![](/html/3a/3ad0/3ad0f3740151025db26315b1713f39602e7d654f824db8e8727a9f22af3749db/bg1.png)
安全上のご注意
安全上のご注意
火災・感電・傷害を防止するには
注意の意味について警告と
取扱いを誤った場合に、使用者が
警告
死亡または重傷を負う可能性が想
定される内容を表わしています。
取扱いを誤った場合に、使用者が
傷害を負う危険が想定される場合
および物的損害のみの発生が想定
注意
される内容を表わしています。
※物的損害とは、家屋・家財およ
び家畜・ペットにかかわる拡大
損害を表わしています。
以下の指示を必ず守ってください
警告 警告
001
● この機器を使 用する前に、以下 の指示と取扱 説明書
をよく読んでください。
...................................................................................................................................
002a
● この機器を分 解したり、改造し たりしないで くださ
い。
...................................................................................................................................
003
● 修理/部品の 交換などで、取扱 説明書に書か れてい
ないこと は、絶対にしない でください。必ず お買い
上げ店または ローランドお 客様相談センター に相談
してください。
...................................................................................................................................
004
● 次のような場所での使用や保存はしないでくださ
い。
○温 度が極端 に高い場 所(直射日光 の当たる 場所、
暖房機器の近く、発熱する機器の上など)
○水 気の近く(風呂場、洗面台、濡れた床など)や
湿度の高い場所
○雨に濡れる場所
○ホコリの多い場所
○振動の多い場所
...................................................................................................................................
011
● AR-NT1R を取り付ける際、AR-3000/AR-3000R に
異物(燃えやすいもの、硬貨、針金など)や液体(水、
ジュースなど)を絶対に入れないでください。
...................................................................................................................................
014
● この機器を落 としたり、この機 器に強い衝撃 を与え
ないでください。
...................................................................................................................................
013
● お子様のいる ご家庭で使用 する場合、お子様 の取り
扱いやいたず らに注意して ください。必ず大 人のか
たが、監視/指導してあげてください。
...................................................................................................................................
図記号の例
は、注意(危険、警告を含む)を表わしていま
す。
具体的な注意内容は、 の中に描かれています。
左図の場合は、「一般的な注意、警告、危険」を
表わしています。
は、禁止(してはいけないこと)を表わしてい
ます。
具体的な禁止内容は、 の中に描かれています。
左図の場合は、「分解禁止」を表わしています。
●は、強制(必ずすること)を表わしています。
具体的な強制内容は、
左図の場合は、「電源プラグをコンセントから抜
くこと」を表わしています。
012b
● 次のような場合は、直 ちに電源を切って、お買い 上
げ店またはローランド お客様相談センターに修理 を
依頼してください。
○AC アダプター本体、電源コード、またはプラグが
破損したとき
○煙が出たり、異臭がしたとき
○異物が内部に入ったり、液体がこぼれたりしたとき
○機器が(雨などで)濡れたとき
○機器に異常や故障が生じたとき
....................................................................................................................................
022c
● AR-NT1R を取り付ける前に、AR-3000/AR-3000R
の電源を切って電源プラグをコ ンセントから外して
ください。
●の中に描かれています。
注意
104
● 接続したコー ドやケーブル 類は、繁雑になら ないよ
うに配慮して ください。特 に、コードやケー ブル類
は、お子様の手が届かないように配慮してください。
....................................................................................................................................
106
● この機器の上 に乗ったり、機器 の上に重いも のを置
かないでください。
....................................................................................................................................
108c
● この機器を移 動するときは 、外部機器との接 続を外
してください。
....................................................................................................................................
115b
● 指定 の機 器(AR-3000/AR-3000R)だけに 取り 付
け、取り付け時に は指定された ネジだけを外 してく
ださい。
....................................................................................................................................
118
● 付属のネジは 、小さなお子様が 誤って飲み込 んだり
することのな いようお子様の手 の届かないと ころへ
保管してください。
....................................................................................................................................
このたびは、ローランド AR-NT1R をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。
201a
この機器を正しくお使いいただくために、ご使用前に「安全上のご注意」と「使用上のご注意」をよくお読みください。
また、この機器の優れた機能を十分ご理解いただくためにも、取扱説明書をよくお読みください。取扱説明書は必要なとき
にすぐに見ることができるよう、手元に置いてください。
ネットワーク・ボードによってできること
ネットワーク・ボートを利用することによって、コンピュータなどからネットワーク(TCP/IP プロトコル)を経由して、フレー
ズや各種設定などのデータ転送や AR-3000/AR-3000R のフレーズの再生などの制御をおこなうことができます。
使用上のご注意
「安全上のご注意」以外に、次のことに注意してください。
電源について
● 接続するとき は、誤動作やスピーカ ーなどの破損 を防ぐため、
必ずすべての機器の電源を切ってください。
設置について
● テレビやラジオの近くでこの機器を動作させると、テレビ画面
に色ムラが出たり、ラジオから雑音が出ることがあります。こ
の場合は、この機器を遠ざけて使用してください。
● 携帯電話などの無線機器を本機の近くで使用すると、着信時や
発信時、通話時に本機から雑音が出ることがあります。この場
合は、それら の機 器を本機 から 遠ざける か、もし くは電源 を
切ってください。
● 極端に温湿度の違う場所に移動すると、内部に水滴がつく(結露)
ことがあります。そのま ま使用すると故 障の原因 になりま すの
で、数時間放置し、結露がなくなってから使用してください。
お手入れについて
● 通常のお手入れは、柔らかい布で乾拭きするか、堅く絞った布
で汚れを拭き取ってください。汚れが激しいときは、中性洗剤
を含んだ布で汚れを拭き取ってから、柔らかい布で乾拭きして
ください。
● 変色や変形の原因となるベンジン、シンナーおよびアルコール
類は、使用しないでください。
修理について
● お客様がこの機器を分解、改造された場合、以後の性能につい
て保証できなくなります。また、修理をお断りする場合もあり
ます。
● 当社では、この製品の補修用性能部品(製品の機能を維持する
ために必要な部品)を、製造打切後 6年 間保有しています。こ
の部品保 有期 間を修理 可能の期 間と させてい ただきま す。な
お、保有期間が経過した後も、故障箇所によっては修理可能の
場合がありますので、お買い上げ店、またはローランドお客様
相談センターにご相談ください。
©
2006 ローランド株式会社
本書の一部、もしくは全部を無断で複写・転載することを禁じます。
その他の注意について
● 音楽をお 楽しみに なる 場合、隣近所 に迷惑が かか らないよ う
に、特に夜間は、音量に十分注意してください。ヘッドホンを
使用すれば、気がねなくお楽しみいただけます。
● 輸送や引っ越しをするときは、この機器が入っていたダンボー
ル箱と緩衝材、または同等品で梱包してください。
● この機器が入っていた梱包箱や緩衝材を廃棄する場合、各市町
村のゴミの分別基準に従って行ってください。
● この基板は、静電 気により部品が破 壊される恐れ があります。
基板を取り扱うときは、次の点に注意してください。
○基板を持つときは、あらかじめ何らかの金属に触れて、体や
衣類にたまっている静電気を放電してください。
○基板を持つときは、基板の縁を持ち、部品やコネクターの部
分に直接手を触れないでください。
○基板を持つときは、パネルまたは基板の縁を持ち、部品やコ
ネクターの部分に直接手を触れないでください。
○基板にケーブル類を接続するときは、ケーブルのもう一端が
カー ペットな どの静電 気を起こ しやすい ものに触 れないよ
うにしてください。
○基板を保管するとき、または輸送するときなどは、購入時に
基板が入っていた袋(導電袋)に入れてください。
※ MMP(Moore Microprocessor Portfolio)はマイクロプロ
セッ サーのアーキ テクチャーに 関する TPL(Technology
Properties Limited)社の特許ポートフォリオです。当社は、
TPL 社よりライセンスを得ています。
※ 製品 の仕様および内容 は、改良のため予 告なく変更す るこ
とがあります。
※ 取扱 説明書の英語 版(有料)をご希望の 方は、販売店 にお
問い合わせください。
If you should require an English Owner’s Manual (at a
modest fee), please contact an authorized Roland
distributor.
*40674312-05*
![](/html/3a/3ad0/3ad0f3740151025db26315b1713f39602e7d654f824db8e8727a9f22af3749db/bg2.png)
オプション・ボードの取り付け
1.
AR-3000/AR-3000R の電源を切り、電源プラグをコンセン
トから外します。
※ AR-3000/AR-3000R と接続するときは、誤動作やスピー
カーなどの破損を防ぐため、必ずすべての機器の音量を
絞った状態で電源を切ってください。
リア・パネルのオプション・ボード・スロットの 2 本のネ
2.
ジを取り外し、カバーを外します。
トップ・パネルのオプション・ボード・スペースの 4 本の
3.
ネジを取り外し、カバーを外します。
fig.00
2
4.
コネクター・ボードをリア・パネルから差し込みます。
fig.01
5.
AR-NT1R に付属の 2 本のネジで、コネクター・ボードを取
り付けます。
2
※手順
6.
コネクター・ボードのケーブルを、オプション・ボードの
コネクターに差し込みます。
fig.02
で取り外したネジは使用しません。必ず AR-NT1R
に付属のものをお使いください。
ネットワークの設定
8.
オプション・ボードに付属の固定用具で基板ホルダーを
LOCK 方向に回し、オプション・ボードを固定します。
fig.04
オプション・ボードの取り付けが完了したら、次の手順にした
がってネットワークの設定を行います。
各設定項目の詳細は後述のリファレンスマニュアルを参照し
てください。
1.
LOCK
3
※ 取り付けを 終えたら、正しく取り付けられていることを再
度確認してください。
基板上の板バネを起こし、オプション・ボード・スペース
9.
のカバーを黒い面を上にして置きます。このとき板バネは
カバーに触れるようにしてください。
電源を投入し、[MODE]ボタンを押します。
[MODE]インジ ケーターが点灯し、設定項目選択画面になりま
す。
※ この機器は回路 保護のため、電源をオンしてからしばらく
は動作しません。
2.
[SELECT]ダイヤルで「10.2 ネットワーク アドレス」
を選択して、ダイヤルを押します。
3.
[SELECT]ダイヤルを回し、設定する値を選択して、ダイ
ヤルを押します。
fig.
手順 3の操作を繰り返して、設定項目の入力が完了したら、
4.
[ENTER]ボタンを押します。
書き込み確認の画面が表示されます。
2
※手順
※ この時、オプシ ョン・ボード・スペースのカバーが基板上
10.
手順 3で取り外した 4 本のネジで、オプション・ボード・ス
で取り外したカバーは使用しません。必ずAR-NT1R
に付属のものをお使いください。
の板 バネに接 して 少し浮い てい ることを 確認 してくだ さ
い。浮いていないようでしたら、板バネがカバーに当たる
ように板バネを垂直に曲げます。
ペースのカバーを取り付けます。
(設定項目を最後まで入力してダイヤルを押しても、確認の画
面が表示されます。)
5.
設定内容を本体に書き込む場合は、[ENTER]ボタンを押
します。
中止する場合は[SELECT]ダイヤルで「イイエ」を選択
し、[ENTER]ボタンを押します。
設定項目選択の画面に戻ります。
※ ネットワークア ドレスの設定内容は、次回起動時から反映
されます。
次に、ネットワーク・パスワードの設定を行います。
6.
特にパスワードを設定する必要がなければ、手順
ください。
[SELECT]ダイヤルで「10.3ネットワーク パスワード」を
選択して、ダイヤルを押します。
11
へ進んで
7.
[SELECT]ダイヤルを回し、「オン」を選択して、ダイヤ
ルを押します。
fig.
[SELECT]ダイヤルを回し、パスワードの文字(アルファ
8.
ベット、数字)を選択して、ダイヤルを押します。
fig.
手順 7の操作を繰り返して、パスワード(5 〜 8 文字)の入
9.
力が完了したら、[ENTER]ボタンを押します。
書き込み確認の画面が表示されます。
(設定項目を最後まで入力してダイヤルを押しても、確認の画
面が表示されます。)
10.
設定内容を本体に書き込む場合は、[ENTER]ボタンを押
します。
中止する場合は、[SELECT]ダイヤルで「イイエ」を選
択し、[ENTER]ボタンを押します。
設定項目の選択画面に戻ります。
[MODE]ボタンを押します。
11.
[MODE]インジケーターが消灯し、電源投入時の画面に戻りま
す。
※ 設定中に[PAUSE(BACK)]ボタンを押すと、一つ前の入力
位置(反転表示)に戻ることが出来ます。
※ 設定中に[MODE]ボタンを押すと、設定を中止するかどうか
の確認の画面が出ます。「ハイ」を選択して、[ENTER]ボタン
を押すと通常画面に戻り、それまでの設定は無効になりますの
で、ご注意ください。
7.
オプション・ボードのコネクターを、本体のコネクターに
完全に差し込みます。
このとき 3 つの基板ホルダーの頭が、オプション・ボード
から出るようにします。
fig.03
※ 回路部やコネクター部には手を触れないでください。
※ 基板を無理に押し込まないでください。装着しにくい場合、
いったん基板を外してやり直してください。
※ 製品の 仕様および外観は、改良のため予告なく変更するこ
とがあります。
ネットワークに関する資料について
ネットワーク・ボードについての関連資料「AR-NT1R リファ
レンス」を、取扱説明書とは別にご用意しています。下記の
URL より PDF ファイルをダウンロードしてください(無償)。
ローランドのホームページ・アドレス
http://www.roland.co.jp/solution/
「AR-NT1R リファレンス」には、下記のような内容が書かれて
います。
セットアップについて
•
コマンドの概要、詳細、一覧表
•
•
使用アルゴリズム例