このたびは、BOSS デジタル・レコーディング・スタジオ BR-8 を
お買い上げいただきまして、ありがとうございます。
この機器を正しくお使いいただくために、ご使用前に
・ 安全上のご注意(P.2 〜 3)
・ 使用上のご注意(P.12 〜 13)
をよくお読みください。
また、この機器の優れた機能を十分ご理解いただくためにも、この
取扱説明書をよくお読みください。取扱説明書は必要なときにすぐ
に見ることができるよう、手元に置いてください。
1999 ©ボス
本書の一部、または全部を無断で複写・転載することを禁じます。
安全上のご注意
火災・感電・傷害を防止するには
注意の意味について警告と
取扱いを誤った場合に、使用者が
警告
注意
死亡または重傷を負う可能性が想
定される内容を表わしています。
取扱いを誤った場合に、使用者が
傷害を負う危険が想定される場合
および物的損害のみの発生が想定
される内容を表わしています。
※物的損害とは、家屋・家財およ
び家畜・ペットにかかわる拡大
損害を表わしています。
以下の指示を必ず守ってください
警告 警告
001
● この機器を使用する前に、以下の指示と取扱説
明書をよく読んでください。
..............................................................................................................
002c
● この機器およびACアダプターを分解したり、改
造したりしないでください。
..............................................................................................................
003
● 修理/部品の交換などで、取扱説明書に書かれ
ていないことは、絶対にしないでください。必
ずお買い上げ店またはローランド・サービスに
相談してください。
..............................................................................................................
004
● 次のような場所での使用や保存はしないでくだ
さい。
図記号の例
は、注意(危険、警告を含む)を表わしていま
す。
具体的な注意内容は、 の中に描かれています。
左図の場合は、「一般的な注意、警告、危険」を
表わしています。
は、禁止(してはいけないこと)を表わしてい
ます。
具体的な禁止内容は、 の中に描かれています。
左図の場合は、「分解禁止」を表わしています。
●は、強制(必ずすること)を表わしています。
具体的な強制内容は、●の中に描かれています。
左図の場合は、「電源プラグをコンセントから抜
くこと」を表わしています。
009
● 電源コードを無理に曲げたり、電源コードの上
に重いものを載せたりしないでください。電源
コードに傷がつきます。
..............................................................................................................
010
● この機器を単独で、あるいはヘッドホン、アン
プ、スピーカーと組み合わせて使用した場合、
設定によっては永久的な難聴になる程度の音量
になります。大音量で、長時間使用しないでく
ださい。万一、聴力低下や耳鳴りを感じたら、
直ちに使用をやめて専門の医師に相談してくだ
さい。
..............................................................................................................
011
● この機器に、異物(燃えやすいもの、硬貨、針
金など)や液体(水、ジュースなど)を絶対に
入れないでください。
○ 温度が極端に高い場所(直射日光の当たる場
所、暖房機器の近く、発熱する機器の上など)
○ 水気の近く(風呂場、洗面台、濡れた床な
ど)や湿度の高い場所
○ 雨に濡れる場所
○ ホコリの多い場所
○ 振動の多い場所
..............................................................................................................
007
● この機器を、ぐらついた台の上や傾いた場所に
設置しないでください。必ず安定した水平な場
所に設置してください。
..............................................................................................................
008c
● AC アダプターは、必ず付属のものを、AC 100
V の電源で使用してください。
2
..............................................................................................................
012b
● 次のような場合は、直ちに電源を切って AC ア
ダプターをコンセントから外し、お買い上げ店
またはローランド・サービスに修理を依頼して
ください。
○ AC アダプター本体、電源コード、またはプ
ラグが破損したとき
○ 異物が内部に入ったり、液体がこぼれたりし
たとき
○ 機器が(雨などで)濡れたとき
○ 機器に異常や故障が生じたとき
警告
013
● お子様のいるご家庭で使用する場合、お子様の
取り扱いやいたずらに注意してください。必ず
大人のかたが、監視/指導してあげてください。
..............................................................................................................
014
● この機器を落としたり、この機器に強い衝撃を
与えないでください。
101b
● この機器と AC アダプターは、風通しのよい、正
常な通気が保たれている場所に設置して、使用
してください。
..............................................................................................................
102c
● AC アダプターを機器本体やコンセントに抜き
差しするときは、必ずプラグを持ってください。
..............................................................................................................
015
● 電源は、タコ足配線などの無理な配線をしない
でください。特に、電源タップを使用している
場合、電源タップの容量(ワット/アンペア)
を超えると発熱し、コードの被覆が溶けること
があります。
..............................................................................................................
016
● 外国で使用する場合は、お買い上げ店または
ローランド・サービスに相談してください。
..............................................................................................................
..............................................................................................................
103b
● 長時間使用しないときは、AC アダプターをコン
セントから外してください。
..............................................................................................................
104
● 接続したコードやケーブル類は、繁雑にならな
いように配慮してください。特に、コードやケー
ブル類は、お子様の手が届かないように配慮し
てください。
..............................................................................................................
106
● この機器の上に乗ったり、機器の上に重いもの
を置かないでください。
..............................................................................................................
107c
● 濡れた手でAC アダプターのプラグを持って、機
器本体やコンセントに抜き差ししないでくださ
い。
..............................................................................................................
108b
● この機器を移動するときは、AC アダプターをコ
ンセントから外し、外部機器との接続を外して
ください。
..............................................................................................................
109b
● お手入れをするときには、電源を切って AC ア
ダプ ターをコンセントから 外してください
(P.26)。
..............................................................................................................
110b
● 落雷の恐れがあるときは、早めにACアダプター
をコンセントから外してください。
..............................................................................................................
118
● 光デジタル・コネクターのキャップを外した場
合は、小さなお子様が誤って飲み込んだりする
ことのないようお子様の手の届かないところへ
保管してください。
..............................................................................................................
3
目次
■ BR-8 の紹介.........................................................................................9
主な特長 .......................................................................................................................................9
BR-8 で使えるディスク(Zip ディスク).................................................................................... 11
■ 使用上のご注意 ..................................................................................12
■ 各部の名称 .........................................................................................14
フロント・パネル.......................................................................................................................14
ディスプレイ ..............................................................................................................................18
リア・パネル ..............................................................................................................................19
■ デモ・ソングを聴く...........................................................................21
Step1 周辺機器を接続する......................................................................................................... 21
Step2 電源を入れる ................................................................................................................... 22
Step3 デモ・ソングを聴く......................................................................................................... 23
曲を選ぶ〜ソング・セレクト.........................................................................................................23
曲を再生する......................................................................................................................................24
現在位置を移動する.........................................................................................................................24
曲のバリエーションを変える.........................................................................................................25
シーンを切り替える.........................................................................................................................25
Step4 デモ・ディスクを取り出す..............................................................................................25
Step5 電源を切る....................................................................................................................... 26
■ 演奏を録音する/再生する ................................................................27
Step1 電源を入れる ................................................................................................................... 27
Step2 ディスクを準備する......................................................................................................... 27
ディスクを入れる..............................................................................................................................27
ディスクを初期化する〜イニシャライズ....................................................................................27
Step3 録音する曲を選ぶ ............................................................................................................ 28
新しい曲を作る〜ソング・ニュー................................................................................................28
Step4 楽器を接続する................................................................................................................29
接続するジャックを選ぶ.................................................................................................................29
録音したい楽器に合わせて INPUT SELECT ボタンを押す....................................................30
入力感度を決める..............................................................................................................................30
音を試聴(モニター)する.............................................................................................................30
Step5 エフェクトを使う〜インサート・エフェクト................................................................. 31
パッチを変える..................................................................................................................................31
エフェクトを使わずに録音する.....................................................................................................31
Step6 リズム・ガイドを使う..................................................................................................... 32
リズム・ガイドを鳴らす.................................................................................................................32
拍子を変える......................................................................................................................................32
リズム・パターンを変える.............................................................................................................32
テンポを変える..................................................................................................................................32
タップを使ってテンポを変える.....................................................................................................33
Step7 録音する........................................................................................................................... 33
録音するトラックを選ぶ.................................................................................................................33
録音する..............................................................................................................................................34
Step8 録音した演奏を再生する ................................................................................................. 35
再生する..............................................................................................................................................35
各トラックの音量を調節する.........................................................................................................35
特定のトラックの音を消す〜ミュート........................................................................................35
4
Step9 録音した演奏を聴きながら別の演奏を録音する〜オーバー・ダビング..........................35
録音するトラックを選ぶ.................................................................................................................35
録音する..............................................................................................................................................35
Step10 曲を仕上げる〜ミックス・ダウン ................................................................................. 36
音の左右の位置(パン)を決める................................................................................................36
音色を調節する〜イコライザー.....................................................................................................36
音に広がりを与える〜ループ・エフェクト................................................................................36
ミックス・ダウン..............................................................................................................................37
Step11 ディスクを取り出す....................................................................................................... 37
Step12 電源を切る ..................................................................................................................... 37
より進んだ使いかた
■ 入力音のパンを変える .......................................................................38
■ 繰り返し再生させる〜リピート機能..................................................39
■ ミスしたところだけ録り直す〜パンチ・イン/アウト.....................40
目次
マニュアル・パンチ・イン/アウト ..........................................................................................40
録音ボタンを使ったマニュアル・パンチ・イン/アウト.......................................................40
フット・スイッチを使ったマニュアル・パンチ・イン/アウト...........................................41
オート・パンチ・イン/アウト ................................................................................................. 41
録音する区間を決める.....................................................................................................................41
録音の手順..........................................................................................................................................42
同じ区間の録音を繰り返す〜ループ・レコーディング ............................................................. 43
繰り返す区間を決める.....................................................................................................................43
録音の手順..........................................................................................................................................43
■ V トラックを使う ...............................................................................44
Vトラックを切り替える.............................................................................................................44
トラックに名前(トラック・ネーム)を付ける ........................................................................45
■ 各トラックの演奏を別トラックにまとめる〜バウンシング..............46
■ 曲中に印を付ける〜マーカー機能 .....................................................47
マークを付ける........................................................................................................................... 47
マークを消す ..............................................................................................................................47
マークの位置に移動する ............................................................................................................47
マークを編集する.......................................................................................................................48
マークの位置を変更する.................................................................................................................48
マークに名前を付ける.....................................................................................................................48
■ 現在のミキサーの設定を登録する/呼び出す〜シーン.....................49
シーンを登録する/呼び出す/削除する................................................................................... 49
シーンを呼び出しても各トラックの音量を変えない................................................................. 49
■ 録音された演奏を編集する〜トラック・エディット.........................50
演奏を複製(コピー)する〜トラック・コピー ........................................................................50
演奏を移動させる〜トラック・ムーブ....................................................................................... 52
演奏を入れ替える〜トラック・エクスチェンジ ........................................................................54
5
目次
演奏に空白を入れる〜トラック・インサート............................................................................55
演奏を削除してつなぐ〜トラック・カット ............................................................................... 56
演奏を消去する〜トラック・イレース....................................................................................... 57
■ 録音/編集を元に戻す .......................................................................58
録音、編集を取り消す〜アンドゥ..............................................................................................58
アンドゥを取り消す〜リドゥ..................................................................................................... 58
■ 録音した曲を操作する .......................................................................59
曲を複製(コピー)する〜ソング・コピー ............................................................................... 59
曲を消す〜ソング・イレース..................................................................................................... 60
ディスク容量を節約する〜ソング・オプティマイズ................................................................. 60
曲を保護する〜ソング・プロテクト ..........................................................................................61
曲を保護するには..............................................................................................................................61
曲の保護を解除するには.................................................................................................................61
曲に名前を付ける〜ソング・ネーム ..........................................................................................62
曲を保存する〜ソング・ストア ................................................................................................. 62
■
Roland VS シリーズとデータをやり取りする〜ソング・コンバート
VS-880とデータをやり取りする〜ソング・コンバート(880 ←→ BR-8)...............................63
VS-840とデータをやり取りする〜ソング・コンバート(840 ←→ BR-8)...............................64
..........63
■ ディスクを初期化する〜ディスク・イニシャライズ.........................66
■ ディスクの複製を作る〜ディスク・コピー.......................................67
■ 自動的に停止させる〜マーカー・ストップ.......................................68
■ デジタル・コピーを禁止したマスター・テープを作る.....................69
■ テンポを設定する...............................................................................70
テンポ・マップを作る................................................................................................................70
テンポ・マップでリズム・ガイドを制御する............................................................................71
■ MIDI 機器と同期演奏させる...............................................................72
MIDI の基礎知識 .........................................................................................................................72
MIDI コネクター................................................................................................................................72
MIDI チャンネル................................................................................................................................72
MIDI インプリメンテーション・チャートについて..................................................................72
外部 MIDI 音源でリズム・ガイドを鳴らす................................................................................. 72
MIDI シーケンサーと同期演奏させる.........................................................................................73
BR-8 を基準に同期演奏させる(マスター)...............................................................................73
MMC を使う ...............................................................................................................................75
BR-8 からMMC に対応した機器を操作する.............................................................................75
■ 曲に関する情報を表示する ................................................................77
■
音が鳴り始める/鳴り終わる位置を探す(スクラブ/プレビュー)
スクラブを使って音が鳴り始める位置を探す............................................................................78
スクラブ・ポイントを切り替える..............................................................................................79
スクラブとプレビューを使って音が鳴り終わる位置を探す ......................................................79
6
............78
プレビューを使えるようにする.....................................................................................................79
スクラブとプレビューを使う.........................................................................................................79
■ BR-8 の設定を初期化する〜イニシャライズ.....................................80
目次
■
レベル・メーター画面の表示方法を切り替える〜プリ/ポスト・フェーダー
..........82
■ 楽器のチューニングをする〜チューナー...........................................83
チューナーに切り替える ............................................................................................................83
チューニングする.......................................................................................................................84
チューナーの基準ピッチを設定する ..........................................................................................84
基準ピッチの設定..............................................................................................................................84
■ むずかしい曲をコピーする(フレーズ・トレーナー).......................85
スピードを遅くする(タイム・ストレッチ機能)...................................................................... 85
中央の音を消す(センター・キャンセル機能).......................................................................... 85
■ インサート・エフェクトを使う.........................................................86
パッチとバンクについて ............................................................................................................86
インサート・エフェクトの設定を変更する ............................................................................... 87
インサート・エフェクトの設定を保存する ............................................................................... 88
パッチをコピーする ................................................................................................................... 88
インサート・エフェクトの接続を変更する ............................................................................... 89
■ ループ・エフェクトを使う ................................................................90
ループ・エフェクトの設定を変更する....................................................................................... 90
コーラス/ディレイ/ダブリング................................................................................................90
リバーブ..............................................................................................................................................91
資料
■ ミキサー・エフェクト・パラメーターの働き ...................................92
EQ(イコライザー)..........................................................................................................................92
ループ・エフェクト ................................................................................................................... 92
CHORUS/DELAY/DOUBL'N(コーラス/ディレイ/ダブリング)....................................92
REVERB(リバーブ).......................................................................................................................93
■ インサート・エフェクト・アルゴリズム一覧 ...................................94
1. COSM GUITAR AMP.................................................................................................................94
2. ACOUSTIC SIM...........................................................................................................................94
3. BASS SIM.....................................................................................................................................94
4. ACOUSTIC GUITAR...................................................................................................................95
5. BASS MULTI................................................................................................................................95
6. COSM BASS AMP.....................................................................................................................95
7. VOCAL MULTI.............................................................................................................................96
8. VOICE TRANSFORMER...........................................................................................................96
9. STEREO MULTI ..........................................................................................................................96
10. LO-FI BOX ..................................................................................................................................96
11. VO+GT.AMP..............................................................................................................................97
12. VO+AC.SIM................................................................................................................................97
13. VO+ACOUSTIC.........................................................................................................................97
7
目次
■ インサート・エフェクト・パラメーターの働き................................98
Acoustic Guitar Simulator
(アコースティック・ギター・シミュレーター)........................................................................98
Acoustic Processor(アコースティック・プロセッサー)....................................................98
Bass Simulator(ベース・シミュレーター)..............................................................................98
Chorus(コーラス)..........................................................................................................................99
Compressor(コンプレッサー)....................................................................................................99
De-esser(ディエッサー)..............................................................................................................99
Defretter(デフレッター)..............................................................................................................99
Delay(ディレイ).............................................................................................................................99
Doubling(ダブリング)................................................................................................................100
Enhancer(エンハンサー)..........................................................................................................100
Equalizer(イコライザー)...........................................................................................................100
Flanger(フランジャー)..............................................................................................................101
Foot Volume(フット・ボリューム).......................................................................................101
Lo-Fi Box(ローファイ・ボックス).........................................................................................101
Noise Suppressor(ノイズ・サプレッサー).........................................................................102
Octave(オクターブ)................................................................................................................... 102
Phaser(フェイザー)...................................................................................................................103
Pitch Shifter(ピッチ・シフター)............................................................................................103
Preamp(プリ・アンプ)..............................................................................................................103
Ring Modulator(リング・モジュレーター)..........................................................................105
Slow Attack(スロー・アタック).............................................................................................105
Speaker Simulator(スピーカー・シミュレーター)............................................................105
Tremolo/Pan(トレモロ/パン)...............................................................................................106
Voice Transformer(ボイス・トランスフォーマー)...........................................................106
Wah(ワウ).................................................................................................................................... 107
■ 故障かな? と思う前に・・・...........................................................108
■ エラー・メッセージ一覧..................................................................110
■ パラメーター 一覧............................................................................112
■ MIDI インプリメンテーション .........................................................116
■ MIDI インプリメンテーション・チャート .......................................120
■ 主な仕様...........................................................................................121
■ 索引 ..................................................................................................123
■ トラック・シート.............................................................................126
8
BR-8 の紹介
主な特長
簡単な操作系
BR-8 は、カセット・テープ・レコーダー感覚で初心者でも
簡単に操作できるよう設計されています。
また、大型液晶ディスプレイの採用により、いろいろな情報
をグラフィック表示で確認することができます。デモ・テー
プからマスター・テープ制作まで、お買い上げになったその
日から、誰でも手軽にデジタル・レコーディングの魅力に触
れることができます。
デジタル・オーディオ・ワークステー
ション
V トラックとは
各トラックは 8 つの仮想トラックから構成されており、
その中からどれか 1 つを選んで、録音/再生することが
できます。つまり、最大で 8 × 8 = 64 トラックに演奏
を録音することができ、その中から 8 トラックを選んで
再生できることになります。この各トラックを構成する
仮想トラックを V トラックと呼びます。
fig.01-01(What's V-Track?)
V-Track1
V-Track2
V-Track3
V-Track4
V-Track5
V-Track6
V-Track7
V-Track8
全てのプロセスをフル・デジタル化
BR-8 には、デジタル・ミキサーやデジタル・ディスク・レ
コーダーに加え、デジタル・エフェクトが 2 系統内蔵されて
います。
DATレコーダー、MD レコーダーを DIGITAL OUT に接続す
れば、編集やトラック・バウンシング、エフェクト処理、ミッ
クス・ダウンといった音楽制作に必要な全てのプロセスを、
信号を劣化させることなくフル・デジタルで処理することが
可能です。
V トラックを搭載
BR-8 は 8 トラックを備えたデジタル・レコーダーを搭載し
ており、2 トラックの同時録音や 8 トラックの同時再生が可
能です。各トラックにはそれぞれ 8 つの仮想トラック(V ト
ラック)を持ち、合計 8 × 8 = 64 トラックまで録音するこ
とができます。そのため、例えばギター・ソロのトラックに
たくさんのテイクを録音しておき、その中から気に入った部
分だけをつなぎ合わせる、といったことも可能です。
巻末に「トラック・シート」(P.126)がありますので、
V トラックを使った曲を録音するときなどにコピーして
ご利用ください。
2 系統の多彩なデジタル・エフェクト
BR-8 には、種類の異なるエフェクトが 2系統装備されてい
ます。一方は録音用(インサート・エフェクト)、一方はセン
ド・リターン用(ループ・エフェクト)として独立しており、
これらは同時に使用することができます。そのため、外部エ
フェクターを接続することなく、本機 1 台でハイ・レベルな
曲作りが可能となります。
インサート・エフェクトとしては、COSM によるアンプ・シ
ミュレーターをはじめとし、様々なシミュレーターやエフェ
クトを内蔵。ギターはもちろん、ボーカルやキーボード向け
のマルチ系エフェクトまで幅広く搭載しています。
ループ・エフェクトにはコーラス、ディレイ、リバーブといっ
た、ミックス・ダウンには欠かせない空間系エフェクトをス
テレオで装備。
インサート・エフェクトとループ・エフェクトを同時に使用
することで、音作りから空間演出までのエフェクト処理が一
度に行えます。
インサート・エフェクトとループ・エフェクトの詳しい説明
については、「インサート・エフェクトとは」(P.31)、
「ループ・エフェクトとは」(P.36)をご覧ください。
9
BR-8の紹介
COSM
(Composite Object Sound Modeling)
サウンド・モデリングは、原振動が人間の耳に達するま
での過程にかかわる物体の構造、素材、電気系、電子系、
磁気系などのオブジェクトを、最先端の DSP 技術で再構
築する技術です。COSM は、さまざまなオブジェクトに
最適のサウンド・モデリングを組み合わせて、既存の楽
器のシミュレーションから、超現実の楽器の構築まで、
あらゆるサウンドを創出できる可能性を持ったメソッド
です。
とは
マークには名前を付けることもできますので、これを活用す
れば編集の際にも大変便利です。
リズム・ガイド機能
思いついたフレーズや、曲のアイデアを録音する際に便利な
リズム・ガイド機能(P.32)を搭載。イメージにあったリズ
ムパターンを選んだ後、テンポを設定するだけの簡単操作で
す。
編集機能
テープ式 MTR では考えられなかった、コピー、ムーブ、イ
レースなどの編集作業を行うことができます。たとえば、4
小節だけのドラム・パターンを何回か繰り返し、ブレーク・
ビーツのように使ったり、曲の頭と終わりに同じコーラスを
入れたりすることもできます。
非破壊編集
ディスク・レコーダーならではの、非破壊編集(ノン・ディ
ストラクティブ・エディット)を採用しています。非破壊編
集によって編集や録音作業を元に戻すことができます(アン
ドゥ/リドゥ機能)。
録音/編集を元に戻す(P.58)
ミキサー設定の保存
1 曲につき 8 個まで、ミキサーとエフェクトの設定を登録し
ておくことができます(シーン)。ミックス・ダウンのときの
バランスを調整したり、エフェクトを聴き比べたりといった
ときに、以前の設定を簡単に呼び出すことができます。
リズム・ガイドを使用して録音することにより、小節単位で
の編集作業が容易になります。
クロマチック・チューナーを搭載
(音域 C1 〜 B6)
クロマチック・チューナー搭載により、ギターやベースを本
機に 接続し たまま、チ ューニ ングす ること ができ ます
(P.83)。
フレーズ・トレーナー機能
CD プレーヤーや MD プレーヤーなどから録音した曲を、音
程を変えずに速度だけ遅くして再生することができます。ま
た、曲の中で中央から聞こえる音(ボーカルやギター・ソロ
など)を消すこともできます(P.85)。
さまざまな接続端子(ジャック)
入力ジャックとして以下のものを備えています。
・GUITAR/BASS:
ギターやベースをダイレクトに接続できるハイ・インピーダ
ンスの入力ジャック(標準プラグ・タイプ)です。
シーンを登録する(P.49)
ポイントへの素早い移動
1 曲につき 100 個まで、任意の位置(ポイント)に印を付け
ておくことができます(マーカー機能)。前奏の終わりや、間
奏のはじまる位置などを登録しておけば、聴きたいところへ
瞬時に移動できます。
マークを付ける(P.47)
10
・MIC 1, MIC 2:
マイク用の入力ジャック(標準プラグ・タイプ)です。アン
バランスだけでなくバランス入力も可能になっています。
・LINE:
キーボードや CD プレーヤーといった、ライン・レベル用の
ステレオ入力ジャック(RCA ピンプラグ・タイプ)です。
出力ジャックとしては、LINE OUT ジャック(ステレオ RCA
ピンプラグ・タイプ)に加え、オプティカル・タイプのDIGITAL
OUT コネクターを装備していますので、高品位なデジタル信
号のままデジタル・オーディオ機器(DAT レコーダー、MD
レコーダーなど)への録音ができます。
BR-8 で使えるディスク
(Zip ディスク)
BR-8 で使用(録音/再生)できるディスクは Zip ディスク
です。Zip ディスクは一般にコンピューターのデータ保存用
媒体として使われます。コンピューター・ショップなどでお
買い求めになれます。
BR-8の紹介
ディスクの容量について
Zip ディスクには、ディスク容量が 100M バイトのものと
250M バイトのものがあります。BR-8 で録音/再生すると
きは、100M バイトの Zip ディスクを使用してください。
ディスクのフォーマットについて
コンピューター・ショップなどでお買い求めになられたディ
スクや、コンピューターで使用していたディスクをそのまま
BR-8 で使用することはできません。これは、コンピューター
で使用する場合と BR-8 で使用する場合とではディスクの
フォーマットが異なるからです。これらのディスクを BR-8
で使用するには、まずフォーマットを変更してください。詳
しくは、「ディスクを初期化する」(P.66)をご覧ください。
BR-8 で曲のデータを保存した Zip ディスクは、BR-8 以外に
挿入しないでください。
※ Iomega は米国 Iomega Corporation の登録商標です。
※ Zip は米国 Iomega Corporation の商標です。
※ MIDI は、社団法人 音楽電子事業協会(AMEI)の登録商
標です。
※ 文中記載の会社名及び製品名は、各社の商標または登録
商標です。
11
使用上のご注意
291a
2 〜 3 ページに記載されている「安全上のご注意」以外に、次のことに注意してください。
電源について
301
● 雑音を発生する装置(モーター、調光器など)や消費電力
の大きな機器とは、別のコンセントを使用してください。
302
● AC アダプターを長時間使用すると AC アダプター本体が
多少発熱しますが、故障ではありません。
307
● 接続するときは、誤動作やスピーカーなどの破損を防ぐた
め、必ずすべての機器の電源を切ってください。
設置について
351
● この機器の近くにパワー・アンプなどの大型トランスを持
つ機器があると、ハム(うなり)を誘導することがありま
す。この場合は、この機器との間隔や方向を変えてくださ
い。
352
● テレビやラジオの近くでこの機器を動作させると、テレビ
画面に色ムラが出たり、ラジオから雑音が出ることがあり
ます。この場合は、この機器を遠ざけて使用してください。
353
● この機器は Zip ディスク・ドライブが搭載されていますの
で、次の点に注意してください。詳細は、「Zip ディスク
をお使いになる前に」をご覧ください(P.13)。
○ スピーカーなどの強い磁界の発生する場所には近づ
けない
○ この機器を極端に傾けない
○ Zip ディスク・ドライブ動作中は、振動を与えたり移
動したりしない
● Zip ディスク・ドライブにギターのピックアップを近付け
ると、ノイズを発生することがあります。ノイズが気にな
る場合は、本体とギターを離してお使いください。
354a
● 直射日光の当たる場所や、発熱する機器の近く、閉め切っ
た車内などに放置しないでください。変形、変色すること
があります。
355
● 故障の原因になりますので、雨や水に濡れる場所で使用し
ないでください。
お手入れについて
401a
● 通常のお手入れは、柔らかい布で乾拭きするか、堅く絞っ
た布で汚れを拭き取ってください。汚れが激しいときは、
中性洗剤を含んだ布で汚れを拭き取ってから、柔らかい布
で乾拭きしてください。
402
● 変色や変形の原因となるベンジン、シンナーおよびアル
コール類は、使用しないでください。
修理について
451c
● お客様がこの機器や AC アダプターを分解、改造された場
合、以後の性能について保証できなくなります。また、修
理をお断りする場合もあります。
452
● 修理に出される場合、記憶した内容が失われることがあり
ます。大切な記憶内容は、Zip ディスクに保存するか、記
憶内容をメモしておいてください。修理するときには記憶
内容の保存に細心の注意を払っておりますが、メモリー部
の故障などで記憶内容が復元できない場合もあります。失
われた記録内容の修復に関しましては、補償も含めご容赦
願います。
453
● 当社では、この製品の補修用性能部品(製品の機能を維持
するために必要な部品)を、製造打切後 6 年間保有して
います。この部品保有期間を修理可能の期間とさせていた
だきます。なお、保有期間が経過した後も、故障箇所に
よっては修理可能の場合がありますので、お買い上げ店、
または最寄りのローランド・サービスにご相談ください。
その他の注意について
551
● 記憶した内容は、機器の故障や誤った操作などにより、失
われることがあります。失っても困らないように、大切な
記憶内容はバックアップとしてZipディスクに保存してお
いてください。
552
● Zip ディスクの失われた記憶内容の修復に関しましては、
補償を含めご容赦願います。
553
● 故障の原因になりますので、ボタン、つまみ、入出力端子
などに過度の力を加えないでください。
554
●
ディスプレイを強く押したり、叩いたりしないでください。
556
● ケーブルの抜き差しは、ショートや断線を防ぐため、プラ
グを持ってください。
558a
● 音楽をお楽しみになる場合、隣近所に迷惑がかからないよ
うに、特に夜間は、音量に十分注意してください。ヘッド
ホンを使用すれば、気がねなくお楽しみいただけます。
559
● 輸送や引っ越しをするときは、この機器が入っていたダン
ボール箱と緩衝材、または同等品で梱包してください。
561
● エクスプレッション・ペダルは、必ず指定のもの(別売:
Roland EV-5)をお使いください。他社製品を接続する
と、本体の故障の原因になる場合があります。
562
● 接続には、当社ケーブル(PCS シリーズなど)をご使用
ください。他社製の接続ケーブルをご使用になる場合は、
次の点にご注意ください。
○ 接続ケーブルには抵抗が入ったものがあります。本
機との接続には、抵抗入りのケーブルを使用しない
でください。音が極端に小さくなったり、全く聞こ
えなくなる場合があります。ケーブルの仕様につき
ましては、ケーブルのメーカーにお問い合わせくだ
さい。
12
Zip ディスクをお使いになる前に
使用上のご注意
Zip ディスク・ドライブの取り扱い
602
● 外部からの振動を受けない、しっかりした水平な場所に設
置してください。極端に傾けると、ディスク・ドライブの
動作に悪影響を与えることがあります。
603
● 極端に湿度の違う場所に移動すると、ディスク・ドライブ
に水滴がつくことがあります。このまま使用すると故障の
原因になりますので、数時間放置してから使用してくださ
い。
604
● ディスクを挿入するときは、確実に奥まで入れてくださ
い。ディスクを取り出すときは、イジェクト・ボタンを奥
まで押してください。万一ディスクが引っ掛かった場合
は、無理に取り出さないでください。
606
● 電源を入れたり切ったりするときは、ディスクをディス
ク・ドライブから抜いてください。
607
● ディスクはディスク・ドライブに対して水平になるように
して、無理な力を加えずに挿入してください。無理に挿入
すると、ディスク・ドライブのヘッドが破損することがあ
ります。
608
● ディスク・ドライブに Zip ディスク以外のもの(針金、硬
貨、別の種類のディスクなど)を入れないでください。
ディスク・ドライブの故障の原因になります。
著作権について
第三者が著作権を保有している作品(CD ソフト、ビデ
オ・ソフト、放送など)を無断で録音し、公演、放送、
販売、配布などを行なうことは法律で禁じられています。
BR-8 を使用することによってあなたが第三者の権利を
侵害しても、当社は一切その責任を負いません。
補償について
お客様が BR-8 を使用して生じた「直接的な損害」「間接
的な損害」につきましては補償を含めご容赦願います。
これらの損害には BR-8 の使用で以下のことが起こった
場合や起こるかもしれないことをボスが示していた場合
も含みます。
○ あなたが何らかの利益を受け損ねてしまうこと
○ 創った作品やデータが永久に失われてしまうこと
○ BR-8 本体、あるいは接続機器が使用できなくなって
しまうこと
Zip ディスクの取り扱い
651
● ディスクはフィルムに磁性体を塗布した円盤状の記憶媒
体です。磁性面には非常に高密度でデータが記憶されます
ので、取り扱いについては次の点に注意してください。
○ 磁性面に触れない
○ ホコリの多い場所で使用しない
○ 直射日光の当たる場所や、閉め切った自動車の中な
どに放置しない(保存温度 : -22 〜 51℃)
○ スピーカーなどの強い磁界を発生する場所やものに
近づけない
653
● ディスクのラベルは、しっかりと貼り付けてください。
ディスク・ドライブの中ではがれると、ディスクが取り出
せなくなります。
654
● ディスクは、傷めたり、チリ、ホコリなどが付かないよう
保管には十分注意してください。チリ、ホコリなどが付い
たディスクを使用すると、ディスクが破損したり、ディス
ク・ドライブの故障の原因になります。
13
各部の名称
フロント・パネル
fig.02-01(TopView)
3
8
17
16
1
32 33
30
29
2
31
25 26
4
6
23
5
24
27
34
28
7
18
9
12
19
13
10
14
11
15
21
20
22
35
36
1. CLIP(クリップ)インジケーター
それぞれの入力ジャック(GUITAR/BASS, MIC 1, MIC 2)
に入力している音(入力ソース)の歪み具合が確認できます。
このインジケーターは音が歪み出すレベルの -6dB で点灯し
ます。強く弾いたときに CLIP インジケーターが時々点灯す
る程度になるよう、SENS つまみで入力感度を調節してくだ
さい。
2. SENS(センス)つまみ
それぞれの入力ジャック(GUITAR/BASS, MIC 1, MIC 2)
の感度を調節します。
3. INPUT SELECT
(インプット・セレクト)ボタン
録音する入力ソース(入力ジャック)をボタンで選択します。
選択したボタンのインジケーターが点灯します。点灯してい
る INPUT SELECT ボタンを押すと消灯に変わり、入力音を
ミュート(消音)することができます。
・GUITAR/BASS,MIC 2:
ギターまたはベース用の GUITAR/BASS ジャック、また
はマイク用の MIC 2 ジャックが選択されます。
・MIC 1:
マイク用の MIC 1 ジャックが選択されます。
・LINE:
キーボードや CD プレーヤーといったライン・レベル用の
LINE ジャック(ステレオ)が選択されます。
・SIMUL:
GUITAR/BASS,MIC 2 ボタンと MIC 1 ボタンを同時に押
すことにより、この 2 種類の入力を同時に録音することが
できます。GUITAR/BASS ジャックに楽器が接続されてい
るときは、GUITAR/BASS と MIC 1 が、MIC 2 ジャック
にマイクが接続されているときは、MIC 1 と MIC 2 が入力
ソースとして選択されます。
※ GUITAR/BASS ジャックと MIC 2ジャックの両方に、そ
れぞれ楽器とマイクが接続されているときは、GUITAR/
BASS ジャックが自動的に選択されます。
※ INPUT SELECTを切り換えると、インサート・エフェク
ト(P.31)のバンクが自動的に切り換わります。(P.86)
14
GUITAR/BASS, MIC 2 ボタンまたは MIC 1 ボタンが単独で
選択されているときは、AF-ADが有効になります。
各部の名称
・BOUNCE:
複数のトラックに録音した音を 2 つ(または 1 つ)のト
ラックにまとめます。
AF-AD(Adaptive Focus Method AD)とは
入力レベルのみが異なる2つの同じ信号を用い、ノイズ・
レベルが最も低くなるように内部で自動的に調節を行う
方法です。AD はアナログ信号をデジタル信号に変換する
処理のことを指しますが、このときの性能の基準となる
のがビット数です。ビット数が大きいほどアナログ信号
からの劣化が少ないことになります。BR-8 では 20 ビッ
ト AD を採用していますが、AF 方式を採用することで
24ビット相当のAD 処理を行っています。
4. EFFECTS(エフェクツ)ボタン
インサート・エフェクト(P.31)のパッチを選択したり、設
定を変更(エディット)する画面を呼び出すためのボタンで
す。
5. INPUT LEVEL(インプット・レベル)
つまみ
入力ソースの音量を調節します。
※ 録音時に INPUT LEVEL つまみで入力ソースの音量を絞
ると、小さな音量でトラックに録音されます。そのため、
再生時にトラックの音量を上げるとノイズが目立ちやす
くなってしまいます。録音時に、モニター(試聴)して
いる入力ソースの音量を下げたい場合は、MASTER
フェーダーや PHONES VOLUME つまみで音量を下げて
ください。
8. REC MODE
(レコーディング・モード)
インジケーター
現在の録音モードを表示します。REC MODE ボタンによる
録音モードの切り替えに合わせて、INPUT、BOUNCE のどち
らかのインジケーターが点灯します。
9. ZERO(ゼロ)ボタン
曲の最初にジャンプします。
10. REW ボタン
ボタンを押している間、曲を巻き戻します。
11. FFボタン
ボタンを押している間、曲を早送りします。
12. REPEAT(リピート)ボタン
聞きたい部分を指定して、繰り返し聞くことができます。
(P.39)
パンチ・イン/アウト(P.40)で録音を納得いくまで繰り返
したい場合や、フレーズ・トレーナー(P.85)を使って、CD
プレーヤーなどから録音した早弾きのフレーズをコピーする
ときなどに使用すると便利です。
6. TUNER ON/OFF
(チューナー・オン/オフ)ボタン
チューナー(P.83)のオン/オフを切り替えます。
7. REC MODE
(レコーディング・モード)ボタン
レコーダーの録音モードを選択します。録音モードには、次
の 2 種類があります。
・INPUT:
入力ジャックに接続したマイクや楽器の音を録音します。
通常はこちらで使用します。
13. STOP(ストップ)ボタン
曲の録音/再生を停止します。
14. PLAY(プレイ)ボタン
曲を再生します。[REC]が押されてREC インジケーターが
点滅している場合は、[PLAY]を押すと録音を開始します。
録音/再生中はボタンのインジケーターが緑色に点灯しま
す。
15. REC(レコーディング)ボタン
録音ボタンです。通常の録音操作のほか、マニュアル操作に
よるパンチ・イン/アウトの切り替えにも使用します。録音
待機時にはボタンのインジケーターが赤色で点滅し、録音中
は赤色の点灯にかわります。
15
各部の名称
16. AUTO PUNCH IN/OUT
(オート・パンチ・イン/アウト)
オート・パンチ・イン/アウト機能に関する設定を行います。
・ON/OFF(オン/オフ)ボタン:
オート・パンチ・イン/アウト機能のオン/オフを切り換
えます。オンの時にはボタンのインジケーターが点灯しま
す。
・IN(イン)ボタン:
パンチ・インの位置を設定します。このボタンを押すと現
在の位置がパンチ・インの位置として記憶され、ボタンの
インジケーターが点灯します。また、パンチ・インの位置
を設定した後、このボタンを押すと、パンチ・インの位置
にジャンプさせることができます。
・OUT(アウト)ボタン:
パンチ・アウトの位置を設定します。このボタンを押すと
現在の位置がパンチ・アウトの位置として記憶され、ボタ
ンのインジケーターが点灯します。また、パンチ・アウト
の位置を設定した後、このボタンを押すと、パンチ・アウ
トの位置にジャンプさせることができます。
・DELETE(デリート)ボタン:
ボタンに記憶されたパンチ・イン/アウトの位置を消去し
ます。このボタンを押しながら IN または OUT を押すこと
により、それぞれのボタンに記憶されていた位置を消去し
ます。消去されたボタンのインジケーターは消灯します。
17. MARKER(マーカー)
マーカー機能に関する設定を行います。
・MARK(マーク)ボタン
曲の任意の位置にマークを付けます。このボタンを押すこ
とで現在の位置にマークを付けることができます。
マークには、曲の先頭から順に番号が付けられます。それ
ぞれのマークに名前を付けることもできます。現在位置に
マークが登録されている場合は現在位置の、現在位置に
マークが登録されていない場合は直前のマークが、ディス
プレイのマーカー欄に表示されます。マークを付けること
で、現在、曲のどのあたりを再生中か、といったことを知
ることができます。
マークを付ける(P.47)
・SEARCH(サーチ) ボタン:
ひとつ前のマークの位置へジャンプします。
・SEARCH(サーチ) ボタン:
次のマークの位置へジャンプします。
・CLEAR(クリア)ボタン:
マークを消します。このボタンを押すと、現在ディスプレ
イのマーカー欄に表示されているマークを消すことができ
ます。
18. AUDIO TRACK MIXER
(トラック・ミキサー)フェーダー 1 〜 8
各トラックの再生時の音量をコントロールします。
※ 本書では、AUDIO TRACK MIXER フェーダーを以後
TRACKフェーダーと呼びます。
19. MASTER(マスター)フェーダー
全体の音量をコントロールします。
20. REC TRACK
(レコーディング・トラック)ボタン 1 〜 8
録音するトラックを選択します。録音に指定されたトラック
のボタンは赤色で点滅し、録音中は赤色に点灯します。
録音を終了すると、トラックのボタンは橙色と緑色の交互点
灯になります。
点灯状態とトラックの状態の関係は次の通りです。
・ 消灯:
録音されたデータがない(録音されていない)トラック
・ 緑色:
録音されたデータがある(録音された)トラック
・ 緑色の点滅:
録音されたデータがある(録音された)がミュート(消音)
されているトラック
・ 赤色の点滅:
録音待機状態で録音先に指定されているトラック
・ 赤色:
録音中のトラック
・ 橙色と緑色の交互点灯:
録音されたデータがあり、録音先に指定されているトラッ
ク
・ 橙色の点滅:
録音されたデータがあるがミュートされており、かつ録音
先に指定されているトラック
16
各部の名称
21. V-TRACK(V トラック)ボタン
V トラックの選択画面を呼び出すボタンです。
V トラックとは(P.9)
V トラックを使う(P.44)
TRACK MUTE
22.
このボタンを押しながら緑色に点灯しているREC TRACKボ
タンを押すと、再生時にそのトラックの音を TRACK フェー
ダーの位置に関係なくミュート(消音)することができます。
再び同じ操作を行うと、ミュートは解除されます。ミュート
されている間、そのトラックの REC TRACK ボタンは緑色の
点滅になります。(P.35)
※ 録音トラックがミュートされていた場合、録音終了時に
ミュートは解除されます。
(トラック・ミュート)
ボタン
23. PAN(パン)ボタン
各トラックの再生音や入力されている音のパン(音の左右の
位置、定位ともいう)を設定する画面を呼び出します。(P.36)
27. PHRASE TRAINER
(フレーズ・トレーナー)
フレーズ・トレーナー機能に関する設定を行います。
CENTER CANCEL(センター・キャンセル)ボタン:
・
フレーズ・トレーナー使用時に、中央で鳴っているボーカ
ルなどの音を消す(センター・キャンセル)機能のオン/
オフを切り替えます。オンの時、ボタンのインジケーター
が点灯します。
中央の音を消す(P.85)
・TIME STRETCH(タイム・ストレッチ)ボタン:
フレーズ・トレーナー使用時に、再生スピードを遅くする
(タイム・ストレッチ)機能のオン/オフを切り替えます。
オンの時、ボタンのインジケーターが点灯します。
スピードを遅くする(P.85)
28. RHYTHM GUIDE(リズム・ガイド)
24. EQ(イコライザー)ボタン
各トラックの音質を変化させるイコライザーを設定する画面
を呼び出します。(P.36)
ミキサー・エフェクト・パラメーターの働き(P.92)
25. CHORUS/DELAY
(コーラス/ディレイ)ボタン
各トラックからループ・エフェクト(P.36)のコーラス/
ディレイへ送る音量(センド・レベル)を設定する画面や、
コーラス/ディレイの切り換え、パラメーターを設定する画
面などを呼び出します。(P.90)
ミキサー・エフェクト・パラメーターの働き(P.92)
26. REVERB(リバーブ)ボタン
各トラックからループ・エフェクト(P.36)のリバーブへ送
る音量(センド・レベル)を設定する画面や、リバーブのパ
ラメーターを設定する画面を呼び出します。(P.91)
リズム・ガイド機能に関する設定を行います。(P.32)
・LEVEL(レベル)つまみ:
リズム・ガイドの音量を調節します。
・AUTO/ON/OFF(オート/オン/オフ)ボタン:
リズム・ガイド機能のオート/オン/オフを切り替えます。
・PATTERN/TEMPO(パターン/テンポ)ボタン:
リズムのパターンやテンポを設定する画面を呼び出しま
す。
・TAP(タップ)ボタン
このボタンを叩く間隔で、リズム・ガイドのテンポを決め
ることができます。
29. UTILITY(ユーティリティー)ボタン
トラックの編集をはじめ、曲の管理、ディスクの操作など、
さまざまな機能を呼び出します。
ミキサー・エフェクト・パラメーターの働き(P.92)
17
各部の名称
30. UNDO/REDO
(アンドゥー/リドゥー)ボタン
最後に行った録音や、録音データの編集操作を取り消し、元
の状態に戻します。もう一度このボタンを押すと、取り消し
た録音を元に戻したり、編集操作を再度実行することができ
ます。(P.58)
31. TIME/VALUE
(タイム/バリュー)ダイヤル
普段は曲の現在位置の移動(曲の早送りや巻き戻し)に使い
ます。各種機能の設定時には設定値(バリュー)の変更に使
います。
32. EXIT/NO
前の画面に戻るときや、操作の取り消しのときに押します。
33. ENTER/YES
選択の決定や、入力を確定するときに押します。
(イグジット/ノー)ボタン
(エンター/イエス)ボタン
34. CURSOR(カーソル)ボタン
カーソルを移動するときに押します。
fig.02-05(Front View)
ディスプレイ
fig.02-04(Display View)
1
5
メニュー画面やパラメータ設定画面など、そのときの設定項
目に応じた情報をグラフィック表示します。
表示画面が見づらい場合は、「表示画面のコントラストを調
節する」(P.108)をご覧ください。
1. MARKER(マーカー)
現在位置のマークの番号を表示します。現在位置にマークが
登録されていないときは、現在位置の直前にあるマークの番
号が表示されます。
また、現在位置がマークの番号001より前の位置にある
場合や、マークが登録されていない場合は---が表示され
ます。
2
3
6
4
7
35
36
35. Zip ディスク・ドライブ
録音データを保存するZipディスクを入れるドライブ・ユニッ
トです。ディスクが挿入されていないと録音することはでき
ません。
36. イジェクト・ボタン
Zip ディスクを取り出すためのボタンです。電源が入ってい
る状態でなければZipディスクを取り出すことはできません。
このボタンは、ディスク・アクセス中は緑色に点灯します。
電源を切った後でディスクを取り出す必要がある場合は、必
ず電源を入れ直してからイジェクト・ボタンを押してディス
クを取り出してください。無理にディスクを取り出そうとす
ると、ディスク・ドライブを壊してしまう恐れがあります。
2. MEASURE(メジャー)
曲の現在位置の小節数と拍数を表示します。左側の数字が小
節数で右側が拍数です。
3. TIME(タイム)
曲の現在位置の時刻を「**時**分**秒」で表示します。
4. FRAME(フレーム)
曲の現在位置のフレーム数を表示します。
お買いあげ時は、1 秒間あたり 30 フレーム(ノン・ドロッ
プ)に設定されています。これは MTC(MIDI タイム・コー
ド)と呼ばれる仕様の一種で、他の機器と MIDI を使用して
同期演奏するときは、双方の機器の MTC の仕様を合わせる
必要があります。
MIDI シーケンサーと同期演奏させる(P.73)
5. INFORMATION
プレイ・モードのときに、曲の情報(マーカーの名前、録音
可能な残り時間)が表示されます。
(インフォメーション)
18
各部の名称
6. MIXER/TRACK
プレイ・モードのときに、入力されている楽器の音量レベル
や各トラックの音量レベルがグラフィックで表示されます。
お買いあげ時は、INPUT LEVEL つまみ、または TRACK
フェーダーを通った後(ポスト・フェーダー)の音量レベル
を表示するようになっています。TRACK フェーダーを通る
前(プリ・フェーダー)の音量レベルを表示したい場合は、
「レベル・メーター画面の表示方法を切り替える」(P.82)を
ご覧ください。
(ミキサー/トラック)
リア・パネル
fig.02-06(Rear View)
13
12
11
10
7. MASTER(マスター)
プレイ・モードのときに、MASTER フェーダーを通った後の
音量レベルがグラフィックで表示されます。
5
4
14
1. GUITAR/BASS
(ギター/ベース)ジャック
ギターやベースをダイレクトに接続できるハイ・インピーダ
ンスの入力ジャックです。
2. MIC 2(マイク 2)ジャック
マイク用の入力ジャックです。TRS バランス入力になってい
ます。(P.22)
※ GUITAR/BASS ジャックと MIC 2ジャックの両方に、楽
器とマイクがそれぞれ接続されているときは、GUITAR/
BASS ジャックが自動的に選択されます。
3. MIC 1(VOCAL)
(マイク 1(ボーカル))ジャック
マイク用の入力ジャックです。TRS バランス入力になってい
ます。(P.22)
4. LINE(ライン・イン)ジャック
アナログ・オーディオ信号の入力ジャックです。CD プレー
ヤーなどのオーディオ機器やキーボード、リズム・マシン、
外部音源などを接続するときに使用します。
6789
3
2
1
5. LINE OUT
(ライン・アウト)ジャック
アナログ・オーディオ信号の出力ジャックです。MD レコー
ダーやテープ・レコーダーなどを接続して、BR-8 の出力を
アナログ録音することができます。
6. PHONES VOLUME
(ヘッドホン・ボリューム)つまみ
ヘッドホンの音量を調節します。
7. PHONES(ヘッドホン)ジャック
別売のステレオ・ヘッドホンを接続します。
8. EXP PEDAL
(エクスプレッション・ペダル)ジャック
別売のエクスプレッション・ペダル(Roland EV-5)を接続
する入力ジャックです。エクスプレッション・ペダルを使用
すると、内蔵のエフェクトにペダル・ワウなどの効果を加え
ることができます。
19
各部の名称
9. FOOT SW
(フット・スイッチ)ジャック
別売のフット・スイッチ(BOSS FS-5U、Roland DP-2)を
接続する入力ジャックです。フット・スイッチを使用すると、
曲の再生/停止やパンチ・イン/アウトなどをリモート・コ
ントロールすることができます。
フット・スイッチを使うには(P.41)
10. DIGITAL OUT
(デジタル・アウト)コネクター
デジタル・オーディオ信号を出力するオプティカル・タイプ
のコネクターです。LINE OUT ジャックと同じ音が出力され
ます。本機の出力を DAT レコーダーや MD レコーダーにデ
ジタル録音することができます。
11. MIDI OUT
MIDI 情報を送信するコネクターです。外部 MIDI 機器(リズ
ム・マシンや音源など)の MIDI IN コネクターと接続して使
用します。
(MIDI アウト)コネクター
12. AC ADAPTOR
(AC アダプター)ジャック
付属の AC アダプターを接続します。
ACアダプターは必ず付属の PSB-UNIVERSALをお使いくだ
さい。他のアダプターをご使用になりますと、発熱・故障な
どの原因となる場合があります。
13. コード・フック
ACアダプターのケーブルが誤って抜けないよう、ここにケー
ブルを引っ掛けてご使用ください。
使用中に AC アダプターが抜けると、大切な録音データが破
壊される場合があります。
14. POWER(パワー)スイッチ
電源スイッチです。本機の電源をオン/オフします。
20
デモ・ソングを聴く
Step1 周辺機器を接続する
下図のように接続してください。また接続の際は各機器の電源が OFF の状態で行ってください。
fig.03-01(Connection)
ステレオ・ヘッドホン
エレキ・ギター
エレキ・ベース
デモ・ソングを聴く
リズム・マシンなど
マイク
MDデッキなど
フット・スイッチ
(FS-5Uなど)
ACアダプター
(PSB-UNIVERSAL)
他の機器と接続するときは、誤動作やスピーカーなどの破損
を防ぐため、必ずすべての機器の音量を絞った状態で電源を
切ってください。
※ Zip ディスク・ドライブにギターのピックアップを近付
けると、ノイズを発生することがあります。ノイズが気
になる場合は、本体とギターを離してお使いください。
エクスプレッション・ペダル
フット・スイッチ
エクスプレッション・ペダル
(RolandEV-5)
オーディオ・セットなど
CDプレーヤーなど
キーボード、リズム・マシンなど
※ AC アダプターのコードは図のようにコード・フックに固
定してください。誤ってコードを引っ張ってしまっても、
プラグが抜けて電源が切れてしまうことや、AC アダプ
ター・ジャックに無理な力が加わることを防ぐことがで
きます。
fig.03-100
21
デモ・ソングを聴く
※ エクスプレッション・ペダルは、必ず指定のもの(別売:
Roland EV-5)をお使いください。他社製品を接続する
と、本体の故障の原因になる場合があります。
※ EXP PEDAL ジャックに接続したエクスプレッション・
ペダルのミニマム・ボリュームは、0で最も変化幅が
広くなるように設計されています。最初は0に設定さ
れていることを確認してから、好みに合わせてミニマム・
ボリュームを調節してください。
また、エクスプレッション・ペダルでは以下のエフェク
トを操作することができます。
・Foot Volume(P.101)
・Pitch Shifter(P.103)
・Wah(P.107)
これらはエクスプレッション・ペダルによって同時に操
作することもできます。単体のエフェクトのみペダルで
操作したい場合には、必要のないエフェクトをオフにす
るか、エフェクトのタイプ(P.Shift Type, Wah Type)
をPEDAL以外に設定してください。
※ マイクロホンとスピーカーの位置によっては、ハウリン
グ音(キーンという音)が出ることがあります。その場
合は、以下のように対処してください。
1. マイクロホンの向きを変える
2. マイクロホンをスピーカーから遠ざける
3. 音量を下げる
※ MIC 1, MIC 2 ジャックは、TRS 標準プラグを利用した
バランス入力に対応しています。
fig.04-100
HOT
(ホット)
COLD
(コールド)
GND
(アース)
※ フット・スイッチに FS-5U(別売)を使うときは、ポラリ
ティー・スイッチを次のように設定してください。ポラリ
ティー・スイッチを正しく設定しないと、フット・スイッ
チでのコントロールがうまく行えません。
fig.04-010
Step2 電源を入れる
正しく接続したら、必ず次の手順で電源を投入してください。
手順を間違えると、誤動作をしたりスピーカーなどが破損す
る恐れがあります。
電源を入れる前に次のことを確認します。
1.
•
外部機器と正しく接続されていますか?
本機および接続する機器の音量が最小になっています
•
か?
BR-8 の MASTER フェーダーを下げます。
2.
fig.04-01(Master:0)
3. 入力ジャック(GUITAR/BASS、MIC2、MIC1、LINE
IN)に接続した機器の電源をオンにします。
4.
リア・パネルの POWER スイッチで、BR-8 の電源をオ
ンにします。
fig.04-02(Power On)
※ この機器は回路保護のため、電源をオンしてからしばら
くは動作しません。
5.
出力ジャック(LINE OUT、DIGITALOUT)に接続し
た機器の電源をオンにします。
使用中に AC アダプターが抜けることの無いように注意して
ください。AC アダプターが抜けると、録音データが破壊さ
れる場合があります。
22
Step3 デモ・ソングを聴く
付属のディスクにはデモ・ソングが収録されています。
デモ・ソングを聴くときは、次の操作を行います。
本製品に収録されている曲データを個人で楽しむ以外に権利
者の許諾なく使用することは、法律で禁じられています。権
利者に無断でこれらのデータの複製を作ったり、二次的著作
物で利用したりしてはいけません。
デモ・ディスクを Zip ドライブに挿入してください。
fig.06-01(Disk Insert)
デモ・ソングを聴く
CURSOR[ ][ ]を押して、ソング・セレクト・
3.
アイコンを選びます。
fig.06-04(LCD:Select Song Select Icon)
[ENTER]を押すと、曲のリストが表示されます。
4.
fig.06-05(Push Enter/Yes)
デモ・ソングを聴く
曲を選ぶ〜ソング・セレクト
はじめてディスクを使ったときは、自動的に1曲目が選択さ
れ、曲の再生に必要なデータが読み込まれます。読み込みが
終了すると、曲名がディスプレイに表示されます。
他の曲に変えたいときは、次の手順で曲を選びます。
[UTILITY]を押します。
1.
fig.06-02(Push Utility Button)
CURSOR[ ][ ]を押し て、ソング・アイコン
2.
を選び、[ENTER]を押します。
fig.06-03
現在使用している曲の頭には*が付いています。ま
た、ソング・プロテクト(P.61)のかかっている曲名の
右側にはソング・プロテクト・マーク( )が表示され
ます。
CURSOR[ ][ ]を押して、聴きた い曲を選
5.
びます。
fig.06-06(LCD:Song List)
[ENTER]を押します。
6.
fig.06-05(Push Enter/Yes)
■ 録音・編集、またはミキサー部の設定やエフェクトのソ
ング・パッチ(P.86)を変更した場合
このとき、録音したデータや作業内容、その時のミキサー
部の状態やソング・パッチの変更を保存するかどうかを
確認する画面が表示されます。
23
デモ・ソングを聴く
fig.07-23(LCD:Store Current?)
TRACK フェーダーを動かすと、各トラックに個別に録音さ
れている音を 1 つずつ聴いたり、好みの音量バランスで聴く
こともできます。また、[TRACK MUTE]ボタンを使って任
意のトラックをミュート(消音)することもできます。
※ 次回再生時に現在の状態を再現したい場合は[YES]を、
元の状態に戻したい場合は[NO]を押してください。
[NO]を押した場合、現在の曲に対して、前回保存して
から今回までに行った録音、編集作業の全てと、現在の
ミキサー部の設定状態やソング・パッチの変更は保存さ
れません。ご注意ください。
※ 現在使用している曲にソング・プロテクト(P.61)がか
かっている場合、[YES]を押すとProtected Song!
Cannot Save!と表示されます。
この場合は一旦[ENTER]を押すとレベル・メーター表
示画面に戻りますので、保存したい場合にはソング・プ
ロテクトを解除(P.61)してから再度ソング・セレクト・
アイコンを選択してください。
※ デモ・ソングを再生するだけの場合には、特に気にする
必要はありません。いろいろと触ったあとでも[NO]を
押すことで、全ての操作を無効にすることができます。
7.
選択した曲が読み込まれます。
曲を再生する
TRACK フェーダーの 1 〜 8 を下図の位置に合わせ、
1.
MASTER フェーダーを下げます。
fig.06-07(Fader1-8:Unity,Master:0)
特定のトラックの音を消す(P.35)
[FF]を押している間は曲が早送りになり、[REW]を押して
いる間は巻き戻しになります。[ZERO]を押すと、曲の頭に
戻ります。
現在位置を移動するには、他にも次のような方法があります。
現在位置を移動する
現在時刻の表示について
ディスプレイに表示されている現在時刻は MTC(MIDI タイ
ム・コード)で、「**時**分**秒**フレーム**サ
ブ・フレーム」を示しています。
タイム・コードの仕様は使用機器によって異なります。MTC
を使って他の機器と同期運転するときは、双方の機器のタイ
ム・コードの仕様を合わせる必要があります。お買い上げ時
は、1 秒間あたり 30 フレーム(ノン・ドロップ)に設定さ
れています(P.74)。
演奏の先頭へ
ソングの最初の音が録音されている時刻に移動するときは、
以下の操作をします。
2.
[PLAY]を押します。
fig.06-08(Push PLAY Button)
曲がスタートします。MASTER フェーダーをゆっくり上げて
音量を調節してください。
24
[STOP]を押しながら[REW]を押します。
1.
各トラックで選ばれている V トラックがチェックされ、
ソングの最初の音が録音されている時刻に移動します。
演奏の最後へ
ソングの最後の音が録音されている時刻に移動するときは、
次の操作をします。
[STOP]を押しながら[FF]を押します。
1.
各トラックで選ばれている V トラックがチェックされ、
ソングの最後の音が録音されている時刻に移動します。
時/分/秒/フレーム/サブ・フレーム単位で
ディスプレイの TIME 欄には、現在位置の時刻が、時/分/
秒/フレーム/サブ・フレームの順で表示されます。
1.
変更したい値を選択します。
CURSOR[ ][ ]を押して TIME の中の変更したい
数字を選択します。
2.
値を変更します。
TIME/VALUE ダイヤルで時刻を変更します。
小節/拍単位で
ディスプレイのMEASURE欄には現在位置の小節ナンバーと
拍ナンバーが表示されます。
デモ・ソングを聴く
マーク番号で
ディスプレイの MARKER 欄には、現在位置のマークの番号
が表示されます。マークが登録されていなければ---が表
示されます。
[CURSOR]を押して MARKER 欄の数字を選択し、TIME/
VALUE ダイヤルで移動先のマークの番号を選択します。
デモ・ソングを聴く
デモ・ソングにはテンポ・マップ(P.70)があらかじめ作成
されており、これに合わせて小節/拍ナンバーの表示やリズ
ム・ガイド(P.32)の演奏が同期するよう設定されています。
テンポ・マップを変更する場合には「テンポ・マップを作る」
(P.70)をご覧ください。また、リズム・ガイドをテンポ・
マップに同期させたくない場合には、「拍子を変える」(P.32)
でBeatをTEMPO MAP以外に設定してください。
1.
変更したい値を選択します。
小節単位で移動したいときは、[CURSOR]を押して
MEASURE 欄の左側の数字を選択します。拍単位で移動
したいときは、MEASURE欄の右側の数字を選択します。
2.
値を変更します。
TIME/VALUE ダイヤルで、移動先の小節ナンバー/拍ナ
ンバーを選びます。
Step4 デモ・ディスクを取り出す
曲のバリエーションを変える
デモ・ソングには、Vトラック(P.9)を使用した、さまざま
なバリエーションが録音されています。V トラックを切り替
えることで、タイプの異なるギター・ソロやボーカルなどの
バリエーションを聴くことができます。
V トラックを切り替える方法については、「V トラックを切り
替える」(P.44)をご覧ください。
シーンを切り替える
デモ・ソングにはあらかじめいくつかのシーンが登録されて
おり、これらを切り替えることでさまざまなミックス・ダウ
ンの比較を行うことができます。
シーンを切り替える方法については、「現在のミキサーの設定
を登録する/呼び出す〜シーン」(P.49)をご覧ください。
1.
イジェクト・ボタンを押します。
fig.06-20
■ 録音・編集、またはミキサー部の設定やエフェクトのソ
ング・パッチ(P.86)を変更した場合
このとき、録音したデータや作業内容、その時のミキサー
部の状態やソング・パッチの変更を保存するかどうかを
確認する画面が表示されます。
fig.05-01(LCD:Store Current?)
※ 次回再生時に現在の状態を再現したい場合は[YES]を、
元の状態に戻したい場合は[NO]を押してください。
[NO]を押した場合、現在の曲に対して、前回保存して
から今回までに行った録音、編集作業の全てと、現在の
ミキサー部の設定状態やソング・パッチの変更は保存さ
れません。ご注意ください。
※ 現在使用している曲にソング・プロテクト(P.61)がか
かっている場合、[YES]を押すとProtected Song!
Cannot Save!と表示されます。
この場合は一旦[ENTER]を押すとレベル・メーター表
示画面に戻りますので、保存したい場合にはソング・プ
ロテクトを解除(P.61)してから再度イジェクト・ボタ
ンを押してください。
ディスクが取り出されます。
25
デモ・ソングを聴く
Step5 電源を切る
各機器の電源を、電源を入れたとき(P.22)と逆の順序でオ
フにしてください。
本機の POWER スイッチを押すと、以下のようなメッセージ
が表示されます。
fig.05-02
このまま電源を切っても良い場合は[YES]を押してくださ
い。[YES]を押すとユーザー・パッチ(P.86)などのデー
タが本体に保存され、次回の電源投入時には現在の状態が再
現されます。保存が終了すると、本機は自動的に電源を切り
ます。(シャット・ダウン)
■ ディスクが挿入されている場合
本機は POWER スイッチが押されてシャット・ダウンが実行
されると、必要なデータをディスクと本体に保存した後、自
動的に電源を切ります。その際、録音編集作業やミキサー部
のパラメーターに変更があった場合、それらのデータを保存
するかどうかの選択画面が表示されます。
※ 現在使用している曲にソング・プロテクト(P.61)がか
かっている場合、[YES]を押すとProtected Song!
Cannot Save!と表示されます。
この場合は一旦[ENTER]を押すとレベル・メーター表
示画面に戻りますので、保存したい場合にはソング・プ
ロテクトを解除(P.61)してから再度 POWER スイッチ
を押してください。
※ デモ・ソングを再生しただけの場合には、特に気にする
必要はありません。間違えて録音してしまったり、いろ
いろと触ったあとでも[NO]を押すことで、全ての操作
を無効にすることができます。
AC アダプターをコンセントから抜くときは、本機の電源が
確実にオフ(表示画面が消灯)になったことを確認してから
行ってください。データ保存処理の途中で AC アダプターが
抜かれた場合、録音データや作業内容(ミキサーの設定、エ
フェクト・パッチのデータなど)が破壊されますので、絶対
に行わないでください。
本機の電源を切る際には、必ず POWER スイッチを使って電
源を切ってください。録音データやミキサーの設定、エフェ
クト・パッチのデータは、それぞれの操作後すぐに保存され
るのではなく、曲を保存したり電源を自動的に切る際に、ディ
スクや本体に保存されます。そのため、POWER スイッチを
使わずに AC アダプターを抜くなどして電源を切った場合に
は、録音データやミキサーの設定、エフェクト・パッチのデー
タが消えてしまいます。ご注意ください。
fig.05-01(Power Off,LCD:Save Data?)
[YES]を押すとデータがディスクと本体に保存され、次回の
電源投入時には、現在の状態が再現されます。[NO]を押す
と、電源を入れてから後に行った、全ての録音や編集、パラ
メ−ター変更などが無効となります。
26
演奏を録音する/再生する
Step1 電源を入れる
「周辺機器を接続する」(P.21)、「電源を入れる」(P.22)に従って、接続を済ませた後に電源を入れてください。
Step2 ディスクを準備する
BR-8 は録音データを直接ディスクに書き込みます。録音を
行うには必ずディスクが必要です。
Zip ディスク(P.11)
ディスクを入れる
ディスクをドライブに挿入してください。付属のデモ・ディ
スクには若干の余裕がありますが、長時間の録音をされる場
合は、デモ・ソングを消去するか新しいディスクを用意して
ください。曲の消去のしかたについては「曲を消す」(P.60)
をご覧ください。
VSシリーズで作成した曲の入ったディスクを挿入した
場合
Roland VS シリーズ(VS-880/840EX/840)で作った曲の
データは、そのままでは BR-8 で扱うことはできません。こ
れらのディスクを挿入した場合、ディスプレイにはメッセー
ジと共にSelect.と表示され、本機で使える曲のデータに
変換(コンバート)するか、または初期化(イニシャライズ)
するかどうかを尋ねてきます。
fig.07-01(LCD:Song Convert?)
※ イニシャライズを行うと、ディスクに保存していたデー
タは全て失われます。コンバートやイニシャライズをし
たくないときはCANCELを選択して[ENTER]を押
すとディスクが取り出されます。
ディスクを初期化する〜イニシャライズ
すでに BR-8 で使用したディスクや、BR-8 用にコンバート
を行ったディスクを使用する場合は、この作業は必要ありま
せん。
初期化(イニシャライズ)とは
買ってきたばかりのディスクやコンピューターで使用し
ていたディスクを BR-8 で使用する場合、そのディスク
を BR-8 で使用できる状態にする必要があります。この
作業をイニシャライズと呼びます。
挿入したディスクが BR-8 の仕様に合わなかった場合、
ディスプレイにはメッセージと共にInitialize Disk?と
表示されます。その場合は以下の手順にしたがって作業
を進めてください。
fig.07-02(LCD:Initialize OK?)
演奏を録音する/再生する
※ VS-1680 や VS-880EX と曲のデータをやり取りする場
合は、一旦 VS-880 用にデータを変換する必要がありま
す。VS-1680 や VS-880EX で作った曲を BR-8 用に変
換する場合は、VS-1680 や VS-880EX で一旦 VS-880
用にデータを変換したものを Zip ディスクに書き込み、
これを BR-8 に挿入してさらに変換(VS-880 → BR-8)
を行います。
1.
コンバートをする場合はCONVを選 択し て
[ENTER]を押します。
詳しくは、「ソング・コンバート」(P.63)の手順 6 をご
覧ください。
2.
ディスクをイニシャライズして使う場合はINITを
選択して[ENTER]を押します。
1.
ディスクをイニシャライズする場合は[YES]を、イ
ニシャライズをしない場合は[NO]を押します。
※ イニシャライズを行うと、ディスクに保存していたデー
タは全て失われます。中止するときは[NO]を押すと、
イニシャライズを行わずにディスクが取り出されます。
手順 1 で[YES]を押すと、イニシャライズの実行を確
認するメッセージSure?が表示されます。
2.
イニシャライズをする場合は、もう一度[YES]を押
します。
イニシャライズが実行されます。
※ イニシャライズが実行されると、自動的に新しい曲が作
られます。このときデータ・タイプは STANDARD (MT2)
が選ばれます。
27
演奏を録音する/再生する
Step3 録音する曲を選ぶ
挿入したディスクに曲が複数入っている場合、最後に保存した曲が自動的に選ばれます。
新たに曲を録音するときは、次のように操作してください。
CURSOR[ ]を押してGOを選択し、[ENTER]
新しい曲を作る〜ソング・ニュー
[UTILITY]を押します。
1.
2.
CURSOR[ ][ ]を押してソング・アイコンを
選択し、[ENTER]を押します。
fig.07-02a(LCD:Select Song Icon)
CURSOR[ ][ ]を押してソン グ・ニュー・ア
3.
イコンを選択し、[ENTER]を押します。
fig.07-02b(LCD:Select New Song Icon)
Data Typeと表示されます。
TIME/VALUE ダイヤルを回して、データ・タイプを選
4.
択します。
データ・タイプについて詳しく知りたい場合は、次の
「データ・タイプとは」をご覧ください。
fig.07-02c(LCD:Select RecordMode)
※ BR-8 では、サンプル・レイトは 44.1 kHz になっていま
す。サンプル・レイトを変えることはできません。
5.
を押します。
■ 録音・編集、またはミキサー部の設定やエフェクトのソ
ング・パッチ(P.86)を変更した場合
このとき、録音したデータや作業内容、その時のミキサー
部の状態やソング・パッチの変更を保存するかどうかを
確認する画面が表示されます。
fig.07-23(LCD:Store Current?)
※ 次回再生時に現在の状態を再現したい場合は[YES]を、
元の状態に戻したい場合は[NO]を押してください。
[NO]を押した場合、現在の曲に対して、前回保存して
から今回までに行った録音、編集作業の全てと、現在の
ミキサー部の設定状態やソング・パッチの変更は保存さ
れません。ご注意ください。
レベル・メーター表示画面となり、新しい曲に録音でき
るようになります。
別の曲を選ぶときは、「曲を選ぶ」(P.23)の操作を行っ
てください。
データ・タイプとは
BR-8 では、新しい曲を作る時にデータ・タイプを設定す
るようになっています。これは、録音素材に応じた音質
と録音時間を、目的に応じて選択するためのものです。
データ・タイプには次の種類があります。
※ データ・タイプは、曲を作成した後で変更すること
はできません。
● STANDARD (MT2)(マルチ・トラック 2):
3 つのモードの中でもっとも高音質で録音できます。ト
ラック・バウンシングを多用したいときに適しています。
通常はこのタイプを選んでください。
28
● LIVE (LV1)(ライブ 1):
MT2より長い時間録音できます。ディスク容量が少
ない場合や、生演奏などの録音に最適です。
● LONG (LV2)(ライブ 2):
3 つのタイプの中で、もっとも長い時間録音できます。
<録音時間>
それぞれの設定で 1 枚のディスクに録音できる時間は、
次のようになります(ディスク容量 100M バイトで 1 ト
ラックのみ使用した場合)。
データ・タイプ 録音時間
STANDARD (MT2) 約 50 分
LIVE (LV1) 約 60 分
LONG (LV2) 約 75 分
※ 上記の録音時間は目安です。作られる曲数によって
は、多少短くなります。
※ 上記の録音時間は 1 トラックのみを使用した場合の
録音時間を表しています。例えば、8 トラック全て
を使用して録音する場合、上記の 1/8 の時間が 1 ト
ラック当たりの録音時間になります。
※ BR-8 で使用できるディスクは、ディスク容量が
100MバイトのZip ディスクです。
演奏を録音する/再生する
演奏を録音する/再生する
Step4 楽器を接続する
接続するジャックを選ぶ
BR-8 には、接続する楽器に合わせていろいろなインプット・
ジャックがあります。それぞれの目的に合わせてお選びくだ
さい。
fig.07-03(Rear InputJack)
GUITAR/BASS
エレクトリック・ギターやベースを接続するジャックです。
ハイ・インピーダンス仕様なので、ギターやベースをダイレ
クトに接続することができます。
※ Zip ディスク・ドライブにギターのピックアップを近付
けると、ノイズを発生することがあります。ノイズが気
になる場合は、本体とギターを離してお使いください。
MIC 2
マイク接続用のジャックです。TRS タイプになっていますの
で、バランス/アンバランスどちらでも接続することができ
ます。アコースティック・ギターをマイクで録音する場合や
MIC 1 と合わせてコーラスを録音する場合に使用してくださ
い。
ただし、GUITAR/BASS ジャックにプラグが差し込まれてい
る場合は、GUITAR/BASS ジャックからの入力が優先されま
す。
※ エレアコをシールドで接続する際は、GUITAR/BASS
ジャックをお使いください。
MIC 1
マイク接続用のジャックです。TRS タイプになっていますの
で、バランス/アンバランスどちらでも接続することができ
ます。ボーカルを単独で録音される場合は、こちらのジャッ
クを使用してください。
LINE
CD プレーヤーやカセット・プレーヤーなどのオーディオ機
器の出力、リズム・マシンや外部音源、キーボードなどを接
続するステレオ入力のジャックです。
29
演奏を録音する/再生する
録音したい楽器に合わせて
INPUT SELECT ボタンを押す
録音したいソース(入力)を選んでください。選んだボタン
のインジケーターが点灯します。
fig.07-04(Input Select Button)
[GUITAR/BASS, MIC 2]
GUITAR/BASS ジャックに接続した楽器、または MIC 2
ジャックに接続したマイクの音を録音するときに選びます。
[MIC 1]
MIC 1 ジャックに接続したマイクの音を録音するときに選び
ます。
[LINE]
LINEジャックに接続した楽器やCD プレーヤーなどの音を録
音するときに選びます。
音を試聴(モニター)する
接続した楽器やマイクの音を試聴(モニター)することがで
きます。
1.
2.
LINE OUT ジャックまたは DIGITAL OUT コネクターに接続
した機器の音量調節については、それぞれの取扱説明書をご
覧ください。
まず MASTERフェーダーを下げます。
INPUT LEVEL つまみを中央付近まで回し、MASTER
フェーダーを徐々に上げます。
このとき、レベル・メーターのINが-12 〜 0dB の範
囲でレベルが変化するように、INPUT LEVEL つまみで
調節します。
音量は INPUT LEVEL つまみと MASTER フェーダーを
操作して調節します。
ヘッドホ ンでモニターする場合 は、リア・パネルの
PHONES VOLUME つまみも操作して、聞きやすい音量
に調節してください。
[SIMUL]
ボーカルとギターを同時に録音する、またはマイク 2 本で録
音するときは、[GUITAR/BASS, MIC 2]と[MIC 1]を同
時に押します。両方のインジケーターが点灯し、同時録音を
することができます。
※ GUITAR/BASS ジャックと MIC 2ジャックの両方に、楽
器とマイクがそれぞれ接続されているときは、GUITAR/
BASS ジャックが自動的に選択されます。
入力感度を決める
GUITAR/BASS、MIC 2、MIC 1 からの入力を選んだときは、
それぞれの SENS つまみで入力感度を調節します。
強く弾いたとき、大きな声を出したときなどに CLIP イ
ンジケーターが一瞬点灯する程度に調節するのが、良い
音で録音するコツです。
30