を接続しているときに選 ぶ。
ドルビーデジタルデコーダー 内蔵のオーディオ機器を接続 しているときに選ぶ。
デコーダー内蔵のオー
DTS
ディオ機器を接続していると きに選ぶ。
デコーダーを内蔵して
DTS
いないオーディオ機器を接続 しているときに選ぶ。

表示言語や音声言語 の設定(言語設定)

画面や音声の言語を設定します。
設定画面で「言語設定」を選びます(「設 定画面を使う」
◆画面表示言語
画面の表示言語を切り換えます。
◆ディスクメニュー( のみ)
ディスクのメニューの言語を切り換えま す。「オリジナル」を選ぶと、ディスク内 で優先されている言語が選ばれます。
◆字幕(
字幕の言語を切り換えます。
「切」を選ぶと、字幕を表示しません。
◆音声(
音声の言語を切り換えます。
「オリジナル」を選ぶと、ディスク内で優
先されている言語が選ばれます。
ご注意
「ディスクメニュー」、「字幕」、「音声」で選ん
だ言語が きは、記録されている言語のいずれかが選ば れます。
DVD
ページ)。
33
言語設定
画面表示言語 ディスクメニュー 字幕 音声
ENTER RETURN
で選び   戻るには   を押してください
DVD
ビデオのみ)
DVD
ビデオのみ)
DVD
ビデオに記録されていないと
日本語 日本語 日本語 日本語
ビデオ
36
Page 37

視聴制限に関する設 定(視聴制限)

ビデオには、地域ごとに設けられた
DVD
レベル(見る人の年齢など)によって、 シーンの視聴を制限できるものがありま す。視聴制限機能を使うと、この視聴制限 レベルを設定することができます。
設定画面で「視聴制限」を選びます(「設 定画面を使う」
ページ)。
33
視聴制限
暗証番号 視聴制限
ENTER RETURN
で選び   戻るには   を押してください
暗証番号を変更する
1 視聴制限画面から、X
号」を選び、 ンを押す。
ENTER
2 「変更」を選んで、
を押す。
暗証番号入力の画面が表示されます。
3 数字ボタンで現在の
を「旧パスワード」に入力する。
4 数字ボタンで新しい
を「新パスワード」に入力する。
x で「暗証番
/
(決定)ボタ
ENTER
桁の暗証番号
6
桁の暗証番号
6
ボタン
5 確認のため、数字ボタンでもう一度
新しい暗証番号を「パスワード確 認」に入力し、 す。
ENTER
ボタンを押
設定と調整
◆暗証番号
暗証番号の入力や変更を行います。暗証番 号を設定すると、視聴制限がある 再生を制限できます。暗証番号を最初に使 用するときは、旧パスワードの入力は不要 です。新しいパスワードを入力してくださ い。
DVD
◆視聴制限
設定するレベルの数字が小さいほど制限が 厳しくなります。 視聴制限を設定するには「暗証番号」で設 定したパスワードが必要です。先に「暗証 番号」の設定を行ってください。
暗証番号を間違えたときは
手順5で 番号を入力しなおすときは、 リア)ボタンを押すか、C でひとつずつ戻 り入力しなおします。
ボタンを押す前に暗証
ENTER
, 次のページへつづく
CLEAR
(ク
37
Page 38
視聴制限を設定する
1 視聴制限画面から X
を選び、 押す。
視聴制限のレベル設定変更の画面が表 示されます。
2 X
び、
レベルの数字が小さいほど制限が厳し くなります。 暗証番号入力の画面が表示されます。
ENTER
視聴制限
暗証番号 視聴制限
ENTER RETURN
で選び   戻るには   を押してください
x で制限するレベル(1〜8)を 選
/
ENTER
視聴制限
暗証番号
暗証番号を入力して  を押してください
x で「視聴制限」
/
(決定)ボタンを
 2  3  4  5  6  7 ・8成人
ボタンを押す。
OK
ENTER
登録した暗証番号を忘れたときは
ディスクを取り出し、「暗証番号を変更する」
ページ)の手順にしたがって操作します。
37
「旧パスワード」には
を入力し、「新パスワード」と「パスワード確 認」に新しい
ご注意
視聴制限機能がないディスクは、本機で視
聴制限をしても再生は制限できません。
ディスクによっては、再生中に視聴設定の
変更を要求される場合があります。その場 合、暗証番号を入力し、レベルを変更して ください。つづき再生が解除されたときに、 設定したもとのレベルに戻ります。
6
桁の数字「
6
桁の暗証番号を入力します。
136900
3 数字ボタンで
し、
ENTER
桁の暗証番号を入力
6
ボタンを押す。
視聴年齢制限の設定が終了します。
視聴制限機能がある
DVD
るには
1 ディスクを入れて、H を押す。
視聴制限の暗証番号入力画面が表示さ れます。
2 数字ボタンで
ENTER
桁の暗証番号を入力し、
6
ボタンを押す。
再生が始まります。
38
を再生す
Page 39

他機との接続

他機と接続する

LINE SELECT
(入出力選択)スイッチの切り換えについて
「IN」: 外部機器から映像/音声信号を入力し、本機で画面表示/音声出力します。
外部機器から信号が入力されるまで「
」: 本機の再生信号をテレビなどに出力します。
OUT
ご注意
プラグは端子にしっかりと差し込んでください。ノイズや雑音の原因となります。
接続する機器の取扱説明書もあわせてご覧ください。
映像入力端子のないテレビに接続することはできません。
コンセントから本機および接続する機器のプラグを抜いてから接続してください。
本機とテレビは直接つないでください。ビデオデッキを経由して本機の映像をテレビに映す
と、画像が乱れることがあります。
」が液晶画面に表示されます。
Line In
テレビやモニターと接続する
映像・音声入力端子付きテレビ またはモニター
PHONESHOLD AUDIO VIDEO LINE SELECT IN OUT DC IN
AB
OPTICAL OUT
9.5V
AUDIO/VIDEO
端子へ
映像
入出力
音声コード(付属)
/
他機との接続
テレビやモニターに映像を出力するには
1 本体右側面の
LINE SELECT
スイッチを「
OUT
」にする。
, 次のページへつづく
39
Page 40
アンプと接続する
接続例
1
PHONESHOLD AUDIO VIDEO LINE SELECT IN OUT DC IN
AB
OPTICAL OUT
9.5V
AUDIO
入出力端子へ
音声コード(付属)
映像
/
アンプに音声を出力するには
1 本体右側面の
音声コードの黄プラグは、映像入力端子とつなぐとき(
*映像/
LINE SELECT
スイッチを「
OUT
」にする。
39
ステレオアンプ
音声入力 端子へ
ページ)に使います。
接続例
2
PHONESHOLD AUDIO VIDEO LINE SELECT IN OUT DC IN
AB
OPTICAL OUT
9.5V
OPTICAL OUT
端子へ
光デジタルコード(別売り)
アンプにデジタル音声を出力するには
1 本体右側面の
LINE SELECT
スイッチを「
OUT
」にする。
2 「オーディオ設定」の「音声デジタル出力」を「入」にする(
40
ドルビーデジタルまたは デコーダー付きアンプ
音声入力端子へ
ページ)。
35
DTS
Page 41
ビデオやビデオカメラと接続する
PHONESHOLD AUDIO VIDEO LINE SELECT IN OUT DC IN
AB
OPTICAL OUT
9.5V
AUDIO/VIDEO
入出力端子へ
映像・音声出力端子付きビデオ デッキまたはカムコーダー
映像/音声出力端子へ
音声コード(付属)
映像
/
ビデオやビデオカメラの映像を入力するには
1 本体右側面の
LINE SELECT
ご注意
ご使用後は、
LINE SELECT
本機での再生ができません。
スイッチを「IN」にする。
スイッチを「
」にしてください。「IN」のままにしておくと
OUT
他機との接続
41
Page 42
その他

故障かな?と思った ら

本機の調子がおかしいとき、修理に出す前 にもう一度点検してください。それでも正 常に動作しないときは、ソニーの相談窓口
(裏表紙)またはソニーサービス窓口、お
買い上げ店にお問い合わせください。
電源
電源が入らない。
, 電源コードがしっかり差し込まれてい
るか確認してください。
, バッテリーパックを装着して本機を使
用している場合、バッテリー切れに なっていないか確認してください。
映像
映像が出ない、乱れる。
, ディスクに汚れや傷があります。 , 明るさが最小に設定されています。
LCD
ださい(
, 本機で再生するには、
スイッチを「 い。再生映像をテレビなどに映す場合 も「
OUT
他機からの映像を本機の液晶で見るに は「
IN
, 接続コードのプラグをしっかり差し直
してください。
, 接続コードが断線しています。 , テレビの接続を確認し(
テレビの入力を本機の映像が映るよう に切り換えてください。
, ハイビジョンテレビ専用のコンポーネ
ントビデオ入力端子( 機を接続しています。
モード」で明るさを調整してく
ページ)。
32
LINE SELECT
」側にしてくださ
OUT
」側にします(
」側にします(
39
ページ)。
41
39
Y/PB/P
ページ)。
ページ)、
)に本
R
, 本機の映像出力をビデオデッキを経由
してテレビに接続したり、ビデオ一体 型テレビに接続すると、一部の プログラムに使用されているコピープ ロテクション信号が画質に悪影響を及 ぼすことがあります。
DVD
設定画面の「一般設定」の「TVディス プレイ」で設定した画像の形で再生でき ない。
, 画像の形が固定されているディスクを
再生しています。
液晶画面に黒い点が現れたり、赤や青、 緑の点が消えない。
, 液晶画面の性質上発生するものであ
り、故障ではありません( ジ)。
45
ペー
音声
音が出ない。
, 一時停止、スロー再生になっていま
す。
, 早送りまたは早戻しになっています。 , 音声トラック
スーパー
」、「右1」を選んでいます。
1
, 接続コードのプラグをしっかり差し直
してください。
, 接続コードが断線しています。 , 接続したアンプの入力端子を間違えて
います(
, 接続したアンプの入力切換で本機の音
声が出るようにしていません。
,
OPTICAL OUT
ときは設定画面を確認してください
ページ)。
35
音が小さい。
,
によっては、再生時の音量が小
DVD
さい場合があります。「オーディオ
」を「入」に設定(
DRC
すると、改善されることがあります。
が記録されていない
2
で、「ステレオ1」、「左
VCD
ページ)。
40
端子から音が出ない
35
ページ)
42
Page 43
操作
リモコンで操作できない。
, リモコンの電池が消耗しています。 , リモコンと本体との間に障害物があり
ます。
, リモコンと本体との距離が離れていま
す。
, 本体のリモコン受光部に向けて操作し
ていません。
, リモコン受光部に直射日光や照明器具
などの強い光が当たっていないか確認 してください。
再生が自動的に止まる。
, オートポーズ信号が記録されている
ディスクを再生すると、オートポーズ 信号のところで自動的に再生が止まり ます。
停止、サーチ、スキャン、スロー再生、 リピート再生、ランダム再生などの操作 ができない。
, 操作を禁止しているディスクを再生し
ています。ディスクに付属の説明書も あわせてご覧ください。
操作ボタンを押しても、応答がない。
, 本体の \/1
HOLD
てください(
」側になっていないか確認し
/HOLD
19
スイッチが
ページ)。
再生が始まらない。
, ディスクが裏返しに入っています。
ラベル面(または再生できない面)を 上にしてください。
, ディスクが正しくはめ込まれていませ
ん。
, 再生できないディスクを入れています
, 本機で再生できない地域番号の
, 結露しています( , 正しくファイナライズされていない録
, 視聴制限が設定されています。設定を
, 本体左側面の
, 本体右側面の
ページ)。
10
DVD
入れています(
画用ディスクを再生しようとしていま す(
ページ)。
10
変更してください(
スイッチが「 す。
」側になっています。
が「
IN
ページ)。
11
ページ)。
45
ページ)。
38
CD/DVD USB
」側になっていま
USB
LINE SELECT
切り換え
スイッチ
再生が自動的に始まる。
, 自動的に再生が始まるディスクを入れ
ています。
音声言語を変更できない。
, リモコンのボタンで直接操作する代わ
りに、 ださい(
, 再生している
記録されていません。
, 音声言語の切り換えを禁止している
DVD
メニューから操作してく
DVD
ページ)。
21
を再生しています。
に複数の音声言語が
DVD
字幕を変更できない、または消すことが できない。
, リモコンのボタンで直接操作する代わ
りに、
ださい(
, 再生している
されていません。
, 字幕の変更または消す事を禁止してい
DVD
メニューから操作してく
DVD
ページ)。
21
を再生しています。
に複数の字幕が記録
DVD
アングルを変更して見ることができな い。
, リモコンのボタンで直接操作する代わ
りに、 ださい(
, 再生している
記録されていません。
, 液晶画面のアングル表示「 」が点
灯していない場面で、アングルを切り 換えようとしています(
, アングルの変更を禁止している
再生しています。
メニューから操作してく
DVD
ページ)。
21
に複数のアングルが
DVD
23
ページ)。
DVD
その他
, 次のページへつづく
43
Page 44
音声トラックを再生できない。
MP3
, 次のような音声を再生しています(
ページ)。
データ
-
CD がISO9660
準拠の
Joliet
記録されていない。 データ
-
DVD がUDF
ディスクフォーマット)準拠の フォーマットで記録されていない。 拡張子が「
-
拡張子は「
-
外のデータ。
.MP3 .MP3
- MPEG-1 Audio Layer III
- mp3PRO
-MP3
JPEG
, 次のような画像を再生しています(
ページ)。
データ
-
は トで記録されていない。 データ
-
ディスクフォーマット)準拠の フォーマットで記録されていない。 拡張子が「
-
拡張子は「
-
外のデータ。
- JPEG
準拠していない( サイズがノーマルモードで
­x 2048
レッシブ る(これ以下でも表示できない場合が あります)。
- JPEG
で記録された音声。
音声のトラックが壊れている。
画像ファイルを再生できない。
CD がISO9660
に準拠する
Joliet
DVD がUDF
.JPG .JPG
画像ファイルの形式が
(高さ)以上、またはプログ
JPEG で330
画像ファイルが壊れている。
フォーマットで
MP3
(ユニバーサル
」以外の 」だが、
JPEG
(ユニバーサル
」以外の 」だが、
ページ)。
49
万画素以上であ
レベル1 また
MP3
音声。
MP3
形式以
MP3
以外の音声。
レベル1また
フォーマッ
JPEG
画像。
JPEG
形式以
JPEG
DCF
(幅)
3078
再生がディスクの最初から始まらない。
, リピートまたはランダム再生になって
49
います(
, つづき再生になっています(
ジ)。
25、28
ページ)。
正常に動作しない。
, 静電気などの影響で正常に動作しなく
なったときは、電源コードを抜いてく ださい。
49
20
ペー
データ ム
/
データ
CD/
DVD/USB
トラック/ファイル名が正しく表示
されない。
, 記録した際の書き込み用ソフトウェア
によっては、入力した文字とは異なる 文字が表示されることがあります( ページ)。
44
のアルバ
49
Page 45

使用上のご注意

本機の取り扱いについて
ディスクテーブルのレンズには指を触れ ないでください。また、ホコリがつかな いように、ディスクの出し入れ以外はふ たを必ず閉じておいてください。
落としたり重いものを乗せたりしないで ください。本機に強いショックを与えた り、圧力をかけたりしないでください。 ディスクに傷がついたり、本機の故障の 原因となることがあります。
次のような場所には置かないでください。
ー 直射日光が当たる場所や暖房器具の近く
など、温度が非常に高い所。
ー 直射日光下で窓を閉め切った自動車内
(特に夏季)。
ー チューナーやテレビ、ビデオデッキから
近いところ。(チューナーやテレビ、ビデ オデッキといっしょに使用するとき、近 くに置くと、雑音が入ったり、映像が乱 れたりすることがあります。特に室内ア ンテナのときに起こりやすいので屋外ア ンテナの使用をおすすめします。)
ー 電子レンジや大音量スピーカーなど磁気
の強いものから近い所。 ー ホコリの多い所。 ー ぐらついた台の上や傾いた所。 ー 振動の多い所。 ー 風呂場など、湿気の多い所。
本機の上に花瓶など水の入った容器を置 いたり、水のかかる場所で使用しないで ください。本機に水がかかると故障の原 因となります。
結露について
本機を戸外など寒冷な場所から室内へ持ち 込むと、内部のレンズに水滴がつくことが あります。これを結露といいます。このと きは、正常に動作しないばかりでなく、 ディスクや部品を傷めることがあります。 本機を使わないときは、ディスクを取り出 しておいてください。 結露が生じたときは、ディスクを取り出し て、電源を入れたまま約 び電源を入れ直してからお使いください。 もし何時間たっても正常に動作しないとき
分放置し、再
30
は、ソニーサービス窓口にご相談くださ い。
液晶画面について
液晶画面は非常に精密度の高い技術でつ くられていますが、黒い点が現れたり、 赤や青、緑の点が消えないことがありま す。故障ではありません。
液晶画面の表面を濡れたもので拭かない でください。内部に水が入ると故障の原 因となります。
液晶画面に物を載せたり、落としたりし ないでください。また手やひじをついて 体重をかけないでください。
液晶画面の表示面をカッターや鋭利な刃 物で傷つけないでください。
ディスクぶたの上にボールペンなどを置 いたまま、液晶画面を閉じないでくださ い。
本機を戸外など寒冷な場所から室内へ持 ち込むと、液晶画面に結露が生じること があります。結露が生じたときは、水滴 をよく拭き取ってからご使用ください。 水滴を拭き取るときは、ティッシュペー パー等をお使いになることをお勧めしま す。液晶面が冷えているときは、水滴を 拭き取っても、また結露が生じてしまい ます。液晶面が室温に温まるまでお待ち ください。
アダプターについて
AC
•ACアダプターはコンセントの近くでお
使いください。本機をご使用中、不具合 が生じたときはすぐにコンセントからプ ラグを抜き、電源を遮断してください。
付属以外の でください。故障の原因となります。
アダプターを分解または改造しない
AC
でください。
アダプターを落としたり、衝撃を与
AC
えないでください。
アダプターを本棚や組み込みキャビ
AC
ネットなどの狭い場所に設置しないでく ださい。
アダプターを海外旅行者用の電子式
AC
変圧器などに接続しないでください。発 熱や故障の原因となります。
アダプターを使用しない
AC
, 次のページへつづく
その他
45
Page 46
バッテリーパックについて
バッテリーには寿命があります。使用回 数を重ねたり、時間の経過によってバッ テリーの容量は少しずつ低下します。使 用できる時間が通常の半分くらいになっ たときは、新しいものをご購入ください。
使用済みバッテリーパックは充電式電池 リサイクル協力店にご持参ください。詳 しくは
初めて充電するときや、長時間使用しな かった後では、充電しても通常の使用時 間より短いことがあります。何回か放充 電を繰り返すと通常の状態に戻ります。
高温になった車の中や炎天下など、 以上になる場所に放置しないでください。
水に濡らさないでください。
本体底面のバッテリー接続端子(図の
とバッテリーパックの接続端子(図の
C
トさせないでください。
本体底面のバッテリー接続端子(図の や本体底面のバッテリー用ガイド穴(図 の の メ(図の 入らないようにしてください。
本体底面
ページをご覧ください。
7
60
)をネックレスなどの金属類でショー
)、バッテリーパックの接続端子(図
B
)、バッテリーパックのガイド用ツ
C
)に、ゴミや砂などの異物が
D
B
カーアダプターを落としたり、衝撃を与 えたりしないでください。
カーアダプターの金属部分に触れないで ください。特に金属物で触れるとショー トしてカーアダプターが損傷することが あります。
次のような場所には置かないでください。
ー 直射日光が当たる場所や暖房器具の近く
など、温度が非常に高い所。
ー 直射日光下で窓を閉め切った自動車内
(特に夏季)。
ー 振動の多い所。
音量を調整するときは
再生を始める前には、音量を必ず小さくし ておきましょう。始めから音量を上げてい ると思わぬ大きな音が出て、スピーカーを
A
破損するおそれがあります。
ステレオを聞くときのエチケット
A
ステレオで音楽をお楽しみに なるときは、隣近所に迷惑が かからないような音量でお聞 きください。特に、夜は小さ めな音でも周囲にはよく通る ものです。 窓を閉めたり、ヘッドホンをご使用になる などお互いに心を配り、快い生活環境を守 りましょう。このマークは音のエチケット のシンボルマークです。
A
C
バッテリー パック
D
カーアダプターについて
付属以外のカーアダプターを使用しない でください。故障の原因となります。
カーアダプターを分解または改造しない でください。
46
本体のお手入れについて
キャビネットの汚れは、中性洗剤を少し 含ませた柔らかい布で拭いてください。 シンナーやベンジン、アルコールなどは 表面を傷めますので使わないでください。 化学ぞうきんをお使いになるときは、そ の注意書きに従ってください。
液晶画面は、乾いた柔らかい布で軽く拭 いてください。汚れてきたと思ったら、 こまめに拭くように心がけてください。 濡れたもので液晶画面を拭かないでくだ さい。内部に水が入ると故障の原因とな ります。
Page 47
レンズのお手入れについて
画像が乱れたり、音飛びをするときは、レ ンズにゴミやほこりがたまっている場合が あります。このときは、市販のカメラレン ズ用のブロワーブラシで、レンズのクリー ニングをしてください。クリーニングをす るときは、レンズに直接触れないようご注 意ください。
クリーニングディスク、ディスクク リーナーについて
レンズ用のクリーニングディスクやディス ククリーナー(湿式またはスプレー式を含 む)は、本機では使わないでください。故 障するおそれがあります。
ベンジンやレコードクリーナー、静電気 防止剤などは、ディスクを傷めることが ありますので、使わないでください。
ラベル印刷したディスクは印刷面が乾い てからお使いください。
残像現象(画像の焼きつき)のご注意
ディスクのメニューや本機のメニュー画面 などの静止画を液晶画面やテレビ画面に表 示したまま長時間放置しないでください。 画面に残像現象(画像の焼きつき)を起こ す場合があります。特にプラズマディスプ レイパネルテレビや液晶テレビなどでは残 像現象(画像の焼きつき)が起こりやすい のでご注意ください。
ディスクの取り扱いについて
再生面に手を触れないように持ちます。
直射日光が当たるところなど温度の高い
所、湿度の高い所には置かないでくださ い。
ケースに入れて保存してください。
指紋やほこりによるディスクの汚れは、
映像の乱れや音質低下の原因になります。 いつもきれいにしておきましょう。
柔らかい布でディスクの中心から外の方 向へ軽く拭きます。汚れがひどいときは、 水で少し湿らせた柔らかい布で拭いた後、 さらに乾いた布で水気を拭き取ってくだ さい。
その他
47
Page 48

保証書とアフター サービス

◆部品の交換について
この製品は、修理の際に交換した部品を再 生、再利用する場合があります。その際、 交換した部品は回収させていただきます。
保証書
この製品には保証書が添付されています
ので、お買い上げの際お買い上げ店でお 受け取りください。
所定事項の記入および記載内容をお確か
めのうえ、大切に保存してください。
保証期間は、お買い上げ日より
す。
年間で
1
アフターサービス
◆調子が悪いときはまずチェックとご相談を
この説明書の「故障かな?と思ったら」の 項を参考にして、故障かどうかを点検して ください。 症状が改善されないときは、ソニーの相談 窓口へお問い合わせください。詳しくは、 添付の「ソニーご相談窓口のご案内」また は裏表紙をご覧ください。
◆保証期間中の修理は
保証書の記載内容に基づいて修理させてい ただきます。詳しくは保証書をご覧くださ い。
◆保証期間の経過後の修理は
修理によって機能が維持できる場合は、ご 要望により有料修理させていただきます。
◆部品の保有期間について
当社では、 性能部品(製品の機能を維持するために必 要な部品)を、製造打ち切り後 しています。この部品保有期間を修理可能 期間とさせていただきます。保有期間を経 過した後も、故障箇所によっては修理可能 の場合がありますのでお買い上げ店か、 サービス窓口にご相談ください。
CD/DVD
プレーヤーの補修用
年間保有
8
ご相談になるときは、次のことをお知らせ ください。
型名:
DVP-FX720
故障の状態:できるだけ詳しく
再生していたディスクのタイトル名:
再生していたディスクの種類(
オ、
DVD-RW、DVD-R
つないでいるテレビやアンプのメーカー と型名:
購入年月日:
お買い上げ店:
など):
DVD
ビデ
48
Page 49
MP3 音声 /JPEG
像について
MP3/JPEG
MP3はISO/IEC MPEG
声圧縮技術です。
JPEG
音声トラックや
MP3
を含んだデータ することができます。
再生可能なデータ CD/ データ DVD
本機では
)や
III
CD-ROM/CD-R/CD-RW DVD(DVD-ROM/DVD+RW/DVD+R/ DVD-RW/DVD-R
きます。 ただし再生できるのは
1/Joliet Universal Disk Format(UDF
されたデータ 記録方式について詳しくは、ディスクドラ イブまたは書き込み用ソフトウェア(別売 り)の取扱説明書をご覧ください。
ご注意
本機ではパケットライト方式およびマルチ セッションで作成されたデータ
を再生できないことがあります。
DVD
とは?
規定に準じた音
は映像圧縮技術です。
CD/
JPEG
データ
画像ファイル
を再生
DVD
MP3(MPEG-1 Audio Layer
で記録されたデータ
JPEG
)を再生することがで
ISO9660
準拠で記録されたデータCDと、
に限られます。
DVD
CD
)やデータ
のレベル
)で記録
データ
CD/
再生可能な MP3 音声トラックと
JPEG 画像ファイル
本機では次のような
画像ファイルを再生することができ
JPEG
ます。
.MP3」(MP3
.JPG」(JPEG
子がある。
*
画像ファイル形式に準拠している。
DCF
「カメラファイルシステムのデザイン規
*
定」:電子情報技術産業協会( よって規定されたデジタルカメラの画像 標準。
ご注意
ファイルの拡張子が「
本機は
本機で表示できるトラック名
漢字やひらがな、カタカナなど日本語のト
ディスクによっては、表示できないトラッ
」の場合は、「
.JPEG
してください。
MP3やJPEG
または「 はそれらを再生してしまい、雑音や故障の 原因となります。
形式以外のデータに「
」の拡張子をつけると、本機
.JPG
mp3PRO
していません。
画像ファイルによっては、再生でき
JPEG
ないものがあります。
最長で できません。
ラック名 示できない文字は*で表示されます。
ク名
UDF R/CD-RW
きません。
VBR
き、正しいビットレートを表示できません。
文字です。それ以降の文字は表示
14
ファイル名は表示できません。表
/
ファイル名の文字を*で表示します。
/
ファイルシステムで書き込まれた
のファイル名は、正しく表示で
モードで記録された
音声トラックと
MP3
音声トラック)または
画像ファイル)の拡張
)に
JEITA
」または
.JPE
」に名前を変更
.JPG
.MP3
で記録された音声には対応
ファイル名は
/
CD-
を再生したと
MP3
その他
, 次のページへつづく
49
Page 50
アルバムやトラック、ファイルの再 生順序について
つのアルバム内のトラックやファイルを
1
メディア( に再生します。
z
ヒント
多くの階層を持つディスクは再生を始める のに時間がかかります。ディスクにアルバ ムを記録するときは第 とをお勧めします。
ご注意
ディスクに記録された まで本機は認識できます(このときの数え 方は、
MP3
ファイルを含まないアルバムも数に入れて アルバムのみを数えます)。それより後のア ルバムは本機では再生できません。
ディスクに記録された およびファイルまで本機は認識できます
(このときの数え方は、アルバム数との合計
です)。それより後のトラックおよびファイ ルは本機では再生できません。
ディスクの書き込み条件によって、認識で きるトラック
よりも少ないことがあります。
648
アルバムリスト画面で表示されるアルバム 名は、再生中のアルバム名を表示し、それ より上の階層のアルバム名は「\ されます。
など)に書き込まれた順
CD-R
階層までにするこ
2
番目のアルバム
299
音声トラックや
ファイルとアルバムの合計数
/
JPEG
番目のトラック
648
画像
\」と省略
..
50
Page 51

主な仕様

システム
形式:
CD/DVD
信号方式:
JEITA
プレーヤー
標準、
NTSC
音声特性
周波数特性:
生時):
20 kHz
全高調波ひずみ率: ダイナミックレンジ:
CD:90 dB
ワウ・フラッター:測定限界(±
PEAK
*
(電子情報技術産業協会)の規格に
JEITA
よる測定値です。
ビデオ(
DVD
20 Hz〜22 kHz/CD:20 Hz
*
*
*
)以下
0.01 % DVD
PCM 48 kHz
*
ビデオ:
入出力端子
(映像入出力):
VIDEO
ミニジャック( 出力
1.0Vp-p(75
(音声入出力)
AUDIO
デジタル出力):
ステレオミニジャック 兼用(
1
出力
2.0Vrms(47
推奨負荷インピーダンス 
PHONES
(ヘッドホン出力)
ステレオミニジャック(
個)
個)
1
Ω)
/OPTICAL OUT
光ミニジャック
/
kΩ)
2
カラー方式
90 dB/
0.001% W
kΩ 以上
47
A/B
個)
液晶画面
パネルサイズ:7インチ(対角) 駆動方式: 解像度:
99.99
電源、その他
電源:
カーアダプター)
DC7.4V
消費電力(
約 約 ドホン使用時)
最大外形寸法:
190 x 31.5 x 149.5 mm(幅/高さ/
奥行き)(最大突起部分を含む)
質量: 許容動作温度:5〜35℃ 許容動作湿度:
アダプター:
AC
(光
カーアダプター:
アクティブ・マトリックス
TFT
480 x 234
DC9.5V(AC
18W 7W
(有効ピクセル率:
%)
アダプター
(充電池)
ビデオ再生時):
DVD
(バッテリーパック装着時)
(バッテリーパック未装着、ヘッ
730g
25〜80 %
AC100-240V、50/60Hz
DC12V
付属品
ページをご覧ください。
12
仕様および外観は、改良のため、予告なく 変更することがありますが、ご了承くださ い。
/
その他
51
Page 52

各部のなまえ

詳しい説明は( )内のページをご覧ください。
本体正面
PUSH CLOSE OPEN
DISPLAYMENU
ENTER
OPTIONSRETURN
VOL
A 液晶画面(18) B スピーカー( C ディスクぶた( D
PUSH CLOSE部(18
E
MENU
F
DISPLAY
G C
/X/x/
H
OPTIONS
52
21
18
(メニュー)ボタン(21)
(再生設定)ボタン(24)
c ボタン、決定ボタン(21)
(オプション)ボタン(26)
I
RETURN
J
VOL
K . L H(再生)ボタン( M x(停止)ボタン( N X(一時停止)ボタン( O
OPEN
(リターン)ボタン(24)
(音量)−/+ボタン >(前/次)ボタン(20)
/
18
19
(オープン)ボタン(18)
20
Page 53
本体前面
POWER CHARGE
A
POWER
B
CHARGE
本体左側面
A
端子(29) B
USB
本体右側面
A "/1
/HOLD
18
B
PHONES
C
AUDIO
(音声デジタル出力(光))端子
OUT
39、40
(電源)ランプ(18)
(充電)ランプ(15)
(電源/ホールド)スイッチ
(ヘッドホン)端子A、
(音声)入出力端子
/OPTICAL
C (リモコン受光部)(
CD/DVD USB
PHONESHOLD AUDIO VIDEO LINE SELECT IN OUT DC IN
OPTICAL
AB
OUT
D E
B
F
(映像)入出力端子(39)
VIDEO
LINE SELECT
18
DC IN 9.5V(AC
13
12
切り換えスイッチ(18)
9.5V
(入出力選択)スイッチ
アダプター入力)端子
その他
, 次のページへつづく
53
Page 54
リモコン
123
456
7809
A
DISPLAY
B 数字ボタン C
TOP MENU
D C
E O(リターン)ボタン( F . G m
H (アドバンス)ボタン( I X(一時停止)ボタン( J \/1(電源)ボタン( K
VOL
L
CLEAR
M
AUDIO
N
MENU
O
SUBTITLE
P
ANGLE
Q
OPTIONS
R H(再生)ボタン S x(停止)ボタン(
凸点(突起)が付いています(数字ボタン
*
は「 ださい。
(再生設定)ボタン(24)
*
(21)
(トップメニュー)ボタン
21
c ボタン、
/X/x/
21
>(前/次)ボタン(20)
/
M(スキャン/スロー)ボタン
/
26
(音量)+/– ボタン
(クリア)ボタン(37) (音声)ボタン*(21)
(メニュー)ボタン(21)
(字幕)ボタン(22)
(アングル)ボタン(23)
(オプション)ボタン(26)
」のみ)。操作の目印としてお使いく
5
ENTER
18
*
(18)
19
(決定)ボタン
24
20
20
54
Page 55
索引
ア行
アルバム 50 アングル 23 一般設定 34 オーディオ設定 35 オーディオ お手入れ 45 オリジナル 23 音声 21, 36 音声デジタル出力 35,
36
カ行
画面表示言語 36 言語設定 36
サ行
サーチ 26 再生 18 再生できるディスク 10 視聴制限 37 字幕 22, 36 スキャン 26 スクリーンセーバー 34 スライドショー 31 スロー再生 26 接続 39 設定画面 33
DRC
35
タ行
タイトル 25 チャプター 25 つづき再生 20 ディスク
ディスクメニュー 36 データ データ 電池 12 トップメニュー 21 ドルビーデジタル 21,
ハ行
早送り 26 早戻し 26 ビデオ プレイバックコントロール
プレイリスト 23
ラ行
ランダム再生 26 リピート再生 25, 28 リモコン 12, 54
取り扱い
CD DVD
36
CD
24
PBC
45
49
49
10, 18

アルファベット/数字順

10
CD DATA CD DATA DVD DTS DVD DVD-RW DVD+RW JPEG MP3
PBC TV 16:9 4:3 4:3
10
10
19, 21, 36
10, 18
10, 23
10
10, 49
10, 49
再生 24
ディスプレイ 34
34
パンスキャン 34 レターボックス 34
55
Page 56
Printed In China
3-274-989-01(1)
Loading...