SONY CDX-L410, CDX-L410B User Manual

Page 1
FM/AM
コンパクトディスク プレーヤー
取扱説明書
お買い上げいただきありがとうございます。
電気製品は安全のための注意事項を守らない と、火災や人身事故の原因となります。
この取扱説明書および「取り付けと接続」には、事故を防ぐ ための重要な注意事項と製品の取り扱いかたを示していま す。この取扱説明書および「取り付けと接続」をよくお読み のうえ、製品を安全にお使いください。お読みになったあと は、いつでも見られるところに必ず保管してください。
3-247-731-01(1)
CDX-L410 CDX-L410B
Page 2
安全のために
電気製品はすべて、まちがった使いかたをすると、火災や感 電などにより人身事故の原因となり危険です。 事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
安全のための注意事項を守る
この取扱説明書および「取り付けと接続」の注意事項をよく お読みください。
警告表示の意味
取扱説明書および「取り付 けと接続」では、次のよう な表示をしています。表 示の内容をよく理解して から本文をお読みくださ い。
道路交通法に従って安全運転する
運転者は道路交通法に従う義務があります。前方注意をおこ たるなど、安全運転に反する行為は違法であり、事故やけが の原因となります。
運転者は走行中に操作をしない。
車外の音が聞こえる程度の音量で聞く。
定期的に点検する
度は、電源コードに傷みがないか、振動により配線が
1年に1
はずれていないか、接続部分が車体と接触していないか、な どを点検してください。
故障したら使わない
動作がおかしくなったり、キャビネットや電源コードなどが 破損しているのに気づいたら、すぐにお買い上げ店またはソ ニーサービス窓口に修理をご依頼ください。
万一、異常が起きたら
1 安全な場所に車
変な音・においがしたら、 煙が出たら
b
を止める
2 電源を切る 3 お買い上げ店ま
たはソニーサー ビス窓口に修理 を依頼する
この表示の注意事項を守 らないと、火災や感電など により死亡や大けがなど 人身事故の原因となりま す。
この表示の注意事項を守 らないと、感電やその他の 事故によりけがをしたり 周辺の家財に損害を与え たりすることがあります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
2
安全のために
Page 3
目次目次
目次
目次目次
..................................
の取り扱い ........................................
CD
はじめに..................................................
まず、本機をリセットする .....................
・ラジオの聞きかた.......................
CD
各部のなまえ .......................................
カードリモコン(別売り)の操作.........
時計を合わせる ....................................
CD
を聞く ......................................
CD
繰り返し聞く
(リピート再生).........................
曲順を変えて聞く
(シャッフル再生).......................
ラジオ
放送局を自動で登録する ...............
放送局を手動で登録する ...............
10 12 14 15
16
17
18
19 21
4
サウンドの設定
6 8 8
イコライザーを使う( 音のバランスを設定する
(バランス)
(フェーダ−)...........
その他の操作
音声などの設定を換える ...............
使用上のご注意 ....................................
故障かな?.............................................
保証書とアフターサービス ..................
主な仕様...............................................
索引 ...................................................
EQ3
..........
22
24
25
26 28 31 32 33
目次
3
Page 4
下記の注意事項を守らないと火災・
により死亡大けがの原因
感電
となります。
取り付けはお買い上げ店に依頼する
本機の取り付けには専門知識が必要です。 万一、ご自分で取り付けるときは、「取り
付けと接続」の説明に従って、正しく取り 付けてください。正しい取り付けをしない と、火災や感電の原因となります。
内部に水や異物を落とさない
水や異物が入ると火災や感電の原因となり ます。万一、水や異物が入ったときは、す ぐに電源を切り、お買い上げ店またはソ ニーサービス窓口にご相談ください。
分解や改造をしない
火災や感電、事故の原因となります。 内部の点検や修理はお買い上げ店またはソ
ニーサービス窓口にご依頼ください。
規定容量のヒューズを使う
ヒューズを交換するときは、必ずヒューズ に記された規定容量のアンペア数のものを お使いください。規定容量を超えるヒュー ズを使うと、火災の原因となります。
ヒューズ
警告・注意
4
Page 5
下記の注意事項を守らないとけがをしたり自動車損害
を与えたりすることがあります。
ディスク挿入口に手を入れない
内部で手をはさまれ、けがの原因となるこ とがあります。
運転中の音量は、車外の音が聞こえ る程度にする
運転中の音量は、車外の音が聞こえる程度 でご使用ください。車外の音が聞こえない 状態で運転すると、事故の原因となること があります。
警告・注意
5
Page 6
の取り扱い
CD
ディスクの汚れや、ゴミ、キズ、そりなど が、音とびなど誤動作の原因となることがあ ります。いつまでも美しい音で楽しめるよう に、次のことにご注意ください。
取り扱いかた
記録面に触れない ように持つ
ディスクに紙などを 貼らない。 キズをつけない。
こんなディスクは使わないでください
本体内部にディスクが貼り付いて故障の原因 となったり、大切なディスクにもダメージを 与えることがあります。
中古やレンタルCDでシールなどののりがは
み出したり、シールをはがしたあとにのり が付着しているもの。 またラベル面に印刷さ れているインクにべた つきのあるもの。 レンタルCDでシール
などがめくれているも の。
ラベルやシールを貼付したディスクは使わ
ないでください 次のような故障の原因となることがありま す。
−ラベルやシールが本機内ではがれ、ディ スクが取り出せなくなります。
−高温によってラベルやシールが収縮して ディスクが湾曲してしまうため、信号の 読み取りができなくなります。(再生で きない、音とびがするなど)
本機では円形ディスクのみお使いいただけま す。円形以外の特殊な形状(星形やハート形、 カード型など)をしたディスクを使用すると、 本機の故障の原因となることがあります。
お手持ちのディスクに
飾り用のラベルやシー ルを貼ったもの。
の取り扱い
CD
6
Page 7
保存
ディスクケースまたはマガジンに入れ、直射 日光が当たるところなど高温の場所、湿度の 高いところを避けて保管してください。 特に夏季、直射日光下で閉めきった車のシー ト、ダッシュボードの上などはかなりの高温に なりますので、絶対に放置しないでください。
お手入れ
演奏する前に、演奏面についたホコリやゴ ミ、指紋などを別売りのクリーニングクロス で矢印の方向へふきとってください。 ベンジン、アナログ式レコード盤用のクリー ナーは使用しないでください。 静電気防止剤なども、逆にディスクを傷めるこ とがありますので、使用しないでください。
CD-R/CD-RW
本機はお客様が編集された音楽用の
(レコーダブル)および
ブル)ディスク*を再生することができま す。ただし、録音に使用した コーダーや よっては再生できない場合があります。 ファイナライズ処理(通常のCDプレーヤー
で再生できるようにする処理)をされていな い
CD-R/RW
* 音楽用
CD-R/RW
刷されています。
* 下記のマークが印刷されているディスクは、音楽
CD-R/RW
について
CD-R
CD-RW
(リライタ
CD-R/RW
CD-R/RW
ディスクは再生できません。
ディスクには下記のマークが印
ではありません。
ディスクの状態に
の取り扱い
CD
7
Page 8

はじめに

本機はCDとラジオに対応。
好みの音質に調整可能な3バンドイコライザー(
この取扱説明書では、本機の使いかたの他に、別売りのカードリモコンの操作方法についても説 明しています。
)機能搭載。 
EQ3

まず、本機を リセットする

初めて使うときや、自動車のバッテリーを交 換したとき、接続を変えたときは、リセット ボタンを押す必要があります。 まずフロントパネルを取り外し、リセットボ タンをつま楊枝の先などで押してください。 ただし、針のような物で強く押すと故障の原 因となります。
リセットボタン
ご注意
リセットボタンを押すと、時刻などの登録した内
容が消えることがあります。その場合は、登録し 直してください。 リセットボタンを押してから約10秒間、本機は
初期設定動作を行います。その間にCDを入れる と正常にリセットされないことがありますので、 初期設定動作中はCDを入れないでください。
はじめに/まず、本機をリセットする
8
Page 9
フロントパネルについて
本機のフロントパネルは取り外すことができ ます。
取り外しかた
必ず、 ら、 を押してフロントパネルの左側から取
り外します。図のようにフロントパネルを手 で支えながら左に少しスライドさせ、手前に 引いて外します。
ご注意
取り外したフロントパネルは直射日光の当
たる高温のところ、湿度の高いところなど には置かないでください。変形するおそれ があります。 フロントパネルの表示窓や挿入口の上部を
押したり、強い力をあたえないでくださ い。変形による故障の原因となります。 フロントパネルを取り外して保管するとき
は、必ずケース(付属)に入れてください。 そのまま放置すると、落下による破損や故 障およびキズになるおそれがあります。
ボタンを押して電源を切ってか
OFF
OFF
ボタン
取り付けかた
フロントパネルのA部分と本体のB部分を合 わせます。フロントパネルの左側も合わせて カチッとはまるまで押します。
A
B
は じ め に / ま ず ︑ 本 機 を リ セ ッ ト す る
まず、本機をリセットする
9
Page 10
CD
CD
・ラジオの聞きかた
を聞く
1
ラベル面を上にして入れます。 自動的に再生が始まります。
を入れる
CD
を取り出す
CD
音量を調節する
本機は
8cmCD
8cmCD
で使用しないでください。
聞きたいところを探す(手動サーチ)
SEEK
離します。
・ラジオの聞きかた
CD
10
の再生はできません。
アダプターも故障の原因になりますの
ボタンを押し続け、聞きたいところで
先に進める
前に戻す
ディスクが入っているときは
SOURCE
と再生が始まります。
表示を切り換えるには
DSPL
止める/電源を切るには
OFF
曲の頭出しをする
(自動選曲センサー(
SEEK
押します。
ボタンを押して「CD」表示にする
ボタンを押します。
ボタンを押します。
AMS
ボタンをとばしたい曲の数だけ短く
次の曲へ進む
曲の頭や前 の曲へ戻す
))
Page 11
ラジオを聞く
1 ラジオ受信に
する
音量を調節する
2 聞きたいバンド
を選ぶ
押すごとに
FM1 t FM2 t AM1 t AM2
と切り換わります。
C D
・ ラ ジ オ の 聞 き か た
3 聞きたい放送局を
選ぶ
数字ボタンに登録してあるときに選ぶこと ができます。くわしくは19〜21ページを ご覧ください。
自動選局で受信する(自動選局)
ボタンを聞きたい放送局を受信する
SEEK
まで繰り返し短く押します。
次の放送局 を探す
前の放送局 を探す
電源を切る
希望の放送局を受信する
(手動選局)
ボタンを押し続け、聞きたい放送局
SEEK
の周波数になったところで離します。
高い周波数の 放送局を探す
低い周波数の 放送局を探す
・ラジオの聞きかた
CD
11
Page 12

各部のなまえ

くわしい説明はz内のページをご覧ください。
セレクト
SEL
qgwdwfwg
リリース
(
(各種設定選択)
SEL
MODE
SOURCE
ATT DSPL
センス
SENS
9
)
アッテネート
wg
ATT
SENS
1
w;
リセットボタン
表示窓
REP SHUF
2 3 4 5 6
8
オフ
(電源切り)
OFF
9q;qaqh
BTM
ビーティーエム
ql
BTM
ディスプレイ
(表示切
DSPL
り換え)q;qg
イジェクト
OFF
EQ3
イーキュースリー
(音質選択)
EQ3
wswd
Z(ディスクの 取り出し)
SEEK
q;qh
リモコン 受光部
12
各部のなまえ
ポジションのないお車のときは、
ACC
続けて表示を消してください。
OFF
ボタンを押し
OFF
ボタンを短く押した だけでは表示が消えず、バッテリーあがりの原因となり ます。
Page 13
1
ボリューム
(音量調節)ボタン
Volume
0qgwdwf
シーク/エーエムエス
5
SEEK/AMS
(頭出し/ラジオ選局)
モード
2
MODE
ラジオ
ソース
3
SOURCE
q;qaqhqlwa
4 数字(
ラジオ
CD
+:大きく
−:小さく
FM1/FM2/AM1/AM2
切り換え
(ラジオ
)ボタン
1〜6
放送局の登録/選択
qaqlwa
リピート
3: REP
シャッフル
4: SHUF
/CD
wg
ボタン
ボタン
qaqlwa
切り換え)
qj
qk
> M
m .
各 部
> M
ラジオ
CD
周波数の高い 放送局へ
(押し続ける)
qaw;wa
次の曲へ 早送り(押し 続ける)q;qh
m .
周波数の低い 放送局へ
(押し続ける)
qaw;wa
前の曲へ 早戻し(押し 続ける)q;qh
の な ま え
各部のなまえ
13
Page 14

カードリモコン(別売り)の操作

本体のボタンと同じ操作は、カードリモコンで行うことができます。
ディスプレイ
ボタン
DSPL
メニュー
ボタン*
MENU
ソース
SOURCE
シーク
ボタン
SEEK
サウンド
SOUND
オフ
ボタン
OFF
ボリューム
(音量調節)
VOL
ボタン
ボタン
DSPL MODE
MENU
SEEK
SOUND
ボタン
−側に凸点(突起)がついて います。操作の目印としてお 使いください。
ご注意
本体またはカードリモコンの 続けて表示を消してある場合は、カードリモコン で本機を操作できません。操作できるようにする ためには、一度本体でラジオを受信するなどの操 作を行ってからお使いください。
ボタンを押し
OFF
モード
ボタン
MODE
+
PRESET
LIST
+
DISC
SOURCE
DISC
PRESET –
+
VOL
SEEK
ENTER
ATTOFF
+
リスト
ボタン*
LIST
DISC*/PRESET
ボタン
エンター
ENTER
アッテネート
ATT
音量を瞬時に小さく します。
ボタン*
ボタン
もとの音量に戻すに は、もう一度押しま す。
RM-X114
* 本機では使用しません。
カードリモコン(別売り)の操作
14
Page 15

時計を合わせる

本機は12時間表示です。
ご注意
ポジションのないお車
ACC
のときは、 ンを押すかディスクを挿入 して本機の電源を入れてか ら、時計を設定してくださ い。
SOURCE
ボタ
SEL
SEL
MODE
SOURCE
Volume +/–
1
「時」が点滅します。
2
ボタンを2秒間押す。
DSPL
1
Volume
る。
2
ボタンを押す。
SEL
「分」が点滅します。
3
Volume
る。
ボタンを押す。
DSPL
SEEK
OFF
SENS1ATT DSPL
REP SHUF
2 3 4 5 6
EQ3
BTM
DSPL
ボタンの+または−を押して「時」を合わせ
ボタンの+または−を押して「分」を合わせ
カ ー ド リ モ コ ン の 操 作 / 時 計 を 合 わ せ る
設定時刻が登録され、通常の画面に戻ります。
時計を合わせる
15
Page 16
CD
CD
ちょっと一言
を聞く
ディスクの最後まで再生す ると、最初の曲に戻りま す。
SEL
MODE
SOURCE
SOURCE
ソース
SENS1ATT DSPL
ボタンを繰り返し押して「CD」を選ぶ。
曲番号 演奏時間
REP SHUF
2 3 4 5 6
再生をやめるには
別のソースに切り換えるか、Zまたは す。
OFF
EQ3
BTM
OFFSOURCE SEEK +/–
ボタンを押しま
OFF
SEEK
16
CD
聞きたい曲を選ぶには
再生中に
押すたびに、次の曲または前の曲に1曲ずつ切り換わり ます。
ボタンの+またはーを短く押す。
SEEK
曲の聞きたいところにするには
再生中に て、聞きたいところで離す。
ディスクの先頭または終わりに来ると
」または「 」が表示され、それ以上前また
は先に進めることはできません。
ボタンの+またはーを押し続け
SEEK
Page 17

繰り返し聞く

(リピート再生)

再生中の曲を繰り返し聞くことが できます。
SEL
MODE
SOURCE
SENS1ATT DSPL
2 3 4 5 6
REP
再生中に
ボタンを押して、「
REP
る。
REP
リピート再生が始まります。
リピート再生をやめるには
ボタンを押して「
REP
」を消灯させます。
REP
REP SHUF
BTM
」を点灯させ
REP
SEEK
OFF
EQ3
C D
CD
17
Page 18

曲順を変えて 聞く

(シャッフル再生)

再生中のディスク内の全曲順を変 えて聞くことができます。
SEL
MODE
SOURCE
SENS
ATT DSPL
REP SHUF
1
2 3 4 5 6
SHUF
再生中に
ボタンを押して、「
SHUF
せる。
シャッフル再生が始まります。
SHUF
シャッフル再生をやめるには
ボタンを押して「
SHUF
SHUF
OFF
BTM
」を点灯さ
SHUF
」を消灯させます。
SEEK
EQ3
18
CD
Page 19
ラジオ

放送局を自動で 登録する

受信状態の良い放送局を自動的 に登録することができます。
」、「
FM1
」のそれぞれに6局ずつ、
AM2
合わせてFM、AM各12局ずつ 登録できます。
ちょっと一言
手順2で すごとに
FM1 t FM2 t AM1 AM2 t FM1
と切り換わります。
ご注意
放送局の数が少ない場合や
電波が弱いときは、登録さ れないことがあります。 表示窓に登録番号が表示さ
れていたときは、それ以降 のプリセットチャンネルに 放送局が登録されます。
FM2
MODE
」、「
AM1
ボタンを押
」、
t
MODE
SEL
MODE
SOURCE
SENS1ATT DSPL
SOURCE SENS BTM SEEK +/–
1
SOURCE
2
MODE
バンド表示
ボタンを押してラジオ受信にする。
登録番号
ボタンを押して登録したい放送局のバン
REP SHUF
2 3 4 5 6
数字ボタン
周波数
BTM
SEEK
OFF
EQ3
ドに切り換える。
3
ボタンを2秒以上押す。
BTM
」(ベストチューニングメモリー)が点灯表示さ
BTM
れ、選んだバンドの中で受信状態の良い放送局が周波数 の順に登録されます。
登録が終ると通常の表示に戻ります。
ラ ジ オ
登録した放送局を聞くには
ラジオ受信中に数字ボタンを押して聞きたい放送局 を選ぶ。
次のページへつづく
ラジオ
19
Page 20
放送局を自動で登録する(つづき)
ちょっと一言
ボタンの+またはー
SEEK
を押し続けて聞きたい放送 局の周波数に近付いたとこ ろで、一度指を離します。 さらに繰り返し短く押して いくと
9kHz
(または
0.1MHz
)ごとに送れます。
旅先などで、登録した放送局が受信でき ないときは
ラジオ受信中に す。 自動的に放送局を探し始め、受信すると止まります。聞きた い放送局が受信できるまで繰り返します。
聞きたい放送局がわかっているときは、その放送局の周波数
になるまで 自動選局がたびたび止まってしまうときは、ローカル受信
にすると、比較的電波の強い放送局だけを受信します。 ラジオ受信中に
を点灯させます。
SEEK
LCL
ふつうの受信に戻すには
ボタンを繰り返し押して、「
SENS
す。
ボタンの+またはーを押して離しま
SEEK
ボタンの+またはーを押し続けます。
ボタンを繰り返し押して、「
SENS
」を消灯させま
LCL
LCL
ステレオ放送が聞きにくいとき
ステレオ放送が聞きにくいときは、音をモノラルにすると聞き やすくなります。
20
ラジオ
ラジオ受信中に
」を点灯させます。
MONO
MONO
ボタンを繰り返し押して、
SENS
ふつうの受信に戻すには
ボタンを繰り返し押して、「
SENS
す。
MONO
」を消灯させま
Page 21

放送局を手動で 登録する

お好みの放送局を手動で登録する ことができます。
ご注意
すでに登録してある数字ボ タンに同じバンドの他の放 送局を登録すると、前の放 送局は消えてしまいます。
ちょっと一言
•手順2でMODE
すごとに
FM1 t FM2 t AM1 AM2 t FM1
と切り換わります。
• SEEK
を押し続けて聞きたい放送 局の周波数に近付いたとこ ろで、一度指を離します。 さらに繰り返し短く押して いくと
)ごとに送れます。
9kHz
」、「
•「FM1
および「
局ずつ、合わせてFM、
6
各12局ずつ設定できます。
ボタンを押
ボタンの+またはー
(または
0.1MHz
」、「
FM2
AM1
」のそれぞれに
AM2
t
AM
MODE
SEL
MODE
SOURCE
SENS
ATT DSPL
SOURCE SEEK +/–
1
SOURCE
2
MODE
ボタンを押してラジオ受信にする。
ボタンを押して登録したい放送局のバン
REP SHUF
1
2 3 4 5 6
数字ボタン
BTM
SEEK
OFF
EQ3
ドに切り換える。
3 A
聞きたい放送局の周波数がわかっているとき
その放送局の周波数になるまで、
SEEK
ボタン
の+またはーを押し続ける。
B
聞きたい放送局の周波数がわからないとき
ボタンの+またはーを押して離す。
SEEK
自動的に放送局を探し始め、受信すると止まります。 聞きたい放送局が受信できるまで繰り返します。
4 登録したい数字ボタンを「
秒以上押し続ける。
2
」が表示されるま
MEM
ラ ジ オ
押した数字ボタン番号が表示され、そのボタンに選んだ 放送局が登録されます。
ラジオ
21
Page 22

サウンドの設定

イコライザーを 使う
本機には音楽のジャンルに合わせ た7種類のイコライザーカーブが用 意されています。また、それらに お好みの変更を加えたイコライ ザーカーブを登録できます。
ちょっと一言
イコライザー設定は各ソー スごとに記憶されます。
EQ3
SEL
SEL
MODE
SOURCE
SENS
ATT DSPL
REP SHUF
1
2 3 4 5 6
Volume +/–
イコライザーカーブを選ぶ
1 設定するソース(
する。
2
ボタンを押してイコライザーカーブを選ぶ。
EQ3
押すごとに
B
XPLOD B VOCAL B CLUB B JAZZ
b
OFF
CUSTb ROCKb N-AGE
と切り換わります。
またはラジオ)を再生/受信
CD
SEEK
OFF
EQ3
BTM
EQ3
b
22
サウンドの設定
イコライザーを解除するには
手順2で「
」を選びます。
OFF
Page 23
好きなイコライザーカーブを登録する
ご注意
EQ3 OFF
ザーカーブの調節はできま せん。
ちょっと一言
•3
いと、通常の画面に戻りま す。 レベルの調節可能範囲は
±
では、イコライ
秒以上ボタン操作をしな
です。
10dB
1 設定するソース(
またはラジオ)を再生/受信
CD
する。
2
ボタンを押してイコライザーカーブを選ぶ。
EQ3
3 イコライザーカーブを調節する。
1
ボタンを繰り返し押して音域を選ぶ。
SEL
押すごとに
LOW B MID B HI B (BAL B FAD)
と切り換わります。
2
Volume
する。
3 手順12を繰り返して、イコライザーカーブを調
節する。
各プリセットを初期設定(工場出荷状態)にするには
設定の手順
ボタンの+またはーを押してレベルを調節
1または2
ボタンを2秒以上押し続けます。
SEL
サ ウ ン ド の 設 定
サウンドの設定
23
Page 24

音のバランス を設定する

(バランス) (フェーダー)
スピーカー出力のバランスを調節 することができます。
Volume +/–
ちょっと一言
• SOUND
ボタンを押す
ごとに
LOW* t MID* t HI* BALt FAD
と切り換わります。
*
EQ3 OFF
ません。
秒以上ボタン操作をしない
3
と、通常の画面に戻ります。
では表示され
t
1
2
SEL
SEL
MODE
SOURCE
SENS1ATT DSPL
ボタンを繰り返し押して、「
SEL
」にする。
FAD
バランス(
左右のスピーカーバランス
BAL:
前後のスピーカーバランス
FAD:
Volume
)の設定表示
BAL
ボタンの+または−を押して設定を調節す
REP SHUF
2 3 4 5 6
BAL
る。
約3秒後に、通常の画面が表示されます。
OFF
BTM
」または、
SEEK
EQ3
24
サウンドの設定
Page 25

その他の操作

音声などの設定 を換える

ご注意
内蔵アンプを使用せず、別 売りのアンプを接続した場 合は「ピッ」という音は出 ません。
SEL
SEL
MODE
SOURCE
SENS1ATT DSPL
REP SHUF
2 3 4 5 6
ATT
BTM
数字ボタン6
SEEK
OFF
EQ3
音量を瞬時に小さくする
ボタンを押す。
ATT
」が点灯し、自動的に音量が下がります。
ATT
もとの音量に戻すには、
ボタンをもう一度押します。
ATT
操作ボタンを押したときの「ピッ」とい う音を
ON/OFF
ボタンを押しながら数字ボタン6を押す。
SEL
押すたびに切り換わります。
する
そ の 他 の 操 作
その他の操作
25
Page 26

使用上のご注意

本機の取り扱い
コネクターのお手入れについて
フロントパネルおよび本機のコネクターが汚 れていると動作不良の原因になります。とき どきクリーニングしてください。
本機側のコネクターを変形させないように注 意してください。
液晶表示について
極端な高温または低温のところでは、表示が 見づらくなることがありますが、故障ではあ りません。周囲の温度が常温に戻ると、通常 表示に戻ります。
本体の表面を傷めないために
本体表面に殺虫剤やヘアスプレーがかかった り、防虫剤などの薬品やゴム、ビニール製品 が長時間接触しないようにしてください。本 体表面が変質、変形したり、塗装がはげたり することがあります。
ヒューズについて
ヒューズを交換するときは、必ずヒューズに 記してある規定容量(アンペア数)のヒュー ズをお使いください。規定容量以上のヒュー ズや針金で代用すると故障の原因となりま す。
ヒューズ(
10A
結露について
寒いときにヒーターをつけた直後など、 プレーヤー内部の光学系のレンズに露(水滴) が生じることがあります。このような現象を 結露といいます。 結露したままですと、レーザーによる読み取 りができず、CDプレーヤーが動作しないこ とがあります。 周囲の状況にもよりますが、ディスクを取り 出して放置しておけば、約1時間ほどで結露 が取り除かれ、正常に動作するようになりま す。
もし、何時間経過しても正常に動作しな い場合はアフターサービスにお申しつけくださ い。
表示窓の結露について
寒いところから暖かいところへ持ち込んだ場合 などに、表示窓の内部に露が生じてくもること があります。 このような場合は、しばらく放置しておくと結 露が取り除かれ正常に戻ります。
CD
26
使用上のご注意
Page 27
その他のご注意
アンテナの高さより低い場所(駐車場や 洗車機など)へ入るときはラジオを止め る
ラジオの受信中はパワーアンテナが自動的に 上がります。低い場所へ入るときは、必ずラ ジオ以外のソースに切り換えるか、 ンを押してアンテナが下がったことを確認し てください。
OFF
ボタ
使用上のご注意
27
Page 28
故障かな
下記の処置を行っても効果がないときは、接続に問題があるか、故障と考えられます。 お買い上げ店またはお近くのソニーサービス窓口にご相談ください。
?
症状
音が出ない。
メモリーの内容が消えてし まった。
ボタンを押したときの 「ピッ」という音が出ない。
なにも表示されない。
電源が入らない。
原因・処置
音量を上げてください。
機能を解除してください。
•ATT
スピーカー接続時、スピーカー出力の設定が正しくな
い。
t
スピーカーで聞くときは、スピーカーバランスを
2
フロント、あるいはリア側にしてください。
リセットボタンを押した。
バッテリー用電源コードまたはバッテリーを外した。
電源コードが正しく接続されていない。
「ピッ」という音が出ない設定になっている。
t
「ピッ」という音が出る設定にしてください。(
ページ)
内蔵アンプを使用せず、別売りのアンプを接続した場
合は「ピッ」という音は出ません。
ボタンを押し続けて表示を消した状態にしてい
• OFF
る。 t もう一度
ください。
フロントパネルおよび本体のコネクターが汚れている。
t コネクター部をクリーニングする。(26ページ) 電源コードが正しく接続されていない。
イグニッションキーに
付けている。
t
SOURCE
を入れてください。
ボタンを押し続けて、表示を出して
OFF
ポジションがない車に取り
ACC
ボタンを押すかディスクを挿入して電源
25
28
ノイズが出る。
電源が
故障かな?
にならない。
OFF
アンテナコード、 の各コードは、できるだけ離して取り付け、配置してく ださい。
イグニッションキーに けている。
t
ボタンを押し続けてください。
OFF
ピンコードおよび電源コードなど
RCA
ポジションがない車に取り付
ACC
Page 29
症状
原因・処置
オートアンテナが上がらな い。
共 通
ボタンを押しても動作しな い。
ディスクが入らない。 ディスクを入れてもすぐに出 てくる。
音がとぶ。 音が途切れる。
CD/MD
音が割れる。
または
CD-R
きない。
ディスクが自動的にイジェク トされる。
受信できない、 雑音しか出ない。
ラ ジ オ
CD-RW
が再生で
リレー内蔵のオートアンテナに接続していない。
リセットボタンを押してください。
すでに別のディスクが入っている。
ディスクを誤った向きに入れようとしている。
t
ラベル(レーベル)面を上にして入れてください。
が汚れている。
•CD
t
ディスクをクリーニングしてください。
ディスクが傷ついている。
本機の取り付け角度が
再生しようとしている
ディオ用フォーマットになっていない。
• CD-R/RW
本機の内部温度が t 常温に戻ってから再生してください。
パワーアンテナコントロールコード(青色)または、
アクセサリー電源(赤色)を、純正アンテナブース ターの電源供給コード(車両側)に接続してくださ い。(リアまたは、サイドガラスに内蔵しているプリ ント線状の は、お買い上げ店にご相談ください。 カーアンテナとの接続を確認してください。
オートアンテナが上がっていない。
t パワーアンテナコントロールリードの接続を確認
周波数を確認してください。
の記録状態などが良くない。
50°C
FM/AM
してください。
を越えている。
60°
または
CD-R
以上になった。
アンテナの場合のみ。)くわしく
CD-RW
がオー
次のページへつづく
故障かな?
29
Page 30
故障かな?(つづき)
症状
ボタンを押しても聞きた
SEEK
い放送局で止まらない。
ラ ジ オ
ステレオ放送が聞きにくい。
「ST」表示が点滅する。
音がでない、または
音が小さい。
ン ド 設 定
CD/MD
CD
エラー表示
Err04
のエラー表示
機器やMD機器が誤動作すると、アラーム音が鳴り、エラー表示が5秒間点滅します。
原因
ディスクが裏返しになっている。
が汚れている。
CD
ディスクが何らかの原因で再生し ない。
原因・処置
ローカル受信を設定している場合は電波の強い周波数
のみ受信します。
t
ローカル受信を解除してください(20ページ)。
電波が弱くて自動選局できない。
t
周波数を確認してください。
電波が弱い。
t モノラルモードに設定してください(20ページ)。
バランス・フェーダーの調節で特定のスピーカーの音量 が小さくなった。 t「音のバランスを設定する」(24ページ)で調節して
ください。
ボタンを押し続けて周波数を合わせてくださ
SEEK
い。
処置
ディスクを正しく入れ直す。
をクリーニングする。
CD
ほかのディスクに入れ換える。
30
Err99
故障かな?
何らかの原因で動作しない。
本機のリセットボタンを押す。
Page 31

保証書とアフターサービス

保証書(別に添付)
保証書は、所定事項の記入をお確かめのう え、お買い上げ店からお受け取りください。 内容をよくお読みのあと、大切に保管してく ださい。
保証期間
お買い上げ日より1年間です。
アフターサービス
修理を依頼される前に「故障かな?」の項目に 従って、故障かどうかをお調べください。直ら ないときは、お買い上げ店またはお近くのサー ビス窓口(別紙)にご相談ください。
保証期間中
保証書の記載内容に基づいて修理させていた だきます。
保証期間を過ぎたら
修理によって機能が維持できる場合は、ご要 望により有料修理させていただきます。
部品の保有期間
この製品の補修用性能部品(機能を維持する ために必要な部品)を、製造打ち切り後6年 間保有しています。
部品の交換について
この製品は、修理の際に交換した部品を再 生、再利用する場合があります。その際、交 換した部品は回収させていただきます。
保証書とアフターサービス
31
Page 32

主な仕様

プレーヤー部
CD
SN
周波数特性 ワウフラッター 測定限界以下
90dB 10〜20,000Hz
チューナー部
FM
受信周波数
中間周波数 実用感度 周波数特性 実効選択度
SN
ひずみ率(
ステレオセパレーション
AM
受信周波数 中間周波数 実用感度
1kHz)0.7
76〜90MHz
(テレビ1〜
10.7MHz 11dBf 30〜15,000Hz 75dB(400kHz
(ステレオ)
65dB
(モノラル)
68dB
%(ステレオ) %(モノラル)
0.5
以上(
33dB
522〜1,629kHz
10.7MHz/450kHz 30μV
アンプ部
適合インピーダンス4〜8Ω
3ch
1kHz
最大出力
50W×4 (4
Ω負荷
1kHz
電源部、その他
電源
出力端子 リア音声出力端子、
入力端子
トーンコントロール
本体寸法
取付寸法
質量 約 付属品 取り付け/接続部品(一式)
別売品 カードリモコン
カーバッテリー
DC12V
(マイナスアース)
アンプコントロール、 アンテナコントロール
アンテナ入力端子
FM/AM
用)
Jaso
低音:±
10dB (60Hz
(XPLOD)
中音:±
10dB (1kHz
(XPLOD)
高音:±
10dB (10kHz
(XPLOD)
178×50×176mm
(幅/高さ/奥行き)
178×50×161mm
(幅/高さ/奥行き)
1.2kg
取扱説明書(一式) ソニーご相談窓口のご案内(1) 保証書(1) ケース(1)
RM-X114
パワーアンプ 
XM-1502SX
ピンコード 
RCA
RC-64(2m RC-65(5m
電源コード 
など
)、 )
RC-39
32
ご注意
本機には別売りのデジタルプリアンプやイコライ ザーは接続できません。
本機の仕様および外観は、改良のため予告なく変更 することがありますが、ご了承ください。
主な仕様
Page 33
索引
五十音順
ア行
イコライザー ................22〜
エラー表示 ............................
音量 ...............................10〜
カ行
カードリモコン .....................
サ行
シャッフル ............................
ステレオ放送 ........................
スピーカーバランス..............
タ行
登録
自動登録 ...........................
放送局 .......................19、
時計 .......................................
ハ行
バランス................................
ヒューズ................................
フェーダー ............................
23
フロントパネル .......................
30
ベストチューニングメモリー
11
).............................
BTM
ボタンの音 ............................
14
マ行
モノラル................................
18 20
24
ラジオ ..................11、19〜
自動選局 ...........................
登録 ..........................19、
リセット..................................
リピート................................
19 21 15
アルファベット順
24 26 24
9
19 25
.......................................
ATT
Balance
BAL
.....................................
BTM
.......................10、16〜
CD
......................................
EQ3 FAD (Fader) LCL (LOCAL)
.................................
MONO
......................................
REP
20
...................................
SHUF
21 19 21
8
17
..................
.......................
.....................
25 24 19 18 22 24 20 20 17 18
索引
33
Page 34
Page 35
Page 36
主なはんだ付けに無鉛はんだを使用しています。
キャビネットにハロゲン系難燃剤を使用していません。
主なプリント配線板にハロゲン系難燃剤を使用していません。
包装用緩衝材に紙材料を使用しています。
外箱の印刷に
Sony Corporation Printed in Korea
(揮発性有機化合物)ゼロ植物油型インキを使用しています。
VOC
Loading...