
フィリッ プ ス 鼻毛・耳毛トリマーをお買い上げいただき、まことに
ありがとうございます。長 い間ご愛用いただくために、ご使用前にこ
の取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。
また、お読みになった後は、お使 いになる方がいつでも見られる
ところに必ず保管してください。
商品のご確認
本体
※改良の為、仕様を予告なく変更することがあります。
1
商品をご確認ください
ト リ ミ ン グ ヘ ッド

必ずお 守り
くださ い
安全上のご注意
●ここに示した注意事項は、安全に関する重要
な内容ですので、必ず守ってください。
○絵表示について
○絵表示の例
● 炎症やアレルギー症状が見られた場
合は、直ちにご使用をおやめくださ
い。過敏肌や炎症肌の方はご使用に
ならな いでくださ い。
● 乳幼児の手の届くところでの放置、
使用はしないでください。やけど、感
電 、ケ ガ を す る こ と が あ り ま す 。
記号は、「注意」を示します。
図の中や近くに具体的な注意内容を示します。
人が傷害を負う可能性及び物的損害のみの発生が想
注意
定される内容。
・ 記号は、してはいけない「禁止」を示します。図の中や近くに具
体的な禁止内容(左図の場合は分解禁止)を示します。
・ 記号は、必ずしていただく「強制」を示します。図の中や近くに
具体的な強制内容(左図の場合は電源プラグをコンセントから
抜 く こ と )を 示 し ま す 。
注 意
● 本体を改造しないでください。また、
修理技術者以外の人は、分解したり
修理をしない でください。火 災、感
電、ケガの原因となります。修理は
フィリップスサポ ートセンターにお 問
い合わせください。
3

注 意
● 刃は強く押さえないでください。破
損して皮膚を傷つけることがあり
ます。
● 本製品は、鼻毛・耳毛をカットするた
めのものです。それ以外 の目的で使
用しな いでくだ さい 。
● 本製 品で まつげ をお 手入 れする こと
は 、絶 対 に し な い で く だ さ い 。
● 本体 を落としたり、ぶつ けたりしな
いでください。ケガや故障の原因
になりま す。
● ご使用の前に刃の変形や破損がな
いか確認してください。肌を傷つけ
ることが あります 。
● 本体が破損または故障した場合は、
本製品を使用しないでください。ケ
ガの原因になります。交換の際には
必ずフィリップス社製の同型部品と
お取り替 えくださ い。
● 乾電池に表示してある注意内容は
必 ずお 守りく ださ い 。
・乾電池は+端子と−端子の向きを
確 か め 、正 し く 入 れ て く だ さ い 。
・使い切った乾電池は、すぐに取り出
してくださ い。
・長期間使用しないときは、乾電池
を取り出し ておい てくださ い。
・使用推奨期限内の乾電池を使用し
てくださ い。
・乾電池を火の中に投入したり、
ショート分解しないでください。
乾電池の発熱、破裂、液漏れによる
ケガや周囲汚損の原因になります。
● 乾電池は幼児の手の届かないとこ
ろに保存してくださ い。
使 用 上 の ご 注 意
本製品の使用、保管は室温5℃〜35℃の環境下で行ってください。(尚、低温や高温で使用
1.
すると、乾電池の寿命が短くなります。)
室温、気圧、湿度が急激に変化する状況でご使用になる場合は、本製品をその環境下で
2.
分ほど慣らしてからお使いください。
直射日光の当たる場所には保管しないでください。夏場、車の中に放置しないでください。
3.
刃は、薄く仕上げてありますので、刃部を強く押さえたり、硬いものに当てないよう、ていね
4.
いに扱ってくださ い。
トリミングヘッドの着脱、清掃は必ずスイッチを切ってから行ってください。
5.
切れ味が衰えてきた場合は、必ず新しい同型部品と交換してください。
6.
本製品は、使用の都度、掃除をしてください。
7.
本製品は防水加工をしておりますが、水や液体の中に浸けないでください。
8.
4
30

新品の単3形アルカリ乾電池(別売)
本で約2時間使用できます。
1
単3形アルカリ乾電池以外は
使用しないでください。
本製品は乾電池式です。ご使用前に本体に乾電池がセットされているか確認してください。
形アルカリ乾電池(別売)1本で、約2時間ご使用になれます。
新品の単
3
電池ホルダーを左へ回し、「
1
マ ー ク(
△)を 設 定 マ ー ク( ▽)の位置
1
に 合 わ せ( 図
2
抜 き ま す( 図
OPEN
)、電池ホルダーを引き
)。
乾電池の入れ方
」
モーターユニットに電池ホルダーを差し
3
込 み( 図
マーク
(▽)
1
) 、「
」マ ー ク( )を 設 定
OFF
の 位 置 に 合 わ せ ま す( 図2)。
1
2
電池ホルダーに乾電池を挿入します。
2
※+端子と−端子の向きにご注意ください。
単3形
※ 本製品は、単3形アルカリ乾電池(別売)
本で作動します。新品の単3形ア ルカリ乾 電
1
時間の使用が可能です。
池では、最長約
2
乾電池の液漏れによる故障を防ぐために、次のことをお守りください。
・本製品を直射日光の当たる場所に放置しないでください。
・本製品の使用、保管は室温
(尚、低温や高温で使用すると、乾電池の寿命が短くなります。)
注意
・長期間ご使用にならない場合は、本製 品から乾電池を取り外してください。
・消耗した乾電池を本製品に入れたままにしないでください。
また、ご使用済みの乾電池は、各自治体の指示に従って処理してください。
1
※ 密閉リングが正しく収まっていることをご確
認くださ い。
乾電池を取り出す場合
は同様の手順で電池ホ
ルダーから乾電池を取
り出してくださ い。
℃の環境下で行ってください。
5℃〜35
6
2

ト リ ミ ン グ ヘ ッド の
取り付け・取り外し
トリ ミン グ ヘッド を 取り 付 ける
トリミング ヘッド を取り 付け るには 、トリミ
ン グ ヘ ッ ド の「
置固定 マーク
1
(図
置固定 マーク
トリミング ヘッドを 取り外 すに は、トリミ ン
グヘッドを右へ回し(図
マーク(▼)を位置固定マーク(▲)の位
置に合わせ、引き抜きます(図
」マーク(▼)を、位
OPEN
(▲)に合わせて差し込み
)、左 へ 回 し て ロ ッ ク マ ー ク(
(▲)に合わせます(図2)。
1
トリ ミン グ ヘッド を 取り 外 す
) 、「
OPEN
2
)。
)を 位
1
2
」
1
7
2

電源をONにする
1
電 池 ホ ル ダ ー を 右 に 回 し 、設 定 マ ー ク
(
▽)を「ON」マ ー ク(
せ る と 、電 源 ス イ ッ チ が
電源を
2
電池ホルダーを左へ回し、設定マーク
(
▽)を「
わ せ る と 、電 源 ス イ ッ チ が
ます。
使用後について
3
ご使用の都度、必ずお手入れしてください(
注意
)の位置に合わ
になりま す 。
ON
にする
OFF
」マ ー ク( )の 位置に合
OFF
OFF
●本製品を初めてお使いになる場合は、腕または脚などでお試しください。
●炎症やアレルギー症状が見られた場合は、直ちにご使用をおやめください。
過敏肌や炎症肌の方はご使用にならないでください。
ご使用の都度、必ずトリミングヘッドを、ぬるま湯または水でお手入れして
●
ください 。お手入れを怠りますと、故障の原因となる場合があります。
になり
基本的な使い方
「お手入れ方法」)。
P10
8

ト リ ミ ン グ ヘ ッド の
使い方
ケガをする恐れがあるため、トリミングヘッドの先端は
注意
でくださ い。
ご使用前に、鼻孔内は必ず清潔にしておいてください。
本 体にトリミング ヘッドを 取り付 け ます 。
1
(P7「 ト リ ミ ン グ ヘ ッ ド を 取 り 付 け る 」)
電 源ス イッチをONにし、注意深く鼻孔
内へ挿入します。
ご使用前に、耳は必ず清潔にしておいてください。耳垢なども取り除いてください。
本 体にトリミング ヘッドを 取り付 け ます 。
1
(P7「 ト リ ミ ン グ ヘ ッ ド を 取 り 付 け る 」)
電 源ス イッチをONにし、耳に沿って
ゆっくりと動かし、耳からはみ出ている
ムダ毛を除去します。
鼻毛のトリミングをする
本体をゆっくりと動かし、鼻孔内のムダ
2
毛を除去します。
耳毛のトリミングをする
トリミングヘッドを注意深く耳へ挿入し
2
ます。
本体をゆっくり回転させ、耳のムダ毛
3
を除 去します。
9 10
5mm
以上挿入しない