Polaroid DPJ-08580B User Manual [ja]

8.5インチi podドッキング ポータブルDVDプレーヤー
取扱説明書
20071018
目次
安全に関する注意事項 ………………………………………………………………………… 2 特徴 ……………………………………………………………………………………………… 5 アクセサリー …………………………………………………………………………………… 6 前面パネル ……………………………………………………………………………………… 7 側面パネル ……………………………………………………………………………………… 8 底面パネル ……………………………………………………………………………………… 9 LCDモニターの回転 …………………………………………………………………………… 10 リモコン ………………………………………………………………………………………… 11 システムの接続 ………………………………………………………………………………… 13 電源 ……………………………………………………………………………………………… 14 バッテリーパック ……………………………………………………………………………… 15 ディスクについての注意事項 ………………………………………………………………… 17 再生操作 ………………………………………………………………………………………… 18
DVD再生 ………………………………………………………………………………………19 CDおよびDivXの再生 ……………………………………………………………………… 20 JPEG再生 …………………………………………………………………………………… 21
iPod再生 …………………………………………………………………………………… 23 システム設定 …………………………………………………………………………………… 24 用語解説 ………………………………………………………………………………………… 28 トラブルシューティング ……………………………………………………………………… 29 仕様 ……………………………………………………………………………………………… 30
アフターサービス ……………………………………………………………………………… 31
1
安全に関する注意事項
安全上のご注意
取扱説明書には、お使いになる方や他の方々への危害と財産の損害を未然に防ぎ、安全に正 しくお使いいただくために、重要な内容を記載しています。「警告」「注意」の意味をよく理 解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。
この表示を無視して誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定され る内容を示しています。
この表示を無視して誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想定される内容およ び物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。
次のような場合は、すぐに電源スイッチを切り、AC アダプター・カーアダプター・バッテリ ーパックの電源プラグをコンセントから抜いて、弊社または販売店にご連絡ください。異常 な状態のまま使用すると、火災・感電の原因となることがあります。 ・煙が出ている。 ・変なにおいや音がする。 ・内部に水や異物などが入った。 ・落とした、破損した。 ・作動しない、画面が写らない、音が出ない。 ・24V 車や船舶など、12V 車以外の DC 電源には接続しない。 ・露出した肌や薄手の衣類の上などに置かない。 ・金属や燃えやすいものなどを、バッテリー収納部に差し込んだり、落とし込んだりしない。 ・病院や航空機の中で使う場合は、病院や航空会社の指示に従う。 ・ヘッドホンを使う場合は、耳を刺激するような大きな音量で聞かない。 ・ひび割れ、変形、接着剤などで補修したディスクを使用しない。
・星型、ハート型など特殊な形状のディスクを使用しない ・テレビやパソコンなどに接続する場合は、各々の取扱説明書の指示に従う。 ・液晶ディスプレイに衝撃を加えない。
2
安全に関する注意事項
付属のバッテリーパックやボタン電池を使用する際には、次のことをお守りください。 液もれ・破裂・発煙・けが・誤飲・周囲汚損の原因となることがあります。 ・付属のバッテリーパックや指定のボタン電池以外は使用しない。 ・ボタン電池は+と-の極性に注意して、機器の表示どおりに入れる。 ・ボタン電池は加熱・分解したり、火や水の中に入れない。 ・付属のバッテリーパックやボタン電池はネックレス、コイン、ヘアピンなどの金属と一緒
に携帯、保管しない。 ・付属のバッテリーパックやボタン電池を廃棄する場合は、地方自治体の指示に従う。 ・付属のバッテリーパックやボタン電池を加熱したり、分解したり、火や水の中に入れない。 ・長時間使用しないときは、付属のバッテリーパックやボタン電池を取り出しておく。 ・付属のバッテリーパックやボタン電池は、幼児の手の届かないところに置く。 ・付属のバッテリーパックやボタン電池から液がもれた場合は、もれた液をよく拭き取って
から、新しい専用バッテリーやボタン電池を入れる。 ・付属のバッテリーパックやボタン電池からもれた液が目に入ったときは、こすらずに水道
水で十分に洗い流し、すぐに医師に相談する。 ・付属のバッテリーパックやボタン電池からもれた液が身体に付いたときは、水でよく洗い
流す。 ・付属のバッテリーパックを充電するときは、付属の AC アダプター・付属のカーアダプター
を使用する。
次のような場所に置かないでください。 火災・感電・けが・やけどの原因となることがあります。 ・ジュース、化粧品、薬品など水分の入った容器の近く。 ・ぐらついた台の上や傾いたところなど、不安定な場所。 ・湿気やほこりの多い場所。 ・調理台や加湿器のそばなど、油煙や湯気が当たる場所。 ・窓を閉めきった車内や、直射日光が当たる場所など、温度が高くなる場所
3
安全に関する注意事項
安全に関する注意事項
AC アダプター、カーアダプターを使用する際には、次のことをお守りください。 火災・感電の原因となることがあります。 ・芯線の露出や断線など電源コードが傷んだら、交換を依頼する。 ・電源コードの上に重いものをのせない。 ・電源コードを傷つけたり、加工したり、無理に曲げたり、ねじったり、引っ張ったり、加
熱しない。 ・電源プラグの刃および刃の付近にほこりや金属物が付着している場合は、電源プラグを抜
いてから乾いた布で取り除く。 ・電源コードを熱器具に近づけない。 ・電源プラグはコンセントに根元まで確実に差し込む。 ・電源プラグは、根元まで差し込んでもゆるみがあるコンセントに接続しない。 ・電源プラグを抜くときは、電源コードを引っ張らない。 ・ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない。 ・雷が鳴り出したら電源プラグを抜く。 ・旅行などで本機を長時間使用しないときは、必ず電源プラグをコンセントから抜き、バッ
テリーは完全に使い切る。 ・布や布団でおおったり、つつんだり、ホットカーペットなどの上やコタツの中で使用しな
い。 ・付属のバッテリーパックの充電終了後は、電源プラグをコンセントから抜く。 ・バッテリー接点は常にきれいにする。 ・初めて使用するときは 4~5 時間の充電をする。
4
特徴
高音質、高画質
高品質サウンド: ドルビーデジタルデコーダーにより素晴らしいサウンドを実現 AV入力: ほとんどの外部AVソースを接続することができる音声/映像入力 AV出力: 外部アンプに接続するアナログ音声出力
先進の再生機能
コンパチビリティー: DVD、CD、DivX、JPEGディスクなどに対応 オンスクリーン・ディスプレイ: 英語、フランス語、スペイン語など、画面表示はさまざまな
言語から選択可能
再生機能: マルチスピード再生、早送り、早戻し、スロー再生、繰り返し再生 時間検索: ディスク内のトラックを時間で検索 レジューム再生: 停止したときの再生トラックを記憶し、次に電源を入れたときにその場所か
ら再生(DVDおよびCD再生時のみ)
特殊機能: マルチアングル機能とズーミング機能 iPodとのドッキング: iPod動画の再生に対応(30G、80G)
その他の特別な機能
高解像度: MPEG2デコーディングにより水平解像度500本以上 高音質: 高音質スピーカー搭載
■リージョンコードについて DVD プレーヤーや DVD ディスクには、地域(リージョン)ごとにコード番号が指定されています。このため、 本機のリージョンコードと異なる DVD ディスクは再生できません。
■マクロビジョンについて 本機には、マクロビジョンコーポレーションおよび他の権利保有者が所有する合衆国特許および知的所有 権によって保護された、著作権保護技術を搭載しています。この著作権保護技術の使用にはマクロビジョ ンコーポレーションの許可が必要であり、同社の許可がない限りは一般家庭およびそれに類似する限定し た場所での視聴に制限されています。解析や改造は禁止されていますので行わないでください。
■ドルビーについて ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。Dolby、ドルビーおよびダブル D 記号は ドルビーラボラトリーズの商標です。
■DivX について DivX は DivX 社が開発した映像メディア技術で、DivX ファイルには高品質の映像が高圧縮により、比較的 小さな容量で収納されています。
5
アクセサリー
このプレーヤーには以下のアクセサリーが同梱されています。
アイテム 名称
リモコン(電池付き)
ACアダプター
バッテリーパック
カーアダプター(DCアダプター)
音声/映像ケーブル
ヘッドレストホルダー
ユーザーマニュアル
6
前面パネル
1. LCDモニター
2. スピーカー
3. ディスクトレー: ディスクをトレーにのせ、カバーをゆっくりと押して閉じてください
4. オープンスイッチ: ディスクトレーのカバーを開きます
5. リモコンセンサー
6. チャージインジケーター: バッテリー充電中は赤く点灯し、充電が終わると消灯します
7. パワーインジケーター: プレーヤーの電源が入っているときは赤く点灯し、電源を切ると消灯 します
8. iPodコネクター
9. iPodソケット: iPodをプレーヤーに接続します
10. iPod/リモコントレー: iPodまたはリモコンを置く場所です
11. リモコンセンサー: 5と同じです
12. 回転部
7
側面パネル
右側
左側
3. AV出力端子: 外部モニターまたは外部アンプを接続します
5. 電源スイッチ: 電源の入/切を切り替えます
1. 音量調整ノブ: スピーカーまたはヘッドホンの音量を調整します
1. DC 9V/12V入力端子: DC 9V/12Vアダプターを接続します
2. AV入力端子: 映像ソースまたは音声ソースを接続します
4. ヘッドホン端子: ヘッドホンを接続します。ヘッドホンを接続するとスピーカーは自動的にオフにな ります。
8
底面パネル
1. バッテリーガイド: バッテリーパック取り付け用のガイド
2. バッテリー接点: バッテリーパックとの接点
注:製品情報や警告類はプレーヤー底面に表示されています。
9
LCD モニターの回転
回転式LCDモニター
この製品の大きな特徴のひとつに、回転式LCDモニターがあります。以下に、モニターを回転 させる操作を説明します。
A
モニターカバーを操作パネルと垂直になるまで開きます (左図A)。
B
Aの状態から、モニターを時計回りに水平回転させることがで きます。180度まで回転させることができ、その状態が図Cです。 Aの状態に戻すときは、カチッと音がするまで半時計回りに回 転させてください。
C
D
Cの状態から、モニターを操作パネルに向かって閉じることが できます。
モニターが上を向く形で操作パネルまで倒します(左図D)。
10
リモコン
1. 電源ボタン: 電源のオン・オフを行います。
2. リピートボタン: チャプター、タイトル、デ ィスク全体のリピートを設定します。
3. 0~9ボタン: 番号を選択します。
4. サーチボタン: 選択した時間、タイトル、チ ャプターで再生を開始します。
5. セットアップボタン: 設定メニューを表示し ます。
6. A-Bボタン: 設定したA点からB点のリピート 再生を行います。ボタンを押すとその位置に A点(始点)を設定し、もう一度押すとB点(終 点)を設定します。A-Bリピート再生中にボ タンを押すとリピート再生を解除します。
7. 音声ボタン: 複数言語の音声が収録されてい るDVDの再生時は、言語を切り替えます。CD の再生時は、異なるトラックに切り替えます。
8. 方向ボタン: さまざまな項目を選択します。
9. メニューボタン: DVDの再生中にメニューを 表示します。
10. 決定ボタン: 再生を行います/選択を確定します。
11.
12.
13. 画面モード:画面のメニューを明るさ、コントラスト、色調、彩度、16:9/4:3の順に表示します。
14. 消音ボタン: スピーカーの音声をオン/オフします。
15. “+”ボタン: メニューで選択した項目の値を増やす、または設定を変更します。
16. “-”ボタン: メニューで選択した項目の値を減らす、または設定を変更します。
17. ズームボタン: さまざまなズーム機能(DVD、JPEG)を実行します。
18. 情報ボタン: 再生情報(タイトル、チャプター、トラック、時間など)を表示します。
19. 戻るボタン: メインメニューに戻ります。もう一度押すと直前の再生位置に戻ります。
20. 字幕ボタン: 字幕言語を選択します/字幕のオン・オフを切り替えます(字幕入りディス
21. タイトルボタン: タイトルメニューを表示します(ディスクにメニューがある場合)。
22. アングルボタン: マルチカメラアングルのDVDを再生する際、さまざまなカメラアングルを
23. 入力切替ボタン: プレーヤーのモードを切り替えます(DVD/iPod/AUX)
24.
25.
/ ボタン: 前のリスト、トラック、チャプターに戻ります。 / を押し続けると早
戻し再生を行います。
再生ボタン: 再生/一時停止を行います。
クの再生時)。
切り替えます。
/ ボタン: 次のリスト、トラック、チャプターに進みます。 / を押し続けると
早送り再生を行います。
停止ボタン: 再生を停止します。もう一度押すと再生を完全に終了します。再生ボタン
を押すと再生を再開します。
11
リモコン
リモコンの電池を入れる
1. リモコンから電池ホルダーを引き出します(下図参照)。
2. 新しい電池を(+)面を上にして確実にはめ込みます。
3. 電池ホルダーをリモコンに戻します。
電池タイプ:CR2025 3V 電池寿命:通常使用(室温)で約1年
リモコンの使い方
¬ 初回使用時は、リモコンから絶縁シートを引き抜いてください。 ¬ リモコンを距離5メートル以内、角度60度以内でプレーヤーのリモコンセンサーに向けま
す。リモコンとリモコンセンサーの間に障害物がないようにしてください。
¬ リモコンの使用方法は下図のとおりです。リモコンをiPod/リモコントレーに置いて直接
操作することもできます。
注:
¬ 間違った電池を使用すると、過熱、爆発、発火の原因となり、けがや火事を招く恐れがあります。電
池が液漏れを起こすとリモコンが損傷する場合があります。
¬ リモコンを直射日光に当てないでください。 ¬ 電池を充電、分解、変形、加熱しないでください。 ¬ 消耗した電池はすぐに取り替えてください。 ¬ リモコンを長期間使用しないときは電池を取り外してください。 ¬ テレビなどの電気機器と接続するときは、必ずプレーヤーおよび電気機器の電源を切り、コンセント
を抜いてください。
¬ 音声/映像ケーブルは、同じ色どおしを接続してください。
12
システムの接続
¬ テレビなどの電気機器と接続するときは、必ずプレーヤーおよび電気機器の電源を切り、コンセント
を抜いてください。
¬ 音声/映像ケーブルは、同じ色どおしを接続してください。
テレビに接続する
プレーヤーを音声/映像ケーブルでテレビの音 声/映像入力に接続するときは、下図に従ってく ださい。
テレビ
外部AVソースを接続する
このプレーヤーは AV 入力機能を備えています。 DVD、VCR などの外部 AV ソースを接続するときは、 音声/映像ケーブルを使用します。接続したら、 入力切替ボタンで入力を切り替えてください。
音声映像ケーブル
黄:映像入力端子へ 白:音声入力端子へ 赤:音声入力端子へ
アンプに接続する
接続の前に、使用する機器の説明書を参照してくださ い。 プレーヤーを AV アンプに接続するときは、下図に従っ てください。
音声/映像ケーブル
デジタル音声 入力端子へ
信号の流れ
テレビ
ヘッドホンを接続する
ヘッドホンを使用するときは、ヘッドホンをプレーヤ ーのヘッドホン端子へ接続します。ヘッドホンを接続 すると、スピーカーは自動的にオフになります。
信号の流れ
音声出力端子
音声/映像ケーブル
映像出力端子へ
AV システ
ムの映像出 力端子へ
注:外部音声入力を接続していると、DVD の再生 中にスピーカーからノイズが発生する場合があ ります。ノイズを防ぐには、音声ケーブルを取り 外してください。
ヘッドホン端子へ
13
電源
ACアダプターを使用する
このプレーヤーには、電源供給およびバッテリー充電を行うACアダプターが付属しています。
1. ACアダプターをプレーヤー左側のDC 9V/12V INと書かれた端子に接続します。
2 電源プラグをコンセントに差し込みます。バッテリー充電中はインジケーターが赤く点灯し、充電
が終わると緑色に点灯します。
注:
¬ コンセントからプラグを抜くときは、プレーヤーの電源を切ってください。
カーアダプターを使用する
このプレーヤーには、自動車内で電源供給およびバッテリー充電を行うカーアダプターが付属しています。
カーアダプターの端子をプレーヤーの電源端子に接続し、プラグを自動車の9Vシガーライターソケットに 差し込みます。
注意:
¬ 自動車の運転中は、プレーヤーを操作したり、映像を見たりしないでください。 ¬ プレーヤーは適切な場所に置いてください。 ¬ ACアダプターまたはカーアダプターを電源として使用するときは、バッテリーパックを取り外してく
ださい。
¬ 自動車のエンジンを始動するときは、プレーヤーからカーアダプターを取り外してください。
14
バッテリーパック
バッテリーパックについて
このプレーヤーには、プレーヤーの底部に取り付けるリチウムポリマーバッテリーパックが付属していま す。ご使用の前に、バッテリーを完全に充電してください。充電時間は通常4~5時間です。完全充電状態 のバッテリーで約2.5時間の再生が可能です(ただし、再生可能時間はディスクによって異なります)。バ ッテリーを長期間使用しないときは、完全に充電してから保管してください。
バッテリーパックの使用条件と注意事項
1. 新しいバッテリーパックは初回使用前に完全に充電してください。
2. バッテリーパックは0~37℃の環境で使用/充電してください。
3. 絶対にバッテリーパックを火に近づけたり水につけたりしないでください。
4. バッテリーパックを高温下に置かないでください。高温になる場所、日光の当たる場所で保管しな いでください。
5. 過熱を防ぐため、通気性の良い場所で使用してください。ベッド、ソファ、その他通気を妨げる場
所に置かないでください。
6. バッテリーパックの端子をショートさせないでください。
7. バッテリーパックを分解しないでください。
8. バッテリーパックの取り外しは充電が完了してから行ってください。バッテリーの充電中はチャー ジインジケーターが赤く点灯します。充電が終わるとインジケーターが消灯します。
9. 使用しないときはバッテリーパックを取り外してください。
10. バッテリーが消耗すると、LCDモニターにローパワーインジケーターが表示されます。その約2分後 にプレーヤーの電源が自動的にオフになります。
警告:
バッテリーの充電時はプレーヤーの電源を切ってください。
¬
バッテリーパックの接点に金属物を接触させないでください。金属物を接触させるとバッテリーパッ
¬
クはスタンバイモードになります。スタンバイモードを解除するには、バッテリーパックとプレーヤ ーを接続し、ACまたはDCアダプターをつないでください。
15
バッテリーパック
バッテリーパックの取り付け
1. プレーヤーを動かないように押さえ、バッテリーパックのプラスチックタブをプレーヤーのホー ルド部にそろえながら(矢印1)バッテリーパックをプレーヤーに押し込みます。
2. バッテリーパックをカチッと音がするまでスライドさせ、正しい場所に固定します(矢印2)。
バッテリーパックの充電
バッテリーパックの充電は、プレーヤーに取り付けた状態で付属のACアダプターを使用して行います。 バッテリーパックの充電時は、プレーヤーの電源を切ってください。
1. バッテリーパックをプレーヤーに取り付けます。
2. 付属のACアダプターをプレーヤーの右側面にあるDC 9V INと書かれた端子に差し込みます。
3. ACアダプターの電源プラグをコンセントに差し込みます。
4. バッテリーパックLEDインジケーター
赤:バッテリーパック充電中 消灯:バッテリーパック充電完了
バッテリーパックの取り外し
プレーヤーは電源オフの状態でもスタンバイモードで電気を消費するため、バッテリーパックを消耗させ ます。プレーヤーを長期間使用しないときは、バッテリーパックを取り外してください。 バッテリーパックを取り外すときは、電源がオフであることを確認してください。
1. バッテリーリリースタブを押します(矢印1)。
2. バッテリーリリースタブを押したまま、バッテリーパックをゆっくりとスライドさせます(矢印2)。
3. バッテリーパックをプレーヤーからていねいに取り外します。
バッテリー リリースタブ
注意:
¬ 付属以外のバッテリーパックを使用すると発火または破損する危険があります。 ¬ バッテリーパック交換時は必ず同一型式または同等品を使用してください。
16
ディスクについての注意事項
対応ディスクフォーマット
ロゴ ディスク径
12 cm
DVD
8 cm
CD
DivX
JPEG
12 cm
8 cm
12cm
8cm
12 cm
DVDディスクによっては操作方法が指定されているものがあります。ディスクの説明書に従ってください。
ディスクの取り扱い
ディスクの持ち方
• ディスクをトレーに置くときやトレーから取るときは、再生面に触れないようにしてください。
ディスクのクリーニング
¬ ディスクに指紋や汚れが付くと、画質や音質に影響が出る場合があります。ディスクをクリーニング
するときは、柔らかいきれいな布で拭いてください。必要であれば、中性洗剤で湿らせた柔らかい布 で汚れや指紋を取り除いてください。
¬ ディスクを円周方向に拭かないでください(ディスクに同心状の傷が付くとノイズが発生しやすくな
ります)。ディスクの中央から外周に向かってていねいに拭いてください。
17
再生操作
プレーヤーを初めて使用するときは、まず以下の説明をよく読んでください。
警告:レンズの損傷を防ぐため、ひび割れ、変形、接着剤などで補修したディスクを再生しないでくださ い。また、星型、ハート型など特殊な形状のディスクも再生しないでください。
使用準備
1. プレーヤーを付属のACアダプターを使って電源に接続します。
2. 電源スイッチを「入」にしてプレーヤーの電源を入れます。
3. プレーヤーのオープンスイッチを押してディスクカバーを開きます。ディスクのレーベル面を上に
4. プレーヤーはディスクを検索し、自動的に再生します。
5. 音量を音量調整ノブで任意のレベルに調整します。
6. プレーヤーの電源を切るときは、電源スイッチを「切」にします。
基本操作
画面モードボタン:モニターの明るさ、コントラスト、色調、彩度、16:9/4:3表示を調整するときは、画 面モードボタンを押し、
してトレーに置きます。ディスクカバーを閉めます。
“+”または“-”ボタンで調整します。
ノーマル WIDE/16:9 ノーマル LB/4:3 回転 WIDE/16:9 回転 LB/4:3
ノーマル
18
再生操作
特に記載がない限り、以下の操作はリモコンで行います。
DVD再生
決定ボタン
ディスクを入れると、プレーヤーはディスクの検索を行って自動的に再生します。 方向ボタン(
)で再生する項目を選び、決定ボタンを押して確定します。
再生 ボタン
停止 ボタン
メニューボタン
タイトルボタン
ズームボタン
/ /
ボタン
リピートボタン
A-Bボタン
再生中に再生 す。
停止
ボタンを一回押すと再生を停止します。その状態から再生 ボタンを押す と停止ボタンが押された場所から再生を再開します。停止ボタンを二回押すと再生 を完全に停止します。
再生中にメニューボタンを押すと画面にメニューが表示されます。方向ボタン ( 選ぶときは0~9ボタンを使用することもできます。
通常、DVDディスクの内容はいくつかのタイトルに分けられています。また、1つの タイトルにはいくつかのメニューがあります。再生中にタイトルボタンを押すと、 画面にタイトルメニューが表示されます。方向ボタン( イトルまたはディスクメニューの項目を選び、決定ボタンを押して確定します。項 目を選ぶときは0~9ボタンを使用することもできます。
ズームボタンを押すと、1倍、2倍、3倍、4倍、1/2倍、1/3倍、1/4倍の順にズーム および通常再生を切り替えます。
ボタンを押し続けると、2倍速で早戻し再生を行います。この状態からさらに
生の速度が切り替わります。
生の速度が切り替わります。
リピートボタンを押すと、チャプター、タイトル、すべて、リピート解除(無表示) の順に切り替わります。
通常再生中にA-Bボタンを押すと、A-Bリピートを行う部分の選択を行います。ボタ ンを押すとその位置にA点(始点)を設定し、もう一度押すとB点(終点)を設定し ます。A点からB点までの部分が繰り返し再生されます。さらにもう一度A-Bボタン を押すと、繰り返し再生を解除します。
)を押して再生する項目を選び、決定ボタンを押して確定します。項目を
/ ボタンを押すと、前のリスト、トラック、チャプターに戻ります。 /
/ ボタンを押すと、4倍速、8倍速、16倍速、32倍速、1倍速の順に早戻し再
/ ボタンを押すと、次のリスト、トラック、チャプターに進みます。 /
ボタンを押し続けると、2倍速で早送り再生を行います。この状態からさらに
/ ボタンを押すと、4倍速、8倍速、16倍速、32倍速、1倍速の順に早送り再
ボタンを押すと一時停止します。もう一度押すと再生を再開しま
)を押して見たいタ
サーチボタン
再生中にサーチボタンを押すと、メニューを表示し、再生するタイトル、チャプタ ー、または時間を選択します。設定項目の選択には、 択した項目を0~9ボタンで直接設定し、決定ボタンを押して確定します。
19
ボタンを使用します。選
再生操作
DVD再生(続き)
音声ボタン
DVDディスクは、英語、フランス語など、最大8つの音声を収録することができ ます。再生中に音声ボタンを押すと、再生する音声を切り替えます。音声ボタ ンを押すたびに、収録されている音声
DVD再生中に字幕ボタンを押すと、字幕言語の選択または字幕表示の解
字幕ボタン
除を行います。DVDディスクは最大32の字幕を記録することができます。 注:この機能は多言語字幕が記録されたディスクに対してのみ有効で す。
アングルボタンを押すと、マルチアングル再生を行います。マルチアングルと は、あるシーンをさまざまなアングルで撮影し、視聴者がさまざまな視点で映
アングルボタン
像を楽しむことができる機能です。マルチアングルに対応しているシーンで は、アングルボタンを押して見るアングルを選択することができます。アング ルボタンを押すたびに、アングルが切り替わります。注:この機能はマルチア ングルに対応したDVDディスクでのみ有効です。
CDまたはDivXの再生
再生 ボタン
再生中に再生 ります。
が順番に切り替わります。
ボタンを押すと一時停止します。もう一度押すと再生に戻
停止 ボタン
/ /
ボタン
サーチボタン
リピートボタン
音声ボタン
停止 を押すと停止ボタンが押された場所から再生を再開します。停止ボタンを二 回押すと再生を完全に停止します。
再生中にサーチボタンを押すと、メニューを表示し、再生するトラック、タ イムトラック、またはディスクタイムを選択します。設定項目の選択には、
タンを押して確定します。サーチボタンをもう一度押すと、再生に戻ります。 リピートボタンを押すと、トラック、すべて、リピート解除(無表示)の順
に切り替わります。 音声ボタンを押すと、音響効果(ステレオ、モノラル左、モノラル右)を選
択します。音声ボタンを押すたびに、Left Right Stereo(左右ステレオ)の 表示が表われます。
ボタンを一回押すと再生を停止します。その状態から再生 ボタン
/ ボタンを押すと、前のリスト、トラック、チャプターに戻ります。 / ボタンを押し続けると、2倍速で早戻し再生を行います。この状態か
らさらに 順に早戻し再生の速度が切り替わります。
/ ボタンを押すと、次のリスト、トラック、チャプターに進みます。 / ボタンを押し続けると、2倍速で早送り再生を行います。この状態
からさらに 速の順に早送り再生の速度が切り替わります。
ボタンを使用します。選択した項目を0~9ボタンで直接設定し、決定ボ
/ ボタンを押すと、4倍速、8倍速、16倍速、32倍速、1倍速の
/ ボタンを押すと、4倍速、8倍速、16倍速、32倍速、1倍
20
再生操作
JPEG再生
使用準備
1. JPEGファイルが入ったディスクを入れます。プレーヤーはディスクを検索し、自動的に再生します。
2. 画面にルートフォルダとその中のサブディレクトリ/サブフォルダが表示されます。
3. 画面にサブフォルダとその中のファイルが表示されます。
4. 前のフォルダまたはディレクトリに戻るときは、
ボタン操作
停止
再生 ボタン
メニューボタン
ズームボタン
サーチボタン
リピートボタン
意のフォルダを選択します。決定ボタンを押して確定します。
ボタンで任意のファイルを選択します。
決定ボタンを押して確定します。
ボタンを押します。
ボタンを押すと、前のフォルダを表示します。方向ボタン( )を押
停止
ボタン
/ /
ボタン
して見たい画像ファイルを選び、決定ボタンを押すと再生に戻ります。
再生中に再生 す。
メニューボタンを押すと、前のフォルダを表示します。方向ボタン( 押して見たい画像ファイルを選び、決定ボタンを押すと再生に戻ります。
/ ボタンを押すと、前のリスト、トラック、チャプターに戻ります。
/ ボタンを押すと、次のリスト、トラック、チャプターに進みます。
ズームボタンを押すと、100%、125%、150%、200%、75%、50%の順にズームおよび 通常再生を切り替えます。
任意のファイルを選択するときは、再生中にサーチボタンを押します。0~9ボタ ンを押して見たいファイルを選択します。
フォルダ表示で決定ボタンを押すとJPEG再生が始まります。リピートモードを設 定するときは、リピートボタンを押します。画面には、シングル、一回リピート、 全部リピート、リピートオフ、シャッフル、ランダムの順に表示されます。再生 に戻るときは
ボタンを押すと一時停止します。もう一度押すと再生に戻りま
ボタンを押します。
ボタンで任
)を
21
再生操作
JPEG再生(続き)
画像の回転
画像の表示中は、リモコンの方向ボタンを押すと画像が回転します。
◄ ボタンを押すと、表示している画像が時計回りに回転します。
ボタンを押すと、表示している画像が反時計回りに回転します。
ノーマル
ボタンを押すと、表示している画像の上下が反転します。
ボタンを押すと、表示している画像の左右が反転します。
ノーマル
ノーマル
22
再生操作
iPod再生
iPodの取り付けと取り外し
iPodの取り付けは以下のように行ってください。
1. プレーヤーのiPodコネクターを引き出します。
2. iPodをiPod/リモコントレーに置きます。
3. iPodコネクターを押し込みます(下図矢印1)。これでiPodの操作を行うことができます。
注:ご使用のiPodの仕様を確認してから取り付けを行ってください。iPodが80 GBの場合は、30 GB iPod用 のシムを取り外してください。
iPodの取り外しは以下のように行ってください。
1. プレーヤーのiPodコネクターを引き出します。(下図矢印2)
2. iPod/リモコントレーからiPodを取り出します。
3. iPod コネクターを押し込みます。
iPodの再生
1. 入力切替ボタンを押してiPodモードにします。
2. iPodをプレーヤーのiPodソケットに接続します(iPodのバッテリーが充電されます。)
3. リモコンの再生
4. リモコンまたはiPodのメニューボタンを押すとiPodのメインメニューを表示します。
(iPodの再生中は、メニューボタンを押すと前のメニューに戻ります。)
5. メニューの選択は、リモコンの
6. リモコンまたはiPodの るときは、この機能は使用することができません)。
7. リモコンまたはiPodの るときは、この機能は使用することができません)。
8. iPod の動画または音楽の再生中に 再生を行います。
注:
¬ プレーヤーがスタンバイモードのときも、iPodは再生やバッテリー充電を行うことができます。 ¬ iPodの画面に画像が表示されているときに決定ボタンを押すと、その画像をプレーヤーのモニター
に表示することができます。
ボタンを押すとiPodを再生します。
ボタンを押すか、直接iPodを操作します。
ボタンを押すと次のチャプターへ移動します(iPodの動画を再生してい
ボタンを押すと前のチャプターへ移動します(iPodの動画を再生してい
または ボタンを押し続けると、早送り再生または早戻し
¬ iPod の再生を行う前に、iPod の映像設定でテレビ出力をオンにしてください。 ¬ iPod の画像再生を行う前に、iPod のスライドショー設定でテレビ出力をオンにしてください
23
システム設定
このプレーヤーは、ご使用にあわせて設定を変更し、パフォーマンスのカスタマイズを行うことがで きます。
プレーヤーの設定方法
1. セットアップボタンを押して、モニターに設定メニューを表示します。設定メニューには、一般 設定とその他の設定があります。< / >ボタンで切り替えます。
2. ▲/▼ボタンで設定する項目を選び、決定ボタンを押します。▲/▼ボタンで選択肢を選び、決定
ボタンを押します。
3. セットアップボタンを押すと、設定メニューを終了します。
一般設定
アングルマーク設定
画面モード設定
画面の表示モードを設定します。
¬ ¬ ¬ サブメニューには「4:3/PS」、「4:3/LB」、「ワ
¬ ¬ 決定ボタンを押して確定します。 ¬
注:4:3のテレビを接続するときは、4:3/PSまたは 4:3/LBを選択してください。16:9のワイドテレビを接
続するときはワイドを選択してください。
アングルマークのオン/オフを設定します。
¬ ¬ ¬
¬ 決定ボタンを押して確定します。
¬
DivX (R) VOD
DivXの情報を表示します。
⎫ ⎫
ボタンで「画面モード」を選択します。
ボタンを押してサブメニューを表示します。
イド」の項目があります。
ボタンで任意のモードを選択します。
ボタンを押して終了します。
ボタンで「アングルマーク」を選択します。
ボタンを押してサブメニューを表示します。
ボタンでオン/オフを選択します。
ボタンを押して終了します。
ボタンで「Divx(R) VDO」を選択します。
ボタンを押してサブメニューを表示します。
決定ボタンを押して確定します。もう一度決定ボ
タンを押すと情報を表示します。
24
注: ディスクによっては、変更できない項目や表示され ない項目があります。
システム設定
画面表示言語
画面表示言語を設定します。
″ ″ ″ 英語と日本語が用意されています。 ″ ″ 決定ボタンを押して確定します。 ¬
スクリーンセーバー
スクリーンセーバーのオン/オフを設定します。
¬
¬
¬ 初期設定はオンです。 ¬ ¬ 決定ボタンを押して確定します。 ¬
レジューム機能
レジューム機能のオン/オフを設定します。
ボタンで「画面表示言語」を選択します。
ボタンを押してサブメニューを表示します。
ボタンで任意の言語を選択します。
ボタンを押して終了します。
ボタンで「スクリーンセーバー」を選択
します。
ボタンを押してサブメニューを表示しま
す。
ボタンでオン/オフを選択します。
ボタンを押して終了します。
¬
¬
¬ 初期設定はオンです。 ¬ ¬ 決定ボタンを押して確定します。 ¬
ボタンで「レジューム機能」を選択し
ます。
ボタンを押してサブメニューを表示しま
す。
ボタンでオン/オフを選択します。
ボタンを押して終了します。
注:レジューム機能とは、前回停止した場
所から再生を再開する機能です。
25
システム設定
その他の設定
放送方式
放送方式を設定します。
¬ ¬ ¬ 放送方式にはPAL、NTSCがあり、初期設定はNTSC
¬ ¬ 決定ボタンを押して確定します。 ¬
ボタンで「放送方式」を選択します。
ボタンを押してサブメニューを表示します。
です。
ボタンで適切な設定を選択します。
ボタンを押して終了します。
音声言語
音声出力の言語を設定します。
¬ ¬ ¬ 英語、フランス語、スペイン語、中国語、日
¬ ¬ 決定ボタンを押して確定します。 ¬
ボタンで「音声言語」を選択します。
ボタンを押してサブメニューを表示します。
本語から選択してください。初期設定は英語 です。
ボタンで任意の言語を選択します。
ボタンを押して終了します。
字幕言語
字幕の言語を設定します。
¬ ¬ ¬ 英語、フランス語、スペイン語、中国語、日
¬ ¬ 決定ボタンを押して確定します。 ¬
ボタンで「字幕言語」を選択します。
ボタンを押してサブメニューを表示します。
本語、オフから選択してください。
ボタンで任意の言語を選択します。
ボタンを押して終了します。
26
システム設定
その他の設定(続き)
メニュー言語
メニューの言語を設定します。
¬ ¬ ¬ 英語、フランス語、スペイン語、中国語、日
¬ ¬ 決定ボタンを押して確定します。 ¬
初期設定
プレーヤーの設定を初期設定に戻します。
¬ ¬ ¬ 決定ボタンを押して確定します。 ¬ すべての設定が工場出荷時の状態に戻ります。
ボタンで「メニュー言語」を選択します。
ボタンを押してサブメニューを表示します。
本語から選択してください。初期設定は英語 です。
ボタンで任意の言語を選択します。
ボタンを押して終了します。
ボタンで「初期設定」を選択します。
ボタンを押してサブメニューを表示します。
設定メニューの終了
設定メニューを終了します。
ボタンで選択します。
¬ ¬ 決定ボタンを押すと設定メニューを終了
します。
27
用語解説
レターボックス
16:9ワイド画面DVDの再生映像を上下を黒くして4:3のテレビに表示する機能。
パンアンドスキャン
16:9ワイド画面DVDの再生映像を左右をカットして4:3のテレビに表示する機能
タイトル、チャプター(DVD)
DVDはいくつかの大きなセクション(タイトル)と小さなセクション(チャプター)に分けられています。 それぞれのセクションにはタイトル番号とチャプター番号がつけられています。
タイトル1 タイトル2 チャプター1 チャプター1 チャプター2
........ .......
トラック(CD)
CDはいくつかのセクション(トラック)に分けられています。それぞれのセクションにはトラック番号が つけられています。
トラック 1 トラック 2 トラック 3
JPEG
JPEGは、わずかな画質低下でファイルサイズを小さく圧縮する、一般的な画像フォーマットです。このフ ォーマットを使用することで、何百枚もの画像を1枚のディスクに保存することができます。デジタルアル バムを使用するためには、フィルムからJPEGフォーマットのピクチャーCDを作成してください。
ルートフォルダ(ルートディレクトリ)
フォルダ
JPEG フォルダ
フォルダ
JPEG フォルダ
フォルダ
JPEG フォルダ
フォルダ
JPEG フォルダ
フォルダ
フォルダ
JPEG フォルダ
28
トラブルシューティング
プレーヤーに不具合が生じた場合は、すぐに電源を切り、電源アダプターを外してください。その後で、煙が出 ていたり、プレーヤーが過熱していないかを確認してください。
プレーヤーの分解や、ご自身での修理は絶対におやめください。
問題 考えられる原因 対策
再生ができない
音が出ない
• ディスクカバーが開いている
• ディスクが入っていない
• ディスクが正しくセットされてい ない
• ディスクが汚れている、または歪ん でいる
• ディスクのリージョンコードとプ レーヤーのリージョンコードがあ っていない
• レンズに水滴が付着している
• システムの接続が間違っている
• スピーカーがオフである
• DVDの音声設定が間違っている
• ディスクが汚れている、または歪ん でいる
• ディスクカバーを閉じてください
• ディスクを入れてください
• ディスクのレーベル面を上にして セットしてください。
• ディスクをクリーニングするか、別 のディスクをセットしてください
• ディスクのリージョンコードとプ レーヤーのリージョンコードがあ っていることを確認してください
• ディスクを取り出してプレーヤー の電源を切り、2時間以上おいてく ださい。
• システムを正しく接続してくださ い
• スピーカーをオンにしてください
• 音声設定を正しく行ってください
• ディスクをクリーニングするか、別 のディスクをセットしてください
• モニターのビデオモードが間違っ ている
画像が表示されない
画質/音質が悪い
リモコンが機能しない
その他の可能性:静電気干渉や外的干渉がプレーヤーの異常の原因となる場合があります。正常な状態に復帰さ せるには、いったん電源コードを抜いて再度差し込み、プレーヤーをリセットしてください。問題が解決しない 場合は、電源を切り、販売店またはサービスセンターにご相談ください。
• システムの接続が間違っている
AV入力が選択されていない
• ディスクが汚れている、または歪ん でいる
• リモコンとプレーヤーの間に障害
物がある
• リモコンをプレーヤーに向けてい
ない
• リモコンの電池が正しく入れられ
ていない
• リモコンの電池が消耗している
• 正しいビデオモードを選択してく ださい
• システムを正しく接続してくださ い
• 入力切替ボタンで入力を切り替え てください
• ディスクをクリーニングするか、別 のディスクをセットしてください
• リモコンとプレーヤーの間の障害 物を取り除いてください
• リモコンをプレーヤーに向けてく ださい
• 電池の向きが正しいことを確認し てください
• 電池を交換してください
29
仕様
TFTモニターサイズ 8.5インチ(16:9)
モニター解像度 480 RGB x 234
レーザー波長 780/650nm
周波数特性 SN比
オーディオ歪み・ノイズ
チャンネルセパレーション ≧ 60dB (1kHz)
ダイナミックレンジ ≧ 80dB (1kHz)
音声出力
映像出力
外形寸法
質量
iPodコネクター 30G/80G iPodビデオ対応
20Hz~20kHz ± 2.5dB
≧ 80dB (1kHz)
≦ -65dB (1kHz)
≧1.5Vpp、負荷10kΩ
0.2V、負荷75Ω、不平衡、同期負
1Vpp+
238mm x 173mm x 40mm 238mm x 222mm x 50mm(バッテリーパック装着時)
1.1kg
1.31kg(バッテリーパック装着時)
設計および仕様は予告なく変更する場合があります
ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。 Dolby、ドルビーおよびダブルD記号はドルビーラボラトリーズの商標です (C) 1992-1997 Dolby Laboratories 無断複写・転載を禁じます。
サービス、サポート、保証については、www.polaroid.comをご覧ください。
“ポラロイド”およびポラロイドロゴデザインはポラロイドコーポレーション
の商標です。
30
アフターサービス
保証書
規定
無料修
有料とな
がご
機能
維持
客様のご要望
有料修
1. 保証書 保証書は「お買い上げ日と販売店名」の記入をお確かめの上、販売店からお受け取りくださ い。 保証書をよくお読みになり大切に保管してください。
2. 保証期間 お買い上げから一年間です。
3. 修理を依頼されるとき 取扱説明書の内容をお確かめいただき、直らないときはお買い上げの販売店または、弊社サ ービスセンターにご相談ください。
ざいますので、保証書をよくお読みください。
きます。
理によって
により、
できる場合は、お
4.補修用性能部品について
z 本機の補修用性能部品の保有期間は製造打ち切り後 8 年です。 z 補修用性能部品とは、その商品の機能を維持する為に必要な部品です。 z 修理のために取りはずした部品は、弊社で引き取らせていただきます。
5. アフターサービスについてご不明な場合
お買い上げの販売店または弊社サービスセンターまでお問い合わせください。
保証期間中の修理
理いたします。保証期間中であって
保証期間経過後の修理
により
お客様ご相談窓口 : 日本ポラロイドサービスセンター
〒105-0001 東京都港区虎ノ門 3-18-19 虎ノ門マリンビル
フリーダイヤル : 0120-103772
(月~土) 午前 9:00 ~ 午後 5:00
(日曜日、祝日、夏期休暇、年末年始を除く)
31
る場合
理させていた
アフターサービスについてご不明な場合は、弊社 Web サイト w.w.w.polaroid.co.jp へアクセ スしていただくか、弊社コールセンター0120-103772 までお問い合わせください。
“ポラロイド”およびロゴデザインはポラロイドコーポレーションの登録商標です。
弊社 Web サイト上でのユーザー登録について 本製品を快適にお使い続けていただくために、アフターサービスに関する情報などを弊社 Web サイト上でご提供させていただきます(ソフトウェアのアップデートを含む)。ご購入いただ いたのちに、弊社 Web サイト w.w.w.polaroid.co.jp よりユーザー登録をおこなうことをお奨 めします。 ※お客様にご購入いただいた保証書の個人情報は、本製品に関するアフターサービス(保証
期間内の修理、製品の安全点検に関するご案内)のために記載内容を利用させていただく場 合がございます。
32
Loading...