
6R64 JSY6R641-A2102
M-21
機械式時計
MECHANICAL WATCH
6R64
取扱説明書
INSTRUCTIONS
日本語
..................................................
English ................................................
そのほかの言語の取扱説明書は、パソコンや
スマートフォンから当社ホームページ内の
「カスタマーサービス」>「取扱説明書ダウンロード」
にアクセスいただき、ご覧ください。
Deutsch / Français / Italiano / Español /
Pусский язык / / Português /
䬁Ổ
ᶮ㔈
/
䷂橕ᶮ㔈
/
https://www.seikowatches.com/
JA
1
EN
1
Please refer to the Instruction Manuals
of other languages by accessing
"Customer Service"→ "Instruction"
on our Website from PC or Smartphone.
/
㭛⧄

この度は弊社製品をお買い上げいただき、
24 時目盛つき回転ベゼルの使いかた
(24 時目盛つき回転ベゼルつきモデルの場合)
誠にありがとうございました。
ご使用の前にこの説明書をよくお読みの上、
正しくご愛用くださいますよう、お願い申し上げます。
なお、この説明書はお手元に保管し、必要に応じてご覧ください。
※金属バンドの調整は、お買い上げ店にご依頼ください。
ご贈答、ご転居などにより、お買い上げ店での調整が受けられない場合は、
弊社お客様相談窓口へご依頼ください。お買い上げ店以外では有料もしくは
お取扱いいただけない場合があります。
※商品に傷防止用の保護シールがはられている場合があります。
必ずはがしてお使いください。はられたままにしておくと、汚れ、汗、ゴミ、
水分などが付着してさび発生の原因となります。
1 操作について
製品取扱上のご注意 ......................................... 4
メカニカルウオッチの特徴(手巻、自動巻) .... 8
各部の名称と主なはたらき .............................. 9
りゅうずについて .......................................... 10
ぜんまいの巻きかた ...................................... 11
パワーリザーブ表示について ....................... 13
パワーリザーブ表示の見かた ................... 14
時刻・日付の合わせかた ................................ 15
時刻と日付の合わせかた ........................... 15
日付合わせについて .................................. 18
月末の日付修正について ........................... 19
24 時針の使いかた ................................... 21
目次
時差修正機能について .................................. 23
時差修正機能の使いかた ........................... 23
世界の主な地域の時差一覧 ....................... 25
..... 27
24 時針を時分針の 24 時として
合わせている場合 ...................................... 27
24 時針を異なる地域の時刻に
合わせてある場合 ...................................... 29
簡易方位計の使いかた
(簡易方位計つきモデルの場合) ................... 31
24 時針を使う場合 ................................... 31
時針を使う場合 .......................................... 33
JA
1
2 ご注意いただきたいこと
お手入れについて .......................................... 35
性能と型式について ...................................... 36
ルミブライトについて .................................. 37
防水性能について .......................................... 38
耐磁性能について(磁気の影響) ................... 39
バンドについて .............................................. 41
皮革バンド用三つ折れ式中留(なかどめ)の
使いかた ......................................................... 44
スマートアジャスター機構つき
中留(なかどめ)の使いかた ........................... 50
アフターサービスについて ........................... 53
メカニカルウオッチの精度について ........... 55
こんなときには .............................................. 57
製品仕様 ......................................................... 59
JA
3
製品取扱上のご注意
b 警告
取り扱いを誤った場合に、重症を負うなどの重大な結果になる危険性が想定される内容を示します。
次のような場合、ご使用を中止してください。
○ 時計本体やバンドが腐食などにより鋭利になった場合
○ バンドのピンが飛び出してきた場合
※すぐに、お買い上げ店・弊社お客様相談窓口にご連絡ください。
乳幼児の手の届くところに、時計本体や部品を置かないでください。
部品を乳幼児が飲み込んでしまうおそれがあります。
万が一飲み込んだ場合は、身体に害があるため、ただちに医師にご相談ください。
JA
2
1
操作について
JA
4

取り扱いを誤った場合に、軽症を負う危険性や物質的損害をこうむることが想定される内容を示します。
1
この時計はスキューバダイビングや飽和潜水には絶対に使用しないでください。
取り扱いを誤った場合に、軽症を負う危険性や物質的損害をこうむることが想定される内容を示します。
操作について
b 注意
b 警告
1
操作について
以下の場所での携帯・保管は避けてください。
○ 揮発性の薬品が発散しているところ(除光液などの化粧品、防虫剤、シンナーなど)
○
○ 磁気や静電気の影響があるところ
○ 強い振動のあるところ
アレルギーやかぶれを起こした場合
ただちに時計の使用をやめ、皮膚科など専門医にご相談ください。
その他のご注意
○ 金属バンドの調整は専門知識・技能が必要ですので、お買い上げ店にご依頼ください。
手や指などにけがをする可能性があるほか、部品を紛失する可能性があります。
○ 商品の分解・改造はしないでください。
○ 乳幼児に時計が触れないようにご注意ください。
けがやアレルギーをひき起こすおそれがあります。
○ 提げ時計やペンダント時計の場合、ひもやチェーンの取り扱いにご注意ください。
衣類や手・首などを傷つけたり、首を締めたりするおそれがあります。
JA
5
1
操作について
水分のついたまま、りゅうずやボタンを操作しないでください。
時計内部に水分が入ることがあります。
※万が一、ガラス内面にくもりや水滴が発生し、長時間消えない場合は防水不良です。
お早めに、お買い上げ店・弊社お客様相談窓口にご相談ください。
水や汗、汚れが付着したままにしておくのは避けてください。
防水時計でもガラスの接着面・パッキンの劣化やステンレスがさびることにより、
防水不良になるおそれがあります。
○ 高湿度なところ
○ ホコリの多いところ
b 注意
スキューバダイビングや飽和潜水用の時計に必要とされる過酷な環境を想定
した様々な厳しい検査を行っていません。専用のダイバーズウオッチをご使用
ください。
b 注意
直接蛇口から水をかけることは避けてください。
水道水は非常に水圧が高く、日常生活用強化防水の時計でも防水不良になる
おそれがあります。
メカニカルウオッチの特徴(手巻、自動巻)
• この時計は「ぜんまい」を動力に使用した、メカニカルウオッチです。
• 止まった状態からご使用になるときは、りゅうずを 20 回位手で巻いてぜんまいを巻き上げてから始
動させてください。
• 精度はクオーツウオッチが月差・年差であるのに対し、メカニカルウオッチは日差(一日あたりの進み・
遅れ)となります。
• さらに、ご使用になる条件(携帯時間、温度、腕の動き、巻き上げ量等)によって微妙に影響を受けますの
で、誤差は一定ではありません。
• 外部から強い磁気の影響を受けますと、一時的に精度がズレることがあります。 影響の度合いによっ
ては、部品が磁化してしまうことがあります。その場合は、磁気抜き等の修理が必要となりますので、お
買い上げ店にご依頼ください。
JA
6
1
操作について
入浴やサウナの際はご使用を避けてください。
蒸気や石けん、温泉の成分などが防水性能の劣化を早めることがあります。
JA
7
JA
8

1
操作について
各部の名称と主なはたらき
1
2
3
4
5
6
※表示の位置やデザインは、モデルによって異なる場合があります。
※パワーリザーブ表示針の向きは異なる場合があります。
7
分針
1
時針
2
パワーリザーブ表示針
3
秒針
4
日針
5
24 時針
6
りゅうず
7
• 0 段目(ロックを外した状態):
ぜんまい巻き上げ(手巻)
• 1 段目:日付合わせ
• 2 段目:時刻合わせ
りゅうずについて
りゅうずには、通常のものとロックできる構造のものの、2 つのタイプがあります。
お使いの時計のりゅうずをご確認ください。
りゅうずを
押しつけなが
ら、矢印方向
に回します
※ねじロック式りゅうずは、ロックすることで、誤動作の防止と防水性の向上をはかることができます。
※ねじロック式りゅうずは、ねじを無理にしめるとねじ部をこわすおそれがありますので、ご注意ください。
回せる
回せない
(回せなく
なる)
そのまま引き出して操作することができます
操作するときはロックを
はずします
ゆるめる
通常のりゅうず
ねじロック式りゅうず
操作が終わったらロック
します
押しつけて
しめる
1
操作について
JA
9
1
操作について
• この時計は、自動巻式機械時計(手巻つき)です。
• ぜんまいは時計を腕につけた状態では通常の腕の動きで自然に巻くことができます。また、りゅうずを
まわしてぜんまいを巻くこともできます。
• 止まっている時計をお使いになるときは、時計を振っても動き出しますが、りゅうずをまわしぜんまい
が十分に巻かれた状態にしまして、日付と時刻を合わせてから腕におつけください。ぜんまいを巻く際
には、りゅうず 0 段位置で右回転方向にゆっくりとまわしてください。なお、りゅうずは左方向では空
回りするようになっています。また、ぜんまいはフル巻上げ状態でぜんまいがスリップするようになっ
ており、ぜんまいを切る心配はありません。
※ねじロック式りゅうずのモデルは、操作前にりゅうずのロックを外し、操作後必ずロックをしてください。
• パワーリザーブ表示針がフル巻き上げ表示になるまでぜんまいを巻いてください。ぜんまいが十分に
巻き上げられた状態での可動時間は約 45 時間です。
※ぜんまいの巻き上がり量については「パワーリザーブ表示について」 → P.13 をご参照ください。
JA
11
ぜんまいの巻きかた
JA
※ぜんまいの巻き上げ量が不足しますと進み遅れの原因になりますので、1 日 10 時間以上携帯することをおす
すめします。また、時計を腕につけないでご使用される場合は、毎日一定の時刻にりゅうずをまわしぜんまいを
十分に巻いてご使用ください。
※ぜんまいが解けて止まった状態からお使いの場合、りゅうずでぜんまいを巻き上げても直ぐには動きません。機
械式時計の特徴でぜんまい巻き始めのぜんまいトルク(力)が弱いためです。ぜんまいが巻かれてある程度の強
いトルクに達すると秒針が動き始めますが、早めに動かすためには、時計を振りてんぷを強制的に回転させるこ
とで動かすことができます。
JA
10
12
1
操作について

1
操作は、必ず時計が動いている状態で行ってください。動いていないときはぜんまいを巻き上げてください。
ねじロック式りゅうずのモデルは、操作前にりゅうず
のロックを外してください。
正確に合わせるために、分針を正しい時刻より 4~
5 分進めてから、逆に戻して合わせてください。
時針も合わせて動くため、合わせたい時刻とは異なる
時刻を指していたり、日付が変わることがあります
が、まず先に、分針と 24 時針を合わせてください。
これで 24 時針、分針、秒針が合った状態になります。
操作について
• パワーリザーブ表示で、ぜんまいの巻き上げ具合が確認できます。
• 時計を腕から外して置いておく際には、次にご使用(携帯)されるまで動き続けるかどうかをパワーリ
ザーブ表示でご確認の上、必要に応じてぜんまいを巻き上げてください。(時計を止めないためには、必
ず余裕を持った時間ぶんを巻き上げるようにしてください。)
パワーリザーブ表示について
■ パワーリザーブ表示の見かた
• 下の図のように、針が目盛りの 45 もしくは F の近辺をさしているときがフル巻き上げ状態です。巻き
上げ残量が減っていくにしたがって針は 0 もしくは E のほうへ移動してきます。
※メカニカルウオッチの精度はぜんまいの巻き上げ量に影響を受けます。巻き上げ残量が 20 時間以下の状態
で長時間使用されますと安定した精度が得られにくいため、巻き上げ残量が「20 時間~フル巻き上げ」の間で
のご使用をおすすめします。
※ぜんまいはフル巻き上げ状態になると、それ以上はスリップするようになっており、巻きすぎてもぜんまいを
切る心配はありません。
※0 もしくは E を越えて針が移動することがありますが故障ではございません。
パワーリザーブの
表示
1
操作について
パワーリザーブ表示
※持続時間はお客様の使用状況(時計を携帯、使用する時間や運動量など)によって異なります。
※1 日のご使用時間が短い場合などは、
ださい。
JA
13
1
操作について
パワーリザーブ表示をご確認の上、必要に応じてぜんまいを巻き上げてく
時刻・日付の合わせかた
■ 時刻と日付の合わせかた
時刻と日付の両方を合わせるときは、24 時針と分針を最初に合わせ、その後で日付と時針を合わせます。
※小の月(2、4、6、9、11 月)が終わった翌日などに日付合わせのみを行うときは、「月末の日付修正について」
→ P.19 を参照ください。
まず、24 時針と分針を合わせます。
時計が動いていることを確認する
1
※
秒針が 0 秒位置にあるときにりゅうずを
2
2 段目まで引き出し、秒針を止める
※
秒針が 0 秒位置の
とき、りゅうずを
2 段引く
ぜんまいの状態 フル巻き上げの状態 半分程度巻き上がった状態 巻き上げ無しの状態
持続時間 約 45 時間動きます。 約 20 時間動きます。 時計は止まっているか、止 ま
※モデルによってデザインは異なります。上記の図をめやすにおよその持続時間を読み取ってください。
右回り(時計回り)に針が進むように、りゅ
3
うずを矢印の方向に回し、24 時針と分針
る直前の状態です。
の時刻を合わせる
※
りゅうずを押し込む
4
※秒合わせには時報などが便利です。
24 時針と分針が時計
回りに進むように
合わせる
JA
14
1
操作について
JA
15
JA
16

続いて、日付と時針を合わせます。
時計の運針状態では、午前 0 時前後(午後 11 時 45 分~午前 0 時 30 分の間)で日付が切り替わります。
操作は、必ず時計が動いている状態で行ってください。動いていないときはぜんまいを巻き上げてください。
ねじロック式りゅうずのモデルは、操作前にりゅうず
のロックを外してください。
1
操作について
りゅうずを 1 段目まで引き出す
5
秒針は動き続けています。
りゅうずを回して日付と時針を合わせる
6
時針を 2 周させるごとに、日付が「1 日ぶん」修正
されます。りゅうずを回したときに日付が変わる
ところが午前 0 時です。午前・午後を確認して時刻
を合わせてください。
※りゅうずはどちらの方向へも回せますが、できるだ
け日付修正が少ない方向に回してください。
※りゅうずを回すときは、時針の 1 時間単位の動きを
確認しながら、ゆっくりと回してください。
※時針を合わせているときに、他の針が少し動くこと
がありますが、故障ではありません。
りゅうずを押し込む
7
※ねじロック式りゅうずのモデルは、操作後必ずロッ
クしてください。
りゅうずを 1 段引く
時針が逆回りに
動く
時針が時計回り
に動く
りゅうずを押し込む
■ 日付合わせについて
日付は、時刻に連動しており、時刻の運針状態、りゅうず操作による時刻合わせ状態のどちらでも 24 時
間に 1 度切り替わります。日にちをまたいで時刻を進めると日付も進み、時刻を戻すと日付も戻ります。
•
• りゅうず操作による時刻合わせで、時刻を進める場合と戻す場合では日付の切り替わり時刻が異なり
ますが、午後 9 時から翌日午前 3 時の間で切り替わります。その後、通常運針では、通常の午前 0 時前
後(午後 11 時 45 分~午前 0 時 30 分の間)で日付が切り替わります。
●
午後 9 時から翌日午前 3 時の間で時刻合わせをする場合
• 午前 0 時をはさんで、午後 9 時から翌日の午前 3 時の間で時刻を合わせるときは、時刻をいったん午
後 9 時より前に戻して(あるいは午前 3 時より先に進めて)、その日付が正しいことを確認してから時
刻合わせをしてください。
• 午後 9 時から翌日午前 3 時の間で時刻を進めたり戻したりしたとき、午前 0 時前後に日付が切り替わ
らないことがありますが、午 前 3 時 をすぎれば、日付は午後 9 時以前の日付の翌日(=午前 3 時以降の
日付)に切り替わっています。また、運針状態では、日付が切り替わる時刻も、通常の運針状態の切り替
わり時刻に戻ります。
1
操作について
JA
17
1
■ 月末の日付修正について
操作について
2 月(1 カ月が 28 日、うるう年は 29 日)と小の月(1 カ月が 30 日)では日付の修正が必要になります。
時針と日付は連動して動きます。
時計が動いていることを確認する
1
※
りゅうずを 1 段目まで引き出す
2
秒針は動き続けています。
※
JA
19
りゅうずを 1 段引く
りゅうずを回して日付を合わせる
3
りゅうずを回して、時針を 2 周させるごとに、日 付
が「1 日ぶん」修正されます。
りゅうずを左に回す:
日付が 1 日送られます。
※りゅうずはどちらの方向へも回せますが、できるだ
け日付修正が少ない方向に回してください。
※りゅうずを回すときは、時針の 1 時間単位の動きを
確認しながら、ゆっくりと回してください。
※時針を合わせているときに、他の針が少し動くこと
がありますが、故障ではありません。
りゅうずを右に回す:
日付が 1 日戻ります。
りゅうずを回して時針を現在の時刻に合わせる
4
午前・午後を確認しながら合わせてください。日付が変わるところが午前0時です。
※時針を逆回りに動かし、午前 0 時を通過させて、午後 9 時から午前 0 時に合わせるときは、午後 8 時まで
時針を戻してから合わせてください。(日付を戻すための動作です。)
りゅうずを押し込む
5
※ねじロック式りゅうずのモデルは、操作後必ずロッ
クしてください。
りゅうずを押し込む
1 日戻すとき
1 日送るとき
JA
18
1
操作について
JA
20

1
操作は、必ず時計が動いている状態で行ってください。動いていないときはぜんまいを巻き上げてください。
ねじロック式りゅうずのモデルは、操作前にりゅうず
のロックを外してください。
■ 24 時針の使いかた
操作について
24 時針には以下の 2 つの使いかたがあります。
●
午前・午後を区別する(通常の使いかた)
時分針が示す時刻を 24 時間制で表示します。
【例】
時 針・日 付 : 日本
24 時針 : 日本
日本 : 6 日午前 10 時 8 分のとき
●
2 つの地域の時刻を表示させる(デュアルタイムとして使う)
時分針が示す時刻とは異なる地域の時刻を表示できます。
表示のしかたは 2 通りあります。状況に合わせて使い分けてください。
「時差修正機能について」 → P.23
「時刻・日付の合わせかた」 → P.15
【例 1】
時 針・日 付 : A 地域(日本)
24 時針 : B 地域(ホノルル)
時針
【例 2】
時 針・日 付 : B 地域(ホノルル)
24 時針 : A 地域(日本)
時針
1
操作について
JA
21
1
操作について
時差のある地域で使用するときなどに、簡単にその地域の時刻に合わせられます。
時刻を修正するときに時計を止めることがありません。
時針と日付は連動して動きます。時針を合わせることで、時差を合わせたい地域の日付に修正されます。
時差は 1 時間単位で合わせることができます。
時差修正機能について
■ 時差修正機能の使いかた
時計が動いていることを確認する
1
※
時分針・日付が、時差を合わせる前の地域の時刻に合っているか確認する
2
※「時刻・日付の合わせかた」 → P.15
りゅうずを 1 段目まで引き出す
3
秒針は動き続けています。
※
りゅうずを 1 段引く
日付
24 時針
日本 :6日午前8時8分のとき
ホノルル :5日午後3時8分のとき
りゅうずを回して日付と時針を、合わせたい地域の時刻に合わせる
4
日付、午前・午後を確認して合わせてください。
※「世界の主な地域の時差一覧」 → P.25 を参考に合わせてください。
※この操作では時針と日付が連動して動きます。時刻の午前・午後が合っていないと、日付が半日ずれること
があります。りゅうずを回したときに日付が変わるところが午前 0 時です。
マイナス 1 時間 プラス 1 時間
※りゅうずを回すときは、時針の 1 時間単位の動きを確認しながら、ゆっくりと回してください。
※時針を合わせているときに、他の針が少し動くことがありますが、故障ではありません。
※時針を逆回りに動かし、午前 0 時を通過させて、午後 9 時から午前 0 時に合わせるときは、午後 8 時まで
時針を戻してから合わせてください。(日付を戻すための動作です。)
りゅうずを押し込む
5
※ねじロック式りゅうずのモデルは、操作後必ずロッ
クしてください。
りゅうずを押し込む
24 時針
日付
JA
22
1
操作について
JA
23
JA
24

■ 世界の主な地域の時差一覧
24 時目盛つき回転ベゼルの使いかた(24 時目盛つき回転ベゼルつきモデルの場合)
1
操作について
• 時差を修正するときは「時差修正機能の使いかた」 → P.23 を参照ください。
都市表示 代表都市名 日本からの時差 GMT からの時差 その他の都市
WLG
NOU ヌーメア +2時間 + 11 時間 ソロモン諸島
SYD シドニー H
TYO 東京 ±0 時間 +9時間 ソウル、平壌
HKG 香港 -1 時間 +8時間 マニラ、北京、シンガポール
BKK バンコク -2 時間 +7時間 ジャカルタ
DAC ダッカ -3 時間 +6時間
KHI カラチ -4 時間 +5時間 タシケント
DXB ドバイ -5 時間 +4時間
JED
CAI
ウェリントン H
ジッダ -6 時間 +3時間
カイロ -7 時間 +2時間
+3時間 + 12 時間
+1時間 + 10 時間 グアム島、ハバロフスク
フィジー諸島 H、オークラ
H
ンド
メッカ、ナイロビ、イスタン
ブール
アテネ H
都市表示 代表都市名 日本からの時差 GMT からの時差 その他の都市
PAR パリ H
GMT ロンドン H
PDL アゾレス諸島 H
RIO リオデジャネイロ H
SDQ サントドミンゴ -13 時間 -4 時間
NYC ニューヨーク H
CHI シカゴ H
DEN デンバー H
LAX ロサンゼルス H
ANC アンカレッジ H
HNL ホノルル -19 時間 -10 時間
MDY ミッドウェー島 -20 時間 -11 時間
※H 印の地域ではサマータイムが導入されています。(2018/10 月現在)
※サマータイムは時差+ 1 時間で、夏の間に時刻を 1 時間進めて、昼間の時間を長くする制度です。
※時差、およびサマータイムは、国または地域の都合により変更される場合があります。
-8 時間 +1時間
-9 時間 ±0 時間
-10 時間 -1 時間
-12 時間 -3 時間
-14 時間 -5 時間
-15 時間 -6 時間
-16 時間 -7 時間
-17 時間 -8 時間
-18 時間 -9 時間
ローマ H、アムステルダム
H
ワシントン H、モントリ
H
オール
メキシコシティー H
エドモントン H
サンフランシスコ H
1
操作について
JA
25
1
操作について
回転ベゼルを回すことで、24 時針で別の時間が読み取れます。
a) 1 つの例として、これから知りたい地域が
■ 24 時針を時分針の 24 時として合わせている場合
<回転ベゼルを回す方向と量は、下記の方法で求められます>
[回転ベゼルを回す方向と量] E は、
[24 時針の GMT からの時差 C]-[これから知りたい地域の GMT からの時差 D]
で求められます。
E = C - D
この例では、24 時針が日本時間に合っていますので、C =+ 9
JA
27
b) その他の例として、これから知りたい地域
※「世界の主な地域の時差一覧」 → P.25
GMT とすると、GMT からの時差が「0」で
すから、
D = 0
E = C - D =(+ 9)-(0)=+ 9
回転ベゼル目盛りで、GMT が「1:00」と読
めます。
※E が「+」のときは、回転ベゼルを右回転、
「-」のときは左回転させます。
が「ロサンゼルス」とすると、GMT からの
時差が「-8 時間」ですから、D =-8
E = C - D =(+ 9)-(-8)=+ 17
右回転で 17 時間回します。(結果:左回転
で 7 時間でも同じです)
ロサンゼルス時間で「17:00」と読めま
す。
※この使用用途が不要になった場合、回転ベ
ゼルは元の位置「24」マークを 12 時位置
に戻してください。
24 時針
1:0 0
24 時針
1 7:0 0
JA
26
1
操作について
JA
28

1
お使いの地域で、サマータイムが有効になっている場合は、時計を 1 時間遅らせてからお使いください。
■ 24 時針を異なる地域の時刻に合わせてある場合
操作について
回転ベゼルを回すことで、3 つの時刻を読み取ることができます。
【例】 時分針で日本時間午前 10 時 08 分を表示し、24 時針でパリの時刻を表示させている場合
24 時針が合わせてある「パリ」の GMT からの時差 C =+1
これから知りたい「バンコク」の GMT からの時差 D =+7
E = C-D =(+ 1)-(+ 7)=-6
回転ベゼルを左に回して合わせます。
バンコク
「午前 8 時」
24 時表示で 6 目盛分
左に回す:
マイナス 6 時間
パリ
「午前 2 時」
24 時針
1
操作について
JA
29
1
簡易方位計の使いかた(簡易方位計つきモデルの場合)
操作について
• 太陽の見える、もしくは位置の分かる場所でお使いください。
※簡易方位計であり、正確な方位を知るためのものではありません。
■ 24 時針を使う場合
• 簡易方位計を使用する場合は、24 時針を現在地時刻に合わせる必要があります。
•
●
北半球の場合
※緯度の低い地域(北回帰線より南)では季節により利
用できない場合があります。
簡易方位計つきベゼル(リング)の「N」
1
を 12 時位置に合わせる
※「N」は他のマークの場合があります。
※リングの場合は、操作用のりゅうずなどがつい
ていることがあります。
時計を水平に保ち、24 時針を太陽の方
2
角に向ける
簡易方位計の方位表示がその地点の方位とな
ります。
JA
31
北
12 時位置
東西
24 時針
南
太陽
●
南半球の場合
※緯度の低い地域(南回帰線より北)では季節により利
用できない場合があります。
簡易方位計つきベゼル(リング)の「S」
1
を 24 時針に合わせる
※リングの場合は、操作用のりゅうずなどがつい
ていることがあります。
時計を水平に保ち、12 時位置を太陽の
2
方角に向ける
簡易方位計の方位表示がその地点の方位とな
ります。
JA
30
太陽
北
西
12 時位置
東
24 時針
南
1
操作について
JA
32

お使いの地域で、サマータイムが有効になっている場合は、時計を 1 時間遅らせてからお使いください。
2
簡易方位計つきベゼル(リング)の「S」
を、時針と 12 時位置の中間に合わせる
1
2
簡易方位計つきベゼル(リング)の「N」
を、時針と 12 時位置の中間に合わせる
■ 時針を使う場合
操作について
• 簡易方位計を使用する場合は、時針を現在地時刻に合わせる必要があります。
•
●
北半球の場合
※緯度の低い地域(北回帰線より南)では季節により利
用できない場合があります。
時計を水平に保ち、時針を太陽の方角に
1
向ける
簡易方位計の方位表示がその地点の方位とな
ります。
※リングの場合は、操作用のりゅうずなどがつい
ていることがあります。
太陽
●
南半球の場合
時針
太陽
12 時位置
東
南
※緯度の低い地域(南回帰線より北)では季節により利
北
用できない場合があります。
南
12 時位置
西
時計を水平に保ち、12 時位置を太陽の
1
方角に向ける
簡易方位計の方位表示がその地点の方位とな
西
ります。
※「N」は他のマークの場合があります。
東
時針
北
※リングの場合は、操作用のりゅうずなどがつい
ていることがあります。
1
操作について
JA
33
お手入れについて
2
●
ご注意いただきたいこと
日ごろからこまめにお手入れしてください
• りゅうずを引き出して洗わないでください。
• 水分や汗、汚れはこまめに柔らかい布でふき取るように心がけてください。
• 海水につけた後は、必ず真水でよく洗ってからふき取ってください。
その際、直接蛇口から水をかけることは避け、容器に水をためるなどしてから洗ってください。
※「非防水」、「日常生活用防水」の場合は、おやめください。
「性能と型式について」 → P.36
「防水性能について」 → P.38
●
りゅうずは時々回してください
• りゅうずのさびつきを防止するために、時々りゅうずを回してください。
• ねじロック式りゅうずの場合も同様です。
「りゅうずについて」 → P.10
JA
35
性能と型式について
時計の裏ぶたで性能と型式の確認ができます。
防水性能
耐磁性能
6R64-0AA0
型式番号
•
防水性能
P.38 を参照ください。
型式番号
•
お客様の時計の種類を示す番号です。
※上の図は例であり、お買い上げいただいた時計とは異なる場合があります。
•
耐磁性能
P.39 ~ P.40 を参照ください。
JA
34
2
ご注意いただきたいこと
W
A
T
E
R
N
A
P
A
J
N
I
E
D
A
M
6
R
6
4
-
0
A
A
0
R
E
S
I
S
T
A
N
T
1
0
B
A
R
L
E
E
T
S
S
S
E
L
N
I
A
T
S
0
0
0
0
0
0
JA
36

ルミブライトについて
空気ボンベを使用しないスキンダイビングに使用できます。
防水性能について
お買い上げの時計がルミブライトつきの場合
2
ご注意いただきたいこと
ルミブライトは、太陽光や照明のあかりを短時間(約 10 分間:500 ルクス以上)で吸収して蓄え、暗い中
で長時間(約 3 時間~5 時間)発光します。光が当たらなくなってから輝度(明るさ)は、時間の経過ととも
に弱まります。なお、光を蓄える際の光の強さや光の吸収度合いとルミブライトの面積によって、発光す
る時間や見え方に差が生じます。
※一般的には明るい所から暗い所へ入った場合、人の目はすぐには順応しません。初めはものが見にくいですが、
時間の経過と共に見やすくなってきます。(目の暗順応)
※ルミブライトは、放射能などの有害物質をまったく含んでいない環境・人に安全な蓄光(蓄えた光を放出する)塗
料です。
<照度のめやすについて>
太陽光
屋内(昼間窓際)
照明(白色蛍光灯 40W の下で)
JA
37
環境 明るさ(照度)のめやす
晴れ 100,000 ルクス
くもり 10,000 ルクス
晴れ 3,000 ルクス以上
くもり 1,000~3,000 ルクス
雨 1,000 ルクス以下
1m 1,000 ルクス
3m 500 ルクス(通常室内レベル)
4m 250 ルクス
耐磁性能について(磁気の影響)
2
ご注意いただきたいこと
磁気を帯びたことが原因で、携帯使用時の精度めやす範囲を超えている場合、磁気の除去および精度の再
調整作業は、保証期間にかかわらず有料とさせていただきます。
この時計が磁気の影響を受ける理由
内蔵されているひげぜんまいが、外からの強い磁気の影響を受けます。
JA
39
この時計は、身近にある磁気の影響を受け、時刻が狂ったり止まったりします。
b 危険
裏ぶた表示 お取扱方法
耐磁性能表示なし
磁気製品より 5 cm 以上遠ざける必要があります。
磁気製品より 1 cm 以上遠ざける必要があります。
(JIS1 種)
(JIS2 種)
お買い上げいただいた時計の防水性能を下記の表でご確認の上ご使用ください。
(P.36 をご覧ください)
裏ぶた表示 防水性能 お取扱方法
防水性能表示なし 非防水です。
WATER
RESISTANT
WATER
RESISTANT
5 BAR
WATER
RESISTANT
10(20)BAR
日常生活用防水です。
日常生活用強化防水で
5 気圧防水です。
日常生活用強化防水で
10(20)気圧防水です。
水滴がかかったり、汗を多くかく場合には、使用しないで
ください。
日常生活での「水がかかる」
程度の環境であれば使用で
きます。
水泳などのスポーツに使用できます。
b
水泳には使用しないでくだ
さい。
時計に影響を及ぼす身の周りの磁気製品例
スマートフォン・携帯電話・タブレット端末
(スピーカー部、カバーのマグネット部)
交流電気
シェーバー
電磁調理器 携帯ラジオ
(スピーカー部)
AC アダプター バッグ
磁気ネックレス 磁気健康枕
警告
(磁石の止め金)
2
ご注意いただきたいこと
JA
38
2
ご注意いただきたいこと
JA
40

バンドについて
弾力性がなくなったら取り換えてください。そのまま使い続けるとひび割れが生じバンドが切れやすく
なります。
お買い上げの時計の中留が、下記のいずれかにあてはまる場合は、それぞれの操作方法を参照してください。
バンドは直接肌に触れ、汗やほこりで汚れます。そのため、お手入れが悪いとバンドが早く傷んだり、肌の
2
かぶれ・そで口の汚れなどの原因になります。
ご注意いただきたいこと
長くお使いになるためには、こまめなお手入れが必要です。
●
金属バンド
• ステンレスバンドも水や汗・汚れをそのままにしておくと、さびやすくなります。
手入れが悪いと、かぶれやワイシャツのそで口が黄色や金色に汚れる原因になります。
•
• 水や汗・汚れは、早めに柔らかな布でふき取ってください。
• バンドのすき間の汚れは、水で洗い、柔らかな歯ブラシなどで取り除いてください。
(時計本体は水にぬれないように、台所用ラップなどで保護してください。)
残った水分は柔らかな布でふき取ってください。
• チタンバンドでも、ピン類には強度に優れたステンレスが使用されているものがあり、ステンレスから
さびが発生することがあります。
• さびが進行すると、ピンの飛び出しや抜けが発生し、時計を脱落させてしまうことがあります。ま た 、逆
に中留が外れなくなることがあります。
• 万が一、ピンが飛び出している場合は、けがをするおそれがありますので、ただちに使用をやめて修理
をご依頼ください。
●
皮革バンド
• 水や汗、直射日光に弱く、色落ちや劣化の原因になります。
• 水がかかったときや汗をかいた後は、すぐに乾いた布などで、吸い取るように軽くふいてください。
• 直接日光にあたる場所には放置しないでください。
• 色の薄いバンドは、汚れが目立ちやすいので、ご使用の際はご注意ください。
• 時計本体が日常生活用強化防水 10(20)気圧防水になっているものでも、アクアフリーバンド以外の
皮革バンドは、水泳・水仕事などでのご使用はお控えください。
●
ポリウレタンバンド
• 光で色があせたり、溶剤や空気中の湿気などにより劣化する性質があります。
特に半透明や白色・淡い色のバンドは、他の色を吸着しやすく、また変色をおこします。
•
• 汚れたら水で洗い、乾いた布でよくふき取ってください。
(時計本体は水にぬれないように、台所用ラップなどで保護してください。)
•
2
ご注意いただきたいこと
JA
41
●
シリコンバンド
• 材料の特性上、バンドに汚れがつきやすく、しみこんだりして、変色を生じることがあります。
2
汚れた場合は、ぬれた布やウェットクリーニングティッシュ等ですぐにふきとってください。
• 他の材料に比べ、亀裂が生じた場合そこから切れてしまう恐れがあります。先の鋭い刃物などで傷つけ
ご注意いただきたいこと
ない様、ご注意ください。
かぶれやアレル
ギーについて
バンドサイズの
めやすについて
JA
43
バンドによるかぶれは、金属や皮革が原因となるアレルギー反応や、汚れ、もしく
はバンドとのすれなどの不快感が原因となる場合など、いろいろな発生原因があ
ります。
バンドは多少余裕をもたせ、通気性をよくしてご使用ください。
時計をつけた状態で、指一本入る程度が適当です。
皮革バンド用三つ折れ式中留(なかどめ)の使いかた
皮革バンドには、調整可能な三つ折れ式中留を用いたものがあります。
A A タイプ → P.45
B B タイプ → P.46
C C タイプ → P.47
JA
42
2
ご注意いただきたいこと
JA
44

A A タイプの使いかた
1
2
ご注意いただきたいこと
定革(ていかく)
遊革(ゆうかく)
上箱の底板を下に開きます。
2
JA
45
上箱(うわばこ)
底板(そこいた)
ピンをアジャスト穴から外します。バンドを
3
左右にスライドさせ、適 切 な 長 さのところで、
ピンをアジャスト穴にもう一度入れます。
ピン
アジャスト穴
底板を閉めます。
4
※底板を押しこみ過ぎないようにしてください。
※中留を装着するときはバンド剣先(先端)を定・遊
革に入れてから、中 留 をしっかり留めてください。
B B タイプの使いかた
プッシュボタンを両側から押しながら中留を
1
開きます。
プッシュボタン
ピンをアジャスト穴から外します。バンドを
2
左右にスライドさせ、適 切 な 長 さのところで、
ピンをアジャスト穴に入れます。上箱を押し
て、中留を留めます。
上箱(うわばこ)
アジャスト穴
ピン
2
ご注意いただきたいこと
JA
46
C C タイプの使いかた
2
ご注意いただきたいこと
●
着脱のしかた
プッシュボタンを両側から押しながらバンド
1
を定革・遊革から抜いて、中留を開きます。
上箱(うわばこ)
定革(ていかく)
遊革
(ゆうかく)
JA
47
プッシュボタン
底板
(そこいた)
バンドの剣先(先端)を定革・遊革に入れてか
2
ら 、上 箱 を 上 からしっかり押さえて留めます。
●
バンドの長さを調節するには
プッシュボタンを両側から押しながらバンド
1
を定革・遊革から抜いて、中留を開きます。
上箱(うわばこ)
定革(ていかく)
遊革
(ゆうかく)
プッシュボタン
底板
(そこいた)
もう一度プッシュボタンを押し、底板を下に
2
開きます。
2
ご注意いただきたいこと
JA
48

ピンをアジャスト穴から外します。バンドを
スマートアジャスター機構つき中留(なかどめ)の使いかた
最大約 5 mm 長くすることができます。
バンドが密着する等、不快に感じる場合には便利な機構です。
3
左右にスライドさせ、適 切 な 長 さのところで、
2
ご注意いただきたいこと
ピンをアジャスト穴に入れます。
ピン
アジャスト穴
アジャスト穴
ピン
底板を閉めます。
4
バンド長さ(微調整)ができるスマートアジャスター機構つき中留を用いたものがあります。
お買い上げの時計の中留が、図のような中留のときは下記の操作方法を参照にしてください。
※
2
ご注意いただきたいこと
JA
49
●
バンドの着脱(中留の開閉)について
1. プッシュボタンを軽く押して中留を開き
2
ます。
ご注意いただきたいこと
※プッシュボタンを強 く( 深 く )押 すとスマー
トアジャスター機構が作動し、バンドが長
くなりますのでご注意ください。
2. 上箱を上からしっかり押さえて留めます。
JA
51
プッシュボタン 上箱(うわばこ)
●
バンドの長さを調節するには
1. プッシュボタンを両方から強く(深く)押すと、
スマートアジャスター機構が作動し、バンドが
(2 段階)最大約 5 mm 長くすることができま
す。
※上の図は例であり、お買い上げいただいた時計の仕様とは異なる場合があります。
2. 中留の上箱をしっかり押さえて留めます。
※中留を閉じた状態でも、スマートアジャスター機
構で長くなった分を戻すことができます。
JA
50
2
ご注意いただきたいこと
JA
52

アフターサービスについて
保証期間終了後については、修理によって機能が維持できる場合には、ご要望により有料修理させていた
だきます。
修理の際、外観の異なる代替部品を使用させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
1 日のみの誤差で判断せず 1 週間程度の誤差で判断するようにしてください。
2
●
ご注意いただきたいこと
保証と修理について
• 修理や点検調整のための分解掃除(オーバーホール)の際は、お買い上げ店、または弊社お客様相談窓口
にご依頼ください。
• 保証期間内に不具合が生じた場合は、必ず保証書を添えてお買い上げ店へお持ちください。
• 保証内容は保証書に記載したとおりです。
保証書をよくお読みいただき、大切に保管してください。
•
●
補修用性能部品について
• この時計の補修用性能部品の保有期間は、通常 7 年を基準としています。補修用性能部品とは、時計の
機能を維持するために必要な修理用部品です。
•
●
点検調整のための分解掃除(オーバーホール)について
• 長くご愛用いただくために、2 年~3 年に 1 度程度の点検調整のための分解掃除(オーバーホール)を
おすすめします。
• この時計のムーブメントは、機構の性質上動力を伝達する歯車部分に常に力が加わっています。これら
が常に機能するためには、定期的な部品の洗浄、油の交換、精度調整、機能チェック、消耗品の交換など
が大切です。特にお買い上げ後 2 年~3 年目の点検調整のための分解掃除(オーバーホール)を行うこ
とが、長く使用するためには重要です。ご使用状況によっては、機械の保油状態が損なわれたり、油の汚
れなどによって部品が磨耗し、時刻の進み、遅れが大きくなったり止まりにいたることがあります。
またパッキンなどの部品の劣化が進み、汗や水分の浸入などで防水性能が損なわれる場合があります。
点検調整のための分解掃除(オーバーホール)は、「純正部品」とご指定の上、お買い上げ店にご依頼くだ
さい。その際、パッキンやばね棒の交換もあわせてご依頼ください。
• 点検調整のための分解掃除(オーバーホール)の際には、ムーブメント交換となる場合もあります。
2
ご注意いただきたいこと
JA
53
メカニカルウオッチの精度について
2
○
ご注意いただきたいこと
メカニカルウオッチの精度は「日差」です。
○
メカニカルウオッチの精度は時計の姿勢(向き)によって、進み/遅れ具合が
変わり、またお客様のご使用になる条件(携帯時間・温度・腕の動き・ぜんまい
の巻き上げ量など)により、所定の精度の範囲を超える場合があります。
○
○
精度の温度差
メカニカルウオッチの精度を作る部分には金属が使われています。金属の特性として、温度の変化によっ
て伸び縮みすることは良く知られています。これが時計の精度に影響を与えます。メカニカルウオッチは
高温下では遅れがちになり低温下では進みがちになります。
JA
55
JA
○
ぜんまいの巻き具合と精度
精度を高めるためには、歯車の速度をコントロールするてんぷに規則正しくエネルギーを補給する事が
重要です。メカニカルウオッチの動力源であるぜんまいは、いっぱいに巻かれている状態とほどける直前
の状態では力が異なり、ほどけるにしたがって力が弱くなっていきます。
自動巻式は頻繁に携帯していただく事で、また手巻式はぜんまいを毎日一回一定の時刻に十分に巻き上
げて規則正しく動かす事で、比較的安定した精度が得られます。
○
磁気の影響
外部から強い磁気の影響を受けますと、一時的に精度がズレることがあります。影響の度合いによって
は、部品が磁化してしまう事があります。
その場合は磁気抜き等の修理が必要となりますので、お買い上げ店にご依頼ください。
JA
54
56
2
ご注意いただきたいこと

こんなときには
2
ご注意いただきたいこと
現象 考えられる原因 このようにしてください
「ぜんまいの巻きかた」 → (P.11)に従っ
ぜんまいが巻かれていない。
暑いところまたは寒いところに長く置
いた。
磁気を発生するもののそばに置いた。
落としたり強くぶつけたり、または激し
いスポーツをした。
強い振動が加えられた。
3 年を越える長期間、分解掃除による点
検調整を行っていない。
てぜんまいを巻き上げ、時刻を合わせ直
してご使用ください。それでも、動かな
い場合は、お買い上げ店にご相談くださ
い。
精度は、常温に戻れば元に戻ります。こ
の時計は気温 5℃~35℃で腕につけた
ときに安定した時間精度が得られるよ
うに調整してあります。
精度は、磁気の発生するものから離せば
元に戻ります。元に戻らない場合は、お
買い上げ店にご相談ください。
時刻を合わせ直しても精度が元に戻ら
ない場合には、お買い上げ店にご相談く
ださい。
お買い上げ店にご相談ください。
現象 考えられる原因 このようにしてください
日付が日中に変わる 時刻合わせが 12 時間ずれている。 12 時間分、針を進めてください。
パッキンの劣化などにより時計内部に
水が入った。
※その他の現象は、お買い上げ店にご相談ください。
お買い上げ店にご相談ください。
2
ご注意いただきたいこと
JA
57
2
ご注意いただきたいこと
※上記精度は工場出荷時に調整されたものです。
※メカニカルウオッチの特性上、ご使用になる条件(携帯時間、温度、腕の動き、ぜんまいの巻き上げ量など)によっ
ては上記精度の範囲を超える場合があります。
JA
59
製品仕様
機種 6R64
1.基本機能 6 針(時間表示(時針、分針、秒針)・日針・パワーリザーブ表示針・24 時針)
2.振動数 28,800 振動/時間(8 振動/秒)
3.精度 日差 + 25 秒~-15 秒
ただし、気温 5℃~35℃において腕につけた場合
4.駆動方式 ぜんまい巻〈自動巻(手巻つき)〉
5.持続時間 最大巻上時 約 45 時間
6.使用石数 29 石
通話料無料
0120-612-911
お客様相談室
〒
100-0005
東京都千代田区丸の内3-1-1国際ビル
〒
550-0013
大阪市西区新町1-4-24大阪四ツ橋新町ビルディング
https://www.seikowatches.com/
JA
58
JA
60