
取扱説明書

安全上のご注意
安全上のご注意
火災・感電・傷害を防止するには
注意の意味について警告と
取扱いを誤った場合に、使用者が
警告
注意
死亡または重傷を負う可能性が想
定される内容を表わしています。
取扱いを誤った場合に、使用者が
傷害を負う危険が想定される場合
および物的損害のみの発生が想定
される内容を表わしています。
※物的損害とは、家屋・家財およ
び家畜・ペットにかかわる拡大
損害を表わしています。
以下の指示を必ず守ってください
警告 警告
001
● この機器を使用する前に、以下の指示と取
扱説明書をよく読んでください。
....................................................................................................
002c
● この機器および AC アダプターを分解した
り、改造したりしないでください。
....................................................................................................
003
● 修理/部品の交換などで、取扱説明書に書
かれていないことは、絶対にしないでくだ
さい。必ずお買い上げ店またはローランド・
サービスに相談してください。
....................................................................................................
004
● 次のような場所での使用や保存はしないで
ください。
○ 温度が極端に高い場所(直射日光の当
たる場所、暖房機器の近く、発熱する
機器の上など)
○ 水気の近く(風呂場、洗面台、濡れた
床など)や湿度の高い場所
○ 雨に濡れる場所
○ ホコリの多い場所
○ 振動の多い場所
....................................................................................................
007
● この機器を、ぐらついた台の上や傾いた場
所に設置しないでください。必ず安定した
水平な場所に設置してください。
....................................................................................................
図記号の例
は、注意(危険、警告を含む)を表わしていま
す。
具体的な注意内容は、 の中に描かれています。
左図の場合は、「一般的な注意、警告、危険」を
表わしています。
は、禁止(してはいけないこと)を表わしてい
ます。
具体的な禁止内容は、 の中に描かれています。
左図の場合は、「分解禁止」を表わしています。
●は、強制(必ずすること)を表わしています。
具体的な強制内容は、●の中に描かれています。
左図の場合は、「電源プラグをコンセントから抜
くこと」を表わしています。
008c
● AC アダプターは、必ず付属のものを、AC
100 Vの電源で使用してください。
.....................................................................................................
009
● 電源コードを無理に曲げたり、電源コード
の上に重いものを載せたりしないでくださ
い。電源コードに傷がつき、ショートや断
線の結果、火災や感電の恐れがあります。
.....................................................................................................
010
● この機器を単独で、あるいはヘッドホン、
アンプ、スピーカーと組み合わせて使用し
た場合、設定によっては永久的な難聴にな
る程度の音量になります。大音量で、長時
間使用しないでください。万一、聴力低下
や耳鳴りを感じたら、直ちに使用をやめて
専門の医師に相談してください。
.....................................................................................................
011
● この機器に、異物(燃えやすいもの、硬貨、
針金など)や液体(水、ジュースなど)を
絶対に入れないでください。
.....................................................................................................
2

警告
012c
● 次のような場合は、直ちに電源を切ってAC
アダプターをコンセントから外し、お買い
上げ店またはローランド・サービスに修理
を依頼してください。
○ ACアダプター本体や電源コードが破損
したとき
○ 異物が内部に入ったり、液体がこぼれ
たりしたとき
○ 機器が(雨などで)濡れたとき
○ 機器に異常や故障が生じたとき
....................................................................................................
013
● お子様のいるご家庭で使用する場合、お子
様の取り扱いやいたずらに注意してくださ
い。必ず大人のかたが、監視/指導してあ
げてください。
....................................................................................................
014
● この機器を落としたり、この機器に強い衝
撃を与えないでください。
....................................................................................................
015
● 電源は、タコ足配線などの無理な配線をし
ないでください。特に、電源タップを使用
している場合、電源タップの容量(ワット
/アンペア)を超えると発熱し、コードの
被覆が溶けることがあります。
....................................................................................................
016
● 外国で使用する場合は、お買い上げ店また
はローランド・サービスに相談してくださ
い。
....................................................................................................
注意
101b
● この機器と AC アダプターは、風通しのよ
い、正常な通気が保たれている場所に設置
して、使用してください。
.....................................................................................................
102d
● AC アダプターをコンセントや機器本体に
抜き差しするときは、必ず AC アダプター
の本体や出力プラグを持ってください。
.....................................................................................................
103b
● 長時間使用しないときは、AC アダプター
をコンセントから外してください。
.....................................................................................................
104
● 接続したコードやケーブル類は、繁雑にな
らないように配慮してください。特に、コー
ドやケーブル類は、お子様の手が届かない
ように配慮してください。
.....................................................................................................
106
● この機器の上に乗ったり、機器の上に重い
ものを置かないでください。
.....................................................................................................
107b
● 濡れた手で AC アダプターの本体や出力プ
ラグを持って、コンセントや機器本体に抜
き差ししないでください。
.....................................................................................................
108b
● この機器を移動するときは、ACアダプター
をコンセントから外し、外部機器との接続
を外してください。
.....................................................................................................
109b
● お手入れをするときには、電源を切ってAC
アダプターをコンセントから外してくださ
い(P.7)。
.....................................................................................................
110b
● 落雷の恐れがあるときは、早めに AC アダ
プターをコンセントから外してください。
.....................................................................................................
3

はじめに
このたびは、BOSSアコースティック・インストゥルメント・プロセッサーAD-5をお買い上げいただきまして、あり
がとうございます。
この機器を正しくお使いいただくために、ご使用前に「安全上のご注意」(P.2)と「使用上のご注意」(P.5)をよくお
読みください。また、この機器の優れた機能を十分ご理解いただくためにも、この取扱説明書をよくお読みくださ
い。取扱説明書は必要なときにすぐに見ることができるよう、手元に置いてください。
主な特長
『新開発のアコースティック』
エレクトリック・アコースティック・ギターなどのピッ
クアップの出力音を、マイク録りの豊かな音に変える
新機能「アコースティック」を搭載しました。
『ピエゾとマグネチックの 両ピック アップに対応』
ピエゾ・ピックアップ用とマグネチック・ピックアップ
用にそれぞれ専用の入力ジャックを用意しました。両
ピックアップからの入力をAD-5内部でミキシングす
ることもできます。
『高性能のプリアンプ』
プレゼンスを含む4バンドEQを装備したプリアンプを
搭載。トーン・コントロールのないピックアップの音色
補正にも大きな威力を発揮します。
『アコースティック・ギター専用にカス タマイズ
したコーラスとリバーブ』
コーラスは低音と高音に別々に効果がかかる帯域分割
方式を採用。リバーブもアコースティック・ギター用に
新たに開発したものを搭載。それぞれ1つのつまみだけ
で簡単に操作できます。
また、リモート・ジャックにフット・スイッチを接続す
ることによって、コーラスとリバーブのオン/オフを
足元で行なうこともできます。
『アンチ・フィードバック』
ハウリングを低減するアンチ・フィードバックを搭載
しました。
『バランス出力の装備』
バランス出力を装備し、PAシステムへの直結も可能
です。
『音作りの可能性を広げるインサー ト・ジャック
を装備』
外部エフェクター用のインサート・ジャックを装備し
ていますので、他のエフェクターとの併用も可能です。
© 1997 ボス 本書の一部、もしくは全部を無断で複写・転載することを禁じます。
4

使用上のご注意
目次
2ページに記載されている「安全上のご注意 」以外に、次
のことに注意してください。
電源について
● 雑音を発生する装置(モーター、調光器など)や消費電力の
大きな機器とは、別のコンセントを使用してください。
● ACアダプターを長時間使用するとACアダプター本体が
多少発熱しますが、故障ではありません。
● 接続するときは、誤動作やスピーカーなどの破損を防ぐた
め、必ずすべての機器の電源を切ってください。
設置について
● この機器の近くにパワー・アンプなどの大型トランスを持
つ機器があると、ハム(うなり)を誘導することがあります。
この場合は、この機器との間隔や方向を変えてください。
● テレビやラジオの近くでこの機器を動作させると、テレビ
画面に色ムラが出たり、ラジオから雑音が出る ことがあ り
ます。この場合は、この機器を遠ざけて使用してください。
● 直射日光の当たる場所や、発熱する機器の近く、閉め切っ
た車内などに放置しないでください。変形、変色すること
があります。
お手入れについて
● 通常のお手入れは、柔らかい布で乾拭きするか、堅く絞っ
た布で汚れを拭き取ってください。汚れが激しいときは、
中性洗剤を含んだ布で汚れを拭き取ってから、柔らかい布
で乾拭きしてください。
● 変色や変形の原因となるベンジン、シンナーおよびアル
コール類は、使用しないでください。
安全上のご注意 ................................................2
主な特長...........................................................4
使用上のご注意 ................................................5
各部の名称 .......................................................6
演奏前の準備....................................................7
接続のしかた.............................................................. 7
電源の投入.................................................................. 8
入力レベルの調節 ..................................................... 8
各部の働き .......................................................9
INPUTLEVEL(インプット・レベル).................... 9
PREAMP(プリアンプ)............................................ 9
ANTI-FEEDBACK(アンチ・フィードバック)...10
ACOUSTIC(アコースティック).........................10
2x2CHORUS(2x2コーラス)............................ 11
REVERB(リバーブ)...............................................11
その他の機能..................................................12
エフェクツ・バイパス機能 ..................................... 12
インサート機能 ....................................................... 12
リモート機能............................................................13
資料 ................................................................14
故障と思う前に、ちょっとお調べください ........14
ブロック図................................................................14
サンプル・セッティング .........................................15
修理について
● お客様がこの機器やACアダプターを分解、改造された場
合、以後の性能について保証できなくなります。また、修理
をお断りする場合もあります。
● 当社では、この製品の補修用性能部品(製品の機能を維持
するために必要な部品)を、製造打切後6年間保有していま
す。この部品保有期間を修理可能の期間とさせ ていただ き
ます。保有期間が経過した後も、故障箇所によっては修理
可能の場合がありますので、お買い上げ店、または最寄り
のローランド・サービスにご相談ください。
その他の注意について
● 故障の原因になりますので、ボタン、つまみ、入出力端子な
どに過度の力を加えないでください。
● ケーブルの抜き差しは、ショートや断線を防ぐため、プラ
グを持ってください。
● 音楽をお楽しみになる場合、隣近所に迷惑がかからないよ
うに、特に夜間は、音量に十分注意し てください。
● 輸送や引っ越しをするときは、この機器が入っていたダン
ボール箱と緩衝材、または同等品で梱包してください。
主な仕様.........................................................18
5

各部の名称
アウトプット・ジャック(L,R)(バランス)(P.7)
インプット・ジャック(PIEZO,MAGNETIC)(P.7)
ピーク・
インジケーター
(P.8)
パワー・
インジケーター
(P.8)
プリアンプ
(P.9)
インプット・
レベル(P.8,9
アンチ・
フィードバック
(P.10
エフェクツ・バイパス(P.12)
インサート・ジャック(P.12)
リモート・ジャック(P.13)
アウトプット・ジャック(L(MONO),R)(標準)(P.7)
2x2コーラス(P.11)
リバーブ(P.11)アコースティック(P.10)
ACアダプター・ジャック(P.7
電源スイッチ(P.8)
バランス・アウトプット・スイッチ(P.7)
6

演奏前の準備
接続のしかた
次のようにギターやアンプをAD-5と接続したあとで、
付属のACアダプターを接続してください。
※ 他の機器と接続すると きは、誤動作やスピーカーなどの
破損を防ぐため、必ずすべての機器の音量を絞った状態
で電源を切ってください。
※ アンプのボリュームは 、すべての機器の電源を入れたあ
とに上げてください。
※ アウトプット・ジャック(標準)からモノで出力する場合
は、アウトプットL(MONO)ジャックだけにケ ーブルを
接続してください。
※ アウトプット・ジャック(バランス)からモノで出力する
場合は、バランス・アウトプット・スイッチをMONOに切
り換えてください。
※ XLRコネクターのピン配置は次のようになっています。
接続するときは、接続機器のピン配置を確認のうえ、接続
してください。
12
3
1: GND
2: HOT
3: COLD
(アース)
(ホット)
(コールド)
エレクトリック・
アコースティック・
ギター
外部エフェクター
(白)(赤)
接続コード
(RolandPCS-31:
別売)
(リバーブ・リモート)
フット・スイッチ
(FS-5U:別売)
(コーラス・リモート)
(FS-5U:別売)
ACアダプター
(付属)
接続コード
(RolandPCS-31:
別売
(白)(赤)
フット・スイッチ
ギター・アンプ
ミキサー MTR
7

電源の投入
入力レベルの調節
正しく接続したら(P.7)、必ず次の手順で電源を投入し
てください。手順を間違えると、誤動作をしたりスピー
カーなどが破損する恐れがあります。
外部エフェクター
↓
AD-5
↓
出力機器(ギター・アンプなど)
AD-5本体は、電源を投入するとピーク・インジケー
ターが数秒点滅した後、演奏できる状態になります。
※ この機器は回路保護の ため、電源をオンしてからしばら
くは動作しません。
接続するギターのピックアップによって出力レベルの
大きさが異なります。レベルが適切でないと、AD-5の
性能を十分に発揮できないこともあります。そこで、
ピックアップに合わせてインプット・レベルつまみ
(PIEZO、MAGNETIC)の調節をします。
2
1,3
1 エフェクツ・バイパス・スイッチを押して、エフェク
ツ・バイパス・インジケーターを点灯させます。(バ
イパス状態)
2 ギターを強く弾いたときにピーク・インジケーター
が一瞬点灯するように、ギターを接続しているイン
プット・ジャックのインプット・レベルつまみを調
節します。
※ 2つのインプット・ジャックを同時に使用して いる場
合は、両方の入力バランスもとりながら調節してく
ださい。
3 調節が終わったら、再度エフェクツ・バイパス・ス
イッチを押して、エフェクツ・バイパス・インジケー
ターを消灯させます。
※ ピーク・インジケーターは、クリッピング・レベル(歪
み始めるレベル)の3dB手前で点灯します。
※ 入力レベル調節後、ギターを弾いてピーク・インジ
ケーターが頻繁に点灯する場合は、プリアンプ部の
レベル(P.9)を下げてください。
8

各部の働き
INPUT LEVEL
(インプット・レベル)
全体の入力レベルを調節します 。ここで2つのインプッ
ト・ジャックからの入力がミキシングされます。
PIEZO(ピエゾ)
インプット・ジャック(PIEZO)からの音量を調節し
ます。
MAGNETIC(マグネチック)
インプット・ジャック(MAGNETIC)からの音量を
調節します。
(位相切換スイッチ)
インプット・ジャック(MAGNETIC)からの入力の
位相を設定します。両インプット・ジャックからの
入力音の位相をそろえるために使用します。普通は
NOR(Normal)で使用しますが、両インプットの音
をミックスした時に、レベルが下がるなど音色に違
和感を感じられた場合は、INV(Invert)に切り換え
てお試しください。
PREAMP
(プリアンプ)
プレゼンスを含む4バンドEQを搭載したプリアンプ
です。
LEVEL(レベル)
プリアンプへの音量を調節します。右に回すほど大
きくなります。
※ 入力レベル調節(P.8)後にピーク・インジケーターが
頻繁に点灯するようなときは、ここのレベルを下げ
て調節してください。
BASS(ベース)
低域の音質を調節します。0より右に回すほど低域
を強調した音になり、0より左に回すほど低域を抑
えた音になります。
MIDDLE(ミドル)
中域の音質を調節します。0より右に回すほど中域
を強調した音になり、0より左に回すほど中域を抑
えた音になります。
TREBLE(トレブル)
高域の音質を調節します。0より右に回すほど高域
を強調した音になり、0より左に回すほど高域を抑
えた音になります。
PRESENCE(プレゼンス)
超高域の音質を調節します。0より右に回すほど超
高域を強調した音になり、0より左に回すほど超高
域を抑えた音になります。
MIDDLE
0dB
-12dB
BASS
320Hz
500Hz
1.2kHz
TREBLE
PRESENCE
6.3kHz
+12dB
9

ANTI-FEEDBACK
(アンチ・フィードバック)
ACOUSTIC
(アコースティック)
アンチ・フィードバックとはギターとアンプとの間で
起こるハウリングを低減するためのものです。ハウリ
ングの起きた周波数の音を絞り込むことによって、ハ
ウリングを抑えます。
DEPTH(デプス)
アンチ・フィードバック効果のかかり具合を調 節し
ます。右に回すほどハウリングを強く抑えこみ、左
へ回しきるとオフになって効果がかからなくなり
ます。
※ ハウリングが起こらないときや、録音などでお使い
のときはオフの位置でお使いください。
FREQ[Frequency](フリケンシー)
アンチ・フィードバック効果のかかる周波数を 調節
します。右へ回すほど高い周波数にかかります。
ハウリングが起こったときは、デプスつまみを右に
回しきった状態でフリケンシーつまみを調節して
ハウリングの低減する位置を探し、次にデプスつま
みを左に回して再びハウリングが発生する手前に
調節してください。
エレクトリック・アコースティック・ギターなどのピッ
クアップの無機的な出力音をマイク録りしたような豊
かな音に変えることができます。
BODY(ボディー)
アコースティック・ギターのボディー内の反響や特
性をシミュレーションします。つまみの位置によっ
てキャラクターが変化しますので、ご使用になるギ
ターに合わせてお好みの位置でご使用ください。左
へ回しきると、オフになって効果がかからなくなり
ます。
MICDISTANCE(マイク・ディスタンス)
アコースティック・ギターをマイク録りしたときの
マイクとギターとの距離をシミュレーションしま
す。右へ回すほどマイクを離して録ったときの音に
なります。左へ回しきるとオフになって効果がかか
らなくなります。
10
FREQ HL
0dB
DEPTH

2x2 CHORUS
(2x2コーラス)
REVERB
(リバーブ)
コーラスとは音に広がりや厚みを与える効果です。
AD-5ではアコースティック・ギター向けにステレオ帯
域分割方式のコーラスを搭載しています。左右それぞ
れのチャンネルにおいて、低音用と高音用2種類のコー
ラス効果が同時にかかります。
右へ回すほどコーラス効果が深くかかります。左へ回
しきると、オフになって効果がかからなくなります。ま
た、リモート・ジャックに接続したフット・スイッチで、
一時的にオン/オフを切り換えることもできます
(P.13)。
オンのときにはコーラス・インジケーターが点灯します。
INPUT L
High Pass Filter
Low Pass Filter
CHORUS
CHORUS
OUTPUT L
リバーブとは、壁や床などに反射した音が重なり合っ
てできる残響音のことです。リバーブは空間(部屋、
ホールなど)の大きさ、形、音が反射する部分(壁など)
の材質によって変化します。
AD-5ではこれらの要素をアコースティック・ギター向
けに最適化したものをデジタル処理でシミュレーショ
ンしています。
右へ回すほど残響が深くなります。左へ回しきるとオ
フになって効果がかからなくなります。また、リモー
ト・ジャックに接続したフット・スイッチで、一時的に
オン/オフを切り換えることもできます(P.13)。
オンのときにはリバーブ・インジケーターが点灯します。
INPUT R
High Pass Filter
Low Pass Filter
CHORUS
CHORUS
OUTPUT R
11

その他の機能
エフェクツ・バイパス機能
エフェクツ・バイパス機能を利用すると、インプット・
レベルを通ったあとの音を直接出力する「エフェクツ・
バイパス」状態に切り換えることができます。
エフェクツ・バイパス・ボタンを押すたびに、エフェク
ツ・バイパスのオン/オフが切り換わります。エフェク
ツ・バイパスをオンにすると、エフェクツ・バイパス・イ
ンジケーターが点灯します。
インサート機能
インサート・ジャックに外部エフェクター(BOSSコン
パクト・シリーズなど)をつなぐことによって、外部エ
フェクターを含めた音作りをすることができます。
インサート・ジャックに接続コード(RolandPCS-31:
別売)で外部エフェクターを接続すると、インプット・
レベルつまみでミキシングされた音がインサート・
ジャック(SEND)に出力され、外部エフェクターを
通ってインサート・ジャック(RETURN)に戻った音が
プリアンプ部に入力されます。
INSERT
TIP:SEND RING:RETURN
接続コード
(RolandPCS-31:別売
(赤) (白)
INPUTOUTPUT
※ インサート・ジャックに外部エフェクターを接続してい
るときにエフェクツ・バイパスをオンにすると、外部エ
フェクターを通ったあとの音がアウトプット・ジャック
に出力されます。
12

リモート機能
リモート・ジャックにフット・スイッチ(FS-5U:別売)
を接続することによって、コーラスやリバーブのオン
/オフを一時的に切り換えることができます。
※ 一時的に切り換えたオン/オフの状態は、コーラスつま
みやリバーブつまみを操作したり、電源を入れ直したり
すると本来の状態に戻ります。
リモート・ジャックに接続コード(RolandPCS-31:別
売)を使用して、フット・スイッチを2つ接続すると、そ
れぞれのフット・スイッチでコーラスとリバーブのオ
ン/オフが操作できます。
REMOTE
TIP:CHORUS RING:REVERB
接続コード
(RolandPCS-31:別売
(赤)
(白)
リモート・ジャックにモノラルの接続コードを使用し
て、フット・スイッチを1つだけ接続する と 、コーラスの
オン/オフが操作できます。
REMOTE
TIP:CHORUS RING:REVERB
CHORUS
ON / OFF
REVERB
ON / OFF
※ リモート・ジャックにフット・スイッチ(FS-5U:別売)を
接続する際は、ポラリティー・スイッチを次のように設定
してください。
CHORUS
ON / OFF
13

資料
故障と思う前に、ちょっとお調べく
ださい
音が出なくなったり、動作がおかしいと思ったら、まず
次の点をチェックしてください。次の点をチェックして
も直らないときは、お買い上げ店またはお近くのローラ
ンド・サービス・ステーションにご連絡ください。
『音が出ない/音が小さい』
● 他の機器と正しく接続されていますか。
接続をもう一度確認してください。
● 接続しているアンプやミキサー 、外部エフェクター
などのボリュームが下がっていませんか。
● 音量に関係するつまみ(プリアンプ部のつまみや、
インプット・レベルつまみ)が絞られていませんか。
『音が歪む
(ピーク・インジケーターが頻繁に点灯する)』
● 入力レベルの調節はしましたか。
インプット・レベルつまみを調節してください
(P.8)。
● プリアンプのレベルは大きすぎませんか。
プリアンプのレベルつまみを調節してください
(P.9)。
ブロック図
INSERT
PIEZO
INPUT
MAGNETIC
INPUT
LEVEL
INPUT
LEVEL
PREAMP
ANTIFEEDBACK
ACOUSTIC
CHORUS
REVERB
EFFECTS
BYPASS
)
L(MONO
OUTPUT
(標準)
R
L
OUTPUT
(バランス)
R
14

サンプル・セッティング
《スチール弦フラット・バック》
フュージョン
ボサノバ
ブルース
70年代フォーク・サウンド
15

《スチール弦ラウンド・バック》
フュージョン
ボサノバ
ブルース
70年代フォーク・サウンド
16

《ナイロン弦》
フュージョン
ボサノバ
ブルース
70年代フォーク・サウンド
17

主な仕様
AD-5:アコースティック・インストゥルメント・プロセッサー
●AD変換
21ビットAF方式
●DA変換
20ビット入力4 倍オーバーサンプリ ング・デジタ ル・フィル
ター+ΔΣ方式
●サンプリング周波数
44.1kHz
●規定入力レベル
INPUT: -10dBu
INSERT(RETURN): -10dBu
●入力インピーダンス
INPUT(PIEZO): 4.7MΩ
INPUT(MAGNETIC):1MΩ
INSERT(RETURN): 100kΩ
●規定出力レベル
OUTPUT: -10dBu
OUTPUT(バランス): -10dBu(600Ω負荷時)
INSERT(SEND): -10dBu
●出力インピーダンス
OUTPUT: 2kΩ
OUTPUT(バランス): 600Ω
INSERT(SEND):1kΩ
●コントロール
[インプット・レベル]
位相切換スイッチ
マグネチックつまみ
ピエゾつまみ
[プリアンプ]
レベルつまみ
ベースつまみ
ミドルつまみ
トレブルつまみ
プレゼンスつまみ
[アンチ・フィードバック]
デプスつまみ
フリケンシーつまみ
[アコースティック]
ボディーつまみ
マイク・ディスタンスつまみ
2x2コーラスつまみ
リバーブつまみ
エフェクツ・バイパス・ボタン
電源スイッチ
バランス・アウトプット・スイッチ
●インジケーター
パワー
ピーク
エフェクツ・バイパス
2x2コーラス
リバーブ
●接続端子
インプット・ジャックPIEZO,MAGNETIC
インサート・ジャック(TRS標準ジャック)
アウトプット・ジャックL(MONO),R
アウトプット・コネクターL,R(XLR-3-32相当品)
リモート・ジャック
ACアダプター・ジャック
●電源
DC9V(RolandACI-100)
●消費電流
300mA
●外形寸法
150(幅)×155(奥行き)×65(高さ)mm
●質量
1.0kg(ACアダプターを除く)
●付属品
ACアダプターACI-100
取扱説明書
保証書
愛用者カード
サービスの窓口
●オプション
フット・スイッチFS-5U
接続コードPCS-31(Roland)
(TRS標準プラグ−標準プラグ×2)
※ 0dBu=0.775Vrms
※ 製品の仕様および外観 は、改良のため予告なく変更する
ことがあります。
AF方式について
音声信号を、入力レ ベルの異なる2種類のADコンバー
ターでAD変換して、それぞれから得られたデータを基
に、DSP上で独自の合成処理を行なうことによって、量
子化ノイズを低減し飛躍的に大きなダイナミック・レ
ンジを実現させた新しいAD変換方式です。
18

セッティング・メモ
19

※ 取扱説明書の英語版(有料)をご希望の方は、販売店にお問い合
わせください。
If you should require an English Owner's Manual (at a modest fee),
please contact an authorized Roland distributor.
発売元:ローランド株式会社
01230378 '00-9-B2-51N