ReadyNAS
ソフトウェアマニュアル
モデル :
ReadyNAS 1500
ReadyNAS 2100
ReadyNAS 3100
ReadyNAS 3200
ReadyNAS 4200
ReadyNAS Pro 2
ReadyNAS Pro 4
ReadyNAS Pro 6
ReadyNAS NVX
ReadyNAS Pro Business Edition
350 East Plumeria Drive
San Jose, CA 95134
USA
2010 年 12 月
202-10644-02
v1.0
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
© 2010 by NETGEAR, Inc. All rights reserved.
テクニカルサポート
電話によるサポートサービスを受けるには、ウェブサイトまたはお電話による事前登録が必要です。世界各地の
カスタマーサポートセンターの電話番号は、本製品付属の保証およびサポート情報カードに記載されています。
ウェブサイト http
.netgear.jp/supportInfo/ で製品のアップデートおよびウェブサポートに進んでください。
://www
商標
NETGEAR、 NETGEAR のロゴ、ReadyNAS、 X-RAID、 X-RAID2、 Auto Uplink、 NeoTV、 FrontView、 RAIDar、
RAIDiator、 Network Storage Processor、および NSP は NETGEAR, Inc. の商標および登録商標です。 Microsoft、
Windows、 Windows NT、および Vista は Microsoft 社の登録商標です。その他のブランドや製品名は、それぞれ
の所有者に帰属する商標または登録商標です。
免責事項
製品の内部設計、操作性や機能性、信頼性などを改善するため、NETGEAR は本書に説明された製品に予告なく
変更を加えることがあります。
NETGEAR は、本製品の使用や適用、または製品の回路設計によって起こりうる一切の責任を負いかねます。
この装置は、クラス A 情報技術装置です。
す。この場合には使用者が適切な対策を講ずるよう要求されることがあります。 VCCl ―A
この装置を家庭環境で使用すると電波妨害を引き起こすことがありま
2 |
目次
第 1 章 はじめに
NETGEAR ReadyNAS とは ? . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
ReadyNAS コミュニ
ReadyNAS のライン
ReadyNAS 1500 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
ReadyNAS 2100 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
ReadyNAS 3100 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
ReadyNAS 3200 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
ReadyNAS 4200 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
ReadyNAS Pro 6. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
ReadyNAS Pro 4. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
ReadyNAS Pro 2. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
ReadyNAS PRO Business Edition . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
ReadyNAS NVX . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
初期セットアップとデフォルトログイン .
RAIDar ユーティリティ .
RAIDar コマンド . .
RAIDar 表示の説明 .
FrontView 管理コンソール . .
セットアップウィザードモード . . .
アドバンスコントロールモード . . .
ステータスバー . . .
ティ Web サイト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
ナップ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
.
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
第 2 章 ReadyNAS システムの管理
ネットワーク設定のカスタマイズ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
イーサネットインターフェース . .
標準設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
チーミ
VLAN 設定 . . . .
パフォーマンス設定 . .
グローバルネットワーク設定 . . .
ホスト名 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
デフォ
DNS 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
W
INS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
DHCP. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
ルート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
ング / フェイルオー
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
ルト・ゲートウェイ . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21
バー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
目次 | 3
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
セキュリティの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .29
管理者パスワードの更新 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .29
パスワード復元 . . .
セキュリティアクセスモード. .
アカウント . .
共有アクセスのサービス選択. . .
ファイル共有プロトコル . .
ディスカバリサービス . .
インストール済みのアドオン. .
ReadyNAS Remote . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .34
システム設定
時計. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .35
警告. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .36
通知
設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .37
SNMP
パフォーマンス. .
言語. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .39
アッ
プデート . . .
設定のバックアップ . . .
電源. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .41
シャ
ットダウン. . . .
ボリュームの管理を理解する. . .
X-RAID2 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .42
冗長性のために 2 台目
3 台目のディスクを追加 .
容量拡大のためのディスク交換 . . . .
RAID モードを変更
Flex-RAID. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .44
ボリューム C の再構
ボリュームの追加 . .
RAID の設定 . . .
X-RAID2 と Flex-RAID モード間の
USB ボリューム .
パーティション . . .
USB フラッシュデバイスオプション
USB ボリューム名とアクセス権限 .
iSCSI ボリューム . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .30
. .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .35
者 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .36
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .38
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .30
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .30
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .31
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .31
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .33
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .34
. .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .39
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .41
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .41
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .41
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .42
のディ
スクを追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .42
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .43
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .43
する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .43
成 . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .44
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .45
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .46
変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .47
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .49
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .49
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .50
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .50
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .51
4 | 目次
第 3 章 ユーザアカウントの管理
セキュリティアクセスモードの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .53
ユーザセキュリティモード. . .
ドメインモード. . . .
ユーザとグループアカウントの設定 . . .
ユーザの管理 . . .
グループの管理. . . .
ユーザリストのインポート. . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .55
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .58
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .59
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .54
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .57
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .60
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
グループリストのインポート. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .61
ユーザリストのエクスポート. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .62
グループリストのエクスポート . . .
環境設定 . . . .
ユーザパスワードの変更 . .
第 4 章 共有の管理とアクセス
共有の管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .66
共有の追加 . .
共有のアクセス権の設定 . .
共有アクセスの設定 . . .
共有のアクセス制限. . .
共有表示オプション. . .
ごみ箱 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .69
CIFS の詳細アクセス権 . .
詳細設定 . . . .
共有のアクセス権の詳細設定 . . .
共有の詳細ユーティリティ . .
Web ブラウザから
Windows から共有
Mac OS X から共有に
Bonjour による AFP 共有へ
AppleTalk による AFP 共有
Mac OS 9 から共有
FTP/FTPS から共有
Linux/Unix から共有
リモートアクセス . . . .
ReadyNAS Remote . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .81
リモート FT
リモート HTTP/HTTPS アクセ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .63
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .63
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .64
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .66
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .67
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .68
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .69
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .70
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .71
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .71
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .71
共有にアクセスする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .72
にアクセスする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .73
アクセスする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .74
のアクセス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .74
へのアクセス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .75
にアクセスする. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
にアクセスする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79
にアクセスする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .80
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .81
P ア
クセス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .83
ス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .84
第 5 章 データのバックアップ
バックアップジョブの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .87
新しいバックアップジョブの追加 . . .
バックアップのスケジュールを確認する. . .
バックアップログを確認する. .
バックアップジョブを編集する . . .
TimeMachine のバック
スナップショット. . . .
スナップショットの作成とスケジュール. . .
スナップショット領域のサイズ変更 . . .
ReadyNAS Vault サービス .
Rsync を有効にし、Rysnc 権
例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .103
アップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .96
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .97
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .101
限を指定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .102
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .87
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .94
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .95
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .95
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .98
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .100
目次 | 5
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
第 6 章 最適化とメンテナンス
パフォーマンス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .105
UPS を追加する .
電源管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .107
パワ
ーセーバー - ディスクの
パワータイマー. . . .
UPS バッテリー残
APC . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .110
Wake-On-LAN . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .110
システムのステータスを見る. . .
動作状況 . . . .
ログ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .112
シス
テムシャットダウンとファイルシステムチェック . . . .
ボリュームの管理. . . .
ReadyNAS ファームウェ
NETGEAR Web サイトからの
ローカルドライブからのアップデート. . .
設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .117
工場
出荷時の設定に初期化する . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .106
スピンダウンオプション . . . . . . . . . . . .108
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .109
量低下によるシャットダウン . . . . . . . . . . . . . . . . .109
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .111
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .111
. . . . . . . . . .113
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .114
アの更新. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .115
更新 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .115
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .116
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .118
付録 A RAID を理解する
RAID を理解する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .120
RAID ベーシック . .
RAID レベル . .
X-RAID2 のメリット .
X-RAID 2 は自動拡
冗長性の簡易化. . . .
簡単なボリューム拡張 . .
Flex-RAID. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .124
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .120
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .120
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .122
張可能な RAID. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .122
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .122
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .123
付録 B 適合性に関する情報
索引
6 | 目次
1 はじめに
この NETGEAR® ReadyNAS ソフトウェアマニュアルでは、ReadyNAS システムの構成および
管理方法について説明しています。
本章には以下の内容が含まれます。
• NETGEAR ReadyNAS とは ?
• ReadyNAS のライン
• 初期セットアップとデフォルトログイン
• RAIDar ユー
ティリ
ナップ
ティ
• FrontView 管理コ
注意 : 本書の内容は、ReadyNAS 各モデル共通のファームウェアバージョ
ン 4.2.15 に基づいています。必要に応じて、モデル毎の違いを述べ
ています。
ンソール
第 1 章 : はじめに | 7
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
NETGEAR ReadyNAS とは ?
NETGEAR® ReadyNAS ネットワークストレージは、ビジネスユーザやホームユーザにデー
タ共有やデータ保護のためのネットワーク接続ストレージ (NAS) ソリューションを提供し
ます。
ReadyNAS システム
ザが Windows 、Mac 、Linux などのシステムからデータをバックアップしたり、共有できる
ようになります。
ReadyNAS システム
• シングルビットエラーからデータを守る ECC メモリ (Re
• RAID0、1 、
で対応)
• 二つのギガビットイーサネットポート
• HDD 台数に
機能
• 二基の電源モジュール (3100、
ReadyNAS では、 NAS 機能
SAN ( ストレージエリアネットワーク ) として使用することができます。
ReadyNAS は
監視します。ステータスインジケータはハードウェアおよびソフトウェア状態を素早く読み
取ることができるほか、システムの重要イベントをメールで知らせてくれます。
さらに、FrontV
トナー、そして ReadyNAS 開発コミュニティが開発したアドオン機能をカスタマイズする
こ とができます。
システ
を利用すると、LAN や WAN、さらにはインターネットでつながったユー
は、次のような機能を備えています。
adyNAS 3100、3200、4200)
5、 6、およびホットスペア (ReadyNAS Pro、 3200、 4200 は RAID 6 ま
合わせて自動的にボリュームを拡張する、 NETGEAR 独自の X-RAID2™
3200、 4200)
のほかに、iSCSI ボリュームを設定して、ReadyNAS を同時に
ムの異常やパーツの故障などを検出するため、システム全体を継続的に
iew 管理コンソールを通して、ReadyNAS は NETGEAR 、NETGEAR のパー
ReadyNAS コミュニティ Web サイト
NETGEAR ReadyNAS に関する最新の情報は、ReadyNAS コミュニティ Web サイト
(http://www.readynas.com/ja/) をご覧ください。レビュー、チュートリアル、比較表、ソフ
トウェアアップデート、ドキュメント、ユーザフォーラムなどをご利用いただけます。
8 | 第 1 章 : はじめに
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
iSCSI
ECC メモリ
イーサネットチーミング
iSCSI
冗長電源
ECC メモリ
イーサネットチーミング
ReadyNAS のラインナップ
ReadyNAS 1500
コンパクトなラックマウント式ケースに収まった
ReadyNAS 1500 は、小規模事業
ポート、ホットスワップが可能なディ スクトレイで最大 4
台の SATA I または SATA II ハード デ ィ ス ク を 接 続 す る こ
とができ、最大 8 TB のネット ワ ー ク 接 続 ス ト レ ー ジ を 提 供
します。ハードディスクは、より大容量ものへ簡単に拡張
することができます。
ReadyNAS 2100
コンパクトなラックマウント式ケースに収まった
ReadyNAS 2100 は、
3 つの USB 2.0 ポート、ホットスワップが可能なディ
スクトレイで最大 4 台の SATA I または SATA II ハード
ディスクを接続することができ、最大 8 TB のネット
ワーク接続ストレージを提供します。ハードディスク
は、より大容量ものへ簡単に拡張することができます。
小規模~中規模事業に最適です。
に最適です。 3つの USB 2.0
ReadyNAS 3100
最大 500 名のユーザに対応し、パワフルながらもコストパ
フォーマンスの高い ReadyNAS 3100 は
、中規模企業の主
要ストレージソリューションとして、または大規模企業の
ハイパフォーマンスな予備ストレージソリューションとし
て理想的です。ReadyNAS 3100 は NAS と SAN を統合し、
ファイル共有や仮想プラットフォームを実現することで、
ビジネスコストを抑え、柔軟性を高めることができます。初
めてのサーバ仮想化、データ複製、ディスクからディスク
へのバックアップなどをスムーズに、しかも信頼性やパ
フォーマンスを損なわずに実現することができます。さら
に、リモートアクセスや自動化が可能なクラウド環境の
アーカイブなどをすべて構築することができます。
第 1 章 : はじめに | 9
ReadyNAS 3200
iSCSI
冗長電源
ECC メモリ
イーサネットチーミング
iSCSI
冗長電源
ECC メモリ
イーサネットチーミング
10Gb イーサネット
ReadyNAS 4200
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
ReadyNAS 3200 は 安価でハイエンド機能を必要とする中
小企業にぴったりです。冗長電源
とデュアルギガビットイー
サネットポートによって、事業の拡張に伴い増大する重要
データを、もっとも効率的な方法で安全にネットワーク共
有、管理、そして保護します。コンパクトなラックマウント
式ケースに収まった RN3200 には、2 つの USB 2.0 ポート
が搭載されています。ホットスワップ可能なディスクトレイ
により、最大で 12 台の SATA I または SATA II ハードドラ
イブに対応します。最大 24 TB のネットワーク接続スト
レージまで利用可能な RN3200 は、より大容量のドライブ
を使用すると簡単に拡張することができます。また、iSCSI
ターゲットボリュームを割り当てることができるため、サー
バの仮想化、ファイル共有、ディスクベースのバックアッ
プ、オンラインストレージ統合などが可能です。
最大 500 人のユーザをサポートする、パワフルな ReadyNAS
4200 は、中規模企業の主要ストレージソリューションとし
、または大規模企業のハイパフォーマンスな予備ストレー
て
ジソリューションとして理想的です。ReadyNAS 4200 は NAS
と SAN を統合し、コストパフォーマンスの高いファイル共有
や、高性能で信頼性の高い仮想プラットフォームを実現でき
ます。10G イーサネットに対応しているため、高速通信が必
要なアプリケーションに対しても、拡張性の高い、最大限の
スループットを提供することができます。サーバの統合、オ
フサイト災害リカバリソリューションの構築、または重要な
ビジネスデータの保管、共有、保護などに最適な、もっとも
パワフルで、もっともリーズナブルなソリューションです。
10 | 第 1 章 : はじめに
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
ReadyNAS Pro 6
ReadyNAS Pro 4
コンパクトなデスクトップケースに納められた ReadyNAS
Pro 6 は、最大で 6 台
までの SATA I または SATA II ハ ー ド ド
ライブに対応しており、最大 12TB のネット ワーク接続スト
レージを使用することができます。ReadyNAS Pro 6 は
iSCSI、スケジュール可能なスナップ ショット、選択可能な
セキュリティモード、その他のエンタープライズ向けの機能
にも対応しています。3 つの USB 2.0 ポートに USB ド ラ イ
ブやプリンタを接続することができま す。また、より大容量
のドライブを使用すると簡単に拡張することができます。
ReadyNAS Pro 4 は、世界でもっとも高性能な 4 ド ラ イ ブ の
デス クトップ NAS
システムです。背面に頑丈なハンドルが
付い ており、家庭やオフィス間の持ち運びにも便利です。
NAS と SAN の両方に同時に対応しているため、Pro 4 1 台 に
ファイル共有やアプリケーションストレージを統合すること
ができます。さらに、ファイル提供、ディスクへのバックアッ
プ、サーバ仮想化環境などでも柔軟性の高い操作を行うこと
ができます。
ReadyNAS Pro 2
ReadyNAS Pro 2 は 2 ド ラ イ ブ デ ス ク ト ッ プ ス ト レ ー ジ シ ス
テムです。X-RAID2™ によるボリューム自動管理、リモート
アク
セス (ReadyNAS Remote)、オプションのオンライン
バックアップソリューション (ReadyNAS Vault) 、レプリケー
ション (Rsync)、RAID レベル 0/1 に対応しています。
ReadyNAS Pro 2 は、コストパフォーマンスが高く、多様な
ソリューションを備えた小規模オフィス向けネットワークス
トレージです。
第 1 章 : はじめに | 11
ReadyNAS PRO Business Edition
コンパクトなデスクトップケースに納められた ReadyNAS
Pro Business Edition は、
SATA II ハードドライブに対応しており、最大 12TB のネット
ワーク接続ストレージを使用することができます。 ReadyNAS
Pro Business Edition は iSCSI、スケジュール可能なスナップ
ショット、選択可能なセキュリティモード、その他のエンター
プライズ向けの機能にも対応しています。3 つの USB 2.0
ポートに USB ドライブやプリンタを接続することができま
す。また、より大容量のドライブを使用すると簡単に拡張す
ることができます。
ReadyNAS NVX
ReadyNAS NVX は、4 ドライブのデスクトップ NAS システ
ムです。背面に頑丈なハンドルが付いており、家庭やオフィ
ス間の持ち
に同時に対応しているため、NVX 1 台にファイル共有やアプ
リケーションストレージを統合することができます。さら
に、ファイル提供、ディスクへのバックアップ、サーバ仮想
化環境などでも柔軟性の高い操作を行うことができます。
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
最大で 6 台までの SATA I または
運びにも便利です。NVX は NAS と SAN の両方
12 | 第 1 章 : はじめに
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
初期セットアップとデフォルトログイン
ReadyNAS システムのセットアップとインストールは、本体付属の ReadyNAS
ルガイド
ます。また、NETGEAR の Web サイトおよび ReadyNAS コミュニティサポートページ
(http://www.readynas.com/ja/?cat=40 ) で
http://www.readynas.com/ja/?cat=37 をご覧く
に含まれる説明に従ってください。インストールガイドは製品 CD にも含まれてい
も入手できます。対応ディスクの一覧は
ださい。
インストー
RAIDar ユーティリティ
RAIDar ユーティリティはネットワーク上の ReadyNAS を検出し、簡単にセットアップおよ
び管理するためのツールです。まだインストールされていない場合は、
RAIDar ユーティリティからインストールしてください。 RAIDar ユーティリティは Windows
版、Mac 版、Linux 版が用意されています。
ユーティリティがインストールされたら、ReadyNAS をネットワー
ティリティを起動します。RAIDar は自動的にネットワーク上の ReadyNAS を検出し、状態
を確認することができます。
デフォルトの IP 構成
場合、192.168.168.168 となります。
注意 : SP2 以前の Windows XP で RAIDar を 実 行 し て い る 場 合 は 、 イ ン
ターネット接続ファイアウォールを無効にしてください。
は DHCP に設定されています。本体が IP アドレスを取得していない
クに接続し、RAIDar ユー
リソース
CD の
第 1 章 : はじめに | 13
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
ReadyNAS が検出されない場合、以下を確認して [ 再探索 ] をクリックし、再試行してくだ
さい。
• ReadyNAS の電源が入っており、ネットワークに接続されていることを確認してく
ださい。
• RAIDar を実
てください。
ReadyNAS の管理画
一覧から選択し、[ 設定 ] ボタンを押してください。
RAIDar がデフォルトのブラウザを開き、選択された
ReadyNAS に接続します
するよう求められます。
• デフォルトの管理者ユーザ名 : admin
行している PC が ReadyNAS と同じサブネット上にあることを確認し
面
(FrontView)を表示するには、
。ユーザ名とパスワードを入力
• デフォルトのパスワード :
ユーザ名とパスワードは、いずれも大文字と小文字を区
別して入
ログインすると、Fron
で ReadyNAS を設定・管理することができます。
FrontView でデフォルトのパス
に変更することができます。
力してください。
tView (管理画面)が開き、ここ
netgear1
ワードをより安全なもの
RAIDar コマンド
表 1. RAIDar ユーティリティコマンド
コマンド 説明
設定 [ 設定 ] をクリックす
管理コンソールが開きます。FrontView は Web ベースのユーティ
リティで、ReadyNAS のセットアップ、構成、管理に使用します。
初めてインストールする場合、または ReadyNAS が工場出荷時の
初期設定にリセットされた後は、ReadyNAS を構成するための
セットアップウィザードが起動します。
ブラウズ [ ブラウズ ]
可能な共有を参照します。これは、Windows 2000 以降の新しい
オペレーティング・システムでのみ利用可能です。
をクリックすると、ハイライトされたデバイスで利用
ると、選択された ReadyNAS の FrontView
再探索 [ 再探索 ]
ます。
確認 [ 確認 ] をクリックすると、ReadyNAS の
RAIDar について RAIDar に関する情
ヘルプ ヘルプ画面を表示します。
終了 RAIDar ユーティリ
14 | 第 1 章 : はじめに
をクリックすると、ReadyNAS の一覧と状態を更新し
報を表示します。
ティを終了します。
LED が点滅します。
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
RAIDar 表示の説明
RAIDar の左端の列は、ReadyNAS システム全体の状況を示し、ReadyNAS が正常に動作し
ているか、警告やエラー状況が発生しているかどうか知らせます。
その他の列はハードディスクなど、機器別の情報を表示し、どの機器に問題があるかを特定
することができます。
注意 : ディスクとボリュームのみを示す LED もあります。
表 2. RAIDar の LED の説明
表示 説明
なし オフ : ディスクまた
正常 緑 : 機器が正常に動作しています。
警告ま
スペア このディスクはスペアディスクとしてスタンバイしてい
再同期待ち 緑:このディスクは RAID ボリュームの再同期が始まるの
ライフサポートモード 複数のディスクで障害が発生し、ボリューム障害が発生
たは故障 橙 : デバイスに重大なエラーが発生した、または注意が必
要
な状態にあります。
ます。
動的に置き換わります。
を
緑点滅 : ディスクは
再同期中は、ディスクアクセスのスピードが遅くなりま
す。
リュームが失われます。
していま
ただし、ディスク故障ではなく、誤ってディスクを取り
外
ディスクを誤ってぬいてしまった場合は、すぐに
ReadyNAS の電
さい。
ディスク故障が発生した場合、このディスクが自
待っています。
また、再同期中に他のディスクが故障すると、ボ
す。
してし
まった場合には、復旧が可能です。
は機器が接続されていません。
再同期を実行中です。
源を落とし、ディスクを再挿入してくだ
電源を入れたままディスクを再挿入すると、新しいディ
スクとし
バックグラウンドタスク 青 : ReadyNAS は、
クをバックグラウンドで実行しています。
て初期化され、データが失われます。
システムアップグレードなどのタス
第 1 章 : はじめに | 15
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
ここをクリックして
スマートウィザードモードとアドバンストコントロールモードを切り替える
FrontView 管理コンソール
RAIDar ユーティリティを使ってログインすると、FrontView 管理コンソールが表示されます。
FrontView は 2 つのモード
• セットアップウィザードモード
• アドバンスコントロールモード
で起動します。
セットアップウィザードモード
このユニットを初めてインストールした場合、または工場出荷時の初期設定にリセットした
場合、FrontView はセットアップウィザードモードで開きます。セットアップウィザードは、
ReadyNAS ユニットをネットワークにスムーズに組み込むために、ステップ・バイ・ステッ
プの構成プロセスをガイドしてくれます。
注意 : 初期セットアップを行う場合、セットアップウィザードを使用し、
すべての必要な設定が行われるよう確認することを推奨します。
セットアップウィザードが完了すると、FrontView は自動的にアド
バンスコントロールモードへと切り替わります。
ホーム画面にはユニットの詳細情報が表示されます。
16 | 第 1 章 : はじめに
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
ここをクリックして
ウィザードに戻る
ステータスバー
メインメニュー
トップボタン
アドバンスコントロールモード
FrontView アドバンスコントロールモードでは、すべての利用可能な設定にアクセスするこ
とができます。
ム ]
トップボタンには [ ホー
プ ] の表示ボタンなどが用意されています。[ ログアウト ] ボタンを押すと FrontView からロ
グアウトすることができます。
画面に戻るオプション、ブラウザウィンドウの [ 更新 ]、 [ ヘ ル
第 1 章 : はじめに | 17
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
ステータスバー
画面下のステータスバーにはシステムの状態を示すアイコンと、次の情報が表示されます。
• 日付と時刻 : ここを
• ボリューム : ボリュ
• ディスク : イ
ンストールされたディスクの情報を示します。
クリックすると、時刻設定画面が表示されます。
ーム情報を示します。
• ファン : ファンの情報を示します。
• 温度 : 動作温
• PSU: 1 つ
度を示します。
、または複数の電源の状態を示します。
• UPS: UPS の状態を示します。
ウスポインタをステータスランプ上に移動させると、デバイス
マ
情報が表示されます。また、
ステータスランプをクリックすると、関連する FrontView 画面が表示されます。
18 | 第 1 章 : はじめに
2 ReadyNAS システムの管理
この章では、ReadyNAS ネットワーク接続ストレージシステムをネットワーク上で設定し、管
理する方法について説明しています。次のセクションが含まれます。
•
ネットワーク設定のカスタマイズ
•
セキュリティの設定
•
共有アクセスのサービス選択
•
システム設定
•
ボリュームの管理を理解する
第 2 章 : ReadyNAS システムの管理 | 19
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
このスイッチを押して
アドバンスコントロールモードに切り替え
メインメニュー
ネットワーク設定のカスタマイズ
ネットワーク設定の画面にアクセスするには、FrontView のホーム画面の下に表示される [ ア
ドバンスコントロール ] ボタンを押してアドバンスコントロール機能のメインメニューを表
示します。次に [ ネットワーク ] を選択し、ネットワーク設定の構成ページにアクセスします。
以下のセクションからも、ReadyNAS ネッ
• 21 ページの
• 26 ページの
• 27 ページの
• 27 ページの
• 28 ページの
ご利用の ReadyNAS モデルに
あります。
「イーサネットインターフェース」
「グローバルネットワーク設定」
「
WINS」
「
DHCP」
「ルート」
より、イーサネットタブがもっと多い場合や、少ない場合が
トワー
ク機能へアクセスすることができます。
20 | 第 2 章 : ReadyNAS システムの管理
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
イーサネットインターフェース
イーサネットインターフェースを構成するには、[ ネットワーク ] > [ インターフェース ] を
選択します。デフォルトの画面は [ イーサネット 1] の画面です。この画面で、
チーミング/フェイルオーバー
ターフェース別の設定を指定します。
、VLAN
設定、パフォーマンス設定
などのネットワークイン
標準設定
、
第 2 章 : ReadyNAS システムの管理 | 21
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
標準設定
IP アドレス、ネットワークマスク、速度および全二重/ 半二重モード、 MTU 設定を指定します。
IP 割り当て
ルダウンメニューから [DHCP サーバか
プ
らの値を使用 ] または [ 下記の値を使用 ] のいずれ
かを選択します。
DHCP サー
バを使
用しているほとんどのネットワークでは、[DHCP サーバからの値を使用 ]
を選択することで、IP アドレスとネットワークマスクは自動的に設定されます。
• DHCP サーバ
[DHCP サーバから
からの値を使用
の値を使用 ] を使って IP アドレスを割り当てる場合、NETGEAR
は DHCP サーバ / ルーター 上のリース時間を 1 日以上の値に設定することをお勧め
します。リース時間が短いと、数分間だけ電源を落とした場合でも、ReadyNAS の
IP アドレスが変更される場合があります。ほとんどの DHCP サーバは、 MAC アドレ
スに固定 IP アドレスをマッピングできるようになっています。このオプションがあ
る場合、DHCP からの値を使用する場合でも、ReadyNAS へ必ず同じ IP アドレスを
割り当てることができます。
• 下記の値を使用
[ 下記の値を使用 ]
を選択して固定 IP アドレスを割り当てる場合には、IP アドレス
が変更されるので、現在の ReadyNAS との接続が切断されることに注意してくださ
い。固定 IP アドレスを割り当てた後に再接続するには、RAIDar の [ 再探索 ] ボタン
をクリックして、新しい IP アドレスが割り当てられた ReadyNAS を見つけ出し、再
接続してください。
22 | 第 2 章 : ReadyNAS システムの管理
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
速度および全二重 / 半二重の指定
NETGEAR はオート
ネゴシエーションモードのままにしておくことをお勧めしていますが、
ReadyNAS を特定の速度またはモードで使用する必要がある LAN スイッチに接続する場合
は、必要に応じて全二重または半二重を選択してください。
MTU
NETGEAR は初期設定を
維持することをお勧めしていますが、一部のネットワーク環境では
デフォルトの MTU 値を変更することで、処理能力の問題が解決される場合もあります。
チーミング/フェイルオーバー
ネットワークチーミングは、2 つのネットワークインターフェースを、論理的にチーム化さ
れた、または結合されたインターフェースに集約します。チーム化されたインターフェース
は単独の論理インターフェースにおいて集約的パフォーマンスを提供します。また、フェイ
ルオーバー機能に対応しているため、ネットワーク上の SPOF (Single points of failure) を 減
少することができます。
• チーミング / フェ
イルオーバーオプションを使用する場合は、インターフェースが接
続されていることを確認し、[ チーミング / フェイルオーバー ] 部分でチーム化する
インターフェースを選択し、そしてチーミングモードを選択してください。
• DHCP で ReadyNAS 用に IP アドレ
スを予約し、チーミング / フ ェ イ ル オ ー バ ー を 使
用する場合、DHCP サーバのアドレス予約テーブルを変更する前に ReadyNAS の
イーサネットインターフェースの結合を完成させてください。
注意 : LAN スイッチと ReadyNAS チーミングオプションが一致していな
いと、ReadyNAS の性能を低下させることがあります。このオプ
ションを最大限に利用するには、LAN スイッチが ReadyNAS チ ー
ミングオプションが必要とする機能をチサポートできるかどうか確
認してください。
第 2 章 : ReadyNAS システムの管理 | 23
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
以下のチーミング / フェイルオーバーオプションを利用できます。
結合モードを選択します。
• ラウンドロビン : こ
のモードはロードバランスとフォールトトラレンスを提供し、利用
可能なインターフェースから順にパケットを転送します。
• アクティブバックアップ : 結合
のうち、1 つのインターフェースのみアクティブです。ア
クティブなインターフェースでエラーが生じた場合にのみ、もう 1 つのインターフェー
スがアクティブとなります。
• XOR: このモ
ードは
ロードバランスとフォールトトラレンスを提供します。ハッシュポリ
シーに基づいて転送します。
• ブロードキャスト : このモ
ードではフォールトトラレンスを提供し、すべてのインター
フェースに転送します。
• IEEE 802.3ad LACP: 同じ速度と二重設定を共有する集約グループを作成します。
802.3ad 仕様に基づき
、アクティブなアグリゲータのインターフェースをすべて利用し
ます。
注意 : このオプションを使用するには、ReadyNAS が接続されているス
イッチが IEEE 802.3ad LACP 動的リン
クアグリゲーションをサ
ポートしている必要があります。スイッチがこの機能をサポートし
ている場合、このオプションを推奨します。
• 送信ロードバランス : 特別なスイッチサポートを必要としないチャンネル結合です。送
信トラフィックは現在の各インターフェースにおける負荷に基づき分散されます ( 速度
に基づき計算 )。受信トラフィックは現在のインターフェースで受信します。受信イン
ターフェースでエラーが生じた場合、別のインターフェースがエラーを出した受信イン
ターフェースの MAC アドレスを使用します。
24 | 第 2 章 : ReadyNAS システムの管理
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
• 適応ロードバランス : 送信ロードバランスに加え、IPV4 トラフィックのための受信ロー
ドバランスを含み、特別なスイッチサポートは必要ありません。受信ロードバランスは
ARP ネゴシエーションにより可能となっています。
VLAN
このセクションでは、異なる LAN (Virtual Local Area Network) セ グ メ ン ト に あ る デ バ イ ス を
同じセグメントとして扱ったり、逆に同じスイッチ上のデバイスを複数の異なる LAN とし
て扱ったりするよう指定できます。
ReadyNAS を VLAN に接続した
チェックして、数字の VLAN ID を入力してください。実際に VLAN を有効にするには、
ReadyNAS を再起動する必要があります。
設定
い場合は、[VLAN サポートを有効にする ] オ プ シ ョ ン を
クライアントが VLAN をサポートしていることを確認してからこのオ
プションを有効にしてください。ReadyNAS へのネットワークアクセ
スを失い、ファームウェアの再インストールが必要になります。
パフォーマンス設定
このセクションでは、ジャンボフレームを有効にすることで、大きなデータ転送のために
ReadyNAS を最適化することができます。
NIC または
ションを使用してください。ReadyNASは 9000 バイトのフレームサイズに対応しています。
パフォーマンスを最適化するには、このフレームサイズ以上に対応できるスイッチを使用し
てください。
ギガビ
ットスイッチがジャンボフレームをサポートしている場合のみ、このオプ
第 2 章 : ReadyNAS システムの管理 | 25
グローバルネットワーク設定
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
ホスト名
ここで指定されるホスト名は、ご利用のネットワーク上で ReadyNAS を表示するために用
いられます。Windows または MAC OS X から SMB を用いて ReadyNAS にアクセスする際、
IP アドレスの代わりにこのホスト名を使い、ReadyNAS を呼び出すことができます。RAIDar
でもこの名前が表示されます。
デフォルトのホスト名は、“nas- ” に続けて、
です。
MAC アドレスの下位 3 バイトをつなげたもの
デフォルト・ゲートウェイ
デフォルト・ゲートウェイでは、最寄りのルータの IP アドレスを指定します。ほとんどの
家庭および小規模オフィスにおいて、ケーブルモデムまたはご利用の DSL サービスに接続
されているルーターの IP アドレスです。
サネット ] 画面
[ イー
定は DHCP サーバから自動的に取得されます。固定アドレスを選択した場合には、手動でデ
フォルト・ゲートウェイサーバの IP アドレスを指定します。
DNS
[DNS] タブでは、ホスト名の解決に用いる DNS サーバアドレスを 3 つ ま で 指 定 す る こ と が
できます。DNS サービスは、ホスト名を IP アドレスに変換するのに用いられます。
設定
で DHCP オプションを選択した場合、デフォルト・ゲートウェイの設
[ イーサネット ] 画面で DHC
の欄には DHCP サーバから自動的に取得された数値が入力されます。固定アドレスを選択し
た場合には、手動で DNS サーバの IP アドレスと DNS ドメイン名を手動で指定します。
26 | 第 2 章 : ReadyNAS システムの管理
P オプションを選択した場合、DNS 設定の DNS ネ ー ム サ ー バ
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
WINS
WINS (Windows Internet Naming Service) サーバは、ReadyNAS や そ の 他 の ネ ッ ト ワ ー ク 上
のデバイスを、他のサブネットから参照可能にします。複数のサブネット (VPN など ) 上 で
ホスト名を使ってブラウズしたいときに役立ちます。
WINS サーバの
とができます。
IP アドレスを指定するか、または ReadyNAS を WINS サ ー バ に 設 定 す る こ
DHCP
DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) サービスを用いると、ネットワーク上の新規
クライアントに動的に IP アドレスを割り当てることで、ネットワーク管理が簡易化されま
す。DHCP 画面では、ReadyNAS を DHCP サーバとすることができます。
[DHCP サービス
サーバとして作動します。ReadyNAS を DHCP サーバとして使うのは、他のサーバがネッ
トワーク上にない場合に便利です。
を有効にします ] にチェックを入れると、ReadyNAS デバイスが DHCP
第 2 章 : ReadyNAS システムの管理 | 27
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
このオプションは、ReadyNAS が DHCP アドレスを使用していない場
合にのみ利用できます。既に DHCP サーバがネットワーク上にある場
合は、ReadyNAS 上で DHCP サービスを有効にするとトラブルが生じ
ます。このデバイスを DHCP サーバとして使用するには、[ イーサネッ
ト ] タブと [DNS] タブで固定アドレスを指定してください。
ルート
[ ルート ] 画面では、各イーサネットインターフェースのマニュアルルーティングテーブル
を指定します。
28 | 第 2 章 : ReadyNAS システムの管理
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
セキュリティの設定
[ セキュリティ ] 画面では、ReadyNAS の管理者パスワード、管理者セキュリティ、パスワー
ド復元機能を設定することができます。
以下のタブから ReadyNAS セ
• 29 ページの
• 30 ページの
• 30 ページの
「管理者パスワードの更新」
「セキュリティアクセスモード」
「アカウント」
キュリティ機能にアクセスできます。
。
。
。
管理者パスワードの更新
[ 管理者パスワード ] 画面では管理者パスワードを変更することができます。管理者は唯一
FrontView にアクセスできるユーザであり、共有にアクセスするときはこのユーザが管理者
権限を持ちます。
注意 : デフォルトのパスワードとは違うパスワードに変更し、変更後のパ
スワードは、安全な場所に保管するようにしてください。管理者パ
スワードを持つことで、ReadyNAS 上の全データを変更したり、消
去したりすることが可能になります。
注意 : セキュリティモードが「ユーザモード」か「ドメインモード」の場
合、admin アカウント を用いて Windows の共有にアクセスでき、
この共有のファイルやフォルダに対してメンテナンスを行うことが
できます。また、管理者はすべての共有にアクセスできるため、バッ
クアップ作業を行うことができます。
第 2 章 : ReadyNAS システムの管理 | 29
ReadyNAS ソフトウェアマニュアル
パスワードを失くした場合に備え、パスワードの復元に用いる質問とその回答、そしてメー
ルアドレスを指定します。万が一、パスワードを忘れてしまった場合、
https://<readynas ip_address>/password_re
ると、パスワードはリセットされ、先ほどの画面で入力したメールアドレスにメールが送信
されます。
covery にアクセスしてください。質問に正解す
パスワード復元
忘れたパスワードの復元 :
パスワードを忘れたり、または障害が起きて、パスワードを復元またはリセットする必要が
ある場合
1. Web ブ
2. また、ファームウェアを再インストールする方法も有効です。ファームウェアを再イン
、2 つの方法があります。
ラウザに https://<readynas ip_address>/password_recovery と入力します。シス
テムを最初にセットアップしたときのメールアドレスと質問に対する回答が求められま
す。新しいパスワードがメールされます。
ストー
の初期設定 admin と netgear1 に戻ります。
ルしてもデータは失われませんが、管理者のユーザ名とパスワードが工場出荷時
セキュリティアクセスモード
53 ページの
「セキュリティアクセスモードの設定」
を参照。
アカウント
57 ページの
「ユーザとグループアカウントの設定」
を参照。
30 | 第 2 章 : ReadyNAS システムの管理