Panasonic CF-VZSU80U Operating Instructions Manual

OPERATING INSTRUCTIONS /
BEDIENUNGSANLEITUNG /
INSTRUCTIONS D’UTILISATION /
取扱説明書
Battery Pack / Akkupack / Batterie /
バッテリーパック
TA1212-0
Printed in Taiwan
安全上のご注意 必ずお守りください
人への危害、財産の損害を防止するため、必ずお守りい ただくことを説明しています。
■ 誤った使い方をしたときに生じる危害や損害の程度を 説明しています。
危険
「死亡や重傷を負うおそれが大きい
内容」です。
■ お守りいただく内容を次の図記号で説明しています。
してはいけない内容です。
実行しなければならない内容です。
危険
火中に投入したり加熱した りしない
発熱・発火・破裂の原因にな ります。
火のそばや炎天下など、高 温の場所で充電・使用・放 置をしない
液漏れ・発熱・発火・破裂の 原因になります。
日本語
このたびは、パナソニック製品をお買い上げいただき、まことに ありがとうございます。■ このバッテリーパックは当社製パソコンに使用するものです。
バッテリーパックはお買い上げ時は充電されていません。初めて お使いになるときは、必ず充電してください。
■取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください。
ご使用前に「安全上のご注意」(下記)を必ずお読みください。
■ご使用の際には、この取扱説明書とあわせて、当社製パソコン本体の 取扱説明書をよくお読みください。
● ■この取扱説明書は大切に保管してください。
パナソニック製の以下のパソコンで使用してください。 品番:CF-C2
52 - J -1
危険
プラス(+)とマイナス(−) を金属などで接触させない
禁止
発熱・発火・破裂の原因になります。
● ■ネックレス、ヘアピンなどと いっしょに持ち運んだり保 管したりしないでください。
クギを刺したり、分解・改 造をしたりしない
液漏れ・発熱・発火・破裂の 原因になります。
指定の方法で充電する
指定の方法*1■で充電しないと、 液漏れ・発熱・発火・破裂の 原因になります。
*1
お使いの製品の取扱説明書 をご覧ください。
必ず指定の製品で使用する
指定の製品以外に使用すると、 液漏れ・発熱・発火・破裂の 原因になります。
劣化したら新品と交換する
1
劣化したバッテリーパックを 使用し続けると、発熱・発火・ 破裂の原因になります。
落下させたり強い圧力を加 えるなどの衝撃を与えない
禁止
液漏れ・発熱、発火、破裂の 原因になります。
●本体装着状態でも単体でも、 バッテリーパックに衝撃が加 わった場合や外観に変形や破 損が見られる場合は、すぐに 使用をやめてください。
Model No.
CF-VZSU80U CF-VZSU82U CF-VZSU83U
禁止
1
禁止
禁止
Model No.
Model No.
DFQW5687ZAT_CF-VZSU80U_OI_MGFJ.indb 1 2012/12/05 16:50:13
仕様
CF-VZSU80U CF-VZSU82U CF-VZSU83U
電池種類 リチウムイオン蓄電池 定格電圧 10.8 V
容量
公称容量 6800 mAh / 定格容量 6400 mAh
公称容量 3400 mAh / 定格容量 3200 mAh
公称容量 9300 mAh / 定格容量 8700 mAh
外形寸法 (
幅×奥行き×
高さ
約 193 mm × 71 mm × 21.5 mm
質量
約 345 g 約 210 g 約 475 g
充電時間/駆動時間についてはパソコン本体の取扱説明書など をご覧ください。
お問い合わせ先
電 話
フリー ダイヤル
0120-873029
F A X
(パソコン製品の使い方や技術的なご質問も承っております。)
※上記の内容は、予告なく変更する場合があります。  ご了承ください。
(06)6905-5079
パナソニック
(06)6905-5067
365日/受付9時〜20時
※携帯電話・PHSからもご利用になれます。 ※発信者番号通知のご協力をお願いいたします。  非通知に設定されている場合は  「186-0120-873029」におかけください  (はじめに「186」をダイヤル)。
󲄂
上記電話番号がご利用いただけない場合(発信者
 番号を非通知でお電話いただく場合を含む)は
(2012 年 12 月現在)
不要になった充電式電池(バッテリーパック)は、貴重な資 源を守るために、廃棄しないで充電式電池リサイクル協力店 にお持ちください。
使用済み充電式電池(バッテリーパック)の届け先:
最寄りの充電式電池リサイクル協力店へ。 詳しくは、一般社団法人 JBRC のホームページをご 参照ください。 ホームページ:http://www.jbrc.net/hp
ヨーロッパ連合以外の国の廃棄処分に関する情報
これらの記号はヨーロッパ連合内でのみ有効です。 本製品を廃棄したい場合は、日本国内の法律等に 従って廃棄処理をしてください。
53 -J -1
日本語
使用上のお願い
● バッテリーパックおよびパソコンのコネクター部分に触れな いでください。■ 汚れ、損傷などで接触が悪くなると、充電が正しく行われなかっ たり、パソコンが正しく動作しなかったりする場合があります。
● バッテリーパックをぬらさないでください。
● 万一、破損によって電解液が流出し、目に入った場合は、直 ちに大量の水で洗い流して医師にご相談ください。
● バッテリーパックを保管するときは、10■℃~ 30■℃の場所 に保管してください。
● バッテリーパックをパソコンに取り付けておいた場合、パソ コンの電源が切れた状態でも少しずつ放電されます。この状 態が長期間(数か月以上)続くと、バッテリーが過放電状態 になり性能が劣化する可能性があります。■ パソコンを長期間(約 1 か月以上)使わない場合は、バッテ リーパックの性能維持のため、満充電(100■%)の 3 ~ 4 割程度の充電状態でバッテリーパックをパソコンから取り外 し、冷暗所に保管してください。
● パソコン本体の取扱説明書または■
『操作マニュアル』も
よく読んでお使いください。
バッテリーの交換と充電について
バッテリーパックはお買い上げ時は充電されていません。初め てお使いになるときは、必ず充電してください。 パソコン本体の取扱説明書または■
『操作マニュアル』もご覧
ください。
<取り外し> ラッチ(A)を解除側(
)にスライドして、バッテリーパッ
クを引き出す。
B
A
このとき、バッテリー状態表示 ランプ(B)を確認してください。
・緑色点灯:内蔵ブリッジバッ
テリーに十分な残量があり、 パソコンの電源を入れたまま バッテリーパックを交換する ことができます。
・赤色点滅:パソコンの電源を
切ってからバッテリーパック
を交換してください。 パソコンの電源がオフの場合は バッテリー状態ランプ(B)の 状態にかかわらず交換可能です。
お願い
パソコンの電源を入れたままバッテリーパックを交換すると きは、1 分以内に交換を終えてください。内蔵ブリッジバッ テリーの状態によっては、1 分以内にパソコンが休止状態に 入ります。できるだけ早く交換してください。
● バッテリーパック交換時は、LCDバックライトが暗くなる ことがあります。
<取り付け>
バッテリーパックを、スロットの奥まで矢印の方向にしっかり と挿入する。
1
<充電方法について>
AC アダプターをパソコンに接続すると
自動的に充電が始まりま
す。
● パソコン本体の電源の状態や温度によって充電時間および 駆動時間は変わります。
● 通常の充電/駆動時に多少暖かくなりますが、異常ではあ りません。
DFQW5687ZAT_CF-VZSU80U_OI_MGFJ.indb 2 2012/12/05 16:50:15
Loading...
+ 4 hidden pages