Konica minolta MAGICOLOR 7300 User Manual [ja]

Page 1
magicolor 7300
®
ユーザーズガイド
ユーザーズガイド
ユーザーズガイドユーザーズガイド
1800735-014A
Page 2
はじめに
はじめに
はじめにはじめに
Macintosh
ユーザー登録について
ユーザー登録について
ユーザー登録についてユーザー登録について
プリンタ本体には、ユーザー登録カードが入っています。必要事項をご記入の上、弊社にご 返送ください。
ユーザー登録の情報をもとに保証書を発行致しますので、かならずユーザー登録カードをご 返送頂けますようお願いいたします。
弊社の
登録商標および商標
登録商標および商標
登録商標および商標登録商標および商標
KONICA MINOLTA
会社の商標または、登録商標です。 式会社の商標または、登録商標です。
本書に記載されているその他の製品名は各社の商標または登録商標です。
Acrobat Adobe、Adobe
(アドビシステムズ社)の商標です。
本製品は
Copyright © 2001 Peerless Systems Corporation. All rights reserved.
本製品は
Copyright © 1999 Novell, Inc. NEST is a trademark of Novell, Inc. in the United States and other countries.
Microsoft Microsoft
QuickTime QuickTime
等の環境でお使いいただくのに最適なプリンタです。
からもユーザー登録をすることができます。
Web
および
KONICA MINOLTA
Reader Copyright © 1987-2002 AdobeSystems Incorporated. All rights reserved.
®
ロゴ、
Adobe Acrobat
Peerless Systems CorporationのSoftware Developer Kit
Novell, Inc.のNEST Office SDK
, Windows®, WindowsNT®, Microsoft® Windows® 95, Microsoft® Windows® 98,
®
Windows® Me, Microsoft® Windows® 2000,
®
Microsoft Corporation
および は米国およびその他の国々で登録された商標です。
の、米国およびその他の国における登録商標または商標です。
QuickTime
magicolor
、および
ロゴは、ライセンスに基づいて使用される商標です。
ロゴは、コニカミノルタホールディングス株式
は、コニカミノルタビジネステクノロジーズ株
Acrobat
を使用しています。
magicolor 7300は、Windows
ロゴは、
および
Adobe Systems Incorporated
を使用しています。
Microsoft® Windows® XP
は米
ソフトウェアの所有権について
ソフトウェアの所有権について
ソフトウェアの所有権についてソフトウェアの所有権について
本プリンタに添付のソフトウェアは著作権により保護されています。本ソフトウェアの著作 権は、コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社に帰属しています。いかなる形式ま たは方法においても、またいかなる媒体へもコニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会 社の書面による事前の承諾なく、添付のソフトウェアの一部または全部を複製・修正・ネッ トワーク上などへの掲示・譲渡もしくは複写することはできません。
Copyright © 2003 by KONICA MINOLTA BUSINESS TECHNOLOGIES, INC. All Rights Reserved.
著作権について
著作権について
著作権について著作権について
本書の著作権はコニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社に帰属します。書面による コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社の承諾なく、本書の一部または全部を複写 もしくはいかなる媒体への転載、いかなる言語への翻訳をすることはできません。
Copyright © 2003 by KONICA MINOLTA BUSINESS TECHNOLOGIES, INC., Marunouchi Center Building, 1-6-1 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo, 100-0005, Japan. All Rights Reserved.
Page 3
本書について
本書について
本書について本書について
本書は、改良のため予告なしに変更することがあります。本書の内容に関しては、誤りや記 述漏れのないよう万全を期して作成しておりますが、本書中の不備についてお気づきのこと がありましたら、お買い求めの販売店にご連絡ください。
コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社は、本書による特定の商用などの目的に対 する利用についての保証はいたしておりません。
本書の記載事項からはずれて本機を操作・運用したことによる偶然の損害、特別・重大な損 害などの影響ついて、コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社は保証・責任を負い かねますのでご了承ください。
Page 4
Page 5
もくじ
もくじ
もくじもくじ
1
ソフトウェアのインストール
ソフトウェアのインストール
ソフトウェアのインストールソフトウェアのインストール
Software Utilities CD-ROM .................................................................................2
プリンタドライバと
ユーティリティ プリンタドライバとユーティリティのインストール( プリンタドライバとユーティリティのインストール(
PPD
とユーティリティのインストール
NetWare、NDPS ...............................................................................................6
Linux ...................................................................................................................6
2
用紙の取り扱い
用紙の取り扱い
用紙の取り扱い用紙の取り扱い
はじめに 用紙の仕様 用紙の種類
.............................................................................................................8
......................................................................................................... 9
....................................................................................................... 13
用紙に関する一般的な注意事項
対応していない用紙
普通紙、再生紙、レターヘッド用紙
............................................................................................................16
封筒
ラベル用紙
はがき
.................................................................................................17
.........................................................................................................18
PPD
............................................................................................3
..................................................................................... 7
...................................................................................13
................................................................ 1
ファイル
.............................................................2
Windows) ....................5
Macintosh) ..................5
.......................................................5
.................................................................13
..........................................................15
Page 6
.............................................................................................................19
厚紙
OHP
フィルム
用紙のセット
給紙トレイ1 (ユニバーサル給紙トレイ) 給紙トレイ2〜
手差しトレイ カスタムサイズ(不定型用紙サイズ)の用紙 両面印刷
排紙トレイ 用紙の保管 用紙に関する情報
...........................................................................................................33
手動両面印刷
自動両面印刷
.............................................................................................20
....................................................................................................21
4 .....................................................................................27
..............................................................................................30
..............................................................................................33
..............................................................................................33
......................................................................................................36
.......................................................................................................37
.............................................................................................37
.................................................22
.................................................32
3
操作パネルの使いかた
操作パネルの使いかた
操作パネルの使いかた操作パネルの使いかた
操作パネルについて
操作パネルのランプ
操作パネルのキー プリントジョブのキャンセル 操作パネルのメニュー一覧
メニュー構造
メインメニュー
メッセージウィンドウの言語選択
「インサツ」メニュー 「ヨウシ」メニュー 「ヒンシツ」メニュー 「インターフェイス」メニュー 「システム」メニュー
ホシュ メニュー
詳細な情報
4
プリンタドライバの使いかた
プリンタドライバの使いかた
プリンタドライバの使いかたプリンタドライバの使いかた
プリンタドライバについて
PostScript
タブの表示
印刷設定画面
PostScript
タブの表示
印刷設定画面
PostScript
タブの表示
印刷設定画面
Macintosh PPD .................................................................................................66
印刷設定画面の表示
..................................................................................................55
ドライバ(
..................................................................................................59
ドライバ(
..................................................................................................61
ドライバ(
..................................................................................................64
......................................................................... 39
.........................................................................................40
...................................................................................40
.......................................................................................41
...........................................................................44
..............................................................................44
..............................................................................................44
...........................................................................................46
..............................................................46
..................................................................................47
.....................................................................................48
..................................................................................49
...................................................................50
..................................................................................51
..........................................................................................55
.............................................................. 57
..............................................................................58
Windows XP/2000) .......................................................59
..............................................................................................59
Windows Me/98) ...........................................................61
..............................................................................................61
Windows NT 4.0) ..........................................................64
..............................................................................................64
...................................................................................66
もくじii
Page 7
5
カラー印刷
カラー印刷
カラー印刷カラー印刷
カラー印刷について 印刷品質(解像度)
解像度の設定 自動画像濃度調整( カラーマッチング
クイックカラー設定
カラーオプション
ハーフトーンスクリーン
カラープロファイル
ホストベースのカラーマネージメント用のプロファイル
グレーの処理 カラー印刷でのトラブルシューティング
........................................................................................... 67
.........................................................................................68
...........................................................................................68
..............................................................................................68
AIDC) ..............................................................................69
............................................................................................69
...................................................................................70
.......................................................................................70
............................................................................70
...................................................................................70
..............................................................................................72
........................................................73
.........................72
6
ステータスモニタの使いかた
ステータスモニタの使いかた
ステータスモニタの使いかたステータスモニタの使いかた
ステータスモニタの使いかた
はじめに
動作環境
ステータスモニタを開く/消耗品の状態を表示する
ステータスモニタの表示サイズの変更
ステータスモニタの使いかた ステータスモニタの警告の確認 ステータスモニタの警告の解除 ステータスモニタを閉じる
7
消耗品の交換
消耗品の交換
消耗品の交換消耗品の交換
はじめに 消耗品の寿命の目安 トナーカートリッジの交換
トナーカートリッジの寿命
トナーカートリッジの交換
トナーを再充てんしたトナーカートリッジについてのご注意 廃トナーボトルの交換
廃トナーボトルの寿命
廃トナーボトルの交換 プリントユニット部の交換
プリントユニットの寿命
プリントユニットの取り付け 定着ユニットの交換
定着ユニットの寿命
使用済み定着ユニットの取り外し
新しい定着ユニットの取り付け 給紙ローラーと紙さばきローラーの交換
給紙ローラー/紙さばきローラーキットの構成
給紙トレイ1用の給紙ローラー
給紙トレイ2〜4用の給紙ローラー
..................................................................................................... 76
..................................................................................................... 76
....................................................................................... 79
...........................................................................................................80
.........................................................................................81
...................................................................................90
.......................................................................................105
.................................................................................105
.............................................................. 75
..........................................................................76
......................................................76
..................................................................... 76
.......................................................................77
.......................................................................77
..............................................................................78
..............................................................................84
........................................................................84
........................................................................85
...............................................................................90
...............................................................................90
..............................................................................93
............................................................................93
..................................................................... 94
...........................................................105
...............................................................106
......................................................109
...............................................................109
.......................................................112
................................. 76
..................89
......................................109
もくじ
iii
Page 8
給紙トレイ1用の紙さばきローラー 給紙トレイ2〜4用の紙さばきローラー
消耗品のご注文
..............................................................................................116
........................................................114
.................................................115
8
メンテナンス
メンテナンス
メンテナンスメンテナンス
はじめに
カラーキャリブレーション プリンタの外側の清掃
9
オプションの取り付け
オプションの取り付け
オプションの取り付けオプションの取り付け
はじめに 静電気防止の対策
BuzzBox .........................................................................................................125
BuzzBox BuzzBox BuzzBox
メモリ( 両面プリントユニットキット
両面プリントユニットキットの構成 両面プリントユニットの取り付け 手差しトレイの取り付け
手差しトレイの取り外し
手差しユニットの取り外しかた
両面プリントユニットの取り外しかた
HDD
キット
HDD
給紙ユニット(給紙トレイ3、4)
給紙ユニットの構成
給紙ユニットの取り付け プリンタデスク プリンタテーブル
..................................................................................... 117
.........................................................................................................118
.......................................................................120
..............................................................................121
....................................................................... 123
.........................................................................................................124
.........................................................................................125
キットの構成 の取り付け の使いかた
DIMM) ............................................................................................127
..................................................................................................141
キットの取り付け
..............................................................................................160
...........................................................................................160
.............................................................................126
.................................................................................126
.................................................................................127
.........................................................................131
........................................................131
............................................................131
.........................................................................135
................................................................................137
...............................................................137
..........................................................138
............................................................................141
................................................................144
.................................................................................144
..........................................................................144
10
トラブルシューティング
トラブルシューティング
トラブルシューティングトラブルシューティング
はじめに セッテイリストの印刷 ウォームアップタイム/キャリブレーションタイム 紙づまりを防ぐには 用紙送りの経路
紙づまりの処理
.........................................................................................................162
............................................................................................165
片面印刷 両面印刷(給紙トレイ1〜4のみ)
紙づまりのステータスメッセージ プリンタ内部での紙づまり 給紙トレイでの紙づまり 両面プリントユニット内での紙づまり
...................................................................................................165
..............................................................................................166
................................................................... 161
...................................................................................162
.......................................................................................164
..........................................................165
............................................................166
.......................................................................167
..........................................................................173
.....................................................181
.....................................163
もくじiv
Page 9
問題の解決方法
紙づまり、給紙の問題
その他の問題 印刷品質の問題 操作パネルのメッセージ
通常のステータスメッセージ
警告のステータスメッセージ
サービスメッセージ
PostScript
追加情報
A
.................................................................................................... 207
付録
付録
付録付録
................................................................................................................208
仕様
プリンタ全般
コントローラ部
電気特性
電源仕様
国際エネルギースタープログラム対応
化学物質の報告
物理特性
設置スペース
設置場所 プリンタ部とコントローラ部の仕様
プリント速度 消耗品の寿命の目安 適合宣言文 安全にお使いいただくために
警告及び注意記号の意味
絵記号の意味 レーザープリンタの安全な使用方法
..............................................................................................183
.............................................................................183
............................................................................................186
..............................................................................................191
................................................................................198
................................................................... 198
................................................................... 199
.................................................................................204
エラーレポートの初期設定
.........................................................................................................205
............................................................................................208
.......................................................................................209
................................................................................................... 210
................................................................................................... 210
........................................................................................213
................................................................................................... 213
............................................................................................214
................................................................................................... 214
............................................................................................216
.......................................................................................217
..................................................................................................... 219
........................................................................220
..........................................................................223
............................................................................................223
.....................................................204
....................................................211
..............................................................216
..............................................................226
........................................................................................................ 229
索引
索引
索引索引
もくじ
v
Page 10
もくじvi
Page 11
ソフトウェアの
ソフトウェアの
ソフトウェアのソフトウェアの
インストール
インストール
インストールインストール
1
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
Page 12

Software Utilities CD-ROM

プリンタに付属の「インストレーションガイド」の手順にしたがい、プリン タの正しい設置、コンピュータとの接続、ケーブルの接続、電源の投入が終
Software Utilities CD-ROM
わり、 イバ、ユーティリティをインストールする準備ができているものとします。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
Software Utilities CD-ROM KONICA MINOLTA
います。
プリンタドライバと
プリンタドライバと
プリンタドライバとプリンタドライバと
!"
手動でインストールする場合の操作方法と追加情報については、
Documentation CD-ROM
ド」
プリンタドライバ
プリンタドライバ 機能
プリンタドライバプリンタドライバ
Linux PPD
Macintosh PPD
PostScript 3
ババババ
#
Windows XP/2000
#
Windows Me/98
#
Windows NT 4.0
Windows PPD
#
Windows XP/2000
#
Windows Me/98/95
#
Windows NT 4.0
の自動インストールプログラム画面でインストールを行
PPD
PDF
を参照してください。
機能 インストール方法
機能機能
Linux PPD(PostScript Printer
Description
PPD
ティ製の
ルタで使用できます。
Macintosh PPD
用すると、メモリなどのオプ
ションの設定や、使用可能な
オプション/機能のコン
ピュータへの通知が可能にな
ります。
ドライ
ドライ
ドライドライ
PostScript 3
すると、プリンタの全機能や
高度なレイアウトを利用でき
ます。
Windows PPD
用すると、さまざまな環境、
プリンタドライバ、アプリ
ケーションに対応できます。
内のシステムソフトウェア、プリンタドラ
をコンピュータの
ファイル
ファイル
ファイルファイル
内の「
)ファイルは、
を使用するサードパー
Linux
ドライバを使用
CD-ROM
magicolor 7300
プリントフィ
ファイルを使
ファイルを使
ドライブに入れ、
リファレンスガイ
インストール方法
インストール方法インストール方法
CD-ROM
ドを参照してください。
CD-ROM
ドを参照してください。
CD-ROM
ドを参照してください。
CD-ROM
ドを参照してください。
リファレンスガイ
リファレンスガイ
リファレンスガイ
リファレンスガイ
Software Utilities CD-ROM2
Page 13

ユーティリティ

ユーティリティ
ユーティリティユーティリティ
ユーティリティ
ユーティリティ 機能
ユーティリティユーティリティ
Crown
ニタ
ニタ
ニタニタ
((((
プリントモ
プリントモ
プリントモプリントモ
+
Windows
用)
用)
用)用)
KONICA MINOLTA
ダウンロードマ
ダウンロードマ
ダウンロードマダウンロードマ ネージャー
ネージャー
ネージャーネージャー
ICC/ICM
イル
イル
イルイル
Macintosh
インストーラ
インストーラ
インストーラインストーラ
NDPS
プロファ
プロファ
プロファプロファ
用用用用
ゲートウェ
ゲートウェ
ゲートウェゲートウェ
イイイイ
PageScope Light
PageScope NDPS Gateway 2.0
機能 インストール方法
機能機能
この
Windows
は、
TCP/IP
プリンタへ直接プリントジョブを送 信することができます。
このユーティリティを使うと、プリ ンタのハードディスクにフォントや オーバーレイ用データをダウンロー ドできます。また、プリンタのメモ リにフォントをダウンロードできま す。
このカラープロファイルにより、
Microsoft ICM 2 for Windows、Apple ColorSync、CorelDRAW、Kodak KCMS、Adobe Photoshop
ストベースのカラーマネージメント システムに対応します。
このインストーラを使用すると、
PPD(PostScript Printer Description
ファイル、スクリーンフォント、登 録情報など、プリンタ関連の必要な ファイルがすべて、システム内の適 切な場所に自動的にインストールさ れ、
Mac OS 9、Mac OS X
ジョン でプリンタが使用可能になります。
NetWare NetWare
理できます。 プリンタ内蔵の
TCP/IP
リンタの各種設定や状態の確認が、お 使いの
PageScope Light
されているものであり、 は入っていません。
NDPS
ノルタ製複合機を使用するための ゲートウェイソフトです。
用ユーティリティで
プロトコルを使用して、
などのホ
)ファイル、カラープロ
(バー
以降クラシックモード)
10.1
インターフェイスにより、 ユーザがプリンタを遠隔管
ページです。
Web
イーサネットで接続されたプ
ブラウザより行えます。
Web
はプリンタに内蔵
CD-ROM
環境でプリンタ及びコニカミ
インストール方法
インストール方法インストール方法
CD-ROM
イドを参照してくださ い。
CD-ROM
イドを参照してくださ い。
リファレンスガ
リファレンスガ
magicolor 7300
レンスガイドを参照して ください。
CD-ROM
イドを参照してくださ い。
CD-ROM
イドを参照してくださ い。
インストールの必要はあ りません。詳しい使い方 は
magicolor 7300
レンスガイド」を参照し てください。
CD-ROM
イドを参照してくださ い。
リファレンスガ
リファレンスガ
CD-ROM
リファレンスガ
内の
リファ
リファ
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
Software Utilities CD-ROM
3
Page 14
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
ユーティリティ
ユーティリティ 機能
ユーティリティユーティリティ
PageScope Net Care
PageScope Network Setup
ユーティリティ
ユーティリティ
ユーティリティユーティリティ
テーブル
Pantone
ステータスモニタ
ステータスモニタ
ステータスモニタステータスモニタ
((((
テーブル このテーブルにより、印刷時の色を
テーブルテーブル
用)
Windows
用)
用)用)
!"
ソフトウェアのインストール時の注意
CD-ROM
#
機能 インストール方法
機能機能
このユーティリティは 境で使用可能な、管理者向けに設計 された、ネットワークプリンタを集
中管理する高機能なツールです。
Software Utilities CD-ROM
ド」 章、または「
Administrators Manual」PDF
してください。 このユーティリティにより、
や ネットワークプリンタの基本設定を
行うことができます。
画面上の色に合わせることができま す。
用します。 このユーティリティにより、プリン
タが正しく動作していないときに、 プリントジョブのステータス情報や 警告を確認できます。イーサネット 接続の場合に動作します。
インストール方法
インストール方法インストール方法
Windows
magicolor 7300
PDFのPageScope Net Care
のプロトコルを使用して、
IPX
リファレンスガイ
PageScope Net Care
内の
を参照
TCP/IP
CD-ROM
イドを参照してくださ い。
CD-ROM
イドを参照してくださ い。
リファレンスガ
リファレンスガ
magicolor 7300
PostScript
9600 dpi
の高解像度印刷
相当×
600 dpi
)の際に使
レンスガイドを参照して ください。
CD-ROM
イドを参照してくださ い。
リファレンスガ
を読み込むことのできるドライブが必要です。
リファ
!"
プリンタドライバの
Windows NT4 Service Pack 6
#
Windows NT
以上がインストールされている必要
環境へのインストール時の注意
があります。
SNMP Service
#
が追加されており、サービスが「開始」されてい
る必要があります。
!"
ステータスモニタのインストール時の注意
#
「画面の色」が64色以上に設定されている必要があります。
#
ハードディスクの空き容量が
200 MB
以上である必要があります。
Software Utilities CD-ROM4
Page 15
プリンタドライバとユーティリティのインス
プリンタドライバとユーティリティのインス
プリンタドライバとユーティリティのインスプリンタドライバとユーティリティのインス トール(
トール(
トール(トール(
Windows
))))
Software Utilities CD-ROM
1
CD-ROM
!"
ルートディレクトリにある「 リックしてください。
CD-ROM
!"
ルプログラムのある場所を指定してください。
Windows NT
!"
ストールするプリンタドライバの場所を指定するポップアップメ ニューが表示されたときは、「場所を指定」を選択してください。 プリンタドライバの場所として「 ないでください。
2
最初のウィンドウで、「メインメニュー」をクリックします。
3
画面の指示にしたがってユーティリティ及びプリンタドライバをインス トールします。詳しくは「 ください。
4
システムソフトウェアのインストールが完了したら、
CD-ROM
から
プリンタドライバとユーティリティのインス
プリンタドライバとユーティリティのインス
プリンタドライバとユーティリティのインスプリンタドライバとユーティリティのインス トール(
トール(
トール(トール(
Macintosh
の自動再生プログラムが起動しない場合は、
を指定してもインストールできないときは、インストー
を取り出し、大切に保管してください。
をコンピュータの
は、プラグアンドプレイに対応していません。イン
CD-ROM
))))
CD-ROM
setup.exe
CD-ROM
 リファレンスガイド」を参照して
ドライブに入れます。
CD-ROM
」ファイルをダブルク
ドライブ」を選択し
CD-ROM
ドライブ
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
PPD
PPD(PostScript Printer Description
リンタドライバ( 面印刷等のオプション機能などの
PPD
ソフトウェアのインストール
ソフトウェアのインストール
ソフトウェアのインストールソフトウェアのインストール
Macintosh
((((
とユーティリティのインストール
とユーティリティのインストール
とユーティリティのインストールとユーティリティのインストール
a
Software Utilities CD-ROMをMacintoshのCD-ROM
す。
CD-ROM KONICA MINOLTA CD-ROM
さい。
b
Install
」アイコンをダブルクリックします。
))))
)ファイルは、
LaserWriter
のウィンドウが表示されない場合は、デスクトップにある
)で使われ、印刷の解像度、用紙サイズ、両
magicolor 7300
のアイコンをダブルクリックしてくだ
Mac OSのPostScript
の機能をサポートします。
ドライブに入れま
プリンタドライバとユーティリティのインストール
5
Page 16
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
c
画面の指示にしたがって、 インストールします。 詳しくは「
PPD
d
リックします。
e
システムソフトウェアのインストールが完了したら、 イブから
CD-ROM
とユーティリティのインストールが終了したら、[終了]をク
CD-ROM
を取り出し、大切に保管してください。
magicolor 7300 PPD
 リファレンスガイド」を参照してください。
とユーティリティを
CD-ROM
ドラ
NetWare
NetWare 5、NetWare 6、NDPS magicolor 7300
、、、、
NDPS
リファレンスガイドを参照してください。

Linux

Linux
レンスガイドを参照してください。
PPDやPDQ
用の
でのインストール方法については、
のインストール方法については、
CD-ROM
リファ
NetWareNDPS6
Page 17
用紙の取り扱い
用紙の取り扱い
用紙の取り扱い用紙の取り扱い
2
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
Page 18

はじめに

はじめに
はじめにはじめに
本章では、用紙の取り扱いかた、使用できる用紙、用紙のセットのしかた、 用紙の保管方法について説明しています。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
どのようなサイズ・種類・坪量の用紙が使えますか? トレイにセット可能な用紙の量は? 印刷保証範囲と印刷可能範囲は? ページのマージンを設定する方法は? 印刷内容の配置を変更する方法は?
用紙の種類を選択する方法は?
給紙トレイ 給紙トレイ2〜 手差しトレイ カスタムサイズ(不定型サイズ)の用紙 両面印刷
用紙の保管のしかたは?
KONICA MINOLTA
用紙の仕様
用紙の仕様
用紙の仕様用紙の仕様
p.9
p.11
p.12
p.12
p.12
用紙の種類
用紙の種類
用紙の種類用紙の種類
p.14
印刷
印刷
印刷印刷
1p.22
4p.27
p.30
p.32
p.33
その他の情報
その他の情報
その他の情報その他の情報
p.37
推奨用紙の注文方法は?
p.37
はじめに8
Page 19

用紙の仕様

用紙の仕様
用紙の仕様用紙の仕様
用紙
用紙 用紙サイズ
用紙用紙
A3 297×420
A4 210×297
A5 148×210
B4 364×257
B5 (JIS) 182×257
カスタムサイズ
(最小サイズ)
カスタムサイズ
(最大サイズ)
エグゼクティブ
Folio (A4 Plus) 210×330
Government Letter 203×267
Government Legal 216×330
Kai 8 (Chinese 8K) 260×370
Kai 16 (Chinese 16K) 185×260
Kai 32 (Chinese 32K) 130×185
リーガル
レター
ワイド
A3 SP Folio 216×322
Statement 140×216
8×10 203×254
Foolscap 203×330
11×17 279×432
12×18 305×457
用紙サイズ
用紙サイズ用紙サイズ
((((mm))))
90×148
311×457 1 297×900 184×267
216×356
216×279
311×457
セットのし
セットのし
セットのしセットのし かた
かた
かたかた
タテ
ヨコ
ヨコ
タテ
ヨコ
タテまたは ヨコ
(サイズに
よる) ヨコ
タテ
ヨコ
タテ
タテ
タテ
タテ
タテ
ヨコ
タテ タテ
タテ
ヨコ
タテ
タテ
タテ
トレイ
トレイ
*
トレイトレイ
1〜4
手差し ×
1〜4
手差し ×
1
手差し ×
1〜4
手差し ×
1〜4
手差し ×
1 ***
手差し ×
手差し ×
1
手差し ×
1
手差し ×
1
手差し ×
1
手差し ×
1
手差し ×
1
手差し ×
1
手差し ×
1〜4
手差し ×
1〜4
手差し ×
1 1
手差し ×
1
手差し ×
1
手差し ×
1
手差し ×
1〜4
手差し ×
1
○普
×
× ○
×
自動両
自動両
自動両自動両 面印刷
面印刷
面印刷面印刷
**
プリンタドラ
プリンタドラ
プリンタドラプリンタドラ イバでの設定
イバでの設定
イバでの設定イバでの設定
(再生紙、レ
ターヘッド用 紙を含む)
坪量
坪量
坪量坪量
64 90 g/m
2
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
用紙の仕様
9
Page 20
用紙
用紙 用紙サイズ
用紙用紙
ラベル用紙(A4) ラベル用紙(レター) ラベル用紙(その他) その他
フィルム(A4)
OHP
フィルム(レター)
OHP
語語
官製はがき
本本
本語 日
日日
日本
B5 (ISO) 176×250
封筒
C5 162×229
封筒 洋形2号 封筒 洋形
#10 105×241
封筒 洋形
DL 110×220
封筒 長形3号 封筒 長形4号
封筒 洋形6号
厚紙
備考:
備考:
備考:備考:
トレイ:1=ユニバーサル給紙トレイ、2=標準給紙トレイ、3、4=オプションの給紙ユニッ
*
ト、手差し=手差しトレイ(両面プリントユニットが装着されている場合) オプションの両面プリントユニットと手差しトレイが装着されている状態で、坪量64〜
**
の普通紙が、給紙トレイ1〜4から自動両面印刷できます。手差しトレイからは自動両面印刷は できません。
*** 432 mm **** 91〜210 g/m
トレイ
トレイ1::::
トレイトレイ ユニバーサル給紙トレイ
ユニバーサル給紙トレイ
ユニバーサル給紙トレイユニバーサル給紙トレイ
以下の長さ、
2
用紙サイズ
用紙サイズ用紙サイズ
((((mm))))
210×297 216×279
210×297 216×279 100×148
114×162
120×235 90×205 98×191
その他
297 mm
の厚紙では、自動両面印刷はできません。
セットのし
セットのし
セットのしセットのし かた
かた
かたかた
ヨコ
ヨコ
タテ
タテ タテ タテ タテ タテ タテ タテ タテ サイズに
よる
以下の幅の普通紙にのみ対応。
トレイ
トレイ2〜〜〜〜4::::
トレイトレイ 標準給紙トレイ
標準給紙トレイ
標準給紙トレイ標準給紙トレイ
トレイ
トレイ
トレイトレイ
、手差し × ラベル 対応用紙
1
、手差し ×
1
、手差し × プリンタ
1
、手差し × プリンタ
1
、手差し
1
、手差し
1
、手差し
1
、手差し
1
、手差し
1
、手差し
1
、手差し
1
、手差し
1
自動両
自動両
プリンタドラ
自動両自動両 面印刷
面印刷
面印刷面印刷
**
プリンタドラ
プリンタドラプリンタドラ イバでの設定
イバでの設定
イバでの設定イバでの設定
フィルム
OHP
デフォルト/ ハガキ裏面
デフォルト
厚紙
手差しトレイ
手差しトレイ
手差しトレイ手差しトレイ
*
****
坪量
坪量
坪量坪量
のみ使用 してくだ さい。
91 210 g/m
90 g/m
2
2
用紙の仕様10
Page 21
セット可能な用紙の量
セット可能な用紙の量
セット可能な用紙の量セット可能な用紙の量
用紙
用紙 トレイ
用紙用紙
普通紙、 再生紙、 レターヘッド
封筒 トレイ
ラベル用紙 トレイ
はがき トレイ
厚紙 トレイ
フィルムトレイ
OHP
トレイ 容量
トレイトレイ
トレイ
(ユニバーサル給紙ト
(標準給紙トレイ)
(オプションの給紙ユ
1
レイ)
トレイ
2
トレイ3、
ニットの給紙トレイ) 手差しトレイ
トレイ2〜 手差しトレイ 一度に1枚ずつ
トレイ2〜 手差しトレイ 一度に1枚ずつ
トレイ2〜 手差しトレイ 一度に1枚ずつ
トレイ2〜 手差しトレイ
トレイ2〜 手差しトレイ 一度に1枚ずつ
4
150
150
150
150
150
容量
容量容量
2
の用紙の場合(A4/レターサイ
80 g/m
ズ):
枚(用紙の厚さやサイズにより変わりま
250
す)
2
の用紙(A4/レターサイズのみ):
80 g/m
500
2
の用紙(A4/レターサイズのみ):
80 g/m
500
*
4
4
4
4
*
4
一度に1枚ずつ
枚(封筒の厚さにより変わります)
対応していません
枚(ラベル用紙の厚さにより変わります)
対応していません
枚(はがきの厚さにより変わります)
対応していません
枚(用紙の厚さにより変わります) 対応していません 一度に1枚ずつ
枚( す)
対応していません
フィルムの厚さにより変わりま
OHP
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
ご注意
ご注意
ご注意ご注意
給紙トレイの内側にある最大補給量マークより上に用紙をセットしないでく
給紙トレイの内側にある最大補給量マークより上に用紙をセットしないでく
給紙トレイの内側にある最大補給量マークより上に用紙をセットしないでく給紙トレイの内側にある最大補給量マークより上に用紙をセットしないでく
ださい。マークを超えてセットすると、正しく給紙されない場合があります。
ださい。マークを超えてセットすると、正しく給紙されない場合があります。
ださい。マークを超えてセットすると、正しく給紙されない場合があります。ださい。マークを超えてセットすると、正しく給紙されない場合があります。
トレイ
トレイ1:ユニバーサル給紙トレイ
トレイトレイ
:ユニバーサル給紙トレイ
:ユニバーサル給紙トレイ:ユニバーサル給紙トレイ
トレイ2〜〜〜〜4:標準給紙トレイ
トレイトレイ
:標準給紙トレイトレイ
:標準給紙トレイ:標準給紙トレイ
用紙の仕様
11
Page 22
語語
a
a
a
a
印刷可能
印刷可能印刷可能
印刷可能
領域
領域領域
領域
a = 5 mm
語 本本
本語 日
日日
日本
印刷可能(保証)領域
印刷可能(保証)領域
印刷可能(保証)領域印刷可能(保証)領域
用紙サイズには印刷可能領域(画像のゆがみや 欠損がなく印刷される最大領域)があります。
この領域は、ハードウェアによる制限(物理的な用紙サイズ、プリンタで必 要なマージン)とソフトウェアによる制限(ページ全体のフレームバッファ 用のメモリ量)によって決まります。すべての用紙サイズで、用紙の端から
5 mm
を除く領域が、印刷可能領域になります。ただし、カスタムサイズ
(不定型サイズ)の用紙など幅が
7 mm
の領域の印刷が保証されません。
封筒では、折り返し部分は印刷保証外です。また、印刷保証外領域は封筒の 種類によって異なります。
311 mm
以上の用紙の場合、用紙の端から
印刷されない領域
印刷されない領域
印刷されない領域印刷されない領域
保証されない領域
保証されない領域
保証されない領域保証されない領域
保証領域
保証領域
保証領域保証領域
ページのマージン
ページのマージン
ページのマージンページのマージン
マージンはお使いのアプリケーションで設定されています。アプリケーショ ンによってはページサイズやマージンをユーザー設定できますが、標準の ページサイズとマージンしか選択できないアプリケーションもあります。標 準のフォーマットを選ぶと、印刷可能領域の制限のために、作成した部分が 印刷されない場合があります。アプリケーションでページサイズのユーザー 設定を行うときは、最適な結果が得られるように印刷可能領域内におさまる サイズを設定してください。
印刷内容の配置
印刷内容の配置
印刷内容の配置印刷内容の配置
印刷する内容の配置を変更には、以下の方法があります。
#
お使いのアプリケーションでマージンとページサイズを調整します。
(推奨)
#
プリンタの操作パネル(「ヒンシツ/トレイヨハクチョウセイ」メニュー)で設定します。
5 mm
用紙の仕様12
Page 23

用紙の種類

用紙の種類
用紙の種類用紙の種類

用紙に関する一般的な注意事項

用紙に関する一般的な注意事項
用紙に関する一般的な注意事項用紙に関する一般的な注意事項
以下の用紙を使用してください。
#
標準の事務用紙、再生紙など、レーザープリンタ対応の普通紙
#
元の包装紙に入れたまま、平らで水平な場所で保管された用紙
大量の用紙や特殊紙を購入する前に、事前に試し印刷を行い、印刷品質を確 認してください。
ご注意
ご注意
ご注意ご注意
弊社推奨の用紙をお使いください。インクジェットプリンタ用など、対応し
弊社推奨の用紙をお使いください。インクジェットプリンタ用など、対応し
弊社推奨の用紙をお使いください。インクジェットプリンタ用など、対応し弊社推奨の用紙をお使いください。インクジェットプリンタ用など、対応し
ていない用紙を使用すると、プリンタが故障する恐れがあります。また、そ
ていない用紙を使用すると、プリンタが故障する恐れがあります。また、そ
ていない用紙を使用すると、プリンタが故障する恐れがあります。また、そていない用紙を使用すると、プリンタが故障する恐れがあります。また、そ
の場合は保証の対象外となります。
の場合は保証の対象外となります。
の場合は保証の対象外となります。の場合は保証の対象外となります。

対応していない用紙

対応していない用紙
対応していない用紙対応していない用紙
以下のような用紙は使用しないでください
以下のような用紙は使用しないでください
以下のような用紙は使用しないでください以下のような用紙は使用しないでください
#
ほこりの付いた用紙
#
表面加工されている用紙(デジタル光沢紙、カラー加工された紙など)
#
アイロンプリント用紙(感熱紙、熱転写用紙)
#
感圧紙
#
カーボン紙
#
インクジェットプリンタ用紙(スーパーファイン紙、光沢紙、光沢フィ ルム、はがきなど)
#
一度印刷に使用した用紙 ・インクジェットプリンタで印刷された用紙 ・熱転写プリンタで印刷された用紙 ・他のプリンタやファクス機で印刷された用紙
#
対応していないアイロンプリント用転写材
#
湿気のある用紙
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
!"
#
重なっている用紙
#
粘着性のある用紙
#
折られた用紙、しわのある用紙、エンボス加工されている用紙、曲がっ
た用紙
用紙の種類
35%〜85%
湿度が とトナーは用紙にうまく付着しません。
の場所に用紙を保管してください。湿気がある
13
Page 24
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
#
穴の開いた用紙、パンチ穴加工された用紙、破れた用紙
#
なめらかすぎる用紙、あらすぎる用紙、織られたもの
#
表と裏で紙質(あらさ)が異なる用紙
#
薄すぎる用紙、厚すぎる用紙
#
静電気がたまっている用紙
#
アルミ箔や金箔、加工されている用紙
#
感熱紙、または定着部の温度(
#
変則的な形の(長方形でない、正しい角度で裁断されていない)用紙
#
のり、テープ、クリップ、ステープル、リボン、留め金、ボタンがつい ているもの
#
その他対応していない用紙
用紙の種類の選択方法
用紙の種類の選択方法
用紙の種類の選択方法用紙の種類の選択方法
#
操作パネルのメニュー:
操作パネルのメニュー:プリンタの操作パネルの「ヨウシ/キュウシトレイ/トレイ 1
操作パネルのメニュー:操作パネルのメニュー: セッテイ」メニューで、用紙の種類を選択します。
#
プリンタドライバ(推奨):
プリンタドライバ(推奨):プリンタドライバでの設定が、プリンタの
プリンタドライバ(推奨):プリンタドライバ(推奨): 操作パネルの設定より優先されます。
200
℃)に耐性がない用紙
用紙の種類14
Page 25

普通紙、再生紙、レターヘッド用紙

普通紙、再生紙、レターヘッド用紙
普通紙、再生紙、レターヘッド用紙普通紙、再生紙、レターヘッド用紙
容量
容量
容量容量
印刷方向
印刷方向
印刷方向印刷方向
用紙種類
用紙種類
用紙種類用紙種類 プリンタド
プリンタド
プリンタドプリンタド ライバでの
ライバでの
ライバでのライバでの 設定
設定
設定設定 坪量
坪量
坪量坪量 自動両面印
自動両面印
自動両面印自動両面印 刷刷刷刷
備考
備考
備考備考
トレイ
トレイ
1
トレイトレイ
(ユニバーサル給
(ユニバーサル給
(ユニバーサル給(ユニバーサル給
紙トレイ)
紙トレイ)
紙トレイ)紙トレイ)
トレイ
トレイ
2
トレイトレイ
(標準給紙トレ
(標準給紙トレ
(標準給紙トレ(標準給紙トレ
イ)
イ)
イ)イ)
トレイ
トレイ3、、、、
トレイトレイ
(オプションの給
(オプションの給
(オプションの給(オプションの給
紙ユニットの給
紙ユニットの給
紙ユニットの給紙ユニットの給
紙トレイ)
紙トレイ)
紙トレイ)紙トレイ)
手差しトレイ
手差しトレイ*一度に1枚ずつ
手差しトレイ手差しトレイ
トレイ
トレイ1〜〜〜〜
トレイトレイ
**
手差しトレイ
手差しトレイ 印刷面が下向き
手差しトレイ手差しトレイ 対応用紙についての最新情報は、
クセスして製品仕様でご確認いただけます。 用紙の種類 普通紙 用紙サイズ 任意
64〜90 g/m
トレイ
トレイ1〜〜〜〜
トレイトレイ
手差しトレイ
手差しトレイ 対応していません
手差しトレイ手差しトレイ
*
**
4
4
2
4
オプションの手差しトレイは、両面プリントユニットが装着され ている場合のみ使用できます。 レターヘッド用紙をセットするときは、レターヘッドやロゴの方 をプリンタの給紙口側にしてセットしてください。
2
の用紙の場合(A4/レターサイズ):
80 g/m
枚(用紙の厚さやサイズにより変わります)
250
2
の用紙(A4/レターサイズのみ):
80 g/m
2
の用紙(A4/レターサイズのみ):
80 g/m
500
印刷面が上向き
www.konicaminolta.net/printer/
対応している用紙サイズについては、 てください。
p.9
500
にア
を参照し
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
用紙の種類
15
Page 26
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
封筒
封筒
封筒封筒
トレイ
トレイ
1
容量
容量
容量容量
印刷方向
印刷方向
印刷方向印刷方向
用紙種類
用紙種類
用紙種類用紙種類 プリンタド
プリンタド
プリンタドプリンタド ライバでの
ライバでの
ライバでのライバでの 設定
設定
設定設定 両面印刷
両面印刷
両面印刷両面印刷
以下の封筒を使用してください
以下の封筒を使用してください
以下の封筒を使用してください以下の封筒を使用してください
#
レーザープリンタ対応の事務用封筒
#
接合部が斜めで、折り目と縁がしっかりしている封筒
!"
#
乾いている封筒
#
住所記入する側(表)のみ印刷
トレイトレイ
トレイ
トレイ2〜〜〜〜4対応していません
トレイトレイ
手差しトレイ
手差しトレイ 一度に1枚ずつ
手差しトレイ手差しトレイ
トレイ
トレイ
1
トレイトレイ
手差しトレイ
手差しトレイ 印刷面が下向き
手差しトレイ手差しトレイ 対応用紙についての最新情報は、
アクセスしてご確認いただけます。 用紙の種類 プリンタデフォルト 用紙サイズ 封筒
対応していません
印刷時に高温のローラー部を通過するため、封にのりがついた封
筒はのりが接着してしまう場合があります。乳液質の接着剤が使
われている封筒をお使いください。
枚(封筒の厚さにより変わります)
10
印刷面が上向き
xxx
www.konicaminolta.net/printer/
以下のような封筒は使用しないでください
以下のような封筒は使用しないでください
以下のような封筒は使用しないでください以下のような封筒は使用しないでください
#
折り返し部分にのりがついている封筒、封にのりがついた封筒
#
テープシール、金属の留め具、クリップ、ファスナー、はがして使用す るシールがついている封筒
#
窓付きの封筒
#
表面が粗い和紙などの封筒
#
定着部の熱で溶けたり、燃焼、蒸発、有毒ガスを発生するものが使われ ている封筒
#
すでにのりでとじられている封筒
用紙の種類16
Page 27

ラベル用紙

ラベル用紙
ラベル用紙ラベル用紙
ラベル用紙は、表面の紙(印刷面)、シール部分、台紙で構成されています。
#
表面の紙は、普通紙の仕様にしたがってください。
#
表面の紙が台紙全体を覆い、シール部分が表面に出ない用紙を使用して
ください。
トレイ
トレイ
1
容量
容量
容量容量
印刷方向
印刷方向
印刷方向印刷方向
用紙種類
用紙種類
用紙種類用紙種類 プリンタド
プリンタド
プリンタドプリンタド ライバでの
ライバでの
ライバでのライバでの 設定
設定
設定設定 両面印刷
両面印刷
両面印刷両面印刷
以下のラベル用紙を使用してください
以下のラベル用紙を使用してください
以下のラベル用紙を使用してください以下のラベル用紙を使用してください
#
レーザープリンタ用ラベル用紙
A4
#
またはレターサイズのラベル用紙
以下のようなラベル用紙は使用しないでください
以下のようなラベル用紙は使用しないでください
以下のようなラベル用紙は使用しないでください以下のようなラベル用紙は使用しないでください
#
はがれやすいラベル用紙
#
裏紙がはがされていたり、のりがむき出しになっているラベル用紙
トレイトレイ トレイ
トレイ2〜〜〜〜4対応していません
トレイトレイ 手差しトレイ
手差しトレイ 一度に1枚ずつ
手差しトレイ手差しトレイ トレイ
トレイ 1〜〜〜〜4印刷面が上向き
トレイトレイ 手差しトレイ
手差しトレイ 印刷面が下向き
手差しトレイ手差しトレイ 対応用紙についての最新情報は、
アクセスしてご確認いただけます。 用紙の種類 ラベル用紙 用紙サイズ 任意
対応していません
枚(ラベル用紙の厚さにより変わります)
50
www.konicaminolta.net/printer/
ラベルが定着ユニットに貼り付き、紙づまりが起こる可能性がありま
す。
#
最初から裁断されているラベル用紙
使用禁止
使用可
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
用紙の種類
型抜きされて台紙面が 露出しているラベル用紙
裁断されていない
ページ全体のラベル用紙
17
Page 28
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
はがき
はがき
はがきはがき
トレイ
トレイ
1
容量
容量
容量容量
印刷方向
印刷方向
印刷方向印刷方向
用紙種類
用紙種類
用紙種類用紙種類 プリンタド
プリンタド
プリンタドプリンタド ライバでの
ライバでの
ライバでのライバでの 設定
設定
設定設定 坪量
坪量
坪量坪量 両面印刷
両面印刷
両面印刷両面印刷 備考
備考
備考備考
以下のはがきを使用してください
以下のはがきを使用してください
以下のはがきを使用してください以下のはがきを使用してください
#
官製はがき
以下のようなはがきは使用しないでください
以下のようなはがきは使用しないでください
以下のようなはがきは使用しないでください以下のようなはがきは使用しないでください
#
光沢のあるもの
#
インクジェットプリンタ用はがき
#
切り込みやミシン目のあるはがき
#
曲がっているもの
#
すでに印刷されているもの、色加工されているもの
トレイトレイ
トレイ
トレイ2〜〜〜〜
トレイトレイ
手差しトレイ
手差しトレイ 一度に1枚ずつ
手差しトレイ手差しトレイ
トレイ
トレイ
1
トレイトレイ
手差しトレイ
手差しトレイ 印刷面が下向き
手差しトレイ手差しトレイ 対応用紙についての最新情報は、
アクセスしてご確認いただけます。 用紙の種類 プリンタデフォルト/ハガキ裏面 用紙サイズ 官製はがき
64〜163 g/m
自動両面印刷には対応していません。 手動両面印刷は手差しトレイからの給紙のみ対応しています。手動
両面印刷の場合は、はがきの表面をプリンタドライバの「プリンタ デフォルト」に設定して印刷し、裏面をプリンタドライバの「ハガ キ裏面」に設定して印刷してください。
枚(はがきの厚さにより変わります)
50
対応していません
4
印刷面が上向き
2
(紙づまりの原因となります)
www.konicaminolta.net/printer/
用紙の種類18
Page 29
厚紙
厚紙
厚紙厚紙
トレイ
トレイ
1
容量
容量
容量容量
印刷方向
印刷方向
印刷方向印刷方向
用紙種類
用紙種類
用紙種類用紙種類
プリンタド
プリンタド
プリンタドプリンタド
ライバでの
ライバでの
ライバでのライバでの
設定
設定
設定設定
坪量
坪量
坪量坪量
両面印刷
両面印刷
両面印刷両面印刷
備考
備考
備考備考
以下のような使いかたはしないでください
以下のような使いかたはしないでください
以下のような使いかたはしないでください以下のような使いかたはしないでください
#
給紙トレイ内に厚紙と他の用紙を混ぜてセットしないでください。紙づ
トレイトレイ トレイ
トレイ2〜〜〜〜4 対応していません
トレイトレイ 手差しトレイ
手差しトレイ*一度に1枚ずつ
手差しトレイ手差しトレイ トレイ
トレイ
1
トレイトレイ 手差しトレイ
手差しトレイ*印刷面が下向き
手差しトレイ手差しトレイ 対応用紙についての最新情報は、
アクセスしてご確認いただけます。 用紙の種類 厚紙 用紙サイズ 任意
91〜210 g/m
対応していません
厚紙では両面印刷できませんが、両面プリントユニットが装着
*
されている場合のみオプションの手差しトレイを使用できます。
枚(用紙の厚さにより変わります)
50
印刷面が上向き
www.konicaminolta.net/printer/
2
まりの原因になります。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
用紙の種類
19
Page 30

OHP フィルム

ご注意
ご注意
ご注意ご注意
対応していない用紙を使用すると、プリンタが故障する恐れがあります。ま
対応していない用紙を使用すると、プリンタが故障する恐れがあります。ま
対応していない用紙を使用すると、プリンタが故障する恐れがあります。ま対応していない用紙を使用すると、プリンタが故障する恐れがあります。ま た、その場合は保証の対象外となります。
た、その場合は保証の対象外となります。
た、その場合は保証の対象外となります。た、その場合は保証の対象外となります。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
以下の
以下の
以下の以下の
#
#
フィルム
フィルムフィルム
トレイ
トレイ
容量
容量
容量容量
印刷方向
印刷方向
印刷方向印刷方向
用紙種類
用紙種類
用紙種類用紙種類 プリンタド
プリンタド
プリンタドプリンタド ライバでの
ライバでの
ライバでのライバでの 設定
設定
設定設定 両面印刷
両面印刷
両面印刷両面印刷
OHP
トレイトレイ
トレイ
トレイ2〜〜〜〜4 対応していません
トレイトレイ
手差しトレイ
手差しトレイ 一度に1枚ずつ
手差しトレイ手差しトレイ
トレイ
トレイ
トレイトレイ
手差しトレイ
手差しトレイ 印刷面が下向き
手差しトレイ手差しトレイ 対応用紙についての最新情報は、
アクセスしてご確認いただけます。 用紙の種類 用紙サイズ 任意
対応していません
フィルムを使用してください
フィルムを使用してください
フィルムを使用してくださいフィルムを使用してください
KONICA MINOLTA
1
1
50枚(OHP
印刷面が上向き
OHP
のカラーレーザープリンタ用に推奨の
できるだけ静電気が発生していない
フィルムの厚さにより変わります)
www.konicaminolta.net/printer/
フィルム
OHP
フィルム
OHP
フィルム
以下のような
以下のような
以下のような以下のような
#
インクジェットプリンタ用
#
オイル定着専用の
OHP
フィルムは使用しないでください
フィルムは使用しないでください
フィルムは使用しないでくださいフィルムは使用しないでください
OHP
OHP
フィルム
フィルム
用紙の種類20
Page 31

用紙のセット

用紙のセット
用紙のセット用紙のセット
トレイ
トレイ1::::
トレイトレイ
ユニバーサル給紙トレイ
ユニバーサル給紙トレイ
ユニバーサル給紙トレイユニバーサル給紙トレイ
用紙のセットの方法
用紙のセットの方法
用紙のセットの方法用紙のセットの方法
!"
プリンタの上で用紙の包装を開かないでください。用紙をプリンタ の上に落とす可能性があります。
用紙の包みの中のいちばん上といちばん 下の紙を取り除きます。給紙トレイ1〜
4
にセットする前に用紙の束をさばいて
静電気が起きないようにします。
OHP
!"
ご注意
ご注意
ご注意ご注意
フィルムはさばかないでく
ださい。
トレイ
トレイ2〜〜〜〜4::::
トレイトレイ 標準給紙トレイ
標準給紙トレイ
標準給紙トレイ標準給紙トレイ
手差しトレイ
手差しトレイ
手差しトレイ手差しトレイ
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
本機は、幅広い種類の用紙に対応できますが、普通紙以外の用紙について
本機は、幅広い種類の用紙に対応できますが、普通紙以外の用紙について
本機は、幅広い種類の用紙に対応できますが、普通紙以外の用紙について本機は、幅広い種類の用紙に対応できますが、普通紙以外の用紙について
は、専門的に印刷するようには設計されていません。普通紙以外の用紙(封
は、専門的に印刷するようには設計されていません。普通紙以外の用紙(封
は、専門的に印刷するようには設計されていません。普通紙以外の用紙(封は、専門的に印刷するようには設計されていません。普通紙以外の用紙(封
筒、ラベル用紙、厚紙、
筒、ラベル用紙、厚紙、
筒、ラベル用紙、厚紙、筒、ラベル用紙、厚紙、
が劣化したりマシンの寿命が短くなる場合があります。
が劣化したりマシンの寿命が短くなる場合があります。
が劣化したりマシンの寿命が短くなる場合があります。が劣化したりマシンの寿命が短くなる場合があります。
給紙トレイに異なるサイズ、種類、厚さの用紙を混ぜてセットしないでくだ
給紙トレイに異なるサイズ、種類、厚さの用紙を混ぜてセットしないでくだ
給紙トレイに異なるサイズ、種類、厚さの用紙を混ぜてセットしないでくだ給紙トレイに異なるサイズ、種類、厚さの用紙を混ぜてセットしないでくだ
さい。紙づまりの原因になります。
さい。紙づまりの原因になります。
さい。紙づまりの原因になります。さい。紙づまりの原因になります。
用紙を補充するときは、まず給紙トレイ内に残っている用紙をすべて取り除 き、同じサイズ、種類の新しい用紙とあわせ、用紙の端をそろえてから給紙 トレイにセットしてください。ただし、紙づまりが起こる可能性があるた め、給紙トレイ内のすべての用紙を使い切ってから用紙を補充することをお 薦めします。
OHP
フィルムなど)を連続印刷すると、印刷品質
フィルムなど)を連続印刷すると、印刷品質
フィルムなど)を連続印刷すると、印刷品質フィルムなど)を連続印刷すると、印刷品質
用紙のセット
21
Page 32
給紙トレイ

給紙トレイ 1 (ユニバーサル給紙トレイ)

給紙トレイ給紙トレイ
給紙トレイ1では、本機で対応しているすべてのサイズ( 長さ)、種類の用紙を給紙することができます。用紙の印刷方向については 、
「用紙の仕様」(
普通紙、再生紙、レターヘッド用紙
普通紙、再生紙、レターヘッド用紙
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
普通紙、再生紙、レターヘッド用紙普通紙、再生紙、レターヘッド用紙
1
給紙トレイ1を引き出します。 給紙トレイ1にすでに用紙がセッ
トされている状態で用紙サイズを変 更したい場合は、給紙トレイ1の 用紙をすべて取り出します。
2
用紙押し上げ板①をカチッと ロックするまで手で押し下げます。
ご注意
ご注意
ご注意ご注意
給紙ローラー②の表面には手を触れ
給紙ローラー②の表面には手を触れ
給紙ローラー②の表面には手を触れ給紙ローラー②の表面には手を触れ ないように注意してください。もし
ないように注意してください。もし
ないように注意してください。もしないように注意してください。もし 手を触れてしまった場合は、乾いた
手を触れてしまった場合は、乾いた
手を触れてしまった場合は、乾いた手を触れてしまった場合は、乾いた 布でローラーの表面を拭いてくださ
布でローラーの表面を拭いてくださ
布でローラーの表面を拭いてくださ布でローラーの表面を拭いてくださ い。
い。
い。い。
(ユニバーサル給紙トレイ)
(ユニバーサル給紙トレイ)(ユニバーサル給紙トレイ)
p.9
)を参照してください。
457.2 mm
以下の
3
手前と奥のガイド板をスライドさ せ、セットする用紙のサイズに合わ せます。
A3(297×420 mm
端ガイドを右図の位置にセットします。
)より大きいサイズの用紙をセットする場合は、後
用紙のセット22
Page 33
4
用紙の端をそろえてから、印刷面を上にして給紙トレイにセットしま
す。
用紙がカールしている場合は、用紙のカールを伸ばしてからセットして
ください。
用紙の包装ラベルに用紙の印刷面を示
す矢印が書かれていることがあります。
!"
レターヘッド用紙をセットする ときは、レターヘッドやロゴの 方を給紙トレイの奥側にして セットしてください。
!"
最大補給量マーク 用紙をセットしないでください。
5
用紙の端に合わせて用紙ガイドをスラ
イドさせます。
ご注意
ご注意
ご注意ご注意
用紙をセットしたら、必ず用紙ガイド
用紙をセットしたら、必ず用紙ガイド
用紙をセットしたら、必ず用紙ガイド用紙をセットしたら、必ず用紙ガイド
を合わせてください。用紙ガイドが用
を合わせてください。用紙ガイドが用
を合わせてください。用紙ガイドが用を合わせてください。用紙ガイドが用
紙の端にきちんと合っていないと、印
紙の端にきちんと合っていないと、印
紙の端にきちんと合っていないと、印紙の端にきちんと合っていないと、印
刷品質の低下、紙づまり、プリンタの
刷品質の低下、紙づまり、プリンタの
刷品質の低下、紙づまり、プリンタの刷品質の低下、紙づまり、プリンタの
故障の原因になります。
故障の原因になります。
故障の原因になります。故障の原因になります。
6
給紙トレイ1を元に戻します。
7
プリンタドライバで、用紙の種類(メディア)を「普通紙」にして、適
切な用紙サイズを選択します。
より上に
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
!"
カスタムサイズの用紙を使用しているときは、プリンタドライバ で用紙サイズを「不定型用紙サイズ設定」に設定してください。
8
印刷を実行します。
封筒
封筒
封筒封筒
封筒の表面(宛先を記入する面)にのみ印刷が可能です。種類によっては、
3
枚構造になっているものがあります(表面/裏面/折り返し)。その場合、
重なっている部分の印刷が欠けたり、かすれる可能性があります。
1
複数枚の封筒をセットする場合は封筒の束をさばきます。
2
封筒の隅が曲がっていれば伸ばし、平らな場所で軽くトントンと打ち付
けて端をそろえます。
3
封筒を平らな場所に置き、封筒の隅を押さえて伸ばし、中の空気を逃が
します。
用紙のセット
23
Page 34
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
封筒の封印部分(フタ)がしっかり伸びていることを確認してくださ い。伸びていないと、しわになったり、紙づまりが起こる可能性があり ます。
4
折り返し部分がある方を下に、タテを給紙口側にして、封筒を給紙トレ イ1 にセットします。
5
用紙ガイドを封筒の幅に合わせます。 用紙ガイドが封筒の端に隙間なくまっすぐあたっていること、そして用
紙ガイドで強くはさみすぎて封筒が反り上がっていないことを確認して ください。
6
プリンタドライバで、用紙サイズを「封筒
7
印刷を実行します。 大量に印刷する前に、1枚の封筒で試し印刷を行い、印刷方向を確認し
てください。
8
封筒が排紙トレイに出力されたらすぐに(温度が下がる前に)各封筒の 封印部(フタ)を開けてください。
xxx
」に設定します。
!"
長形封筒では、以下の設定を行ってから印刷してください。
Windows
お使いのアプリケーションの印刷ウィンドウのプロパティ/機能
タブを開いてアドバンスドグラフィックオプションボタン
dows XP /Windows 2000/ Windows NT4.0)
タン
Machintosh
ファイル/用紙/ ・横反転 ・縦反転
の2点にチェックを入れます。(アプリケーションによっては設
定する場所が異なる場合があります)
の場合>
(Windows 98/ Windows Me)
の場合>
PostScript
オプション/視覚効果メニューの
またはグラフィックボ
の回転メニューを0°→
用紙のセット24
(Win-
180
°
Page 35
ラベル用紙
ラベル用紙
ラベル用紙ラベル用紙
ラベル用紙にも連続印刷することができます。ただし、用紙の品質や印刷環 境によっては、給紙がうまくいかない場合があります。この場合には、連続 印刷を中止し、一度に1枚ずつ印刷するようにしてください。
お使いのアプリケーションでラベル用紙用のデータを作成してください。ま た、印刷位置がずれないか、普通紙で試し印刷をして確認してください。ラ ベル用紙への印刷に関するその他の情報については、お使いのアプリケー ションのマニュアルを参照してください。
1
印刷面を上に、ヨコを給紙口側にして、ラベル用紙を給紙トレイ1に
セットします。
2
用紙ガイドを用紙の幅に合わせます。
3
プリンタドライバで、用紙の種類(メディア)を「ラベル用紙」にし
て、適切な用紙サイズを選択します。
4
印刷を実行します。
はがき
はがき
はがきはがき
お使いのアプリケーションではがき用のデータを作成してください。また、 あらかじめ普通紙で試し印刷をして確認してください。
1
はがきの表面(宛先を記入する面)を上に、短辺を給紙口側にして、給
紙トレイ1にセットします。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
2
用紙ガイドをはがきの幅に合わせます。
3
プリンタドライバで、用紙の種類(メディア)を「プリンタデフォル
ト」にします。
4
プリンタドライバで用紙サイズを「官製はがき」に設定します。
5
印刷を実行します。
用紙のセット
25
Page 36
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
6
はがきに自動両面印刷はできません。手動両面印刷を行うときは、はが きの裏面(文書等を記入する面)を下にして手差しトレイにセットしま す。
7
プリンタドライバで用紙の種類(メディア)を「ハガキ 裏面」にしま す。
8
印刷を実行します。
厚紙
厚紙
厚紙厚紙
どの厚紙の場合も、十分な印刷品質が得られるか、また印刷がずれないか、 あらかじめ試し印刷を行ってください。
1
印刷面を上にして、厚紙を給紙トレイ1にセットします。
2
用紙ガイドを用紙の幅に合わせます。
3
プリンタドライバで、用紙の種類(メディア)を「厚紙」にして、適切 な用紙サイズを選択します。
4
印刷を実行します。
OHP
フィルム
フィルム
フィルムフィルム
お使いのアプリケーションで い。また、印刷がずれないか、普通紙で試し印刷をして確認してください。
OHP
!"
OHP
電気の発生、印刷環境によっては、給紙がうまくいかない場合があります。 一度に多くの に10枚以下の に1枚ずつセットしてください。
フィルムの表面を手で触わると、印刷品質に影響を及ぼす可能 性があります。また、セットする前に ください。 静電気が発生し、印刷時のエラーの原因になります。
フィルムにも連続印刷することができます。ただし、用紙の品質、静
OHP
フィルムをセットして問題がある場合は、給紙トレイ
OHP
フィルムをセットするか、または手差しトレイに一度
OHP
フィルム用のデータを作成してくださ
OHP
フィルムをさばかないで
1
1
印刷面を上に、ヨコを給紙口側にして、 セットします。
2
用紙ガイドを用紙の幅に合わせます。
OHP
フィルムを給紙トレイ1に
用紙のセット26
Page 37
3
プリンタドライバで、用紙の種類(メディア)を「 て、適切な用紙サイズを選択します。
4
印刷を実行します。 静電気が起きないように、印刷したらすぐに排紙トレイから
ルムを取り除いてください。
OHP
!"
給紙トレイ
給紙トレイ2〜〜〜〜
給紙トレイ給紙トレイ
給紙トレイ2〜4では、A3、A4、B4、 ターのサイズの普通紙、再生紙、レターヘッド用紙を給紙することができま す。普通紙以外の特殊紙の場合は、給紙トレイ1または手差しトレイを使 用してください。
また、紙づまりが起こる可能性があるため、給紙トレイ内のすべての用紙を 使い切ってから用紙を補充することをお薦めします。 以降の説明は、給紙トレイ2に用紙をセットする場合の説明ですが、給紙 トレイ3、4でも同様にセットします。
フィルムの種類や使用 環境条件によって、 フィルムが排紙トレイ内で 反ることがあります。 フィルムの反りが気になる 場合は、印刷前に排紙トレ イサポートを正しい位置に セットしてください。
OHP
OHP
4
B5 (JIS)、11×17
OHP
フィルム」にし
OHP
、リーガル、レ
フィ
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
1
プリンタドライバで、印刷する用紙のある給紙トレイを選択するか、ま たは「自動選択」を選択します。
2
給紙トレイを引き出します。 用紙を補充するときは、まず給紙ト
レイ内に残っている用紙をすべて取 り除き、同じサイズ、種類の新しい 用紙とあわせ、用紙の端をそろえて から給紙トレイにセットしてくださ い。
用紙のセット
27
Page 38
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
3
用紙押し上げ板①をカチッと ロックするまで手で押し下げます。
ご注意
ご注意
ご注意ご注意
給紙ローラー②の表面には手を触れ
給紙ローラー②の表面には手を触れ
給紙ローラー②の表面には手を触れ給紙ローラー②の表面には手を触れ ないように注意してください。もし
ないように注意してください。もし
ないように注意してください。もしないように注意してください。もし 手を触れてしまった場合は、乾いた
手を触れてしまった場合は、乾いた
手を触れてしまった場合は、乾いた手を触れてしまった場合は、乾いた 布でローラーの表面を拭いてくださ
布でローラーの表面を拭いてくださ
布でローラーの表面を拭いてくださ布でローラーの表面を拭いてくださ い。
い。
い。い。
用紙の印刷方向については 、「用紙 の仕様」( い。
4
必要であれば、長い用紙ガイド を取り外し、セットする用紙の サイズに合わせて取り付け直し ます。
p.9
)を参照してくださ
3
4
5
手前の用紙ガイドをスライドさ せ、セットする用紙のサイズに合わ せます。
用紙のセット28
Page 39
500
6
枚の用紙の束をさばきます。
用紙がカールしている場合は、用紙 のカールを伸ばしてからセットして ください。
7
用紙の端をそろえてから、印刷面を 上にして給紙トレイにセットします。
!"
用紙の包装ラベルに用紙の印刷 面を示す矢印が書かれているこ とがあります。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
!"
最大補給量マーク 用紙をセットしないでくださ い。
8
用紙の端に合わせて用紙ガイドをス ライドさせます。
!"
用紙をセットしたら、必ず 用紙ガイドを合わせてくだ さい。用紙ガイドが用紙の 端にきちんと合っていない と、印刷品質の問題、紙づ まり、プリンタの故障の原 因となります。
9
給紙トレイを元に戻します。
!"
給紙トレイをプリンタから取り外していた場合は、給紙トレイを 少し上に持ち上げてレールに合わせて差し込み、元の位置にスラ イドさせます。
10
プリンタドライバで、用紙の種類を「普通紙」にして、適切な用紙サイ ズを選択します。
11
印刷を実行します。
より上に
用紙のセット
29
Page 40

手差しトレイ

手差しトレイ
手差しトレイ手差しトレイ
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
ご注意
ご注意
ご注意ご注意
手差しトレイは、両面プリントユニットの一部です。手差しトレイを使用す
手差しトレイは、両面プリントユニットの一部です。手差しトレイを使用す
手差しトレイは、両面プリントユニットの一部です。手差しトレイを使用す手差しトレイは、両面プリントユニットの一部です。手差しトレイを使用す る場合、両面印刷は行えませんが、両面プリントユニットを装着しておく必
る場合、両面印刷は行えませんが、両面プリントユニットを装着しておく必
る場合、両面印刷は行えませんが、両面プリントユニットを装着しておく必る場合、両面印刷は行えませんが、両面プリントユニットを装着しておく必 要があります。
要があります。
要があります。要があります。
手差しトレイでは、本機で対応しているすべてのサイズ( さ)、種類の用紙を給紙することができます。特殊紙に印刷したい場合、ま た給紙トレイ1〜4にセットされている用紙以外の用紙に印刷したい場合 に手差しトレイをお使いください。
手差しトレイを使って印刷するときは、一度に1枚ずつ用紙をセットして ください。また、印刷面が下向きになるようにセットしてください。
1
用紙ガイドをセットする用紙の幅に合わせます。
2
プリンタドライバで、給紙方法を「手差しトレイ」にして、適切な用紙 の種類とサイズを選択します。
3
印刷を実行します。 用紙の印刷方向については 、「用紙の仕様」を参照してください。
#
普通紙 
900 mm
以下の長
用紙のセット30
Page 41
#
封筒
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
#
はがき
用紙のセット
31
Page 42
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
OHP
#
フィルム
OHP
!"

カスタムサイズ(不定型用紙サイズ)の用紙

カスタムサイズ(不定型用紙サイズ)の用紙
カスタムサイズ(不定型用紙サイズ)の用紙カスタムサイズ(不定型用紙サイズ)の用紙
標準サイズ(「用紙の仕様」( きは、プリンタドライバで不定型用紙サイズの設定を行う必要があります。 設定を行わないと、ページ内で印刷内容が切り取られたり、印刷がずれたり する可能性があります。
カスタムサイズのページの印刷を正しく行うためには、プリンタドライバで 設定を変更する必要があります。
用紙サイズは、初期設定ではmmの単位で設定します。
#
インチの単位でカスタムページを設定するときは、右側の2つの数値が 小数点以下の桁になります。
mm
#
の単位でカスタムページを設定するときは、小数点以下第2位の数値
を設定できます。
!"
フィルムの種類や使用環境条件によって、 排紙トレイ内で反ることがあります。 になる場合は、印刷前に排紙トレイサポートを正しい位置にセッ トしてください。
p.9
)参照)以外のサイズの用紙を使用すると
値を正確にすると、正しい位置に印刷されます。
OHP
OHP
フィルムが
フィルムの反りが気
カスタムサイズ(不定型用紙サイズ)の用紙32
Page 43

両面印刷

両面印刷
両面印刷両面印刷
オプションの両面プリントユニットと手差しトレイを装着している場合は、 手動両面印刷と自動両面印刷が可能です。
両面印刷の際には、裏映りしにくい用紙を使用してください。裏映りする用 紙のときは、片面に印刷した内容が裏面から透けて見えますのでご注意くだ さい。あらかじめ試し印刷を行い、裏映りの度合いを確認してください。

手動両面印刷

手動両面印刷
手動両面印刷手動両面印刷
一度印刷された用紙がまっすぐセットされないと、紙づまりが起こる可能性 があります。
!"
オプションの両面プリントユニットが装着されていない場合は、「小 冊子」の設定をオフにしておく必要があります。
手差しトレイからのはがきの手動両面印刷
手差しトレイからのはがきの手動両面印刷
手差しトレイからのはがきの手動両面印刷手差しトレイからのはがきの手動両面印刷
1
プリンタドライバで「プリンタデフォルト」を選択して、はがきの文書 印刷面を印刷します。
2
印刷したはがきを排紙トレイから取り、印刷されていない面を下向きに して、もう一度手差しトレイにセットします。
3
プリンタドライバで「ハガキ裏面」を選択して、はがきの宛先記入面を 印刷します。

自動両面印刷

自動両面印刷
自動両面印刷自動両面印刷
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
ご注意
ご注意
ご注意ご注意
64
〜〜〜〜
で、自動両面印刷が可能です。
で、自動両面印刷が可能です。
で、自動両面印刷が可能です。で、自動両面印刷が可能です。
必要なメモリ
必要なメモリ
必要なメモリ必要なメモリ
本機には には、両面プリントユニット、手差しトレイ、十分な容量のメモリの搭載、 さらにプリンタドライバでの両面印刷設定が必要です。たいていの文書は標
128 MB
準( きない場合があります。
PostScript
#
MB(128 MB
画像が入っていないイメージ率の低いビジネス文書では、 モリで印刷可能な場合もあります。
2
90 g/m
の普通紙で、
の普通紙で、
の普通紙で、の普通紙で、
128 MB
のメモリが標準で搭載されています。自動両面印刷を行う
)のメモリで自動両面印刷が可能ですが、高解像度では印刷で
の高解像度のカラーページを自動両面印刷する場合は、
のオプションのメモリを装着)以上のメモリが必要です。
432 mm
以下の長さ、
以下の長さ、
以下の長さ、以下の長さ、
297 mm
以下の幅の用紙
以下の幅の用紙
以下の幅の用紙以下の幅の用紙
両面印刷
128 MB
256
のメ
33
Page 44
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
#
以下のようなページを自動両面印刷する場合は、メモリの増設が必要で す。
・文字と画像が非常に高いイメージ率で配置されている ・大きなサイズの画像が含まれている
#
メモリは
給紙トレイ
給紙トレイ1〜〜〜〜4からの自動両面印刷
給紙トレイ給紙トレイ
自動両面印刷を行うには、両面プリントユニットをプリンタに装着し、プリ ンタドライバで装着済みのオプションとして設定しておく必要があります。 両面プリントユニットの装着と設定が行われていないと、両面印刷に設定し ても片面印刷になります。
!"
両面印刷のレイアウト設定で、「ヨコ綴じ」に設定するとルーズリーフの ノートのように横にめくるレイアウトになります。「タテ綴じ」に設定する とメモ帳のように縦にめくるレイアウトになります。「片面」に設定すると、 ページの表側の面にのみ印刷されます。
Windows
プリンタドライバで、自動両面印刷の設定を行います。
プリンタドライバの「設定」タブをクリックし、「使用可能オプション」
1
ボックス内で「両面プリントユニット」を選択します。
[追加]をクリックします。
2
「実装済みオプション」ボックス内に「両面プリントユニット」が表示
され、プリンタドライバやアプリケーションの印刷ダイアログ内で両面 印刷の設定が可能になります。
印刷面を上にして、用紙をセットします。
3
512 MB
自動両面印刷では、裏面が先に印刷され、表面が後に印刷されます。
の場合
の場合
の場合の場合
まで拡張可能です。
からの自動両面印刷
からの自動両面印刷からの自動両面印刷
プリンタドライバで、両面印刷の「レイアウト」タブの設定を行いま
4
す。
[OK]をクリックします。
5
の場合
Macintosh
最初にプリンタの設定を行うときに両面プリントユニットの設定ができま す。また、後でデスクトッププリンタの設定を変更することもできます。
本機のデスクトッププリンタを選択します。
1
「プリンタ」メニューから「設定の変更
2
「変更」ドロップダウンリストから「両面プリントユニット」を選択し
3
ます。
「内容」ドロップダウンリストから「実装済み」を選択します。
4
の場合
の場合の場合
...
」を選択します。
両面印刷34
Page 45
5
[OK]をクリックします。
6
印刷面を上にして、用紙をセットします。
7
アプリケーションの「プリント」メニューの「レイアウト」で、両面印 刷の設定を行います。
8
[OK]をクリックします。 「ファイル」メニューから「印刷」を選択すると、「レイアウト」ダイア
ログで「両面印刷」の項目を選択できるようになります。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
両面印刷
35
Page 46

排紙トレイ

排紙トレイ
排紙トレイ排紙トレイ
印刷された用紙はすべて、プリンタ上部の排紙トレイに排出されます。排紙 トレイ上の用紙が収容枚数に達すると、メッセージウィンドウに「ハイシトレイ フル/ヨウシトリノゾイテクダサイ」と表示されます。
用紙の種類や使用環境条件によって、用紙
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
が排紙トレイから落ちることがあります。 このような場合は、用紙ストッパーを使用 してください。
OHP
トレイから取り除いてください。
!"
フィルムの場合は、静電気が起きないように、印刷したらすぐに排紙
OHP
フィルムの種類や使用環境 条件によって、 排紙トレイ内で反ることがあり
OHP
ます。 になる場合は、印刷前に排紙ト レイサポートを正しい位置に セットしてください。
OHP
フィルムが
フィルムの反りが気
排紙トレイ36
Page 47

用紙の保管

用紙の保管
用紙の保管用紙の保管
用紙の保管方法
用紙の保管方法
用紙の保管方法用紙の保管方法
#
用紙をセットするまで、包装紙に入れたままにして平らで水平な場所に 置いてください。
#
包装紙から取り出して残っている用紙は、ビニール袋に入れて、冷暗所 に保管してください。
#
湿気の多い場所、直射日光があたる場所、高温の場所、ほこりの多い場 所に置かないでください。
#
他のものに立てかけたり、垂直に置かないでください。
保管していた用紙を使用するときは、事前に試し印刷を行い、印刷品質を確 認してください。

用紙に関する情報

用紙に関する情報
用紙に関する情報用紙に関する情報
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
KONICA MINOLTA
KONICA MINOLTA
店にお問い合わせいただくか、弊社の
www.konicaminolta.net/printer/
が推奨する用紙
が推奨する用紙
が推奨する用紙が推奨する用紙
が推奨する用紙に関する情報については、最寄りの販売
にアクセスしてご確認ください。
Web
ページ:
用紙の保管
37
Page 48
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
用紙に関する情報38
Page 49
操作パネルの
操作パネルの
操作パネルの操作パネルの
使いかた
使いかた
使いかた使いかた
3
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
Page 50

操作パネルについて

操作パネルについて
操作パネルについて操作パネルについて
プリンタ上部にある操作パネルでは、直接プリンタの操作を行うことができ ます。また、操作パネルでは、注意が必要な状態など、プリンタの現在のス テータスも表示されます。
5
#
つのランプで、プリンタのステータスメッセージを示します。
#
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
メッセージウィンドウには、ステータスメッセージと設定情報が表示さ れます。
8
#
個のキーは、よく使うプリンタの機能を設定する際に使用します。
5 6

操作パネルのランプ

操作パネルのランプ
操作パネルのランプ操作パネルのランプ
No.
1
2
7 9 10 118
ランプ
ランプ オフ
ランプランプ
2
1
オフ オン
オフオフ
印刷可能(データ受信可 能)な状態になっていま せん。
問題なし。 点灯:
4
3
オン
オンオン
印刷可能(データ受信可能) な状態です。
点灯:トナーカートリッジ
点灯:点灯: かプリントユニットが、も うすぐ寿命です。 点滅:
点滅:トナーカートリッジ
点滅:点滅: のトナーがなくなったか、 プリントユニットが交換の 時期になりました。 トナーカートリッジを交換 してください。
12
13
(通常、メッセージウィンド
ウにもステータスメッセー ジが表示されます。)
操作パネルについて40
Page 51
No.
3
4
(下記の
5
も参照)
6
ランプ
ランプ オフ
ランプランプ
6
5
オフ オン
オフオフ
プリンタはデータを受信 していません。
問題なし。 何か操作が必要であること
プリンタは通常モードに なっています。
オン
オンオン
点滅:データ受信中または 印刷中であることを示しま す。
点灯:エラーで印刷が中断 された場合などに、印刷 データがプリンタ内に残っ ていることを示します。
(通常、メッセージウィン
ドウにもステータスメッ セージが表示されます。)
を示しています。
(通常、メッセージウィンド
ウにもステータスメッセー ジが表示されます。)
プリンタが節電モードに なっています。ヒーター セーブ、ヒーターオフ、 オールデバイスのすべての モードでランプが点灯しま す。
オールデバイスの場合の み、操作パネルのランプと キー([節電モード]キー 以外)は使用できなくなり ます。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本

操作パネルのキー

操作パネルのキー
操作パネルのキー操作パネルのキー
No.
(上記の
6
も参照)
5
キー
キー 機能
キーキー
5
操作パネルについて
機能
機能機能
プリンタの節電モード(ヒーターセーブ、ヒー
#
ターオフ、オールデバイスのすべてのモード)時 にこのキーを押すと、ウォームアップしてから通 常モードに戻ります。オールデバイスの場合は、
6
操作パネルも使用可能になります。 プリンタの通常モード時にこのキーを2秒間押し続
#
けると、現在のモードにかかわらず強制的にオー ルデバイスモードに切り替わります。 ただしプリンタがレディ状態のときにのみ有効で す。[データ]ランプが点灯中や、点滅中および
モード中は、このキーの入力は受け付けま
MENU
せん。
41
Page 52
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
No.
7
8
9
10
11
12
キー
キー 機能
キーキー
機能
機能機能
設定メニューを終了するときに、このキーを押し
#
ます。 何らかの操作を実行するかどうかの確認のメッ
#
セージ(ハイ/イイエ)が表示されたときにキャンセルす る(「イイエ」を選択する)場合は、このキーを押し ます。(メッセージウィンドウに、このキーについ ての指示が表示されます。)
プリントジョブをキャンセルすることができます。
#
設定時に数値や文字(IPアドレスなど)などの入
#
力を途中でキャンセルしたい場合、このキーを押 します。
何らかの操作を実行するかどうかの確認のメッ
#
セージ(ハイ/イイエ)が表示されたときに実行する (「ハイ」を選択する)場合は、このキーを押します。 (メッセージウィンドウに、このキーについての指
示が表示されます。)
表示されているメニュー/設定項目の左のメ
#
ニュー/設定項目を表示します。
設定項目が文字単位でなく単語単位の場合、スク
#
ロール可能な項目を左に移動します。
現在表示されているメニューの上のメニューレベ
#
ルに戻ります。
設定項目が文字入力画面の場合、現在表示中の文
#
字の前の文字が表示されます。
設定時に数値や文字(IPアドレスなど)の入力中
#
に本キーを押し続けると、ある間隔で自動的にス
クロールし、その速度もだんだんと速くなってい
きます。
表示されているメニュー/設定項目の右のメ
#
ニュー/設定項目を表示します。
設定項目が文字単位でなく単語単位の場合、スク
#
ロール可能な項目を右に移動します。
表示中のメニューが選択されサブメニューあるい
#
は設定項目が表示されます。
設定項目の文字入力画面の場合、現在表示中の文
#
字の次の文字が表示されます。
設定時に数値や文字(IPアドレスなど)の入力中
#
に本キーを押し続けると、ある間隔で自動的にス
クロールし、その速度もだんだんと速くなってい
きます。
操作パネルについて42
Page 53
No.
設定メニューから「レディ」の表示に戻る方法
設定メニューから「レディ」の表示に戻る方法
設定メニューから「レディ」の表示に戻る方法設定メニューから「レディ」の表示に戻る方法
以下の3種類の方法があります。
#
[続行]キーを押します。
#
メインメニューで[▲]キーを2回押します。
#
キー操作を行わない状態が2分間続くと、自動的に「レディ」に戻ります。
キー
キー 機能
キーキー
13
機能
機能機能
設定メニューが表示されます。
#
メニュー表示中の場合、表示中のメニューが選択
#
されサブメニューあるいは設定項目が表示されま す。
メニュー表示中で設定項目の選択画面の場合、
#
(カーソル位置に関係なく)表示されている項目が
選択されます。これにより、選択された内容が不 揮発性メモリに書き込まれます。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
操作パネルについて
43
Page 54

プリントジョブのキャンセル

プリントジョブのキャンセル
プリントジョブのキャンセルプリントジョブのキャンセル
現在処理中または印刷中のプリントジョブをキャンセルすることができま す。
1
[キャンセル]キーを押します。以下のメッセージが表示されます。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
2
[キャンセル]キーを押して、ジョブをキャンセルします。以下のメッ
セージが表示されます。

操作パネルのメニュー一覧

操作パネルのメニュー一覧
操作パネルのメニュー一覧操作パネルのメニュー一覧

メニュー構造

メニュー構造
メニュー構造メニュー構造
設定の変更を行うメニューは、プリントジョブの条件に合うように、広範囲 にわたり、かつ操作しやすくなっています。日常使用する印刷作業について は、プリンタの操作パネルの設定メニューで対応できます。また、
PageScope、PageScope Light、SNMP
す。 プリンタの設定メニューの詳細な情報については、
CD-ROM
ます。 プリンタがデータ受信可能な状態のときは、操作パネルのメッセージウィン
ドウに以下のように表示されます。
ハイ :キャンセルボタン イイエ :ゾッコウボタン
ジョブキャンセルチュウ
magicolor 7300
内の「
リファレンスガイド」
を使用して設定を行うこともできま
Documentation
PDF
に記載されてい
レディ
MAGICOLOR 7300
プリントジョブのキャンセル44
Page 55
レディ
MAGICOLOR 7300
インサツ トウケイページ
ヨウシ キュウシトレイ
ヒンシツ AIDC
システム ゲンゴ キリカエ
メインメニュー インサツ
インサツ セッテイリスト
ヨウシ リョウメンインサツ
ヒンシツ インターフェイス
ヒンシツ トレイヨハクチョウセイ
システム セツデン セッテイ
システム ブザー セッテイ
1
メインメニュー ヨウシ
インサツ フォントリスト
ヨウシ
ヨウシ プリントマイスウ
システム ポストスクリ プト
メインメニュー ヒンシツ
インサツ デモページ
システム
システム パスワード ヘンコウ
インサツ
ヨウシ ブタンイインサツ
インターフェイス イーサネット
3
システム ディスクフォー マット
メインメニュー インターフェイス
インサツ レジストレーション
2
2
インターフェイス パラレル
システム トケイセッテイ
3
メインメニュー システム
インサツ メニューマップ
システム ジドウ ケイゾク
メインメニュー ホシュメニュー
インサツ HDD ディレクトリリスト
システム スタート ページ
システム メニューセッテイ ショキカ
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
2
4
ホシュメニュー
ホシュメニュー ファームウェアバージョン
備考:
備考:
備考:備考:
(1) (2) (3)
ホシュメニュー インサツマイスウ
両面プリントユニット装着時のみ表示。 ハードディスク装着時のみ表示。 パスワードが設定されている場合は、メニュー表示にはパスワード入力が必要。
パスワードの設定について詳しくは、 ンスガイド」
このメニューはサービスマンが使用。
(4)
を参照してください。
PDF
操作パネルのメニュー一覧
ホシュメニュー ショキチセッテイ
CD-ROM
内の「
magicolor 7300
リファレ
45
Page 56

メインメニュー

メインメニュー
メインメニューメインメニュー
!"
「メインメニュー」では、プリンタのすべてのサブメニューにアクセスでき
ます。各サブメニューについては、本書では以降の項で簡単に説明 します。初期設定は太字で記載します。
レディ
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
メインメニュー インサツ

メッセージウィンドウの言語選択

メッセージウィンドウの言語選択
メッセージウィンドウの言語選択メッセージウィンドウの言語選択
メインメニュー ヨウシ
MAGICOLOR 7300
メインメニュー ヒンシツ
初期状態では、メッセージウィンドウの言語は日本語に設定されています が、プリンタのステータスメッセージと設定メニューの表示を、英語、チェ コ語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、スペイン語にす ることもできます。
メッセージウィンドウの言語を変更したいときは、操作パネルで以下の手順 で操作してください。
押すキー
押すキー ディスプレイ(このように表示されるまで)
押すキー押すキー
メインメニュー インターフェイス
ディスプレイ(このように表示されるまで)
ディスプレイ(このように表示されるまで)ディスプレイ(このように表示されるまで)
レディ MAGICOLOR7300([印刷可]ランプが点灯)
メインメニュー インサツ
メインメニュー システム
メインメニュー ホシュメニュー
または
または
メインメニュー システム
システム ゲンゴキリカエ
ゲンゴキリカエ * ニホンゴ
設定したい言語が表示されるまで、 キーまたは キーを押してください。
例:英語の場合
ゲンゴキリカエ
エイゴ
例:英語の場合
ゲンゴキリカエ * エイゴ
操作パネルのメニュー一覧46
Page 57
押すキー
押すキー ディスプレイ(このように表示されるまで)
押すキー押すキー
または

「インサツ」メニュー

「インサツ」メニュー
「インサツ」メニュー「インサツ」メニュー
「インサツ」メニューでは、プリンタに関する情報を印刷できます。例えば、 「メニューマップ」を選択して「メニュー選択」を押すと、全体のメニュー構造がプリ
ンタから印刷されます。「フォントリスト」を選択して「メニュー選択」を押すと、イ ンストールされたフォントのリストがサンプルとともに印刷されます。
「インサツ」メニューの印刷では、「ユウセントレイ」で設定されている給紙トレイの用
紙を使用します(工場出荷時はトレイ1に設定されています)。 基本的にはどんなサイズの用紙が入っていても印刷されますが、一部の用紙
サイズでは印刷内容が収まらないことがあります。その場合は、A4または レターサイズの用紙を「ユウセントレイ」で設定されている給紙トレイにセットし て印刷してください。
ディスプレイ(このように表示されるまで)
ディスプレイ(このように表示されるまで)ディスプレイ(このように表示されるまで)
[続行]キーまたは[▲]キーを3回押して、以下の表
示に戻ります。 例:エイゴ
READY MAGICOLOR7300
「*」のついた言語が選択されています。
インサツ
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
トウケイページ セッテイリスト フォントリスト デモページ レジストレーション メニューマップ HDDディレクトリ
!"
「HDD ディレクトリリスト」サブメニューは、オプションの
されているときのみ表示されます。 を行うときは、
HDD
操作パネルのメニュー一覧
HDD
PDF
ファイルのダイレクト印刷
キットを装着する必要があります。
リスト
キットが装着
47
Page 58

「ヨウシ」メニュー

「ヨウシ」メニュー
「ヨウシ」メニュー「ヨウシ」メニュー
「ヨウシ」メニューでは、印刷を行う用紙の管理ができます。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
キュウシトレイ リョウメンインサツ プリントマイスウ ブタンイインサツ
ヨウシ
オフ
オフ タンペントジ チョウヘントジ 1111 〜999 オフ
オフオフ
オフ オン
オフオフ
ユウセントレイ ジドウトレイ
1111〜4 オン
!"
「リョウメンインサツ」サブメニューは、オプションの両面プリントユニット
キリカエ
オン オフ ヨウシノシュルイ
オンオン
フツウシ
フツウシ
フツウシフツウシ
OHP フィルム
アツガミ
ラベルヨウシ
フウトウ
ハガキオモテメン
ハガキウラメン
トレイ 1セッテイ
ヨウシノシュルイ ジドウトレイ
ヨウシノシュルイヨウシノシュルイ
トレイ 1フクム
トレイ 1フクム トレイ 1フクマナイ
トレイ 1フクムトレイ 1フクム
が装着されているときのみ表示されます。
「ブタンイインサツ」サブメニューは、オプションの
HDD
キットが装着さ
れているときのみ表示されます。
「ジドウトレイキリカエ*」では、手差しトレイは対象となりません。
給紙トレイの選択は、プリンタドライバでの設定が優先される場合 があります。
*
ジドウトレイキリカエとは:印刷中に現在選択中の給紙トレイの用紙が無 くなった場合、以下の条件がすべて揃った用紙が他の給紙トレイに セットされていれば、自動的に給紙トレイを切り替えて印刷を続け る機能です。
機能動作条件
#
同じサイズの用紙
#
同じ向きにセットされた用紙
#
同じ種類の用紙
セッテイ
操作パネルのメニュー一覧48
Page 59
「「「「ヒンシツ」メニュー
ヒンシツ」メニュー
ヒンシツ」メニューヒンシツ」メニュー
「ヒンシツ」メニューでは、印刷品質に関する項目を設定できます。
ヒンシツ
AIDC*
ユウコウ ムコウ ウエヨハクフツウシ ウエヨハクアツガミ ヒダリヨハク ヒダリヨハクリョウメン
トレイヨハクチョウセイ
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
トレイ 1 トレイ 2 トレイ 3 トレイ 4
リョウメン2 パス
テサシ
‑1.6MM
.
‑0.4MM ‑0.2MM
0.0MM
0.0MM
0.0MM0.0MM
+0.2MM
.
+1.4MM
!"
「トレイ 3」「トレイ 4」サブメニューは、オプションの給紙ユニットが装着
(トレイ 1)
‑1.6MM
. ‑0.4MM ‑0.2MM
0.0MM
0.0MM
0.0MM0.0MM +0.2MM +0.4MM
.
+1.4MM
トレイ 1
テサシ
(手差し
トレイ) ‑1.6MM
. ‑0.4MM ‑0.2MM
0.0MM
0.0MM
0.0MM0.0MM +0.2MM +0.4MM
.
+1.4MM
(トレイ 1)
‑2.4MM
. ‑0.6MM ‑0.3MM
0.0MM
0.0MM
0.0MM0.0MM +0.3MM +0.6MM
.
+2.1MM
トレイ 1 トレイ 2 トレイ 3 トレイ 4
テサシ
(トレイ
2〜4、 手差し
トレイ) ‑2.4MM
. ‑0.6MM ‑0.3MM
0.0MM
0.0MM
0.0MM0.0MM +0.3MM +0.6MM
.
+2.1MM
されているときのみ表示されます。
「テサシ」「ヒダリヨハクリョウメン」サブメニューは、オプションの両面プリン
トユニットと手差しトレイが装着されているときのみ表示されます。
*AIDC
とは:自動画像濃度調整機能のことです。詳しくは「自動画像
濃度調整(
AIDC
)」(
p.104
)をごらんください。
トレイ 1 トレイ 2 トレイ 3 トレイ 4
‑2.4MM
.
‑0.3MM
0.0MM
0.0MM
0.0MM0.0MM
+0.3MM
.
+2.1MM
操作パネルのメニュー一覧
49
Page 60

「インターフェイス」メニュー

「インターフェイス」メニュー
「インターフェイス」メニュー「インターフェイス」メニュー
「インターフェイス」メニューでは、プリンタのインターフェイスの設定ができます。
このメニューで変更を行った後には、プリンタが自動的に再起動します。
「インターフェイス」メニューのサブメニューについては、それぞれ以降の図を参照
してください。
(再起動するのは、「イーサネット」メニューのみです。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
替えは、電源をオフ、オンし、再起動することで有効になります。)
インターフェイス
DHCP/BOOTP
の切り
イーサネット
「イーサネット」サブメニュー
「イーサネット」サブメニュー
「イーサネット」サブメニュー「イーサネット」サブメニュー
パラレル
「ハードウェアアドレス」は表示のみで、設定値を変更することはできません。
IPアドレス サブネットマスク ゲートウェイ DHCP/
192.168.001.002
192.168.001.002* 255.255.255.000
192.168.001.002192.168.001.002
*
初期設定値
255.255.255.000* 192.168.001.001
255.255.255.000255.255.255.000
192.168.001.001* オン
192.168.001.001192.168.001.001
インターフェイス
イーサネット
BOOTP
オン オフ 00206Bxxxxxx アスキー/TBCP
オンオン
ハードウェア
アドレス
PS プロトコル
アスキー/TBCP バイナリ
アスキー/TBCPアスキー/TBCP
操作パネルのメニュー一覧50
Page 61
「パラレル」サブメニュー
「パラレル」サブメニュー
「パラレル」サブメニュー「パラレル」サブメニュー
インターフェイス
パラレル
IOタイムアウト
10 11
.
15
.
300

「システム」メニュー

「システム」メニュー
「システム」メニュー「システム」メニュー
「システム」メニューでは、さまざまな状況でのプリンタの動作を管理できます。
例えば、「スタートページ」では、プリンタの電源を入れたときにスタートペー ジを自動的に印刷するかどうかを設定できます。
システム
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
ゲンゴ
エイゴ
エイゴ
エイゴエイゴ フランスゴ ドイツゴ イタリアゴ
ポルトガルゴ
スペインゴ
チェコゴ ニホンゴ
備考
セツデン
キリカエ
セッテイ
セツデン
モード
セツデン
ジカン
オールデバイ
スヨヤク
* 0000
「ディスクフォーマット」は、オプションの
**
ブザー
セッテイ
ブザー
タッチオン
エラー
ポスト
スクリプト
ジョブ
タイムアウト
ウエイト
タイムアウト
エラー
レポート
:パスワードを無効にします。
されます。 日付の記述方法の初期設定は、以下のとおりです。
***
YYYY.MM.DD
:年、M:月、D:日
Y
操作パネルのメニュー一覧
パスワード
ヘンコウ
0000*
0000*
0000*0000* 1000 2000
. . .
ZZZZ
ディスク
ノミ
ゼンエリア
トケイセッテイ ジドウ
ヒヅケ ***
(XX.XX.
XX)
ジカン
ケイゾク
イイエ
キットが装着されているときのみ表示
フォーマット **
ユーザエリア
HDD
スタート
ページ
ハイ
ハイ
ハイハイ
オン
オン
オンオン オフ
メニューセッテイ
ショキカ
ネットワーク
プリンタ
スベテノメニュー
51
Page 62
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
「セツデン
「セツデン セッテイ」サブメニュー
「セツデン「セツデン
セッテイ」サブメニュー
セッテイ」サブメニューセッテイ」サブメニュー
待機中に消費する電力を節約し、また定着ユニットの寿命を長くするため、 プリンタは待機状態が一定時間を継続すると節電モードに移行します。[節 電モード]キーを押したとき、また印刷データを受信したときのみ、通常 モードに戻ります。
節電モード
節電モード
節電モード節電モード
「ヒーター
セーブ」 モード
「ヒーターオ
フ」モード
「オール
デバイス」 モード
備考
備考
備考備考
節電モー
節電モー
節電モー節電モー ドになる
ドになる
ドになるドになる とき
とき
ときとき
分後
X
分後
X
設定され た時刻
「オールデバイスヨヤク」メニューは、「システム/セツデンセッテイ/セツデンモード」メ
*
ニューで「オールデバイス」を選択したときのみ、利用できます。「オー ルデバイス」モードは、これ以外に、[節電モード]キーをレディ 時に2秒間押し続けることにより、「オールデバイス」モードに移
行します。
ウォーム
ウォーム
ウォームウォーム
アップにか
アップにか
アップにかアップにか
かる時間
かる時間
かる時間かる時間
30
99.9
99.9
*
備考
備考
備考備考
定着部のローラーの温度を調整するヒー
#
ターの電力をセーブして予熱状態に保ち 印刷可能な状態にしています。
定着部のローラーの温度を調整するヒー
#
ターをオフにします。 操作パネルはすべて使用可能です。
#
データの受信、処理が可能な場合もあり
#
ます。 定着部の温度を調整するヒーター、操作
#
パネル、 スをオフにします。ただし、インター フェイス部だけは有効です。印刷データ を受信すると、自動的に復帰します。
[節電モード]ランプが点灯して[節電
#
モード]キーが使用可能になっているほ かは、操作パネルは使用できません。
キットなどすべてのデバイ
HDD
システム
セツデンセッテイ
セツデンモード セツデンジカン オールデバイスヨヤク
オールデバイス
ヒーターオフ
ヒーターオフ
ヒーターオフヒーターオフ
ヒーターセーブ
オフ
15フンゴ 30フンゴ
30フンゴ
30フンゴ30フンゴ 1ジカンゴ 3ジカンゴ
00:00‑24:00
00:00‑24:00
00:00‑24:0000:00‑24:00 18:00‑06:00 20:00‑06:00 22:00‑06:00 24:00‑06:00
操作パネルのメニュー一覧52
Page 63
「ブザー
「ブザー セッテイ」サブメニュー
「ブザー「ブザー
セッテイ」サブメニュー
セッテイ」サブメニューセッテイ」サブメニュー
「ブザーセッテイ」サブメニューでは、プリンタの操作パネルでのブザー音や
キークリック音について設定できます。
#
「エラーブザー」では、操作パネルにエラーメッセージが表示されたとき
に、ビープ音を鳴らすかどうか設定できます。
#
「タッチオン」では、操作パネル上の各キーが押されたときにクリック音を
鳴らすかどうか設定できます。
システム
ブザーセッテイ
エラーブザー タッチオン
ハイ
ハイ イイエ ハイ
ハイハイ
「ポストスクリプト」サブメニュー
「ポストスクリプト」サブメニュー
「ポストスクリプト」サブメニュー「ポストスクリプト」サブメニュー
ハイ イイエ
ハイハイ
「ポストスクリプト」サブメニューでは、タイムアウト時間の設定とエラーレポー
トの設定ができます。
#
「ジョブタイムアウト」では、ジョブタイムアウト(
PostScript
エラー)が発生
したと判断するジョブタイムを設定します。
#
「ウエイトタイムアウト」では、ウェイトタイムアウト(
PostScript
エラー)が発生
したと判断するウェイトタイムを設定します。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
!"
「0ビョウ」を選択するとタイムアウトをしない設定となります。
#
「エラーレポート」では、
定します。
ジョブタイムアウト ウエイトタイムアウト エラーレポート
0ビョウ
0ビョウ
0ビョウ0ビョウ 1ビョウ 2ビョウ
. .
300ビョウ
PostScript
操作パネルのメニュー一覧
エラーレポートを印刷するかどうかを設
システム
ポストスクリプト
0ビョウ
0ビョウ
0ビョウ0ビョウ 1ビョウ 2ビョウ
. .
300ビョウ
イイエ
ハイ
ハイ
ハイハイ
53
Page 64
「トケイ
「トケイ セッテイ」サブメニュー
「トケイ「トケイ
セッテイ」サブメニュー
セッテイ」サブメニューセッテイ」サブメニュー
「トケイセッテイ」サブメニューでは、日付と時刻を設定できます。
システム
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
トケイセッテイ
ヒヅケ (YYYY.MM.DD)* ジカン
(年)
2000.01.01
2001.01.01
2002.01.01
2099.01.01
備考:
. . .
(月)
2000.01.01
2000.02.01
2000.03.01 . . .
2000.12.01
日付の記述方法の初期設定は、以下のとおりです。
*
(日)
2000.01.01
2000.01.02
2000.01.03 . . .
2000.01.31
(時)
00:00 01:00 02:00
. . .
23:00
(分)
00:00 00:01 00:02
. . .
00:59
YYYY.MM.DD
:年、M:月、D:日
Y
「パスワード
「パスワード ヘンコウ」サブメニュー
「パスワード「パスワード
ヘンコウ」サブメニュー
ヘンコウ」サブメニューヘンコウ」サブメニュー
パスワードが設定されている場合は、このメニューにアクセスする際にその パスワードを入力する必要があります。このパスワードでロックされるの は、「インターフェイス」メニューと「システム」メニューの2つです。
0000
」(初期設定)のときはパスワード入力画面が表示されませんが、そ
れ以外のパスワードが設定されている場合には、「インターフェイス」メニューと
「システム」メニューに移行するときにパスワード要求画面が表示されます。
パスワードの設定方法について詳しくは、
magicolor 7300
リファレンスガイド」
Documentation CD-ROM
PDF
を参照してください。
内の
システム
パスワードヘンコウ
9999
0000
*
数字だけでなく、大文字のアルファベットも有効です。
操作パネルのメニュー一覧54
Page 65
ホシュ

ホシュ メニュー

ホシュホシュ

詳細な情報

詳細な情報
詳細な情報詳細な情報
メニュー
メニューメニュー
「ホシュメニュー」は、サービスマンがメンテナンスや修理を行うときに使用しま
す。「ホシュメニュー」は特別なパスワードが要求されます。
メニューに関する詳細な情報については、
magicolor 7300
リファレンスガイド」
Documentation CD-ROM
PDF
を参照してください。
内の
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
操作パネルのメニュー一覧
55
Page 66
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
操作パネルのメニュー一覧56
Page 67
プリンタドライバの
プリンタドライバの
プリンタドライバのプリンタドライバの
使いかた
使いかた
使いかた使いかた
4
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
Page 68

プリンタドライバについて

プリンタドライバについて
プリンタドライバについてプリンタドライバについて
第3章では、操作パネルを使ったときのプリンタ機能の設定方法について 説明しました。本章では、プリンタドライバを使って同じ機能を設定する方 法について説明します。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
Windows
イバにアクセスし、プリンタドライバ内のいくつかのタブを使ってプリンタ の機能を設定できます。「全般」タブと「詳細」タブは、コンピュータの
OS
ライバを使用すると、 れます。これらのタブの表示方法と各タブでの設定内容について説明しま す。
Macintosh
す。 プリンタを使用していても、同じ方法で機能の設定を行います。本書では、
Macintosh
細な情報は、 ガイド」
!"
最適な印刷品質
最適な印刷品質
最適な印刷品質最適な印刷品質
の場合:
の場合: [スタート]−[設定]−[プリンタ]でプリンタドラ
の場合:の場合:
によって自動的に用意されるものです。
magicolor 7300
Linux
、、、、
PPDは、OS
での設定の導入部分を説明します。
PDF
操作パネル、プリンタドライバのほか、プリンタ内に組み込まれて
Web
いる 様のプリンタ機能の多くを管理できます。
Documentation CD-ROM
は、 イド」
の場合:
の場合: プリンタの機能は、
の場合:の場合:
独自のプリンタドライバにそのまま組み込まれます。どの
Documentation CD-ROM
を参照してください。
ベースのユーティリティ
PDF
を参照してください。
magicolor 7300
の機能設定用のタブが追加で表示さ
PPD
Macintosh、Linux
magicolor 7300
内の「
PageScope Light
PageScope Light
magicolor 7300
内の「
用のプリンタド
によって管理されま
に関する詳
リファレンス
を使用して、同
について
リファレンスガ
印刷品質
印刷品質
印刷品質印刷品質
*
標準
標準
標準標準
高品質
高品質
高品質高品質
備考:
備考:
備考:備考:
解像度(
解像度(
解像度(解像度(
たりのドット数)
たりのドット数)
たりのドット数)たりのドット数)
600×600
9600
**
*
**
、インチあ
、インチあ
dpi
、インチあ、インチあ
相当×
600
「高品質」設定でファイルを印刷するのに充分なメモリがない場
合(例えば、大きく複雑なグラフィックスを使用している場合)
「高品質」設定でメモリが足りない場合は、「印刷品質」を「標
準」に変更して印刷してください。あるいは、拡張メモリを追加 してください。
備考
備考
備考備考
通常の品質で印刷する場合。主に文字の多 い文書やビジネス文書で使用する。
必要なメモリ量が少なくてすむ。
高速に処理できる。
最高の品質で印刷する場合。主にグラ フィックスや写真で使用する。
プリンタドライバについて58
Page 69
PostScript

タブの表示

タブの表示
タブの表示タブの表示
1
[スタート]―[設定]―[プリンタ]を選択し、「プリンタ」ウィンド
ウを表示します。
magicolor 7300 PostScript
2
3
「ファイル」メニューから「印刷設定」を選択します。

印刷設定画面

印刷設定画面
印刷設定画面印刷設定画面
プリンタドライバのダイアログでは、プリンタの管理を行うためのタブが並 んでいます。一方、消耗品の状態の確認やオプション(給紙ユニット、両面 プリントユニット、 ニューから「プロパティ」を選択して行います。
magicolor 7300
あります。
#
お使いのアプリケーションから表示。印刷したい特定のファイルで、印 刷設定を行います。まずメニューから「印刷」を選択し、そこで[設 定]ボタンをクリックし、プリンタを選択し、[プロパティ]をクリッ クします。
#
プリンタドライバのダイアログを表示。この方法で設定を変更すると、 プリンタドライバで再度設定を変更するまでは、この後に印刷するすべ てのプリントジョブに対する設定となります。[スタート]―[設定] ―[プリンタ]を選択し、「 イル」メニューから「印刷設定」を選択します。「全般」タブで[印刷 設定]ボタンをクリックします。
ここでは、ダイアログ内の各タブでの設定について説明します。
ドライバ(
ドライバ(
ドライバ(ドライバ(
HDD
キットなど)の機能の設定は、「ファイル」メ
用の印刷設定画面を表示するには、以下の2種類の方法が
Windows XP/2000
」プリンタアイコンを選択します。
magicolor 7300
」アイコンを選択し、「ファ
))))
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
!"
各機能の詳細な情報については、プリンタドライバのオンラインヘ ルプを参照してください。
「レイアウト」タブ
「レイアウト」タブ
「レイアウト」タブ「レイアウト」タブ
この画面では、以下の設定が可能です。
#
印刷の向きの設定
#
印刷するページの順番の設定
#
複数のページを1枚の用紙内に割り付けて印刷する設定
[詳細設定]ボタンをクリックすると、以下の設定を行うことができます。
#
用紙サイズ
#
イメージカラー管理、拡大縮小、フォントの置換など
#
詳細な印刷機能

PostScript ドライバ(Windows XP/2000

59
Page 70
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
#
ポストスクリプトオプションの設定
#
自動継続印刷、ヘッダページ、トレーラページなどの機能
「用紙/品質」タブ
「用紙/品質」タブ
「用紙/品質」タブ「用紙/品質」タブ
この画面では、以下の設定が可能です。
#
給紙方法の選択
#
メディアの選択
#
カラー印刷または白黒印刷の選択
「用紙/品質」タブにも、「レイアウト」タブと同様に[詳細設定]ボタンが
あります。 両者は同一です。 以下の設定が可能です。
#
用紙サイズ
#
イメージカラー管理、拡大縮小、フォントの置換など
#
詳細な印刷機能
#
ポストスクリプトオプションの設定
#
自動継続印刷、ヘッダページ、トレーラページなどの機能
「機能」タブ
「機能」タブ
「機能」タブ「機能」タブ
この画面では、以下の設定が可能です。
#
印刷品質(印刷解像度)の選択
#
トナー節約モード、スムージング、左右反転印刷、回転など、グラ フィックスオプションの設定
#
カラー設定、カラーオプション、 ネージャーへのアクセス
#
ジョブタイムアウトなどのポストスクリプトオプションの設定
#
電子メール通知などの文書設定の選択
#
文書のカスタム設定
KONICA MINOLTA
ダウンロードマ
「オーバーレイ」タブ
「オーバーレイ」タブ
「オーバーレイ」タブ「オーバーレイ」タブ
この画面では、以下の設定が可能です。
1
#
ページまたは複数ページにウォーターマークの配置
#
全ページあるいは特定のページにオーバーレイの配置(フォーム、便せ んなど繰り返し使用するレイアウトを再利用可能。
#
ウォーターマークの作成/削除
KONICA MINOLTA
#
ダウンロードマネージャーへのアクセス
HDD
キットが必要。)
PostScript ドライバ(Windows XP/200060
Page 71
「バージョン情報」タブ
「バージョン情報」タブ
「バージョン情報」タブ「バージョン情報」タブ
この画面では、以下の設定が可能です。
#
プリンタドライバの設定を初期設定に戻す(機能タブ、オーバーレイタ ブに対して適用)
KONICA MINOLTAのWeb
#
続されます。)
www.q-shop.com
#
へのアクセス(米国の英文サイトへ接続されます。)
ページへのアクセス(米国の英文サイトへ接
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
PostScript

タブの表示

タブの表示
タブの表示タブの表示
1
[スタート]―[設定]―[プリンタ]を選択し、「プリンタ」ウィンド
ウを表示します。
KONICA MINOLTA magicolor 7300
2
3
「ファイル」メニューから「プロパティ」を選択してプリンタドライバ
の設定画面を表示し、「詳細」タブをクリックします。
4
[プリンタの設定]ボタンをクリックします。

印刷設定画面

印刷設定画面
印刷設定画面印刷設定画面
プリンタドライバのダイアログでは、プリンタの管理を行うためのタブが並 んでいます。この設定画面で、消耗品の状態の確認や、オプション(給紙ト レイ、両面プリントユニット、
magicolor 7300
あります。
#
お使いのアプリケーションから表示。印刷したい特定のファイルで、印 刷設定を行います。まずメニューから「印刷」を選択し、プリンタを選 択し、[プロパティ]をクリックします。
#
プリンタドライバのダイアログを表示。この方法で設定を変更すると、 プリンタドライバで再度設定を変更するまでは、この後に印刷するすべ てのプリントジョブに対する設定となります。[スタート]―[設定] ―[プリンタ]を選択し、「 イル」メニューから「プロパティ」を選択します。
ここでは、ダイアログ内の各タブでの設定について説明します。
ドライバ(
ドライバ(
ドライバ(ドライバ(
用の印刷設定画面を表示するには、以下の2種類の方法が
Windows Me/98
」プリンタアイコンを選択します。
HDD
ユニットなど)の機能を設定できます。
magicolor 7300
」アイコンを選択し、「ファ
))))
!"
各機能の詳細な情報については、プリンタドライバのオンラインヘ ルプを参照してください。

PostScript ドライバ(Windows Me/98

61
Page 72
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
「レイアウト」タブ
「レイアウト」タブ
「レイアウト」タブ「レイアウト」タブ
この画面では、以下の設定が可能です。
#
印刷の向きの設定
#
両面印刷の設定(オプションの両面プリントユニット装着時)
#
複数のページを1枚の用紙内に割り付けて印刷する(用紙単位のページ) 設定
「用紙」タブ
「用紙」タブ
「用紙」タブ「用紙」タブ
この画面では、以下の設定が可能です。
#
用紙サイズの選択
#
給紙方法の選択
#
用紙の種類の選択
#
[詳細の設定]ボタンをクリックすると、ヘッダページ、トレーラペー
ジ用に別の給紙トレイの選択、自動継続印刷のオン/オフの設定ができ ます。
「機能」タブ
「機能」タブ
「機能」タブ「機能」タブ
この画面では、以下の設定が可能です。
#
印刷品質(印刷解像度)の選択
#
トナー節約モード、スムージング、左右反転印刷、回転など、グラ フィックスオプションの設定
#
カラー設定、カラーオプション、 ネージャーへのアクセス
#
ジョブタイムアウトなどのポストスクリプトオプションの設定
#
カスタムドキュメント設定
KONICA MINOLTA
ダウンロードマ
「オーバーレイ」タブ
「オーバーレイ」タブ
「オーバーレイ」タブ「オーバーレイ」タブ
この画面では、以下の設定が可能です。
1
#
ページまたは複数ページにウォーターマークの配置
#
全ページあるいは特定のページにオーバーレイの配置(フォーム、便せ んなど繰り返し使用するレイアウトを再利用可能。ハードディスクが必 要。)
#
ウォーターマークの編集/追加/削除
KONICA MINOLTA
#
ダウンロードマネージャーへのアクセス
PostScript ドライバ(Windows Me/9862
Page 73
「フォント」タブ
「フォント」タブ
「フォント」タブ「フォント」タブ
この画面では、以下の設定が可能です。
TrueType
#
#
フォントの置換テーブルの設定
#
初期設定置換テーブルを使用 ボタンによる設定
「消耗品」タブ
「消耗品」タブ
「消耗品」タブ「消耗品」タブ
消耗品の利用状況の表示をします。 ただし「設定」タブの「プリンタ通信」で各項目が正しく表示されている必
要があります。
「設定」タブ
「設定」タブ
「設定」タブ「設定」タブ
この画面では、以下の設定が可能です。
#
プリンタに装着されているオプションの表示
!"
#
課金データ情報の設定
「バージョン情報」タブ
「バージョン情報」タブ
「バージョン情報」タブ「バージョン情報」タブ
この画面では、以下の設定が可能です。
#
プリンタドライバの設定を初期設定に戻す
KONICA MINOLTAのWeb
#
#
消耗品注文のため、 へ接続されます。)
#
すべての設定を初期値に戻す ボタンによる設定
フォント使用の設定
装着されているオプションを選択すると、プリンタドライバ内で関 連する機能が使用可能になります。
ページへのアクセス
www.q-shop.com
へのアクセス(米国の英文サイト
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
PostScript ドライバ(Windows Me/98
63
Page 74
PostScript

タブの表示

タブの表示
タブの表示タブの表示
1
[スタート]―[設定]―[プリンタ]を選択し、「プリンタ」ウィンド
ウを表示します。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
2
します。
3
メニューから「ドキュメントの既定値」を選択します。
4
「設定」タブをクリックします。

印刷設定画面

印刷設定画面
印刷設定画面印刷設定画面
プリンタドライバのダイアログでは、プリンタの管理を行うためのタブが並 んでいます。一方、消耗品の状態の確認やオプション(給紙ユニット、両面 プリントユニット、 ニューから「プロパティ」を選択して行います。
magicolor 7300
あります。
#
お使いのアプリケーションから表示。印刷したい特定のファイルで、印 刷設定を行います。メニューから「印刷」を選択し、[プロパティ]を クリックします。
#
プリンタドライバのダイアログを表示。この方法で設定を変更すると、 プリンタドライバで再度設定を変更するまでは、この後に印刷するすべ てのプリントジョブに対する設定となります。[スタート]―[設定] ―[プリンタ]を選択し、「 イル」メニューから「ドキュメントの既定値」を選択します。
ここでは、ダイアログ内の各タブでの設定について説明します。
ドライバ(
ドライバ(
ドライバ(ドライバ(
magicolor 7300 PostScript(NT4/PS
HDD
キットなど)の機能の設定は、「ファイル」メ
用の印刷設定画面を表示するには、以下の2種類の方法が
Windows NT 4.0
magicolor 7300
))))
)」プリンタアイコンを右クリック
」アイコンを選択し、「ファ
!"
各機能の詳細な情報については、プリンタドライバのオンラインヘ ルプを参照してください。
「「「「
ページ設定」タブ
ページ設定」タブ
ページ設定」タブページ設定」タブ
この画面では、以下の設定が可能です。
#
用紙サイズの選択
#
給紙トレイの選択
#
印刷の向きの設定
#
印刷部数の設定
#
カラー印刷またはグレースケール印刷の選択
#
ウォーターマークの印刷
PostScript ドライバ(Windows NT 4.064
Page 75
#
ウォーターマークの設定
#
両面印刷、ブックレット印刷の指定
各機能の詳細な情報については、プリンタドライバのオンラインヘルプを参 照してください。
「詳細」タブ
「詳細」タブ
「詳細」タブ「詳細」タブ
この画面では、印刷設定画面で選択可能なすべての項目に別の方法でアクセ スできます。以下の設定も可能です。
#
拡大縮小、フォント置換などのグラフィックの設定
1
#
枚の用紙に割り付けるページ数、ヘッダページ、トレーラページ、給
紙トレイの自動切り替えなどの文書の設定
「機能」タブ
「機能」タブ
「機能」タブ「機能」タブ
この画面では、以下の設定が可能です。
#
印刷品質(印刷解像度)の選択
#
トナー節約モード、スムージング、左右反転印刷、回転など、グラ フィックスオプションの設定
#
カラー設定、カラーオプション、 ネージャーへのアクセス
#
ジョブタイムアウトなどのポストスクリプトオプションの設定
#
電子メール通知などの文書設定の選択
#
文書のカスタム設定
KONICA MINOLTA
ダウンロードマ
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
「オーバーレイ」タブ
「オーバーレイ」タブ
「オーバーレイ」タブ「オーバーレイ」タブ
この画面では、以下の設定が可能です。
#
全ページあるいは特定のページにオーバーレイの配置(フォーム、便せ んなど繰り返し使用するレイアウトを再利用可能。ハードディスクが必 要。)
1
#
ページまたは複数ページにウォーターマークの配置
KONICA MINOLTA
#
ダウンロードマネージャーへのアクセス
PostScript ドライバ(Windows NT 4.0
65
Page 76

Macintosh PPD

印刷設定画面の表示

印刷設定画面の表示
印刷設定画面の表示印刷設定画面の表示
1
印刷の準備ができたら、お使いのアプリケーションでメニューから「印
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
刷」を選択して、印刷ダイアログを表示します。
2
「プリンタ」ドロップダウンリストから「
す。
3
ドロップダウンリスト(「一般設定」から始まる)で選択して表示され る各ダイアログで、設定を行います。ダイアログの内容はアプリケー ションごとに異なります。
プリンタの多くの機能は アプリケーション内で設定されます。また、これらの標準的な設定のほ
KONICA MINOLTA PPD
か、 す。
#
給紙トレイ
#
両面印刷
#
カラーマッチング
#
カラー設定
#
印刷品質
Macintosh PPD
magicolor 7300
Apple LaserWriter
を使用して以下の設定を行うこともできま
について詳しくは、
リファレンスガイド」
magicolor 7300
で設定されるか、お使いの
Documentation CD-ROM
PDF
を参照してください。
」を選択しま
内の
Macintosh PPD66
Page 77
カラー印刷
カラー印刷
カラー印刷カラー印刷
5
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
Page 78

カラー印刷について

カラー印刷について
カラー印刷についてカラー印刷について
本章では、 像濃度調整( ブルシューティングの項では、カラー印刷の際に起こる可能性がある問題の 対処方法について説明します。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
カラー印刷では、減色法に基づいて色を再現しています。インクが光の一部 の色を吸収(減色)し、残りの色を人の目に反射することによって、色を表 現します。 イド」には、カラーの基礎についての章があります。カラー印刷の理論につ いてより詳しく知りたい場合は、参照してください。また、「
7300
ディスプレイで表示されている色を印刷用の色に変換する方法や、必要な場 合に専門のカラープロファイルをダウンロードする方法について説明してい ます。

印刷品質(解像度)

印刷品質(解像度)
印刷品質(解像度)印刷品質(解像度)
magicolor 7300
印刷解像度を設定できます。
magicolor 7300
AIDC
)、カラーマッチング)について説明します。また、トラ
Documentation CD-ROM
リファレンスガイド」にはカラープロファイルに関する章もあり、
では、使用するプリンタドライバによって、以下のように
で使用可能なカラー機能(印刷解像度、自動画
magicolor 7300
内の「
リファレンスガ
magicolor
PostScript
モノクロ用プ
モノクロ用プ
モノクロ用プモノクロ用プ リンタドライ
リンタドライ
リンタドライリンタドライ ババババ
カラー用プリ
カラー用プリ
カラー用プリカラー用プリ ンタドライバ
ンタドライバ
ンタドライバンタドライバ

解像度の設定

解像度の設定
解像度の設定解像度の設定
お使いのアプリケーション の印刷ダ イアログ 、または プリンタ ドライバ で、 印刷解像度を設定します。 印刷する 内容によ って、最 適な設定 は異なり ます。
#
「標準」
グラフィックスの入ってい ない文書 の印刷に も適して います。
#
「高品質」は、グラフィックスを含むプリントジョブに最適です。印刷
するのに少し時間がかかりますが、最も良い印刷品質になります。 相当×
に設定すると、印刷速度が 速くなり ます。鮮 明な印刷 になるた め、
600 dpi
標準 高品質
標準 高品質
の解像度で鮮明な画像を印刷できます。
名名名名説
説明
説明説明
600×600 dpi
相当×
9600
)ブラックのみ
4
600×600 dpi
9600×600 dpi
)カラー
4
ブラックのみ
600 dpi(600×600
カラー
相当(
600×600
カラー印刷について68
×
×
9600
Page 79
自動画像濃度調整(
自動画像濃度調整(
自動画像濃度調整(自動画像濃度調整(
プリンタのカラーキャリブレーション処理は、自動画像濃度調整( と呼ばれ、ある一定の枚数を印刷した後、環境変動時、消耗品の交換時に、 自動的に行われます。
自動画像濃度調整( が行われ、トナーカートリッジの寿命やプリンタ環境の変化(湿度や温度の 変化など)に最適な設定になるように自動的に再調整されます。また、
100%
の純色とハーフトーン色の両方についてチェックが行われます。
自動画像濃度調整( ります。
#
簡単なキャリブレーション:
簡単なキャリブレーション:プリンタの電源を入れたとき、プリンタが
簡単なキャリブレーション:簡単なキャリブレーション:
「オールデバイス」「ヒーターオフ」節電モードからウォームアップする
とき、定着ユニットの交換時に、簡単なキャリブレーションが行われま す。このキャリブレーションには、73〜99秒かかります。
#
完全なキャリブレーション:
完全なキャリブレーション:1個または複数のプリントユニットやト
完全なキャリブレーション:完全なキャリブレーション: ナーカートリッジの交換時に、完全なキャリブレーションが行われま す。プリントユニットまたはトナーカートリッジを1個交換する場合は
197
秒かかり、同時にすべて(4個) のプリントユニットまたはトナー
カートリッジを交換する場合は
#
間欠的な印刷時:
間欠的な印刷時:間欠的な印刷が
間欠的な印刷時:間欠的な印刷時: ン内部の特定の場所の温度が変化したときに、26秒間のキャリブレー ションが行われます。
#
連続印刷時:
連続印刷時:連続印刷が11分間行われるごと、またエンジン内部の特定
連続印刷時:連続印刷時: の場所の温度が変化したときに、26秒間のキャリブレーションが行われ ます。
たいていの場合、自動画像濃度調整( しておくのが望ましいですが、キャリブレーションソフトウェアを使用する 場合は、プリンタの「ヒンシツ /AIDC/ ムコウ」メニューでこの機能を無効にするこ とができます。
AIDC
AIDC
AIDC
)の際には、カラー出力に関する内部のチェック
)にかかる時間は、いくつかの要因によって異な
))))
240
秒かかります。
200
ページ行われるごと、またエンジ
AIDC
)機能が常に動作可能な状態に
AIDC
語語
語 本本
本語 日
日日
日本

カラーマッチング

カラーマッチング
カラーマッチングカラーマッチング
magicolor 7300
など、一般的なアプリケーションで使用するのに最適な結果になるように調 整されています。これらの一般的なアプリケーションを使用する場合は、プ リンタのカラーマッチングの設定を調整する必要はありません。
ただし、調整が必要になったときには、さまざまな種類のカラーマッチング の設定を行うことができます。
カラー調整の設定は、プリンタドライバの「機能」タブで行います。
のカラーマネージメントシステムは、
Microsoft Office

自動画像濃度調整(AIDC

製品
69
Page 80

クイックカラー設定

クイックカラー設定
クイックカラー設定クイックカラー設定
カラー調整を行う最も簡単な方法は、プリンタドライバの「クイックカラー 設定」を使用する方法です。「クイックカラー設定」では、プリントジョブ 全体に適用される設定が6種類用意されています。プリントジョブ全体に 最適な設定を選択して、すべての文字とグラフィックスに対してその設定を 適用することができます。
語語
語 本本
本語

カラーオプション

カラーオプション
カラーオプションカラーオプション
日日
日本
プリントジョブが複雑な場合は、「カラーオプション」で設定するのが良い でしょう。「カラーオプション」では、グラフィックスとイメージのそれぞ れに対して、異なるカラーマッチング設定を適用することができます。

ハーフトーンスクリーン

ハーフトーンスクリーン
ハーフトーンスクリーンハーフトーンスクリーン
レーザープリンタでは、コントーン画像をドットパターンに変換する必要が あります。人間の目の解像力(分解能)に限界があるため、ハーフトーンは コントーン(連続調の濃度)の画像として見えます。ハーフトーンは、スク リーン線数( リーン角度(ハーフトーンスクリーンを印刷する角度)、スポット関数
(ドットの形状)の3つの特性によって規定されます。
magicolor 7300 Windows
/グラフィックス」と「イメージ」用に異なるハーフトーンスクリーンを設 定できます。
Low
#
General
#
Hight
#
lpi
用プリンタドライバの「カラー詳細設定」ダイアログでは、「文字
::::写真やスキャンした画像に最適です。
::::速度と印刷品質のバランスが最適化されています。
::::テキストや線画に最適です。
、ハーフトーンスクリーンの1インチあたりの線数)、スク
では、3種類のハーフトーンスクリーンを使用できます。

カラープロファイル

カラープロファイル
カラープロファイルカラープロファイル
カラープロファイルは、 し、ディスプレイで表示されている色を印刷用の色に変換するものです。カ ラープロファイルは ため、特定のジョブに最適なカラーマッチングを行うことができます。ただ し、意図したとおりの結果を得るためには、より高度な設定技術が必要にな る場合があります。
プリントジョブの特性に合うように「 したり、特定の印刷機に合うように「シミュレーション」プロファイルを設 定したり、プリンタの特性を示すように「デスティネーション」プロファイ ルを設定したりできます。追加のプロファイルをダウンロードすることもで きます。プロファイルをダウンロードする方法については、
CD-ROM
magicolor 7300
内の「
ICC(International Color Consortium
CRD(color rendering dictionary
RGB
データ」の「既定設定」を設定
リファレンスガイド」を参照してください。
)規格に準拠
)よりも柔軟性が高い
Documentation
カラーマッチング70
Page 81
RGB
ソースのプロファイル
ソースのプロファイル
ソースのプロファイルソースのプロファイル
RGB
ソースのプロファイルは、ディスプレイなどの ンタなどの の項目で、印刷するデータが作成された環境を指定します。プリンタドライ バでは、5種類の設定から選択できます。
#
Contrast
真の印刷に適しています。
#
None
#
sRGB
の色空間です。この設定が このプロファイルは、ディスプレイの色の再現性が非常に高く、特に
Web
適しています。
#
sRGB Saturation
す。そのため、少し暗い出力になります。このプロファイルは、プレゼ ンテーション、カラーの文字、ビジネス用グラフィックスの印刷に適し ています。
#
Vivid
よって、鮮明な純色での出力が可能です。 このプロファイルは、 フィルムでの印刷やビジネス用グラフィックスの印刷に最適です。
シミュレーションプロファイル
シミュレーションプロファイル
シミュレーションプロファイルシミュレーションプロファイル
シミュレーションプロファイルは、ある
CMYK
を使用して、他のプリンタや印刷機で出力された色と同じ色を
7300
ファイル管理」ダイアログで追加します。
CMYK
機器へと色を変換する際に使用します。「
sRGB
::::「
1.8
)。そのため、少し明るい出力になります。このプロファイルは、写
::::色の変換を行いません。
::::コンピュータのディスプレイの標準的な仕様に基づいた、標準
の文書や
RGB
::::
機器用のデータに変換するのに使用します。つまり、このファイル
で作成することができます。カスタムプロファイルは、「プリンタプロ
」と同じですが、ガンマ値が低くなっています
magicolor 7300
Microsoft Office
Vivid
::::「
の単色をプリンタの
アプリケーションの文書を印刷するのに
」と同じですが、ガンマ値が高くなっていま
CMYK
の単色にマッピングすることに
CMYK
RGB
機器から、プリ
RGB
ソース」
の初期設定になっています。
OHP
機器に関する情報を、別の
magiclor
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
デスティネーションプロファイル
デスティネーションプロファイル
デスティネーションプロファイルデスティネーションプロファイル
カスタムデスティネーションプロファイルは、「プリンタプロファイル管理」 ダイアログで追加します。
カラーマッチング
71
Page 82

ホストベースのカラーマネージメント用のプロファイル

ホストベースのカラーマネージメント用のプロファイル
ホストベースのカラーマネージメント用のプロファイルホストベースのカラーマネージメント用のプロファイル
アプリケーションの中には、ホストベースのカラーマネージメントを使用 し、そのために特別に調整したカラープロファイルを使用して最適な出力を 行うものもあります。このようなプロファイルは、プリンタに付属の
語語
語 本本
本語 日
日日
日本

グレーの処理

グレーの処理
グレーの処理グレーの処理
Software Utilities CD-ROM
入っています。(使用方法と各プロファイルをロードする場所についての説
Readme
明は、 は、このような専用のホストプロファイルを使用することをお薦めします。 これらのプロファイルは、
CorelDRAW、Kodak KCMS、Adobe PageMaker、Adobe Illustrator、Adobe Photoshop
ジョブの各要素ごとにグレーの処理を以下のように設定できます。
RGB
#
100%
RGB
#
ブラックと中間色のグレーで印刷します。
ファイルに記載されています。)
などのアプリケーションで使用すると便利です。
グレースケール/
のブラックと中間色のグレーで印刷します。
グレースケール/
Windows/Utilities/Color
内の「
CMYK
プリントジョブで
Microsoft ICM2 for Windows、Apple ColorSync
K only
:ブラックのトナーのみを使用して、
CMYK:4
色のトナーを混合で使用して、
」ディレクトリに
100%
カラーマッチング72
Page 83

カラー印刷でのトラブルシューティング

カラー印刷でのトラブルシューティング
カラー印刷でのトラブルシューティングカラー印刷でのトラブルシューティング
magicolor 7300
般的なアプリケーションで使用されている す。たいていの場合は、最適な出力結果を得るのに、初期設定のカラー設定 を調整する必要はありません。
ただし、カラー印刷で問題がある場合は、いくつかチェックする点がありま す。
1
プリンタの機構
プリンタの機構
プリンタの機構プリンタの機構 プリンタの機構でのトラブルが原因で印刷品質に問題がある場合は、
ページで色が変わったり、色の位置がずれたり、意図したものとは全く 違う出力になることがあります。
4
#
4
# #
プリントユニットが正しく装着されていますか?
#
プリンタのドアが閉じられていますか?
プリンタの機構をチェックする方法については、10章「トラブルシュー ティング」に記載されています。
2
解像度
解像度
解像度解像度 印刷された画像の解像度が低い場合、また出力したページがブラックの
トナーのみで印刷されている場合は、「カラーオプション」で「グレー スケール」に設定されているか、解像度の設定が間違っている可能性が あります。
#
「色」で「白黒」に設定されている場合は、すべての文字とグラ
フィックスが濃淡のブラックで印刷されます。
#
解像度(「印刷品質」)が「標準」に設定されている場合は、文字は はっきりと印刷されますが、画像は粗く、不鮮明になることがあり ます。この設定は、文字のみの文書に適しています。
#
解像度(「印刷品質」)が「高品質」に設定されている場合は、画像 がはっきりと鮮明になります。「高品質」の設定にすると印刷に少し 時間がかかりますが、画像が含まれている文書の印刷に最適です。
3
レジストレーションページ
レジストレーションページ
レジストレーションページレジストレーションページ レジストレーションページの印刷を行うと(「インサツ/レジストレーション」メ
ニュー)、カラーのテストパターンが印刷され、すべての色が正しく位 置合わせされているかどうかを確認できます。レジストレーションペー ジは、常に
のカラーマッチングシステムは、
色のトナーカートリッジが正しく装着されていますか? 色のトナーカートリッジにトナーが入っていますか?
600×600 dpi
の解像度で印刷されます。
Microsoft Office
sRGB
規格に最適化されていま
などの一
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
カラー印刷でのトラブルシューティング
73
Page 84
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
4
Vivid
「「「「
」の設定
」の設定
」の設定」の設定
この設定は ディスプレイ上の単色をプリンタの単色にマッピングします。
#
グラフィックスの色がディスプレイ上の色と一致していない場合は、
#
この設定は画像には適さない場合があります。この設定を試してみ て、プリントジョブに最適な設定を見つけてください。
5
RGB
ここでの設定は、印刷する文書のプロファイルに合っている必要があり ます。
#
アプリケーションの中には、 す。印刷する文書やアプリケーションで 合は、プリンタの設定をその指定に合わせてください。 の指定がない場合は、ここでの設定を変えてみて、プリントジョブ に最適な設定を見つけてください。
#
イエロー単色になるはずの部分(
Microsoft Word、Excel
はマゼンタのドットが印刷される場合は、「 に設定してください。
6
カラーマッチング
カラーマッチング
カラーマッチングカラーマッチング 文字の縁のまわりにトナーのしみがある場合、色が濃すぎたりにじんだ
りする場合、「クイックカラー設定」(プリンタドライバの「機能」タ ブ)が「 されている場合は、ドロップダウンリストから他の設定を選択してくだ さい。他の設定はどれも、ページに付着させるトナー量を調整し、用紙 に定着可能な範囲のトナー量になるようにします。
7
その他のカラー印刷の問題
その他のカラー印刷の問題
その他のカラー印刷の問題その他のカラー印刷の問題 その他のカラー印刷の問題の多くは、データを作成するのに使用したア
プリケーションまたはデータ印刷に使用しているアプリケーションのカ ラーマネージメントの問題が原因となります。
#
カラーマネージメントについては、お使いのアプリケーションの取 扱説明書を確認してください。
#
一般的な サイト 英文サイトへ接続されます。)
OHP
フィルム用に最適化されていて、輝度が合うように
Vivid
」の設定にしてください。
データ
データ
データデータ
の表や表計算のセルの色など)にシアンまた
None
」に設定されているか確認してください。「
DTP
ソフトでのカラー印刷の問題については、弊社の
www.konicaminolta.net/printer/
RGB
データの指示を行うものがありま
RGB
データの指定がある場
RGB
Microsoft Word
を参照してください。(米国の
のハイライト機能、
RGB
データ」を「
None
データ
None
」に設定
Web
カラー印刷でのトラブルシューティング74
Page 85
ステータスモニタの
ステータスモニタの
ステータスモニタのステータスモニタの
使いかた
使いかた
使いかた使いかた
6
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
Page 86

ステータスモニタの使いかた

ステータスモニタの使いかた

ステータスモニタの使いかたステータスモニタの使いかた

はじめに

はじめに
はじめにはじめに
ステータスモニタは、コンピュータとプリンタをローカル接続している場合 にプリンタの現在の状態を表示します。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
Software Utilities CD-ROM
ます。

動作環境

動作環境
動作環境動作環境
ステータスモニタは、 る場合、
!"

ステータスモニタを開く/消耗品の状態を表示する

ステータスモニタを開く/消耗品の状態を表示する
ステータスモニタを開く/消耗品の状態を表示するステータスモニタを開く/消耗品の状態を表示する
以下の操作でステータスモニタを開きます。
#
#
Windows XP, 2000, NT 4.0, Me, 98, 95
Windows Windows Media Player Player
Windows XP
KONICA MINOLTA magicolor 7300 Utilities
MINOLTA magicolor 7300 Status
Windows Me/2000/98/95/NT 4.0
ム]から[ します。
にステータスモニタをインストールするときは、先に
Microsoft
は、
::::[スタート]メニューの[すべてのプログラム]から
KONICA MINOLTA
を使用してステータスモニタをインストールでき
Windows TCP/IP
をインストールしておいてください。
社の
のイーサネット経由で接続されてい
で使用できます。
Web
サイトで入手できます。
]を選択し、「
」をクリックします。 ::::[スタート]メニューの[プログラ
]を選択し、「
Status Monitor
Media
KONICA
」をクリック

ステータスモニタの表示サイズの変更

ステータスモニタの表示サイズの変更
ステータスモニタの表示サイズの変更ステータスモニタの表示サイズの変更
Display
#
が小さくなります。
#
が大きくなります。
ステータスモニタの使いかた
ステータスモニタの使いかた
ステータスモニタの使いかたステータスモニタの使いかた
#
ステータスモニタ右側にあるプリンタの図の背景が緑色のときは、プリ ンタが待機状態であるか、正常に印刷処理が行われている状態です。
#
ステータスモニタ右側にあるプリンタの図の背景が赤色のときは、何ら かのエラーが発生し、プリントジョブが中断されている状態です。この とき、プリンタの状態とエラーメッセージが画面左側に表示されます。
ステータスモニタの機能は以下のとおりです。
#
プリンタステータス:
プリンタステータス:プリンタの現在の状態を示すメッセージが表示さ
プリンタステータス:プリンタステータス: れます。
」メニューから「
Display
」メニューから「
Status (Reduce)
Status (Expand)
」を選択すると、表示サイズ
」を選択すると、表示サイズ
ステータスモニタの使いかた76
Page 87
#
復帰方法:
復帰方法:問題を解決し、エラー状態から復帰するために必要な情報が
復帰方法:復帰方法: 表示されます。
#
警告ステータス:
警告ステータス:注意が必要な状態(例:トナーの交換時期が近い)を
警告ステータス:警告ステータス: 知らせるメッセージが表示されます。
#
プリンタステータスの図:
プリンタステータスの図:プリンタの状態を示す図が表示され、エラー
プリンタステータスの図:プリンタステータスの図: が発生したとき、問題のある場所が示されます。
#
印刷ステータス:
印刷ステータス:処理中のプリントジョブの状態が表示されます。
印刷ステータス:印刷ステータス:
#
ポップアップメッセージの選択:
ポップアップメッセージの選択:プリンタの状態の中で、どの状態を
ポップアップメッセージの選択:ポップアップメッセージの選択: ポップアップ表示させるかを指定することができます。
#
消耗品の状態:
消耗品の状態:トナーカートリッジやプリントユニットの残容量(何%
消耗品の状態:消耗品の状態: 残っているか)が表示されます。
各機能の詳細については、ステータスモニタのヘルプを参照してください。

ステータスモニタの警告の確認

ステータスモニタの警告の確認
ステータスモニタの警告の確認ステータスモニタの警告の確認
ステータスモニタがプリンタの問題を検知すると、設定によりますが、一度 にいくつかの処理が行われます。まず、アイコンが、プリンタの問題の重大 度によって、緑色から黄色、オレンジ色、赤色に変わります。次に、点滅す るように設定していた場合は、アイコンが点滅します。また、問題が起こっ たことを通知する電子メールがステータスモニタから送信されます。ステー タスモニタが問題を検知してから電子メールが送信されるまでの時間間隔も 設定できます。
これらの設定について詳しくは、ステータスモニタのヘルプを参照してくだ さい。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本

ステータスモニタの警告の解除

ステータスモニタの警告の解除
ステータスモニタの警告の解除ステータスモニタの警告の解除
ステータスモニタがプリンタに問題の発生を表示しているときに、ステータ スモニタのアイコンをダブルクリックしてステータスモニタを開きます。ス テータスモニタには、エラーが発生しているプリンタと、発生したエラーの 内容が表示されます。
また、ステータスモニタには、プリンタの問題の解決方法を説明した
Time
ビデオクリップが用意されています。 これらの設定について詳しくは、ステータスモニタのヘルプを参照してくだ
さい。
ステータスモニタの警告の確認
Quick-
77
Page 88

ステータスモニタを閉じる

ステータスモニタを閉じる
ステータスモニタを閉じるステータスモニタを閉じる
必要な対処を行ってプリンタの問題を解決すると、ステータスモニタのアイ コンが緑色に戻ります。
ステータスモニタを閉じるには、「
Close
」を選択します。ステータスモニタのウィンドウは閉
File
」メニューから「
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
メニューから「 じますが、バックグラウンドで動作し続けます。ステータスモニタを終了す るときは、「
!"
ステータスモニタのウィンドウ右上の[×]ボタンをクリックする と、ウィンドウは閉じますが、タスクバーの右端に最小化されて 残っています(終了していません)。タスクバー右端のアイコンをダ ブルクリックすると、ステータスモニタが再度表示されます。
Status
」メニューまたは「
Exit
」を選択します。
Consumable
ステータスモニタを閉じる78
Page 89
消耗品の交換
消耗品の交換
消耗品の交換消耗品の交換
7
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
Page 90

はじめに

はじめに
はじめにはじめに
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
消耗品
消耗品
消耗品消耗品
消耗品は、一定の期間で交換が必要な部品です。 下の消耗品をお客様が交換できます。
#
#
#
#
#
#
項目
項目 ページ
項目項目
消耗品 フェース 消耗品の寿命の目安 トナーカートリッジの交換 廃トナーボトルの交換 プリントユニット部の交換 定着ユニットの交換 給紙ローラーの交換 紙さばきローラーの交換 消耗品の注文
magicolor 7300
トナーカートリッジ(4色) 廃トナーボトル プリントユニット(4色) 定着ユニット 給紙ローラー 紙さばきローラー
ページ
ページページ
p.80
p.81
p.81
p.87
p.90
p.93
p.105
p.109
p.109
p.116
では、以
ご注意
ご注意
ご注意ご注意
本マニュアルに記載されている操作にしたがわない場合は、保証の対象にな
本マニュアルに記載されている操作にしたがわない場合は、保証の対象にな
本マニュアルに記載されている操作にしたがわない場合は、保証の対象にな本マニュアルに記載されている操作にしたがわない場合は、保証の対象にな りません。弊社推奨品以外の消耗品や用紙を使用していた場合でもプリンタ
りません。弊社推奨品以外の消耗品や用紙を使用していた場合でもプリンタ
りません。弊社推奨品以外の消耗品や用紙を使用していた場合でもプリンタりません。弊社推奨品以外の消耗品や用紙を使用していた場合でもプリンタ が損傷した場合も保証できません。この場合、プリンタは有償修理となりま
が損傷した場合も保証できません。この場合、プリンタは有償修理となりま
が損傷した場合も保証できません。この場合、プリンタは有償修理となりまが損傷した場合も保証できません。この場合、プリンタは有償修理となりま す。
す。
す。す。
はじめに80
Page 91
ご注意
ご注意
ご注意ご注意
このプリンタではさまざまな種類の用紙への印刷が可能ですが、普通紙以外
このプリンタではさまざまな種類の用紙への印刷が可能ですが、普通紙以外
このプリンタではさまざまな種類の用紙への印刷が可能ですが、普通紙以外このプリンタではさまざまな種類の用紙への印刷が可能ですが、普通紙以外
の場合は
の場合は1枚ずつ印刷するように設計されています。普通紙以外の用紙
の場合はの場合は
(封筒、ラベル用紙、厚紙、
(封筒、ラベル用紙、厚紙、
(封筒、ラベル用紙、厚紙、(封筒、ラベル用紙、厚紙、
質が低下し、本体の寿命が短くなる場合があります。
質が低下し、本体の寿命が短くなる場合があります。
質が低下し、本体の寿命が短くなる場合があります。質が低下し、本体の寿命が短くなる場合があります。
静電気防止の対策
静電気防止の対策
静電気防止の対策静電気防止の対策
ご注意
ご注意
ご注意ご注意
交換作業を行う際には、静電気による損傷からプリンタを保護することが大
交換作業を行う際には、静電気による損傷からプリンタを保護することが大
交換作業を行う際には、静電気による損傷からプリンタを保護することが大交換作業を行う際には、静電気による損傷からプリンタを保護することが大
変重要です。
変重要です。
変重要です。変重要です。
静電気防止のリストストラップをお持ちでない場合は、交換作業を行う前
静電気防止のリストストラップをお持ちでない場合は、交換作業を行う前
静電気防止のリストストラップをお持ちでない場合は、交換作業を行う前静電気防止のリストストラップをお持ちでない場合は、交換作業を行う前
に、接地面に触れて身体に帯電している静電気を放電してください。また、
に、接地面に触れて身体に帯電している静電気を放電してください。また、
に、接地面に触れて身体に帯電している静電気を放電してください。また、に、接地面に触れて身体に帯電している静電気を放電してください。また、
放電した後に、歩き回らないでください。
放電した後に、歩き回らないでください。
放電した後に、歩き回らないでください。放電した後に、歩き回らないでください。
フェース(面)
フェース(面)
フェース(面)フェース(面)
用紙面にトナー像が転写される行程を1フェースと表現します。両面印刷 の場合は、2フェースとなります。

消耗品の寿命の目安

消耗品の寿命の目安
消耗品の寿命の目安消耗品の寿命の目安
枚ずつ印刷するように設計されています。普通紙以外の用紙
枚ずつ印刷するように設計されています。普通紙以外の用紙枚ずつ印刷するように設計されています。普通紙以外の用紙
OHP
フィルムなど)で
フィルムなど)で連続印刷すると、印刷品
フィルムなど)でフィルムなど)で
連続印刷すると、印刷品
連続印刷すると、印刷品連続印刷すると、印刷品
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
ご注意
ご注意
ご注意ご注意
消耗品の寿命は、
消耗品の寿命は、A4/レターサイズで印字率
消耗品の寿命は、消耗品の寿命は、
両面印刷の場合は
両面印刷の場合は2ページ分になります。
両面印刷の場合は両面印刷の場合は
各消耗品の寿命の目安は、片面印刷、
各消耗品の寿命の目安は、片面印刷、A4/レターサイズで印字率
各消耗品の寿命の目安は、片面印刷、各消耗品の寿命の目安は、片面印刷、
準的な環境で、用紙の種類、サイズ、カラーの割合などを規定した特定の印
準的な環境で、用紙の種類、サイズ、カラーの割合などを規定した特定の印
準的な環境で、用紙の種類、サイズ、カラーの割合などを規定した特定の印準的な環境で、用紙の種類、サイズ、カラーの割合などを規定した特定の印
刷環境に基づいたものです。ジョブサイズによって、間欠的な印刷(
刷環境に基づいたものです。ジョブサイズによって、間欠的な印刷(1ペー
刷環境に基づいたものです。ジョブサイズによって、間欠的な印刷(刷環境に基づいたものです。ジョブサイズによって、間欠的な印刷(
ジずつ)、平均的な印刷(
ジずつ)、平均的な印刷(3ページ)、連続印刷(
ジずつ)、平均的な印刷(ジずつ)、平均的な印刷(
/消耗品の寿命が最も長い)の場合の目安を記載しています。
/消耗品の寿命が最も長い)の場合の目安を記載しています。
/消耗品の寿命が最も長い)の場合の目安を記載しています。/消耗品の寿命が最も長い)の場合の目安を記載しています。
実際の寿命は、それ以外にも、気温、湿度、印刷内容が文字かグラフィック
実際の寿命は、それ以外にも、気温、湿度、印刷内容が文字かグラフィック
実際の寿命は、それ以外にも、気温、湿度、印刷内容が文字かグラフィック実際の寿命は、それ以外にも、気温、湿度、印刷内容が文字かグラフィック
スかなどの印刷環境によっても異なります。
スかなどの印刷環境によっても異なります。
スかなどの印刷環境によっても異なります。スかなどの印刷環境によっても異なります。
/レターサイズで印字率5%連続印刷時の目安です。
/レターサイズで印字率/レターサイズで印字率
ページ分になります。
ページ分になります。ページ分になります。
/レターサイズで印字率5%の標
/レターサイズで印字率/レターサイズで印字率
ページ)、連続印刷(
ページ)、連続印刷(ページ)、連続印刷(
連続印刷時の目安です。
連続印刷時の目安です。連続印刷時の目安です。
500
ページ連続の場合など
ページ連続の場合など
ページ連続の場合などページ連続の場合など
消耗品の寿命の目安
%の標
%の標%の標
ペー
ペーペー
81
Page 92
操作パネルのメッセージウィンドウに表示される以下のメッセージは、消耗 品の交換が必要であることを示しています。
消耗品:
消耗品:
消耗品:消耗品: メッセージ
メッセージ
メッセージメッセージ
語語
トナーカートリッジ:
トナーカートリッジ:
トナーカートリッジ:トナーカートリッジ:
本本
本語
トナーガアリマセン
日日
日本
コウカン
KCMY
消耗品:
消耗品:
消耗品:消耗品: メッセージ
メッセージ
メッセージメッセージ
廃トナーボトル
廃トナーボトル
廃トナーボトル廃トナーボトル ハイトナーボトルフル ボックスコウカン
備考:
備考:
備考:備考:
消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数
消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数
消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数
間欠的な印刷
間欠的な印刷
間欠的な印刷間欠的な印刷
((((1ページずつの
ページずつの
ページずつのページずつの
ジョブ)
ジョブ)
ジョブ)ジョブ)
印字率
印字率5%の場合:
印字率印字率 ブラック(K): シアン(C)、マゼンタ
)、イエロー(Y):
M
3,300
消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数
消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数
消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数
間欠的な印刷
間欠的な印刷
間欠的な印刷間欠的な印刷
((((1ページずつの
ジョブ)
ジョブ)
(1)
::::
ジョブ)ジョブ)
1,500 3,500 8,000
(1)
「ヨコクハイトナーボトルフル」メッセージが表示されてから約
の場合:
の場合:の場合:
3,800
ページずつの
ページずつのページずつの
500
枚印刷可能です。印字率が高い場合は、印刷可能
平均的な印刷
平均的な印刷
平均的な印刷平均的な印刷
((((3ページずつの
ページずつの
ページずつのページずつの
ジョブ)
ジョブ)
ジョブ)ジョブ)
印字率
印字率5%の場合:
印字率印字率 ブラック(K): シアン(C)、マゼンタ
)、イエロー(Y):
M
5,500
平均的な印刷
平均的な印刷
平均的な印刷平均的な印刷
((((3ページずつの
ジョブ)
ジョブ)
ジョブ)ジョブ)
の場合:
の場合:の場合:
6,000
ページずつの
ページずつのページずつの
連続印刷
連続印刷
連続印刷連続印刷
印字率
印字率5%の場合:
印字率印字率 全色:
連続印刷
連続印刷
連続印刷連続印刷
7,500
の場合:
の場合:の場合:
なページ数はさらに少なくなります。
消耗品:
消耗品:
消耗品:消耗品: メッセージ
メッセージ
メッセージメッセージ
プリントユニット部
プリントユニット部
プリントユニット部プリントユニット部 P‑UNITジュミョウ
コウカン
KCMY
備考:
備考:
備考:備考:
消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数
消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数
消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数
間欠的な印刷
間欠的な印刷
間欠的な印刷間欠的な印刷
((((1ページずつの
ページずつの
ページずつのページずつの
ジョブ)
ジョブ)
ジョブ)ジョブ)
(2)
7,600〜9,300 15,900〜19,500 26,000〜32,500
::::
(2)
印字率が高い場合は、印刷可能なページ数はさらに少
平均的な印刷
平均的な印刷
平均的な印刷平均的な印刷
((((3ページずつの
ページずつの
ページずつのページずつの
ジョブ)
ジョブ)
ジョブ)ジョブ)
連続印刷
連続印刷
連続印刷連続印刷
なくなります。平均の印字率を確認したいときは、ト ウケイ ページを印刷してください
(操作パネルの「インサツ/トウケイページ」メニュー)。
消耗品の寿命の目安82
Page 93
消耗品:
消耗品:
消耗品:消耗品:
メッセージ
メッセージ
メッセージメッセージ
定着ユニット:
定着ユニット:
定着ユニット:定着ユニット: テイチャクキコウカンジキ
消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数
消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数
消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数 間欠的な印刷
間欠的な印刷
間欠的な印刷間欠的な印刷
((((1ページずつの
ページずつの
ページずつのページずつの
ジョブ)
ジョブ)
ジョブ)ジョブ)
平均的な印刷
平均的な印刷
平均的な印刷平均的な印刷
((((3ページずつの
ページずつの
ページずつのページずつの
ジョブ)
ジョブ)
ジョブ)ジョブ)
120,000
消耗品:
消耗品:
消耗品:消耗品:
メッセージ
メッセージ
メッセージメッセージ
給紙ローラー
給紙ローラー
給紙ローラー給紙ローラー 紙さばきローラー
紙さばきローラー
紙さばきローラー紙さばきローラー
(トレイ
(トレイ1用キット、
(トレイ(トレイ
トレイ
トレイ2〜〜〜〜4用キット)
トレイトレイ
(3)
(メッセージは表示され
ません) 備考:
備考:
備考:備考:
::::
用キット、
用キット、用キット、
用キット)
用キット)用キット)
消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数
消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数
消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数消耗品の交換までに印刷可能な標準ページ数 間欠的な印刷
間欠的な印刷
間欠的な印刷間欠的な印刷
((((1ページずつの
ページずつの
ページずつのページずつの
ジョブ)
ジョブ)
ジョブ)ジョブ)
(3)
手差しトレイには、給紙ローラー、紙さばきローラー
平均的な印刷
平均的な印刷
平均的な印刷平均的な印刷
((((3ページずつの
ページずつの
ページずつのページずつの
ジョブ)
ジョブ)
ジョブ)ジョブ)
200,000
はありません。
消耗品の中には、同時に交換する必要があるものがあります。
この消耗品の交換時は
この消耗品の交換時は この消耗品の交換も必要
この消耗品の交換時はこの消耗品の交換時は
給紙ローラー 紙さばきローラー 紙さばきローラー 給紙ローラー プリントユニット 同じ色のトナーカートリッジ
この消耗品の交換も必要
この消耗品の交換も必要この消耗品の交換も必要
連続印刷
連続印刷
連続印刷連続印刷
連続印刷
連続印刷
連続印刷連続印刷
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
消耗品の寿命の目安
83
Page 94

トナーカートリッジの交換

トナーカートリッジの交換
トナーカートリッジの交換トナーカートリッジの交換

トナーカートリッジの寿命

トナーカートリッジの寿命
トナーカートリッジの寿命トナーカートリッジの寿命
ご注意
ご注意
ご注意ご注意
操作パネルのメッセージウィンドウに「
操作パネルのメッセージウィンドウに「トナーガアリマセン
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
操作パネルのメッセージウィンドウに「操作パネルのメッセージウィンドウに「 リントユニットを交換するまでは、トナーカートリッジを取り外さないでく
リントユニットを交換するまでは、トナーカートリッジを取り外さないでく
リントユニットを交換するまでは、トナーカートリッジを取り外さないでくリントユニットを交換するまでは、トナーカートリッジを取り外さないでく ださい。トナー残量の誤検出の原因となる場合があります。
ださい。トナー残量の誤検出の原因となる場合があります。
ださい。トナー残量の誤検出の原因となる場合があります。ださい。トナー残量の誤検出の原因となる場合があります。
トナーカートリッジのトナーが残り少なくなると、メッセージウィンドウに
「トナーショウリョウ
ナーの残量が約5%になっています。このメッセージが表示されてからも約
450枚(A4
トナーがなくなると、「トナーガアリマセン カラーのトナーカートリッジがなくなっても、データ内でその色が使用され
ていない場合は、モノクロ(ブラック)のデータを印刷できます。 例えば、メッセージウィンドウに「レディ/Yトナーナシ 」(Y:イエロー)と表示さ
れたときでも、モノクロの文字のみのデータであれば印刷可能です。印刷し ようとしているデータに少量でもイエロー(Y)の部分がある場合は、「トナー ガアリマセン/Yコウカン」のメッセージが表示され、イエローのトナーカートリッジ を交換するまでは印刷ができなくなります。
!"
ステータスモニタ、
2000/Me/98/NT 4.0でTCP/IP
リッジの使用状況を確認することもできます。(「ステータスモニタの使いか た」(
KCMY」(KCMY
/レターサイズの場合)印刷できます。
同時に複数のトナーを使って、色を作り出します。例えば、マゼン タ(M)とイエロー(Y)のトナーを使ってオレンジ色を作り出しま す。
PageScope Light
p.75
)を参照してください。)
は色を示す)と表示されます。この時点でト
経由の場合)、
トナーガアリマセン」と表示されるか、プ
トナーガアリマセントナーガアリマセン
/KCMY
、プリンタドライバ(
コウカン」と表示されます。
PPD
」と表示されるか、プ
」と表示されるか、プ」と表示されるか、プ
Windows XP/
を使って、トナーカート
トナーカートリッジの交換84
Page 95
トナーカートリッジは以下のように保管してください。
#
トナーカートリッジを装着するまでは、保護袋から取り出さないでくだ さい。
#
日光を避け、冷暗所に保管してください。 気温35℃以下、湿度
てください。トナーカートリッジを寒い場所から暖かく湿度の高い場所 へ移動すると、結露が起こり、印刷品質が低下する可能性があります。 使用する前には、トナーカートリッジを約1時間その環境に置いて適応 させてください。
#
水平な状態で保管してください。 トナーカートリッジを縦に置いたり、逆向きに置いたりしないでくださ
い。トナーカートリッジ内のトナーが固まったり、均等にならない可能 性があります。
#
塩分を含んだ空気や、エアゾールなどの腐食性のガスに触れないように してください。
#
火から遠ざけてください。
警告
警告
警告警告
使用済みのトナーカートリッジは、地域の条例にしたがって処分してくださ
使用済みのトナーカートリッジは、地域の条例にしたがって処分してくださ
使用済みのトナーカートリッジは、地域の条例にしたがって処分してくださ使用済みのトナーカートリッジは、地域の条例にしたがって処分してくださ
い。焼却処分しないでください。トナーが飛び散り、やけどの恐れがありま
い。焼却処分しないでください。トナーが飛び散り、やけどの恐れがありま
い。焼却処分しないでください。トナーが飛び散り、やけどの恐れがありまい。焼却処分しないでください。トナーが飛び散り、やけどの恐れがありま
す。
す。
す。す。
トナーが目に入ったときは、すぐに冷水で洗い、医師にご相談ください。
トナーが目に入ったときは、すぐに冷水で洗い、医師にご相談ください。
トナーが目に入ったときは、すぐに冷水で洗い、医師にご相談ください。トナーが目に入ったときは、すぐに冷水で洗い、医師にご相談ください。
85%
以下の場所で結露が起こらないように保管し
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
!"
トナーは人体には無害ですが、トナーが手に付いたときは、冷水や 中性洗剤で洗ってください。トナーが衣服に付いたときは、できる 範囲で軽く払ってください。それでも衣服に残る場合は、お湯を使 わず冷水ですすいでください。

トナーカートリッジの交換

トナーカートリッジの交換
トナーカートリッジの交換トナーカートリッジの交換
1
メッセージウィンドウを見て、どの色のトナーがなくなっているかを確 認します(Y:イエロー、M:マゼンタ、C:シアン、K:ブラック)。こ こでは、イエロー(Y)のトナーカートリッジの交換が必要になった場 合を例に説明します。
2
プリンタのフロントカバー(フロントカバー)を開けます。
3
トナーカートリッジのみを交換する場合は、「使用済みトナーカート リッジの取り外し」( の一部としてトナーカートリッジを交換する場合は、「新しいトナー カートリッジの取り付け」(
p.86
トナーカートリッジの交換
)からお読みください。プリントユニット部
p.87
)からお読みください。
85
Page 96
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
使用済みトナーカートリッジの取り外し
使用済みトナーカートリッジの取り外し
使用済みトナーカートリッジの取り外し使用済みトナーカートリッジの取り外し
1
使用済みのトナーカートリッジのつまみ
(ノブ)を左側(反時計回り)に回しま
す。 つまみ部分の窓にロック解除のマークが
見えていることを確認してください。
2
トナーカートリッジ上部のレバー ①を手前に倒し、レバーとつまみ 部分を右手でつまむようにして持 ちます。
3
そのままトナーカートリッジを
15 cm
ほど手前にゆっくりと引き
出します②。
4
左手で使用済みのトナーカート リッジの上部を右図のように持 ち、トナーカートリッジをゆっ くりと取り出します。
!"
取り出した使用済みのトナーカート リッジを置くときは、古新聞紙などを 敷き、図のように置いてください。取 り出した使用済みのトナーカートリッ ジは振らないでください。カートリッ ジに付着したトナーが飛び散る恐れが あります。
トナーカートリッジの交換86
Page 97
新しいトナーカートリッジの取り付け
新しいトナーカートリッジの取り付け
新しいトナーカートリッジの取り付け新しいトナーカートリッジの取り付け
!"
トナーは人体には無害ですが、トナーが手に付いたときは、冷水や 中性洗剤で洗ってください。トナーが衣服に付いたときは、できる 範囲で軽く払ってください。それでも衣服に残る場合は、お湯を使 わず冷水ですすいでください。
警告
警告
警告警告
トナーが目に入ったときは、すぐに冷水で洗い、医師にご相談ください。
トナーが目に入ったときは、すぐに冷水で洗い、医師にご相談ください。
トナーが目に入ったときは、すぐに冷水で洗い、医師にご相談ください。トナーが目に入ったときは、すぐに冷水で洗い、医師にご相談ください。
1
新しいトナーカートリッジを箱から取り出します。
2
使用済みのトナーカートリッジを、新しいトナーカートリッジが入って いた箱に入れます。
警告
警告
警告警告
トナーカートリッジを火中に投じないでください。トナーが飛び散り、
トナーカートリッジを火中に投じないでください。トナーが飛び散り、
トナーカートリッジを火中に投じないでください。トナーが飛び散り、トナーカートリッジを火中に投じないでください。トナーが飛び散り、
やけどの恐れがあります。
やけどの恐れがあります。
やけどの恐れがあります。やけどの恐れがあります。
ご注意
ご注意
ご注意ご注意
リサイクル方法や廃棄方法については、
リサイクル方法や廃棄方法については、
リサイクル方法や廃棄方法については、リサイクル方法や廃棄方法については、
www.konicaminolta.net/printer/
い。
い。
い。い。
までお問い合わせくださ
までお問い合わせくださ
までお問い合わせくださまでお問い合わせくださ
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
3
トナーカートリッジを水平方向に10回 以上強く振ります。カートリッジ内のト ナーの流動性を良くします。
トナーカートリッジの交換
87
Page 98
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
ご注意
ご注意
ご注意ご注意
トナーカートリッジは縦には振らないでください。
トナーカートリッジは縦には振らないでください。
トナーカートリッジは縦には振らないでください。トナーカートリッジは縦には振らないでください。 トナーカートリッジのシャッター部を持たないように注意してくださ
トナーカートリッジのシャッター部を持たないように注意してくださ
トナーカートリッジのシャッター部を持たないように注意してくださトナーカートリッジのシャッター部を持たないように注意してくださ い。
い。
い。い。 トナーカートリッジのローラー部分に触れないでください。印刷品質低
トナーカートリッジのローラー部分に触れないでください。印刷品質低
トナーカートリッジのローラー部分に触れないでください。印刷品質低トナーカートリッジのローラー部分に触れないでください。印刷品質低 下の原因になります。
下の原因になります。
下の原因になります。下の原因になります。
4
カートリッジ内のトナーを均一にする ため、トナーカートリッジを水平方向 に数回、更に軽く振ります。
5
本体側のラベルの色を確認し、同じ色 のトナーカートリッジを奥までゆっく りと挿入します。
トナーカートリッジの先端に挿入方向 を示す矢印がついています。
トナーカートリッジの交換88
Page 99
6
トナーカートリッジのつまみ(ノ ブ)を右側(時計回り)に押しな がら回します。
つまみ部分の窓にロックのマーク が見えていることを確認してくだ さい。
トナーカートリッジのつまみが正 しい位置にセットされていないと、 フロントカバーを閉じることはで きません。
7
フロントカバーをゆっくりと閉じ ます。
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
自動画像濃度調整(
自動画像濃度調整(
自動画像濃度調整(自動画像濃度調整(
本プリンタは、プリントユニットを交換すると、自動的にカラーキャリブ レーション(自動画像濃度調整( 行います。この処理は、プリンタの印刷品質を最適に保つために行われま す。
!"
処理の途中で(「レディ」が表示される前に)プリンタのカバーを開け ると、いったんキャリブレーション処理が停止し、カバーが閉めら れると同時に再度キャリブレーション処理をやり直します。
トナーを再充てんしたトナーカートリッジについてのご注
トナーを再充てんしたトナーカートリッジについてのご注
トナーを再充てんしたトナーカートリッジについてのご注トナーを再充てんしたトナーカートリッジについてのご注
AIDC
))))
AIDC
))を最短
198
秒間、最長
241
秒間
意意意意
ご注意
ご注意
ご注意ご注意
トナーを再充てんしたトナーカートリッジは使用しないでください。トナー
トナーを再充てんしたトナーカートリッジは使用しないでください。トナー
トナーを再充てんしたトナーカートリッジは使用しないでください。トナートナーを再充てんしたトナーカートリッジは使用しないでください。トナー
を再充てんしたトナーカートリッジによって起こるプリンタの損傷や品質問
を再充てんしたトナーカートリッジによって起こるプリンタの損傷や品質問
を再充てんしたトナーカートリッジによって起こるプリンタの損傷や品質問を再充てんしたトナーカートリッジによって起こるプリンタの損傷や品質問
題は、保証の対象外です。
題は、保証の対象外です。
題は、保証の対象外です。題は、保証の対象外です。
トナーカートリッジの交換
89
Page 100

廃トナーボトルの交換

廃トナーボトルの交換

廃トナーボトルの交換廃トナーボトルの交換

廃トナーボトルの寿命

廃トナーボトルの寿命
廃トナーボトルの寿命廃トナーボトルの寿命
廃トナーボトルがいっぱいに近くなるとメッセージウィンドウに「ヨコク ハイトナーフル」と表示されます。廃トナーボトルがいっぱいになると、操作パネ
語語
語 本本
本語 日
日日
日本
ルのメッセージウィンドウに「ハイトナーフル/ボックスコウカン」と表示されます。プ リンタは印刷を中断し、廃トナーボトルを交換するまで印刷できなくなりま す。
以下に示す指示にしたがって廃トナーボトルを交換してください。廃トナー ボトルの交換後、約 ジ数は、画像サイズ、用紙サイズ、その他印刷環境により変わります。
廃トナーボトルの交換
廃トナーボトルの交換
廃トナーボトルの交換廃トナーボトルの交換
!"
トナーは人体には無害ですが、トナーが手に付いたときは、冷水や 中性洗剤で洗ってください。トナーが衣服に付いたときは、できる 範囲で軽く払ってください。それでも衣服に残る場合は、お湯を使 わず冷水ですすいでください。
警告
警告
警告警告
トナーが目に入ったときは、すぐに冷水で洗い、医師にご相談ください。
トナーが目に入ったときは、すぐに冷水で洗い、医師にご相談ください。
トナーが目に入ったときは、すぐに冷水で洗い、医師にご相談ください。トナーが目に入ったときは、すぐに冷水で洗い、医師にご相談ください。
1
新しい廃トナーボトル①、カバー②を箱 から取り出します。
5,000
ページの印刷が可能です。 実際に印刷可能なペー
!"
使用済みの廃トナーボトルを入れ るために、新しい廃トナーボトル が入っていた箱は保管しておきま す。
廃トナーボトルの交換90
Loading...