
LEGEND L10
500 Series Rackmount Chassis for 10 Modules with
Advanced Audio Routing
LEGEND L6
500 Series Portable Chassis for 6 Modules with
Advanced Audio Routing and Rackmount Kit
V 1.0

2 3
LEGEND L10/L6
クイック ス タ ートガ イド
安 全 に お 使 い い た だくた め に
注意
ますので、カバーやその他
の部品を取り外したり、開
けたりしないでください。
高品質なプロ用スピーカー
ケーブル (
およびツイスト ロッキング
プラグケーブル) を使用して
ください。
の危険を防ぐため、本装置
を水分や湿気のあるところ
には設置しないで下さい。
装置には決して水分がか
からないように注意し、
花瓶など水分を含んだもの
は、装置の上には置かない
ようにしてください。
されている箇所には、内部に
高圧電流が生じています。手
を触れると感電の恐れがあり
ます。
入れの方法についての重要
な説明が付属の取扱説明書
に記載されています。ご使
用の前に良くお読みくだ
さい。
感電の.恐れがあり
¼" TS 標準ケーブル
注意
火事および感電
注意
このマークが表示
注意
取り扱いとお手
注意
1. 取 扱 説 明 書を 通して ご 覧
ください 。
2. 取扱説明 書を大 切に保
管してください。
4. 指 示に 従ってください 。
5. 本機を水の近くで使用し
ないでください 。
6. お手入れの際は常に乾 燥
した 布 巾 を 使 ってくだ さ い 。
7. 本機は、取扱説明書の
指 示 に 従 い 、適 切 な 換 気 を 妨
げ な い 場 所 に 設 置してくだ さ
い 。取 扱 説 明 書 に 従っ て 設 置
してください 。
8. 本 機 は 、電 気 ヒ ー タ ー や
温 風 機 器 、ス ト ー ブ 、調 理 台
やアンプといった熱 源 から離
して 設 置してくだ さい 。
9. ニ極式プラグおよびアー
スタイプ (三芯) プラグの安全
ピン は 取り外さないでくださ
い 。ニ 極 式 プ ラ グ に は ピ ン が
二本ついており、そのうち一本
はもう 一方よりも 幅 が 広くな
っています。アースタイプの三
芯プラグにはニ 本のピンに加
えてアース用のピンが一本つ
いています。これらの幅の広
いピン、およびアースピンは、
安全のためのものです。備え
付けのプラグが、お使いのコ
ンセントの 形 状と 異 なる場 合
は 、電 器 技 師 に 相 談 し て コ ン
セントの交換をして下さい。
10. 電源コードを踏みつけた
り 、挟 ん だ り し な い よ う ご 注
意 く だ さ い 。電 源 コ ー ド や プ
ラグ、コンセント及び 製品と
の接続には十分にご注意く
ださい。
11. すべての装置の接地 (ア
ース) が確保されていること
を確 認して 下 さ い 。
12. 電源タップや電源プラグ
は 電 源 遮 断 機として 利 用さ れ
て い る 場 合 に は 、こ れ が 直 ぐ
に操作できるよう手元に設置
して 下さ い。
13. 付属品は本機製造元が
指定したもののみをお使いく
ださい。
ン ド 、三 脚 、ブ
ラ ケ ッ ト 、テ ー
ブルなどは 、
本機製造元が
もしくは 本 機 の 付 属品となる
もののみをお使いください。
カートを使用しての運搬の際
は 、器 具 の 落 下 に よ る 怪 我 に
十分ご 注意ください。
指定したもの、
15. 雷 雨 の 場 合 、も し く は 長
期間ご使用にならない場合
は、 電源プラグをコンセント
から 抜 いてください 。
16. 故障の際は当社指定の
サービス技術者にお問い合わ
せ く だ さ い 。電 源 コ ー ド も し く
は プ ラ グ の 損 傷 、液 体 の 装 置
内 へ の 浸 入 、装 置 の 上 に 物 が
落下した場合、雨や湿気に装
置が 晒されてしまった 場 合、
正 常 に 作 動 し な い 場 合 、も し
くは装置を地面に落下させて
し ま っ た 場 合 な ど 、い か な る
形であれ装置に損傷が加わっ
た 場 合 は 、装 置 の 修 理 ・ 点 検
を 受 け てくだ さ い 。
17. 本製品に電源
コードが 付属され
て い る 場 合 、付 属
の電源コードは 本
用いただけません。電源コー
ドは必ず本製品に付属された
電源コードのみご使用くだ
さい。
製品以 外で はご 使
18. ブックケースなどのよう
な、閉じたスペースには設置
しないでください 。
19. 本機の上に点火した 蝋
燭などの裸 火を置かないでく
ださい。
20. 電 池 廃 棄 の 際 に は 、環 境
へのご配慮をお願いします。
電池は、かならず電池回収場
所 に 廃 棄 してくだ さ い 。
21. 本装置は 45°C 以下の温
帯気候でご 使 用ください。
法的放棄
ここに含まれる記述、写真、
意見の全体または一部に依拠
して、いかなる人が損害を生
じさせた場合にも、
は一切の賠償責任を負いま
せん。技術仕様、外観および
その他の情報は予告なく変更
になる場合があります。商
標はすべて、それぞれの所有
者に帰属します。
Teknik
、 Lab Gruppen、Lake、Tannoy、
Music Tribe
Midas、Klark
Turbosound、TC Electronic、TC Helicon、
Behringer、Bugera、Oberheim、
Auratone、Aston Microphones およ
び
Coolaudio は Music Tribe Global
Brands Ltd.
の商標または‑登録
商標です。
Brands Ltd. 2021
© Music Tribe Global
無断転用禁止。
限定保証
適用される保証条件と
Music Tribe の限定保証に関す
る 概 要 に つ い て は 、オ ン ラ イ
ン上
musictribe.com/warranty にて
詳細 をご 確 認ください 。

4 5
LEGEND L10/L6
クイック ス タ ートガ イド
LEGE N D L10 / L 6 コントロ ール
ステップ 2: コントロール
(1) (2) (3) (4) (5) (6)
(14)
(8) (9)(7)
(13)
(12)
(11)
(10)
(1) ラックイヤー − これらの固
定ラックイヤ ー により、L10 を
19 インチ 3U スペース にラッ
クマ ウ ントで きま す。
(2) 足 (水平) − これらの 4 フィー
トにより、L1 0 をテ ーブルま た
はその 他の 平らな面 に水平
に置くことができます。L10 が
ラックマウントされていて、
下に 空 き ラックスペ ース が な
い 場 合 は 、こ れ ら の 脚 を シ
ャー シ の下 部 に固 定して い
るネジを慎重に外して、これ
らの脚を取り外す必 要があ
りま す。
(3) ネジ穴 − 上部と下部のフロ
ントレー ル にある これ ら の
穴は、500 シリーズ モジュー
ルを L10 の所定の位置に固
定するために使用されます。
また、L10 の 空 きスペースをカ
バーするた めにブランクプレ
ート (L1B)を 固 定 す る た め に
も使 用 さ れ ま す。
(4) モジュールコネクタ − こ
れらのマルチピンコネクタ
は、L1 0 に接続されている 500
シリーズモジュールの 背面
コネクタに 接 続 するために
使用されます。これらのコネ
ク タ の ピ ン 配 列 は 、オ ー デ ィ
オ 入 力 と 出 力 、電 源 、フ ァ ン
タ ム 電 源 、お よ び グ ラ ン ド 用
の 500 シリーズモジュールの
標準規則に従います。例外
は、Au x 入力および出力接続
用です。このクイックスター
トガイドの 19 ページに示さ
れてい るコネクタのピン配 列
を 比 較 し て 、使 用 す る モ ジ ュ
ール の互 換 性 を 確 認してく
ださい。
(5) 電源インジケータ − この
ランプ は 、AC 電源が投入さ
れ、L10 電 源 スイッ チ がオ ン
に な る と 点 灯 しま す。こ れ
は、L1 0 内部電源が機能して
おり、500 シリーズモジュール
に電 力 を 供 給していることを
示して い ま す。
(6) 電源 スイッチ − これを上位
置に設 定 して、L10 をオンに
しま す。500 シリーズ モ ジュー
ルへのすべ ての 接 続が 確立
された後にこれを実行しま
す。L1 0 の電源を切るには、
スイッ チ を下 の 位 置に 設 定
しま す。
(7) AC 入力 − 付属の電源コー
ドはこの AC 入力に接続し
ます。L1 0 には、 100 VAC~240
VAC、50 / 60Hz の AC 主電源電
圧を受け入れることができる
内部スイッチング電源があり
ま す 。接 続 す る 前 に 、フ ロ ン
トパ ネル の 電源 スイッ チ が オ
フに なって い るこ とを 確 認 し
てくだ さ い 。
(8) アースリフト − このスイッチ
は 、オ ー デ ィ オ ハ ム が 存 在 す
る状 況でオー ディオグラウン
ドを除去するために使用さ
れます。
(9) オー デ ィオスイッ チ − このス
イッチ を 使 用 すると 、1 つの
モジュールの出力を次のモジ
ュール の入 力にリンクして、
モジュー ル のオー ディオチェ
ーン を 作 成 で き ま す 。た と え
ば 、最 初 の モ ジ ュ ー ル が マイ
クプリア ンプ で、AUDIO 1-2 が
押 さ れ た 場 合 、プ リ ア ン プ か
らの出力は 、EQ などのモ ジ
ュール 2 の入 力に送 信され
ます。AUDIO 2-3 を押 すと 、E Q
出力はコンプレッサーなどの
モジュール 3 に送られます。
この例で は、IN2 と IN3 の XLR
入 力 が 切 断 さ れ て お り 、こ の
モジュー ル チェーンのオー デ
ィオは IN 1 で入力され 、OUT 3
から出 力さ れ ま す。
(10) に − このバランス XLR オー
デ ィ オ 入 力 は 、 楽 器 、マ イ ク 、
ラインレ ベ ル 出力な どの 外 部
機 器 のオー ディオ出 力 に 接 続
します。次に、オーディオ信
号は 500 シリーズモジュール
の入 力に 渡 され ま す。
(11 ) AUX 入力 − このバランス XLR
オ ー デ ィ オ 入 力 は 、モ ジ ュ ー
ルにこの機能がある場合に
使 用 さ れ ま す。
(12 ) AUX OUT − このバランス XLR
オーディオ出力は、モジュー
ルにこの機能がある場合に
使 用 さ れ ま す。
(13 ) でる − このバランス XL R オ
ーディオ出力は、モジュール
の出力を外部機 器のバラン
スオーディオ入力に送信しま
す。オーディオ出力を次のモ
ジュール の入 力に 直 接 送信 す
る場合は、AUDIO ス イッ チ を
使 用 し ま す 。こ の 場 合 、信 号
は内部で送 信され 、XLR パッ
チコード は 必 要ありませ ん 。
(14) COMP バス − これらのスイッ
チは、ステレオまたはマルチ
チャンネ ルコン プ レ ッ サ ーア
プリケーション で 相 互 にリン
クで きるコンプ レッサー に使
用 さ れ ま す 。特 定 の コ ン プ レ
ッサー のみがこの 機 能 を備
え て お り 、現 在 の MIDAS 522
コンプ レッサ ー / リミッ ター
には ありま せん。

6 7
LEGEND L10/L6
クイック ス タ ートガ イド
LEGE N D L10 / L 6 コントロ ール
ステップ 2: コントロール
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7)
(15)
(14)
(13)
(12)
(11)
(9)(8)
(10)
(16)
(16)
(1) キャリングハンドル - この 便
利 な ハ ン ドル に より 、L 6 を 安
全に輸送し、さまざまな場所
に移 動 でき ま す。
(2) 足( 水 平 )- これらの 4 つの
足に より、L6 をテ ーブルまた
はその 他の 平らな面 に水平
に置くことができます。L6 が
ラックマウントされていて、
下に 空 き ラックスペ ース が な
い 場 合 は 、こ れ ら の 脚 を シ
ャー シ の下 部 に固 定して い
るネジを慎重に外して、これ
らの脚を取り外す必 要があ
りま す。
(3) ネジ穴 − 上部と下部のフロ
ントレー ル にある これ ら の
穴は、500 シリーズ モジュー
ルを L6 の所定の位置に固
定するために使用されます。
また、L6 の空き スペ ースを カ
バーするた めにブランクプレ
ー ト( L1B)を 固 定 す る た め に
も使 用 さ れ ま す。
(4) モジュールコネクタ − こ
れらのマルチピンコネクタ
は、L6に接続されている 500
シリーズモジュールの 背面
コネクタに 接 続 するために
使用されます。これらのコネ
ク タ の ピ ン 配 列 は 、オ ー デ ィ
オ 入 力 と 出 力 、電 源 、フ ァ ン
タ ム 電 源 、お よ び グ ラ ン ド 用
の 500 シリーズモジュールの
標準規則に従います。例外
は、Au x 入力および出力接続
用です。このクイックスター
トガイドの 19 ページに示さ
れてい るコネクタのピン配 列
を 比 較 し て 、使 用 す る モ ジ ュ
ール の互 換 性 を 確 認してく
ださい。
(5) 電源インジケータ − この
ランプ は 、AC 電源が投入さ
れ、L6 電 源 ス イッ チ が オ ン
に な る と 点 灯 しま す。こ れ
は、L6 内部電源が機能して
おり、500 シリーズモジュール
に電 力 を 供 給していることを
示して い ま す。
(6) 電源 スイッチ − これを上位
置に設 定 して、L6 をオンにし
ます。5 00 シリーズ モ ジュー
ルへのすべ ての 接 続が 確立
された後にこれを実行しま
す。L 6 の電源を切るには、
スイッ チ を下 の 位 置に 設 定
しま す。
(7) 足( 垂 直 )-これらの 脚は 、
L6 が垂直位 置 にあるときに
使 用 さ れ ま す。
(8) AC 入力 − 付属の電源コー
ドはこの AC 入 力に接 続しま
す。L 6 には、10 0 VAC~24 0 VAC、
50 / 60Hz の AC 主電 源電圧を
受け入 れ ることが で きる 内
部スイッチング電源がありま
す 。接 続 す る 前 に 、フ ロ ン ト
パ ネ ル の電 源スイッ チ がオ フ
に なってい る こと を 確 認して
ください 。
(9) アースリフト − このスイッチ
は 、オ ー デ ィ オ ハ ム が 存 在 す
る状 況でオー ディオグラウン
ドを除去するために使用さ
れます。
(10) オー デ ィオス イッ チ − この
スイッ チ を 使 用す る と 、1 つ
のモジュール の出力を 次の
モジュー ル の入 力にリンク
し て 、モ ジ ュ ー ル の オ ー デ ィ
オチ ェ ーンを 作 成で きます。
た と え ば 、最 初 の モ ジュ ー ル
が マ イク プ リ ア ン プ で、 AU DIO
1-2 が 押 さ れ た 場 合 、プ リ ア
ンプからの出力は 、EQ など
のモジュール 2 の入 力に 送
信されます。AUDIO 2-3 も押す
と、EQ 出力 はコンプ レッサ
ーなどの モジュール 3 に送
られます。この例では、IN2
と IN3 の XLR 入力が切断さ
れ て お り 、こ の モ ジ ュ ー ル チ
ェーン の オ ー ディオ は IN 1
で入力され 、OUT 3 から出力
され ます。
(11 ) に − このバランス XLR オー
デ ィ オ 入 力 は 、 楽 器 、マ イ ク 、
ラインレ ベ ル 出力な どの 外
部機器のオーディオ出力に
接 続 し ま す 。次 に 、オ ー デ ィ
オ信号は 500 シリーズ モ ジュ
ール の入 力 に 渡 され ま す。
(12 ) AUX 入力 − このバランス XLR
オ ー デ ィ オ 入 力 は 、モ ジ ュ ー
ルにこの機能がある場合に
使 用 さ れ ま す。
(13 ) AUX OUT − このバランス XLR
オーディオ出力は、モジュー
ルにこの機能がある場合に
使 用 さ れ ま す。
(14) でる − このバランス XLR
オーディオ出力は、モジュー
ルの出力を外部機器のバラ
ンスオーディオ入力に送信し
ます。オーディオ出力を次の
モジュール の入 力 に 直 接 送
信する 場 合は、AUDIO ス イッ
チ を 使 用 し ま す 。こ の 場 合 、
信号は内 部で 送信され、XLR
パッチコ ード は 必 要 ありま
せん。
(15) COMP バス − これらのスイッ
チは、ステレオまたはマルチ
チャンネ ルコン プ レ ッ サ ーア
プリケーション で 相 互 にリン
クで きるコンプ レッサー に使
用 さ れ ま す 。特 定 の コ ン プ レ
ッサー のみがこの 機 能 を備
え て お り 、現 在 の MIDAS 522
コンプ レッサ ー / リミッ ター
には ありま せん。
(16 ) ラックイヤー − 付属のラッ
クイヤー を L6 の側面にねじ
込 んで、19 インチ 3U のスペ
ース に ラックマ ウ ントで きま
す。L 6 をラックに取り付ける
に は 、下 部 の 水 平 パ ネ ル の 脚
を取り 外す必 要が あります。
下にラックの 空 きスペース が
ない場合は、ラックの耳で
覆われているため、ハンドル
と他の 4 つの脚(垂直)を
そ の ま まにし て お くこ と が で
きま す。

8 9
LEGEND L10/L6
クイック ス タ ートガ イド
LEGE N D L10 / L 6 はじめに
ステップ 3: はじめに
シリーズ モ ジュール を取 り付 け
ます。2 本 のネジを使 用し
て、L6 または L1 0 の前面の上部
レールと下部レールに固定しま
す 。モ ジ ュ ー ル の 説 明 を 注 意 深
く 読 んで 、正 し い 操 作 を 理 解
し 、推 奨 さ れ る 接 続 に 従 っ てく
ださい。
が で き ま す。こ れ ら の プ レ ー ト
は、汚れ、ほこり、その他の物体
がユ ニットに 入る の を防 ぎ ま す。
源コードを L6 または L10 に接
続しま す。
源 を 提 供 し ま す。一 部 の マ イク
やオー ディオ デバイス は ファン
タム 電 源 によって 恒 久 的 に 損 傷
する可能 性 が あるため、48V フ
ァン タム 電 源スイッ チ が 正しく
設 定さ れて い る ことに 注 意して
ください 。
L6 または L1 0 から電
源コードを抜いた状
態 で 、シ ス テ ム を 構 成
するさまざまな 500
L6 または L10 の空白ス
ペース は 、 M IDA S L1B
ブラン クプレ ートを
使 用して 埋 めること
すべての接 続 が完了
し 、適 切 な ス イ ッ チ
が背面パネルに設定
さ れ た ら 、付 属 の 電
一 部 のマイク プリア
ン プ モ ジ ュ ー ル は 、マ
イクに 必 要 な 場 合 に
+ 48V のファン タム 電
電 源 スイッ チ を 上 の
位 置 に 設 定 し 、フ ロ
ントパネル の電 源ラ
ンプ が点 灯 して い る
こ と を 確 認 し ま す。こ れ は 、シ
ステムを使用する準備ができて
いることを 示して い ま す。
L6 と L10 には背面パ
ネル のアースリフトス
イッチ が あ り ま す が 、
一時的な最後の手段
としての み使 用することを お 勧
め し ま す 。こ の 一 時 的 な 対 策 を
使 用 す る の で は な く 、グ ラ ン ド
ル ープの ハ ムな ど の 原 因 を 注 意
深く調査して正しく排除する必
要が あ りま す。
ア ー ス リ フト ス イ ッ チ は 、常 に 存
在 するシャーシ へ の安 全 アース
接続には影 響しません 。
技術仕様
LEGEND L10
コントロ ール
力 フロントパ ネル スイッチとランプ
コンプバス
オー ディオリンク
グラ ウンドリフト リアパ ネ ル スイッチ
入出力
入力
補助入力
出力
補助出力
力 要件
AC 入力電圧 100 ~24 0 VA C、50~60 Hz、IEC 入力
出力電圧
消費電力
物理的
寸 法( H x W x D) 140 x 4 83 x 211 mm(5.5 x 19 x 8.3")
足 な し の 寸 法( H x W x D) 132 x 483 x 211 mm(5.2 x 19 x 8.3")
重量
LEGEND L6
コントロ ール
力 フロントパネ ルスイッチとランプ
コンプバス
オー ディオリンク
グラ ウンドリフト リア パ ネ ルス イッ チ
入出力
入力
補助入力
出力
補助出力
電力要件
AC 入力電圧 10 0~2 40 VAC 、50~60 H z、IEC 入力
出力電圧
消費電力
物理的
ハンドルと脚付きの寸法 (H x W x D) 140 x 349 x 211 mm (5.5 x 13.7 x 8.3")
ラ ッ クイ ヤ ー 付 き 、脚 な し の 寸 法
(H x W x D)
重量
リア パ ネ ルス イッ チ 、 1-2、 2-3 、 3-4、 4-5、 5-6、
6-7、 7-8 、 8-9、 9-10
リア パ ネ ルス イッ チ 、1-2 、 2-3、 3-4、 4-5、 5-6 、
6-7、 7-8 、 8-9、 9-10
10 x バランス XLR
10 x バランス XLR
10 x バランス XLR
10 x バランス XLR
3.2 A @±16V、300 mA @ +4 8 V (フ ァン タム 電 源 )
通常 55 W
4.9 kg(10.8 ポンド)
リア パ ネ ルス イッ チ 、1-2 、 2-3、 3-4、 4-5、 5-6
リア パ ネ ルス イッ チ 、1-2 、 2-3、 3-4、 4-5、 5-6
6 x バランス X LR
6 x バランス X LR
6 x バランス X LR
6 x バランス X LR
3.2 A @±16V、300 mA @ +4 8 V (フ ァン タム 電 源 )
通常 35 W
132 x 483 x 211 mm (5.2 x 19 x 8.3")
4.4 kg (9.7 ポンド)

10 11
LEGEND L10/L6
クイック ス タ ートガ イド
モジュールコネクタのピン配列
ピン番号 説明
1 シャーシ GND
2 出力 + (ホット)
3 補助出力 + ( ホット)
4
5 オー ディオ GND
6
7
8 入力 ‐ (コールド)
9
10 入力 + ( ホ ット)
11 補助入力 + ( ホ ット)
12 PSU +16 V
13 PSU GND (0 V)
14 PSU ‐ 16 V
15 PSU + 48V フ ァン タム 電 源
注意: すべての XLR 接続は 有線 ですピン 1 =オーディオ GND、ピ ン 2 = +(ホット)、
ピン 3 –( コ ール ド )
出力 - (コールド)
コンプレッサ ーステレオリンク
補助出力 - (コールド)
補助入力 - (コールド)
その他の重要な情報
その他の重要な情報
1. ヒューズの格納部 / 電圧の
選択: ユニットをパワーソケ
ットに接続する前に、各モデ
ルに対応した正しい主電源を
使用していることを確認して
ください。ユ ニットによって
は、230 V と 120 V の 2 つの違
うポジションを切り替えて使
う、ヒューズの格納部を備え
ているものがあります。正し
くない値のヒューズは、絶対
に適切な値のヒューズに交換
されている必要がありま す。
2. 故障: Music Tribe ディーラー
がお客様のお近くにないとき
は、musictribe.com の “Support”
内に列記されている、お客様
の国の Music Tribe ディストリ
ビューターにコンタクトする
ことができます。お 客様の
国がリストにない場合は、
同じ musictribe.com の “Support”
内にある “OnlineSupport” でお客
様の問題が処理できないか、
チェックしてみてください。
あるいは、商品を返送する前
に、musictribe.com で、オンライ
ンの保証請求を要請してくだ
さい。
3. 電源接続: 電源ソケットに電
源コードを接続する前に、本製
品に適切な電圧を使用している
ことをご確認ください。不具合
が発生したヒューズは必ず電圧
および電流、種類が同じヒュー
ズに交換する必要があります。