Samsung SM-T800 User Manual [ja]

Page 1
SM-T800
ユーザーマニュアル
Japanese. 05/2014. Rev.1.0
www.samsung.com
Page 2
目次
はじめに
6 安全上のご注意(必ずお守りくだ
ご使用前の準備
12 付属品 13 各部の名称と機能 15 充電する 17 メモリーカードを使用する 19 本製品の電源を入れる/切る 20 画面をロックする/ロックを解除
する
基本操作
21 タッチスクリーンを使用する 24 ホーム画面とアプリ画面 27 通知パネルとクイック設定パネル 30 アプリを起動する 30 アプリをインストール/アンイン
ストールする 32 文字を入力する 35 画面の取り込み
ネットワーク接続
39 Wi-Fi 40 ブラウザ
モーションと便利な機能
42 モーションとジェスチャー 44 マルチウィンドウ 49 ツールボックス 49 タッチスクリーンの感度を上げる
カスタマイズ
50 ホーム画面とアプリ画面を管理す
る 55 壁紙および通知音を設定する 56 画面のロック方法を変更する 57 指紋スキャナー 60 プライベートモード 62 マルチユーザー 64 今まで使っていた端末からデータ
を転送する 65 アカウントを設定する
35 マイファイル 37 省電力機能 38 ヘルプ情報を利用する
連絡先
66 連絡先を追加する 67 連絡先を管理する
2
Page 3
目次
カメラ
70 カメラの基本操作 73 撮影モード 77 カメラの設定メニュー
ギャラリー
79 写真または動画を閲覧する 81 写真または動画を編集する 86 ギャラリーの設定メニュー
マルチメディア
87 音楽 90 動画
外部機器接続
115 Bluetooth 117 Wi-Fi Direct 119 クイック接続 121 SideSync 3.0 127 Remote PC 132 Screen Mirroring 134 モバイルプリント
端末とデータの管理
135 ソフトウェア更新 136 本製品とパソコンとの間でファイ
ルを転送する 137 データのバックアップと復元 138 本製品を初期化する
便利なアプリと機能
92 キッズモード 95 Sファインダー 96 Sプランナー 99 Sボイス 101 Eメール 103 電卓 103 時計 104 SmartRemote 107 Dropbox 108 Evernote 109 Flipboard 110 Hancom Office Viewer 113 Googleアプリ
139 設定について 139 接続 143 デバイス 148 一般 155 アプリケーション
3
Page 4
目次
ユーザー補助
159 ユーザー補助について 160 ホームキーでユーザー補助メニュ
ーを開く 160 Voice feedback (TalkBack) 170 フォントサイズを変更する 170 画面の拡大 171 通知リマインダーを設定する 171 ディスプレイの色を反転する 171 色を調節する 172 フラッシュ通知を設定する 172 すべての音をOFFにする 172 字幕設定 173 サウンドバランスを調節する 173 モノラル再生 174 アシスタントメニュー 176 長押しの調整 176 入力操作制御 177 シングルタップモードを使う 177 ユーザー補助設定を管理する 178 その他の便利な機能
トラブルシューティング
4
Page 5

はじめに

ご使用の前に本書をお読みいただき、本製品を安全かつ適切にご使用ください。
•
本書は本製品の初期設定に基づいて説明しています。
•
ご利用の地域、サービス提供者、ソフトウェアによっては、本書の記載内容と異な る場合があります。
•
高性能CPUおよびRAM容量を必要とするコンテンツ(高品質コンテンツ)は、本 製品の総合的な性能に影響します。そのようなコンテンツに関連するアプリは、 本製品の仕様および使用環境によって適切に動作しない場合があります。
•
弊社以外の提供者から提供されるアプリに起因する性能問題について、弊社で は責任を負いかねますのでご了承ください。
•
レジストリ設定変更またはオペレーティングシステムの変更によって発生した性
能の問題や非互換性に対して、弊社では責任を負いません。 オペレーティングシステムを変更すると、本製品やアプリが適切に動作しないこ とが あります。
•
本製品で提供されるソフトウェア、音源、壁紙、画像、その他のメディアの使用権に
は制限があります。これらの素材の一部または全部を営業またはその他の目的
のために使用することは著作権法の侵害にあたります。メディアの違法な使用は
すべてお客様の責任となります。
•
本製品にプリインストールされているアプリはアップデートの対象であり、事前の
通知なしにサポートが終了する場合があります。本製品にプリインストールされ ているアプリについてご質問がある場合は、Samsungお客様ご相談窓口にお問
い合わせください。お客様がご自身でインストールされたアプリについては、そ
の提供業者にお問い合わせください。
•
本製品のオペレーティングシステムの変更または弊社が承認していない提供元
からのソフトウェアの導入は、本製品の誤作動、およびデータの破損または消失
に繋がる可能性があります。これらの行為はお客様の弊社ライセンス同意契約に
反し、お客様への保証は無効となります。
5
Page 6
はじめに
危険
警告
注意

安全上のご注意(必ずお守りください)

•
ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。 また、お読みになった後は大切に保管してください。
•
ここに示した注意事項は、ご使用になる方や、他の人への危害、財産への損害を
未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。
•
次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損
害の程度を説明しています。
この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う危険が切
迫して生じることが想定される」内容です。
この表示は、取り扱いを誤った場合、「死亡または重傷を負う可能性が
想定される」内容です。
この表示は、取り扱いを誤った場合、「軽傷を負う可能性が想定される
場合および物的損害の発生が想定される」内容です。
•
次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。
禁止(してはいけないこと)を示します。
分解してはいけないことを示す記号です。
水がかかる場所で使用したり、水に濡らしたりしてはいけないことを示す記号 です。
濡れた手で扱ってはいけないことを示す記号です。
指示に基づく行為の強制(必ず実行していただくこと)を示します。
電源プラグをコンセントから抜いていただくことを示す記号です。
6
Page 7
はじめに
危険
警告
高温になる場所(火のそば、暖房器具のそば、こたつの中、直射日光の当たる場所、 炎天下の車内など)で使用、保管、放置しないでください。
火災、やけど、けがの原因となります。
電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に入れないでください。
火災、やけど、けが、感電の原因となります。
分解、改造をしないでください。
火災、やけど、けが、感電の原因となります。
水や飲料水、ペットの尿、汗などで濡らさないでください。
火災、やけど、けが、感電の原因となります。
充電端子や外部接続端子に液体(水や飲料水、ペットの尿、汗など)を浸入させない
でくださ い
火災、やけど、けが、感電の原因となります。
強い力や衝撃を与えたり、投げ付けたりしないでください。
火災、やけど、けが、感電の原因となります。
充電端子や外部接続端子に導電性異物(金属片、鉛筆の芯など)を接触させないで
ください。また、内部に入れないでください。
火災、やけど、けが、感電の原因となります。
使用中や充電中に、布団などで覆ったり、包んだりしないでください。
火災、やけどの原因となります。
赤外線ポートを目に向けて送信しないでください。
目に悪影響を及ぼす原因となります。
ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前に 本製品の電源を切り、充電をしている場合は中止してください。
ガスに引火する恐れがあります。
7
Page 8
はじめに
注意
使用中、充電中、保管時に、異臭、発熱、変色、変形など、いままでと異なるときは、直
ちに次の作業を行ってください。
•
•
火災、やけど、けが、感電の原因となります。
ぐらついた台の上や傾いた場所など、不安定な場所には置かないでください。
落下して、けがの原因となります。
湿気やほこりの多い場所や高温になる場所には、保管しないでください。
火災、やけど、感電の原因となります。
電源プラグをコンセントやシガーライターソケットから抜く。 本製品の電源を切る。
お子様が使用する場合は、危険な状態にならないように保護者が取り扱いの方法 を教えてください。また、使用中においても、指示どおりに使用しているかをご確認く ださい。
けがなどの原因となります。
ヘッドセットを使用するときは、音量に気を付けてください。
長時間使用して難聴になったり、突然大きな音が出て耳をいためたりする原因
となります。
8
Page 9
はじめに
安全上のご注意
濡れ た 手で 電源コードに触ったり、電 源コードを 引っ張って充 電 器を抜 い たりしな いでく
ださい。
感電する危険があります。
本製品を本来の目的以外に使用しないでください。
製品が故障することがあります。
本製品は水に濡れないようにしてください。
湿気や液体により機器の部品または電子回路が損傷することがあります。
本製品を落としたり衝撃を与えたりしないでください。
本製品を極端に高温または低温になる場所に置かないでください。本製品の使用推奨温 度は5~35℃です。
•
本製品を直射日光に長時間さらさないでください(自動車のダッシュボードなど)。
•
本製品をヒーター、電子レンジ、加熱調理器、高圧容器の中または近くに置かない でください。
過熱した本製品が皮膚と長時間接触すると、発疹や色素沈着などの低温やけどの原因と
なることがあります。
製品から異臭や異音がする場合、または、発煙や液漏れがある場合、製品の使用を直ちに 停 止してSamsungお客様ご相談窓口まで製品をお持ちください。
発煙や破裂の危険があります。
本製品を噛んだりなめたりしないでください。
•
製品の破損、爆発、または火災の原因となることがあります。
•
小さな部品がお子様やペットの口に入ると、窒息する危険があります。
•
お子様が本製品を使用する場合、本製品が正しく使用されていることを確認してく ださい。
完全に充電された後は、充電器を本製品から取り外してください。
過充電によりバッテリーの寿命が短くなることがあります。
9
Page 10
はじめに
本製品を長時間使用せずにいると自然放電が起こりますので、再充電してからご使用くだ
さい。
•
バッテリーを長時間使用せずに放置すると、寿命や性能が低下することがありま す。また、バッテリーの故障や破裂、または発煙の原因となることがあります。
•
本製品の管理をおろそかにすると、故障、破裂または発煙の原因となることがあり ます。
本製品をホコリの多い汚れた場所で使用または保管しないでください。
ホコリは本製品の故障の原因となることがあります。
本製品をコイン、カギ、ネックレスなどの金属類と一緒に置かないでください。
金属類との接触によりバッテリーがショートすると、発煙の原因となることがありま す。
本製品を自分で分解、改造、または修理しないでください。
本製品に改造や変更を加えると、メーカー保証の対象外となることがあります。機器 のアフターサービスが必要な場合は、Samsungお客様ご相談窓口までお持ちくださ い。
充電は付属のアダプタを使用してください。
非認可の充電器やSamsung製以外の充電器は本製品に損傷を与えることがありま す。
注意
本製品は、電波法に基づく特定無線設備の技術基準適合証明および電気通信事業 法に基づく端末機器の技術基準適合認定などを受けており、その証として「技適マー
」が本製品の電子銘板に表示されております。
本製品は、VCCI自主規制措置運用規程に基づく技術基準に適合した文言またはマー
クを画面に電子的に表示しています。
電子銘板は、本製品で以下の操作を行うことでご確認いただけます。
アプリ画面で、
設定
」 → 「
一般
」 → 「
端末情報
10
」 → 「
認証情報
」を タ ッ プ し ま す 。
Page 11
はじめに
本製品のリサイクルについて
本製品のリチウムイオン電池はリサイクル可能な貴重な資源です。本製品が 不要になった場合は金属部にセロハンテープなどの絶縁テープを貼って充 電式電池リサイクル協力店にお持ちください。回収・リサイクル方法およびリ サイクル協力店については、一般社団法人JBRCのホームページを参照してく ださい。
http://www.jbrc.net/hp/contents/index.html
アイコン の 説 明
警 告:ご使用になる方、および他の人々に傷害が発生する可能性がある内容を 示します。
注 意:本製品、および他の機器に損害が発生する可能性がある内容を示しま す。
お 知 ら せ:補足文、ご使用上のヒント、および追加情報が記載されています。
11
Page 12

ご使用前の準備

付属品
製品箱に以下の物品が入っていることを確認してください。
•
本製品
•
クイックスタートガイド
•
本製品と一緒に提供される付属品は地域または提供業者によって異なる 場合があります。
•
付属品は本製品専用であり、他の装置と互換性はありません。
•
外観および仕様は告知無しに変更される場合があります。
•
お客様のお近くの弊社販売店から付属品を追加購入していただくことがで きます。付属品の追加購入にあたっては、本製品と互換性があることを必ず
ご確認ください。
•
すべての付属品の提供は、製造業者によって変わります。提供可能な付属 品の情報については、弊社ホームページをご参照ください。
12
Page 13
ご使用前の準備
音量キー
外側カメラ

各部の名称と機能

内側カメラ
電源/画面ロック
キー
照度センサー
タッチスクリーン
履歴キー
ホームキー
フラッシュ
赤外線ポート
スピーカー
メモリーカード ス ロ ット
外部接続端子
バックキー
ヘッドホン接続端子
スピーカー
•
•
•
押し込 みクリップ
マイク
GPSアンテナ
押し込 みクリップ
アンテナ部分を手や物で覆わないでください。通信接続に問題が生じる、ま
たは電池を消費する場合があります。
スクリーン保護シートなどは使用しないでください。センサーが誤作動しま
す。
タッチスクリーンに水がかからないようにしてください。湿った状態または
濡れている場合、タッチスクリーンが誤作動する場合があります。
13
Page 14
ご使用前の準備
ボタン類
ボタン 機能
電源
履歴
ホーム
•
長押しすると、電源がON/OFFします。
•
押すと、画面が表示または固定されます。
•
タップすると、最近使用したアプリの一覧が表示され ます。
•
長押しすると、現在の画面の他の選択肢が表示され
ます。
•
画面が消えているときに押すと、画面が表示されま す。
•
押すと、ホーム画面に戻ります。
戻る
音量
•
2回押すと、
•
長押しすると、
•
タップすると、直前の画面に戻ります。
•
音量を調節します。
Sボイス
Google
が起動します。
が起動します。
14
Page 15
ご使用前の準備

充電する

初めてご使用になる前に充電器を使用して充電してください。
弊社指定の充電器、ケーブルのみをご使用ください。指定外の充電器やケー
ブルを使用すると、電池の破裂または本製品の破損の可能性があります。
•
電池残量が少ない場合、空の電池アイコンが表示されます。
•
電池残量が完全にゼロの場合、充電器を接続しても本製品はすぐに起動
できません。電池が充電されるまで数分間待って、本製品を起動してくださ
い。
•
複数のアプリを同時に使用する、または他の機器との接続が必要なアプリ
を使用すると、電池残量は急速に減少します。データ転送中のネットワーク
切断または電力消費を避けるために、必ず電池を完全に充電した後にこれ
らのアプリを使 用してください。
USBケーブルをUSB電源アダプタに接続した後にUSBケーブルのプラグを外部接続 端子に接続してください。
充電器を不適切に接続すると、本製品が著しく破損する場合があります。誤使 用による破損は保証の範囲外です。
15
Page 16
ご使用前の準備
•
本製品は充電中もご使用になれますが、電池を完全に充電するまでの時間 が長くなる場合があります。
•
充電中に本製品への電力供給が不安定な場合、タッチスクリーンが反応し ない場合があります。その場合は、充電器のプラグを本製品から外してくだ
さい。
•
本製品は充電中に発熱する場合があります。これは異常ではなく、本製品の 寿命や性能に影響はありません。電池が通常より熱くなると、充電器は充電
を停止する場合があります。
•
本製品が適切に充電されない場合は、本製品および充電器をSamsungお 客様ご相談窓口へお持ちください。
完全に充電されたら本製品を充電器から外してください。最初に充電器を本製品か
ら外し、その後に充電器のプラグを壁のコンセントから抜いてください。
節電のため、使用しない間は充電器のプラグは抜いてください。充電器には
電源スイッチはありませんので使用しない間は充電器のプラグを壁のコンセ ントから抜いて、無駄な電力消費を避けてください。充電中は、充電器をコン セントの 近くに置き、すぐに取り外 せるようにしてください。
電池の消費を抑えるために
本製品には省電力に役立つ設定があります。これらの設定およびバックグラウンド機 能の停止により本製品の充電間隔を長くすることができます。
•
本製品を使用しない場合、電源/画面ロックキーを押してスリープモードに切り 替えてください。
•
不要なアプリをタスクマネージャーで終了させてください。
•
Bluetooth機能を無効にしてください。
•
Wi-Fi機能を無効にしてください。
•
アプリの自動同期機能を無効にしてください。
•
バックライト点灯時間を短くしてください。
•
ディスプレイの輝度を下げてください。
16
Page 17
ご使用前の準備

メモリーカードを使 用する

メモリーカードを取り付ける
本製品は最大128GBまでのメモリーカードを使用できます。メモリーカードの製造業 者および種類により本製品で使用できないものもあります。
•
一部のメモリーカードは本製品と互換性がないものがあります。互換性が ないメモリーカードを使用すると、本製品の故障または保存データの破損 の可能性があります。
•
メモリーカードの裏表を正しく挿 入するように注意してください。
•
本製品では、メモリーカード用にFATおよびexFATファイルシステムを用い
ています。異なるファイルシステムでフォーマットされたメモリーカードを
挿入すると、メモリーカードのフォーマットの やり直しが要求されます。
•
メモリーカードにデータの書き込みや消去を頻繁に行うと、メモリーカード
の寿命が短くなります。
•
本製品にメモリーカードを挿 入すると、メモリーカードのファイルディレクト
リ は「
メモリーカードスロットのカバーを開ける
1
メモリーカードの金色の端子を下向きにして挿入する
2
マイファイル
」→「
SD card
」フォルダに表示されます。
メモリーカードが所定位置に固定されるまでスロット内へ押し込む
3
メモリーカードスロットのカバーを閉じる
4
17
Page 18
ご使用前の準備
メモリーカードを取り外す
取り外す前 に、まずメモリーカードをマウント解 除してから、安全に取り外してくださ
→「
設定
」→「
一般
」→「
い。ホーム画面で、
」→「
OK
解除
メモリーカードスロットのカバーを開ける
1
メモリーカードを押して本製品への固定を解除し、本製品から抜き取る
2
メモリーカードスロットのカバーを閉じる
3
メモリーカードの読み取り/書き込み中はメモリーカードを取り外さないで ください。データの損失/破損、メモリーカードまたは本製品の破損の可能性
があります。破損したメモリーカードの誤使用によるデータ損失を含むこれら
」の順にタップします。
ストレ ージ
」→「
外部SDカードのマウント
の損失について弊社は責任を負いかねますのでご了承ください。
メモリーカードをフォーマットする
パソコンでフォーマットされたメモリーカードは本製品で使用できない場合がありま す。メモリーカードのフォーマットは本製品で実施してください。
ホーム画面で、
外部SDカードを初期化
メモリーカードをフォーマットする前に、本製品に保存されたすべての重要デ ータを必ずバックアップしてください。お客様の操作によるデータ損失は弊社
の保証の範囲外です。
→「
設定
」→「
」→「
一般
全て削除
」→「
ストレ ージ
」の順にタップします。
」→「
外部SDカードを初期化
」→
18
Page 19
ご使用前の準備

本製品の電源を入れる/切る

電源/画面ロックキーを数秒間押し続けると本製品の電源が入ります。 初めて電源を入れるとき、またはデータリセット後(工場出荷時の状態への初期化
後)に再起動するときは、画面に表示される指示に従って本製品をセットアップしてく ださい。
本製品の電源を切るには、電源/画面ロックキーを数秒間押し続け、
OK
、「
」を タ ッ プ し ま す 。
無線通信が禁止されている飛行機や病院などでは、その場所の管理者による
警告および指示に従ってください。
電源OFF
」を タ
19
Page 20
ご使用前の準備

画面をロックする/ロックを解除する

電源/画面ロックキーを押すと画面が消えてロックされます。また、本製品を所定の 時間使用せずに放置すると、画面は自動的に消えてロックされます。
画面のロックを解除するには、電源/画面ロックキーまたはホームキーを押し、ロッ
クされたスクリーン内で任意の方向にフリックします。
画面のロック解除コードを変更できます。詳細は、画面のロック方法を変更する」を
ご参照ください。
20
Page 21

基本操作

タッチスクリーンを使 用する

•
本製品のタッチスクリーンを他の電子機器と接触させないでください。静 電放電によってタッチスクリーンが誤作動する場合があります。
•
タッチスクリーンの破損を防ぐため、尖ったものでタップしたり指先で過剰
な力を加えたりしないでください。
•
画面の端に近い部分はタッチ入力の範囲外であるため、本製品がタッチ入 力を認識できない可能性があります。
•
タッチスクリーンを長時間放置すると、画像の焼き付き、すなわち痕跡が残 る場合があります。本製品を使用しない場合はタッチスクリーンを消してく
ださい。
•
タッチスクリーン操作には指先をご使用になることを推奨します。
タップ する
アプリの起動、メニューアイテムの選択、画面上のキー操作、画面上のキーボードを
用いた入力などを行うときに、指先で画面に触れます。
21
Page 22
基本操作
長押しする
アイテムまたは画面をタップしたまま2秒以上押し続けると、選択肢が表示されます。
ドラッグ する
アイテムを移動するには、そのアイテムをタップしたまま目的の方向へ引きずるよう
に動かします。
ダブルタップする
ウェブページや画像をダブルタップすると拡大されます。再度ダブルタップすると元
に戻ります。
22
Page 23
基本操作
フリックする
ホーム画面またはアプリ画面で右または左にフリックすると、別パネルを見ることが
できます。上方向または下方向にフリックすると、ウェブページや連絡先などの項目
一覧を触っているようにスクロールできます。
拡大する/縮小する
ウェブページ、地図、画像の上で2本の指先を広げるとその部分を拡大し、狭めると縮
小します。
23
Page 24
基本操作
コンテンツホーム画面
クラシックホーム画面

ホーム画面とアプリ画面

ホーム画面
ホーム画面は本製品の全機能に繋がる開始点です。ホーム画面には2種類のパネル がありま す。クラシックホ ーム画 面 パ ネ ル に はウィジェット、アプリショートカットなど が表示され、コンテンツホーム画面パネルにはコンテンツウィジェットが表示されま す。
ウィジェットとは小さいアプリで、特定のアプリ機能を起動して情報を提供したり、お
客様のホーム画面に簡単に接続したりすることができます。 他のパネルを見るには、右または左にスクロールする、または画面下部のパネル位
置表示の1つをタップします。ホーム画面をお好みで変更するには、クラシックホー
ム画面を使用する」か「 コンテンツホーム画面を使用する」をご参照ください。
>
<
><
24
Page 25
基本操作
追加のオプションを
パネル位置表示
アプリ画 面
アプリ画面には、新しくインストールされたものも含めすべてのアプリのアイコンが
表示されます。 ホーム画面で「
をタップしてアプリ画面を表示します。別のパネルを見るには、右
または左にスクロールするか画面下部のパネル位置表示を選択します。アプリ画面 をお好みで変更するには、アプリ画面を管理する」をご参照ください。
表示する
アプリ
25
Page 26
基本操作
ステータスアイコン
ステータスアイコンが画面上部のステータスバーに表示されます。下表のアイコンが
最も一般的なものです。
一部のアプリでは画面上部にステータスバーが表示されない場合がありま
す。ステータスバーを表示するには、画面上部から下方向にドラッグします。
アイコン 意味
Wi-Fi接続済み Bluetooth機能ON GPS機能ON スマートステイまたはスマートポーズ機能ON
ウェブと同期中
パソコンと接続済み アラームON ミュートモードON
バイブモードON
機内モードON エラー発生中または注意が必要
電池残量
26
Page 27
基本操作
すべてのクイック設
各機能のONOFF
「クイック接続」を起

通知パネルとクイック設定パネル

通知パネルを使用する
メッセージなどの新しい通知を受信すると、通知アイコンがステータスバーに表示さ
れます。アイコンに関する情報をさらに見るためには、通知パネルを表示し詳細を確 認します。
通知パネルを表示するには、ステータスバーを下方向へドラッグします。 通知パネルを閉じるには、ステータスバーを画面下部から上方向へドラッグします。
通知パネルでは、以下の機能を使用できます。
各項目を長押しして
詳細設定を見る
Sフ ァ イ ン ダ ー 」を
通知をタップし各種
操作を実行する
明るさを調節する
起動する
「設定」画面を表示
する
定ボタンを見る
動する
すべての通知を消 去する
音量を調節する
27
Page 28
基本操作
明るさを調節する
本製品が明るさを自動調節するように設定するには、「 明るさを手動で調節するには、明るさ調節バーを右または左にドラッグします。
電池残量が少ない場合、明るさ調節バーは通知パネルに表示されません。
自動
」にチェックを付けます。
音量を調節する
音量調節バーを右または左にドラッグします。消音モードに切り替えるには、音量調 節バーを左端にドラッグします。
クイック設定ボタンの 配 置を換える
通知パネルのクイック設定ボタンの配置を換えるには、「 のアイテムを長押しし、そのアイテムを別の位置へドラッグします。
→「
をタップし、任意
クイック設定パネルを使用する
通知パネル上の一部の機能を有効化/無効化できます。多数の機能を有効化/無 効化するには、クイック設定パネルを表示します。
クイック設定パネルを表示するには、ステータスバーを2本の指で下方向へドラッグ します。または、通知パネル上の「
クイック設定パネルを閉じるには、ステータスバーを画面下部から上方向へドラッグ します。
各アイテムをタップすると機能の有効/無効を切り替えられます。各アイテムを長押
しすると詳細設定が開きます。
•
Wi-Fi
:詳細は、Wi-Fi」をご参照ください。
•
位置情報
:詳細は、位置情報」をご参照ください。
をタップします。
•
サウンド/ バイブ / サイレント
•
画面回転
一部のアプリでは「
:本製品を回転させたときに画面の向きを回転させるかどうかの設定
:サウンドモードの選択
画面回転
」は有効化できません。
28
Page 29
基本操作
•
Bluetooth
•
表示を最適化
•
ウルトラ省電力モード
•
マ ル チウィンドウ
•
ツ ー ル ボックス
•
Screen Mirroring
•
同期
:カレンダーまたはEメールなどのアプリの自動同期の有効化/無効化
•
スマートステイ
•
スマートポ ーズ
•
省電力モード
•
ブ ロックモ ード
:詳細は、Bluetooth」をご参照ください。
:有効にすると、各アプリに応じて画面表示が最適化される。
:詳細は、ウルトラ省電力モード」をご参照ください。
:詳細は、マ ル チウィンド ウ 」をご参照ください。
:詳細は、ツー ル ボックス」をご参照ください。
:詳細は、Screen Mirroring」をご参照ください。
:有効にすると、画面を見ている間ずっとその画面が表示される。
:有効にすると、画面から目を外したときに再生が中断される。
:詳細は、省電力モード」をご参照ください。
:詳細は、ブロックモード」をご参照ください。
•
機 内 モ ード
•
プライベートモード
•
高感度タッチ操作
:詳細は、機内モード」をご参照ください。
:詳細は、プライベートモード」をご参照ください。
:詳細は、タッチスクリーンの感度を上げる」をご参照ください。
29
Page 30
基本操作

アプリを起 動する

ホーム画面またはアプリ画面で、アプリアイコンを選択して起動します。 最近使用したアプリ一覧を起動するには、
て起動します。
をタップし、アプリアイコンを選択し
アプリを終了する
→「
をタップします。起動中のすべてのアプリを終了するには、
OK
タスクマネージャー
」をタップします。または、
」をタップし、アプリの隣にある「
→「
全て閉じる
」を タ ッ プ し ま す 。
終了
」をタップし、「OK」
全て終了
」をタップし、

アプリをインストール/アンインストールする

Samsung Apps
本アプリを利用してアプリを購入しダウンロードします。
アプリ画面の「
Samsung Apps
」を タ ッ プ し ま す 。
本アプリは地域またはサービス提供者によっては提供されない場合がありま す。
アプリをインストールする
分野別にアプリを閲覧するか、
アプリを選択してそれに関する情報を確認します。無料アプリをダウンロードするに
は「
無料
」をタップします。有料アプリを購入しダウンロードするには、アプリ価格を表
示しているボタンをタップします。
自動アップデート設定を変更するには、「 ップし、選択肢を選択します。
をタップしてキーワードで検索します。
→「
設定
」→「
アプリを自動更新
」を タ
30
Page 31
基本操作
Playストア
アプリを購入しダウンロードします。 アプリ画面で「
Playストア」
をタップします。
アプリをインストールする
分野別にアプリを閲覧するか、
アプリを選択してそれに関する情報を確認します。無料アプリをダウンロードするに
、「
インストー ル
価格を表示しているボタンをタップし、画面上の指示に従ってください。
自動アップデート設定を変更するには、「」→「 ップし、選択肢を選択します。
」をタップします。有料アプリを購入しダウンロードするには、アプリ
をタップしてキーワードで検索します。
設定
」→「
アプリの自動更新
」を タ
推 奨アプリをダウンロードする
Galaxy機器専用アプリを見てダウンロードできます。
クラシックホーム画面で、「 ィジェットをタップし、次にアプリの隣にある「
GALAXY Essentials
」ウィジェットまた は「
をタップします。
GALAXY Gifts
」ウ
一覧のすべてのアプリをダウンロードするには「
全てダウンロード
」を タ ッ プ し ま す 。
アプリを管理する
アプリをアンインストールまたは 無効 にする
初期設定のアプリを無効にするには、アプリ画面で「」→「
無効化
ん で「 ダウンロードしたアプリをアンインストールするには、アプリ画面で「
ド済 みアプリ
アプリケ ーション
します。
」をタップします。無効化できるアプリに「
アプリを無 効 にする
」→「
アンインストー ル
」→「
」を タ ッ プ し ま す 。
」をタップします。または、アプリ画面で、
アプリケ ーション 管 理
」をタップし、アプリを選んで「
が表示されています。アプリを選
アプリのアンインストール /
→「
削除
ダウンロー
設定
」→「
」を タ ッ プ
31
Page 32
基本操作
推奨の用語の候補
スペース入力、変換
アプリを有 効にする
アプリ画面で、「」→「
します。
または、アプリ画面で、
無効
、「
」までスクロールし、アプリを選択し、
•
「アプリを隠す」:アプリ画面のアプリを隠します。隠したアプリは継続使用
できません。
•
「アプリを無効にする」:本製品からアンインストールできないプリインスト
ールアプリを選択して無効化します。無効化したアプリは使用できません。
•
「アプリをアンインストールする」:ダウンロード済みアプリを削除します。
無効なアプリを表示
設定
」→「

文字を入力する

キーボードレイアウト
」をタップし、アプリを選択し、
アプリケ ーション
有効
」→「
アプリケ ーション 管 理
」を タ ッ プ し ま す 。
完了
」を タ ッ プ
」を タ ッ プ
文字を入力してメッセージを送信したり、メモを取るときなどに、キーボードが自動 的に表示されます。
文字入力ができない言語もあります。文字入力を行うには入力言語を対応言 語の1つに変更する必要があります。
1つ前の文字を削除
数字/記号入力
各種設定やオプション
文字の確定または 実行
カーソル移動
32
Page 33
基本操作
言語の変更
言語の認識モード
入力言語を変更する
入力言語
」をタップし、使用する入力言語を選択します。2言語以上を選択す
→「
る場合、左下端の言語変換キーで言語の切り替えができます。
その他のキーボード機能を使用する
を長押しすると以下の機能が使えます。前回使用した機能によっては「」以外
のアイコンが表示されている場合があります。
•
:文字の音声入力
文字の音声入力を
開始またはポーズ
キーボードを表示
本機能をご使用の前にWi-Fiネットワークに接続されていることを確認してく ださい。
•
:手書きモードに切り替える
数値/記号入力
標準キーボードへ
本機能は地域またはサービス提供者によっては提供されない場合がありま す。
の切り替え
の切り替え
33
Page 34
基本操作
•
:クリップボードからアイテムを追加する
•
:キーボードの設定を変更する
•
:キーボードの種類を変更する。
置に移動できます。
標準キーボードに
変更
コピー & ペーストをする
文字を長押しする
1
ま た は「
2
すべての文字を選択する
をドラッグして希望の文字を選択するか、
をドラッグするとキーボードを別の位
全て選択
」を タ ッ プ し て
3
4
コピー
選択された文字がクリップボードにコピーされます。
文字を挿入する位置にカーソルを置き長押しする。
る。以前にコピーした文字を貼り付けるには、
文字を選択する
」ま た は「
切り取り
」を タ ッ プ す る
→「
→「
クリップ ボ ード
貼り付け
」を タ ッ プ す
」をタップし、
34
Page 35
基本操作
日付でグループされ

画面の取り込み

本製品を使用中にスクリーンショットを取り込みます。 ホームキーと電源/画面ロックキーを同時に長押しします。画像が「
→「
アルバム
」→「
Screenshots
」フォルダ に保存されます。スクリーンショットの取り込
ギャラリー
」→「
み後は、その画像を編集したり、他者と共有したりすることができます。
スクリーンショットの取り込みには別の方法もあります。詳細は、手のひらでスワイ
プして取り込む」をご参照ください。
一部のアプリではスクリーンショットの取り込みができません。

マイファイル

マイファイルとは
本アプリを使用すると、本製品やクラウドストレージサービスなどに保存されている 様々なファイルにアクセスできます。
アプリ画面の「
をタップします。
たファイルを表示
フォルダ への
ショートカットを
ファイル をカテゴリ
ダウンロード 履 歴
本製品に保存されて
いるファイルを表示
マイファイル
表示
で表示
表示
」をタップします。または、クラシックホーム画面左下の「
追 加 オプ ション
ファイル や フォルダ
を検索
ストレージ情報を 表示
表示モードの 切り替え
35
Page 36
基本操作
ファイル を 閲 覧 する
アプリ画面の「 フォルダを選択し「
•
選択
:オプションを適用するファイルまたはフォルダを選択する
•
並べ替え
•
お気に入りフォルダに追加:「お 気 に 入りフォル ダ
追加する
•
削除
:ファイルまたはフォルダを削除する
•
ショートカットを追 加
•
FTPを追加:「フォルダ
•
近くのデバイスをスキャン
•
表 示 オプ ション
ファイルまたはフォルダを長押しした後、以下のいずれか1つを実行します。
•
:ファイルを他へ送る、または共有する
マイファイル
をタップした後、以下のいずれか1つを実行します。
:ファイルまたはフォルダを仕分ける
:ファイルの表示オプションを変更する
」を タ ッ プ し ま す 。
:クラシックホーム画面にフォルダのショートカットを追加す
」にFTPサーバーのショートカットを追加する
:メディア共有が有効な機器を検出する
」内 のフォルダ にショートカットを
•
:ファイルまたはフォルダを削除する
•
:ファイルまたはフォルダを別のフォルダへ移動する
•
:ファイルまた はフォルダを別 のフォルダ にコピーする
•
•
する
•
加する
•
•
名前を変更」
お気に入りフォルダに追加
ショートカットを追 加
ファイル圧縮(Zip)
詳細
:ファイルまたはフォルダの詳細を見る
:ファイルまたはフォルダの名前を変更する
お 気 に 入りフォル ダ
」:
」:クラシックホーム画面にフォルダのショートカットを追
」:ファイルまたはフォルダを圧縮してzipファイルを作る
」内 にショートカットを追加
36
Page 37
基本操作

省電力機能

省電力モード
本製品の機能を制限して電池の消費を節約します。
アプリ画面で「 ます。または、クイック設定パネルを表示し、
以下のオプションから選択します。
•
パフォーマンスの制 限
プションを制限する
•
グレースケールモード
設定
」→「
一般
」→「
省電力
:履歴キーやバックキーのバックライトを消すなど、各種オ
:画面を白黒表示にする
」→「
省電力モード
省電力モード
」スイッチを右 にドラッグし
」をタップして起動します。
ウルトラ省電力モード
本モードを使用すると本製品の電力消費を抑え、電池残量を長持ちさせることがで
きます。本モード中、本製品は以下のように動作します。
•
画面が白黒表示になる
•
利用可能なアプリが必要かつ選択したものだけに制限される
•
Wi-FiおよびBluetooth機能が無効になる
37
Page 38
基本操作
その他のオプション
アプリ画面で「
設定
」→「
一般
」→「
省電力
」をタップし、
ウルトラ省電力モード
」ス イ ッ チ を右にドラッグします。または、クイック設定パネルを表示し「 をタップして起動します。
主なアプリ
使用するアプリを
追加
電池残量
ホーム画面にアプリを追加するには、「」をタップしてアプリを選択します。 ホーム画面からアプリを削除するには、
完了
、「
」を タ ッ プ し ま す 。
→「
削除
」をタップし、
ウルトラ省電力モード
でアプリを選択
ネットワーク接続やサウンドのウルトラ省電力設定変更するには、「 プします。
ウルトラ省電力機能を無効にするには、「」→「
します。
ウルトラ省電力モードを無効
→「
設定
」を タ ッ
」を タ ッ プ

ヘルプ情報を利用する

ヘルプ情報を利用して本製品およびアプリの使用方法を知るには、アプリ画面で「
」を タ ッ プ し ま す 。
ルプ
アプリを使用中にそのヘルプ情報を利用するには、
一部のアプリにはヘルプ情報が無い場合があります。
→「
ヘルプ
」を タ ッ プ し ま す 。
38
Page 39

ネットワーク接続

Wi-Fi

本製品をWi-Fiネットワークに接続してインターネットを使用したり、メディアファイル
を他の機器と共有したりします。詳細は、Wi-Fi」をご参照ください。
•
本製品はすべてのヨーロッパ各国で使用されている非整合周波数を使用し ています。EUでは、屋内での無線LANの使用は規制されていませんが、屋外 では使用できません。
•
使用しないときはWi-Fiを無効にして電池を節約してください。
アプリ画面で「
1
グする
検出されたWi-Fiネットワークの一覧からネットワークを選択する
2
パスワードが必要なネットワークはロックアイコンで表示されます。
接続
3
」を タ ッ プ す る
接続したことがあるWi-Fiネットワークには、本製品はそのWi-Fiネットワーク が利用可能であればいつでもパスワード入力なしで自動的に繋がります。自 動的に接続させたくない場合は、Wi-Fiネットワークの一覧から対象を選択し
切断
、「
設定
」→「
接続
」→「
」を タ ッ プ し ま す 。
Wi-Fi
」をタップし、
Wi-Fi
Wi-Fiネットワークを追加する
WI-FIネットワーク
」一覧の一番下に表示されている「
ーク
」一覧に希望のネットワークが表示されない場合、
Wi-Fiネットワークを追加
」スイッチを右 にドラッ
WI-FIネットワ
」を タ ッ プ し ま す 。
ネットワークSSID
ンネットワークでない場合はパスワードを入力し、
」にネットワーク名を入力し、セキュリティタイプを選択し、オープ
39
接続
」を タ ッ プ し ま す 。
Page 40
ネットワーク接続
新しいタブを開く
ページ、最新の履歴
Wi-Fi Passpointを有効にする
Wi-Fi Passpointにより、本製品は認証Wi-Fiネットワークを検出し、接続することがで きます。Passpoint機能を用いて、自動認証機能がある公共Wi-Fiネットワークに接続 できます。別の場所へ移動すると、別の認証Wi-Fiネットワークを検出し接続します。
本機能は地域によってはご利用になれません。
→「
「 」
詳細設定
」をタップし、
Passpoint
」にチェックを付けます。

ブラウザ

ウェブページを閲覧する
アプリ画面で「
1
画面上部のアドレスフィールドをタップしてから、ウェブページのURLや検索した
2
いキーワードを入力する
3
実行
タブを閉じる
ホームページを
ウェブ ペ ージ を
ブックマークに
ブラウザ
」をタップする。音声でウェブを検索するには「
前ページへ
移動する
表示する
現在の
登録する
」を タ ッ プ す る
をタップ する
他の設定
ブックマーク、保存
を見る
現在の ウェブ ペ ージ を 再表示する
読み取りモードで
記事を読む
40
Page 41
ネットワーク接続
ホームページを設定する
アプリ画面で「
→「
•
•
ウェブページを閲覧中に「
設定
•
標準ページ
•
現在のページ
よく見るサイト
その他
ブラウザ
」→「
ホームページを設定
:初期設定ウェブページをホームページとして設定する
:現在表示しているウェブページをホームページとして設定する
:最も閲覧回数が多いウェブページをホームページとして設定する
:指定のウェブページをホームページとして設定する
」を タ ッ プ し ま す 。
」をタップし、以下の1つを選択します。
をタップしてホームページを表示します。
ウェブページの履歴を管理する
アプリ画面で「
→「
履歴
示します。
履歴を消去するには、「 ウェブページを消去するには、
ブラウザ
」をタップして、最近閲覧したウェブページの一覧からウェブページを表
」を タ ッ プ し ま す 。
編集
」→「
」→「
編集
」をタップし、次にウェブページを長押しして、消
OK
をタップします。
去するウェブページを選択して「
」を タ ッ プ し ま す 。
41
Page 42

モーションと便利な機能

モーションとジェスチャー

本製品を過度に振ったり衝撃を与えたりすると意図しない入力に繋がる場合 があります。適切な動作を行ってください。
ミュート/ポーズ
アプリ画面で「 チを右 にドラッグします。
設定
」 → 「
デバイス
」→ 「
モ ーション
」をタップし、
消音/一時停止
画面を手で覆う
手のひらで画面を覆うと、アラームの停止やメディア再生の中断ができます。
消音/一時停止
」をタップして、
手のひらで 画面をタッチ
」にチェックを付けます。
」ス イ ッ
42
Page 43
モーションと便利な機能
スマ ートポ ーズ
画面から目をそらすと再生が自動的に中断します。画面を再度見ると再生が再開さ
れます。
消音/一時停止
」をタップして、
スマートポ ーズ
」にチェックを付けます。
手のひらでスワイプして取り込 む
アプリ画面で「 スイッチを右にドラッグします。
手のひらの端を画面に置き、画面上を右から左にスワイプしてスクリーンショットを
取り込みます。画像は「
存されます。取り込んだスクリーンショットを編集したり、他者と共 有 することができ ます。
一部のアプリではスクリーンショットの取り込みはできません。
設定
」→「
ギャラリー
デバイス
」→「
モ ーション
」→「 」→「
」をタップし、
アルバム
」→「
手のひらで キャプチャ
Screenshots
」フ ォ ル ダ に 保
43
Page 44
モーションと便利な機能

マ ル チウィンドウ

マルチウィンドウとは
画面上に2つのアプリを同時に実行できます。例えば、Eメールまたはインターネット を見ながら動画を再生することができます。
マルチウィンドウを起動する
アプリ画面で「
1
」スイッチを右にドラッグする。または、クイック設定パネルを表示し「
ウ ンドウ
指先を画面右端から中央へドラッグしてマルチウィンドウトレイを開く。または、
2
」をタップして有効にする
」を 長 押 し す る
設定
」→「
デバイス
」→「
マ ル チウィンドウ
」をタップし、
マ ル チウィンド
マ ル チウィ
マ ル チウィンドウ
トレイ
44
Page 45
モーションと便利な機能
マルチウィンドウトレイの中のアプリアイコンを長押しし、そのまま画面にドラッ
3
グする。画面が青く変わったらアプリアイコンを離します。
マルチウィンドウトレイで他のアイコンを長押しし、新しい場所にドラッグする。
4
2つのアプリが画面の別ウィンドウで同時に起動します。
マルチウィンドウアプリの組 み合わせを保存 する
現在の複数のマルチウィンドウアプリの組み合わせを保存します。
マルチウィンドウに2つのアプリを起動する
1
マルチウィンドウトレイを開き、 」→「
2
現在動作中のマルチウィンドウの組み合わせがマルチウィンドウトレイの上部に 追加されます。
現在動作中のマルチウィンドウの組み合わせを削除するには、マルチウィンドウトレ
」→「
編集
イを開き、
OK
」を タ ッ プ し ま す 。
」をタップしマルチウィンドウアプリの組み合わせを選択して
作成
」を タ ッ プ す る
45
Page 46
モーションと便利な機能
ウィンドウの大きさを調節する
アプリウィンドウの間にある円を左右にドラッグしてウィンドウの大きさを調節しま
す。
マルチウィンドウのオプションを使用する
マルチウィンドウアプリを使用する場合、アプリウィンドウの間にある円を選択すると
青色のメニューがその周りに表示されます。アプリウィンドウの間にある円をタップし て以下のオプションをご使用ください。
46
Page 47
モーションと便利な機能
•
:最近使用したアプリの一覧を選択したウィンドウに表示する
•
:マルチウィンドウアプリどうしの位置を入れ換える
•
1つのウィンドウから他方へ文字をドラッグ&ドロップする、または画像をコ
ピーする。選択したウィンドウのアイテムを長押しし、別のウィンドウの任意の位 置へドラッグする
一部のアプリではご利用になれない場合があります。
•
:ウィンドウを最大にする
•
:アプリを終了する
47
Page 48
モーションと便利な機能
マルチウィンドウトレイ上のアプリの位置を変更する
マルチウィンドウトレイ上のアプリの位置を変更できます。
アプリ画面で「
1
」スイッチを右にドラッグする。または、クイック設定パネルを表示し、
ィンドウ
マルチウィンドウトレイを表示し、 」→「
2
マルチウィンドウトレイで利用可能なアプリが表示されます。
任意のアプリを長押ししてマルチウィンドウトレイへドラッグする
3
」をタップして有効にする
設定
」→「
デバイス
」→「
マ ル チウィンドウ
編集
」を タ ッ プ す る
」をタップし、
マ ル チウィンド
マルチウ
4
完了
」を タ ッ プ す る
48
Page 49
モーションと便利な機能

ツ ー ル ボックス

アプリを使用中に、ツールボックスからさまざまな別アプリを簡単に起動できます。 アプリ画面で「
イッチを右にドラッグします。または、クイック設定パネルを表示し、「 をタップして有効にします。
アプリを起動するには、 」をタップしアプリを選択します。 ツールボックスを移動するには、「 ツールボックス内のアプリを変更するには、
す。 ツールボックスを隠すには、
設定
」→「
デバイス
」が画面に表示されます。
」→「
ツ ー ル ボックス
」をタップし別の場所へドラッグします。
」 を 、「
削除
」をタップし、
」 を 、「
」へ ド ラ ッ グ し ま す 。
ツ ー ル ボックス
編集
」へ ド ラ ッ グ し ま

タッチスクリーンの感度を上げる

本機能は、手袋を着用中に画面を操作するために使用します。 アプリ画面で「
チェックを付けます。または、クイック設定パネルを表示し、
設定
」→「
デバイス
」→「
ディスプレ イ
」をタップし、
高感度タッチ操作
高感度タッチ操作
」ス
ツ ー ル ボックス
」に
」を タ ッ
プして有効にします。
•
画面操作中は革製の手袋の感度が良好です。他の材質では認識されない 場合があります。
•
手袋着用中は、確実に感知させるために画面をしっかりタッチしてくださ い。
49
Page 50

カスタマイズ

ホーム画面とアプリ画面を管理する

クラシックホーム画面を使用する
アイテムを 追 加する
アプリ画面のアプリまたはフォルダを長押しし、クラシックホーム画面へドラッグしま
す。 ウィジェットを 追 加するには 、クラシックホ ーム画 面でショートカットやウィジェットの
ない壁紙部分を長押しし、「 シックホ ーム 画 面 へドラッグしま す。
ウィジェット
」をタップした 後 、ウィジェットを 長 押しし、クラ
アイテムを移動/削除する
クラシックホーム画面のアイテムを長押しし、新しい位置へドラッグします。
アイテムを別パネルへ移動するには、アイテムを画面の左右どちらかへドラッグしま
す。 よく使うアプリをクラシックホーム画面下部のショートカットエリアにおくことができ
ます。 アイテムを削除するには、アイテムを長押しした後に画面上部の「
す。
削除
」へ ド ラ ッ グ し ま
フォルダを 作 成する
クラシックホーム画面で、アプリを長押しし、画面上部の「
1
する
フォルダ 作 成
」へ ド ラ ッ グ
フォルダ名を入力する
2
」をタップし、フォルダに移動するアプリにチェックを付け、
3
50
完了
」を タ ッ プ す
Page 51
カスタマイズ
フォルダを 管 理する
フォルダの名前を変更するには、フォルダを選択し、現在フォルダ名をタップします。
完了
フォルダの新しい名前を入力し、
」を タ ッ プ し ま す 。 フォルダの色を変更する場合、フォルダを選択し、「 フォルダにアプリを移動する場合、アプリを長押し、フォルダにドラッグします。 フォルダからアプリを移動する場合、フォルダを選択し、アプリを長押して移動しま
す。
」をタップして色を選択します。
パネルを管理する
クラシックホーム画面でショートカットやウィジェットのない壁紙部分を長押しして、
パネルを追加、移動、削除します。 パネルを追加するには、一番右のパネルへスクロールし「 パネルを移動するには、パネルプレビューを長押しして新しい位置へドラッグします。 パネルを削除するには、パネルプレビューを長押しして画面上部の「
します。
パネルをメインのクラシックホーム画面に設定するには、
」を タ ッ プ し ま す 。
削除
」へ ド ラ ッ グ
」を タ ッ プ し ま す 。
コンテンツホーム画面を使用する
コンテンツホーム画面にはコンテンツウィジェットが表示されます。コンテンツホー
ム画面のコンテンツウィジェットを選択してアプリに直接アクセスすることができま す。
51
Page 52
カスタマイズ
ウィジェットまたはパネルを追加する
コンテンツホーム画面で指先を狭める
1
ウィジェット画面で編集対象のパネルを選択するか、 」をタップして新しいパ
2
ネルを作る(
1 )。画面下の枠から追加したいウィジェットをタップしてパネルに追
3
加 す る(
完了
2
画面の一番下の枠で左または右へスクロールしてウィジェットを見ます。
」を タ ッ プ す る
ウィジェットの大きさを調節する
コンテンツホーム画面で大きさを変更したいウィジェットを長押しする
1
周りのフレームをドラッグしてウィジェットの 大きさを調節する
2
」をタップして変更を保存する
3
52
Page 53
カスタマイズ
ウィジェットを移動する
コンテンツホーム画面でウィジェットを長押しする
1
ウィジェットを長押しし、新しい位置へドラッグする。現在のパネルのすべてのウィ
2
ジェットの位置をランダムに変更するには、
レイアウトを変 更
」を タ ッ プ す る
パネルを削除する
コンテンツホーム画面で指先を狭める
1
ウィジェット画面で、削除するパネルを長押しする
2
パネルを画面上部の「
3
コンテンツホーム画面には最低1つのパネルが必要です。
」にドラッグする。
アプリ画 面を管 理する
ビューモードを変更する
アプリ画面で「 」→「
アプリを隠 す
アプリ画面に表示したくないアプリを隠します。 アプリ画面で「
す。
」→「
表示タイプ
アプリを非表示
」をタップし、表示方法を選択します。
」をタップし、アプリを選択し、
」が赤く変わったらパネルを離
完了
」を タ ッ プ し ま
隠したアプリを表示するには、
完了
、「
」を タ ッ プ し ま す 。
」→「
非表示のアプリを表示
53
」をタップし、アプリを選択
Page 54
カスタマイズ
アイテムを 移 動する
アプリ画面で「 」→「 ます。
アイテムを別のパネルへ移動するには、アイテムを画面の左右どちらかへドラッグし ます。
アイテムを新しいパネルへ移動するには、アイテムを画面上部の「 ラッグします。
アプリ画面の一番右端にあるフォルダパネルでのみフォルダの移動が可能で
す。
編集
」をタップします。アイテムを長押しし、新しい位置へドラッグし
ページを作成
」へ ド
フォルダを 作 成する
アプリ画面で「 」→「
1
フォルダ名を入力する
2
」をタップし、フォルダに移動するアプリにチェックを付け、
3
フォルダ 作 成
」を タ ッ プ す る
完了
」を タ ッ プ す
アプリ画面のフォルダパネルに新しいフォルダが追加されます。
フォルダを 管 理する
フォルダの名前を変更するには、フォルダを選択し現在のフォルダ名をタップします。
完了
フォルダの名前を変更し、「 フォルダの色を変更する場合、フォルダを選択し、フォルダ内の「
選択します。
フォルダにアプリを移動する場合、アプリ画面で「
してフォルダにドラッグします。
フォルダからアプリを移動する場合、アプリ画面で「
押してアプリパネルにドラッグします。フォルダからフォルダパネルにアプリを移動す
ると、新しいフォルダが作成されます。
」を タ ッ プ し ま す 。
」→「
」→「
」を タ ッ プ し て 色 を
編集
」をタップしアプリを長押
編集
」をタップしアプリを長
54
Page 55
カスタマイズ

壁紙および通知音を設定する

壁紙を設定する
本製品に保存されている画像または写真をクラシックホーム画面または固定画面の 壁紙に設定します。
クラシックホーム画面でショートカットやウィジェットのない壁紙部分を長押しし、
1
壁紙
」をタップする。または、アプリ画面で「
プする
変更する画面または壁紙を適用する画面を選択する
2
設定
」→「
デバイス
」→「
壁紙
」を タ ッ
画面下部に表示された画像を右または左にスクロールして画像を選択する。本
3
製品のカメラで撮影された写真または他の画像を選択するには、
タップ する
4
壁紙を設定
」ま た は「
完了
」を タ ッ プ す る
他の画像
通知音を設定する
通知音のメロディを変更します。
アプリ画面で「
OK
」を タ ッ プ し ま す 。
設定
」→「
デバイス
」→「
サウンド
」→「
通知
」をタップし、メロディを選択し、
」を
55
Page 56
カスタマイズ

画面のロック方法を変更する

個人情報が他人に見られないように画面をロックする方法を変更できます。
アプリ画面で「
ックの方法を選択します。
ロックを解除する場合は常にロック解除コードが必要です。
ロック解除コードを忘れた場合は、本製品をSamsungお客様ご相談窓口へお
持ちください。
設定
」→「
デバイス
」→「
ロック画 面
」→「
画 面ロック
」をタップし、画面のロ
パターン
4個以上の点を接続して任意のパターンをドラッグし、確認のため同じパターンを再 度ドラッグします。パターンを忘れたときに画面のロックを解除するためのバックア
ップPINを設定します。
指紋
画面のロックを解除するためのお客様の指紋を登録します。詳細は、指紋スキャナ
」をご参照ください。
PIN
PINは数字だけで構成されます。最低4桁以上の数字のパスワードを入力し、確認の ために再度入力します。
56
Page 57
カスタマイズ
パスワード
パスワードは文字と数字で構成されます。数字を含む最低4文字以上の文字を入力
し、確認のために再度入力します。

指紋スキャナー

指紋を正しく認識させるために
本製品で指紋をスキャンするときは以下の条件に注意してください。本機能の性能 に影響する可能性があります。
•
ホームキーには指紋センサーが設けられています。硬貨、鍵、ネックレスなどの金 属でホームキーを傷つけたり破損したりしないでください。
•
本製品付属の画面保護シートによって指紋センサーが誤作動する場合がありま す。指紋感度を高めるため、画面保護シートははがしてください。
•
指紋感度は、指が濡れている、汗をかいている、または乾燥しているなどの使用
状況によって低下することがあります。その場合は、手を洗う、手をふく、認証の指 を変えるなどで対処してみてください。また、指紋センサーの表面も清掃してくだ さい。
•
しわや傷がある指紋は認識できない場合があります。
•
小さい指または細い指の指紋は認識できない場合があります。
•
認識性能向上のため、本製品で一番頻繁に操作を行う手の指紋を登録してくだ さい。
•
指をドラッグするときは、本製品が認識できるように、速すぎず、かつ遅すぎない
適切な速度でドラッグしてください。
•
乾燥した環境では静電気が本製品に蓄積する場合があります。乾燥状態では本
機能を使用しないでください。または、本機能をご使用になる前に金属物に触っ て静電気を放電してください。
57
Page 58
カスタマイズ
指紋を登録する
アプリ画面で「
1
既に指紋を登録している場合、指紋認識ポップアップウィンドウが表示される。登
2
録した指紋を本製品の上でスキャンし、
画面の下部中央の指紋センサーに指を置く
3
第1関節をセンサー中央に合わせ、指を押し当てながら指紋センサーの領域を通
4
過するまで下方向へスライドさせる
登録時と認証時の指の位置の違いによる認証失敗を防ぐためには、端末と同じ
方向に指を置いてスライドさせてください。
指が曲がっていたり指先で実施したりすると、指紋を認識できない場合があり
ます。
設定
」→「
デバイス
」→「
指紋スキャナー
」→「
」を タ ッ プ す る
指紋管理
」を タ ッ プ す る
パスワードを要求するポップアップウィンドウが表示されたら、代替パスワードを
5
続行
、「
ップする
指紋をスキャンする代わりに代替パスワードを使用できます。
6
指紋ロックを有 効にする
する ご自身の指紋を用いて画面のロックを解除できます。
」をタップし、確認のために同じパスワードを再度入力し、「OK」を タ
」ポップアップウィンドウが 表示されたら「OK」を タ ッ プ
58
Page 59
カスタマイズ
登録した指紋を管理する
登録した指紋を削除したり、名前を変更したりすることができます。
アプリ画面で「
お客様の指紋を認識させるか「
、「
指紋を削除するには、
プします。
指紋の名前を変更するには、登録済みの指紋を長押しし、「 前を入力し、
設定
」→「
デバイス
完了
」を タ ッ プ し ま す 。
」→「
OK
」を タ ッ プ し ま す 。
」→「
指紋スキャナー
代替パスワード
登録解除
」をタップし、指紋を選択し、 」→「
」→「
指紋管理
」をタップします。現在の代替パスワー
」をタップし、新しい名
代替パスワードを変更する
指紋のスキャンの代わりに使用するパスワードを変更できます。
アプリ画面で「
1
をタップ する
登録された指紋をスキャンするか、
2
ス ワ ー ド を 入 力 し「
設定
」→「
デバイス
完了
」を タ ッ プ す る
」→「
指紋スキャナー
代替パスワード
」→「
代替パスワードを変更
」をタップして現在の代替パ
」を タ ッ プ し ま す 。
OK
」を タ ッ
新しいパスワードを入力し「
3
パスワードを再度入力し「OK」を タ ッ プ す る
4
続行
」を タ ッ プ す る
指紋で画面のロックを解除する
登録した指紋で画面のロックを解除できます。
アプリ画面で「 プします。または、アプリ画面で「
指紋
」を タ ッ プ し ま す 。
設定
」→「
デバイス
」→「
指紋スキャナー
設定
」→「
デバイス
」→「
」→「
画 面ロック
ロック画 面
」→「
」→「
指紋
」を タ ッ
画 面ロック
」→「
59
Page 60
カスタマイズ
Samsungアカウントパスワードを確認する
指紋を用いてお客様のSamsungアカウントパスワードを確認します。例えば、
Samsung Apps
指紋を用いることができます。
アプリ画面で「 をタップし、画面上部右のスイッチを右にドラッグします。Samsungアカウントパスワ ー 、「
」からコンテンツを購入する場合などにパスワード入力の代わりに
設定
」→「
デバイス
完了
」を タ ッ プ し ま す 。
」→「
指紋スキャナー
」→「
Samsungアカウントを認証

プライベートモード

プライベートモードとは
本製品に保存されている画像や文書などの特定コンテンツを他人が使用したり、ま たはこれらにアクセスしたりしないようにします。コンテンツを特定の場所に保存し たり、アイテムを安全に隠すためのプライベートモードを無効にしたりすることがで
きます。
コンテンツを隠す
アプリ画面で「
1
トモード
ライベ ートモ ード
プライベートモードを初めて有効にするとき、解除コードおよびバックアップPIN を設 定します。
プライベートモード解除コードを入力する
2
本モードが有効になると「
隠すアイテムを選択するには、「マイファイル」などのアプリでアイテムを長押し
3
し、選択するアイテムにチェックを付け、
プライベートモードに移動されたアイテムには「
隠すアイテムが選択済みの場合は、アプリ画面で「
4
ートモード
」スイッチを右にドラッグする。または、クイック設定パネルを表示し、
設定
」→「
」をタップして有効にする
」をタップし、
デバイス
プライベートモード
」→「
プライベートモード
」が画面の上部に表示されます。
」→「
プライベートに移動
」が表示されます。
設定
」ス イ ッ チ を タ ッ プ し て 無 効 に す る 。ま
」をタップし、
」を タ ッ プ す る
」→「
デバイス
プライベー
」→「
プライベ
たは、クイック設定パネルを表示し、
選択されたアイテムは画面から消えます。
プライベートモード
60
」をタップして無効にする
Page 61
カスタマイズ
プライベートモードを無効にする前に、必ず、すべてのファイルを保存するか
適切に移動してください。
隠されたコンテンツを閲覧する
アプリ画面で「
1
トモード
ライベ ートモ ード
プライベートモード解除コードを入力する
2
アプリ画面で「
3
プライベートモードに移動されたすべてのアイテムが画面に表示されます。
」スイッチを右にドラッグする。または、クイック設定パネルを表示し、
設定
」→「
デバイス
」をタップして有効にする
マイファイル
」→「
」→「
プライベートモード
プライベート
」をタップし、
」を タ ッ プ す る
プライベー
61
Page 62
カスタマイズ

マルチユーザー

Eメールアカウントや壁紙の好みなどの個人設定で本製品を他人が使用できるよう にユーザーアカウントを追加できます。以下のユーザーアカウントが可能です。
•
あなた
以上のアカウントは作成できません。設定するアカウントはユーザーアカウント
管理を含めた本製品のすべてを管理します。
•
他のユーザー
可能で、アカウントと関する端末の設定をカスタマイズできます。
•
制限付きプロフィール
アプリとコンテンツにアクセスが可能で、ログインが必要なサービスは利用でき ません。
:このOwnerアカウントは初めて本製品を設定する場合のみ作成され、1つ
:このアカウントはユーザー専用のアプリとコンテンツにアクセスが
:このアカウントはOwnerアカウントから許可された範囲で
ユーザーを追加する
アプリ画面で「
1
」→「
2
表示される指示に従ってアカウント設定を完了する
3
ユーザー
設定
」→「
」→「
デバイス
OK
」→「
」→「
ユーザー
今すぐ 設 定
」を タ ッ プ す る
」を タ ッ プ す る
制限付きプロフィール
アプリ画面で「
1
」→「
2
画面ロックを設定した後、制限付きユーザーがアクセスできるアプリおよびコン
3
テンツを選択する
制限付きプロフィール
設定
」→「
デバイス
」を タ ッ プ す る
」→「
ユーザー
」を タ ッ プ す る
62
Page 63
カスタマイズ
ユーザーの切り替え
ロック画面の上部の「 」をタップします。切り替えるアカウントを選択し、本製品のロ
ックを解除します。
ユーザーアカウント
ユーザーを管理する
Ownerアカウントでご使用しているときは、他のアカウントを削除したり設定を変更
したりすることができます。
アプリ画面で「
1
2
他のユーザー
ウントの場合、アプリおよびコンテンツを選択または削除して、それらへのアカウ ントのアクセス可否を設定する
アカウントを削除するには、
設定
」→「
デバイス
」の下のアカウントを選択する。選択したユーザーが制限付きアカ
」→「
ユーザー
」を タ ッ プ し ま す 。
」を タ ッ プ す る
63
Page 64
カスタマイズ

今まで使っていた端末からデータを転送する

バックアップアカウントを 使 用 する
お客様のGoogleアカウントやSamsungアカウントを使って、今までご使用になって いた端末から本製品にバックアップデータを転送できます。詳細は、データのバック
アップと復元」をご参照ください。
Samsung Smart Switchを使用する
今まで使っていた端末のデータを新しい本製品へSmart Switch(モバイル端末用 およびパソコン用)で転送できます。
詳細は、http://www.samsung.com/smartswitch をご参照ください。
Samsung Smart Switchは一部の端末またはパソコンでは作動しません。
Samsung Smart Switch Mobileを使用する
iPhoneまたはAndroid端末から本製品へデータを転送します。 本アプリは「
本製品で
1
データを移動する端末によって操作が異なるので、画面の指示に従って操作する
2
今まで使っていた端末がAndroid端末の場合、Smart Switchアプリをインストー
ル済みであることを確認してください。詳細は、アプリ内ヘルプをご参照くださ
い。
Samsung Apps
Smart Switch Mobile
」ま た は「
Playストア」
をタップ する
からダウンロードできます。
Smart Switchをパソコンで使用する
別の端末からバックアップしたお客様のデータをパソコンから本製品へインポートし
ます。本アプリは http://www.samsung.com/smartswitch からダウンロードできま
す。
今まで使っていた端末からパソコンへデータをバックアップする
1
バックアップ方法の詳細は、その端末のメーカーにお問い合わせください。
パソコンのSmart Switchを起動する
2
64
Page 65
カスタマイズ
USBケーブルを用いてパソコンに本製品を接続する
3
パソコンで以前の端末のメーカーをクリックし、表示される指示に従って本製品
4
へデータを転送する
Samsung Kiesを使用する
パソコンからSamsung Kiesでデータのバックアップをインポートして本製品に復元
します。Samsung Kiesでパソコンにデータをバックアップすることもできます。詳細
、「 Samsung Kiesで接続する」をご参照ください。

アカウントを設 定する

アカウントを追加する
本製品で使用されるアプリにはアカウントの登録が必要なものがあります。アカウン
トを作成し本製品で最適性能を体感してください。
アプリ画面で「
トサービスを選択します。次に、画面の指示に従って、アカウント設定を完了します。
コンテンツをお客様のアカウントと同期させるには、アカウントを選択し、同期させる アイテムにチェックを付けます。
設定
」→「
一般
」→「
アカウント
」→「
アカウント追加
」をタップし、アカウン
アカウントを削除する
アプリ画面で「 カウント名を選択し、削除するアカウントを選択し、「 プします。
設定
」 → 「
一般
」 → 「
アカウント
」をタップし、
」 → 「
マイアカウント
アカウントを削 除
」の下のア
」を タ ッ
65
Page 66
連絡先

連絡先を追加する

他の機器から連絡先を移動する
他の機器の連絡先を本製品へ移動できます。詳細は、今まで使っていた端末からデ
ータを転送する」をご参照ください。
手動で連絡先を作成する
アプリ画面で「
1
」をタップし、連絡先情報を入力する
2
•
:画像を追加する
•
/ :連絡先を追加/削除する
保存
3
」を タ ッ プ す る
連絡先
」→「
連絡先
」を タ ッ プ す る
名刺から連絡先を作成する
名刺を撮影し、連絡先情報を抽出します。
アプリ画面で「
1
「 」→「
2
」→「
名刺 対象言語
連絡先
」→「 」を タ ッ プ す る
」をタップし、認識する言語を選択する
」→「
連絡先
」を タ ッ プ す る
66
Page 67
連絡先
名刺を平らな面に置く
3
名刺が画面のフレーム内に収まるように本製品を調整する
4
フレームが緑色に変わると自動的に撮影されます。名刺から連絡先情報が読み
取られ、連絡先入力に変換されます。
•
撮影が自動的に行われない場合は、
•
名刺を手動で撮影するには、
•
保存された画像から文字を抽出するには、
編集または情報を追加し、
5
」→「
保存
」を タ ッ プ す る

連絡先を管理する

連絡先を編集する
アプリ画面で「
1
編集する連絡先を選択し、 」を タ ッ プ す る
2
連絡先
」→「
連絡先
」を タ ッ プ す る
」を タ ッ プ す る
自動撮影
」→「
OFF
」を タ ッ プ す る
」→「
画像を読み込む
」を タ ッ プ す る
連絡先情報を編集するか、
3
保存
4
」を タ ッ プ す る
フィー ルドを追加
連絡先を削除する
削除する連絡先を選択し、 」を タ ッ プ し ま す 。
連絡先を共有する
共有する連絡先を選択し、「 」→「
連絡先を共有
」をタップして連絡先情報を追加す
」をタップし、共有方法を選択します。
67
Page 68
連絡先
グループを管理する
アプリ画面で「
連絡先
」→「
グループ
」を タ ッ プ し ま す 。
新しいグループを作成する
」をタップし、グループ名を入力し、
保存
」を タ ッ プ し ま す 。
グループに連絡先を追加する
グループを選択し、「 」→「
完了
」を タ ッ プ し ま す 。
メンバーを追加
」をタップします。追加する連絡先を選択し、
グループを削除する
「 」→「
をタップします。
グループを削除
」をタップし、ユーザーが追加したグループを選択して「
グル ープメンバ ーにEメールを送信する
グループを選択して「 」→「
メール送信
」を タ ッ プ し ま す 。メ ン バ ー を 選 択 し て「
完了
完了
」を
タップして、メッセージを入力し、送信ボタンをタップします。
連絡先とアカウントを統合する
本製品に保存されている連絡先をお客様のアカウントと統合します。
アプリ画面で「
」→「
アカウントを統 合
」を タ ッ プ し ま す 。
連絡先
」→「
」→「
連絡先
Googleアカウントと統合
」を タ ッ プ し ま す 。
」ま た は「
Samsungアカウントと統
連 絡 先 をインポ ート/ エクスポ ートする
連絡先をストレージサービスから本製品へインポートしたり、本製品からストレージ サービスへエクスポートしたりします。
アプリ画面で「
」→「
設定
を選 択します。
連絡先
」→「
インポ ート/ エクスポ ート
」→「
連絡先
」を タ ッ プ し ま す 。
」をタップし、インポ ートまた はエクス ポート
68
Page 69
連絡先
連絡先を検索する
アプリ画面で「 以下のいずれかの検索方法を使用します。
•
連絡先一覧を上下にスクロールする
•
連絡先一覧左側のインデックスに沿って指をドラッグしてすばやくスクロールす る
•
連絡先一覧上部の検索フィールドをタップし、検索条件を入力する
連絡先が検索されたら、以下のいずれかを実行します。
•
:お気に入り連絡先に追加する
•
:E メ ー ル を 書く
連絡先
」→「
連絡先
」を タ ッ プ し ま す 。
連絡 先 のショートカットをクラシックホ ーム画 面に追加する
連絡する回数が多い連絡先へのショートカットをクラシックホーム画面に追加しま す。
アプリ画面で「
1
連絡先を選択する
2
3
「 」→「
ショートカットを追 加
連絡先
」→「
連絡先
」を タ ッ プ す る
」を タ ッ プ す る
69
Page 70
カメラ
現在のモードを

カメラの基本操作

写真または動画を撮影する
アプリ画面で「
1
ビューファインダーで撮影したい画像をタップする
2
対象に焦点が合うと焦点枠が緑色に変わります。
」をタップして写真を、 」をタップして動画を撮影する
3
•
画面上でピンチアウトして拡大、ピンチインして縮小します。
•
録画中の動画から画像を取り出すには、
•
動画を撮影中に焦点を変更するには、焦点を合わせたい場所をタップします。 画面中心に焦点を合わせるには、
前面/背面のカメラを
切り替える
カメラ
」を タ ッ プ す る
」を タ ッ プ し ま す 。
」を タ ッ プ し ま す 。
表示する
動画撮影を開始する
撮影する
フラッシュ設定を
変更する
撮影モードを変更する
カメラの設定を
変更する
•
使用していないとき、カメラは自動的に停止します。
•
レンズは常にきれいにしてください。汚れていると一部の高解像度を要す るモードで正常に動作しない場合があります。
•
内側カメラのレンズは広角撮影用です。広角写真にはわずかな歪みが生じ
る場合がありますが、本製品の性能には問題ありません。
70
撮影済みの写真や 動画を見る
Page 71
カメラ
カメラのショートカットを変更する
ビューファインダーでカメラの設定をすばやく変更できるように、設定のショートカッ
トを変更できます。ビューファインダーで「
左側 のスロットにドラッグします。
」をタップします。アイテムを長押し、画面
撮影するときのご注意
•
許可無く他人を撮影しないこと
•
法的に禁止された場所を撮影しないこと
•
他人のプライバシーを侵す可能性がある場所で撮影しないこと
71
Page 72
カメラ
リモートビューファインダー
本製品を別の機器のビューファインダーとして使用します。離れた場所から別の機器
を制御して写真や動画を撮影できます。接続されている機器が表示している画像と
同じ画像が本製品に表示されます。
アプリ画面で「
1
」→「
2
3
4
5
Wi-Fi Direct設定
本製品が焦点を合わせるビューファインダーの画像をタップする
」をタップして、接続機器のビューファインダーに表示された写真を撮影する
リモートビューファインダー
接続したい機器がリモートビューファインダーモードに対応していることを確 認してください。
カメラ
」を タ ッ プ す る
」を タ ッ プ す る
」をタップして別の機器に接続する
72
Page 73
カメラ

撮 影モード

自動
カメラが自動的に周囲を判断して写真に最適なモードを決定します。 アプリ画面で「
カメラ
」 → 「
モード
」 → 「
自動
美 肌 モード
きれいな表情の写真を撮ります。 アプリ画面で「
カメラ
」 → 「
モード
」 → 「
美 肌 モ ード
ショット & エフェクト
連続写真を撮影し複数の撮影モードで各種効果を加え修正します。写真は「
」の「 」で認識されます。
本モードでの写真撮影中は、ズーム機能を利用できません。
アプリ画面で「
1
カメラ
」を タ ッ プ す る
ギャラリ
2
3
4
モード
」を タ ッ プ す る
本製品は連続写真を撮影し利用可能な撮影モードを表示します。
撮影モードを選択し、写真に効果を加える
•
•
」→「
ショット& エフェクト
ベ スト フォト
の写真を見るには、左右にスクロールします。本製品は一番良いものを推薦し、
」を付けて区別します。
ベストフェイス
われる画像が作られます。各顔の白い枠をタップし、画面下部に表示される複 数の姿から各被写体の最良のものを選択します。これらの画像が1つの写真に 合成されます。本製品は最良の写真を推薦し、
:複数の写真の中で一番良いものが保存されます。連続写真の他
:複数の写真が同時に撮影され、それらが合成されて最良と思
」を タ ッ プ す る
」を付けて区別します。
73
Page 74
カメラ
•
ドラマ ショット
面の下部から、動きがあって使用したい写真を複数選択します。選択した写真
:連続写真が合成されて動作の軌跡を示す画像が作られます。画
の動作の軌跡を編集するには、
ップすると対象の動作の軌跡を表示します。
削除します。写真を編集し、
•
消しゴム
被写体を消去します。 」をタップすると元の画像を復元します。
•
パンニング撮 影
背景に加えます。
ラー
プし、大きな円の周りに指で円を描いてブレの角度を変更します。背景のブレ
の程度を調節するには、「 ます。
写真編集が終わったら、
5
:意図せず写りこんだ動く被写体を消去します。 」を タ ッ プ し て 動 く
」をタップしてブレの角度を変更して背景に加えます。
パノラマ
」を選択し、写真をタップします。
削除
」をタップして動作の軌跡を
完了
」を タ ッ プ し ま す 。
:被写体が速く動いているように見せるための効果を被写体の
オブ ジェクト
保存
」をタップして被写体を選択します。
モーションブラー
」を タ ッ プ す る
」をタップし、調節バーをドラッグし
角度
復元
」を タ
モ ーションブ
」→「 」を タ ッ
多数の写真をつなぎ合わせた写真を撮ります。その写真は「
で区別されます。
きれいに撮影するために、以下を参考にしてください。
•
カメラをゆっくり一方向に動かす
•
カメラのビューファインダーのフレームの外に出ないようにする
•
空やパターンのない壁など不明確な背景では撮影しない
ギャラリー
」内 で「
74
Page 75
カメラ
HDR(リッチトーン)効果を使用する
色調を上げて写真撮影を行い、明暗部まで鮮明に写します。
アプリ画面で「
カメラ
デュアルカメラ
」→「
モード
」→「
HDR(リッチトーン)
効果なし 効果あり
」を タ ッ プ し ま す 。
外側カメラで風景写真を撮影するとき、内側カメラで撮影された写真または動画が PiP(小さな画面)に表示されます。本機能を使用して美しい風景写真と自画像を同時 に撮影します。
アプリ画面で「
カメラ
」→「
モード
」→「
デュアルカメラ
」をタップして、デュアルカメラモー
ドに切り替えます。
」をタップして写真を撮影するか、 」をタップして動画を撮影します。
外側/内側の
カメラを切り替える
タップして寸法を
変える、または場所
を移動する
75
利用可能なスタイ ルから選択する
Page 76
カメラ
•
デュアルカメラモードでは、Full HDの動画を最大5分間、HDまたはVGAの
動画を最大10分間撮影できます。
•
本モードでの動画撮影中は、音声は内部マイクで録音されます。
撮影モードを管理する
モード選択画面に表示される撮影モードを選択します。 アプリ画面で、
カメラ
」 → 「
モード
」 → 「
モードを管理
」を タ ッ プ し ま す 。
撮影モードをダウンロードする
Samsung Appsからさらなる撮影モードをダウンロードしてください。
アプリ画面で、
カメラ
」 → 「
モード
」 → 「
ダウンロード
」を タ ッ プ し ま す 。
76
Page 77
カメラ

カメラの設定メニュー

アプリ画面で「
および動画撮影モードの両方で利用できる訳ではありません。利用可能な設定は使 用するモードにより決定します。
•
画像 サイズ
の画像を撮影できますが、多くのメモリーが必要です。
•
連写
:動いている被写体を連写します。
•
写真手振れ補正
調節するように、本製品を設定します。
本機能は、動画撮影時はご使用になれません。
•
顔検出
•
ISO
:ISO値を設定します。この値はカメラの光感度を制御する値で、フィルムカメ
ラ相当です。小さい値は静止した明るい被写体向きで、大きな値は動きが速いま
たは暗い被写体向きです。
カメラ
:画像の撮影サイズを選択します。大きいサイズを選択すると高品質
:本製品が人の顔を認識し、撮影を便利にします。
」→「 」をタップします。以下の設定が、必ずしも画像撮影モード
:暗い状態を自動的に検出してフラッシュ無しで写真の明るさを
•
測 光 モ ード
。「
分割測光
が測定されます。
•
タップして 撮 影
•
保存設定
かを設定します。
•
動画 サイズ
の動画を撮影できますが、多くのメモリーが必要です。
•
録 画 モ ード
•
動画手振れ補正
いるときの焦点合わせが容易になります。
•
エ フェクト
から選択します。効果をダウンロードするには「
覧から効果の順番を変更したり、非表示にするためには「
:測光方法を選択します。このモードで光の値をどのように計算するか
中央部重点測光
」では風景全体が平均されます。
:ビューファインダーをタップして撮 影します。
:HDRと元の写真の両方を保存するか、またはその片方だけを保存する
:動画の撮影サイズを設定します。大きいサイズを選択すると高品質
:動画撮影モードを変更します。
:手振れを有効化/無効化します。本機能によりカメラが動いて
:適用できる各種効果から選択します。撮影の時に利用できる各種効果
」では風景の中心の背景光が測定されます。
ス ポ ット 測 光
ダウンロード
」では特定位置の光の値
」を タ ッ プ し ま す 。一
エ フェクト を 管 理
」を タ ッ
プします。
•
フラッシュ
•
タイマー
•
表 示 モ ード
:フラッシュを有効化/無効化します。
:セルフタイマーを設定します。
:ビューファインダーの縦横比を変更します。
77
Page 78
カメラ
•
位置情報タグ
•
正しいGPS信号を得るには、信号が妨害される可能性があるビルの間や低
:GPS位置情報を写真に付けます。
地、悪天候下での撮影は避けてください。
•
お客様が撮影された写真をインターネットにアップロードすると、お客様の 位置が写真に表示される場合があります。これを避けるにはGPS位置情報 設定を無効にしてください。
•
保存場所
•
写真/動画を確認
•
リモートビューファインダー
:保存用のメモリー場所を選択します。
:画像/動画を撮影後に閲覧する機器を設定します。
:他の機器をビューファインダーとして使用し、写真ま たは動画を撮影するように設定します。詳細は「リモートビューファインダー」を ご 参照ください。
•
ホワイトバランス
:適切なホワイトバランスを選択し、実物に近い画像にします。本 設定は特定の照明状態に対して設計されています。これらの設定はプロ用カメラ のホワイトバランス向けの色合いと同様です。
•
露出補正
:露出値を調節して、カメラのセンサーが受光する光量を決定します。暗
い場合は大きな露出値を使用してください。
•
グリッドライン
:被写体の選択を容易にするためのガイドをビューファインダーに
表示します。
•
音量キー
:本製品の音量キーを利用し、シャッターをコントロールしたり、ズーム
機能として利用するかを設定します。
•
音 声コントロー ル
•
ヘルプ
•
設 定 をリセ ット
:カメラを使用するためのヘルプ情報を表示します。
:本製品が音声命令によって写真を撮影するように設定します。
:カメラの設定をリセットします。
78
Page 79

ギャラリー

画像を見る別の機

写真または動画を閲覧する

本製品のコンテンツを閲覧する
アプリ画面で「
動画はプレビューサムネイルで「 画面をタップすると、メニューやプレビューサムネイルを非表示/表示することがで
きます。
前画面に移動する
ギャラリー
」をタップし、画像や動画を選択します。
」が表示されます。
器を検索する
画像を修正する
追 加 オプ ション
画像を削除する
画像を他に転送す る
他の機器のコンテンツを閲覧する
他の機器に保存されている画像や動画を探して本製品で閲覧できます。
アプリ画面で「
ギャラリー
」を タ ッ プ し ま す 。
79
Page 80
ギャラリー
近くの機器に保存されているコンテンツを閲覧する
「 」をタップし、
す。それらの写真や動画を、コンテンツ共有機能を有効にした本製品で見ることがで
きます。
本機能を有効にするには、アプリ画面で「
近くの デ バ イス
、「
照ください。
近くの デ バ イス
」スイッチを右 にドラッグします。詳 細は、近くのデバイス」を ご 参
」の下の機器を選択し、コンテンツにアクセスしま
設定
」→「
接続
」→「
近くの デ バ イス
」を タ ッ プ
並べ替えオプションを選 択する
本製品で撮影された画像や動画は時間やアルバムで並べ替えることができます。ま た、人や風景で画像や動画を分類できます。
アプリ画面で、
ギャラリー
」→「 」をタップし、並べ替えオプションを選択します。
追加のオプションにアクセスする
アプリ画面で、
ギャラリー
」をタップし、画像または動画を選択します。「 」をタップし、
以下のオプションを利用します。選択したファイルによっては、利用可能なオプション
は異なります。
•
その他の情報
•
クリップ ボ ード に コピ ー
•
スタジオ
•
左に回転
•
右に回転
•
トリミング
•
名前を変更
•
スライドショー
•
登録
•
印刷
」をご参照ください。
•
設定
:スタジオモードで画像や動画を編集します。
:画像を壁紙や連絡先の画像に設定します。 :本製品とプリンターを接続して画像を印刷します。詳細は、モバイルプリン
:ギャラリー設定を変更します。
:ファイルの詳細情報を表示します。
:ファイル をクリップ ボード に コ ピ ーします。
:反時計方向に回転します。 :時計方向に回転します。
:画像を切り取ります。
:ファイルの名前を変更します。
:現在のフォルダの画像のスライドショーを開始します。
ファイル一覧でファイルを長押しすると複数のファイルが選択できます。1回に選択
の画像を共有したり、削除できます。
」をタップして追加オプションを利用できます。
80
Page 81
ギャラリー

写真または動画を編集する

フォトスタジオ
様々な効果を適用し、画像を編集します。
アプリ画面で「
1
「 」→「
2
編集する画像を選択する
3
効果を適用し、画像を編集する
4
画像を回転させる
スタジオ
画像を切り取る
ギャラリー
」 → 「
フォトスタジオ
」を タ ッ プ す る
」を タ ッ プ す る
ステッカーを貼って 画像を装飾する
画像に書き込みを する
画像にフレームを 挿入する
画像の色などを
調節する
画像の編集が終わったら、「 」→「
5
ファイル名を入力し、「OK」を タ ッ プ す る
6
編集された画像は「
」→「 」→「
リー
アルバム
Studio
」フォルダに保存されます。フォルダを開く場合、
」→「
Studio
名前を付けて保存
」を タ ッ プ し ま す 。
画像に効果を 加える
」を タ ッ プ す る
ギャラ
81
Page 82
ギャラリー
コラージュスタジオ
複数の画像を結合し、コラージュを作成します。
アプリ画面から「
1
「 」→「
2
合成する画像を複数選択し、
3
様々な効果を適用し、画像を編集する
4
画像パネルを隠す
分割のレイアウトを
スタジオ
画像を追加
画像を削除
変更
ギャラリー
」 → 「
コラージュスタジオ
」を タ ッ プ す る
完了
」を タ ッ プ す る
」を タ ッ プ す る
画像を削除
コラージュスタイル を変更
画像の編集が終わったら、
5
編集された画像は「
ギャラリー
」 → 「 」→「
Studio
アルバム
保存
」を タ ッ プ す る
」フォルダに保存されます。フォルダを開くためには、
」 → 「
Studio
」を タ ッ プ し ま す 。
82
Page 83
ギャラリー
ショット & エフェクト
撮影した写真に様々な効果を適用します。
ショット&エフェクトモードで撮影された写真のみ選択できます。
アプリ画面から「
1
「 」→ 「
2
編集する画像を選択する
3
様々な効果を適用し、画像を編集する
4
動作軌跡を表示す
る画像を作成する
作成可能な最高の
画像を作成する
ベ ストフォトを 保 存
スタジオ
する
ギャラリー
」 → 「
ショット& エフェクト
」を タ ッ プ す る
」を タ ッ プ す る
背景から動く被写 体を削除する
被写体が早く動い ているようにする
画像の編集が終わったら、
5
編集された画像は「
ギャラリー
」 → 「 」→「
Studio
アルバム
保存
」を タ ッ プ す る
」フォルダに保存されています。フォルダを開くには、
」 → 「
Studio
83
」を タ ッ プ し ま す 。
Page 84
ギャラリー
動画に音楽または
動画を自動的に編集する
直前の操作の取り消し
ビデオエディター
複数の画像や動画で動画を作成/編集します。
アプリ画面で「
1
「 」→「
2
適用するテーマを選択し、
3
編集する動画を選択する
4
ビデオを作る画像を選択することもできます。
各種効果を加えて動画を編集する
5
音響効果を加える
スタジオ
画像を追加する
ギャラリー
」→「
ビデオエディター
」を タ ッ プ す る
」を タ ッ プ す る
完了
」を タ ッ プ す る
と再実行
動 画 をエクスポートする
動画を追加する
動画を録画する
動画を分割、切り取る、
順序を変更する
6
7
エクスポ ート
保存オプションを選択し、「OK」を タ ッ プ す る 編集した動画は「
ャラリー
」を タ ッ プ す る
」→「 」→「
エクスポ ート
アルバム
」→「
動画を保存する
動画を確認する
動画を再生する
」フォルダに保存されます。フォルダを開くには、
Export
」を タ ッ プ し ま す 。
84
Page 85
ギャラリー
動 画トリミング
動画の部分をトリミングします。
アプリ画面で「
1
「 」→ 「
2
編集する動画を選択する
3
開始する位置に開始バーを移動し、終了する位置に終了バーを移動して「
4
タップ する
スタジオ
現在位置
ギャラリー
」 → 「
動 画トリミング
」を タ ッ プ す る
」を タ ッ プ す る
完了
」を
開始バー
ファイル名を入力し、「OK」をタップして動画を保存
5
終了バー
85
Page 86
ギャラリー

ギャラリー の 設 定メニュー

アプリ画面で「
1
「 」→「
2
以下のオプションが利用できる
3
•
タグ バ ディ
有効にするには、アプリ画面で「
バ ディ
•
フェイスタグ
ムが表示されます。顔を選択し、
フェイスタグが画像に表示されたら、タップし、相手へのメッセージ送信などのオ プションを実行します。
設定
:日付や位置などの情報を写真に付けることができます。
」スイッチを右 にドラッグしてO Nにします。
フェイスタグを利用する場合、顔の方向、顔のサイズ、肌色、表情、照明状況や
被写体が着用中のアクセサリによっては顔検出ができない場合があります。
ギャラリー
」を タ ッ プ す る
:写真内の顔にタグ付けします。顔が検出されたら周りに黄色フレー
」を タ ッ プ す る
ギャラリー
名前を追加
タグ バ ディ
」→「 」→「
」をタップして連 絡先 をタップしま す。
設定
」→「
タグ情 報
」→「
」を
タグ
86
Page 87

マルチメディア

イリストに追加する
長押しすると早送り
音量を調整する
ファイルを再生する
音楽
音楽を再生する
アプリ画面で「
ミュー ジック
」を タ ッ プ し ま す 。
音楽分野を選択し、再生する曲を選択します。
他の機器を検索する
ファイルをお気に
入り曲に設定する
入れ換え機能を使う
再生一覧を表示する
前の曲に戻る。
長押しすると早戻し
になる
追加設定
現在再生中の曲に 基づいておすすめ の曲の一覧を表示 する
繰り返しモードを 変更する
再生中の曲をプレ
再生を中断、再開する
87
次の曲に進む。
になる
Page 88
マルチメディア
同じ音量で曲を聴くには、「 」→「 にチェックを入れます。
スマートボリューム
い音量になる場合があります。聴覚に悪影響を与えないために大音量で長時 間聴かないように注意してください。
スマートボリューム
ヘッドホンで曲を聴いている最中に音量をお好みに設定するには、
詳細設定
本設定を最初に有効にするときは、「 量試験が開始され、音量を変えながらブザー音が鳴ります。ブザー音が聞こえたら
はい
音量試験に対しこの操作を繰り返します。
をタップしてこの設定を適用します。
」→「
Adapt Sound
」を、聞こえない場合は「
」を有効にしているときは、本製品の音量設定よりも大き
」は一部のファイルでは機能しない場合があります。
」→「
いいえ
設定
」→「
詳細設定
ON
」を タ ッ プ し ま す 。
開始」
」をタップします。音量調整が終了するまで、各
をタップして音量を調整します。一連の音
音楽再生の音質
」をタップし、
」にチェックを付け「
スマートボリューム
」→「
設定
」→
完了
この音量調整は、音量をレベル14以上に設定すると音楽再生に適用されませ
ん。レベル13以下に設定すると再度適用されます。
曲を警報音に設定する
再生中の曲を警報音に設定するには、「 」→「
動ピックアップ
」をタップし、選択肢を選択し、
再 生リストを 作る
お好みの音楽集を作ります。
アプリ画面で「
プレイリスト
。「
聴いている曲を再生リストに追加するには、「 す。
ミュー ジック
」→「 」→「
」をタップし、リストに加える曲を選択し、
」を タ ッ プ し ま す 。
プレイリストを 作 成
」をタップします。題名を入力し「OK」を タ ッ
着信音に設定
完了
」を タ ッ プ し ま す 。
をタップし、再生リストを選択しま
」→「
最初から
完了
」を タ ッ プ し ま す 。
」ま た は「
88
Page 89
マルチメディア
雰囲気に合わせて音楽を再生する
音楽を雰囲気に合わせて再生します。
アプリ画面で「
ミュージックスクエア
囲気セルをタップするか、音楽を聴く複数のセルをセル内にドラッグします。
音楽分類はその曲に関して得られる情報に基づいています。雰囲気セルに分 類されない曲もあります。
ミュー ジック
」をタップします。音楽が雰囲気別に自動的に分類されます。雰
」を タ ッ プ し ま す 。
他の機器に保存されている音楽を再生する
他の機器に保存されている音楽を検索し、本製品で再生します。
アプリ画面で「
近くの機器の音楽を再生する
近くの デ バ イス
能が有効化されている機器の音楽を再生できます。 本機能を有効にするには、アプリ画面で「
ミュー ジック
」をタップし、機器を選択して音楽を再生します。コンテンツ共有機
」を タ ッ プ し ま す 。
設定
」→「
接続
」をタップし、
近くの デ バ イス
スイッチを右にドラッグします。詳 細 は、近くのデバイス」をご参照ください。
89
Page 90
マルチメディア
ファイルを再生する
長押しすると早送り
動画
動画を再生する
アプリ画面で「
ビデオ
」を タ ッ プ し ま す 。
再生する動画を選択します。
ポップアップ動 画
プレ ーヤーに切り替える
ディスプレイの
トーンを鮮明にする
バ ー をドラッグして
前または後に進む
コントロールパネルを
左に移動する
他の機器を 検索する
追加設定
音量調節
再生を中断、 再開する
コントロールパネ ルを左に移動する
再生一覧を開く
前の動画に戻る。
長押しすると早戻し
になる
画面比を変更する
次の動画に進む。
になる
ポップアップ 動 画プレ ー ヤ ー を 使 用 する
動画プレーヤーを終了せずに他のアプリを使用できます。ポップアップ動画プレーヤ
ーを使用するには、動画を見ている途中で「
」を タ ッ プ し ま す 。
画像の上で2本の指先を広げるとその部分を拡大し、狭めると縮小します。
画像を取り込 む
再生中に「 」→「
します。動画再生中に「
設定
」をタップし、
キャプチャー
」にチェックを付け、
」をタップして画像を取り込みます。
閉じる
」を タ ッ プ
90
Page 91
マルチメディア
動画を共有するまたは削除する
アプリ画面で「
動画を長押しして、
「 」→「
削除
ビデオ
」をタップし、動画を選択し、
」を タ ッ プ し ま す 。
」をタップし、共有方法を選択します。
完了
」を タ ッ プ し ま す 。
動画を編集する
アプリ画面で「
動画を選択し、「 たい位置へ開始ブラケットを移動し、終了させたい位置へ終了ブラケットを移動して から、「 す。
動画編集アプリを利用して動画を編集するには、動画を選択し、
ジオ
完了
」→「
ビデオエディター
ビデオ
」をタップします。ファイル名を入力し、「OK」をタップして動 画を保存しま
」を タ ッ プ し ま す 。
」→「
編集
」→「
」を タ ッ プ し ま す 。
スタジオ
」→「
動 画トリミング
」を タ ッ プ し ま す 。開 始 さ せ
」→「
編集
」→「
スタ
他の機器に保存されている動画を再生する
他の機器に保存されている動画を検索し、本製品で再生します。
アプリ画面で「
ビデオ
」を タ ッ プ し ま す 。
近くの機器の動画を再生する
近くの デ バ イス
能が有効化されている機器の音楽を再生できます。 本機能を有効にするには、アプリ画面で「
スイッチを右にドラッグします。詳 細 は、近くのデバイス」をご参照ください。
」をタップし、機器を選択して動画を再生します。コンテンツ共有機
設定
」→「
接続
」をタップし、
近くの デ バ イス
91
Page 92

便利なアプリと機能

キッズモード

キッズモードを始める
本ウィジェットは、お子様が特定のアプリやコンテンツにアクセスできないようにし
て、楽しく安全な環境を提供します。 まず、本ウィジェットをダウンロードし、インストールしてください。クラシックホーム画
面 で「
キッズモードを始めるには、クラシックホーム画面で「
本ウィジェットを初めて起動するときは、画面下部の「 の後、画面の指示に従ってください。
キッズモード
キッズモードウィジェットを誤ってアンインストールした場合 は、再インストー
ルできます。クラシックホーム画面でショートカットやウィジェットのない壁紙
部分を長押しして「 ししてクラシックホーム画面上 にドラッグします。この「 して再インストールします。
」→「
インストー ル
」をタップしてください。
ウィジェット
キッズモード
PINを設定
」を タ ッ プ し ま す 。そ の 後 、「
」を タ ッ プ し ま す 。
」を タ ッ プ し ま す 。そ
キッズモード
キッズモード
」を タ ッ プ
キッズモードホーム画面
ホーム画面は、キッズモードのすべてのアプリにアクセスする開始点です。
キッズ 音声 レコーダー
」を 長 押
新しく追加された
アプリ
お絵かき
キッズギャラリー
キッズメディア
キッズカメラ
キッズ モードを 終了する
ペアレンタルコント ロール
92
Page 93
便利なアプリと機能
動画を再生します。ご使用の前に、本製品に保存されている動画を本アプリに追加し
てください。詳細は、ペアレンタルコントロール」をご参照ください。
ペン、ブラシなどで絵を描きます。
幼児に閲覧を許可する保存済みの画像、絵、音声記録、メディアファイルを表示しま す。
録音および録音再生を行います。
画像または動画を撮影します。
93
Page 94
便利なアプリと機能
キッズモードを開く
ホーム画面を右にスクロールするとキッズモードが開きます。
キャラクターや背景物などと遊ぶことができます。
ペアレンタルコントロール
キッズモードの制限事項を設定し、コンテンツやアプリへのアクセスを管理します。キ
ッズモードの設定、使用時間制限などを変更できます。
ホーム画面で「 保護者管理を終了するにはホームキーを押します。
•
キッズ プ ロ フィー ル
•
アクティビ ティ
えば遊び時間、よく使っているアプリなどを表示します。
•
1日の遊び時間を制限
•
アプリ
•
メディア
ることを許 可します。
•
一般
•
キッズストア:「Samsungアプリ
:キッズモードで使用を許可するアプリを表示、追加します。
:本製品に保存されている特定の画像および動画にお子様がアクセスす
:キッズモード設定を構築します。
」をタップしP INを入力します。
:キッズのプロフィールを見たり編集したりします。
:お子様がどのように本製品をご使用になっているかという情報、例
:制限時間を設定してお子様の使用を管理します。
」から子供向けアプリをダウンロードします。
94
Page 95
便利なアプリと機能

Sファインダ ー

本製品内のコンテンツを検索します。各種フィルターを適用したり検索履歴を見たり することができます。
通知パネルを開き、
Sファインダ ー
」を タ ッ プ し ま す 。
コンテンツを探す
検索フィールドをタップしキーワードを入力します。または、「 」をタップし、キーワー
ドを話します。
さらに詳細な結果を得るには、検索フィールドの下にあるフィルターをタップします。
検索結果一覧を更新するには、「 各種フィルターを使用して検索条件を設定するには、
フィルターを選択
検索カテゴリを選択するには、
します。
」を タ ッ プ し ま す 。
」→「
」→「
更新
設定
」を タ ッ プ し ま す 。
」→「
」→「
検索
」→「
検索カテゴリを選択
設定
」→「
フィルター
」を タ ッ プ
」→「
検索履歴を管理する
過去の検索履歴を表示/削除できます。再度検索をする場合、以前の検索項目を設 定してください。
履歴を消去するには、
ワ ー ド を 選 択 し て「
本製品が検索履歴を保存しないように設定するには、
検索履歴を保存
、「
」→「
設定
」→「
検索
完了
」を タ ッ プ し ま す 。
」のチェックを外します。
」→「
履歴を削除
」をタップし、削除するキー
」→「
設定
」→「
検索
」を タ ッ プ
95
Page 96
便利なアプリと機能
イベントまたは
今日の日付に行く

Sプランナー

Sプランナーを始める
イベントやタスクを管理します。 アプリ画面で「
表示モ ードを
「 」をタップし、以下を使用します。
•
移動
:特定の日付に移動します。
Sプランナー
変更する
」を タ ッ プ し ま す 。
タスクを作る
追 加 オプ ション
イベントまたは タスクを検索する
•
削除
•
カレンダー
•
同期
•
設定
:イベントまた はタスクを削除します。
:カレンダーを選択して表示します。 :イベントおよびタスクを自分のアカウントと同期させます。 :Sプランナーの設定を変更します。
96
Page 97
便利なアプリと機能
タイトルを入力する
使用するまたは
イベントまたはタスクを作る
アプリ画面で「
1
」をタップするか、イベントまたはタスクが無い日付を選択し、その日付を再度
2
タップ する イベントまたはタスクが既に保存されている日に新しいイベントまたはタスクを
追加する場合は、その日付をタップし、
イベントまたはタスクの詳細を入力する
3
•
イベント
ます。
•
タスク
す。
アイテムを選択する
:イベントの開始日と終了日を設定します。繰り返しを設定することもでき
:特定の日に実施するタスクを追加します。優先度を設定することもできま
Sプランナー
」を タ ッ プ す る
」を タ ッ プ す る
同期させるカレン ダーを選択する
イベントの場所を
示す地図を
4
完了
添付する
」をタップしてイベントまたはタスクを保存する
イベントの開始日と 終了日を設定する
詳細を追加する
97
Page 98
便利なアプリと機能
イベントおよびタスクを自分のアカウントと同期させる
アプリ画面で「 イベントおよびタスクを自分のアカウントと同期させるには、
ます。
同期させるアカウントを追加するには、「 プします。次に、同期させるアカウントを選択します。アカウントが追加されると、アカ ウント名横のチェックボックスに緑色のチェックが付きます。
アカウントの同期設定を変更するには、アプリ画面で「 をタップし、アカウントサービスを選択します。
Sプランナー
」を タ ッ プ し ま す 。
」→「
カレンダー
設定
」→「
」→「
アカウントを追 加
」→「
一般
同期
」を タ ッ プ し
」→「
」を タ ッ
アカウント
イベントまたはタスクを削 除する
アプリ画面で「 イベントまたはタスクを削除するには、
、「 イベントまたはタスクを見ながら削除するには、イベントまたはタスク詳細のポップ
アップ画面で「
Sプランナー
完了
」→「
」→「
」を タ ッ プ し ま す 。
OK
」を タ ッ プ し ま す 。
削除
」→「
OK
」→「
削除
」を タ ッ プ し ま す 。
」をタップし、イベントまたはタスク
タスクに完了の印を付けるには、そのタスクの日付をタップし、完了タスクにチェック を付 けます。
イベントまたはタスクを共 有する
アプリ画面で「 イベントまたはタスクを見ながら共有するには、イベントまたはタスク詳細のポップ
アップ画面で「
Sプランナー
」→「
共有
」を タ ッ プ し ま す 。
」をタップし、共有方法を選択します。
98
Page 99
便利なアプリと機能

Sボイス

Sボイスとは
本製品に音声入力をして、各種機能を実行させます。 アプリ画面で「
ホームキーを押してもアクセスできないようにするには、「 プ 、「
ホームキーで開く
本アプリは地域またはサービス提供者によっては提供されない場合がありま す。
Sボイス
」をタップします。またはホームキーを2回押します。
」のチェックを外します
言語を設定する
「 」→「
設定
」→「
一般
」→「
選択された言語は「 れ ま せ ん 。
言語
」をタップし、言語を選 択します。
Sボイス
」にのみ適用され、本製品の表示言語には適用さ
Sボイスを使用する
Sボイス
を起動すると、音声認識が開始されマイクアイコンが赤く変わります。
」→「
設定
」→「
起動
」を タ ッ
音声で命令します。
音声命令が認識されると、画面の下部のマイクアイコンが緑に光ります。その後、命
令が実行されます。
音声を正しく認識させるには、
•
はっきり話す。
•
静かな場所で話す。
•
乱暴な言葉、俗語を使わない。
•
方言は避ける。
周囲の状況やお客様の話し方によっては、本製品は命令を認識しなかったり意図し
ない動作を実行したりする場合があります。
99
Page 100
便利なアプリと機能
スタンバイモードのSボイスを起動する
Sボイスを一定時間使用しなかった場合、Sボイスは自動的にスタンバイモードに切
り替わります。
音声認識を再開するにはマイクアイコンをタップするか、本製品に「ハイ、ギャラクシ ー」としゃべってください。
起動命令を変更する
起動命令を「ハイ、ギャラクシー」から変更することができます。起動命令は本製品が スタンバイモードのときに
」→「
設定
」→「
起動
」→「
プします。
Sボイス
ボイスウェイクアップ
の起動に使用されます。
」→「
ウェイクアップコマンド 設 定
」を タ ッ
音声返答を無効にする
「 」→「
よる返答を停止します。
音声プロンプトを無 効 にする
」をタップします。本製品は音声命令に対し音声に
意図しない音声命令を訂正する
本製品が音声命令を正しく認識しない場合、音声命令を編集できます。
音声命令を編集するには、お客様がしゃべった文字が入っている吹き出しをタップ
し、キーボードで文字を編集します。
100
Loading...