![](/html/e7/e753/e753f4fb68944aed4de4b7a497c54b0ae7f696ceda2bdba3cf4b115f70c9eac1/bg1.png)
FZ4-(H)6□□(-10)
形
FZ4-(H)7□□(-10)
FZ4-(H)11□□(-10)
視覚センサ
このたびは、本製品をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。
この取扱説明書では、本製品を使用する上で、必要な機能、性能、使用方法などの
情報を記載しています。本製品をご使用に際して下記のことを守ってください。
・電気の知識を有する専門家が扱ってください。
・この取扱説明書をよくお読みになり、十分にご理解のうえ、正しくご使用ください。
・この取扱説明書はいつでも参照できるよう大切に保管ください。
* 5 3 4 2 1 6 0 - 6 B *
2013
安全上のご注意
●安全に使用していただくための表示と意味について
この取扱説明書では、本製品を安全にご使用いただくために
、注意事項を次のような表示と記号で示しています。ここで
示した注意事項は安全に関する重大な内容を記載していま
す。必ず守ってください。表示と記号は次のとおりです。
正しい取扱いをしなければ、この危険のため
に、軽傷・中程度の傷害を負ったり、万一の
場合には重傷や死亡に至る恐れがあります。
警告
また、同様に重大な物的損害をもたらす恐れ
があります。
正しい取扱いをしなければ、この危険のために、
時に軽傷・中程度の傷害を負ったり、あるいは
注意
物的損害を受ける恐れがあります。
●図記号の意味
禁止
一般的な禁止を示します。
感電注意
特定の条件において、感電する可能性を示します。
破裂注意
特定の条件において、破裂する可能性を示します。
レーザ光線
レーザ光線による危害が生じる可能性を示します。
高温注意
特定の条件において、高温による傷害が起こる
可能性を示します。
●警告表示
警告
本製品は必ず取扱説明書に従った方法でご使用
ください。指定された方法でご使用されない場
合は、本製品の機能・性能が損なわれる可能性
があります。
安全を確保する目的で直接的または間接的に人
体を検出する用途に本製品は使用できません。
人体保護用の検出装置として本製品を使用しな
いでください。
本製品にAC電源を絶対に接続しないでくださ
い。AC電源を接続すると、感電・火災の原因と
なります。
リチウムバッテリを内蔵しており、発火、破裂、
燃焼により重度の傷害がまれに起こるおそれが
あります。廃棄時は産業廃棄物として処理し、
本体の分解、加圧変形、100℃以上の加熱、焼
却などは絶対にしないでください。
本製品に接続可能なカメラには可視光を放射し
ているものがあり、まれに目に悪影響を及ぼす
恐れがあります。LEDの照射光を直視しないで
ください。被写体が鏡面反射体の場合は、反射
光が目に入らないようにしてください。
センサコントローラの故障や外部要因による異
常が発生した場合でも、システム全体が安全側
に働くように、外部で安全対策をしてください。
異常動作により、重大な事故につながる恐れが
あります。
信号線の断線、瞬時停電による異常信号などに
備えて、ご使用者側でフェールセーフ対策を施
してください。異常動作により重大な事故につ
ながる恐れがあります。
注意
万一の場合、軽い火傷の恐れがあります。LED
が点灯中や電源を切った直後は、ケースが大変
熱くなっており、ケースに触れないでください。
安全上の要点
●設置環境について
・引火性、爆発性ガスの環境では使用しないでください。
・通風口をふさがないように本体を設置してください。
・操作、保守の安全性を確保するため、高圧機器や動力機器から離し
て設置してください。
・取付けにおいて、ねじの締め付けは確実に行ってください。
●電源、配線について
・本書で指定した電源電圧で使用してください。
・ケーブル、圧着端子は、指定サイズのものを使用してください。撚
り合わせただけの電線を直接端子台に接続しないでください。
−推奨電線サイズ:1.31〜2.63mm2
−端子ねじ:M4
−圧着端子
8.5mm以下 8.5mm以下
・電源線の長さができるだけ短くなるように(最大10mまで)配線し
てください。
・電源は、高電圧が発生しないように対策(安全超低電圧回路)され
ている直流電源装置から供給してください。
・D種接地(接地抵抗100Ω以下)をしてください。
・接地点はできるだけ近くし、接地線の長さをできるだけ短くしてく
ださい。
・接地点はコントローラ単独で配線してください。他の機器と共用し
たり、建物の梁に接続すると、悪影響を受けることがあります。
・電源投入前に、再度以下の確認をしてください。
−電源電圧は正しいか?(DC24V)
−出力信号の負荷は短絡状態ではないか?
−出力信号の負荷電流は適切か?
−配線に誤りは無いか?
●接地について
・コントローラの電源回路は内部回路と絶縁されていません。
・24VDC電源のプラス(+)端子を接地する場合は、コントローラのFG
端子、PLCのFG端子、EtherCAT対向機のFG端子を接地しないでく
ださい。【①、②、③】
パソコンの外郭とSG(0V)がパソコン内部で接続されていますの
で、下図のような経路で電流が流れ焼損の原因になります。
・パソコンのようなSG(0V)とFGが短絡する経路が無い場合には、コン
トローラのFG端子を接地しても問題ありません。PLCについては、
ご使用のPLCの仕様をご確認の上、配線してください。
・コントローラに接続するカメラは必ず台座を使用して取り付けして
ください。【④】
カメラ本体の外郭はSG(0V)ですので、台座が無い場合には、SG(0V)
と短絡する恐れがあります。
・プラス(+)端子を接地する場合は、SG(0V)(例:カメラ本体、電源端
子)を指等で触れないでください。感電の恐れがあります。
・BOXタイプのコントローラ(形FZ4-(H)65□(-10)/形FZ4-(H)75□
(-10)/形FZ4-(H)115□(-10))を底面で取り付ける場合、底面が
SG(0V)に接続されていますので、お客様装置のFGと短絡します。
絶縁スペーサを用意しておりますので弊社営業担当にお問い合わせ
ください。
コントローラ
24V
電源
●その他
・専用のカメラ、ケーブル以外を使用しないでください。専用品以外
では、誤動作、破損の恐れがあります。
・カメラやケーブル類を着脱するときは、必ずセンサコントローラの
電源を切ってください。
・この製品を分解したり、修理、改造しないでください。
・万一、異常を感じたときには、すぐに使用を中止し、電源を切った
上で当社支店・営業所までご相談ください。
・通電中や電源を切った直後は、センサコントローラやカメラケース
が熱くなっており、ケースに触らないでください。
・廃棄するときは、産業廃棄物として処理してください。
電源回路
0V
SG
FG
FG
1
SG:
Signal Ground
FG:
Frame Ground
SG(0V)
SG SG
EtherCAT
コネクタ外郭
パラレルI/O
コネクタ外郭
SG
RS-232C
RS-232C
コネクタ外郭
カメラケーブル
SG(0V)
EtherCAT
対向機
FG FG
SG
FG FG
SG
RS-232C
SG FG
パソコン
PLC
FG
外郭
カメラ
取付台座
(絶縁)
3
2
使用上の注意
●設置場所、保管場所について
次のような場所に設置、保管してください。
・周囲温度が0〜+50℃(保管時−20〜+65℃)の場所
・温度が急激に変化しない場所(結露しない場所)
・相対湿度が35〜85%RHの場所
・腐食性ガス、可燃性ガスのない場所
・塵埃、塩分、鉄粉のない場所
・振動や衝撃のない場所
・直射日光があたらない場所
・水・油・化学薬品の飛沫がない場所
●設置方向
放熱を良くするため、下記の方向のみで設置してください。
●液晶一体タイプ
●BOXタイプ
●周囲温度
・通風を良くするため、コントローラの上下は他の機器と50mm以上
の間隔をあけて下さい。左右は30mm、他の機器またはコントロー
ラと10mm以上隙間をあけて接地してください。ただし、上下左右
に隣接するものが発熱体でない場合、上部は同じく50mm以上、下
部および左右は取付け方法に従って設置してください。
・ヒータ、トランスや大容量の抵抗など、発熱量の高い機器の真上に
は取付けないでください。
・使用周囲温度は50℃以下にしてください。
・使用周囲温度が50℃に近い場合は、強制ファンやクーラーを設置し
て、常時50℃を超えないようにしてください。
●耐ノイズ性
・高圧機器の設置されている盤内には取付けないでください。
・動力線からは、200mm以上離してください。
●構成品の設置や取扱いについて
・信号線に触れる
端子部分やコネクタ内部の信号線に触れる場合は、静電気による破
損を防ぐため、リストストラップなどを使用して帯電防止措置を行
ってください。
・USBメモリの取扱い
USBメモリを取外す場合は、データの読み/書き中でないことを確認
して取外してください。データの読み/書き中はUSBメモリ本体の
LEDが点滅しますので、点灯状態になったことを確認して取外して
ください。
・電源を切る
処理を実行中であることを示すメッセージが画面に表示されている
ときは、電源をOFFしないでください。メモリ上のデータが破損
し、次に起動したとき正常に動作しません。
・RESET信号について
電源をON直後にRESET入力をしないでください。起動タイミング
を同期させるためなどにRESET入力を使用する場合は、コントロー
ラの電源をONにした後、15秒以上おいてからRESET信号をONにし
てください。
・液晶一体タイプ(形FZ4-(H)60□(-10)/形FZ4-(H)70□(-10)/形
FZ4-(H)110□(-10))に使用している液晶ディスプレイは精密な技術
で作られておりますが、ごくわずかに画素欠陥がある場合がありま
す。これは液晶パネルの構造によるもので故障ではありません。
●メンテナンスについて
・お手入れをするときは、電源を切って、安全を確認してから行って
ください。
・レンズの汚れは、レンズ専用の布、またはエアブラシを使用して取
除いてください。
・装置の汚れは柔らかい布で軽く拭き取ってください。
CCDの汚れは、エアブラシを使用して取除いてください。
・
・シンナー、ベンジンは使用しないてください。
●上位機器との通信について
本製品の起動を確認後、上位機器との通信を行ってください。ま
た、本製品の起動時は上位インターフェースから不定な信号が出る
可能性がありますので、初期動作時はご使用機器の受信バッファを
クリアするなどの処置を実施してください。
このような方向で設置しないでください
通風経路を確保するため、
側面(下になる面)に
脚 を 取 付 け てくだ さい 。
このような方向で設置しないでください
■パッケージ内容の確認
・コントローラ・・・・・・・・・・・・1台
・取扱説明書(和英)・・・・・・・・・1式
・取付金具(パネルマウント用)・・・・6個 ※液晶一体タイプのみ付属しています。
・タッチペン・・・・・・・・・・・・・1本 ※液晶一体タイプのみ、コントローラ内部に収納されています。
■米国カリフォルニア州過塩素酸塩規制について
この製品はカリフォルニア州法で規制されている過塩素酸塩を含むリチウムバッテリを内蔵しておりますので、この州法へ
の対応をしてください。詳しくは、下記URLをご覧ください。
www.dtsc.ca.gov/hazardouswaste/perchlorate
■基本構成
*印は専用品です。これら以外は使用できません。
*
画像の確認や条件設定用メニューを表示するために使用し
ます。また、設定条件に従った画像処理を行い、計測結果を
出力する部 分 です 。
液晶一体タイプ
形FZ4-(H)60□(-10)
4
形FZ4-(H)70□(-10)
形FZ4-(H)110□(-10)
*
カメラ ケ ー ブ ル
コ ント ロ ー ラ
正面
タッチペン(付属品)
BOXタイプ
形FZ4-(H)65□(-10)
形FZ4-(H)75□(-10)
形FZ4-(H)115□(-10)
右側面
カメラ ケ ーブ ル
形FZ-VS3(2m、3m、5m、10m)
耐屈曲カメラケーブル
形FZ-VSB3(2m、3m、5m、10m)
ラ イト ア ン グ ル カ メ ラ ケ ー ブ ル
形FZ-VSL3(2m、3m、5m、10m)
耐屈曲ライトアングルカメラケーブル
形FZ-VSLB3(2m、3m、5m、10m)
長距離カメラケーブル
形FZ-VS4(15m)
長距離ライトアングルカメラケーブル
形FZ-VSL4(15m)
*
コ ント ロ ー ラ
設定条件に従った画像処理を行い 、
計測結果を出力する部分です。
*
液 晶モニタ
画像の確認や条件設定用メニュ ー
を表示するために使用します。
形FZ-M08(8.4インチ)
*
モニタケ ーブ ル
形FZ-VM(2m、5m)
電源装置
*
カメラ
計測物を画像として取込む部分です。
単 体 カメラ
形FZ-SC/形FZ-S/形FZ-SC2M
形FZ-S2M/
形FZ-SC5M2/形FZ-S5M2
形FZ-SFC/形FZ-SF/形FZ-SPC
形FZ-SP/形FZ-SHC/形FZ-SH
インテリジェントコン パクトカメラ
形FZ-SQ010F/形FZ-SQ050F
形FZ-SQ100F/形FZ-SQ100N
推奨品
オムロン(株)製
形S8VS-12024
周辺機器
*
USBメモリ
FZ-MEM2G/形FZ-MEM8G
入 力 デ バ イス
マ ウ ス 、ト ラ ッ ク ボ ー ル
(USBインタフェースの市販品)
※形FZ-SC5M2/形FZ-S5M2は、形FZ4-6□□/形FZ4-H6□□/形FZ4-7□□/
形FZ4-H7□□/形FZ4-11□□/形FZ4-H11□□に接続可能です。
※インテリジェントコンパクトカメラは、形FZ4-6□□/形FZ4-H6□□/形FZ4-7□□/形FZ4-H7□□/形FZ4-11□□
/形FZ4-H11□□に接続可能です。
■各部の名称とはたらき
●液晶一体タイプ 形FZ4-(H)60□(-10)/形FZ4-(H)70□(-10)/形FZ4-(H)110□(-10)
⑩
USBコネクタ
正面
⑫
タッチペン(収納)
⑨
RS-232C/422接 続コネクタ
④
入 出 力コネクタ
(制御線、データ線)
⑧
モニタ 接 続 コネクタ
( ア ナ ログ RGB)
⑪
イ ー サ ネ ット 接 続 コ ネ ク タ
⑤
カメラ コ ネクタ
⑩
USBコネクタ
⑥⑦
電 源・
接地端子
①
②
③
左側面 右側面
POWER LED
RUN LED
ERROR LED
![](/html/e7/e753/e753f4fb68944aed4de4b7a497c54b0ae7f696ceda2bdba3cf4b115f70c9eac1/bg2.png)
●BOXタイプ 形FZ4-(H)65□(-10)/形FZ4-(H)75□(-10)/形FZ4-(H)115□(-10)
①
⑤
カメラ コ ネクタ
イ ー サ ネ ット 接 続 コ ネ ク タ
⑪
モ ニ タ 接 続 コ ネ ク タ( ア ナ ロ グ RGB)
⑧
電源・接地端子
⑥⑦
④
入出力コネクタ(制御線、データ線)
POWER LED
RUN LED
②
ERROR LED
③
⑩
USBコネクタ
⑨
RS-232C/422接 続コネクタ
① 通電中、点灯します。
② 計測モードに入っている間、点灯します。
③ 異常が発生したときに点灯します。
④ 同期センサ、プログラマブルコントローラなどの外部装置と接続します。
⑤ カメラを 接 続します 。
⑥ DC電源を接続します。他の機器とは独立して配線してください。配線後は、
端子カバー(透明)を元の場所に取付けてください。
⑦ 接地線を配線します。必ずコントローラ単独で配線してください。
⑧ モニ タを 接 続しま す 。
電源の配線
24VDC
+
-
⑨ パソコン、プログラマブルコントローラなどの外部装置と接続します。
⑩ トラックボール、マウス、USBメモリと接続します。計4ポートありますが、どのポートを使用しても問題ありません。
ただし、USBメモリは隣り合ったポートに接続しないでください。USBメモリ同士が接触し誤動作や破損の恐れがあります。
・USBコネクタの接続対象は右記のとおりです。 ・市販のトラックボール、マウス ・USBメモリ
・計測稼動中にUSB機器を抜き差ししないでください。計測時間に影響が出る可能性があります。
⑪ パソコンと接 続します 。
⑫ 操作用のタッチペンが収納されています。(液晶一体タイプのみ)
・タッチペンは必 ずコントローラに 向かってペン先 が 右 向きなるよう収納してください。
・取出す時はペンの左側(持ち手)を奥へ押してください。ペンの右側(ペン先)が前に飛出しますので、摘んで取出してください。
■ パラレ ル インタフェース
NPN 入 出 力 タイプ 形FZ4-(H)6□0(-10)/形FZ4-(H)7□0(-10)
形FZ4-(H)11□0(-10
●内部仕様
対象信号/RESET、DI0〜DI7、DSA0、DSA1
【入力】
入力電圧
ON電流 ※1
ON電圧 ※1
OFF電流 ※2
OFF電圧 ※2
ONディレ ー
OFFディレ ー
内部回路図
※1 ON電流/ON電圧 OFF→ON状態にさせる電流値または電圧値のことです。 ON電 圧の値は、COM INと各入力端子間の電位差となります。
※2 OFF電流/OFF電圧 ON→OFF状態にさせる電流値または電圧値のことです。 OFF電 圧の値は、COM INと各入力端子間の電位差となります。
【出力】
出力電圧
負荷電流
ON残留電圧
OFF漏れ電流
内部回路図
対象信号/
DC12〜24V ±10%
最小5mA
最小8.8V
最大0.5mA
最大1.1V
5ms以下
0.7ms以下
COM IN
各入力端子
BUSY0、RUN/BUSY1、OR0~1、GATE0~1、
ERROR、DO0~15、READY0~1
DC12〜24V ±10%
45mA以下
2V以下
0.2mA以下
各出力端子
負荷
COM OUT
【入力】
【出力】
対象信号/STEP0/ENCTRIGZ0、STEP1/ENCTRIGZ1、
入力電圧
ON電流 ※1
ON電圧 ※1
OFF電流 ※2
OFF電圧 ※2
ONディレ ー
OFFディレ ー
内部回路図
対象信号/STGOUT0〜1
STGOUT0、1を使用時はCOMIN端子を接続してください。
出力電圧
負荷電流
ON残留電圧
OFF漏れ電流
内部回路図
ENCTRIGA0〜1、ENCTRIGB0〜1
DC12〜24V ±10%
最小5mA
最小8.8V
最大0.5mA
最大0.8V
0.1ms以下
0.1ms以下
COM IN
各入力端子
DC12〜24V ±10%
45mA以下
2V以下
0.2mA以下
COM IN
負荷
各出力端子
COM OUT
● 入 出 力コネクタ
No. 線色
A1
COMIN
ENCTRIGA1(※2)
A2
ENCTRIGB1(※2)
A3
STEP1(※2)/
A4
ENCTRIGZ1(※2)
DSA1(※2)
A5
DI1
A6
DI3
A7
DI5
A8
DI7
A9
STGOUT1
A10
空き
A11
ERROR
A12
COMOUT1
A13
GATE1(※2)
A14
OR1(※2)
A15
READY1(※2)
A16
COMOUT2
A17
DO1
A18
DO3
A19
DO5
A20
DO7
A21
DO9
A22
DO11
A23
DO13
A24
COMOUT3
A25
・出力用コモン端子の対応
COMOUT1:STGOUT0〜1、RUN/BUSY1、ERROR、BUSY0、OR0〜1、GATE0〜1 COMOUT2:READY0〜1、DO0〜7 COMOUT3:DO8〜15
※1コントローラにストロボ装置を接続したい場合に使用する信号です。
※2 2ラインランダムトリガモード 時 の み 使 用できます 。
マーク(赤)
■
橙
灰
白
黄
入力信号用コモン
■
エンコーダトリガ入力(A相)
■
エンコーダトリガ入力(B相)
■
計測トリガ入力/
エンコーダトリガ入力(Z相)
■
桃
橙
灰
白
黄
桃
橙
灰
白
黄
桃
橙
灰
白
黄
桃
橙
灰
白
黄
桃
データ送信要求信号
■■
コ マ ンド 入 力
■■
■■
■■
■■
ストロボトリガ出力(※1)
■■■
(接続しないでください)
■■■
エラー発生時にON
■■■
制御信号用コモン
■■■
設定した出力時間中ON
■■■
総合判定結果
■■■■
画像入力が許可されるときON
■■■■
出力信号用コモン
■■■■
データ 出 力
■■■■
■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
出力信号用コモン
役割信号名
No. 線色
RESET
B1
ENCTRIGA0
B2
ENCTRIGB0
B3
STEP/
B4
橙
灰
白
黄
ENCTRIGZ0
DSA0
B5
DI0
B6
DI2
B7
DI4
B8
DI6
B9
STGOUT0
B10
空き
B11
RUN/BUSY1(※2)
B12
BUSY0
B13
GATE0
B14
OR0
B15
READY0
B16
DO0
B17
DO2
B18
DO4
B19
DO6
B20
DO8
B21
DO10
B22
DO12
B23
DO14
B24
DO15
B25
桃
橙
灰
白
黄
桃
橙
灰
白
黄
桃
橙
灰
白
黄
桃
橙
灰
白
黄
桃
マーク(黒)
■
コントローラ再起動
■
エンコーダトリガ入力(A相)
■
エンコーダトリガ入力(B相)
■
計測トリガ入力/
役割信号名
エンコーダトリガ入力(Z相)
■
データ送信要求信号
■■
コ マ ンド 入 力
■■
■■
■■
■■
ストロボトリガ出力(※1)
■■■
(接続しないでください)
■■■
計測モード中ON/処理実行中にON
■■■
処理実行中にON
■■■
設定した出力時間中ON
■■■
総合判定結果
■■■■
画像入力が許可されるときON
■■■■
データ 出 力
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
PNP入出力タイプ 形FZ4-(H)6□5(-10)/形FZ4-(H)7□5(-10)
形FZ4-(H)11□5(-10)
●内部仕様
対象信号/RESET、DI0〜DI7、DSA0、DSA1
【入力】
入力電圧
ON電流 ※1
ON電圧 ※1
OFF電流 ※2
OFF電圧 ※2
ONディレ ー
OFFディレ ー
内部回路図
※1 ON電流/ON電圧 OFF→ON状態にさせる電流値または電圧値のことです。 ON電圧の値は、COM INと各入力端子間の電位差となります。
※2 OFF電流/OFF電圧 ON→OFF状態にさせる電流値または電圧値のことです。 OFF電圧の値は、COM INと各入力端子間の電位差となります。
【出力】
出力電圧
負荷電流
ON残留電圧
OFF漏れ電流
対象信号/
DC12〜24V ±10%
最小5mA
最小8.8V
最大0.5mA
最大1.1V
5ms以下
0.7ms以下
各入力端子
COM IN
BUSY0、RUN/BUSY1、OR0〜1、GATE0〜1、
ERROR、DO0〜15、READY0〜1
DC12〜24V ±10%
45mA以下
2V以下
0.2mA以下
内部回路図
COM OUT
負荷
各出力端子
● 入 出 力 コネクタ
No. 線色
マーク(赤)
役割信号名
対象信号/STEP0/ENCTRIGZ0、STEP1/ENCTRIGZ1、
【入力】
入力電圧
ON電流 ※1
ON電圧 ※1
OFF電流 ※2
OFF電圧 ※2
ONディレ ー
OFFディレ ー
内部回路図
対象信号/STGOUT0〜1
【出力】
STGOUT0、1を使用時はCOMIN端子を接続してください。
出力電圧
負荷電流
ON残留電圧
OFF漏れ電流
ENCTRIGA0〜1、ENCTRIGB0〜1
DC12〜24V ±10%
最小5mA
最小8.8V
最大0.5mA
最大0.8V
0.1ms以下
0.1ms以下
各入力端子
COM IN
DC12〜24V ±10%
45mA以下
2V以下
0.2mA以下
内部回路図
No. 線色
マーク(黒)
役割信号名
COM OUT
各出力端子
負荷
COM IN
入出力コネクタの配線はNPNタイプと同じです。
●コネクタ
パラレ ル I/Oケーブ ル 形 FZ-VP、FZ-VPX (別売)を接続します。
BOXタイプ
液晶一体タイプ
■ シリア ル インタフェー ス
●コネクタ
ピン No.
適 合 するコネクタをご用 意ください。
・推奨品
プラグ
フ ード
1
2
3
4
5
6
7
8
9
信号名
SDB(+)
SD/SDA(-)
RD/RDA(-)
RDB(+)
NC
NC
NC
NC
GND
役割
RS-422用
RS-232C用/RS-422用
RS-232C用/RS-422用
RS-422用
無接続
無接続
無接続
無接続
信号用接地
メーカ ー 形式
オムロン(株)
オムロン(株)
形XM3A-0921
形XM2S-0911
形FZ-VP(2m、5m)
線色
No.
マーク
形FZ-VPX(2m、5m)
●配線
ケーブル長は、15m以 下 にし てください 。
・RS-232C
コ ント ロ ー ラ
信号名
SD
RD
GND
シ ー ルドさ れ た ケ ー ブ ル を 使 用し てください 。
ピン No.
2
3
9
・RS-422
コ ント ロ ー ラ
信号名
SDB(+)
SDA(-)
RDA(-)
RDB(+)
シ ー ルドさ れ た ケ ー ブ ル を 使 用し てください 。
ピン番号は、接続する外部装置の種類や機種によって異なります。お手持 ち
のプログラマブルコントローラやパソコンの取扱説明書を確認してください。
ピン No.
1
2
3
4
接続する外部装置
ピン No.
*
*
*
RS/CS制 御 はできませ ん 。
接続する外部装置
ピン No.
*
*
*
*
信号名
SD
RD
GND
信号名
SDA(-)
SDB(+)
RDB(+)
RDA(-)