プログレッシブスキャン DVD プレーヤー
DHJ-0203
取扱説明書
20060420
著作権について
音声映像には著作権を保有する権利者の承認なしに記録してはいけない著作物で構成されているものもあります。ご不明な場合は、国内の関連法
を参照してください。
本機はドルビーラボラトリーズライセンスコーポレーションからの実施権に基づき製造されています。“ドルビー”、“Dolby”、ドルビーダブルD記号は
ドルビーラボラトリーズの商標です。
コピー防止について
このDVDプレーヤーはMacrovision
デジタルビデオカメラを使って撮影、コピーされた映像はコピー防止信号が含まれています。そのような映像を再生して、ビデオテープに録画しようと
してもコピー防止信号によって録画できなくなっています。
®
の著作権保護技術を採用しています。
高品質な音声、画像をお楽しみいただくために
本機は精密機器になります。ピックアップレンズやディスクドライブの汚れや摩擦の影響で、画質や音質が悪くなってしまいます。最悪の場合は、画
像や音声が再生できなくなることもあります。最適な画質、音質を楽しんでいただく為に、約1,000 時間毎のクリーニングをお奨めします。
注)上記の時間はあくまで目安であり、お使いになっている環境(温度、湿度、ほこり等)によって変わります。
目 次
主な仕様と特徴
機能 ............................................................................................................................................................................................... 6
リージョンコードについて .................................................................................................................................................................. 6
再生出来るディスク.........................................................................................................................................................................6
ディスクの区分とは........................................................................................................................................................................... 6
この取扱説明書について .................................................................................................................................................................6
ディスクの取り扱い方 ........................................................................................................................................................................7
付属品 ..............................................................................................................................................................................................7
リモコン電池の装填のしかた...........................................................................................................................................................7
各部の名称と説明
本体前面 ..........................................................................................................................................................................................8
本体後面 ..........................................................................................................................................................................................8
リモコン..............................................................................................................................................................................................9
接続 方法
テレビとの接続のしかた..................................................................................................................................................................10
基本設定
設定メニュー ....................................................................................................................................................................................11
システム設定 ..................................................................................................................................................................................11-12
言語設定 ........................................................................................................................................................................................12-13
オーディオ設定.................................................................................................................................................................................13
映像設定 .........................................................................................................................................................................................14
ディスクの再生
再生の前に ......................................................................................................................................................................................15
基本的な再生...................................................................................................................................................................................15
ピクチャーCDの再生 .......................................................................................................................................................................15
DVDのメニューを使う.......................................................................................................................................................................16
ディスク情報をチェックする ................................................................................................................................................................16
プログラム再生 .................................................................................................................................................................................17
その他の機能
マルチアングル再生...........................................................................................................................................................................18
ズーム再生 .......................................................................................................................................................................................18
字幕言語の選択............................................................................................................................................................. ..................18
オーディオ言語の選択 ......................................................................................................................................................................18
トラブルシューティング.................................................................................................................................................................... 19
製品仕様 ............................................................................................................................................................................................20
アフターサービスについて.........................................................................................................................................................21
主な仕様と特徴
機能
z 2 チャンネル音声出力.
z 再生可能なディスク : DVD, DVD+R, DVD-R, DVD+RW, DVD-RW,
CD-R, CD-RW, JPEG.
z メニュー画面表示
z フル機能リモコン
DVDのリージョンコードについて
本機(本体後部)とDVDディスクにはリージョンコードが表示されており、
本機で設定されているリージョンコードに合わないディスクは再生できま
せん。リージョンコードの違うディスクを再生しようとすると“リージョン異
常”と画面表示されます。
本機で設定されているリージョンコードは2です。
再生できるディスク
z DVD ディスク
z 音楽 / ピクチャーCD
注)
z 違法に製作されたディスクは再生できません。
z 傷ついたディスクは再生できないことがあります。
z 指紋等で汚れたディスクは再生できないことがあります。
z CPRM信号を含むデジタル放送を録画したディスクや、圧縮されたデ
ータを含むディスクは再生できません。また使用するディスクがファイ
ナライズされていないときや録画したレコーダーの記録特性、ディス
クの傷、汚れ、結露やピックアップレンズの汚れなどにより、再生でき
ない場合があります。
ディスクの区分とは
z タイトル(DVD):画像や音楽DVD、映画などを区分する最も長い区
分でビデオ、音楽、アルバムを一区切りする為の単位です。タイト
ルには番号が割り振られていて、お好みのタイトルを選択して再生
することができます。
z チャプター(DVD) :タイトルよりも短い区分で、タイトルはいくつかの
チャプターによって区分されています。チャプターも番号が割り振
られていて、お好みのチャプターを選択して再生することが出来ま
す。ディスクによってはチャプターが区分されていないものもありま
す。
この取扱説明書について
z この取扱説明書には操作方法が記されています。本機はこの取
扱説明書に基づき、主にリモコンを使って操作できます。
z ディスクの機能や操作方法の中には、ディスクの持つ特殊で異な
った操作を必要とするものがあります。このような場合、この取扱
説明書で記述されている操作方法とは異なることがあります。その
際は、画面に表示される操作方法に沿って操作してください。この
取扱説明書は基本的なディスクに対しての操作方法を記しており
ます。
z 操作中に“入力無効”と表示されることがあります。この表示は再
生しているディスクではその操作が出来ないときに表示されます。
z この説明書で図示している画面や本体ディスプレーは説明用であ
り、実際の表示とは必ずしも同一ではありません。
主な仕様と特徴(つづき)
ディスクの取扱い方
ディスク取扱上の注意点
• ディスクをきれいに保ち、取り扱う際はディスクのふちを持つように
してください。ディスクの表面に触らないようにしてください。
• ディスクの上に紙やテープなどを貼らないでください。
*ディスク上にのり等が着いていると、ディスクを使う前に、それらが
完全にはがれてしまいます。
• 直射日光のあたる場所ややエアダクトのような高温の場所、直射
日光のあたる車内などに置きますとディスクに悪影響を及ぼします
ので、そのような場所に置かないでください。
• 再生しないときは、ケースに入れて保管してください。
• 落下や折り曲げ、ひびにご注意ください。
ディスクのお手入れの際の注意点
• 再生する前に、ディスクの中心から外側に向けて柔らかいきれいな
布でディスクを拭き取ってください。
• リモコンを使って本体の操作が出来ます。リモコンをご使用の
際は、本体前面にあるリモコンセンサーにリモコンを向けて操
作してください。
•
ベンジン、シンナー、洗浄液、静電気防止剤やその他の溶剤はディ
スクをいためるおそれがありますので、使用しないでください。
再生時の注意点
• ディスクトレーには複数のディスクを入れないでください。
• ディスクの裏表をよく確認して入れてください。
•正しくディスクがセットされているか、よく確認の上、ディスクトレーを
閉めてください。
リモコン電池の装填のしかた
1. リモコンの電池カバーをはずします。
2. 単4電池2本をプラス/マイナスの表示どおりにリモコン本体に
装填します。
3. リモコンの電池カバーを閉じます。
リモコンがうまく作動しないときは:
1. 電池のプラス/マイナスが正しく装填されているか確認してくださ
い。
2. 電池残量を確認してください。
3. リモコンとリモコンセンサーの間に障害物がないか確認してくださ
い。
4. 近くに蛍光灯がないか確認してください。
注)
1. 高温な場所や湿った場所にリモコンを置かないでください。
2. 電池交換の際は、古い電池と新しい電池を混同して使用せずに2
本とも新しい電池と交換してください。
3. 特に電池交換の際には、電池装填部分に異物が入らないように
注意してください。
4. 誤作動の原因となりますので、リモコンセンサーに直射日光や他
の照明機器の光があたらないようにしてください。
5. 長時間使用しないときは、液漏れや腐食を防ぐ為に電池を抜いて、
保管してください。
本体前面
1. 電源ボタン : 電源オン/スタンバイモードを切り替えます。
2. EJECTボタン : ディスクトレーが開閉します。
3. ・・ボタン : 前のトラックに移ります。 (再生時のみ)
4. 停止・・ボタン : 再生を停止します。
5. ・・ボタン : 次のトラックに移ります。 (再生時のみ).
各部の名称と説明
6. 再生/一時停止□□ボタン: 再生及び一時停止します。
Only logo mark
本体後面
1 コンポーネントビデオ出力端子 (Pr/Cr, Pb/Cb, Y): コンポーネント映像入力端子のあるテレビ等と接続します。
2 コアキシャル出力端子: コアキシャル音声入力端子のあるオーディオ機器等と接続します。
3 音声出力(左/右)端子: テレビやオーディオ機器と接続します。
4 S-ビデオ出力端子: S-ビデオ入力端子のあるテレビと接続します。
5 映像出力端子: 映像入力端子のあるテレビと接続します。
リモコン
各部の名称と説明(つづき)
1. 電源: 電源オン/スタンバイモードを切り替えます。
2. 数字ボタン: 項目を選択したり、直接数字を入力する場合に使
用します。
3. アングル: ディスクのアングルを変更します。*複数のアングルを
持つディスク再生時に限ります。
4. ズーム: 画面を拡大したり、縮小したりします。
5. A-Bリピート: 特定区間を設定し、その区間をリピート再生しま
す。
6. PBC/メニュー: DVD再生時にメニュー画面を呼び出します。
7. 設定: 設定画面を呼び出します。
8. スロー再生: スロー再生します。
9. スキップ戻り: 前のチャプターやトラックに戻ります。
10. スキップ送り: 次のチャプターやトラックに移ります。
11. オーディオ: DVDの音声チャンネルを変更します。
12. 再生: ディスクを再生します。
13. 停止: ディスクの再生を停止します。
14. オープン/クローズ: ディスクトレーを開閉します。
15. 消音: 消音します。もう一度押すと音声が出力されます。
16. プログラム: お好みの順番にトラックを選択できます。
17. 画面表示: 再生中のディスク情報を表示します。
18. リピート: タイトル/チャプター/タイトル/ディスク全体のリピート
再生を設定します。
19. タイトル/戻り: DVD再生時にタイトルメニューを呼び出します。
20. 方向ボタン: お好みの項目を選択します。
21. OK: 選択項目を確定します。
22. ステップ: ボタンを押すとコマ送りします。
23. 早送り: 再生中のディスクを早送りします。
24. 巻戻し: 再生中のディスクを巻戻します。
字幕: DVDの字幕を変更します。
25.
26. 一時停止: 再生を一時停止します。
重要!
z 電源コードを差し込む前に、すべての必要なコードを接続します。
z 電源を入れたまま、コードの接続をしないでください。
接続方法
テレビとの接続のしかた
テレビ、オーディオ機器のタイプやお好みによって接続方法をお選びください。
z 市販のS-ビデオケーブルを使って、テレビのS-ビデオ入力端子と本機のS-ビデオ出力端子を接続します。
z 同梱のケーブルか、市販のビデオケーブルを使って、テレビの映像入力端子と本機の映像出力端子を接続します。
z 同梱のケーブルか、市販のオーディオケーブルを使って、テレビや音響機器の音声入力端子と本機の音声出力端子を接続しま
す。
z 市販のコアキシャルケーブルを使って、対応するデジタル信号受信機と本機を接続します。
z 市販のコンポーネントケーブルを使って接続すると高画質な映像がお楽しみいただけます。
基本設定
設定メニュー
設定メニューの主要な項目は下記の通りです。
z システム設定
z 言語設定
z オーディオ設定
z 映像設定
システム設定
このシステム設定はテレビを通じてお客様の要望に合うように、DVDシス
テムの設定を変更することができます。*ディスクによっては出来ないもの
もあります。その時は、ディスクが持っている設定で再生されます。
1. リモコンの設定ボタンを押します。
2. 方向ボタンでお好みの項目を選択します。
3. OKボタンを押して、選択を確定します。
4. 設定終了を選択して、設定を終了します。
システム設定の選択項目:
1 テレビシステム
2 テレビタイプ
3 スクリーンセーバー
4 初期設定
テレビシステム
接続しているテレビに合ったテレビシステムを選択してください。接続して
いるテレビと異なった設定をすると、正しく映像が映し出されません。
テレビタイプ
4:3 PS
この設定は4:3テレビと接続してDVDをご覧になるときに選択します。ワイド
に表示されますが、自動的にいくつかの部分をカットして表示されます。
4:3 LB
この設定は4:3テレビと接続してDVDをご覧になるときに選択します。ワイド
に表示されますが、画面の上下に黒いバンドが表示されます。
16:9
この設定は16:9のワイドテレビと接続してDVDをご覧になるときに選択しま
す。(テレビ側の設定もフルサイズの設定にしてください)
スクリーンセーバー
初期設定ではスクリーンセーバーはオンになっています。
5分間停止状態が続くと、スクリーンセーバーが作動します。
基本設定(つづき)
初期設定
工場出荷時の設定に戻すことができます。
言語設定
1. リモコンの設定ボタンを押します。
2. 方向ボタンでお好みの項目を選択します。
3. OKボタンを押して、選択を確定します。
4. 設定終了を選択して、設定を終了します。
言語設定の選択項目:
画面表示言語
オーディオ言語
字幕言語
メニュー言語
オーディオ言語, メニュー 言語
音声とメニュー言語を選択できます。
選択できる言語は:
z 英語
z 日本語
z フランス語
z スペイン語
z ポルトガル語
z ドイツ語
初期設定は英語が選択されています。
画面表示言語
1. 英語
2. 日本語
基本設定(つづき)
字幕言語
字幕の言語を選択できます。
選択できる言語は:
1 英語
2 日本語
3 フランス語
4 スペイン語
5 ポルトガル語
6 ドイツ語
7 オフ
初期設定はオフが選択されています。
オーディオ設定の選択項目:
z デジタルアウト
z ダウン サンプル
z ダウンミックス
デジタルアウト
初期設定はRAWに設定されています。
ダウンミックス
サラウンドマルチチャンネルで音声録画されたDVDディスクを再生するとき
に設定します。
オーディオ設定
1 リモコンの設定ボタンを押します。
2 方向ボタンでお好みの項目を選択します。
3 OKボタンを押して、選択を確定します。
4 設定終了を選択して、設定を終了します。
z LT/RT
再生するディスクがプロロジックステレオ機能を持っているときに選択しま
す。
z ステレオ
2チャンネルアナログステレオ出力です。
z VSS
2チャンネルバーチャルサラウンド出力です。
注)
ディスクによっては選択した機能どおりに出力されない場合がございます。
基本設定(つづき)
映像設定
1. リモコンの設定ボタンを押します。
2. 方向ボタンでお好みの項目を選択します。
3. OKボタンを押して、選択を確定します。
4. 設定終了を選択して、設定を終了します。
映像設定の選択項目:
z ブライトネス
z コントラスト
z 色合い
z 色の濃さ
z 映像出力
ブライトネス、コントラスト、色の濃さ
映像出力
z YUV
z S-ビデオ
z P-スキャン
P-スキャン
初期設定はオフに設定されています。テレビ側にサポート機能があり、オ
ンに設定したとき、下図のような画面が表示されます。
ブライトネス、コントラスト、色の濃さのインジケーターは同じです。ブライ
トネス、コントラストの初期設定は6に、色の濃さの初期設定は0に設定さ
れています。
色合い
初期設定は0に設定されています。
上図でOKを選択すると下図のような画面が表示されます。
ディスクの再生
再生の前に
1 すべての接続が完了した後に、電源コードをプラグに差し込みま
す。
2 電源ボタンを押して電源オンにします。
3 リモコンか本体のオープン/クローズボタン(EJECT)を押して、デ
ィスクトレーを開き、ディスクをのせ、もう一度ボタンを押して、ディ
スクトレーを閉じます。
4 消音ボタンを押して音声を消し、適切な音量に調節した後、もう
一度消音ボタンを押してください。
基本的な再生
再生スタート
z 再生ボタンを押すと再生を開始します。再生を一時停止したいと
きは、一時停止ボタンを押します。
記)
z ディスクにはディスクを挿入後、自動的に再生され、メニュー画
面が表示されるものがあります。方向ボタンを使って選択するか、
数字ボタンを押してお好みのチャプター/トラックから再生するこ
とができます。
再生の停止
z 停止ボタンを押します。
お好みのチャプター/トラックに移動するには
z ボタンを押すと、前や先のチャプター/トラックに移
動できます。
高速サーチ
1
z DVD/CDディスクでは
早送り: 2倍, 4倍, 8倍, 20倍
巻戻し: 2倍, 4倍, 8倍, 20倍
を一秒以上押すと高速サーチが出来ます。
ピクチャーCDの再生
1. ピクチャーCDを挿入します。
2. 自動的に再生がスタートします。もし再生されない場合は再生ボ
タンを押して再生してください。
3.
4. 停止モードの間に
タイトルを選択し、再生ボタンを押すとその画像から再生されま
す。
5. 再生を中止したいときは停止ボタンを押します。
ボタンで前や先の画像を選ぶことができます。
ボタンでお好みのアルバム
2 再生ボタンを押すと、通常再生に戻ります。
スロー再生ボタンを押すとスロー再生が楽しめます。
z DVDディスクでは
下記の順でスロー再生速度が選べます:
スロー再生速度: 1/2倍, 1/4倍, 1/6倍, 通常速度
ディスクの再生(つづき)
DVDのメニューを使う
1. DVDディスクを再生中にPBC/メニューボタンを押す
とタイトルメニューが表示されます。表示内容はディ
スクによって異なります。
2. 方向ボタンでお好みのチャプター/タイトルが選択で
きます。また数字ボタンを押して直接チャプター/タ
イトル番号を選択できます。
3. OKボタンを押すとその場所から再生がスタートしま
す。
4. 別な場所を選択したい場合は1~3の手順を繰り前し
てください。
注)
z DVDの中にはチャプター/タイトルを選択できなディ
スクもあります。
z DVDの中には操作方法がディスクメニューに記録さ
れている操作方法で操作するディスクもあります。
z DVDディスクの中には、PCB/メニューボタンを押す
とディスクの最初から再生をスタートするものがあり
ます。
ディスク情報をチェックする
再生中のディスク情報(チャプター/タイトル数、チャプター
/タイトル時間)を確認することが出来ます。画面表示ボタ
ンを押すと、画面上にその情報が表示されます。
DVDディスク再生時
1 画面表示ボタンを押していくと下図のように表示さ
れていきます。:
2 もう一度画面表示ボタンを押すと表示は画面から 消え
ます。
CDディスク再生時
1: 画面表示ボタンを押していくと下図のように表示されて
いきます。
2 もう一度画面表示ボタンを押すと表示は画面から 消え
ます。
ディスクの再生(つづき)
プログラム再生
ディスクのタイトルをお好みの順番で再生するようプログラ
ムすることができます。
1. プログラムボタンを選択してプログラムモードにして
ください。
2. お好みのトラックナンバーを数字ボタンで選択して
設定します。.
3. ステップ2 を繰り返してお好みの順番の設定をしま
す。.
4. プログラムの再生には、再生ボタンを押します。
5. 再生を終了したい場合は、停止ボタンを押します。.
6. プログラムをキャンセルする場合は、クリアを押しま
す.
マルチアングル再生
その他の機能
ディスクによっては様々なアングルで同じシーンが撮影さ
れている場合があります。そのディスクでは、マルチアン
グル再生をお楽しみいただけます。
1 アングルボタンを押してお好みのアングル選択してくだ
さい。.
例: 1/4, 2/4, 3/4, 4/4
ズーム再生
ズームボタンを押していくことにより静止画や動画を3段階
のズーム表示をすることができます。
1 ズームボタンを連続して押すことによりお好みのサイズ
が選択できます。
ー
ー
ー
ー
ズーム オフ
2 方向ボタンでズーム画面を動かすことができます。
字幕選択
複数の言語録音されているディスクでのみ、お楽しみいた
だけます。
字幕ボタンを連続して押すことによりお好みの字幕をお楽
しみいただけます。
注):
z 選択前は初期設定で選択されている字幕言
語になっています。字幕ボタンを連続的に押
すことにより、字幕の切り替えができます。
z 再生中に字幕の変更をする場合は、切り替え
に多少の時間がかかる場合があります。
オーディオ言語の選択
DVD ディスクにはオーディオボタンを使ってオーディオ言
語を選択できるものがあります。
z 一時停止/ コマ送り/ スロー再生/ 倍速モードに
なっている可能性があります。
(再生)ボタン
を押して再生モードにしてください。.
トラブルシューティング
次の項目にしたがって再度点検してみてください。点検さ
れても直らないときやわからないときにはお買い上げの販
売店にお問合せください。
電源が入らない
z 電源コードがコンセントに接続されているか確
認してください。
z 安全装置が稼動しているかもしれません。電
源コードを外して、再接続してみてください。
画像が出ない
z 全ての装置が正しく接続されているか確認し
てください。
z ケーブルが傷んでいる可能性があります。新
しいものと交換してください。
z 正しくビデオ入力接続されているか確認して
みてください。
z テレビの電源が入っているか確認してくださ
い。
z 正しいAV モードが設定されているか確認して
ください。.
画質が低い
z ディスクが汚れている可能性があります。
z ビデオデッキなどを介して接続している場合、
コピー防止機能が動作してDVD 画質に影響を
及ぼすケースがあります。本機とテレビを直接
接続してみてください。
正しく画面設定ができない。
z お持ちのDVD ディスクはアスペクト比を選択で
きない可能性があります。
z S-ビデオケーブルをお使いの場合は、テレビ
と直接接続してください。アスペクト比を変更
できないケースがでてきます。
z テレビの機種によっては、アスペクト比が調整
できないものもあります。
z オ ーディオ ケ ーブ ルが正し く 接 続されているか
確認して く だ さ い 。
外部雑音が聞こえる
z 接続コードは変圧器や原動機のそばには置
かないでください。
z テレビ本体をオーディオ機器の近くに設置して
いる場合、影響があるケースがあります。
z プラグやプラグの差込口が汚れている可能性
があります。乾いた布等できれいにしてくださ
い。
z ディスクが汚れている可能性があります。
CDがステレオ音声で聴けない
z 設定メニューでオーディオモードをSTEREO
にセットしてください。
z ケーブルが正しく接続されているか確認してく
ださい。
サラウンド音声で再生できない
z DVDディスクによって、ドルビーデジタルで録
音されたものでもサラウンド音声で再生できな
い場合があります。
字幕言語設定を変更できない
z お手持ちのDVD ディスクが、マルチリンガル
録音でない可能性があります。.
z 機種によって言語変換が出来ない場合があり
ます。
字幕をオフにできない
z DVDによっては、字幕をオフに出来ない場合
があります。
アングルを変えることができない
z マルチアングルで録画されていない可能性が
あります。
z TV画面上にアングルマークが出ているか確
認してください。
z 機種によって変更できない場合があります。
音が鳴らない、もしくは一部しか鳴らない
システムが正常に稼動しない
静電気などが影響している場合があります。電源を一度
切ってから、再起動してみてください。
製品仕様
DVD
レーザー ......................................................................................半導体レーザー, レーザー波長 650 nm
信号方式 .....................................................................................PAL625/50,NTSC525/60
ビデオ出力 ...................................................................................1 Vp-p (75 ohm)
ビデオ Y 出力...............................................................................714 Vp-p (75 ohm)
ビデオ C 出力 ............................................................................ 286 mVp-p (75 ohm)
デジタル出力............................................................................... コアキシャル
映像信号
水平解像度: .................................................................................480本
S/N 比: ....................................................................................... 60dB
音声信号
音声周波数応答............................................................................DVD (PCM)20 Hz - 22 kHz (+/-1.0 dB)
CD 20 Hz - 20 kHz (+/-1.0dB)
S/N 比 ........................................................................................ 80dB
ダイナミックレンジ: ........................................................................ DVD(PCM): 85dB
CD: 85dB
音声 L/R : ................................................................................... 2V 1K Hz 0dB
高波長歪率.................................................................................. 0.1%
一般仕様
電源 ............................................................................................ 100V~50/60Hz
消費電力 ..................................................................................... 15W
*製品仕様は予告なしに変更される場合があります。
アフターサービスについてご不明な場合は、弊社Web サイト www.polaroid.co.jp へアクセスいただくか、弊
社サービスセンター0120-103772 までお問い合わせください。
"ポラロイド" 及び“Polaroidと ピクセルは” アメリカ合衆国マサチューセッツ州ウォルサム所在のポラロイド
コーポレーションの登録商標です